[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/21 02:40 / Filesize : 301 KB / Number-of Response : 1048
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Inter-universal geometry と ABC予想 38



1 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2019/04/27(土) 20:24:49.26 ID:gcKUmYRM.net]
IU幾何やABC予想に関する会話のサロンとして使って下さい。
荒らしはご遠慮願います。

前スレ Inter-universal geometry と ABC予想 37
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1552141221/

106 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2019/04/29(月) 18:41:15.76 ID:1 ]
[ここ壊れてます]

107 名前:6J+oj8L.net mailto: 望月氏は仮名遣いの使い手なんだね
さすがだ
[]
[ここ壊れてます]

108 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2019/04/29(月) 19:12:48.31 ID:Ug1MHmKo.net]
例の一つも出せない人間ばかりなのが現実

109 名前:132人目の素数さん [2019/04/29(月) 19:53:16.89 ID:iMtLWl8e.net]
動画 解説本 概要の解説では 数学の証明に
ならない。
可能性なら ペンローズの 宇宙発生時の特異点
における 「無限の石 」、シュレディンガーの
量子論を使った時間が可逆なタイムマシン 、
アインシュタインのEPR現象に対応したGPS 、パロディ映画 アドベンチャーズの筋書は
可能性がある 。

110 名前:97 mailto:sage [2019/04/29(月) 20:09:27.10 ID:ph+oswZn.net]
>>105
おお、物理屋さん、お久しぶりですね
私はB本を買うつもりはなく(彼に印税を与える行為は腹立たしい)、試し読みだけ読んで充分だと判断しました
Bの欺瞞に満ちたまえがきは救い難いですね。望月の寄稿はSSによる痛烈な指摘の自己弁護だと思いました

おそらくIUT否定派の人たちには彼の言う地動説の例は噴飯ものに見えるでしょう
むしろIUTこそ地動説が常識な世の中でプトレマイオスの体系をさらに複雑怪奇にした天動説に見えるかもしれません

111 名前:132人目の素数さん [2019/04/29(月) 20:19:14.35 ID:ZAEwVv/6.net]
SSによる痛烈な指摘

IUT否定派

具体的に何、誰?

112 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2019/04/29(月) 20:26:07.75 ID:ph+oswZn.net]
すまないが、俺は例のツイッターの人と思われるレスや昨年末にSSレポートを読んだと言う人らしきレスにはNG入れる
最低限、星の入門、コンラッドのオックスフォード・ノート、SSレポート、望月反論レポートを読んだことのある人しか相手にするつもりはない
あしからず

113 名前:132人目の素数さん [2019/04/29(月) 20:48:44.89 ID:5QyJUoeJ.net]
>>108
あなたの言うことは具体的な根拠は何もないのか。
「出鱈目な内容の残念な雑音」よりひどいな。

114 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2019/04/29(月) 20:52:26.68 ID:JPX9w7Vz.net]
まぁこういう閉鎖的文化が漂ってるのが今回の騒動の遠因だろうな



115 名前:132人目の素数さん [2019/04/29(月) 21:12:27.05 ID:5QyJUoeJ.net]
具体的な”痛烈な”指摘によりIUTが否定されたならビッグニュースだ。

116 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2019/04/29(月) 22:01:23.70 ID:E7MQMqfS.net]
111

117 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2019/04/29(月) 22:14:53.32 ID:y+wPvox8.net]
黒川学派も全くIUTに言及しなくなっちゃってるしな・・

118 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2019/04/29(月) 23:11:52.04 ID:Izf13P3p.net]
>>96
>>113
黒川先生や海外の数論研究者が当初好意的だったのは、overF_1で上手くやると関数体で証明できた事の整数版が
出せるだろう、という事で、誰一人それ以上の認識は持っていなかった。今でも正直あまり変わらない
IU形式主義というのを考える場合、関数体の楕円曲線の理論を代数体に一般化する手続きを
作って示しまくったほうがいいだろう
理解者が増えているというのが「単に何となくわかった気がして話を適当に合わせられる」という事でないなら
どんどんやってほしいものだ

119 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2019/04/29(月) 23:39:23.78 ID:Izf13P3p.net]
基礎論というか非常に単純な図式としては
分解→まとめ上げ
をやるのがIU形式主義ということになる。その中間にある具体的な対象(スキームなど)を研究してきたのが
IU以前の数学だと主張しているわけだ
その割に楕円曲線の範囲ですら自由自在に分解とまとめ上げによる代数体への一般化が色々と示せていない
ならば当然「証明のための証明で似非理論ではないか」と疑われるよ

120 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2019/04/30(火) 00:19:00.07 ID:1snO5Xnc.net]
出版されてた本、ちょこっと読んだけれど意味不明過ぎて無理だった

121 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2019/04/30(火) 00:21:34.96 ID:S+j7nSgA.net]
>>108
かなりイタいドヤ発言だな
匿名5ちゃんねらーのくせに
中途半端な数オタに多い勘違い野郎

122 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2019/04/30(火) 00:29:29.18 ID:7l81hRD9.net]
>>114
フロベニオイドまではいいとして、多くの人が意味不明、従えない、ナンセンスと考えているのは
それを利用した「異質な環構造」を作るステップなんですよね。つまり充満多重同型と不定性の独自の徹底利用
(初期化、再初期化、スウィッチング・プロパティなどなど)

私としては望月が絶対に譲らない姿勢を見せている以上、IU形式主義を突きつめてほしいを思っているんですよ
それで不定性の徹底利用を正当化できるのなら大逆転で称賛の嵐、できないのなら壮大な茶番による自爆で笑い物
望月がドSであるように、我々もIUTに対してはドSになっていいと思っています
SSレポートも皮肉に満ちたドSな内容ですよね。コンラッドはレポートを読む限り紳士的でしたが
(フェセンコによると違うらしいが)

123 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2019/04/30(火) 01:32:31.13 ID:7l81hRD9.net]
いずれにせよ現状のIUTではABC予想の証明にしか利用方法は見出されていないのだから
IU形式主義を整備することによってABC予想の証明に有効であるという方向性を示し、
かつ応用例を見出さない限り変わり者以外には注目されないだろうね

実際、誰かさんがパーフェクトイド空間の(IUTにおける役割を担った)遠アーベルへの応用もどうなったのかも分からんし

124 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2019/04/30(火) 02:00:42.52 ID:kvrTcsRm.net]
そうした判断が初期にできなかった取り巻きやB界隈



125 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2019/04/30(火) 04:20:51.61 ID:7l81hRD9.net]
>>120
そうだろうね。充満多重同型やラベルの使用にケチつけられるとは夢にも思ってなかったのかもしれない
たぶん対数テータ格子の非可換性あたりから問題にされるとしか思ってなかったのではないかな
>>114氏が書いているように何となく分かってくれるだろうという甘い認識しかなかったような気がする

あと、オックスフォード・ワークショップ失敗の原因だけど、これをG一人の責任にするようことは間違ってると思う
そもそも3.12に対する疑問・批判を詳しく反駁しようとする人物が望月本人を除いていまだに一人もいない

126 名前:132人目の素数さん [2019/04/30(火) 11:56:57.23 ID:gzu97Rc8.net]
門外漢ですが、結局abc予想は証明されたんですか?されなかったんですか?
証明されていなかったとしても、アイデアは素晴らしく、谷応用がありそうですか?
まさか小保方さんみたいなことはないですよね?

127 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2019/04/30(火) 12:25:53.34 ID:+6sfgWt4.net]
abc予想は証明されてない
IUTの正しさが保証されてもいない
肯定派は読みかたが悪いだけで正しいと主張し
否定派はキーになる命題を作り直さないといけないと主張する

肯定するなら証明をわかりやすく解説するなりIUTを使った別の応用を
展開すれば良い
完全に否定するなら反例なりギャップを明確に突けばいいが
SSレポが後者だと考えているのだろう

いずれにせよ肯定的に考えてる人たちが一般向けの本とかでなく
SSレポに答える解説にせよ新定理にせよ、学術論文を出す必要があるとは思う

今のところは肯定否定とも決定的な状況ではないので、未解決と言うしかない
この状況が続くなら肯定派のほうが不利にはなる
例えば別のグループがabcを証明したりすると大変でしょう

128 名前:132人目の素数さん [2019/04/30(火) 13:20:48.46 ID:UAAtP5NG.net]
「宇宙際タイヒミュラー理論コミュニティ」の人数はゆっくりだがだんだん増えている。遠アーベル幾何の教科書が出ればもっと増えるだろう。

129 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2019/04/30(火) 15 ]
[ここ壊れてます]

130 名前::02:59.69 ID:+MpB7jEI.net mailto: 2019年4月で決着がつくとか言ってたけど、やっぱりそうはならないんだな。
次のマイルストーンは? 2025年くらい?
[]
[ここ壊れてます]

131 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2019/04/30(火) 15:09:23.45 ID:PrfuWjwR.net]
>>124
英語の本含めても、遠アーベルの教科書ってないの?

132 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2019/04/30(火) 16:25:26.47 ID:LAnXV15s.net]
>>71
中学生にもとか数学が苦手な人にもとかと言うことは読む価値ないのか?
あまり難解でも読めないけど少なくともエッセンスは必要だろ

133 名前:132人目の素数さん [2019/04/30(火) 16:52:39.93 ID:pBg8Uu+/.net]
>>127
アメリカでも数学者がNYTベストセラーの本書いてるだろ、エレンバーグとか。

134 名前:132人目の素数さん [2019/04/30(火) 17:30:07.26 ID:pBg8Uu+/.net]
"Topics in Absolute Anabelian Geometry III: Global Reconstruction Algorithms. "
を読んで理解出来た人って世界中で何人くらいいるのかな?



135 名前:132人目の素数さん [2019/04/30(火) 17:51:54.03 ID:3srIAosp.net]
>>108
ばーか

136 名前:132人目の素数さん [2019/04/30(火) 23:40:20.96 ID:7oDfoZ75.net]
文元さんの今回の本は面白い
昔読んだ、「ガロア―天才数学者の生涯」も半端なかった
世界史、数学史に詳しく、洞察も深い

文元さんが支持するIUT、まじ期待だな

137 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2019/04/30(火) 23:42:44.05 ID:yKT56a4Q.net]
アタマ悪そう

138 名前:132人目の素数さん [2019/05/01(水) 00:06:09.92 ID:a50aZmVe.net]
お、今日はゴキブリが少ないな
一匹だけかwww

139 名前:132人目の素数さん [2019/05/01(水) 00:29:56.10 ID:ctZhIxSF.net]
>>126 あるよ

140 名前:132人目の素数さん [2019/05/01(水) 00:32:26.11 ID:MU4/hKcJ.net]
>>133
ちょっwお前ww今日の書き込みその時点でお前だけやないかwwww
ドンマイwwww

141 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2019/05/01(水) 00:53:46.64 ID:Pjy8wdQQ.net]
自称「僕は専門家!」はこんなところに書き込んでないで決定的なドキュメントでもアップしろよと思う

142 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2019/05/01(水) 01:06:54.28 ID:w+6C5arc.net]
フェセンコに失礼だよ

143 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2019/05/01(水) 01:23:37.39 ID:NyvwZMyA.net]
無力と無能の晒し上げ

144 名前:132人目の素数さん [2019/05/01(水) 01:29:17.25 ID:J+Ra1PHT.net]
フェセンコの弟子がフィールズ賞もらった。もっちーの弟子の星さんは1981年12月31日生まれだから2022年のICMは受賞資格無しか。あと一日遅く生まれていれば可能性があった。



145 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2019/05/01(水) 01:30:03.11 ID:WQMS+dCp.net]
ゴキブリの自覚はありっと…φ(..)

146 名前:132人目の素数さん [2019/05/01(水) 01:54:10.42 ID:J+Ra1PHT.net]
§3.11. Mathematical analysis of elementary conceptual discomfort

147 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2019/05/01(水) 01:55:34.48 ID:LWK7qlmo.net]
また太鼓持ちのオコボレチョーダイチョーダイゴキブリ野郎が闊歩してんのか

>>114からよく読め
あ、ゴキブリだから読めんのか、仕方ないか

148 名前:132人目の素数さん [2019/05/01(水) 15:18:43.38 ID:ceOa6WDg.net]
なんで肯定派と否定派でいつまでも平行線をたどるんだろうか
共通の仮定から出発して異なる結論とか通常あり得ないよね?

149 名前:132人目の素数さん [2019/05/01(水) 15:35:53.41 ID:J+Ra1PHT.net]
>>143
否定できた人がいない。
いるならビッグニュース。

150 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2019/05/01(水) 15:49:14.74 ID:ZpOlry2J.net]
>>118 の意味とか全然わかってないんだろうね
IUTの現状がなぜ悲惨なのかこの上なくわかりやすく書いてくれてるのにそれすらわかってない

151 名前:132人目の素数さん [2019/05/01(水) 16:03:00.54 ID:J+Ra1PHT.net]
もしIUT論文の何ページ何行目のステートメントはあいまいなことを言っている、とか、論理に飛躍がある、といいたいならそう言えばいいだろう。具体的に。

152 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2019/05/01(水) 1 ]
[ここ壊れてます]

153 名前:6:03:20.11 ID:/CI94Xk/.net mailto: いや、もう世代がさ、
受験数学の弊害でさ、
教科書的何々は〜〜だ、
みたいに書いてあると
盲信しちゃうわけよ
瑕疵や矛盾点に気付かなくて洗脳される共産主義
とか中核連合と根っこが
同じなわけ
[]
[ここ壊れてます]

154 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2019/05/01(水) 16:05:32.57 ID:ZpOlry2J.net]
具体的に例を出すのは論文側の責任だと思うけど
空論とか循環論法でなければやれるでしょ



155 名前:132人目の素数さん [2019/05/01(水) 16:09:05.59 ID:QsnpX54m.net]
例の本を立ち読みしたら、動画と同じく核心部が尻切れ。
寄稿も引用の物理分野の地動説相対論量子論が的はずれと思います。
令和ではしっかりした数学を望みます

156 名前:132人目の素数さん [2019/05/01(水) 16:13:20.25 ID:hlDMB5Xp.net]
ショルツらの指摘も実際にプログラムを走らせてみろ、とあったよね。
テイラーが検証プログラム組んで検証するってなったけどどうなったの
3月にわざわざ来日したんでしょ。

157 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2019/05/01(水) 16:19:12.14 ID:7G8YvT4a.net]
擁護派って結局不利な部分は隠したまま定期的にプロパガンダを繰り返すだけ
だからゾンビ軍団とかバカとか思われるんだよね

158 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2019/05/01(水) 16:36:07.86 ID:6UC7zFB2.net]
>>150
どこにそんな指摘が書かれてるの?
www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/SS2018-08.pdf

159 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2019/05/01(水) 16:42:15.47 ID:K/U+2GrP.net]
海外記事探せよ、何でもクレクレ君

160 名前:132人目の素数さん [2019/05/01(水) 16:48:17.25 ID:J+Ra1PHT.net]
>>151
あなたが言う”不利な部分”とは具体的に何なんだい。曖昧なこと言うなよ。

161 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2019/05/01(水) 16:55:49.34 ID:K/U+2GrP.net]
kimの反論検証とかどうなったんだよ
俄かばっかで疲れるわ

162 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2019/05/01(水) 17:00:55.95 ID:vkSrb2kB.net]
語りたいならせめてショルツ来日以降の前スレ分以降は全部見てからにしろ

Inter-universal geometry と ABC予想 26 から
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523148966

163 名前:132人目の素数さん [2019/05/01(水) 17:01:35.84 ID:2TdnOqzJ.net]
このスレッドの特徴

数学のことは知らないがあこがれてはいる変なオジサンが
めんどくさく粘着してる

164 名前:132人目の素数さん [2019/05/01(水) 17:09:52.43 ID:JxyJTNtL.net]
同意。
賞賛本読んだだけで理解した気になれる単細胞



165 名前:132人目の素数さん [2019/05/01(水) 17:14:54.83 ID:J+Ra1PHT.net]
具体的な指摘ができないクセに文句言ってるのは僻み鮮人だろう。

166 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2019/05/01(水) 17:19:35.81 ID:1EzEKvaI.net]
自己紹介なんていらないよ
ゴミは必要ないのでお帰りください

167 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2019/05/01(水) 17:26:26.50 ID:LSIpggC3.net]
スマホ世代の弊害で流れが全然読めてない

168 名前:132人目の素数さん [2019/05/01(水) 17:34:46.86 ID:apB01/h3.net]
文元先生は、大衆向け本書くより、専門家に向けてabc予想の証明のギャップがないことを、レビュー論文でも書いた方がいいんでは。理解しているんなら。
本当に証明が正しいとしても、フィールズ賞受賞者からも疑義が上がっているくらいなのに、並みの数学者が理解できるわけないし。

169 名前:132人目の素数さん [2019/05/01(水) 17:39:58.98 ID:B8XAlzcw.net]
書けないから解説本で国内の信者を増やそうとしたのでは

170 名前:132人目の素数さん mailto:sag [2019/05/01(水) 18:22:44.18 ID:ceOa6WDg.net]
ショルツらの指摘に望月が飛躍抜きの説明すればいいだけなんじゃないの?

171 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2019/05/01(水) 18:42:17.08 ID:kRHD9Vm1.net]
説明してるじゃん。説明しても納得しないやつは死ぬまで納得しない
神学論争みたいな埋まらない違いがあるからな
受け入れるか入れないかだから
受け入れないとなったらとことん受け入れない。いくら説明しようと

172 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2019/05/01(水) 18:46:36.04 ID:1kzSIAc/.net]
フィールズ賞受賞者に飛躍のある説明しても正しければ理解してもらえるからね

173 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2019/05/01(水) 18:46:46.09 ID:OOKnDTzC.net]
信じる者は救われるってやつ?

174 名前:132人目の素数さん [2019/05/01(水) 18:55:11.30 ID:baRdjj12.net]
例の本の寄稿文は興味深い。
英訳してHPに貼るべきだ。



175 名前:132人目の素数さん [2019/05/01(水) 19:44:43.87 ID:apB01/h3.net]
STAP細胞はあった、実験で作成できた、何度も説明している、できない方が悪い、と言ってるのと傍目には変わらん。

違いは、望月先生はabc予想以外に立派に業績があるところ。

176 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2019/05/01(水) 20:49:13.83 ID:sNhJZz+B.net]
>>118は、言い換えると抽象化ないしは分解することによってスキームの情報が失われた設定を
逆に利用してやろう、というのがIUTの全てと言ってもよい。つまり、群論的な区別の付与がそのままHTという宇宙の区別になり、それによって(群)スキームの情報が
復元される
正確に言うとそれは元々のスキームよりもやはり抽象的だがテータ因子の解析的な情報を持っている

それで自分が常々言ってるのは、こういう論法の類似は確かに今後の数論ではある程度必要だろうということ
一般的な環や整数環は幾何学的な対象としては殆ど情報がないので、膨らます操作が必要になる
けれども絶対遠アーベル幾何やIUTがやっているのは存在定理のような弱い主張であって、実際にそういう
操作に成功していないとショルツらは言っている。多分Stixもそこについては考えは変わらないはず
変わってたら何か書いてるでしょう

177 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2019/05/01(水) 21:31:21.83 ID:sNhJZz+B.net]
一番奇妙なのは、スキームの世界に内在している群論的な差異を抽出して理論化したという感じがしないこと
ブラックボックスのように具体性がなく飛び道具感があり、遠アーベル幾何学なのかすらよくわからない
例えばルービックキューブを解く時に「こねくり回せば何れ解ける。QED」とか言われてもよくわからないが
そういう不思議感がある

178 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2019/05/01(水) 22:11:55.93 ID:WPgr82BO.net]
>>170 補足サンクス
まあ、実際「宣伝」されているほど強力な理論ではないですよね
仮にIUTが成立しているとしても、ABC不等式の定数を明示的に求められないからeffective Mordell予想も証明できない
あと、対数Kummer対応が上半両立性を満たせないから不等式しか出せない
要するに、数学的にはABC予想証明戦略にしか想定されていない(これは望月自身が以前から認めていたこと)
ミーハー根性でアナロジーを使えば何にでも応用が利くように誤魔化せるんですよ

いまのところ結局、リンクによるアプローチといった面白さが話題になっているだけで、ポスト構造主義、
特にドゥルーズ‐ガタリが流行になった雰囲気と大して変わらない
B本を読んでスゴイとか思っている人たちは厳密な思考の持ち主ではないですね

179 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2019/05/01(水) 22:15:47.35 ID:WPgr82BO.net]
>>172
訂正
×あと、対数Kummer対応が上半両立性を満たせないから
○あと、対数Kummer対応が上半両立性「しか」満たせないから

180 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2019/05/01(水) 22:26:19.49 ID:WPgr82BO.net]
>>171
そうですね。最初から「スキーム論=環論的枠組み」として考え、その方法を放棄し、
「遠アーベル=群論的枠組み」としてそこから議論を出発しているからそうなるかもしれませんね
で、あとは絶対ガロア群や不定性を徹底利用して様々な道具を用いてリンクによるアプローチをしている

最近では対数テータ格子や単解性というものはパチンコのアナロジーとしても使えるのではないかと思っています

181 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2019/05/01(水) 22:58:16.08 ID:WPgr82BO.net]
IUTすごい、宇宙と宇宙をつなぐって発想はスゴイというなら、IUT主論文以上にそれに特化した論文が望月にはある
だいぶ

182 名前:前にリンクを張ったことがあるが一人を除いてほとんど関心を示さなかった
否定派の人はそれでもいいのだけど、信者・擁護派こそそれを読んで「宣伝」した方がいい
IUTに少しでも興味を示したことがあるならその論文名ぐらい分かるはずだし、新規の人でもタイトル見ただけで分かるはずだよ
[]
[ここ壊れてます]

183 名前:132人目の素数さん [2019/05/01(水) 23:13:14.44 ID:cf/pdm5z.net]
引くに引けなくなったIUTっていう印象しかない

184 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2019/05/01(水) 23:33:26.21 ID:2iFipNjR.net]
>>172
明示的な定数に関しては南出望月星が値を出してるんですが
数論畑なら確実にその辺の情報は入ってくるだろうし、あんた全くのど素人だな



185 名前:132人目の素数さん [2019/05/01(水) 23:36:05.37 ID:wJGNJKoX.net]
>>177
出た?

186 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2019/05/01(水) 23:37:46.10 ID:2iFipNjR.net]
>>178
東工大の南出のセミナーや、フェセンコのシークレットなセミナーでも値はもう出してる

187 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2019/05/01(水) 23:38:24.80 ID:WPgr82BO.net]
圏論のロバーツはこのスレをときどき見ているみたいで(グーグル翻訳で苦労して読んでるようだ)、あまりこういうのは貼りたくないのだが、
望月の「非専門家」に対する態度は以下のようなものだ

ttps://thehighergeometer.wordpress.com/2019/03/02/something-i-wrote/
コメント欄のMarch 4, 2019 at 6:49 am の末尾
-------------------
I emailed with Mochizuki a little bit last year, and after a few emails he told me, that my level of understanding was far too superficial to justify me writing about these issues.
I was not asking about deep issues of anabelian geometry, but category-theoretic matters, and I would think I do know what I am talking about there.
-------------------
望月の周りに全肯定のイエスマンしか集まらないワケだ。今の望月ならjinでも大歓迎だろうよ

188 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2019/05/01(水) 23:45:14.43 ID:WPgr82BO.net]
ああ、IUTが正しいという前提に基づいて“Expected”を連発した発表のことか
あんなものどうでもいい

189 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2019/05/01(水) 23:46:45.92 ID:2iFipNjR.net]
>>181
フェセンコの方の情報が入ってるの?
少なくともexpected連発なんてしてないぞ

190 名前:132人目の素数さん [2019/05/01(水) 23:46:49.22 ID:wJGNJKoX.net]
>>179
貴重な情報をありがとう御座います。

191 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2019/05/01(水) 23:48:12.40 ID:ImdbDTRh.net]
>>177
>>172
明示的な定数に関しては南出望月星が値を出してるんですが

根拠なく辻褄合わせの1.5

192 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2019/05/01(水) 23:49:28.70 ID:WPgr82BO.net]
このスレで相手のことを「ど素人」呼ばわりして数学的に意味のあることを一切書かない人物は
ほとんどのスレ住人が例のツイッターの人だと知っていると思うので、あんたのようなオバサンの相手をするつもりはない

193 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2019/05/01(水) 23:54:44.02 ID:2iFipNjR.net]
>>185
Jinだと思ってるの面白い
で、結局あんたは数論幾何の人なの?もしかして数学者でもない感じ??

194 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2019/05/01(水) 23:55:59.10 ID:B8XAlzcw.net]
ピエーロのは「やってみたらうまく説明できた」類いの話。
ナンデ既成事実化してんの



195 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2019/05/02(木) 00:05:52.89 ID:NWgSGOQd.net]
取り巻きにjinと思考回路が似たのがいる
そいつが後見人&混乱拡大の原因

196 名前:132人目の素数さん [2019/05/02(木) 00:10:04.17 ID:XEl/Dv7j.net]
Effective ABC からEffective Mordell が出て、FLTの別証明も出る?

197 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2019/05/02(木) 00:13:20.77 ID:lhI2xa0q.net]
>>189
南出は出るって言ってる

198 名前:132人目の素数さん [2019/05/02(木) 00:15:22.45 ID:XEl/Dv7j.net]
なんかすごいね。かっこいい。

199 名前:132人目の素数さん [2019/05/02(木) 00:33:59.01 ID:LOy+fZd7.net]
ハイハーイ、アイちゃんがおばちゃんのためにたのしいたのしいおはなしをみつけたよー
きっとたのしいからぜったいみてねー
test.ninchishouyobou-k.com/

200 名前:132人目の素数さん [2019/05/02(木) 00:49:57.54 ID:XEl/Dv7j.net]
".... But the result is still interesting because the implication is considerably easier than any of the known proofs of Mordell’s conjecture, and more importantly because our proof shows that an effective version of the ABC conjecture would imply Mordell’s conjecture with an effective height
bound, which is at present still out of reach."

ABC IMPLIES MORDELL
NOAM D. ELKIES

201 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2019/05/02(木) 00:53:01.22 ID:HirYsHAr.net]
>>184
失笑もんだろう、それは
なら出してショルツらを納得させれば済む話であって、水面下ではどんどん進んでるとかドヤられてもね
それこそあなたが公的に解説したらいいのでは?

202 名前:132人目の素数さん [2019/05/02(木) 01:18:03.41 ID:XEl/Dv7j.net]
Elkiesもびっくりだろな。

203 名前:132人目の素数さん [2019/05/02(木) 01:35:32.64 ID:hJKKOS5C.net]
792132人目の素数さん2018/09/22(土) 08:16:54.37ID:lo6LF9pY
ABCの推測は、次に、楕円曲線に関連する2つの量の間の特定の不等式を証明するまで沸騰します。
Mochizukiの作品は、この不平等を2つのセットの量を比較するものと考えることができる、別の形に変換します。結論3.12は、Mochizukiが
この新しい不平等の証拠を提示する場所であり、真実であれば、
abcの推測を証明する。

ScholzeとStixの説明のように、
2つのセットのボリュームを
2つの異なるコピーの実数で見ることが証明され、
実数の6つの異なるコピーからなる円の一部として表現され、
マッピングとともにそれぞれのコピーがサークルに沿った隣人にどのように関係しているかを説明しています。
セットの量がどのように関係しているかを把握するためには、
1つのコピーの体積測定値が他のコピーの測定値とどのように関係しているかを理解する必要があります。

「あなたが2つの不等式を持っていても、計測棒があなたが制御できない要素によって縮小されていれば、
不平等が実際に意味することをコントロールできなくなる」とStixは言った。

ScholzeとStixが信じていることは、事態が間違っているという議論のこの重要な点です。
望月のマッピングでは、測定棒は互いに局所的に適合する。
しかし、あなたが周りを回るとき、Stixは言った、あなたは別の方法の周りに行っていた場合とは違って見える測定棒で終わる。
状況は、彼が言った、エッシャーの有名な巻上げ階段に似ています。登ると登るだけで、どこかで始まりました。

体積測定におけるこの非互換性は、
結果として生じる不等式が間違った量の間であることを意味し、
ScholzeとStixは主張する。音量の測定値が世界的に適合するように調整すると、不平等は無意味になります。

204 名前:132人目の素数さん [2019/05/02(木) 03:07:03.02 ID:ytz9W+pf.net]
>>158
>賞賛本読んだだけ

しかも、素因数分解の話や群論の解説は飛ばし読みしてたりするんだよなw



205 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2019/05/02(木) 03:47:07.63 ID:miInB/Rw.net]
ABC不等式の定数を明示的に、厳密かつ理解可能な形で出せていたなら
世界中のディオファントス野郎は黙っていないだろう。それこそ大騒ぎになってIUTが再評価されるくらいの出来事になる
現実はどうだ?何の反応もなし
ディオファントス幾何の総本山とも言えるIAS研究員の数論研究者たちのほぼ全員がIUTに希望はないと判断しているのが現実
サルナックやラングランズがIUTについてコメントしたのはIUT発表直後だけで、それから音沙汰なし。推して知るべし

206 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2019/05/02(木) 03:55:02.32 ID:lhI2xa0q.net]
>>198
お前に情報が行ってないからってムキになんなよ
フェセンコのシークレットなセミナーについてなんか意見があるなら言ってみろよ
IUTの4編を認めたなら、明示的な数値についての希望が俺には見えたよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<301KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef