[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/23 15:08 / Filesize : 322 KB / Number-of Response : 610
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂   人質 13



1 名前:文責・名無しさん [2018/12/06(木) 13:05:13.34 ID:otgoCHvQ0.net]
 
 
 
「前スレッド、およびオレのすべてのスレッド」が毎回、何ら注意喚起・説明無く、いきなり削除されたり、
「警察ふくむ行政に拠るテロ」を伴う徹底した発言妨害工作や通信を伴う攻撃・イヤガラセ行為を受けている為、今回もやむを得ず復帰。

362 名前:文責・名無しさん [2019/03/28(木) 13:41:12.73 ID:ifd5hLB90.net]
関連「絶滅」「星質」「脱税」「ねつ造判決」「大気破壊」

もともと、
>馬毛島を私的に購入→所有してあったのも「安倍」で、
>「日本政府」税金から島ごと購入させたのも「安倍」で、
>アメリカからの「F35B」大量購入させたのも「安倍」
なんだから、
「マネーロンダリング」どころの騒ぎじゃ当然、無いと。


政府、馬毛島で空自F35Bの離着陸訓練を検討 買収額増加への批判かわし狙い

3/28(木) 6:00配信 毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190328-00000001-mai-pol

政府は、米空母艦載機の陸上発着訓練(FCLP)の移転候補地として買収交渉を進める馬毛島(まげしま)(鹿児島県西之表市)で、
航空自衛隊に導入予定の短距離離陸・垂直着陸(STOVL)型ステルス戦闘機F35Bの離着陸訓練も実施する検討に入った。
米軍のみならず自衛隊が利用することで、当初想定より膨らむことが確実な買収額への批判をかわしたい考えだ。

政府は昨年末に策定した中期防衛力整備計画(中期防)で、海自の「いずも」型護衛艦の「空母化」と、同艦に搭載するF35Bの導入を決めた。
太平洋側の防衛強化が目的だ。F35Bの離着艦は、通常の離着陸より高度な操縦技術が必要になるため、FCLPが不可欠と判断した。

防衛省と馬毛島の大半を所有する東京都の開発会社は今年1月、売買契約締結に向けた確認文書を交わした。
ただ、防衛省が当初約45億円を提示した買収額については、開発会社側が「島内の整備費用などが考慮されていない」などと主張。約160億円とすることで最終調整している。
これに対し、野党は「価格設定が不透明」と追及しており、防衛省は買収額の増加について説明を求められている。

米軍岩国基地(山口県)などの米空母艦載機によるFCLPは、現在硫黄島(東京都)で行われている。
これを、同基地からより近い馬毛島に移すことで、日本側が一部負担するFCLP費用(燃料代など)が軽減される。
さらに、防衛省は馬毛島を自衛隊の災害活動拠点化するとも説明してきた。
防衛省は、空自F35Bの訓練を将来実施することで「より世論の理解は高まる」(関係者)と期待している。【木下訓明】

363 名前:文責・名無しさん [2019/03/28(木) 13:43:43.71 ID:ifd5hLB90.net]
>>362「国土破壊」「廃液、および放射能対策法」「不法投棄・デブリ」「海洋感染症」

同じく、
>どうせ、日本警察の権限じゃ、土壌調査・地質検査など出来ないのを読み切ってる
訳だろうが、やはり「放射性廃棄物の大規模不法投棄」もあるものと。

364 名前:文責・名無しさん [2019/03/28(木) 13:46:19.15 ID:ifd5hLB90.net]
>>362
訂正>>「馬毛島」不動産として私的に購入→所有してあったのも「安倍」で、〜
これも、
>「部分的に購入」して、あとは「軍事強制で全島接収」した
と。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<322KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef