[表示 : 全て 最新50 1-99 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/01 13:42 / Filesize : 1 KB / Number-of Response : 5
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

実売30万以下なのに公称168万と嘘つき日刊ゲンダイ



1 名前:文責・名無しさん [2022/03/09(水) 15:47:00.70 ID:NshHjySQ0.net]
関連記事
安倍元首相「核共有」妄言また物議…派閥会合で共産・志位委員長に嚙みつく“内弁慶”ぶり
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b9d7a60d8706b40555e85ef4d2cfae8faf4f14f
日刊ゲンダイ「アベガーこの期に及んでマレーシア訪問!アベガーアベガーアベーシア!」
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1646637964/
さらば中川築地ビル 2016年02月21日
akasaka.dendrocopos.jp/cgi-bin/rigidboard.cgi?a+blog+Tblog:n2306+Tbloglist:y2016:m2
ぼくの入社は創刊後11年目の1986年4月。当時の日刊現代は1部60円、東京での発行部数が約30万部(公称ではなく社内で上司に聞かされた数字)
実際、ぼくが入社した86年、それまで中川築地ビルの3階1フロアだけだった日刊現代は、7階のフロアも半分借りて社長室、広告局、販売局の専用スペースを拡張。その後、部数の上昇に伴い、7階の全フロアを借り切って、さらに7階の機能を4階に移し、中川築地ビルの3、4階全フロアを占有するに至る。確か、1990年代後半のことじゃなかったか
このころが日刊現代の最盛期で、発行部数は約60万部(これも上司から聞いた数字。公称はその3倍以上)と、ぼくが入社してから10年でほぼ倍以上になっていた。しかし、それからさらに10年後、発行部数はふたたび30万部に戻った。つまり、大変大雑把な言い方をすると、ぼくが入社して10年で倍増、その次の10年で半減したことになる。
2006年にぼくが退職した直後、日刊現代は4階の全フロアを明け渡し、すべての機能を3階に戻した。創刊から30年後、振り出しに戻った、と言えなくもない。
今年に入り、中川築地ビルの建て替えが決まったこと、及び経費(賃貸料)削減の目的から、日刊現代は築地から程近い新川のビルへ移転している。

2 名前:文責・名無しさん [2022/03/09(水) 18:18:30.17 ID:JF2TK5B80.net]
嘘つき新聞…

3 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2022/03/09(水) 18:48:10.90 ID:LLZtXtEG0.net]
所詮3流紙

4 名前:韓国民団に固定資産税課税 mailto:age [2022/03/10(木) 04:50:06.23 ID:GkaiiMpS0.net]
スポーツ新聞はどれもふかし過ぎだ。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<1KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef