[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/01 00:22 / Filesize : 248 KB / Number-of Response : 1024
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【NISA】少額投資非課税制度84【積み立てNISA】



1 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/22(金) 16:58:54.07 ID:0Y4SugDd0.net]
法的や人道・倫理的に問題のある発言は禁止します
極端な批判、荒らしはスルーでお願いします

次スレは>>980が立てること

※前スレ
【NISA】少額投資非課税制度83【積み立てNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1610787897/

7 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/22(金) 18:10:49.21 ID:hzDpmlJV0.net]
積み立てNISA、普通NISA、iDeCoの満額で米国株(S&P500、楽天VTI)に投資してるけど、流石に米国1本では心配になるな。
オルカンは米国株と似たような物だし、新興国株入れるのも微妙だし、バフェットの遺言みたいに米国債権少し入れる程度がベターなんかな?

8 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2021/01/22(金) 18:13:22.51 ID:+9LvV7jj0.net]
>>6
TSMC半導体強いな

9 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/22(金) 18:14:33.28 ID:bxAI8IZU0.net]
銀杏つ

10 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/22(金) 18:16:56.55 ID:UPAk0sYR0.net]
全世界加重平均が米国と似たようなものってどんだけ

11 名前:Z期目線なんだろう []
[ここ壊れてます]

12 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/22(金) 18:18:38.57 ID:rnTDtbtT0.net]
またオルカン派はすぐ怒る

13 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/22(金) 18:24:53.99 ID:VIWpp5eS0.net]
アメリカだけ経済死んだ歴史ある?アメリカがくしゃみしたら日本は肺炎起こすんやけど

14 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/22(金) 18:26:27.85 ID:LygZWeqI0.net]
>>12
バブルまでは最強日本にフルボッコにやられてたんじゃね
全然詳しくないけど

15 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/22(金) 18:26:43.36 ID:gxZBbb5Q0.net]
もはやウサだけでいい



16 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/22(金) 18:26:47.17 ID:kKkapvtl0.net]
2000年代の10年間はアメリカ死亡で新興国大絶頂だったよ

17 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/22(金) 18:28:05.08 ID:LygZWeqI0.net]
買ってるもの全部伸びてるから敢えて米国に集中しようとは思わんな
集中しても多分問題ないんだろうけど全部伸びるなら全部買えばいいよね

18 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2021/01/22(金) 18:29:19.11 ID:GZrEEwzv0.net]
>>7
俺も全く同じ構成だけど、オルカンと米国株よ相関まで理解してるのに何がどう心配なんだ?

まぁ新興国はemaxis slimほ信託安くなるし、心配ならいれてもいいかもね

19 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/22(金) 18:31:40.28 ID:NGsoaSsz0.net]
そんなあなたにニッセイGDP型バスケット

20 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/22(金) 18:36:41.35 ID:qHpDc6wi0.net]
オムツカレー

21 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/22(金) 18:38:16.34 ID:pwyyLJ+B0.net]
ニッセイGDPは純資産総額が少なすぎる…10億円越えるまでは手を出せない。10億でも少ないが

22 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2021/01/22(金) 19:01:21.93 ID:7SbJoXVe0.net]
>>20
そもそも、FoFだし、さらにつみにー選定銘柄だから、ほとんど慈善事業枠。
早期償還するリスクは少ないだろう。

23 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/22(金) 19:05:05.05 ID:EmChHumC0.net]
小金が入ったのでスカパー株でも購入すっか

24 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2021/01/22(金) 19:07:49.45 ID:wSS5+ubR0.net]
eMAXIS NASDAQ100買いたいけど償還が怖いなあ

25 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/22(金) 19:09:12.64 ID:LygZWeqI0.net]
償還されたら投入した金が全部無くなるとでも思ってるのではないかと思えてしまうほどの怯えっぷり



26 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/22(金) 19:16:40.85 ID:8kbNn9NO0.net]
>>20
確かにまだ若いのはあるが、純資は額も数ヶ月で1億円前後は増え続けてるから、このまま行くと遠くないうちに10億に乗るかと

27 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/22(金) 19:17:08.26 ID:8kbNn9NO0.net]
誤字で日本語が不自由にorz

28 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/22(金) 19:19:26.14 ID:LJYB/UIz0.net]
老後資産は凍結されます

29 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/22(金) 19:19:30.64 ID:hWmJkUQq0.net]
sp500のツミニーに新興国を組み入れるか特定で別建てるかめっっっちゃ迷う
俺はツミニー枠をどうしたいんだ?

30 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/22(金) 19:29:13.89 ID:0lw1RM3T0.net]
>>23
iFreeと信託報酬の価格競争が始まるといいよね
自分は一年くらいはiFreeから乗り換えせずに様子をみるつもり

31 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/22(金) 19:32:50.29 ID:Wrgkhc5f0.net]
一昨年からつみにー始めた28です
今は月1万くらいを楽天全米へ突っ込んでる
資金に余裕が出てきたから投資額増やそうと思うんだけど、全米の掛金を上げるか別銘柄にするか悩んでる
オルガン入れときたいけど結局ほぼ米だし、かといって新興国は勇気いる

32 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/22(金) 19:35:01.69 ID:LygZWeqI0.net]
>>30
28はいいけど男なのか女なのかまずそこだろ大事なのは

33 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/22(金) 19:38:34.89 ID:grN2WI6q0.net]
>>30
オルカンだけでいい

34 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/22(金) 19:38:48.69 ID:qHpDc6wi0.net]
セクハラ!

35 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2021/01/22(金) 19:39:46.10 ID:wSS5+ubR0.net]
>>24
ジュニアnisaで入れるから長期運用できるかが心配なんだよ



36 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2021/01/22(金) 19:44:11.30 ID:wSS5+ubR0.net]
>>29
3年前からジュニアnisaを始める時にsp500と迷ってsp500にしてしまった240万積み立てて300万以上になったがナスダックにしとけば良かったと後悔が出てきてる

37 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/22(金) 19:49:32.95 ID:D/bGE28F0.net]
ナスでもspでもオカンでも銘柄変更はなんぼでもできるからその時いいなと思うものにすればいいやん

38 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/22(金) 20:03:56.88 ID:VhiGQTen0.net]
高くなってから買うんだから、また後で違うの買えばよかったと後悔しそう

39 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/22(金) 20:28:02.83 ID:wc5Zr6ni0.net]
じゃあやめておけばいいじゃん

40 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/22(金) 20:29:17.62 ID:66bIv2De0.net]
つまり、気絶が最強

41 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/22(金) 20:32:47.33 ID:1RVdTZjG0.net]
>>23
eMAXIS NASDAQって情報どこで見れるの??

42 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/22(金) 20:49:20.27 ID:HPS2Y61c0.net]
>>39
そうだな、同意

43 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/22(金) 20:49:40.21 ID:W7kWVqD00.net]
>>29
見た目の信託報酬より実質コストで差がつくから俺もifreeで様子見
NZAMは今のところ実質コストが高いか乖離か何かの影響でifreeよりリターンが低い

44 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2021/01/22(金) 20:50:27.19 ID:wSS5+ubR0.net]
>>40
eMAXIS NASDAQ100インデックスでぐぐると出てくる1月29日設定の新規ファンドだよ

45 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/22(金) 20:50:50.34 ID:qHpDc6wi0.net]
slim
SBI雪だるま
オルカン
大和NASDAQ100

積立して、気絶してれば10年後倍になってる可能性高い



46 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/22(金) 20:53:19.63 ID:0lw1RM3T0.net]
>>35
利益出てるんだからいいじゃないの
ジュニアNISAってことは教育資金目的でしょ?
ナスは過去チャートで最大80%下落したこともあるし、目的や引き出し時期が決まっているのならSP500が正解だったと思うよ

まぁそんなこといいながら私はiDeCoで積んでるんですがww

47 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/22(金) 21:10:28.27 ID:N0nbryCS0.net]
>>44
無理
それ見込み年率10超えてるだろ

48 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/22(金) 21:14:49.71 ID:wc5Zr6ni0.net]
10年後に倍になるにはおよそ7%ちょっと
72と120くらい知っていてもよさそう

49 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/22(金) 21:19:12.18 ID:LygZWeqI0.net]
>>47
>>44は積立と書いているから、積立で10年で倍って年率15%くらいいるんじゃね

50 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/22(金) 21:20:43.47 ID:wc5Zr6ni0.net]
あそっか
ごめんね

51 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/22(金) 21:25:32.07 ID:N0nbryCS0.net]
72と115だろ
一括でも10年で倍は相当ハードル高い
20年で倍なら、妥当かな

52 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/22(金) 21:55:56.63 ID:1RVdTZjG0.net]
>>43
出てきたありがとう〜

そしてマネックス取り扱いがないw

53 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/22(金) 21:56:42.66 ID:1RVdTZjG0.net]
てか0.3%くらいでSlim NASDAQ 100にすれば良かったのでは?笑

54 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/22(金) 21:57:38.49 ID:1RVdTZjG0.net]
そしたらSP500の2,000億も目指せただろうに

55 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/22(金) 22:02:47.66 ID:MwgmO1fH0.net]
投資信託ってさー、委託してる会社による違いってなんかあるの?
基本的に指標で違いが出るんでしょ?
同じ日経平均株価を指標にしてる銘柄で委託会社が違う



56 名前:pターンにおいて何が変わるのかよく分からんのだけど []
[ここ壊れてます]

57 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/22(金) 22:11:48.84 ID:9Pp4MECB0.net]
>>54
そこが唯一委託会社の腕の見せ所
同じ指標に投資して
いかに解離しないかが最も重要

58 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/22(金) 22:21:25.92 ID:0lw1RM3T0.net]
>>52
slimが出たら乗り換えるわww
しかしその場合、今まで積み立ててたiFreeをどうするかだね
特定口座だから売ると税金取られるんよなぁ

59 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/22(金) 22:21:35.96 ID:VhiGQTen0.net]
>>54
運用方法って色々だよ
資産内容から違うから
インデックスファンドつっても、人が適当にやってるだけ

60 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/22(金) 23:39:31.45 ID:grN2WI6q0.net]
早く経済的自由になりたいわ
毎月最低頑張って10万は投資信託に入れて、調子いい時は現金で持って更に買うタイミング見計らってるけどいつか早期リタイアが出来ると信じて頑張る

61 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2021/01/23(土) 00:00:43.17 ID:/R5UMT/C0.net]
>>58
そんなあほみたいな非効率なことせずに脳死ドルコストして、労働で入金力あげたほうがはやいで?
年100万入金と
年200万
年300万
タイミングを見て投資する意味なんてほぼなくなる。

62 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2021/01/23(土) 00:01:27.88 ID:/R5UMT/C0.net]
個別株とか、仮想通貨とかいうクソボラ高い商品で10倍とかならまた別だが、インデックスでタイミング(笑)

63 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2021/01/23(土) 00:46:07.94 ID:IBXTrnKr0.net]
前スレ911ありがとう

64 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/23(土) 03:15:00.82 ID:ZtOhrwhf0.net]
とりあえず1月中に120万の枠を使った
日興フィンテック
UFJナノテク
UFJ自動運転
大和NASDAQ 50
今年はプラス60万目標

65 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/23(土) 03:57:38.48 ID:adto2c/40.net]
凄い短期目線だな
テーマ株って1年後とか2年後とか全く違ったテーマ株で盛り上がってそうだけど



66 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/23(土) 04:06:20.74 ID:ZtOhrwhf0.net]
>>63
今年二回目であんまり高くない目標だと思うんだが
去年は11万勝ちだったが60万勝ちを狙う目標は高すぎるか
だから年始から使い切った

67 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/23(土) 05:14:46.58 ID:lVLCexJE0.net]
いーにーさの日につみたてNISAデビュー!
コツコツいきます

68 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/23(土) 05:27:05.56 ID:67ES08gj0.net]
コツコツよりも脳筋でドカッと豪快にぶち込む方が儲かるのが資産運用なんだよなあ

69 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/23(土) 06:51:19.51 ID:CdRMJIJM0.net]
NISAスレでするはなしじゃないなまでコピペ

70 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/23(土) 07:00:15.94 ID:kgLhcLpP0.net]
漢は黙って年初一括

71 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/23(土) 07:51:55.86 ID:QTQL7a/A0.net]
女は黙って積立

72 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2021/01/23(土) 08:02:43.48 ID:IwtvADqt0.net]
少しずれるけど質問させてください
楽天カードでツミニー33.333 特定口座16.667 をやってみようと思うんですが、特定口座では20万円を超えない利益なら非課税で確定申告も必要ないんですか?
その場合20万円を超えない自信があるなら源泉なしを選んだほうがいいということでしょうか?

73 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/23(土) 08:04:17.19 ID:tA8BdVjV0.net]
むしろコロナ不安が起こってる今のうちに出来る限り仕込んでおく必要がある
アメリカは金融緩和のおかげだから今のうちに乗っかっておかないと緩和やめてからの参入の方が難易度高い
日本はアメリカに引っ張られるし

74 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/23(土) 08:04:42.62 ID:67ES08gj0.net]
>>70
所得税はかからないけど住民税はかかる
源泉徴収無し選んで利益出たら、ちゃんと市町村に申告しろよ

75 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/23(土) 08:05:16.37 ID:1yW6z4Vx0.net]
>>66
株価が単調増加で右肩上がりならそうだけど、
ボックス相場を挟みつつ右肩上がりなら積立の方が成績良くなることもある

積立楽天カードマンならポイント還元でさらに実質+1%だし

去年でいうと3月半ばが一括の最適解だし、一括でするにしても年初が正解とも限らないし



76 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/23(土) 08:11:07.86 ID:1yW6z4Vx0.net]
勝機を見極められるなら全力右ストレート打ってもいいけど、
そうでないならコツコツ左ジャブを重ねる方が無難って話

77 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2021/01/23(土) 08:18:49.82 ID:IphT9wgJ0.net]
>>70
このてのグレーな話は5ちゃんじゃ通じない。
確定申告不要なら実質住民税も要らんのだけどねって、現実。

高速道路は最高80kmだけど、現実は違うよね?
売春は禁止だけど、現実は違うよね?
と同じ話。
源泉なしで利益出たら、以下略。

78 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/23(土) 08:22:43.32 ID:6IVWTDhG0.net]
みんな源泉なしにしてるの?

79 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/23(土) 08:24:17.69 ID:O9rHRbW70.net]
NASDAQ100に毎日左ジャブ(2,000円)を打ち続けて、大幅な調整が来たら、2568を買うようにしてるよ。

80 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/23(土) 08:32:02.34 ID:QEtBaDAb0.net]
>>75
まあでも軽微な速度超過なんかそうそう証拠は残らないないけど、脱税はばっちり証拠が残るからね
役所も見せしめ的に挙げたりするから、まともな人ならやらないよね

81 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2021/01/23(土) 08:41:33.58 ID:F6/WIc1B0.net]
>>76
うちは家族それぞれ確定申告するからどっちでも手間は関係ない。

82 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/23(土) 09:00:06.53 ID:ypyEj7an0.net]
何も考えず源泉ありにしたんだけど、税金がかからない20万以下の利益のときも源泉徴収されちゃうの?
だとしたら還付受けるためには確定申告しなきゃってことなんかな

83 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/23(土) 09:11:27.72 ID:67ES08gj0.net]
>>80
税金はかかる
少額だから申告を省略してもいいですよというだけ
よって還付などない

84 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/23(土) 09:11:41.47 ID:UNVrrp5I0.net]
>>73
3月一括が最適解とか後だしすぎる
初めからそれが分かってるなら
誰も苦労せんて(笑)
未来の事は分からない
だから、運用期間が一番長くなる
年初一括でリターンを狙う
これだけの話やろ

85 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/23(土) 09:15:52.65 ID:ypyEj7an0.net]
>>81
マジなのー??
そんなら源泉なしにしておけばよかった
20万ピッタリの利益だったら4万以上も無駄に取られてしまうのか
つれー



86 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/23(土) 09:20:38.56 ID:ypyEj7an0.net]
と思ったけどどうせ特定口座でも投資信託しかしてないし、
老後の生活資金として定率取り崩しの予定だからおそらく年間20万は越えるか

87 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/23(土) 09:37:34.98 ID:mNUNsHGO0.net]
特定口座源泉徴収なしってのはな
たとえば親から新興国通貨建て債券を相続してアホみたいにマイナスになってるときに
どうせ確定申告で損益通算したら払った税金全部戻ってくるんだから源泉徴収いらねーだろ
ってときに使うものだぞ

88 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2021/01/23(土) 09:42:53.85 ID:/R5UMT/C0.net]
年間20万って・・・お金が積み上がってきたら、1日の動きだけで数十万円うごくぞ?
そんな無駄なことしても意味が・・・

89 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/23(土) 09:51:13.17 ID:ypyEj7an0.net]
でも税金20%は高過ぎない?
特定口座には所得税支払い済みの資金を回すわけだし、利益にさらに税金かかるのなんだかなーって感じる

90 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/23(土) 09:52:18.37 ID:kgLhcLpP0.net]
漢は黙って脱税

91 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/23(土) 09:52:41.00 ID:ypyEj7an0.net]
>>88
わたし女だし…

92 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/23(土) 09:54:46.77 ID:mNUNsHGO0.net]
住民税の支払いを逃れようとするのはやめとけよ
証券会社にマイナンバー知られてるんだから、お前が年間どんだけの儲かったか国にデータ送るなんて朝飯前
「こいつ特定口座源泉徴収なしだから、ちゃんと住民税申告してるか調べたほうがいいんじゃね」
って国が自治体にお知らせすることだって簡単なんだ

93 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/23(土) 09:58:26.07 ID:y8lQVSkD0.net]
足りてない分はさっさと払えカスって勢いで来る癖に
多く払う分には黙って何も言わないの殆どヤクザだろ

94 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/23(土) 10:11:02.86 ID:IessaBw90.net]
むしろ税金取られるなら確定申告して家賃光熱費通信費PC代スマホ代を1日あたり1-2時間くらい投資の勉強や調査に割り当てたとして経費にできるのかな?

95 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/23(土) 10:12:00.64 ID:2N8l1x/r0.net]
なにを今更



96 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/23(土) 10:19:48.63 ID:I2jpJREe0.net]
もうマイナンバーと紐付けされてんだから、税逃れとか不可能だぞ

97 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/23(土) 10:23:00.94 ID:9PevZonn0.net]
税金払いたくなきゃインバでも買えば払わなくて済みそうよ

98 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/23(土) 10:24:10.11 ID:dskOG2Ls0.net]
リスクをとってリターンを得てるのにリターンにだけ税金かけるのムカつくよな
損した分の20%は税金で保証しろ

99 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/23(土) 10:24:36.48 ID:mNUNsHGO0.net]
長期間でバイ・アンド・ホールドすればほぼ間違いなく税金払わずに済むだろうな

100 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2021/01/23(土) 10:25:12.73 ID:6/K/QzBi0.net]
20万以下の利益なんてそうそうないだろうと思って考えていなかったが、
もしそうなった場合は20%の税金取られ損ってことになるの?
なんか制度おかしくないか…?
どーせふるさと納税で毎年確定申告してるし、徴収なしにするかな…。

101 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/23(土) 10:29:49.25 ID:mNUNsHGO0.net]
別に損じゃない
源泉徴収なしなら確定申告して自分で払わないといけないだけ
払わないと政府公認の武装ヤクザがやってきてお前は刑務所にブチ込む

102 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/23(土) 10:37:02.63 ID:ypyEj7an0.net]
>>97
これの理屈がわかんないんだけどなんで?
ホールド期間が終わったあとは年間利益20万越えないように気をつけて取り崩すってこと?
計算ムズくない?

103 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2021/01/23(土) 10:37:15.78 ID:/R5UMT/C0.net]
20万以下の税金ケチってるやつはもれなく他のやつもケチってる
そしてさらにどうせ確定申告超絶適当か、ほとんどしてない。
数年寝かしてから税務署から電話くるだけ。

転売ヤーですら、ほとんど指摘されてるのに、株式がスルーされるわけがないwwwww
年間取引報告書を毎年税務署に証券会社が自動送付してるのだから。

104 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/23(土) 10:37:56.78 ID:BpGbb3PP0.net]
年間20万円以下の利益が出る場合
法律→税金要らない
源泉徴収なし口座→税金払わなくていい
源泉徴収あり口座→税金取られる

納得行かないのはよく分かる

105 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2021/01/23(土) 10:38:33.00 ID:/R5UMT/C0.net]
>>100
普通に考えて年間20万以下で取り崩そうと思ったら、よっぽどあれな成績じゃない限り年40-60万の投資信託しか売却できない。
生活できるんかねぇ?



106 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2021/01/23(土) 10:41:08.68 ID:/R5UMT/C0.net]
>>92
年間20万以下の利益で経費が認められるわけないだろwwwwwwwwwwwww
どうやって生活してんだよ

107 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2021/01/23(土) 10:41:23.00 ID:1yW6z4Vx0.net]
>>82
最適解が分からないならなおさら分割した方が一部でも当たり引けるじゃん?

下がる時期がないなら投資期間長い方が単純に有利だけど、いうほどそんな綺麗には上がっていかないわけで






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<248KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef