[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/01 00:22 / Filesize : 248 KB / Number-of Response : 1024
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【NISA】少額投資非課税制度84【積み立てNISA】



1 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/22(金) 16:58:54.07 ID:0Y4SugDd0.net]
法的や人道・倫理的に問題のある発言は禁止します
極端な批判、荒らしはスルーでお願いします

次スレは>>980が立てること

※前スレ
【NISA】少額投資非課税制度83【積み立てNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1610787897/

766 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/27(水) 00:05:55.36 ID:JZpGw+5v0.net]
2月は相場びみょーになりやすいとか言われてるけどNeo買ってみた

767 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/27(水) 00:11:45.85 ID:ateS2/m10.net]
>>583
マイナンバー登録した?
それかもしれないよ

768 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/27(水) 00:15:39.54 ID:dziQKcOE0.net]
8銘柄ってここで言ってるのはバランス型を買うのか債権や株式で個別のファンドをそれぞれ買うのかどっちのことを言ってるのか

769 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/27(水) 01:08:42.54 ID:Z7T8wHOh0.net]
個別バラ買いは値動きで比率変わっていく
毎回購入額の調整してリバランスできるが面倒
バランス8均等なら放置で8等分キープしてくれる

770 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/27(水) 01:19:22.24 ID:YkBbzK9B0.net]
>>547
自動車ローン使う人が3割ぐらいいるよ
余裕資金があってリスク資産に投資出来る層は5割いないでしょ

771 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/27(水) 01:27:10.64 ID:YkBbzK9B0.net]
>>629
どっちかというと30%に上げてNISAの制度拡充してくると思う
官僚からしたらデイトレーダーが自分たちより稼ぐのは許せないだろう

772 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/27(水) 01:35:30.49 ID:F/peLIYa0.net]
>>753
積荷に純粋な債券やリートの投信はないから、基本的にはバランス型だろう

積荷に限定する限り俺は何を選んでも別に構わないと思ってるけど、好調な
時は嬉しそうに積み立てるけど、不調になると不安になって積むのを止める
そして、売りはしないまでも、好調だと耳にした別の何かを積み始める

そういうやり方だけはおすすめしない
こういう高値だけを選んで追い続けるような行為はあまりにも愚かすぎる

773 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/27(水) 02:17:09.26 ID:rYpYlE6H0.net]
いろんなスレ見てると流されるまま色んなもん買ってしまいたくなって怖いわ

774 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/27(水) 02:30:16.19 ID:A0u741oa0.net]
NASDAQ100は積みにはないんだね
先進国新興国日本と分散したとして
先進国新興国は指数連動ですが日本だけTOPIX連動でなくひふみプラスとかにするのは良くないですかね?



775 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/27(水) 02:33:06.15 ID:zH5EINsI0.net]
NISAはじめて米国ETF買ったけど120万きっちりにするにはどうすれば

776 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/27(水) 02:44:31.60 ID:F/peLIYa0.net]
>>759
正解はないし結果は誰も知らないぞw

ふと思ったんだが、アクティブは上振れもすれば下振れもするから
上振れてる時はインデックスで積んで、下振れてる時はアクティブ
で積むとか面白いかも?
バックテストもしてない単なる思いつきだけどw

777 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/27(水) 06:37:09.46 ID:N2TtUJqw0.net]
アクティブにバックテストは意味ないんじゃないか?
ルールベースならまだ多少は良いかもね

778 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/27(水) 06:41:47.39 ID:szbNHrfw0.net]
>>760
できない
自分もNISAでVOO買ってるけど端数は同系の投資信託(Slim米国)で120万ちょうどにしてる

779 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/27(水) 06:46:52.51 ID:AMjbFPD10.net]
ぶっちゃけ金融緩和が続いてるうちは世界中でお金がジャブジャブなんだから株価もどんどん上がっていくと思うんだよなぁ
だから今はなるべく早いタイミングでぶっこんどいた方が有利な気がしてならないがいかんせんまとまった金がない

780 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/27(水) 07:16:03.85 ID:pooG5WS40.net]
>>730
雪見だいふくが小さくなったり
実質インフレしてるな

781 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/27(水) 07:43:14.18 ID:KKxT91cf0.net]
嫁いる人は嫁さん納得済でつみたててる?
何回も説明してその時は納得してる風なのに、
昨日「そんなわかりにくい物にお金預けて、急におろしたくなったらどうするの?」とか何回も説明してる事なのに文句言ってくる、死ねば良いのに

782 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/27(水) 07:44:41.70 ID:OXE2fmsL0.net]
死ねばいいのにとか言っちゃうくらいなら損切りすれば?

783 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/27(水) 07:46:46.73 ID:teWBGxWS0.net]
ファンド選ぶ前に嫁さん選びに失敗してて草

784 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2021/01/27(水) 07:52:12.23 ID:ZToQpzmS0.net]
わかる
夫婦で積み立ててる人すごいよな、リテラシー高い奥さん



785 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/27(水) 07:53:09.26 ID:qH/zs1/s0.net]
>>766
説明が下手なんじゃね?
急におろしたくなったらどうするって、一週間くらいで現金化できるよってだけじゃね

786 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/27(水) 07:59:00.83 ID:KKxT91cf0.net]
>>770
そう説明してる。
でも「銀行ならすぐおろせるよね」って返ってくる(笑)

787 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/27(水) 08:01:38.36 ID:IibTvHV40.net]
>>766
死ねばいいとかその嫁選んだのは自分自身だろ。
まずは嫁が納得いく説得力身につけるか投資について詳しく説明しているYouTubeあたりでも見させれば?

788 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/27(水) 08:16:46.32 ID:KKxT91cf0.net]
期限のいいときは「こんなに増えてるの?」とか「ネットでidecoとかnisaっていいって書いてあるよね」とか言ってくるのに。
更年期障害なのかな

789 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/27(水) 08:18:40.29 ID:GwClW5qL0.net]
子どもが何人いるのか(何人つくる予定なのか)にもよるかも

790 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/27(水) 08:18:58.18 ID:SdBKzbLT0.net]
だね

791 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/27(水) 08:19:21.07 ID:jrjpAp6S0.net]
>>773
それキツいな。
分かり易いYouTube動画見せて、本人にもやらせて感覚掴ませた方が良いのでは。

792 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2021/01/27(水) 08:19:42.66 ID:CLOaxy800.net]
>>773
奥さんは積みにーを急に下ろさないといけないシーンが想定できるのかな?
貯蓄に余裕を持ってさらに老後資金というところまで家計の余裕が無いから反対されるのかもよ
奥さんの反対意見の本質的な問題を探ってみよ

793 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2021/01/27(水) 08:21:18.96 ID:QnoceU/v0.net]
嫁問題わかるわ。

学資保険解約してジュニアnisa に変更したらぶち切れられて家飛び出していった

794 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2021/01/27(水) 08:22:14.53 ID:ZToQpzmS0.net]
手元に現金がないと心配になる人間が沢山いるんだろう、しかもそういう人の方が圧倒的に多い
株とか聞くとリスクが先にきちゃうんだろうね、大抵の人は



795 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2021/01/27(水) 08:23:49.45 ID:ZToQpzmS0.net]
明確に手元に現金が必要になるタイミングがあるのに現金から投資にまわしたりすると反射的に拒絶するんだろう、
もしくはそもそも旦那を信用していない可能性w

796 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/27(水) 08:27:02.41 ID:GwClW5qL0.net]
>>778
そりゃ勝手に解約されたら怒るでしょう
夫婦の共有財産なんだからしっかり運用についてもお互いの了承が必要だよ

797 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/27(水) 08:27:22.61 ID:lWcRAeA30.net]
なにわろてんねん

798 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/27(水) 08:28:11.36 ID:zvt1y/bN0.net]
サラリーマンだから3ヶ月分の生活費とプラス100マンほど現金持っててあとは積立投資に入れてるわ

独身だから気楽やな

799 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2021/01/27(水) 08:29:38.29 ID:ZToQpzmS0.net]
家族ありか独身かで全く違うな
独身なら現金なんて数百万あればいいだけだし

800 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/27(水) 08:30:52.41 ID:7v0nP/VT0.net]
うちは逆
学資解約したいけど夫が許してくれない

801 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/27(水) 08:31:13.89 ID:teWBGxWS0.net]
1900年からの新興国、先進国株式チャートから平均利回り7%とか出てるからそれ見せとけばいいやろ
それで無理なら何やっても無理

802 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2021/01/27(水) 08:31:15.24 ID:D5l7XmzX0.net]
>>722
それができない人が買うものだろアホ

803 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/27(水) 08:31:25.26 ID:hKBVCZq80.net]
>>778
お前も積みニーしてる分勝手に現金化されたらそうなるだろ

804 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2021/01/27(水) 08:59:17.77 ID:ZToQpzmS0.net]
学資解約は契約当時の利率次第だな
10年前のアフラック等の120%ぐらいで戻ってくるものなら残すべきだし、最近の102%とかにしかならない学資ならやめてもいいと思う



805 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/27(水) 09:00:23.55 ID:1UWebgQM0.net]
中田のYouTube大学とコメント欄見せとけ
頭の弱い女はチャートや論理的な説明よりも芸能人と大衆の意見の方が効きますw

806 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/27(水) 09:07:33.63 ID:ZvdPSHRz0.net]
>>766
うちの場合は、私が独身時代の貯金で始めて2、3年経った時に旦那にマネーフォワードの画面見せて
説得して旦那NISAとジュニアNISA始めた。旦那は元々ケチで宝くじ(300円でも)も買わない人。
数字見せれば納得すると思うけど、奥様は元々の金銭感覚がシッカリしてるのか
新しい物を受け入れられないタイプなのか…。
お互い納得できる方法が見つかりますように。

807 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/27(水) 09:12:29.44 ID:gIoLhau60.net]
増えるか減るかは運次第でコツコツ貯金するのが一番と思ってる人を変えるのは難しいよね

808 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/27(水) 09:15:40.74 ID:nSJCjiL40.net]
貯金と投資の対立軸を作るより、どっちもめちゃくちゃ大事なんだと説得する方が良いよ

809 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/27(水) 09:17:54.15 ID:XGcIm8yp0.net]
貯金うん百万のうち3〜4割はNISA枠越えても
貯金よりはインデックスにしとけばよかった
結婚してるからには嫁さんに説明する必要あるから
結婚する前にしておけばよかったな、と思ったり
そもそも結婚してなければ資産の運用について真面目に考えなかったなとも思ったり

810 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/27(水) 09:26:35.74 ID:BIoilpaA0.net]
ジュニアNISA
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1598194545/

811 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/27(水) 09:43:08.71 ID:n8+BePvp0.net]
俺は資産形成考えるようになって何の為のお金だと思って婚活始めたわ

812 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2021/01/27(水) 10:00:10.58 ID:3cxzlSM50.net]
試しにほんの一部を売却してお金を受け取ろうと思うがその場合自分の好きな口座に入金指示できるの?

813 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/27(水) 10:09:13.65 ID:d2HClc9b0.net]
>>796
婚活で相手の年収と大差ないのに生活水準の違いに気づいて投資始めた
親がカネあるのとないのとでこうも変わるのか、と

814 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/27(水) 10:16:59.03 ID:GwClW5qL0.net]
コロナ禍の中で婚活とかすごいね
オンライン使うの?



815 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/27(水) 10:22:56.40 ID:sfyre+pG0.net]
https://news.yahoo.co.jp/byline/yokohanawa/20210120-00218337/


816 名前:S&P500に積立投資をしても儲からない時代が来る ジム・ロジャーズ世界的投資家が予言 []
[ここ壊れてます]

817 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/27(水) 10:46:39.40 ID:OLESUL6A0.net]
>>766
ひろゆきが今日動画で全く同じ相談受けてた

観てみろ

818 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/27(水) 11:00:37.41 ID:KKxT91cf0.net]
>>801
リンクと時間はってください

819 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/27(水) 11:15:41.69 ID:zvt1y/bN0.net]
>>800
このジムってやつ逆ハリしてる?
日本がいいと書いててやべーよ

820 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/27(水) 11:24:29.53 ID:3Gw2Ndnv0.net]
独身やけど手元に現金なんか50万しかないわ
残り全部投資
50万をこえて急にかかる出費なんて100万でも足りないしな

821 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/27(水) 11:35:27.40 ID:zvt1y/bN0.net]
確かにそうやな
急に車買いますとかないもんな

822 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/27(水) 11:41:04.07 ID:F/peLIYa0.net]
>>800
それが当たるか外れるかは誰にも分からない

ただ、想像する(できる)ことは大事だと思う

例えば、「もし仮に」sp500のパフォーマンスが数年に渡って低迷したとする
その間、周りでは中国株が凄いパフォーマンスを出してて、どんだけ儲か
ったとか、いやもうピークだから次はインドだとか、そんなことをみんなが
言い合ってる

そんな状況下でも変わらず淡々とsp500へ積み立てを続けられるか?
そんなこともあるかもねー(俺自身の行動は変えないけどw)って思える
(想像できてる)人は大丈夫だと思うけど、そんなことは起こりえない!
想像すらしない(したくない)!そんなこと言う奴は死ね!って人は危ういw

823 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/27(水) 12:09:24.44 ID:yjtJUJfI0.net]
>>800
100年後のこと言われても。

824 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/27(水) 12:17:45.16 ID:e3xsqA4I0.net]
金は眠らせず働かせるべきという意味が最近ようやく分かってきた
併せて生活資金と投資に回す余剰資金の割合がおおよそで分かってきたので
投資に対する漠然とした恐怖感はかなりなくなったわ



825 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/27(水) 12:20:37.81 ID:PTMdvLmj0.net]
ここは家族問題相談窓口かよ

826 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/27(水) 12:22:22.76 ID:Ok1P0ykK0.net]
>>809
嫁もろくに説得できない無能さをアピールするスレです

827 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/27(水) 12:24:21.70 ID:eDtKat9F0.net]
>>809
少額投資という制度自体がこれまで投資と無縁だった個人を引き入れるためのものなんだからこういう家族問題も出てくるだろう
投資内容なんてどこでも研究できるんだしこういう話の方が掲示板らしいとも思うぞ

828 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/27(水) 12:28:06.42 ID:Ok1P0ykK0.net]
少額なんだから嫁関係なしにおこづかいから投資したらいいじゃん
家の金に手つけようとするから反対されるわけで何が掲示板らしいだよ

829 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2021/01/27(水) 12:32:43.96 ID:KTX2kWPH0.net]
自分は長年投資やってるけど旦那はそういうのめんどくさい人だから
本当はNISAとかやった方がいいと思うけど何も言わず自分の分だけやってる
FXで数百万損してるし 投資したら必ず増えるとは限らないし

830 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/27(水) 12:35:45.94 ID:eDtKat9F0.net]
>>812
攻撃的なことが言いたいだけで論理が破綻してるぞ
「家の金に手をつける」という慣用句のネガティブさだけを利用しようとするから変な文章になる
家庭の金を家庭のために運用するのは普通のことで、女房がチクチク言うのは無意味化した銀行預金とのメリット差を実感してなくて無理解からの不安があるからだろ?
「家の金に手をつけたから」チクチク言ってるわけじゃない、理由の解釈が間違ってる
掲示板らしいらしくないを論じるには君はまだ国語力が足りないね

831 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2021/01/27(水) 12:37:05.53 ID:WiuepC9P0.net]
そうなんだよ。嫁メンタルが一番の障害。

暴落しても積立中はバ

832 名前:ーゲン価格だと理解してるから、むしろ特定に自動車買替えの資金を突っ込んで買う考えなんだけども、嫁に反対されるだろうな []
[ここ壊れてます]

833 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/27(水) 12:43:56.09 ID:GwClW5qL0.net]
稼いだお金を自由に使いたいならそもそも結婚なんてしてはいけない
結婚してしまった以上、結婚後に稼いだお金は全て夫婦の共有財産
使い方もお互いの価値観を擦り合わせて決める必要がある
そのリスクを承知で結婚したのでは?

834 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/27(水) 12:45:18.72 ID:A0u741oa0.net]
反対する嫁がおかしいみたいな書き込みしてるけど
将来増えるとかどうでもいい今が全てみたいな生き方の人かもしれないし
利回りとか言ってる人いるけど定期預金みたいに確実ではないでしょ
この夫婦が何歳かしらないけど今が頂点で今後20年間下落し続ける可能性もあるわけだし



835 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/27(水) 12:45:29.38 ID:2RxSrgzb.net]
今は右肩上がりだから単純にメリットなんて言ってられるが
例えば暴落して10年間マイナスが続いた時、どんどんどんどん資産総額が減って真っ赤になった画面
これ見て10年の間嫁さんが、あるいは自分自身ですらも耐えられるのかねえ
耐えながら積立を続けられるのかね

そういうディケイドというのは必ず来るわけで、投資の本番はそこにあると言える
この右肩上がりの相場ですら首を縦に振らせられないようならばそんな時期が来たら離婚モノだろうが

836 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2021/01/27(水) 12:52:25.48 ID:QnoceU/v0.net]
とりあえず学長が学資保険はやめとけって言ってたので解約しましたね。

あの人の言うことはまず間違いないと思ってるので。

837 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/27(水) 12:52:51.69 ID:gy/TMUz00.net]
確実とは誰も言ってなくね
投資期間からリスクとリターン率を考えて、おそらく定期預金よりは得になる可能性が高いってだけ
耐えられるのかねぇってそれ結局目先の赤青に一喜一憂してるだけで積荷の目的を理解してないからそうなるんでしょ

838 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/27(水) 12:55:58.81 ID:ZvdPSHRz0.net]
>>819
いくらマイナスになった?
うち、子2人で-50万と-20万なので迷ってる。

839 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/27(水) 12:56:41.23 ID:sfyre+pG0.net]
スレにぴったりな話題だったから貼っただけで個人的にこのじいさんのやりかたは好きじゃないから真似しない。

840 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/27(水) 12:58:17.48 ID:2RxSrgzb.net]
>>820
現実に大赤字になっている画面を前に、不確定な未来を信じ続けるのは簡単ではないよ
10年で元通りと分かってりゃいいが、実際にはそれが何年先かもわからない、何十年先かもわからない
だからこそ投資家というのは信じる力を得るために必死で勉強し、理屈と哲学と歴史と美学によって握力を向上させる

が、ド素人の奥さんにはそんなものは備わってない
それどころか今上がってるからと言ってS&P500を買い込んでるような奴だって
大恐慌後のような25年の沈没の中で信じて買い続けられる奴は本当に少ないだろう
89%の下落のあと、元の水準に戻すまで25年を要したんだよ

841 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2021/01/27(水) 12:58:48.73 ID:QnoceU/v0.net]
>>821
入って3か月くらいで解約したので一万くらいマイナスでした。

842 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/27(水) 13:02:52.93 ID:n8+BePvp0.net]
運用始める時銀行員の友達に色々アドバイスもらったんだけどリスクのある運用を嫌う人はかなり多いらしい
俺はツミニーiDeCo聞いてこんな良いものは無いと思って始めたけどな

843 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/27(水) 13:03:01.98 ID:ZvdPSHRz0.net]
>>824
なーんだ、じゃあ解約して正解だね。
マイナス一万でブチ切れる奥様には、私からもジュニアNISAのメリットを説明してあげたいわw

844 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/27(水) 13:04:13.39 ID:Yp8x6XZ20.net]
妻納得させた上で、かなりの額入れてる。
結婚する前から株してたり、インデックスファンド積立たりしてたから、すんなり了承貰えた。
俺も個人年金−10万くらいなんだけど、解約するかたまに悩む。



845 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/27(水) 13:08:01.90 ID:qH/zs1/s0.net]
夫婦で積荷とiDeCo満額やってる
ジュニアは苦労して稼いだ金が自分の金じゃなくなるのが心理的に無理だからやってない

846 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/27(水) 13:17:40.17 ID:szbNHrfw0.net]
うちは普通NISA夫婦で満額全部VOOで埋めてRO中
Idecoは2人とも会社のDCがあるからまだできない

847 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/27(水) 13:31:03.80 ID:A0u741oa0.net]
>>820
更年期かもとか言ってるから50歳として70歳になって積みに程度の積み立てで増えたから何なのと考えてもおかしくないよ

848 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2021/01/27(水) 13:33:35.54 ID:ZToQpzmS0.net]
>>829
すげえ、子無しならできそうだけど
年齢次第ではFIREできそう

849 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/27(水) 13:35:13.85 ID:+O2ClqyT0.net]
>>827
マイナス10万が何年経ってのものかで見方が変わるのでは?
一応個人年金なら税金控除が今まであっただろうから、その額が10万円分いっていればトントンと思うようにして損切りするのもひとつの手段。
あとはここから先、何年機会損失があると考えるかにもよる。
相当昔から入っている個人年金なら利率も良いだろうし。

850 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/27(水) 13:39:54.91 ID:W3BIeXgz0.net]
嫁雑談スレか

851 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/27(水) 13:43:41.99 ID:GwClW5qL0.net]
>>829
普通NISA満額でロールオーバーMAX10年と、コツコツ20年ツミニーと迷った末ツミニーを選んだわ
余剰資金たっぷりある場合はどっちがいいんだろうね

852 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/27(水) 13:53:54.93 ID:gy/TMUz00.net]
再ロールオーバーとかでふつにー優遇が更に続くならつみにー側も何かメリット後付けしてくる可能性があるからなぁ
政府が頭悪くてフラフラ腰が定まらないせいだけど

853 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/27(水) 14:08:06.78 ID:W3BIeXgz0.net]
>>834
積立ニーサで出来るようなインデックスを同じように積み立てるならそんなに変わらないかな
普通ニーサで個別株やETFを積み立てるなら普通ニーサの方がリターン大きくできる。もちろんリスクも大きくなるけど

854 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/27(水) 14:24:12.99 ID:SZQRfRk90.net]
証券会社勤めだった妻、株とか投信は絶対やらないと言ってひたすら貯金してる



855 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/27(水) 14:31:05.75 ID:IyF6MqK30.net]
>>837
頭が悪いなその人

856 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2021/01/27(水) 14:34:43.81 ID:ZToQpzmS0.net]
たくさん悲惨なケース見てきたんだろう、、

857 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/27(水) 14:35:21.42 ID:gXrXwqqg0.net]
夫婦つみにー満額ジュニアNISA満額だけど他に税控除受けれる投資ある?

858 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/27(水) 14:39:19.15 ID:pUZRo46d0.net]
イデコ

859 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/27(水) 14:41:06.02 ID:gXrXwqqg0.net]
ごめんiDeCoも妻は満額でやってる

860 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/27(水) 14:47:34.30 ID:IyF6MqK30.net]
>>839
悲惨な投資の方法と違う方法ぐらい
解るはずやで
10年前からsp500の投信だけ買ってた奴とか
悲惨になりようがない
何も知らん奴なら解るけど
証券会社働いててそれじゃアホやろ

861 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2021/01/27(水) 14:55:29.85 ID:9EqjfYTF0.net]
妻は米国株で1000万ぐらい突っ込んでて毎年利益上げてる…
俺は積みニー40マンと特定投信ちびちびやる程度や…

862 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/27(水) 15:02:20.77 ID:xJfWUtYc0.net]
>>778
なんかワロタ

863 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2021/01/27(水) 15:05:09.31 ID:KU7eq7ft0.net]
>>844
毎年利確してるの?
年齢にもよるけど、毎年利確してるってことは、もう投資を切り崩しながらなのね。

864 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/27(水) 15:16:05.49 ID:+D3QLnQv0.net]
どうして投資がらみだと女はバカしかいないのだろう



865 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/27(水) 15:18:05.22 ID:gy/TMUz00.net]
>>847
イチャモンつけるなよ
投資がらみ以外でもバカだろ

866 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/27(水) 15:24:14.20 ID:idJBaClA0.net]
おまえらだって今が誰でも儲かるような上がり相場だから威勢の良いことを言ってられるがそうじゃなくな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<248KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef