[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/31 06:45 / Filesize : 328 KB / Number-of Response : 1023
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

0.99999……は1ではない



1 名前:哀れな素人 [2019/09/13(金) 22:24:37.09 ID:U+cKUvgR.net]
詳細は今世紀最高の重要本

「相対性理論はペテンである/無限小数は数ではない」

参照

0.99999……は1ではないことくらい
小学生でも文学部の女子学生でも分っているのに、
2chのアホどもは誰一人として分っていない(笑

818 名前:哀れな素人 [2019/10/06(日) 23:00:23.32 ID:aAisPx0D.net]
>>798
全然違う(笑
>>722を読めば分かるはずである(笑

0.99999……という無限小数は、
0.9+0.09+0.009+……
という無限級数とまったく同じものなのである(笑

そして無限級数とは絶えず加算され増加する数だから、
それが1という固定値と等しいということは絶対にないのである(笑
なぜなら無限級数は絶えず増加しているのだから(笑
絶えず増加し変化している数が、
固定値と等しいということは絶対にない(笑

だから無限級数とは極限値ではない(笑
なぜなら極限値とは固定値だから(笑

819 名前:132人目の素数さん [2019/10/06(日) 23:02:14.69 ID:QggsQo+2.net]
絶えず足されてなんてないですよね?

安達さんは前に0.999...=0.9にもなるとおっしゃいましたよね?

820 名前:哀れな素人 [2019/10/06(日) 23:03:18.70 ID:aAisPx0D.net]
>>799
>>772を読めば分かる(笑

>>800
すでにこのスレでも「現代数学はインチキだらけ」でも
何度も説明している(笑

理解できないアホは出て来なくていい(笑
お前のようなアホは邪魔で迷惑だ(笑

821 名前:132人目の素数さん [2019/10/06(日) 23:04:32.47 ID:QggsQo+2.net]
>>772
>>限りなく近づくが決して到達しない値を極限値という。


これも広辞苑に載ってるんですか?

822 名前:哀れな素人 [2019/10/06(日) 23:05:25.46 ID:aAisPx0D.net]
>>802
お前のアホには辟易する(笑

要するにお前は可能無限の意味が分っていないのである(笑

>>722でも読め(笑

823 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2019/10/06(日) 23:07:27.08 ID:Gc2q5hFd.net]
広辞苑て数学を勉強する世界で唯一人の人物だろうな。

824 名前:132人目の素数さん [2019/10/06(日) 23:08:30.24 ID:QggsQo+2.net]
可能無限わかりますけど安達さんはわかってないですよね

825 名前:132人目の素数さん [2019/10/06(日) 23:09:30.65 ID:QggsQo+2.net]
文学部でも専門書読む代わりに広辞苑読んで済ませてたんですかね

826 名前:哀れな素人 [2019/10/06(日) 23:10:07.44 ID:aAisPx0D.net]
>>804
少なくとも無限級数の極限値とはそういうものである(笑

嘘だと思うなら高校の先生に聞くか、ネットを検索してみればいい(笑

とにかくお前の気の狂ったような質問攻めには辟易する(笑

お前は僕に訊かないと理解できないのか(笑



827 名前:哀れな素人 [2019/10/06(日) 23:12:24.24 ID:aAisPx0D.net]
>>806-808
そういうチンピラレスしか書けないなら出て来るな(笑

お前らのアホさとチンピラぶりを世間に晒すだけだ(笑

828 名前:132人目の素数さん [2019/10/06(日) 23:13:43.01 ID:QggsQo+2.net]
>>809
広辞苑持ってないので引用していただけませんか?


>>810
あなたの広辞苑だけで作った論文読んでみたいですね

829 名前:哀れな素人 [2019/10/06(日) 23:14:24.86 ID:aAisPx0D.net]
気が付いたら11時を過ぎていたので、アホの相手はここまで(笑

830 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2019/10/06(日) 23:16:32.12 ID:HXNDZjIo.net]
>>809
アキレスと亀のパラドックスとして、無限級数の極限値に到達する話がたくさんありますが。

831 名前:132人目の素数さん [2019/10/06(日) 23:18:16.38 ID:QggsQo+2.net]
>>813
アキレスと亀と極限云々はまた別の話ですよ

極限が収束するからといってアキレスが追いつくことにはならないのです

832 名前:132人目の素数さん [2019/10/06(日) 23:27:29.58 ID:BP53eeR3.net]
もう一度言います。

可能無限を採用するなら 0.9999…≠1です。

実無限を採用するならㅤㅤ0.9999…=1です。

現代数学は実無限が公理です。そのため「実無限は存在しない」という主張は同意を得られません。

これ以上の内容はありません。

833 名前:132人目の素数さん [2019/10/07(月) 00:03:30.40 ID:u6dzrd6i.net]
>>803
はい、また逃げた
0,0,... の極限も分からないアホw

834 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2019/10/07(月) 04:47:31.09 ID:330roGd9.net]
0

835 名前:132人目の素数さん [2019/10/07(月) 08:26:14.80 ID:+byCUha5.net]
>>790
1/9=0.111...
両辺を9倍して1=0.999...
あるいは、
1/3=0.333...
両辺を3倍して1=0.999...

じゃダメなの?
1/3=0.333...
は認めないのかな?

836 名前:132人目の素数さん [2019/10/07(月) 08:42:49.48 ID:7q0CgSrG.net]
辞書を見ろって言うくせに辞書は間違ってるとか
支離滅裂だなこの安達という爺さん



837 名前:哀れな素人 [2019/10/07(月) 08:43:57.51 ID:U3olVyiy.net]
依然として中二のアホの巣(笑

>>811
広辞苑に無限級数の極限値の意味などは載っていない(笑
極限の意味なら載っているから自分で調べてみればいい(笑
それにどうせお前は広辞苑など信用していないから、
引用しても意味がない(笑

>>722を読んでもまだ分らないのか、中二のアホ少年(笑

>>815
存在しないものを採用しても意味はない(笑

>>816-817
0,0,...に極限があると思っている真性のアホが二人(笑

>>818
>>251を読めば分かるだろが(笑

838 名前:哀れな素人 [2019/10/07(月) 08:49:49.65 ID:U3olVyiy.net]
ID:u6dzrd6i

こいつはいつも
はい、また逃げた
と書いているアホである(笑
サル石かどうかは不明だが、そのアホさといい
チンピラ臭丸出しの文章といい、サル石と同類のアホである(笑

lim[n→∞]0=0

これがいかにアホレスであるか、すでに何度も説明しているのに
このアホは読んでも理解できなかったらしい(笑

まさに中二のアホ(笑

839 名前:132人目の素数さん [2019/10/07(月) 08:51:51.65 ID:+byCUha5.net]
>>820
1/3>0.333...
ってことね。

840 名前:132人目の素数さん [2019/10/07(月) 08:53:18.83 ID:+byCUha5.net]
まあ、一貫してるね。

841 名前:哀れな素人 [2019/10/07(月) 08:58:11.87 ID:U3olVyiy.net]
一貫してるか、していないとかではなく、
0.33333……は1/3そのものではない、ということや、
0.99999……は1と完全に等しくはない、
ということは常識なのである(笑

利口な先生や生徒はみんな分っている(笑
分っていないのはお前らのようなアホだけなのである(笑

842 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2019/10/07(月) 09:29:56.39 ID:3bkiY8iJ.net]
でも中学の教科書には
0.3333‥‥=1/3
とか
0.9999‥‥=1
は載ってるよ?

843 名前:哀れな素人 [2019/10/07(月) 11:16:00.90 ID:U3olVyiy.net]
>>825
もしそんなものが本当に載っているとしたら、
日本の公教育は完全に間違っているのだから、
今すぐ是正しないとダメである。

ちなみにわれわれの時代、小学校で
1/3=0.33333……と習ったような気はするし、
先生が1/3と0.33333……は完全に等しくはない、
と教えてくれた記憶もない。
しかし、教えてはくれなかったが、みんな、なんとなく、
1/3と0.33333……は完全に等しくはない、と分っていたはずである。
なぜなら、どこまで割っていっても1余るのだから。

ちなみに0.99999……=1などということを習ったことは、
小中高校時代を通じて一度もないし、
そんなことを思っていたバカはいなかった、われわれの頃は(笑

844 名前:132人目の素数さん [2019/10/07(月) 11:17:48.56 ID:TxPLEC4/.net]
誰からも教えられていないのにあなたがそう思うからそうなんですか?

それが人文系の態度なんでしょうか
信じられませんね

845 名前:哀れな素人 [2019/10/07(月) 11:31:20.57 ID:U3olVyiy.net]
>>827
お前は質問少年だろうが、
1を3で割っても必ず1余るから、
1/3と0.33333……は完全に等しくはない、
ということがなぜ分らないのか(笑

>>722を読んで、なぜ0.99999……≠1が分らないのか(笑

お前がどんなに否定しようが、
世間の聡明な人々はみんな分っているのである(笑

846 名前:132人目の素数さん [2019/10/07(月) 11:46:20.28 ID:TxPLEC4/.net]
>>828
あなたより数学わかってる人は全員0.99...=1だと言って、あなたと同じように数学わかってない人だけが同意してくれるのちょっとはおかしいなぁとか思ったりしないんですか?

京大で何を習ったんでしょうね



847 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2019/10/07(月) 11:55:03.96 ID:3bkiY8iJ.net]
>>826
ホント?
循環小数載ってない中学の教科書なんてある?
覚えてないだけじゃないの?
広辞苑に載ってない?

848 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2019/10/07(月) 11:59:00.04 ID:3bkiY8iJ.net]
少なくともwikiにはあるよ?

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%AA%E7%92%B0%E5%B0%8F%E6%95%B0

849 名前:哀れな素人 [2019/10/07(月) 12:34:19.95 ID:U3olVyiy.net]
>>829
0.99999……=1などと思っているのは
最近のバカ数学生だけである(笑

それに、依然としてお前は>>251>>722を拒否している(笑
自分で考えずに教科書や権威に頼っている(笑

お前がどんなに否定しようが、
世間の聡明な人々はみんな分っているのである(笑

>>830-831
お前もアホだな(笑
循環小数など誰でも習っている(笑
問題は循環小数は有理数と完全には等しくない、
ということなのである(笑
1/7とその循環小数は完全に等しいわけではないのである(笑

850 名前:132人目の素数さん [2019/10/07(月) 12:37:52.23 ID:TxPLEC4/.net]
>>832
循環小数は無理数だということですか?

851 名前:哀れな素人 [2019/10/07(月) 12:46:14.45 ID:U3olVyiy.net]
>>833
そういう意味ではない(笑

単に1は7では割り切れないということである(笑

割り切れないから割り算が永遠に続く、それだけのことである(笑

852 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2019/10/07(月) 13:12:03.42 ID:QXE2izMT.net]
>>832
いや、循環小数が有理数になるのも中学の教科書に載ってるけど。
そして高校入試にも出てるし灘中学の中学入試にも出た事あるらしい。
https://blog.goo.ne.jp/0424725533/e/7805c59efe59a6b56001c1749b5fa487

853 名前:132人目の素数さん [2019/10/07(月) 13:42:25.35 ID:Rcw1fsXX.net]
1/3や1/7が循環小数になるのは10進法だからだぞ
1/3を3進法で表せば0.1だし、1/7を7進法で表せば同じく0.1で、
作業としての割り算は永遠には続かない

ただ、0.999...はちょっと事情が違って、
3進法なら0.222...、7進法なら0.666...となって、
何進法でも循環小数になる

だから、同じような循環小数でも0.999...は特別と思っておいた方がいいぞ

854 名前:132人目の素数さん [2019/10/07(月) 17:13:04.55 ID:+byCUha5.net]
>>836
10進法でなければ割り切れる。
あっそうだね。

855 名前:哀れな素人 [2019/10/07(月) 17:23:19.59 ID:U3olVyiy.net]
まったくアホな奴らだな(笑

だから循環小数は有理数と完全には等しくない、
という話をしているのである(笑

1/3や1/7は、その循環小数と完全に等しいわけではないのである(笑

それにもともと10進法の話をしているのだ(笑

1を3で割れば必ず1余るから、
1/3と0.33333……は完全に等しいわけではないのである(笑

お前らは小学生か(笑

856 名前:哀れな素人 [2019/10/07(月) 17:37:52.83 ID:U3olVyiy.net]
9を3で割れば割り切れる。
しかし10を3で割ると1余る。
だから9と10は等しくないのである(笑

同様に0.99999……を3で割ると割り切れるが、
1を3で割ると必ず1余る。
だから0.99999……と1は等しくないのである(笑

何でこんなことがお前らは分らないのか(笑

今夕はここまで(笑



857 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2019/10/07(月) 18:12:27.86 ID:cEmWDLJd.net]
>>838
でも中学の教科書には0.3333‥‥は1/3に完全に等しいとあるよ?

858 名前:132人目の素数さん [2019/10/07(月) 18:43:09.21 ID:pxSLVSFi.net]
>>838
3進数で0.1は割り切れないんですか?

859 名前:哀れな素人 [2019/10/07(月) 22:27:50.67 ID:U3olVyiy.net]
>>840
そんなことが書いてあるはずがない(笑
書いてあるとすれば間違い(笑

>>841
10進法の話をしているのである(笑

お前らが何を言おうと、
0.33333……は1/3と完全に等しくはないし、
0.99999……は1と完全に等しくはないのである(笑
こんなことは常識なのである(笑

860 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2019/10/07(月) 22:33:41.20 ID:cEmWDLJd.net]
>>842
書いてあるっつーの。
しかも受験問題として採用されたこともあるっつーの

861 名前:哀れな素人 [2019/10/07(月) 22:37:37.70 ID:U3olVyiy.net]
>>843
書いてあっても受験問題として採用されても間違いなのである(笑

教科書を書いた人間、受験問題を出した人間がアホだった、
ただそれだけのことである(笑

862 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2019/10/07(月) 22:43:08.31 ID:cEmWDLJd.net]
なるほど。
安達さんは教科書書くほどの数学者以上なのですな。
お見それしましたwww

863 名前:哀れな素人 [2019/10/07(月) 22:55:04.24 ID:U3olVyiy.net]
何でお前は教科書や数学者を信じるのか(笑

何でお前はお前の理性や悟性を信じないのか(笑

1を3で割れば必ず1余るから、
1/3と0.33333……は完全に等しいわけではない。

何でこれが理解できないのか(笑
自分の知性で考えればこれが絶対に正しいことは分るはずだが(笑

864 名前:132人目の素数さん [2019/10/07(月) 23:00:42.22 ID:u6dzrd6i.net]
>>820
おまえには 0,0,... の極限は難し過ぎたようだ
なら易しくしよう
0,0.9,0.99,0.999,0.999,... という数列の極限を答えよ

865 名前:132人目の素数さん [2019/10/07(月) 23:01:42.78 ID:u6dzrd6i.net]
>0,0.9,0.99,0.999,0.999,... という数列の極限を答えよ
訂正
0,0.9,0.99,0.999,0.9999,... という数列の極限を答えよ

866 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2019/10/07(月) 23:04:17.83 ID:viunPsIB.net]
でもやっぱおかしいよなぁ

無限級数使った証明でも、結局{(1/10)^n}<ε
lim[n→∞](1/10)^n=0 みたいな証明するじゃん?

いやいや、εは0じゃないからって誰でも思うと思うんだけど。



867 名前:哀れな素人 [2019/10/07(月) 23:11:53.06 ID:U3olVyiy.net]
>>847-848
何でお前はそんなことを聞くのか(笑
その数列の極限値は1である(笑

お前はその数列の極限あるいは極限値が
0.99999……という無限小数だと思っているのか(笑

0.99999……は単に無限小数であって、極限値ではないのである(笑
0.99999……という無限小数の極限値は1だが、
0.99999……自体は極限値ではない(笑

最近の数学生はみんな、

無限小数は有限小数の極限値である。
無限級数は有限級数の極限値である。

という変な考え方をしている(笑
それは間違いだと>>722で説明してやったのに分っていない(笑

868 名前:哀れな素人 [2019/10/07(月) 23:18:30.12 ID:U3olVyiy.net]
もう11時を過ぎたから、ここで終り(笑

0,0,... というのは変化しない固定値である(笑

固定値には極限値などというものはないのである(笑

1の極限値は何ですか、とか2の極限値は何ですか、
などと聞くバカはいないのである(笑

ID:u6dzrd6iはサル石や質問少年と同類のバカである(笑

869 名前:132人目の素数さん [2019/10/07(月) 23:34:11.13 ID:u6dzrd6i.net]
>>850
>何でお前はそんなことを聞くのか(笑
>その数列の極限値は1である(笑
安達数学では不正解です。
安達数学での模範解答はこうなります。
数列とは関数 f:N→X に他ならない。
安達数学では無限集合は存在しないので自然数全体の集合Nは存在しない。
従ってNを定義域とする関数は存在しない、すなわち数列は存在しない。

尚、我々の数学では極限=1です。

870 名前:132人目の素数さん [2019/10/08(火) 03:17:43.28 ID:xZFGCBHO.net]
確かに
無限集合が存在しない→Nが存在しない→数列が存在しないになるわなw
存在しない数列の極限を1と答えた安達は安達数学が分かってないねw

結論
安達は数学も安達数学も分かってないw

871 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2019/10/08(火) 05:09:04.06 ID:1119beF2.net]
>>840
さすがにこれは話盛り過ぎ
それに受験問題に出されたことと教科書に載ってるかどうかは話は別だから

872 名前:132人目の素数さん [2019/10/08(火) 06:15:35.08 ID:douqJWha.net]
0.999...とか0.111...とかいう表記を、「ずっと割り続けている(が割り終わらない)」という意味で使っている。たぶん、それだけのことなんだろう。
だとしたらこの表記は実際の数学の中ではほとんど居場所はないな。1/3とか1/9とかの数値を小数で表記とするとどうなるかという場面でしか使えない表記。

873 名前:132人目の素数さん [2019/10/08(火) 06:19:12.46 ID:douqJWha.net]
この表記は極限値を表すものという定義の下で数学をやった方が実り多いな。

874 名前:132人目の素数さん [2019/10/08(火) 06:23:54.27 ID:lEmuxSn+.net]
ずっと割り続ける、という状況を表記しないといけない場面が思いつかないので。

875 名前:哀れな素人 [2019/10/08(火) 09:00:50.54 ID:qtL27EiZ.net]
ID:u6dzrd6i
ID:xZFGCBHO
これはおそらくサル石である(笑

他スレでは第六天魔王の名前で書いている(笑
ID:bC9PKbug
ID:xZFGCBHO
これが今日のサル石の複数ID(笑

このバカは要するに全体という語の概念が分っていない(笑

自然数の集合Nは存在するが、
自然数全体の集合Nは存在しない、
ということが分っていないバカである(笑

以前二三度説明してやったのに、未だに分っていない(笑
さすが在日同和の低学歴バカ(笑

876 名前:哀れな素人 [2019/10/08(火) 09:04:42.98 ID:qtL27EiZ.net]
0.99999……の……は、単に
9がどこまでも続きますよ、という意味の記号である(笑

極限値を現わす記号ではない(笑



877 名前:哀れな素人 [2019/10/08(火) 09:08:59.62 ID:qtL27EiZ.net]
全体という語は、閉じている集合(有限集合)
に対してのみ、適用できるのである。
閉じていない集合(無限集合)には適用できない。

3年A組に生徒が全部で50人いるとしよう。
この場合、3年A組の生徒全体とは50人の生徒を指す。

しかし生徒の数が絶えず増加して変化するなら、
3年A組の生徒全体という語は意味を持たない。

自然数はこれと同じで、いくらでも増加可能で、
閉じていない集合だから、自然数全体の集合N
などというものは存在しない。

ついでにいえば、自然数のような集合は集合ではない。
その理由は以前書いたし、
僕の本の改訂版に書こうと思っているから、省略する(笑

878 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2019/10/08(火) 09:43:57.19 ID:ofPIORDH.net]
>>854
確かに灘中学の入試で出たのは教科書に載ってるのとは別問題ね。
明らかに小学校の教科書には載ってないだろうな。
しかし出題されたのは確かだし

879 名前:少なくとも灘中学の先生は循環小数が有理数になるのを認めているのは確か。
安達氏によれば優秀な中学教師は循環小数が有理数でないと主張してるのでその事に対するコメント。
[]
[ここ壊れてます]

880 名前:132人目の素数さん [2019/10/08(火) 10:53:05.44 ID:9PlZmJ52.net]
>>859
9がどこまでも続く数なんてどうやって作るんですか?

881 名前:哀れな素人 [2019/10/08(火) 12:41:17.58 ID:qtL27EiZ.net]
>>862
なかなか良い質問だ(笑

9がどこまでも続くとはどういうことか、よく考えてみればいい(笑

882 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2019/10/08(火) 12:46:50.27 ID:6uy05fws.net]
わからなければ広辞苑を読めばいい

883 名前:132人目の素数さん [2019/10/08(火) 12:49:07.72 ID:R9kFTrjy.net]
>>863
そんなことはできないから数学では極限を考えているのでは?

884 名前:哀れな素人 [2019/10/08(火) 13:02:56.54 ID:qtL27EiZ.net]
>>865
否、そうではない(笑

9がどこまでも続く数なんて簡単に作れるのである(笑
9をどこまでも並べていけば良いだけだから(笑

昼はここまで(笑

885 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2019/10/08(火) 13:14:00.34 ID:6uy05fws.net]
広辞苑の循環小数の項にはどう書いてあるの?

886 名前:132人目の素数さん [2019/10/08(火) 20:40:07.54 ID:xZFGCBHO.net]
>>858
>自然数全体の集合Nは存在しない、
その通り、安達数学ではね
だから安達数学では数列も存在しない
くそつまんねー数学、それが安達数学



887 名前:132人目の素数さん [2019/10/08(火) 20:41:42.83 ID:xZFGCBHO.net]
>>866
>9がどこまでも続く数なんて簡単に作れるのである(笑
>9をどこまでも並べていけば良いだけだから(笑
ケーキなんて簡単に食べ尽くせるのである(笑
どこまでも半分に切って食べていけば良いだけだから(笑

888 名前:132人目の素数さん [2019/10/08(火) 20:49:02.65 ID:CQ88dD50.net]
>>860
ZF公理系における「無限公理」に反する

はい論破

889 名前:132人目の素数さん [2019/10/08(火) 20:49:46.66 ID:CQ88dD50.net]
>>869
集合の定義知らない奴が数学語るなゴミ

890 名前:哀れな素人 [2019/10/08(火) 21:40:57.99 ID:qtL27EiZ.net]
>>867
広辞苑 循環小数

無限小数の一種。(中略)
循環小数は分数で表すことができ、有理数である。

これは間違い(笑
辞典にも間違いはある(笑

もちろんお前が0.33333……と1/3は完全に等しい、
と思いたければ思えばいい(笑
世間の聡明な人々の失笑を買うだけである(笑

891 名前:哀れな素人 [2019/10/08(火) 21:45:17.65 ID:qtL27EiZ.net]
ID:xZFGCBHO

これはたぶんサル石(笑
こいつのアホさがよく分る(笑

自然数全体の集合は存在しないが、
自然数の集合は存在するのだから数列は存在する(笑
バカ丸出し(笑

依然としてケーキを食べ尽くせると思っている真性のバカ(笑
質問少年だってケーキを食べ尽くせないと分っているのに(笑
つまりサル石は質問少年よりバカ(笑

892 名前:哀れな素人 [2019/10/08(火) 21:48:26.61 ID:qtL27EiZ.net]
ID:CQ88dD50

>はい論破

この文章で誰だか分る(笑
例のバカである(笑

バカだから>>860が理解できない(笑

無限公理を信じているバカ(笑

集合の概念が分っていないゴミ(笑

893 名前:132人目の素数さん [2019/10/08(火) 22:16:13.11 ID:xZFGCBHO.net]
>>873
>自然数の集合は存在するのだから数列は存在する(笑
つまり {0} という集合が存在するから a0 という単項数列が存在すると?
高校数学からやり直し

894 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2019/10/08(火) 22:18:56.13 ID:ofPIORDH.net]
>>872
まじかー?
出版社に手紙書いたら?
なんかもらえるかもー!

895 名前:哀れな素人 [2019/10/08(火) 22:22:21.48 ID:qtL27EiZ.net]
>>875
イミフなアホレス乙(笑

そういうイミフなアホレスを書くところにお前のアホさがある(笑

何でお前らは {0} とか単項数列とか、
そんな記号や用語でしか数学を語れないのか(笑
自然数とはどんなものか、小学生でも知っているのに(笑

896 名前:哀れな素人 [2019/10/08(火) 22:26:23.88 ID:qtL27EiZ.net]
>>876
>>251>>722>>839でも読めば分かるだろが(笑

0.33333……と1/3は完全に等しい
などと思っているようなアホはお前らしかいない(笑



897 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2019/10/08(火) 22:32:03.52 ID:Xc9mjhbj.net]
>>878
オマエらには広辞苑書いた先生とか灘中学校の先生も入ってる?

898 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2019/10/08(火) 22:32:10.23 ID:ofPIORDH.net]
>>878
オマエらには広辞苑書いた先生とか灘中学校の先生も入ってる?

899 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2019/10/08(火) 22:32:41.44 ID:ofPIORDH.net]
>>878
オマエらには広辞苑書いた先生とか灘中学校の先生も入ってる?

900 名前:哀れな素人 [2019/10/08(火) 22:40:21.95 ID:qtL27EiZ.net]
当然である(笑

0.33333……と1/3は完全に等しい
などと思っているような人間はアホである(笑

聡明な人間なら誰でも異なると分っている(笑

「分らない問題はここに書いてね」
に登場した例の聡明な青年にとって、
0.99999……は1ではないことは自明なことだったのだ(笑
ところがお前らはアホだから寄ってたかって彼を叩いた(笑
だから彼はお前らのアホさに呆れて去って行った(笑

ったくお前らと話していると
いつも中二のアホと話している気分になる(笑

901 名前:132人目の素数さん [2019/10/08(火) 22:56:19.33 ID:N7gJkFQf.net]
>>874
信じる、信じないではない
「公理」
公理って知ってる? 無批判で受け入れなければいけない数学の前提条件なんだけど
君ちゃんと公理主義勉強しようね

じゃあお前集合の定義ちゃんと言えよ

902 名前:132人目の素数さん [2019/10/08(火) 22:58:24.17 ID:N7gJkFQf.net]
公理の意味も知らないやつが数学語るなよ

なんでここまで叩かれても一つも否を認めないの?
妄想で数学モドキを語るの楽しい?

903 名前:132人目の素数さん [2019/10/08(火) 23:01:39.83 ID:KgLpej7y.net]
1=0.9999…の証明

ㅤㅤㅤㅤㅤ
0.9999…=x ㅤㅤー@とおきます。

両辺に10をかけて

9.9999…=10x

9+0.9999…=10x

@より

9+x=10x

9=9xより 1=x

1=0.9999… (証明終了)

904 名前:132人目の素数さん [2019/10/08(火) 23:08:12.63 ID:KgLpej7y.net]
↑実無限を公理としました。

905 名前:哀れな素人 [2019/10/08(火) 23:08:25.66 ID:qtL27EiZ.net]
>>883-884
真性のアホ乙(笑

公理が間違っていれば、その上にどんな数学を築いても何の意味もない(笑

無限集合なんて存在しないのに
無限公理など何の意味があるのか(笑

公理が間違っているということを考えもしないバカ(笑

お前らはいつもそうだ(笑
考えもせず無限公理を鵜呑みにし、
考えもせず0.99999……=1と丸暗記し、考えもせず
無限小数は有限小数の極限値である。
無限級数は有限級数の極限値である。
などというアホ定義を信じ込む(笑

906 名前:132人目の素数さん [2019/10/08(火) 23:10:31.97 ID:N7gJkFQf.net]
>>887
頭悪すぎて引くレベル

人の話聞いてた?

「公理」とは感覚で間違っているかどうかは全く関係なくて「無条件で正しいもの」とすること

公理はどれだけ現実の概念からかけ離れていても「無条件で正しい」

はぁーまじでクソ馬鹿と話すの辛いな
日本語どうやったら通じるんだろう



907 名前:哀れな素人 [2019/10/08(火) 23:10:59.36 ID:qtL27EiZ.net]
>>885-886
アホは出て来なくていい(笑

>>722でも読め(笑

お前らは一体僕のレスを真剣に読んでいるのか(笑

それとも読んでも理解できないのか(笑

まあ、たぶん後者だろう(笑

908 名前:132人目の素数さん [2019/10/08(火) 23:13:04.59 ID:N7gJkFQf.net]
>>887
逆に言えば現実では間違っているものでも公理にしてしまえば「その公理の上での数学」では正しい

だから公理主義ちゃんと勉強しろって

「公理」は間違いとか正しいとかではない

お願いだから馬鹿を自覚してくれ
そして二度と数学を語るな

909 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2019/10/08(火) 23:13:22.30 ID:ofPIORDH.net]
>>882
まじかー!
広辞苑の先生は賢いと思ってたけどなぁ

910 名前:哀れな素人 [2019/10/08(火) 23:13:31.46 ID:qtL27EiZ.net]
>>888
頭悪すぎて引くレベルがお前(笑

アホが次から次に湧いてくる(笑

まさに2chはアホの巣(笑

教科書の丸暗記とコピペ専門の無能バカの巣(笑

911 名前:132人目の素数さん [2019/10/08(火) 23:14:04.07 ID:N7gJkFQf.net]
>>892
で、具体的かつ論理的な反論は?

公理ってどういうものか勉強した?

912 名前:哀れな素人 [2019/10/08(火) 23:15:45.86 ID:qtL27EiZ.net]
11時を過ぎたから、アホの相手はここまで(笑

公理が間違っているということを考えもしないバカには何を言っても無駄(笑

913 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2019/10/08(火) 23:16:14.84 ID:ofPIORDH.net]
まぁでもアホでも広辞苑書いた先生も同じ意見ならちょっと安心。

914 名前:132人目の素数さん [2019/10/08(火) 23:17:52.10 ID:N7gJkFQf.net]
>>894
え?? まだ公理が間違いとか言ってるの???

すごいな すごすぎる ここまで頭悪いと感心するレベルだ
>>888の意味が全く読み取れていないぐらい異常なほど頭が悪いのに良く2chでレスするという高度なことが出来るな

そこまで頭悪いと日常生活に支障きたすだろ

915 名前:哀れな素人 [2019/10/08(火) 23:18:08.66 ID:qtL27EiZ.net]
>>893
まだいたか(笑

無限集合が存在しないことは何度も何度も説明している(笑

お前は読んだが理解できなかったアホである(笑

僕の過去レスを読み返せ(笑

916 名前:132人目の素数さん [2019/10/08(火) 23:19:10.37 ID:N7gJkFQf.net]
>>897
「公理」は間違っている、間違っていないとかは全く関係なくて「無条件で正しいもの」とすること

はい論破



917 名前:132人目の素数さん [2019/10/08(火) 23:20:08.73 ID:N7gJkFQf.net]
ゆえに「無限公理」から無限集合の存在は集合論の上では「無条件で正しい」

918 名前:132人目の素数さん [2019/10/08(火) 23:20:39.47 ID:N7gJkFQf.net]
>>897
はやく公理の意味言って

919 名前:哀れな素人 [2019/10/08(火) 23:20:51.56 ID:qtL27EiZ.net]
2chは無限公理が正しいと信じているアホの巣(笑

公理だから、それが正しいかどうかは考えなくてもいいらしい(笑

アホすぎて付き合いきれない(笑

アホがぞろぞろ湧いてくる(笑

相手をしていたら限がない(笑

920 名前:132人目の素数さん [2019/10/08(火) 23:23:05.93 ID:N7gJkFQf.net]
>>901
「公理」の意味を述べろ

921 名前:哀れな素人 [2019/10/08(火) 23:26:57.12 ID:qtL27EiZ.net]
いっておくが無限公理などというものは
近代のアホ数学者が立てたものだ(笑
誰が立てたかは知らないが(笑

ギリシャ時代に無限公理を立てようなら物笑いの的だ(笑

数学の歴史も知らないアホども(笑

922 名前:132人目の素数さん [2019/10/08(火) 23:29:16.80 ID:N7gJkFQf.net]
>>903
「公理」の意味を述べろ

その上で「公理が正しいと信じている」という謎の発言を説明しろ 「公理」の意味が分かっていればこんな意味の分からない発言はしない

923 名前:132人目の素数さん [2019/10/08(火) 23:36:45.91 ID:N7gJkFQf.net]
>>903
あと君、「自然数」自体の存在は認めているよね
じゃあ無限公理無しにどうやって「自然数」を数学的に構成するのか説明して

924 名前:132人目の素数さん [2019/10/08(火) 23:37:55.69 ID:N7gJkFQf.net]
>>903
それと、数列の極限という概念も認めているよね
無限公理無しにどうやって「数列の極限」を数学的に構成するのか説明して

925 名前:哀れな素人 [2019/10/08(火) 23:39:17.95 ID:qtL27EiZ.net]
>>904
アホレス乙(笑

無限公理は公理ではないのである(笑
なぜならギリシャ人は無限など認めていなかったから(笑
嘘だと思うならアリストテレスを読んでみればいい(笑

最後にお前らに質問(笑

無限公理とは、聞くところによると、
実無限集合が存在するという公理であるらしい(笑

そこでお前らに聞くが、実無限集合の具体例を挙げてくれ(笑

いっておくが、自然数の集合は可能無限集合であって
実無限集合ではないことは常識だぞ(笑

お前ら、それが分っているのか?(笑

今夜はここまで(笑

926 名前:132人目の素数さん [2019/10/08(火) 23:41:41.93 ID:B7gLl11X.net]
>>907
安達さんが京大を卒業したという公理


安達さんが京大を卒業していないという公理

どちらを採用しても数学の議論は可能なんです

意味わかりますか?



927 名前:哀れな素人 [2019/10/08(火) 23:44:44.40 ID:qtL27EiZ.net]
>>905-906
お前のいう無限公理が、可能無限公理なら認めるのである(笑

しかし聞くところによると
無限公理とは実無限公理であるらしいから、それは認めない(笑

実無限なんて存在するはずがないからだ(笑

今夜はここまで(笑

928 名前:哀れな素人 [2019/10/08(火) 23:46:55.12 ID:qtL27EiZ.net]
>どちらを採用しても数学の議論は可能なんです

間違った公理を採用しても意味はない(笑

929 名前:132人目の素数さん [2019/10/08(火) 23:50:10.76 ID:N7gJkFQf.net]
>>907
はやく公理の意味を述べろ

意味が分かれば「公理は間違っている」という謎発言は出来ない

>>909
「可能無限公理」とはなにか数学的に厳密に構成して

930 名前:132人目の素数さん [2019/10/08(火) 23:50:49.85 ID:KgLpej7y.net]
もちろん可能無限を公理とすれば

1≠0.9999である。

931 名前:132人目の素数さん [2019/10/08(火) 23:56:22.89 ID:9PlZmJ52.net]
>>910
数理論理学というのをご存知でしょうか

ヒルベルトが作った数学を対象とする数学の一部門ですね

ヒルベルトによると、数学というのは公理から推論規則を通して得られる定理を導出していく作業です

形式主義によれば、数学の主人公は意味を持たない論理式という”記号”です

つまり、正しいか正しくないかというものではないわけですよ

数理論理学では、式変形によりえられる記号列と、意味とを分離します
つまり、あなたが公理が正しい正しくない云々いうのはナンセンスなわけです

公理系のモデルにとっては、公理は正しい、そうでないなら正しくないかもしれません


まあ、安達さんにはわからないと思いますけどね
不完全性定理云々ほざくなら是非とも理解していただきたいものですけど

932 名前:132人目の素数さん [2019/10/09(水) 00:02:28.25 ID:N6K1JaVI.net]
しかし、意味と形式を分離したからといって、どのような公理も公理として認めることはできません

公理系は無矛盾である必要があります

安達さんの安達数学のように今はこっち、今度はあっちというように矛盾だらけではダメなわけですね

933 名前:132人目の素数さん [2019/10/09(水) 00:06:33.62 ID:N6K1JaVI.net]
数学で大事なのは、正しいか正しくないか、ではなく、矛盾があるかないか、なのですよ

何が正しいのかは人の価値観によって変わります
その価値観は、数理論理学の世界では、モデル、として形式化されます

命題の正しさはたとえ保証することができなくても、公理から命題を導くその道筋は誰にも否定することはできません

公理を認めるか認めないかに関わらず、誰にとっても数学の論理は正しいわけです

934 名前:132人目の素数さん [2019/10/09(水) 00:07:41.74 ID:YYdnbiMS.net]
こうなったらとうとう最後の手である

デデキント切断

を使うしかないようだね。

935 名前:132人目の素数さん [2019/10/09(水) 02:30:47.02 ID:PFECpNHL.net]
>>877
>何でお前らは {0} とか単項数列とか、
>そんな記号や用語でしか数学を語れないのか(笑
{0}は元1個の集合
単項数列は長さ1の有限列
たったそれだけのことに拒絶反応を示す国文バカがなんで数学なんかに興味持ったのか?

936 名前:132人目の素数さん [2019/10/09(水) 06:41:51.45 ID:gm3ls/Yz.net]
>>907
>自然数の集合は可能無限集合であって
>>909
>お前のいう無限公理が、可能無限公理なら認めるのである

こんな数学に媚びたこというのが
安達の女々しいところ

男なら
「自然数全体の集合なんて存在しない!」
「可能無限とは、有限集合の上限が存在しないという意味でしかない!」
と言い切れよ



937 名前:132人目の素数さん [2019/10/09(水) 06:45:30.19 ID:gm3ls/Yz.net]
安達がいうべきことは
0.99999……は1ではない
でなく、そもそも
0.99999……は存在しない
だった

自分にとって存在しないものを
存在すると前提して妥協した時点で
安達は数学に負けてる

938 名前:132人目の素数さん [2019/10/09(水) 07:05:08.98 ID:DIpAeh8z.net]
公理を否定している時点で安達の負け

939 名前:132人目の素数さん [2019/10/09(水) 07:27:05.10 ID:gm3ls/Yz.net]
>>920
公理から矛盾が導かれたから否定する、なら分かるが
気に要らないから否定する、というのはダメだよな

双曲幾何学とか相対論を否定するトンデモと同じ発想

940 名前:132人目の素数さん [2019/10/09(水) 09:13:58.03 ID:WeQhCFU4.net]
依然としてアホの巣(笑

ID:B7gLl11X
ID:9PlZmJ52
ID:N6K1JaVI

これは質問少年とその同類(笑
ヒルベルトの数理論理学など無意味(笑

ID:PFECpNHL
45ID:gm3ls/Yz
ID:DIpAeh8z

これはサル石とその同類(笑
依然としてこのアホ代表二人とその同類しかいない(笑

941 名前:哀れな素人 [2019/10/09(水) 09:19:22.62 ID:WeQhCFU4.net]
ID:gm3ls/Yz
これは間違いなくサル石である(笑

「自然数全体の集合なんて存在しない!」
「可能無限とは、有限集合の上限が存在しないという意味でしかない!」

以前からずっとそう言い切っているのにアホだから分っていない(笑

0.99999……は1ではないし、
0.99999……は数として存在しない、
という二つのことを理解する必要がある、
と前々からずっと言っているのにアホだから分っていない(笑

942 名前:132人目の素数さん [2019/10/09(水) 09:25:43.53 ID:vw6jBuCV.net]
>>922
なぜ、ヒルベルトの形式論理はダメなんですか?

具体的な理由をお願いします

可能無限とかの直観主義者でも、形式論理の方法論そのものは認めていますよ?

943 名前:哀れな素人 [2019/10/09(水) 09:26:29.75 ID:WeQhCFU4.net]
無限公理というのは公理ではないのである(笑
お前らのようなアホが公理だと思っているだけ(笑

wikipediaの説明によると
無限公理とは無限集合が存在する、という公理であるらしく、
この場合の無限集合は可能無限集合ではなく実無限集合であるようだが、
実無限集合が存在しないことは簡単に説明できる(笑

しかしその理由をここに書いてしまうと、
本にして出版した意味がなくなるから、書かないだけである(笑

その理由を書けば、お前らも認めざるを得ないのである(笑

944 名前:哀れな素人 [2019/10/09(水) 09:34:35.74 ID:WeQhCFU4.net]
>>924
ヒルベルトはカントールの実数論や無限集合論を認めているからである(笑
現代数学の深刻な矛盾はカントールの数学が根源なのに、
ヒルベルトはそれに気付かず、矛盾を克服するために
形式論理学などという無意味で非生産的な数学を立てた(笑

ヒルベルトはアホだから0.99999……=1だと思っていたのだ(笑
高木貞治はヒルベルトの弟子だから、高木もそう思っていた(笑
そして高木が解析概論の中で5.99999……=6と書いたから、
日本の数学生がみんな0.99999……=1だと思うようになった(笑

945 名前:132人目の素数さん [2019/10/09(水) 09:36:18.99 ID:PFECpNHL.net]
>0.99999……は1ではないし、
>0.99999……は数として存在しない、
>という二つのことを理解する必要がある、
>と前々からずっと言っているのにアホだから分っていない(笑

>0.99999……は数として存在しない、
を仮定すれば
>0.99999……は1ではないし、
は自明だろ
バカか?

946 名前:132人目の素数さん [2019/10/09(水) 09:37:48.71 ID:vw6jBuCV.net]
>>926
それは形式論理で語られる具体的な内容の話ですよね

形式論理の方法論自体がダメな理由をお願いします



947 名前:132人目の素数さん [2019/10/09(水) 09:38:22.30 ID:PFECpNHL.net]
「数でないもの」≠1
は自明だろw バカ過ぎw

948 名前:哀れな素人 [2019/10/09(水) 09:41:08.77 ID:WeQhCFU4.net]
>>927
>>923の意味が読めないバカはお前(笑

>>928
方法論自体がダメだなどと書いた覚えはない(笑

お前はいつも僕が書いてもいないことに難癖をつけている(笑

949 名前:哀れな素人 [2019/10/09(水) 09:43:13.75 ID:WeQhCFU4.net]
ID:PFECpNHL

こいつはサル石と同類のバカである(笑

文章にアホさとチンピラ臭が滲み出ている(笑

950 名前:132人目の素数さん [2019/10/09(水) 09:44:06.98 ID:urLY5Vhi.net]
>>930
>>922
>ヒルベルトの数理論理学など無意味(笑


方法論がダメというにしか見えませんけど

でも、形式論理はいいわけですね

では、どのような公理を持ってきても、それが無矛盾なら議論は可能であることは理解できますよね?

正しい正しくないではなく

951 名前:哀れな素人 [2019/10/09(水) 09:55:55.85 ID:WeQhCFU4.net]
>>932
このことは何回も議論したはずだ(笑

火星人は存在しないのに
火星人が存在するという公理を立てても意味はない、と(笑

実無限は存在しないのだから、
実無限が存在するという無限公理を立てても意味はないのだ(笑

お前らは無限公理から矛盾が導かなければ無限公理を立ててもいい
と思っているが、無限公理からは必ず矛盾が出るのだ(笑

そもそも無限公理からどのような成果が出ているのか、教えてほしい(笑
たとえば0.99999……=1は無限公理から導かれたのか、
それとも無限公理とは関係ないのか(笑

952 名前:132人目の素数さん [2019/10/09(水) 09:57:47.10 ID:vw6jBuCV.net]
>>933
え?
安達さん形式論理は正しいとおっしゃいましたよね?

大事なのは存在するとか正しいとかではなく、矛盾があるかないかですよ


もしかして、わからないんですか…?

953 名前:哀れな素人 [2019/10/09(水) 10:05:29.26 ID:WeQhCFU4.net]
>もしかして、わからないんですか…?

またこういう文章(笑
わからないんですか
わからないんですか
わからないんですか
いつも利口ぶって人を小馬鹿にする(笑 アホのくせに(笑

だから無限公理からどんな成果が出ているのか(笑
お前がそれを挙げれば、それが矛盾であることを証明してやる(笑
さあ、さっさと挙げてみろ、利口ぶった中二のアホ少年(笑

954 名前:哀れな素人 [2019/10/09(水) 10:09:05.05 ID:WeQhCFU4.net]
>無限公理からは必ず矛盾が出るのだ(笑

と書いているのに、

>大事なのは存在するとか正しいとかではなく、矛盾があるかないかですよ
>もしかして、わからないんですか…?

と書くアホ(笑

こいつはいつも人のレスの意味が全然読めていない(笑
だからこいつと話すといつも延々と無駄な議論をすることになる(笑

955 名前:132人目の素数さん [2019/10/09(水) 10:15:23.37 ID:vw6jBuCV.net]
>>935
ZFC公理系における集合論の公理はウィキペディアかなんかにあると思います

その中でどのような矛盾があるのか教えてください

956 名前:132人目の素数さん [2019/10/09(水) 10:17:20.96 ID:vw6jBuCV.net]
もしかして、安達さん矛盾があることと間違っていることの区別がつかないのでしょうか


ありえませんね



957 名前:哀れな素人 [2019/10/09(水) 10:20:14.56 ID:WeQhCFU4.net]
矛盾はすぐに指摘できる(笑

しかしここに書いてしまうと
本にして出版した意味がなくなるから書かないのである(笑

可能無限なら矛盾は出ないが実無限を認めると矛盾が出るのである(笑

958 名前:132人目の素数さん [2019/10/09(水) 10:24:02.39 ID:vw6jBuCV.net]
可能無限を形式化するとどうなりますか?

安達さんは形式論理を認めていたので、その枠組み内で定式化できるはずですね

959 名前:哀れな素人 [2019/10/09(水) 10:24:05.28 ID:WeQhCFU4.net]
>>938を見ても、この少年が
人を小馬鹿にしている少年であることがありありと分る(笑

この少年はいつもこのような文章を書く(笑

世の中に出て働いたことのないニートだから、
世間の人をみんなアホだと思っているらしい(笑

サル石もこれとまったく同類の世間知らずのアホニートである(笑

960 名前:哀れな素人 [2019/10/09(水) 10:29:13.32 ID:WeQhCFU4.net]
>>940
何のために形式化する必要があるのか(笑

お前は形式化しないと理解できないのか(笑

可能無限の意味が分っているなら形式化などする必要はない(笑

>>923でも読めば可能無限の意味は分かるはずだか、
お前は例によって人のレスをきちんと読まないから、
何度説明しても理解しない(笑

961 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2019/10/09(水) 11:46:24.03 ID:dnyJAQK9.net]
もし現代の数学の礎になってる、無限公理含むZFC公理系が矛盾を孕んでいるなら
(安達さんのためにわかりやすく言うと公理系ZFCにおける矛盾とは、
ZFC公理系から出発して、ある命題φに対してφと¬φの両方が証明できることを言います)
その数学的証明は(もし正しければ)とても価値のあるものだから
本としてじゃなく論文として出版してみたらどうなんです

962 名前:132人目の素数さん [2019/10/09(水) 12:05:32.33 ID:vw6jBuCV.net]
>>942
でも、形式論理は正しいのだから形式化できるはずではないですか?

もしかしてできないんですか?

963 名前:132人目の素数さん [2019/10/09(水) 12:06:40.88 ID:DIpAeh8z.net]
>>939
え? 矛盾って「無限公理」の矛盾性を他のZF公理系から導けるってこと?

964 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2019/10/09(水) 12:22:31.33 ID:rFFSRADX.net]
なんのためって形式化こそが形而上学の基本戦略じゃん?
あなた前形而上学の参考書あげてなかったっけ?
現代数学の形式主義は認めてたんじゃないの?
意味わかってなくて参書あげてたの?

965 名前:哀れな素人 [2019/10/09(水) 12:30:05.82 ID:WeQhCFU4.net]
依然としてアホの巣(笑

無限公理の矛盾などすぐ指摘できると書いているだろが(笑

形式化、何のためにそんなものが必要なのか(笑
そもそもお前らのいう形式化とは何を指しているのか(笑

可能無限など簡単な定義で誰にでも分るのである(笑
もちろん形式化したければすればいいが(笑

966 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2019/10/09(水) 12:36:46.82 ID:rFFSRADX.net]
>>947
なんのために必要かも分からず参考書にあげてたの?



967 名前:哀れな素人 [2019/10/09(水) 12:48:10.75 ID:WeQhCFU4.net]
>参考書にあげてたの?

意味不明(笑

僕がどこかに参考書などを挙げたか?(笑

お前らが形式化が必要だというなら
お前らが勝手に形式化すればいい(笑
形式化などしなくても誰でも分る(笑
たとえば自然数など形式化などしなくても誰でも分っているのである(笑

形式化というと高級なことだと思っているアホども(笑

968 名前:132人目の素数さん [2019/10/09(水) 12:49:25.28 ID:vw6jBuCV.net]
>>947
矛盾指摘してください

969 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2019/10/09(水) 12:52:59.06 ID:rFFSRADX.net]
あげてたやん。
形而上学の教科書?

970 名前:哀れな素人 [2019/10/09(水) 12:56:16.03 ID:WeQhCFU4.net]
>>950
だから質問少年よ、お前は人のレスを読まないから
そんな質問をするのである(笑

すでに、僕はここには書かない、と何度も書いているだろが(笑

僕はお前らに可能無限の意味を説

971 名前:明するためにここにいるのではないし、
無限公理の矛盾を指摘するためにここにいるのでもない(笑

お前らがお前ら自身で可能無限の意味や
無限公理の矛盾に気付いてくれるように誘導しているのである(笑
[]
[ここ壊れてます]

972 名前:哀れな素人 [2019/10/09(水) 12:59:07.26 ID:WeQhCFU4.net]
>>951
アリストテレスのことか?(笑

いっておくがアリストテレスは形式化などしていないぞ(笑

973 名前:132人目の素数さん [2019/10/09(水) 13:00:17.72 ID:DIpAeh8z.net]
>>923
全順序かつ有限集合の上限はその集合の最大元と一致する

したがって「可能無限」などという概念は存在しない
はい論破

あとちなみにだけど君誤解してるだろうからきちんと言うけど
{{1,2,...,n} | nは自然数} みたいな集合は有限集合ではなくて無限集合ってこと理解出来る?

>>947
無限公理は他のZF公理系から矛盾が導けるか

YesかNoで答えろ

974 名前:哀れな素人 [2019/10/09(水) 13:00:27.96 ID:WeQhCFU4.net]
昼はここまで(笑

975 名前:哀れな素人 [2019/10/09(水) 13:04:08.60 ID:WeQhCFU4.net]
>>954
はい論破男乙(笑

お前は可能無限の意味が分っていない(笑

無限公理が矛盾であることは無限公理自体から導ける(笑

昼はここまで(笑

976 名前:132人目の素数さん [2019/10/09(水) 13:04:21.47 ID:vw6jBuCV.net]
>>952
矛盾がわからないから教えてくださいといってるんですけど

バカだから自分じゃ気づけないんです



977 名前:132人目の素数さん [2019/10/09(水) 13:04:41.16 ID:vw6jBuCV.net]
昼はここまでが二つもありますね

978 名前:132人目の素数さん [2019/10/09(水) 13:08:19.84 ID:DIpAeh8z.net]
>>956
分かってないとかじゃない
>>954に対して具体的に反論しろ
全順序かつ有限集合で上限の無い集合など存在しない

はやく具体的に数学的に公理から厳密に反論しろ
お前は何一つ数学的に論じていない

はやくしろ

どう矛盾が導けるのか具体的に

979 名前:132人目の素数さん [2019/10/09(水) 13:15:24.92 ID:DIpAeh8z.net]
可能無限ってマジ誰がこんなトンデモ数学作ったんだ?
いくら調べても碌な定義がないww

全順序かつ有限集合で上限の無いものからなる集合が定義だとしたら空集合のことだな

空集合じゃないというなら集合論の言葉を使うな
有限集合とか上限とか実はちゃんとした定義知らないだろこの可能無限界隈のゴミ人間どもは

980 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2019/10/09(水) 13:16:45.50 ID:dypXKMJs.net]
京大でもわかったふりだけしてたんだろうな。

981 名前:132人目の素数さん [2019/10/09(水) 13:20:00.44 ID:b/ijEmcL.net]
可能無限はアリストテレスらしいです

可能無限の下らなさは直観主義へと続いていきます

982 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2019/10/09(水) 13:36:56.90 ID:rFFSRADX.net]
そもそも広辞苑の形式主義のとこに数学の話出てないのかな?

983 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2019/10/09(水) 14:20:54.33 ID:VcMyVjFB.net]
無限集合の公理だけから自身の矛盾を示せるってすごいこと主張してるなこのひと
和集合とか空集合とか以前に、外延性公理無しでどうやって集合として扱えるのかが理解できん

984 名前:132人目の素数さん [2019/10/09(水) 17:05:39.15 ID:yhIbqu0C.net]
x≠xは矛盾じゃなくて
無限公理は矛盾か

こいつの脳内妄想国語辞典では「矛盾」の定義が「自分に都合の悪いもの」なんだろうな

985 名前:哀れな素人 [2019/10/09(水) 17:30:35.29 ID:WeQhCFU4.net]
依然としてアホの巣(笑

お前らよりサル石の方が可能無限についてよく理解している(笑

何しろ可能無限とは何かについてガロアスレでさんざん説明してやったから(笑

ただサル石がアホなのは、あいつは実無限を信じていることである(笑

それさえ除けばサル石の方がお前らよりよく理解している(笑

986 名前:132人目の素数さん [2019/10/09(水) 17:30:49.04 ID:tkH1in/x.net]
ガッコで無限小数の定義決めてんだから、まずはそれに則って議論しましょうよ
その上で、別途自分で明確な別の定義を行えばいい。
野矢センセもお願いしますよ



987 名前:132人目の素数さん [2019/10/09(水) 17:36:34.48 ID:DIpAeh8z.net]
>>966
無限公理の矛盾性を示せ

988 名前:哀れな素人 [2019/10/09(水) 17:39:02.96 ID:WeQhCFU4.net]
回顧談

僕が最初の数学本を出したのは2016年だ。
そのときは実無限とか可能無限などという語は知らなかった。
その後ヤフー掲示板でサル石と市川氏が論争しているのを知り、
そのとき初めて実無限とか可能無限という語を知ったのだ。
そして人間が古来無限と呼んできたものは可能無限のことだと分った。

ちなみに改訂版を出したのは今年。
しかし実無限とか可能無限という語は使わなかった。
なぜなら正式な数学用語でもなく、
一般に浸透している用語でもないと思ったからである。

989 名前:哀れな素人 [2019/10/09(水) 17:45:42.10 ID:WeQhCFU4.net]
無限公理という、あの意味不明な証明を読んでも、
ただ単に自然数はいくらでも作れますよ、
ということを証明しているだけとしか思えない(笑

そして自然数はいくらでも作れますよ、
ということは可能無限であって実無限ではないのである(笑

今夕はここまで(笑

990 名前:132人目の素数さん [2019/10/09(水) 17:51:29.77 ID:DIpAeh8z.net]
>>970
無限公理の証明????

なにをトンチンカンなこと言ってるの? 公理は証明するものではないって散々言ってるよね

やっぱり「公理」がどんなものか全く理解してないじゃん

やっぱりか

やっぱり想像通りの究極ゴミ脳みそだったか
人の話を全く聞かないすんんんごいレベルの白痴

991 名前:哀れな素人 [2019/10/09(水) 18:41:37.47 ID:WeQhCFU4.net]
>究極ゴミ脳みそ
>人の話を全く聞かないすんんんごいレベルの白痴

それがお前(笑

無限公理は公理ではないと何度も書いているのに理解できないアホ(笑

992 名前:132人目の素数さん [2019/10/09(水) 18:56:18.89 ID:vw6jBuCV.net]
無限公理が公理ではないということは定理だということですか?

証明お願いしますね

993 名前:哀れな素人 [2019/10/09(水) 19:05:58.59 ID:WeQhCFU4.net]
公理でもなければ定理でもない(笑

>証明お願いしますね

いつもこうして人にお願いする乞食(笑

ニートだから他人が全部やってくれると思っている(笑

994 名前:132人目の素数さん [2019/10/09(水) 19:06:30.09 ID:vw6jBuCV.net]
今まで誰も公理を証明することなんてできてませんからね

安達さんがするしかないですよ

995 名前:哀れな素人 [2019/10/09(水) 19:09:39.71 ID:WeQhCFU4.net]
>公理でもなければ定理でもない(笑

と書いているのに>>975のようなレスを書くアホ(笑

こいつがいかに他人のレスを読んでいないか分る(笑

こいつを相手にするといつもこうだ(笑

そしてやることがないアホニートだから
延々と質問攻めにしてくる(笑

996 名前:132人目の素数さん [2019/10/09(水) 19:18:35.72 ID:N6K1JaVI.net]
はいはい失礼しました


では、無限公理は公理ではないとはどのようなことですか?
矛盾があるから公理として採用できないということでしょうか



997 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2019/10/09(水) 19:21:20.77 ID:gm3ls/Yz.net]
>>918で「有限集合の上限が存在しない」といったのは
単に「最大の有限集合は存在しない」という意味

998 名前:132人目の素数さん [2019/10/09(水) 19:28:50.49 ID:PFECpNHL.net]
>>935
>いつも利口ぶって人を小馬鹿にする(笑 アホのくせに(笑
小馬鹿になんてしてません
だっておまえ大馬鹿じゃんw

999 名前:哀れな素人 [2019/10/09(水) 19:30:20.61 ID:WeQhCFU4.net]
>>977
何度も説明している(笑
可能無限は認めるが実無限は認めない、と(笑
無限公理が可能無限公理なら認めるが実無限公理なら認めない、と(笑

>>978
サル石よ、それも正しいのである(笑
とにかくここの連中はお前が理解していることを理解していない(笑

1000 名前:哀れな素人 [2019/10/09(水) 19:32:18.41 ID:WeQhCFU4.net]
>>979
大馬鹿はお前(笑

文章にアホさが露骨に現れている(笑

1001 名前:132人目の素数さん [2019/10/09(水) 19:34:48.01 ID:N6K1JaVI.net]
>>980
無限公理は可能無限公理でも実無限公理でもないですよ

「無限公理」です
漢字読めます?


で、可能無限公理ってなんですか?
定義してみてください

1002 名前:哀れな素人 [2019/10/09(水) 19:41:13.87 ID:WeQhCFU4.net]
>>982
お前のアホさに心底呆れる(笑

これまで延々とお前の相手をしてきてやったのに、
一体どこを読んでいたのか(笑

可能無限について僕がどう説明していたか、
過去レスを全部読み返せ(笑

ちなみにサル石は可能無限とはどういうものか知っているのだ(笑
お前にもサル石同様に可能無限の意味を説明してきてやったのに、
依然として何も分っていない(笑

1003 名前:132人目の素数さん [2019/10/09(水) 19:41:52.16 ID:N6K1JaVI.net]
可能無限はわかりましたけど可能無限公理については何も教えてもらってませんね

1004 名前:哀れな素人 [2019/10/09(水) 19:46:23.92 ID:WeQhCFU4.net]
次スレ

0.99999……は1ではない その2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1570617291/l50

早くも質問少年のアホが投稿している(笑

>>984
お前は可能無限が分っていない(笑

可能無限公理とは可能無限が存在するという公理である(笑

バカか、お前は(笑

1005 名前:132人目の素数さん [2019/10/09(水) 19:47:05.58 ID:N6K1JaVI.net]
では、実無限とは実無限が存在する、という定義ですか?

無限公理はそんな公理ではないですよ?

1006 名前:132人目の素数さん [2019/10/09(水) 19:47:35.66 ID:N6K1JaVI.net]
では、実無限公理は実無限が存在する、という公理ですか?

無限公理はそんな公理ではないですよ?



1007 名前:哀れな素人 [2019/10/09(水) 19:49:54.02 ID:WeQhCFU4.net]
↑見よ、このキチガイのような矢継ぎ早の連投(笑

では無限公理とは何なのか(笑

1008 名前:132人目の素数さん [2019/10/09(水) 19:50:40.33 ID:PFECpNHL.net]
>>936
>無限公理からは必ず矛盾が出るのだ(笑
おまえの言う矛盾ってせいぜい
「無限は完結しないのに無限集合は完結している」
とかその程度のアホな屁理屈だろ?

ケーキを切る行為には時間がかかるから無限に切る行為は完結しないが
0+0+…は初めから完結した0である。
なぜなら足し算に時間という概念が無く、1+1は時間t(>0)後に2になるのではなく最初から2だからだ
つまりケーキの例えは例えになってない

安達数学では足し算に時間t(>0)を要するのか知らんが、数学ではそんなものは認められない。
おまえの屁理屈は安達数学の中でだけ通用する。数学では通用しない。
分ったらさっさと数学板から出て行け

1009 名前:132人目の素数さん [2019/10/09(水) 19:51:25.20 ID:N6K1JaVI.net]
え?

そんなことも知らずに批判してたんですか……(笑)(笑)(笑)?

1010 名前:哀れな素人 [2019/10/09(水) 19:53:32.43 ID:WeQhCFU4.net]
ID:PFECpNHL

これはたぶんサル石だ(笑

アホ丸出し(笑

ケーキの話は時間とは何の関係もない(笑

1011 名前:132人目の素数さん [2019/10/09(水) 19:54:42.88 ID:N6K1JaVI.net]
安達さんは無限公理が何かも知らずに批判してたんですね(笑)

1012 名前:132人目の素数さん [2019/10/09(水) 19:55:14.61 ID:PFECpNHL.net]
安達はアホ本を自費出版したように、安達数学板を自費で立ち上げたらいい
サーバから何から全部自費でなw

ここは安達数学板ではなく数学板だからおまえの好き勝手は許さん

1013 名前:132人目の素数さん [2019/10/09(水) 19:56:20.76 ID:PFECpNHL.net]
>>991
>ケーキの話は時間とは何の関係もない(笑
じゃあ食べ尽くせないとする理由は?

1014 名前:132人目の素数さん [2019/10/09(水) 19:56:55.40 ID:PFECpNHL.net]
安達よ
無限公理の式くらい書けや
おまえ脳みそ無いの?

1015 名前:哀れな素人 [2019/10/09(水) 20:01:06.44 ID:WeQhCFU4.net]
>>990
こうして利口ぶって人を小馬鹿にしたようなことを書く(笑

無限公理とは無限集合が存在するという公理だが、
その無限集合が実無限集合か可能無限集合か
という話をしているのであって、話の流れから、
可能無限公理とは可能無限集合が存在する、という意味だが、
それは暗黙の了解として分っているものとして
可能無限公理とは可能無限が存在するという公理だ、
と書いているのだが、たぶんこの少年は、
無限公理とは無限集合が存在するという公理ですよ、
という揚げ足取りをしたいのである(笑

とにかく人を小馬鹿にしなければ気が済まない少年なのだ(笑

ここで一時間ほど中断(笑

1016 名前:132人目の素数さん [2019/10/09(水) 20:01:22.57 ID:PFECpNHL.net]
ケーキを無限個に切り食べる
切ったり食べたりが時間0でできるなら食べ尽くせるわなw
自分の持論も理解できないバカ それが安達w

数列のときもそうだけど安達は数学はもちろん安達数学も理解していないw
バカ丸出しw



1017 名前:132人目の素数さん [2019/10/09(水) 20:02:19.29 ID:PFECpNHL.net]
>>996
安心しろ、誰もおまえを小馬鹿になんてしてない
だっておまえ大馬鹿じゃんw

1018 名前:132人目の素数さん [2019/10/09(水) 20:03:23.18 ID:vw6jBuCV.net]
>>996
可能無限集合が存在する????


あなた可算無限と可能無限、非可算無限と実無限、色々混同してるんじゃないですか?

1019 名前:132人目の素数さん [2019/10/09(水) 20:04:50.17 ID:PFECpNHL.net]
バカ安達が可算無限と非可算無限を区別できる訳が無いw

1020 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 25日 21時間 40分 13秒

1021 名前:1002 [Over 1000 Thread.net]
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

1022 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<328KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef