[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/12 18:27 / Filesize : 172 KB / Number-of Response : 350
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

2022年の殺人件数は戦後最低昔は良かったとか大嘘14



1 名前:テンプレ [2023/03/11(土) 00:09:30.42 ID:8m2VzSPL0.net]
いいニュースは伝えず、不安を煽るだけのマスコミ。
今が最低な時代かのように報道するマスコミ。
「昔はよかった」なんてのも大嘘。
昭和30年代の殺人事件は今の3倍以上。その他の凶悪犯罪もいまの数倍。
少年犯罪発生率も子供を狙った犯罪も「古き良き時代」なんて言われた昔の方が圧倒的に多かった。
人口は今より少ないのに。マスコミはなぜいまが絶望の時代のように報道するのか?
2007年の殺人件数 1199件
2008年の殺人件数 1297件
2009年の殺人件数 1097件
2010年の殺人件数 1067件
2011年の殺人件数 1051件
2012年の殺人件数 1030件
2013年の殺人件数  939件
2014年の殺人件数 1054件
2015年の殺人件数 933件
2016年の殺人件数 895件
2017年の殺人件数 920件
2018年の殺人件数 915件
2019年の殺人件数 950件
2021年の殺人件数 874件
2022年の殺人件数 853件←戦後最低件数更新
※未遂、予備容疑も含む←これ重要!
https://www.npa.go.jp/publications/statistics/crime/r4_report.pdf

204 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/06/16(金) 11:24:59.39 ID:53gnJxJo0.net]
基本、お客様は怒らせてはいけないってのがあるからな
理不尽なクレームでもそつなくこなして一人前
こんな風習が日本をだめにしたんだよ

205 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/06/16(金) 11:44:14.05 ID:IoD/gKvB0.net]
>>204
つまりどんな風にしていれば
理想的な対応だったんですかね
突然日本全体の話できるくらいの
理想的なクレーム対応とはどんなもの
なんでしょうか 
これなら日本も真っ当だといえるくらいの
クレーム対応とはどんなものなのか?

206 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/06/16(金) 18:15:24.19 ID:AME/5rob0.net]
少子化で子供は財産という甘い育て方をし、しつけもせずたくさんの馬鹿が育ち生まれてしまった

これからひどい事件が若者によって引き起こされるだろうな
老害は若者によって頃されていくのかも

207 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/06/17(土) 00:34:39.74 ID:6AshrrsT0.net]
>>198
「いまの若者は怒られたことがないから今回みたいな事件が起きた」という人もいるみたいだが、
少なくとも39年前の自衛隊の若者も同じような事件を起こしたんだよね。
この39年前の犯人生きていたらもう還暦だ。「いまの若者は・・・」と言ってる年齢だな。もっとも、そんなこと言う資格は1ミリもないけどw

208 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/06/17(土) 05:54:16.57 ID:SdDXxtyQ0.net]
>>207
でもネット上ではZ世代は怒られたことがないので、怒られることに耐性が無いという書き込みが多いよな。
自衛隊発砲事件との共通点を感じた人も少なくないよ。

209 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/06/17(土) 06:12:55.50 ID:Z9KeASiD0.net]
俺の若い頃は怒られたらすぐに謝罪して
行動を改めたもんだなんて
あんまり言わない気もしますが…

210 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/06/17(土) 15:09:56.25 ID:2xBcVVnL0.net]
>>207
今の若者は…は古今東西を問わない娯楽だな
娯楽に検証や事実は要らなくただ消費するだけ

211 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/06/17(土) 15:24:22.72 ID:Z9KeASiD0.net]
ただの娯楽だから
リアルであんた学生さん?
若いうちはサウナなんか入ってるんじゃない!
ってサウナで突然説教されたこととかは見事に無視されるのか

212 名前:文責・名無しさん [2023/06/18(日) 14:01:08.97 ID:oNCPQw0K0.net]
歌舞伎町の治安が悪くなっているらしいのだが、コメンテーターの超一流大学の教授が
「もう安全だったという日本の昔の常識が通用しなくなっている」
とかそんなことを言ってたんだけど、この「昔の常識が通用しない」というフレーズは何十年も前から聞いてるぞ
それをさもいまのことかのように語っていた
大学教授にしてはというか大学教授だからか画一的なことしか言わない
てか時代は日々変わっているんだから昔の常識が通用しないなんて当たり前だろう



213 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/06/19(月) 07:46:24.19 ID:/qmoCf540.net]
日本は違うけど欧米では身分で持てる物が変わったりする。
これはよく言われるよね。 日本人は一点豪華主義だって、欧州(米は違う)では奇異の目で見られたり、陰で笑われたり。
どう見ても庶民なのに、なぜかバッグだけがグッチ。 AOKIや青山のスーツなのに、モンブランの万年筆。
それがいいのか悪いのかは国民性だったり価値観だったりするけれど。

214 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/06/19(月) 12:48:21.21 ID:EDnpflFP0.net]
>>212
そもそも歌舞伎町の治安が良かった時代なんてねえよw
いまはトー横キッズなんて言われているけど昔からガキが集まってていろいろ問題になっていたこと忘れたのかマスコミは。
歌舞伎町に限らずいつの時代も「あそこの治安が悪くなった」とか「昔はそんなことなかった」とか同じこと言ってやがる。

215 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/06/20(火) 14:54:03.90 ID:mlong7rG0.net]
>>202
出版がピークの90年代までは、多くの文化人があーだこーだクソ難しい表現使って世間を難解に分析して、大衆もそれをありがたがって読んでたな。

2000年代以降ネットがそれをぶち壊した。
90年代は宗教、少年犯罪、外国人問題、自衛隊、お笑い、芸能、エロ、経済格差、自殺、相撲など多岐にわたる分野で文化人が複雑怪奇に解説してた。

今のコメンテーター的な立場の人は、分かりやすく簡易で、それでいて根拠がしっかりしてるから、90年代までのような小難しいポイントには行かない。

216 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/06/20(火) 17:57:59.27 ID:rTy7aPY50.net]
>>206
「今どきの若い者は…」って話ですよね。
でもこれって若者が劣化したのではなくて、今どきの年長者達が弱体化したんですよ。
いわゆる体育会系的なタテの関係性を成立させる為には、

上司や先輩がまず尊敬されていなければなりません。
仕事のクオリティーで若手を圧倒することはモチロンのこと、若手の未熟で至らない部分もサラッとフォローして見せ、メシを奢り、酒を奢り、何だったらエッチなお店も奢ってやるくらいの羽振りのよさと腹の太さを見せつける。
要は"手懐ける"ことをしないと、若手からの尊敬は勝ち取れません。
昔の年長者はそれをやってたんですよ。
尊敬され畏怖されるには、それなりの理由があるんです。
それを出来ないでいて、怒ったり小突いたりするだけではただの面倒臭いオヤジです。
"面倒を見る"とはそういうことで、年長者のほうが"面倒"になってたんじゃおハナシにもなりません。

217 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/06/20(火) 22:21:25.82 ID:8/rzPnTh0.net]
牛丼つゆだけ

218 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/06/20(火) 23:01:19.58 ID:dCSF9ttY0.net]
>>216
特大チャーシュー麺と大ライスと餃子を
疲れ果てた状態の新人に
無理やり口に押し込んででも食べさせるのは
どっちになるんでしょうか

219 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/06/21(水) 14:37:00.31 ID:T4ASkXua0.net]
ヤンキー先生も昔は良かったのかな
https://twitter.com/HiroshiMatsuur2/status/1669531606221201415?t=B8gukr5H72xi484LTFyYMg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

220 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/06/21(水) 14:44:22.29 ID:n1z9UYyI0.net]
183は弁護士ドットコムでも取り上げられてるんだな
https://twitter.com/bengo4topics/status/1615877405524254720?t=7O_5o85VZ0oSdf_f8D31_g&s=19
(deleted an unsolicited ad)

221 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/06/21(水) 17:08:18.29 ID:2Rx1Tv/y0.net]
>>216
若い子の話では自分は音楽畑で仕事をしていますが「やるべきではない模倣」っていうのはありますね。
例えば音楽業界でいうと、昨今は若い作り手が[F→E→Am]のコード進行を多用し過ぎてるというのがあって。 確かにこれで作るとある程度イイ曲には仕上がるのだけど、だからこそ それをやってしまうと業界の“生態系”が崩れてしまうのです。
だから誰かがこのコード進行で一発当てたらその後数年間はみんなここには手を付けない・・・みたいな不文律がずっとあったのですが、最近は 若い作り手が安易に模倣しすぎ。
最近の若いコって、野心を持ってるのは素晴らしいとは思うが、一方で発想が短絡的でバランス感覚やマクロ的視点に欠けてるような気がしていて、結果アホが多いなという印象。 長続きはせんよねー。

222 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/06/21(水) 23:44:31.41 ID:wE+pDYWl0.net]
アホとは…



223 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/06/22(木) 08:10:35.85 ID:QpJcnLtu0.net]
このスレはいつから自分語りするスレになったんだ

224 名前:文責・名無しさん [2023/06/23(金) 22:01:11.04 ID:6NeK4zq10.net]
コメンテーターや「声に出して読みたい日本語」の著者として有名な齋藤孝の著書の「大人の道徳」にも
「「今どきの若いもんは・・・」は古代ギリシャから言われていた」と書かれている
「昔を美化して懐かしむのが人間です」とも書かれているぞ

225 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/06/23(金) 22:45:30.14 ID:f8Qddoix0.net]
氷河期世代って色々損なこと丸かぶりしているよな
若い頃はセクハラパワハラも当たり前として耐えることを強いられ
今になったら容赦なく肩叩き

226 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/06/23(金) 23:51:41.88 ID:gO+NyXPv0.net]
>>224
ただ古代ギリシャの人は
今よりは長く生きられなかったのに
そういう概念があったのだろうかと
いう話もある


>>225
具体的にはどんなパワハラでしょうか

227 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/06/24(土) 02:22:09.78 ID:AdAulUt50.net]
>>225
孫の手じゃなくて

228 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/06/24(土) 11:03:20.40 ID:bv3G8gbf0.net]
マイナンバーカードなんて、それこそ昔はなかっただろ。
本来、ヨーロッパのように保険証をデジタル化して、そこに身分証機能を持たせるやり方だったら、これほどの問題は起こらなかった。しかし、利権が最大の目的である自公政権は、業者と癒着して新しい莫大な利権を得ようとして、既存のものではない新しいカードを作ることにこだわった。そして、新しいカードに様々な機能を統合しようとした。ところがカードが普及しないので、ポイントをばらまくと同時に、保険証を後付けで統合して事実上の義務化を狙った。そんなことをすれば様々な問題が起こるのは分かっていたことだが、利権が最大の目的なので後付け統合で発生する問題など頭になかった。このために国民皆保険という国民にとって死活的な制度までおかしくさせた。すべては自公政権の利権追求からマイナカードが始まったことに原因がある。

229 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/06/24(土) 11:58:47.89 ID:j3RfbJ2D0.net]
>>228
不具合が起こると保険証が使えなくなって10割負担とかそういう話でしたっけ…

230 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/06/24(土) 12:12:17.87 ID:/Rf+c15m0.net]
>>226
寿命が短かった時代は20代でも10代くらいの若者を見て「最近の若者は……」と言っていたんじゃないか?
「さんま御殿」で20代半ばの女のゲストが「いまの若い子って〜」と"若い子"の愚痴話していたら、
他の若い女の子たちも「そうそう」と同意していて、それ見たおじさんのゲストに
「いや、いまの若い子って、あなた達何歳だよw」と突っ込まれて笑われていたな。
でも10歳違えばもう全然違うとも言われているから20代半ばになれば中高生なんかは「いまの若い子」になるんだろな。

231 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/06/24(土) 21:59:16.97 ID:O2jVW5Kd0.net]
>>229
マイナンバー保険証はネットワークを利用してるようですので、思いつくだけでも以下にあげるようなリスクがあります。これらは 本当に考慮されているのでしょうかね。
今以上に後々、大きな問題になるでしょうね。

1.カードリーダー本体の故障

2.マイナカードの接続不良(読取不良)

3.通信回線トラブル(ネットワーク) NTT,au、ソフトバンクでもまったくトラブル無しではありません

4.停電による機器使用不可

5.ルーターの故障・暴走

6.落雷による機器破損

232 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/06/25(日) 07:52:33.01 ID:tWmt/zCR0.net]
なぜそう他人任せなのか
強固なカードリーダーをなぜ昔の大人たちは作らなかったのか
昔の大人ならそれぐらいの先を考えて行動が出来たのではないのか



233 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/06/25(日) 11:33:36.43 ID:rp9RaM3C0.net]
>>231
それぜんぶ既存のクレジットカードや予約システムや免許システム全般に共通するリスクじゃんw
それ否定したら電子化全部やめなきゃいけなくなる

原発やめて火力発電で、ってのを通り過ぎて電気は使わないで全部直火で調理や照明の生活の戻りましょう、みたい

別にソーシャルセキュリティナンバー的なものに反対するのは構わないけどさあ、そういう無茶苦茶なこと言い出すから説得力ないんだよ

石器時代のコミュニティでも作ってそこで住んでてよ原始人は

234 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/06/26(月) 14:31:38.82 ID:A8GazAcZ0.net]
>>230
自分も20代半ばくらいで「最近の中高生がわからん」と言っていたな
あれっておじさんやおばさんになったからわからなくなるというより社会人になるとわからなくなるんじゃないかと思っている
学生と社会人では"身分"が正反対だからね

235 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/06/26(月) 14:43:26.17 ID:WVFmiwbZ0.net]
>>233
また話を飛躍させる。
現状でも問題山積なのに急激に進めるからおかしなことになるんだろ。
一企業のシステムがダウンしただけで大騒ぎになるのにな。
国全体のシステムなんかハッキングでもされたらどうなるんだ。
データ入力さえ満足にできないのに他の不備があったら国家の一大事じゃないか。
まあ政府・自民党の犬に言っても意味ないか。

236 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/06/26(月) 20:58:48.33 ID:XwVq8x5g0.net]
それこそ昔は、こんな老害はいなかっただろ
検察勤務で60過ぎて万引きなんか切腹ものだろ

「そこまで高くないのでつい…」カップラーメン盗む 男性検察事務官を懲戒処分 宇都宮地検
https://news.yahoo.co.jp/articles/40fc946dd7d5b1222e5988b2e863b4e53ee597bc
宇都宮地検の男性検察事務官が先月、栃木県宇都宮市のスーパーでカップラーメンなどを盗んだとして、停職の懲戒処分を受けました。
停職1か月の懲戒処分を受けたのは、宇都宮地検の60代の男性検察事務官です。

237 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/06/27(火) 14:42:51.08 ID:qComfSdJ0.net]
>>225
大企業正社員、銀行、役所、消防、教師とどこ見てもアラフィフ~40代半ばの氷河期世代がいないからな

逆に30代から下はごく一部のリーマンショック世代除いて若者が多い

ブルーカラーホワイトカラーの非正規、後は正社員でも外食、運送、土建なんかだと氷河期世代を見ることができる

238 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/06/27(火) 14:46:20.35 ID:qComfSdJ0.net]
大企業や役所に氷河期世代がいないから、社員の平均年齢が30代のところも増えてきてる。
15年前だったら40代後半が大半だったのにな。

哀れな氷河期世代…合掌

239 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/06/27(火) 17:21:44.57 ID:MXk70ZYH0.net]
>>235
>一企業のシステムがダウンしただけで大騒ぎになるのにな。
一昨日もあったばかりだな
保険証や運転免許業務でダウンなら病院や免許センターは大混乱だぞ

JR東日本でシステム障害 モバイルスイカやクレカで不具合、モバイルパスモでも
https://www.nikkansports.com/general/news/202306240000340.html
JR東日本は、スマートフォン用の「モバイルSuica(スイカ)」などで24日午前0時半ごろ、システム障害が発生したと発表した。モバイルスイカのチャージのほか、駅の券売機やみどりの窓口でのクレジットカードの利用ができなくなった。
システムサーバーの電源トラブルが原因とみられ、同社が調べている。午前10時過ぎ、クレジットカードは利用可能になったと発表した。

240 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/06/27(火) 20:03:33.18 ID:PP2zCK9H0.net]
>>239
運転免許証のなにがダウンするの…

241 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/06/27(火) 21:09:23.62 ID:l1pQ19R20.net]
>>240
そんなことも知らないのか?
数年後にはマイナンバーカードに運転免許証も統合される予定なんだよ

“免許証”も統合!? 「マイナカード一体化」車ユーザーへの影響は? 「勝手に義務化しないで!」大きく割れる賛否の声も
https://news.yahoo.co.jp/articles/71961d49d14141211afd93d3dda05b7c7352f6fc
このほか、マイナカード一体化についてクルマユーザーに大きく影響するのが運転免許証との一体化です。
 これについて、2022年3月に道路交通法の改正案が閣議決定され、現在2024年度末の運用を目指して整備が進められています。
 具体的には、運転免許証の交付年月日、有効期間、免許の種別、免許番号などがマイナンバーカードのICチップ内に搭載することで、両カード情報の管理を統合。
 その後はマイナンバーカード1枚で運転免許証の役割を兼ねたさまざまな恩恵を受けることができるようになります。

242 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/06/27(火) 22:49:16.98 ID:PP2zCK9H0.net]
>>242
批判的な割にはやたらと詳しいねえ…



243 名前:文責・名無しさん [2023/06/28(水) 14:56:32.21 ID:dv6McOdp0.net]
オレは氷河期世代だけど、確かにパワハラはあったけど「自分が上役になったら絶対こういうことはしない」と反面教師にしていた
建設業の肉体労働だからパワハラの見本市の職種といってもいい。"体罰"も珍しくなかった。女はいない職場だからセクハラはなかったけど(多分。ゲイでもいない限りは)。
オレは「こんな指導方法は絶対に間違っている」と思っていたが、それから20年以上経って自分が正しかったと証明されたような気分だ
当時「いまの若いやつは気合がないんだよ!」みたいな脳ミソが筋肉でできているかのようなこと言っていた上役はいま肩身狭い思いしてる

あ、オレは高卒で就職したからまだアラフォーだ。就職氷河期世代ってアラフィフから40代半以上と思われがちだがアラフォーくらいも多いぞ
あとリーマンショックの頃も就職氷河期になるそうだからもっと若い人もいるだろうな
https://www.kaonavi.jp/dictionary/syusyokuhyogakisedai/
就職氷河期世代とは、就職氷河期に新卒で就職活動をしていた人たちのこと。
1970年〜1982年、または1984年までに生まれた2021年現在37歳〜51歳の年齢の人たちを指し、別名「ロストジェネレーション世代」とも呼ばれます。
https://toyokeizai.net/articles/-/299713
就職氷河期世代とは、バブル崩壊後の1993年〜2004年ごろに高校や大学を卒業した世代で、その数は約1700万人。

244 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/06/28(水) 16:28:00.61 ID:xAhY5yRe0.net]
>>242
別に全面的に否定してるわけじゃないからな
拙速すぎてドタバタなのにまだ無理筋を押し付けようとしてるから批判してるんだよ
マイナポイント2万円付与なんか愚の骨頂だよ
で、まだゴリ押ししようと必死なんだからな

本人確認マイナカード一本化で「運転免許証での確認廃止」政府方針に世間は猛反発 蓮舫氏も「止めないといけない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/641ce828bd667a9ce6cf4e0069d12c317306d58f
また、政府は6月6日に開催したデジタル社会推進会議(議長・岸田文雄首相)で、デジタル社会の実現に向けた重点計画の改定案をまとめ、非対面での銀行口座の開設や携帯電話の契約の際、本人確認の手段をマイナカードに一本化する方針も記した。運転免許証や、顔写真のない書類での確認は「廃止する」と明記した。

245 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/06/30(金) 14:31:56.95 ID:vVlqs4p+0.net]
>>244
今のままならマイナンバーは、そんなもののなかった「昔が良かった」となりそうだな

厚労省「従来の保険証も持参を」 初診や転職後、マイナ不具合問題
https://news.yahoo.co.jp/articles/96844eb075243f39137a760c76cf23420470f59a

246 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/07/02(日) 13:34:08.98 ID:rsqQkeU50.net]
>>243
そうそう、就職氷河期ってアラフィフだと思われるけどアラフォーも多いよな。
オレはいま38歳で高卒で就職活動したんだけど就職超困難だったわ。結局派遣社員で就職したな。
その後幸いにして正社員になれたけど。

247 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/07/02(日) 15:32:10.17 ID:/Mg64xdK0.net]
高卒を強調するのはなんだ…?

248 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/07/02(日) 19:45:58.52 ID:s3P3bGhl0.net]
就職氷河期世代て大卒か高卒かで年齢がけっこう変わってくるから
アラフィフから40代半ばと思われがちだけど30代の氷河期世代も多い

249 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/07/02(日) 23:50:22.36 ID:tU4sv2jn0.net]
アラフィフはわかるが30代のやつは何をしてたんだ?
言うほど氷河期か

250 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/07/03(月) 08:42:49.68 ID:ExiYwWwZ0.net]
ナントカ世代と言っても年代で単純に分けられるものでもないしな。
50代でもバブル世代もいれば就職氷河期世代もいる。
30代でも就職氷河期世代もいるしゆとり世代もいる。
それらの世代が"ミックス"されてることもある。

251 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/07/03(月) 14:04:33.64 ID:Z+egvmYd0.net]
いつ生まれた人なら完璧なんでしょう

252 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/07/03(月) 17:25:51.90 ID:RD+8ZyIB0.net]
>>250
そんなこと言い出したら「就職氷河期」なんて言葉は使えないだろ



253 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/07/03(月) 20:55:04.81 ID:ExiYwWwZ0.net]
↓いまは高卒でもこんなだからな
「高校生の就活解禁、バブル期上回る求人倍率「3倍超」…少子化で若い人材の争奪戦に」
https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20230703-OYO1T50025/

>>251
>>252
そうなんだよな。いつの時代なら良いのか、いつの世代なら当てはまるのか、という議論になってしまう
ここは「昔は良かったとか大嘘」というスレだ。そう考えたらこの時代や世代なら「良かった」ということはないんだと思う
バブル世代は良い思いをしたのかというとそうでもなくて、
「バブル世代は簡単に就職できて甘やかされて育った世代なので実力が伴っていない人間も多い。実力のないバブル世代は大不況になったい現在、次々とリストラされて実力もないから再就職もできなくて大変な思いをしている」
とかそんな内容の記事を90年代末に見た記憶がある

254 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/07/04(火) 07:41:09.11 ID:hNfLclRa0.net]
現在のエントリーシートやグループディスカッションとか
複数回の面接っていう就職試験は
いい加減な採用試験で内定をだし
会社の戦力にならないような人員を沢山雇用してしまった
過去の反省からできていると教授に何度聞かされたか…

255 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/07/05(水) 18:50:32.22 ID:iJLc/nnC0.net]
フランスの暴動の死者、が2011年のロンドン暴動のそれを超えるのかなと思ったけど、超えなさそうだな

その点でも世の中、暴力が弱まり平和に進んでいる

256 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/07/05(水) 19:33:24.87 ID:Y2abLmOe0.net]
今の年寄りはバブル経験層で貯金も退職金もそれなりに持ってる層だけど、10年後には無貯金の高齢者が爆増するんだろうなあ…30年間ものあいだ経済成長しなかった経済政策ってそういう事だよね

たった10年後に生き続けられない人が大量発生するかも知れない事態というのはある意味、少子化より深刻かもね

257 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/07/06(木) 08:07:35.82 ID:5duwW5fM0.net]
貯金がいくらぐらいあったらうなぎが食べれて
爆増しなかったのはここにいる皆さんが心配してくれたおかげですって
書き込んでいただけるのか

258 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/07/06(木) 14:45:47.50 ID:f4cE/HxJ0.net]
もう日本は中国に敗北したんだよ。
一時期、中国領事館建設反対運動を仕掛けてチャンネル桜なんかによく出演してた新潟の保守系地方議員が、
今や中国人の太陽光発電会社に就職して中国製太陽光発電の売りこみで日本全国飛び回ってるってる御時世だぜ。

259 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/07/06(木) 18:51:03.82 ID:6Vsqm0qT0.net]
敗北したら明日からエビチリでも食べるの

260 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/07/07(金) 13:51:37.33 ID:4zbae4Ib0.net]
テレビで化学調味料と発言をすると、味の素から烈火の如くクレームが入るらしいね。 たとえ味の素の事を言ってなくても、クレームは入るみたい。 各局のスポンサー企業だから、局も「うま味調味料」と言い換えてるね。

261 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/07/07(金) 21:02:11.49 ID:/1oW1cIt0.net]
バブルの頃ガキだったからあまり当時のことは覚えていない。そもそも世の中が好景気だということを知らなかった。それと同じくバブルが弾けたということも知らなかった。
でも唯一「あれはバブルだったからだ」ということは、叔父さんが建設業やっていたんだけど一時期ずいぶん羽振りがよかったということ。
バブルの頃にやたらと小遣いくれたりお年玉が多くなったりして、身に着けている物とか車とかも子供でもわかるくらいの高級なものでいかにも「金持ち」って感じだった。だいぶ後で知ったけど預貯金は億単位だったという。当時まだ30代だったのにそんな金持ちだった。
が、バブル後は大変で特に建設業は大不況の影響をモロに被った。結局叔父さんの会社は潰れた。5階建ての立派な会社のビルもよく遊びに行っていた豪邸もなくなった。おそらく抵当に入っていたんだと思う。
そして数年前に亡くなった。叔母さんはまだ健在だけど金はまったく残っていないので自分の娘の家で世話になっている。叔母さんもバブルの頃は羽振りがよかったと思う。
自分にとってバブルと言ったら叔父さんを思い浮かべる。なんというかバブルというものを具現化した人みたいな感じだった。

262 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/07/08(土) 07:44:03.28 ID:S2KWhldU0.net]
こういう警察の闇はワイドショーは取り上げないよな
大問題だろ

https://twitter.com/takigare3/status/1676798075334172672
滝沢ガレソ🥕
@takigare3
赤信号のパトカー&青信号の一般車両が衝突 @愛知

愛知県警が一般人を訴訟

👮‍♀「サイレン鳴らしてたんでこっちは緊急車両!10:0で一般車両が悪い!」

👨「ドラレコは?」

👮‍♀「電源切ってた」

その後“録画が消去された痕跡”が見つかる

👮‍♀「訴訟取り下げます」
(deleted an unsolicited ad)



263 名前:文責・名無しさん [2023/07/08(土) 13:46:38.39 ID:b9SF5mk70.net]
マツコデラックスが言ってたけどバブルなんて経験してない方がいいってな
人間、一度おいしい思いをしたらそこから逃れられなくなる、いつまでもバブルに囚われるとかそんなことを言っていた

それとバブルの頃の勘違いって「一億総セレブだった」みたいなことな
貧乏人はやはり貧乏だったし、金持ちがより金持ちになっただけと池上彰の番組でやっていた

山田孝之が過去にタイムスリップして昔の日本がどんなだったのかを体験する
NHKの「東京ブラックホールシリーズ」の?はバブルの頃を扱っていたんだけど、山田孝之は貧乏人を演じていた
「いつの時代も持つ者と持たざる者がいる」とか「これだけ働いて月給7万かあ…」とか言ってたな
どうしてバブルの頃でも薄給の人間がいたのかそこをもっと掘り下げてほしかったけど

264 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/07/08(土) 15:04:23.70 ID:WIt0+fp20.net]
秋篠宮家を見ても特権階級がルールを捻じ曲げて賞を獲得したり進学したり、経歴に異様な箔付けがなされたり。同世代でこの現状を目の当たりにする子供たちのことを考えたことはあるのでしょうか。
いくら頑張っても権力と金がないと報われないんだと、子供たちの心は深く傷つく。真面目に努力するのがアホらしくなるかもしれません。 日本も戦後は身分制度がなくなり努力次第で評価されるはずなのに、未だこんな理不尽が存在している。
このようなことが続くと皇族制度そのものに疑問を持つ人が増えてもおかしくありません。

265 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/07/09(日) 20:29:15.87 ID:+9uoxg0+0.net]
>>263
東京ブラックホールのシリーズはいずれも大好きだ。
戦後すぐの時代と1964年の東京オリンピックの時代とバブル時代をやったよな。
いつの時代も根本は同じ、というかいまより酷い時代だった、「昔は良かったとか大嘘」ということが凄く端的に理解できる番組。

266 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/07/09(日) 22:59:16.41 ID:2Q5uOqcc0.net]
新幹線が速くなって、労働者が早く移動して楽になったかというと逆だもんな
慌ただしく急かされるようになっただけ、昔の方がおそらくのんびりしてただろう
今、AIが進化したら人間は楽になるみたいに言って、AIに期待がかかってるけど
絶対逆に労働者は大変になる仕組みだと思う

267 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/07/10(月) 16:46:01.27 ID:wcjhaYwK0.net]
猫の買い方なんかどうなんだ。
うちでは昔は猫は所詮畜生扱いだったので、餌なんて人間の残飯しかやってこなかった。猫も猫で腹減ったから何かくれと喚くので、残飯やったら、匂い嗅いで気に入らなかったらしく食わなかった。
だけどほっといたら後で仕方なく食ってたな。その位がちょうどよかったと思う。厳しくしつけてたからか10才まで長生きしたよ。

268 名前:文責・名無しさん [2023/07/11(火) 01:45:02.42 ID:ncI98J8E0.net]
新幹線が速くなって、労働者が早く移動して楽になったかというと逆だもんな
慌ただしく急かされるようになっただけ、昔の方がおそらくのんびりしてただろう
リニアできたら楽になるみたいに言って変に期待が掛かってるけど
絶対逆に労働者は大変になると思う

269 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/07/12(水) 15:00:22.51 ID:o2YMg5/t0.net]
>>267
昔はということはいまは違うのか

270 名前:文責・名無しさん [2023/07/16(日) 00:47:12.18 ID:JDeSm04l0.net]
↓知らなかったが、2011年には幸福度指数で1位だったブータンが2019年の幸福度指数では95位になってしまっていた
www.japan-un-friendship-associations.org/bhutan/news/202110_4/index.html#:~:text=%E3%83%96%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%B3%E7%8E%8B%E5%9B%BD%E5%90%8D%E8%AA%89%E7%B7%8F%E9%A0%98%E4%BA%8B%E9%A4%A8&text=%E5%9B%BD%E6%B0%91%E3%81%8C%E7%9A%86%E4%B8%80%E6%A7%98,%E3%81%AF%E7%99%BB%E5%A0%B4%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%82
内容抜粋
「かつてブータンの幸福度が高かったのは、情報鎖国によって他国の情報が入ってこなかったからでしょう。
情報が流入し、他国と比較できるようになったことで、隣の芝生が青く見えるようになり、順位が大きく下がったのです」
これは治安についても同じだと思う。情報が少ない昔は体感治安は良くなるし、情報に溢れた現在では体感治安は悪くなるということだ。
多くの情報に触れただけでこんなに幸福度が下がるんだ。治安についても同じくだろう。

ちなみに日本の幸福度についても抜粋しておく
「「日本の幸福度が低いのは、他人と比べたがる気質も関係しているでしょう。精神医学においても、他人と比較する人は幸せになれないことがわかっています。
欧米人は、他人と自分を比較したがらない。横並びを嫌い、収入、学歴、容姿、ファッションなど、さまざまな要素で他人と違うことを好みます」

「しあわせは いつも自分のこころがきめる」ってやつだな。まあおのずと限度はあると思うが……

271 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/07/16(日) 21:33:27.42 ID:Hpk4RkOM0.net]
守衛さんにご老人が多いけど、まともな人もいるけど拗らせてる人も多い。
男にはヘコヘコするのに、女には愛想を求めてそれが得られないと嫌がらせしてくるやつ多い。 男尊女卑というか、守衛として下働きする自分に耐えられない感じ。
仕事も間違うのにプライドだけは高い。
自分の仕事としてまっとうできないんなら辞めちまえ、と思うが、他に行くとこないんだろうなと思って上層部には言わないでやっているけど、堪忍袋の緒が切れそう。

272 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/07/19(水) 20:47:21.55 ID:y8byblFT0.net]
lnssvdibqp.7jut58d4r2w.click/



273 名前:文責・名無しさん [2023/07/20(木) 13:12:27.38 ID:d9AllgZV0.net]
SNS上のフェイクニュースや名誉毀損が社会問題になって相対的に既存メディアがまともに見られるようになったせいで
報道被害といった既存メディアが抱える問題が意識されにくくなったのはまずい

274 名前:文責・名無しさん [2023/07/20(木) 13:15:08.28 ID:wPRLJnfJ0.net]
>>270
ブータンが幸福度指数1位だったとき、日本のマスコミは「ブータン凄い」「日本もブータンみたいになろう」てなことをさんざん言っていた……

275 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/07/22(土) 00:24:47.46 ID:v8t2u9bj0.net]
この記事が本当かどうかはわからないが、とにかくこの記事によると日本に移住する"アメリカ人"が増えているそうだ
https://www.businessinsider.com/americans-moving-to-japan-safety-affordability-2023-7
www.all-nationz.com/archives/1081478785.html

近隣の中国人や韓国人が日本に移住してきているというのは聞いたことがあるがアメリカ人が日本に移住というのは初めて聞いた。
治安が良い、物価が(海外より)安い、家賃や医療費がが安いなどが理由だそうだが、本当にアメリカ人の日本移住が増えているのか?
やはり隣の芝は青く見えるんだな。日本に住んだら何人であろうが苦労するぞ

276 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/07/23(日) 22:10:16.74 ID:mm72UW2R0.net]
100人でもか?

277 名前:文責・名無しさん [2023/07/24(月) 01:34:29.85 ID:EwcWjT9V0.net]
日曜日に起きた電車内での切り付け事件について宮根の発言
「コロナ制限が解けてからこういう事件が増えたように思う」
お前は何十年も前から毎年のように毎回同じことを言ってるな
ま、宮根だけじゃなくてマスコミ全体がそうなんだけど

278 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/07/24(月) 12:40:41.21 ID:7iXlPb6r0.net]
藤原かずえ
@kazue_fgeewara
■週刊文春2012年2月9日号
風水師「水とアセンションでなんと3か月後にご懐妊されたのです」
宮根氏の母「息子は私が水を買っていることを知っていますし」
宮根氏「知らない。全然知らないです」

→とのことです。
ちなみに『ミヤネ屋』では霊感商法の広告塔にされた人物を徹底的に糾弾しています
https://twitter.com/kazue_fgeewara/status/1570749225234993161
(deleted an unsolicited ad)

279 名前:文責・名無しさん [2023/07/25(火) 02:31:41.83 ID:Jo9PNqAs0.net]
>>274
それは震災のせいもあると思います
被災地だけでなく日本中が暗い雰囲気だったから

280 名前:文責・名無しさん mailto:toshi_matsui1@yahoo.co.jp [2023/07/25(火) 12:26:11.16 ID:v1DKXbO50.net]
昔はよかったってのは、老人の感傷にすぎない

281 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/07/25(火) 22:45:21.45 ID:dk3Lv8BL0.net]
昭和48年生まれです。いりいろと回答はたくさんありましたが、私達世代のはあまりないようなので回答します。

良かった点としては、街の雰囲気が穏やかで皆余裕があったことです。小学生から電車を利用していましたが、少々ふざけたりしても大目に見て貰えました。またある時は両手も動かせないような満員電車でくしゃみが出てしまい、前にいたサラリーマンの方の背中にべったり鼻水をぶちまけましたが「いいよ、いいよ」と笑って許してもらえました。

しかし、20代後半頃からは通勤電車の中が殺伐として来てどこかで喧嘩が起きたりするようになりました。皆イライラしているのが伝わってきます。街の空気は昔の方がはるかに良かったです。

私達世代は社会に出る前にバブルがはじけてしまったので直接の恩恵は受けていないようにも感じますが、豊かな経済の下で充分な教育を受けられたことは間違いないと思います。子供の頃から自由に本が読め、なんならブリタニカの百科事典などを訪問販売で購入していたので(勿論親がです)、家には子供用の百科事典が2つもありました。おもちゃはあまり買ってくれませんでしたし、小遣いもほとんどなかったですが、好きな本を好きなだけ読めて大学まで奨学金も借りずに進めたのはこの恩恵でしょう。

282 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/07/25(火) 22:46:29.30 ID:dk3Lv8BL0.net]
>>281
続き

学生時代からソアラを乗り回したり、内定が決まっただけで様々な特典が付いてきたりした先輩たちの話を聞くと少々羨ましい気持ちもありますが、私自身は宮仕えのできない自分の性格に気づいていたので、就職活動もせず、氷河期の辛さはそれほど味わっていません。勿論、大学を中退して自分で仕事を探したので、それなりの苦労はありましたが、漸くこの年になって落ち着いてきました。生憎子供が出来なかったので、妻と2人で暮らすならば、平均年収以下の今の収入でも、趣味に費やす余裕はあります。

さて、ご質問の昔は良かったのかということについてですが、私達はバブル期を子供として過ごしたので、社会で自由に活動することがなかったですから、漸く収入も得られるようになり自由にふるまうことができる今に比べて昔が良いとは思いません。



283 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/07/26(水) 09:21:46.93 ID:CjpSo/CH0.net]
満員電車でどこにいこうと
してたんだろう

284 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/07/27(木) 13:32:39.15 ID:H3hKHG8Y0.net]
90年代の10年間、中学、高校、大学と学生生活で基本的に楽しい毎日だった
でもニュースで毎日のように大変な出来事が報道されていたのも覚えている
90年代の日本は本当にいろいろな事件、事故、災害等々があって大変な時代だったと思う。少なくともマスコミは大騒ぎしていた
でも若くて学生だった自分には「良い時代だったなあ」ってなるんだよな
過去が美化されるってそういうことなんだろうな

285 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/07/27(木) 16:49:25.27 ID:9goRRWUX0.net]
若いころは
お前らみたいな人間はなにも生み出せないし
先生の若い頃と違って
なんの苦労もしていない
どうせこの先の世の中を駄目にするんだって
何時間も授業中怒鳴られました

286 名前:元歌 地球戦隊ファイブマン [2023/07/28(金) 00:06:13.92 ID:WUOWMS3q0.net]
>>284にオススメ
日本近代史板スレッド
【1990年代】海部内閣発足以降の20世紀の日本
主題歌

K・A・I・F・U 海部さん

滅亡予言 煽られてた「地球が危ない!」
日本経済 天国から 地獄への道
悲劇の震災 テロもあった
悪い 悪い 悪いところも挙げろ
Wow wow wow wow 90’s
Wow wow wow wow 世紀末
語れよ J-POP 黄金時代を
Wow wow wow wow 90’s
Wow wow wow wow 世紀末
語れよ このスレで 大学の事も
大学と就職難も Wow wow wow
K・A・I・F・U 最初の総理は 海部さん

287 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/07/28(金) 23:08:18.23 ID:BdpntPTY0.net]
ビッグモーターの報道なんかひどいものだよな
何年も前からネットでは悪行が問題視されてたのにマスコミはダンマリ
大スポンサー様には文句は言えないんだよな
それがいったん報道されると毎日、毎日各社が大きく連日報道
悪事が山ほどあるならもっと前から報道しないと

288 名前:文責・名無しさん [2023/07/29(土) 02:04:08.19 ID:dVy0ghko0.net]
そんなの今に始まった事じゃなかろうに
創価学会に至ってはいまだにどの大手マスコミもその悪事を暴けずにいる

289 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/07/30(日) 00:02:43.03 ID:gcbCXfzU0.net]
めっちゃどうでもいいとこ気になったんだけど、巨人って軍つけんの昭和臭やば。他チームつけなかったよね。そんなオッサン文化にしがみついてる日テレ終わってんな。

290 名前:文責・名無しさん [2023/07/30(日) 00:27:07.69 ID:X07B1cSj0.net]
昭和臭
何も正式名称が「東京読売巨人軍」なんだが

291 名前:文責・名無しさん mailto:SAGE [2023/07/31(月) 22:40:18.87 ID:R/Niat/L0.net]
>>289
巨人に限った話じゃないな
戦前からあるプロ野球々団は読売が巨人軍、阪神は阪神軍、中日は名古屋軍と全球団に軍がついてるぞ
戦後に他球団は「軍」を外して読売だけ残してるのは謎だけどな

292 名前:文責・名無しさん [2023/08/02(水) 16:58:04.05 ID:DVLcxZq60.net]
>>287
確かにそうだけど、そう考えたらジャニーズってやっぱり凄いんだなと思う
あれだけ大問題になっていながらいまだに扱いはそんなに大きくないだろ
ジャニーズ問題も日々いろいろ動きがある。本来ならその都度大きく報道されそうなものだけど、
報道されないことはないけど他の問題に比べて報道量が明らかに少ない
ジャニーズのマスコミに対する影響力がどれだけ大きいのかという証左だ
政治家なんかちょっと問題な言動があっただけで辞任騒動になるかというほどガンガン報道するのに
ジャニーズと巨人(坂本問題ね)は政治家より権力があるのか?

そう言えば坂本はいまだにテレビではまったく報道されないな
ジャニーズより巨人の方が強いのか…上には上がいるな



293 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/08/03(木) 21:47:44.52 ID://IF2wco0.net]
>>287
いったん悪事が露出すると終息がつかなくなるからな
イオンもこんなことになると無視もできないから

ビッグモーター店舗前の植栽帯を舗装 イオンモール、石川
https://www.sankei.com/article/20230803-SJFPVO5S4BJRBE7ZOIBY4UNFDE/
イオンリテールは3日、石川県かほく市の「イオンモールかほく」内にあるビッグモーター店舗前の植栽帯がコンクリートで舗装されていることを確認したと発表した。経緯を確認した上で法的措置も検討するとしている。

294 名前:文責・名無しさん [2023/08/04(金) 23:48:59.31 ID:JOilqP/10.net]
元ジャニーズの性被害の告発本って80年代、90年代に出版されているんだけど、本来なら大騒ぎになるだろうにまったく話題にならなかったよな。
そんな本が出版されていたということ自体知らなかった。でもマスコミが知らないわけが無い。
ジャニーズの件でいままで報道しなかったことをしっかり謝罪したマスコミってどこかあった?
ほんと他人に厳しく自分に甘いよな。マスコミに比べたらまだ政治家の方が自分に厳しいぞ。

ちなみに告発本はいまは絶版になってるみたいでアマゾンでは古本がプレミア付いて高値で売られている。
出版社は著者が許可するのなら再販するべきだ。

295 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/08/05(土) 01:14:35.99 ID:M9OADESK0.net]
政治家やら大企業やらの不祥事はとことんバッシングするが自分達の不祥事はとことんダンマリ
これがマスコミ

296 名前:文責・名無しさん [2023/08/05(土) 01:44:15.06 ID:EDmqm/NJ0.net]
都合が悪くなると「報道しない自由」を行使するもんな

297 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/08/05(土) 14:09:24.68 ID:EAjdstSK0.net]
マスコミも大概だが
書き込みだって踏み込まれたくない方向には絶対行かないけどね…

298 名前:文責・名無しさん [2023/08/06(日) 12:28:52.44 ID:iFZXdPwB0.net]
人間誰しも自分には甘く他人には厳しいということは古今東西洋を問わない(  ̄- ̄)

299 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/08/07(月) 23:03:08.93 ID:o/2Os8Kp0.net]
大きく騒いでるのはTwitterだけかな

YONAOSHI@IKKI
@YONAOSHIIKKI1
#アッコにおまかせ に限ったことではないが
ビッグモーターはメディアは総出で総叩き

これに比べて
ジャニーズ喜多川の"人類史上最悪"の未成年者への性虐待(犯罪)
岸田政権中枢木原官房副長官の妾・隠し子、妻の元夫の不審死
はほぼ取り扱わない報道規制の恐ろしさ
日本はもうロシアや中国と変わらん
https://twitter.com/YONAOSHIIKKI1/status/1688031769088737280
(deleted an unsolicited ad)

300 名前:文責・名無しさん [2023/08/08(火) 11:49:30.56 ID:IKN1veu80.net]
政府批判よりも芸能事務所批判の方がタブーてのも恐ろしい国だな

301 名前:文責・名無しさん [2023/08/08(火) 16:10:45.59 ID:es5Up1BX0.net]
政治批判に心血注いでるってところあるよなマスコミは
だから政治家がやったことは下らないことでも大問題化のようにとにかくワーッと騒ぐ
今井絵理子のフランスの問題とかそこまで大騒ぎするようなことかよ
そんなことより遥かに大問題で世界的に日本の恥を晒したジャニーズ問題はいままでダンマリだったのに

政治家を敵に回すより、マスコミを敵に回す方がずっと怖い
逆にマスコミを味方にすれば無敵だ。逮捕とかされない限りは
SNSなどネット上で騒がれるかもしれないが、ソースがなければ「事実無根」でとぼけられる

302 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/08/08(火) 22:14:32.56 ID:k14nLRuE0.net]
でもなんでか安倍総理はアンチもいたが過剰に応援する人がいたよなあ
今の岸田さんなんかサンドバッグ状態だろ
不思議だね

高須院長、コロナ対策「言葉尻で首相いじめて邪魔するのは止めて」「対案ないなら協力すべき」
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/03/02/kiji/20200302s00041000288000c.html



303 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/08/09(水) 00:19:57.28 ID:OhqUxt300.net]
芸能事務所なんて興味なさそうなのに

304 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/08/09(水) 13:51:36.98 ID:sOIDiJaA0.net]
ヤフコメなんか安倍ちゃん応援団の巣窟だったろ
今、安倍政権なら「岸田首相は立派にやってる」「マイナカード問題は岸田総理に対する嫌がらせだ」「野党は批判ばかりせずに対案を出せ」とか騒いでるよな
安倍政権は神聖不可侵だったんだよな

305 名前:文責・名無しさん [2023/08/09(水) 13:56:24.93 ID:bw8K2CCj0.net]
昨日の日大の会見で「会見が遅れた」とか「対応は適切だったか?」とかマスコミから追及されたが、ジャニーズなんかいまだに会見してないし対応も適切じゃないだろ。それに対するマスコミの批判も見られない。
ジャニーズは今後会見を開く予定らしいが、その時に「会見が遅れた」とか「対応は適切だったか?」と追及するんだろうな?

306 名前:文責・名無しさん [2023/08/09(水) 13:57:10.98 ID:bw8K2CCj0.net]
昨日の日大の会見で「会見が遅れた」とか「対応は適切だったか?」とかマスコミから追及されたが、ジャニーズなんかいまだに会見してないし対応も適切じゃないだろ。それに対するマスコミの批判も見られない。
ジャニーズは今後会見を開く予定らしいが、その時に「会見が遅れた」とか「対応は適切だったか?」と追及するんだろうな?

307 名前:文責・名無しさん [2023/08/09(水) 13:57:21.15 ID:bw8K2CCj0.net]
昨日の日大の会見で「会見が遅れた」とか「対応は適切だったか?」とかマスコミから追及されたが、ジャニーズなんかいまだに会見してないし対応も適切じゃないだろ。それに対するマスコミの批判も見られない。
ジャニーズは今後会見を開く予定らしいが、その時に「会見が遅れた」とか「対応は適切だったか?」と追及するんだろうな?

308 名前:文責・名無しさん [2023/08/09(水) 13:57:29.89 ID:bw8K2CCj0.net]
昨日の日大の会見で「会見が遅れた」とか「対応は適切だったか?」とかマスコミから追及されたが、ジャニーズなんかいまだに会見してないし対応も適切じゃないだろ。それに対するマスコミの批判も見られない。
ジャニーズは今後会見を開く予定らしいが、その時に「会見が遅れた」とか「対応は適切だったか?」と追及するんだろうな?

309 名前:文責・名無しさん [2023/08/09(水) 13:58:43.69 ID:bw8K2CCj0.net]
うわ!4重カキコしてしまった。すみません

310 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/08/09(水) 20:57:40.36 ID:qTqiv+ni0.net]
ビッグモーターのニュースを見るたびに思い出すのが「蠱毒」という呪物の作り方。
壺に毒のある虫や肉食の昆虫や小動物を大量に投入して互いに競わせる。
そして生き残った強い生き物を使って呪いを行うとかいう話だった。
ビッグモーターの社員達は生殺与奪の権を握られて蠱毒の壺の中で必死で戦って居たんじゃ無いだろうか。
まあ、今の段まで残っている社員は追い詰められて毒を持つ様になっていて「呪物の卵」になっているかもしれないのだけれど。
この経営者は自分は壺の中で何が起こっているのか「知らないで」壺の中とは違った世界で生活をしている。
まだ蠱毒は完成しておらず最強の呪物が生まれる前なのかもしれないが、その呪いが強すぎて隣人に気づかれたという感じがする。
他人を呪っていた訳ではないのだろうが「蠱毒の壺」と化したビッグモーターという会社によって身を滅ぼすことになるんじゃないだろうか。

311 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/08/10(木) 01:34:23.60 ID:RzWyB+3C0.net]
現実の企業のブラックな体質が明らかに
なったときだけやたらとリアリストに
なりますよね

昔の人はどんな過酷な環境でも
働いていたってしつこい人もいるのに

312 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/08/10(木) 15:09:20.55 ID:NwPZOlF50.net]
>>309
大事なことなので4回書いたんだね



313 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/08/11(金) 23:10:02.43 ID:Ra+5rBm70.net]
毎日流れてたビッグモーターのCMが流れなくなったのは当然として、キングカズが出ててスネークがMCあててたガリバーのCMも流れなくなったのはなんで?

314 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/08/12(土) 07:17:20.80 ID:P6w2QekD0.net]
大塚明夫さんのこと?

315 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/08/13(日) 23:06:18.56 ID:PJdnFsVs0.net]
こやつと同じ資格を持つ人は他にもいるはず
このようなやからがいる限りはこのような会社は伸び悩むのみだ
会社も気持ちを切り替えるべし。

316 名前:文責・名無しさん [2023/08/22(火) 12:22:13.52 ID:KZVtai2Y0.net]
よく世論調査で「賛成か反対か」と訊いた時に、賛成でも反対でもなく「わからない」という回答も多いことがある。
でもニュース、特にワイドショーなんかではやたら感情的になって賛成、反対という人だけを取り上げる。
なぜわからないという中間的な答えを言う人をもっと取り上げないのか。
わからないと言う人はだいたい感情的ではなく冷静である。冷静な声を取り上げろよ。

特に反対の人は怒ってることが多いから「怒りの声」なんて言って怒って反対している人ばっかり出てくる。
別に怒るほど反対するのはいい。でも「だったらどうしたらいいと思いますか」となぜ訊かないのか?
対案があるのなら聞いたほうがいいだろう。でも怒ってる人ってだいたい対案とかがなく脊髄反社的に反対と怒る人が多い。
ワイドショーなんかはその方が"画になる"からそんな人ばかり取り上げるんだろうな。

317 名前:文責・名無しさん [2023/08/29(火) 12:31:30.65 ID:F2ntclPS0.net]
>>83
昔に比べれば生きやすい世の中になったと思うけどな
昔はLGBTの理解もなかったがいまは多様性を理解する時代になった
とにかく昔は理解力というものがなかった
例えばうつ病はただの怠けだと言われ、発達障害もただのバカと言われ、トラウマ(PTSD)はただの臆病者と言われた
いまなら大問題になるDV、児童虐待、体罰、パワハラ、ブラック企業、男女不平等、そういうのが当たり前で問題にもならなかった
他にも髪を染める、ピアスをするだけでも不良だったな
漫画、アニメ、ゲーム、お笑い番組などはほとんどが有害とされた。オタク=犯罪者予備軍みたいな扱いだった
いまはそれらに対する理解力が進んで、問題にならなかったことは問題とされるようになって法整備も進んだ
もっとも、いまは多様性を求めるあまりにポリコレにうるさくなってしまってそれはそれでやり辛くなってしまったけど
それでも理解力がないよりはまだマシかと思う。最近は「ポリコレうるさいの問題」というのも議論されるようになったしな

318 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/08/29(火) 18:00:24.53 ID:DwB4Hfrf0.net]
昔のTV番組なんて新人のタレントがあからさまな傍若無人な言動をして
有名な芸能人たちが滅茶苦茶ボロクソ叩くみたいななあ
それが受けたとかそれが面白いとかそういう台本だとか流れの番組なんだっていうんだろうけどさあ…
ちゃんとコミュニケーションをとっていろんな年代の人と会話する
現在の番組のほうがちゃんと考えられてるとおもうよ

319 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/08/29(火) 21:21:22.76 ID:NQKXmsuV0.net]
ジャニーズ問題なんて50年以上前から性的虐待やってて誰も問題にしなかったって恐ろしいよ
まあジャニーさんにとっては良い時代だったんだろうが

ジャニーズ事務所の再発防止特別チーム「マスメディアの沈黙」指摘「報道機関として極めて不自然な対応をしてきた」
https://news.yahoo.co.jp/articles/b554407314a098743311d52b72138a9b367b6e66
 ジャニー喜多川氏の性加害問題をめぐり、ジャニーズ事務所が設置した「外部専門家による再発防止特別チーム」が29日、調査報告書を公表した。同報告書は、「マスメディアの沈黙」と題した項目も記しており、2023年3月にBBCが特集番組を報道し、その後元ジャニーズJr.のメンバーが性加害の被害申告の記者会見を行うまで、「多くのマスメディアが正面から取り上げてこなかった」とした。

320 名前:文責・名無しさん [2023/08/30(水) 10:58:54.24 ID:V0lLl3EA0.net]
マスコミ、特にテレビもようやくジャニーズ問題を取り上げるようになったな
自己批判もするようになった
でもいちばんの加害者である喜多川が死んでからじゃ遅いのよ
もし彼が生きていたら意地でも報道しなかったかもな
BBCの報道も無視していたかもしれない

321 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/08/30(水) 22:54:02.40 ID:xzRoYdEu0.net]
ジャニーの性加害事件は視聴者やファンにも当然問題はあるだろ
最近なら劣悪な労働下で生産された商品を購入する消費者も問題にされてるのと同じだろ

ジャニーズ性加害問題『視聴者にも責任ある』発言にネット怒り 「モーニングショー」で
https://www.chunichi.co.jp/article/758952
 続いて「メディアの課題」について「マスメディア側のアクションプランが今問われている」と提言した。さらに、メディアやタレントは視聴者やファンが存在して成立するとし、「視聴者であったり、ファンの皆さんも責任の一端を担っている」との持論を主張。「社会全体で責任感を感じて、しっかりアクションプランを実行していくことが、事務所だけじゃなく、メディアや視聴者の側にも求められる」と訴えた。
 この主張に対してネット上では「視聴者にも責任をなすりつけてるだけ」「なんで視聴者の責任やねん」「視聴者に責任転嫁は違う」「そこまで言うのは違和感」「自分も責任ある加害者側みたいに言われてびっくりしたわ」といった反発の声が見られた。

322 名前:文責・名無しさん [2023/08/30(水) 23:11:14.43 ID:6Eaj9GG/0.net]
平成時代の事件報道は被害者・遺族への同情を煽ることによって数字を稼いできたわけだけど
ジャニー喜多川氏による性加害はメディアも加害者の立場になってしまった
これをきっかけに公平性や客観性を重視した事件報道に変わってくれればいいのだが



323 名前:文責・名無しさん [2023/08/31(木) 13:49:11.21 ID:CBU/bj770.net]
>これをきっかけに公平性や客観性を重視した事件報道に変わってくれればいいのだが
変わらないよ。これまでもマスコミが加害者になった件なんて何度もあった。
でも多くの場合は「マスコミは悪くない」という報道をして反省しなかった。
中には反省することも少なからずあった。でも何も変わらなかった。

まだ久米宏が報道ステーション(当時はニュースステーション)をやっていた時に勝手な憶測報道で埼玉の農家に多大な迷惑をかけたことがあったが、
久米は「そういう報道をした私達の気持ちもわかってください」と完全に開き直っていたときはもう呆れた。
当時ワイドショーや週刊誌などで久米はずい分叩かれたが相変わらずやりたい放題だった。皮肉じゃなくてそのメンタルだけは感心するわ。
久米宏に比べたらいまのワイドショーやニュースのMCの言動なんて可愛いものだ。

324 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/08/31(木) 15:48:22.29 ID:iBBpmg0v0.net]
自衛隊の庁舎立ち入り拒否事件の誤報もあったな
ネトウヨが大喜びで行政を叩いていたのを思い出したよ
事実無根となっても連中は事実として刷り込んでるから怖いよ

https://livedoor.blogimg.jp/otaku_blog/imgs/1/9/19dbf643.jpg
「迷彩服を区民に見せるな」「水や電気を使わせるな」 自衛隊の防災演習、東京の11の区が庁舎立ち入り拒否
https://itainews.com/archives/1722895.html

産経新聞が都内11区より抗議を受けた「防災演習協力拒否」報道の訂正記事を掲載
https://rensai.jp/26637

325 名前:文責・名無しさん [2023/09/01(金) 13:06:18.93 ID:J51x+xJp0.net]
ジャニーズの大問題については長年ダンマリでいまだに及び腰な報道姿勢なのに、大臣がちょっと失言したらネチネチと取り上げて叩くのはなんなんだろうね……
だいたいマスコミも野党も怒ってないだろ。むしろ「良い"ネタ"ができた」と喜んでるだろ。
もちろん失言自体は関心しないし、ジャニーズ問題とはまた別問題というのはわかってる。
でも説得力がない。マスコミの都合で報道姿勢が全然変わるんだから。人のこと言える立場かよ、って。

326 名前:文責・名無しさん [2023/09/01(金) 21:15:27.78 ID:Lby0Mjnf0.net]
「反逆コメンテーターエンドウさん」って漫画面白いね。
基本マスコミ批判してる漫画だけどギャグテイストでもある。
中には作者が「マスコミ被害」に遭った実話なんかもある。
レビューとかの評判も非常に高い。みんなマスコミに対してどれだけ不満があるかっていう証左だよ。
無料試し読みもできるし、画像検索してもいくつか出てくるからお薦め。
アニメ化しても面白いだろうけど、テレビでは絶対やらないだろうな。
やるとするならネット配信かな。

327 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/09/01(金) 23:23:41.82 ID:VvWU84Sc0.net]
>>324
で朝日には厳しいよな

「産経 史実に基づき報道」
「朝日よ、歴史から目をそらすまい」
https://pbs.twimg.com/media/Bw1e-rkCYAE3ji9.jpg

328 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/09/02(土) 11:45:53.76 ID:WBdnSeQE0.net]
>>326
司会者「また凶悪な少年犯罪が発生しましたね。現代の若者は特に心が病んでいると思いませんか?エンドウさん」
エンドウ「いや別に?中年だって年寄りだってもっと人殺してるでしょ」
司会者「いやいや!私たちの若い頃はこんな凶悪な少年犯罪はなかった気がしますね!」
エンドウ「は?いやバリバリにあったって!誰に媚びてんのアンタ?」
画村「ディレクターの画村です」
エンドウ「…お名前はかねがね」
画村「えっ?私をご存知で?」
エンドウ「…私の友人は被災したが、避難所で友人と合流し命が助かったことと安心で談笑していた時、あなたが現れて言ったそうですね。
『なに笑ってんの?もっと悲しんで!じゃないといい画が撮れないじゃないか!状況わかってんの?』と」
画村(汗だらけで引きつった笑い)
エンドウ「なに笑ってんの?状況わかってんの?」
(↑これが実話らしいな)
「いやーエンドウさん前から思ってましたけどキモイ!自覚してます?話し方とかキモイですよ?ボクもうその時点で無理!とにかくキモイ!」
エンドウ「「キモイ」たった三文字で議論も正当性も無視して相手を全否定で押さえ込める最強のチートワードだ。ならあなたのその他人の圧し方にのって私も三文字で応えよう。「ゲ

スい」」
司会者「痛ましい事件です。これ以上被害を広げないために私たちにできることはないのでしょうか?」
エンドウ「ありますよ。とりあえず遺族のところに押しかけるのをやめましょう」
「遠藤さん、なんか頑張ってらっしゃいますけどwバカは何言っても聞かないし、悪人は反省なんかしませんよ。やるだけ無駄ですよw」
エンドウ「勝手になさい。あなたの達観に私がつきあう義理はない。ひとりで勝手に人をあなどってひとりで勝手に人をあきらめてなさい」
司会者「いやしかしですねさきほどのまちの人のこえでも…」  
エンドウ「ああさっきの…仕込み役者と都合のいい編集を使った「曲げたこえ」ね」
エンドウ「扇情的なテロップ。不確かな証拠と印象操作。言葉のトリック。あなた方は真実を追究したいと言うが時にホウドウではなくユウドウになってはいないか?」
エンドウ「悪いニュースの時のほうがなんだか嬉々として報じてない?」
この漫画面白いw このスレにもぴったりだ

329 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/09/02(土) 11:49:24.17 ID:WBdnSeQE0.net]
なんか>>328が読みにくくなったのでもう一度

司会者「また凶悪な少年犯罪が発生しましたね。現代の若者は特に心が病んでいると思いませんか?エンドウさん」
エンドウ「いや別に?中年だって年寄りだってもっと人殺してるでしょ」
司会者「いやいや!私たちの若い頃はこんな凶悪な少年犯罪はなかった気がしますね!」
エンドウ「は?いやバリバリにあったって!誰に媚びてんのアンタ?」


画村「ディレクターの画村です」
エンドウ「…お名前はかねがね」
画村「えっ?私をご存知で?」
エンドウ「…私の友人は被災したが、避難所で友人と合流し命が助かったことと安心で談笑していた時、あなたが現れて言ったそうですね。
『なに笑ってんの?もっと悲しんで!じゃないといい画が撮れないじゃないか!状況わかってんの?』と」
画村(汗だらけで引きつった笑い)
エンドウ「なに笑ってんの?状況わかってんの?」
(↑これが実話らしいな)


「いやーエンドウさん前から思ってましたけどキモイ!自覚してます?話し方とかキモイですよ?ボクもうその時点で無理!とにかくキモイ!」
エンドウ「「キモイ」たった三文字で議論も正当性も無視して相手を全否定で押さえ込める最強のチートワードだ。ならあなたのその他人の圧し方にのって私も三文字で応えよう「ゲスい」」

330 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/09/02(土) 11:49:59.72 ID:WBdnSeQE0.net]
司会者「痛ましい事件です。これ以上被害を広げないために私たちにできることはないのでしょうか?」
エンドウ「ありますよ。とりあえず遺族のところに押しかけるのをやめましょう」


「遠藤さん、なんか頑張ってらっしゃいますけどwバカは何言っても聞かないし、悪人は反省なんかしませんよ。やるだけ無駄ですよw」
エンドウ「勝手になさい。あなたの達観に私がつきあう義理はない。ひとりで勝手に人をあなどってひとりで勝手に人をあきらめてなさい」


司会者「いやしかしですねさきほどのまちの人のこえでも…」  
エンドウ「ああさっきの…仕込み役者と都合のいい編集を使った「曲げたこえ」ね」


エンドウ「扇情的なテロップ。不確かな証拠と印象操作。言葉のトリック。あなた方は真実を追究したいと言うが時にホウドウではなくユウドウになってはいないか?」


エンドウ「悪いニュースの時のほうがなんだか嬉々として報じてない?」

331 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/09/02(土) 15:26:23.36 ID:0BSoxuEd0.net]
あんまりやるとmeiyoの歌詞みたいになるから
ネットでもウケない…

332 名前:文責・名無しさん [2023/09/02(土) 21:58:25.02 ID:JEK8kXsH0.net]
海外記者が見た「日本のジャニーズ報道の異常さ」「弱きを挫き、強きを助ける」歪みまくった構造
https://toyokeizai.net/articles/-/698588

一部抜粋
温泉のお湯を6カ月間入れ替えなかったことと、50年間何百人もの子どもたちを触ったり、口腔性交したり、肛門性交を強要すること、どちらが重大な罪だろうか。日本のメディアにとって答えは明白のようだ。
日本のテレビ局の幹部らは、今すぐ自分の名刺にこう刷るべきだろう。「弱きを挫き、強きを助ける」。
テレビ局に対して長きにわたって娯楽を提供してきたジャニー喜多川という男が、世界最悪級の連続児童性加害者の1人であったということに対して、日本のジャーナリズムはことごとく「無力」だった。人的、財務的、物質的資源が豊富にあるにもかかわらず。

バックのない弱いものばかり過剰に報道する
海外のテレビ局が日本のテレビ局についてつねに驚くのは、日本の同業者がヘリコプターを惜しげもなく使うことだ。東京都庁前での50人規模の東京オリンピックに対する反対デモや、各大臣の靖国神社参拝、カルロス・ゴーンの釈放などを撮影するためにヘリコプターを使う。だが、ジャニー喜多川の被害者には金を使って取材をしようともしない。
昨年、福岡の温泉経営者である山田真は、半年間ホテルのお湯を入れ替えず、温泉の衛生記録を改ざんしていたとして摘発された。テレビカメラは、まるで彼が麻薬組織のリーダーであるかのように、段ボール箱の撤去を伴う警察の家宅捜索を取材した。この国民的嫌がらせ(コクハラと言っていい)、緩慢な大衆リンチは、山田が自ら命を絶った時ようやく収まった。
すぐさま、メディアは次のターゲットを見つけた。それは、寿司をなめる自分の姿を愚かにも撮影したティーンエイジャーだ。メディアは彼を赤軍の一員であるかのように「寿司テロリスト」とのレッテルを貼った。次のターゲットは誰だろう? 仕事中に同僚の運転手に「こんにちは」と言ったバスの運転手? 鼻に指を突っ込んだ少年?



333 名前:文責・名無しさん [2023/09/02(土) 21:58:56.16 ID:JEK8kXsH0.net]
そしてイギリスでもジャニーズと似たような事件があったようだ。すなわち、多くの性加害をしていた人間がテレビの人気司会者であったために生前はほとんど報道されず、死後にようやく報道を始めた。一部抜粋。
「今回の報告書は、イギリスの連続性犯罪者ジミー・サヴィルを想起させる。サヴィルは、喜多川とほぼ同時期に何百人もの人々に性的暴行を加えた人気司会者である。2022年の『ガーディアン』紙の記事で、元BBC記者のマーク・ローソンは、サヴィルの疑惑に対してイギリスのメディアと権力が消極的だったことを認めている。」
やはりマスコミというのは政治家なんかより「人気者」とか「この人を報道したらマスコミにも打撃が強い」という人間のことは報道しない。

334 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/09/02(土) 22:34:32.28 ID:A/mtlcFA0.net]
>>333
>やはりマスコミというのは政治家なんかより「人気者」とか「この人を報道したらマスコミにも打撃が強い」という人間のことは報道しない。
ご説はごもっとも、なんの反論もありません
でもさあ具体的にどうしたら良いんだ?
こんなクソみたいな掲示板で文句を垂れて何の意味があるんだ?
具体的な行動策を教えてくれないと
結局はヤフコメでマスゴミ批判している連中と同じ自己満足なんだよな

335 名前:文責・名無しさん [2023/09/02(土) 23:31:30.44 ID:TLXpQ7SU0.net]
>>334
これは確か落合陽一が言ってたと思うんだけど(違う人だったらごめんなさい)
「日本のマスコミのCOOに外国人を採用するのはどうか」と言ってたな。
つまり「日本の利害関係なんか知らねーよ」という人(外国人)にCOOになってもらってチェックを受けるということ。
もちろん単なる外国人じゃなくてちゃんと実力や実績がある外国人ね。
同じように外国人の社外取締役というのもいいかもしれない。

336 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/09/03(日) 13:37:04.75 ID:vhpNbqID0.net]
>>329
>なに笑ってんの?もっと悲しんで!じゃないといい画が撮れないじゃないか!状況わかってんの?
似たようなことを聞いたことあるな
オレが被災者だったら他の新聞社とかテレビとかに「あの新聞orテレビにこんなことされた」と暴露するかな
もっとも、そう暴露された新聞社やテレビとかも同じことやってたら報道しないだろうけど

337 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/09/04(月) 07:11:34.98 ID:SEt8AhBw0.net]
>>334
自分だってそういう利害関係の上にあるから
強く言える訳ではないなんて
わざわざ書き込む人はいませんからね…
どうしても強気になる

338 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/09/05(火) 07:21:14.25 ID:Ag8rK2Yg0.net]
2014年の旧国立競技場解体前の最後のイベントに行ってきました。夜の部で森元総理→下村文科大臣の順番でスピーチがありました。
よくメディアでは森さんの失言が取り上げられるのを目にしていたので、今回も何か失言がないだろうかと聞いていると、結果は当たり障りのない端的に纏められた内容だったのを記憶しています。
次に下村文科大臣のスピーチ。。。。
話が異常に長い・・・・
とうとう会場にいた観戦者も痺れを切らしてそこら中から大ブーイング。
本人はブーイング中も空気が読めないのか、スピーチを短くしようとする気もなし。

実際にこれを目にしてからは、私の中で下村さんの印象が悪くなりました。

339 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/09/05(火) 18:22:41.41 ID:hmO9HHID0.net]
ジャニー喜多川にとっては「昔はよかった」だろ
いまなら極悪な児童に対する性犯罪者だから

340 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/09/06(水) 01:33:29.66 ID:9lBe7w6x0.net]
芸能界とか政治家にはみんな踏み込んだことを書くけど
身近な仕事の話になるとなんか表面上の正論ばっかり書き込むよね
…もちろんリアルな人間関係とかここで書き込まれてもなんにも面白くないのは分かっているけど

341 名前:文責・名無しさん [2023/09/06(水) 18:23:54.69 ID:8RpS8dvO0.net]
>>336
阪神大震災の時に荷車に荷物を入れて避難してる被災者にマスコミが「画にならないから」と荷物を手で持たせたり背中に背負わせたりして写真を撮ったなんてこともあったな。
これはけっこう近年のことだけど、集中豪雨で被災した地域にマスコミが殺到してその地域のコンビニ等の飲食物を買い占めてなくなったってこともあった。飲食物は被災者がいちばん必要としているものだろうに。
倫理観の欠如が一番激しいのはマスコミだろうな。「俺たちはマスコミ様だ」という姿勢がなくならなきゃどうにもならん。
被災者が団結してマスコミ取材を拒否してやればいいんだよ。そういうことが続けばさすがのマスコミも少しは考えるだろう(多分)。
オレが被災者なら写真とか撮られる瞬間中指突き立ててやる。

342 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/09/06(水) 20:28:57.41 ID:oZyLMfjb0.net]
>>339
性犯罪者も「昔はよかった」よ
盗撮犯なん厳罰化で条例違反が刑法犯になったから



343 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/09/06(水) 21:04:56.52 ID:wopPf33J0.net]
東京五輪のとき、日本水連とやり取りしたことがあります。その際、ホントに些細なミス(普通の人なら流すようなもの)に烈火のごとく怒る幹部がいて、謝罪に来い!とまくし立てられました。どんなに沸点低く、気位が高いのかと驚きました。 テコンドーしかり、かつてのバスケットボール協会やラグビー協会しかり、一つどころにいて傲慢不遜なスポーツ協会の幹部たちの非常識な体制を是正しないとダメだと思う。 ビッグモーターやジャニーズ事務所を見ても分かるように、日本の組織はマスコミも含めて、かなり腐敗していると思う。海外メディアが問題視しないと変わらないこの状況は、金属疲労を起こしているのは間違いない。

344 名前:文責・名無しさん [2023/09/06(水) 23:20:40.19 ID:8RpS8dvO0.net]
島耕作でも取り上げられていたな。スポーツ界の腐敗や既得権てのは政治の世界なんかよりずっと酷い、てな
それが近年になって(さすがに)発覚し始めたとか

345 名前:文責・名無しさん [2023/09/06(水) 23:27:32.38 ID:8RpS8dvO0.net]
でもジャニーズの件はもっと前から海外が取り上げていたような……それこそ日本のマスコミが取り上げなかったからなんかハッキリと覚えていない。
で、今回のBBCはいままでになくガッツリ報道して被害者の会とか出来て、世間に訴え始めたからさすがにスルーできなくなった感じがする。
それでも最初の頃は取り上げてなかった。マスコミの反応は遅かった。

346 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/09/07(木) 00:08:55.75 ID:ynHJTgSN0.net]
>>341
中指たてたらそれはマスコミへの抗議だと
みんなに受け取ってもらえるのだろうか
それならいいけど

347 名前:文責・名無しさん [2023/09/07(木) 13:12:50.50 ID:k7j/di8S0.net]
>>346
中指立てた写真なんかさすがに使えないだろ。
「掲載できないような写真にしてやる」ってこと。
ただ、週刊誌とかならギリ掲載するかもね。
そして「これは被災者の国や行政に対する不満」とか「中指立てている相手」を捻じ曲げて報道しそうだ。
やっぱり被災者全員で取材拒否がいいかな。
もしくはマスコミが来たらこちらも動画撮影してやるかな。で、マスコミから無茶ブリされたりしたらそのシーンをSNSで拡散してやるか。

348 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/09/07(木) 15:22:14.83 ID:whC5WCU10.net]
被災者はそれどころじゃないだろう…

349 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2023/09/07(木) 22:13:22.28 ID:v6qzgy0K0.net]
>>347
こういう奴が滝沢ガレソに密告してネットリンチになるんだよんな

🌈takashi sawaki🌈
@takashisawaki
フォロー190万人の滝沢ガレソさんの拡散です。

下手なマスコミよりも、拡散力があります。
https://twitter.com/takashisawaki/status/1657087061835550721
(deleted an unsolicited ad)






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<172KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef