[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2chのread.cgiへ]
Update time : 06/26 02:34 / Filesize : 501 KB / Number-of Response : 416
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

朝日新聞と中国との関係



134 名前:文責・名無しさん [2005/11/16(水) 12:50:22 ID:VmLK7/C1]
(続く)
参拝に込める首相の思いはどうあれ、結果として、東京裁判を否定したりする勢力を勢いづけ、「日本は過去を清算できない」という負のイメージを世界に広めている。

負のイメージを世界に広め続けてきた朝日新聞に言われたくないって。



首相の靖国参拝への批判や懸念は、シンガポールやマレーシアといったアジアをはじめ、欧米各国でもメディアに取り上げられた。米下院のハイド外交委員長も「(参拝でアジアでの)対話が疎外されるとしたら残念だ」との書簡を日本側に送った。

「シンガポールやマレーシアといったアジア」……(゚Д゚)ハァ?
朝日の辞書に載ってる「アジア」って、中国・韓国・北朝鮮のいわゆる特定アジアのみだったはずでは?
都合のいい時だけシンガポールやマレーシアを「アジア」扱いしないで下さい。
しかもシンガポールは70%以上が華僑。マレーシアも30%は華僑。

欧米各国メディアというのも、どうせNYタイムズとか仏ルモンドとかでしょ。靖国問題に限らず普段から反日モードのメディアですって。
それにしても何で批判の声だけを取り上げるのか。参拝を評価している国やメディアもあるのに。


静かに広がる批判の重さを、首相は読み間違ってはならない。

中国、韓国、朝日新聞に対して静かに広がる批判の重さを、朝日新聞は読み間違ってはならない。

※参考資料:
日本財団図書館(電子図書館)私はこう考える【中国について】〜試練の時代の日中関係:慶應義塾大学教授・国分良成氏の論文








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´Д`)<501KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef