[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/25 10:48 / Filesize : 249 KB / Number-of Response : 1017
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

インデックスファンド part433



1 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 17:07:47.14 ID:0CEkMM1Z0.net]
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される非上場の投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
雪だるま SBI新興国株式インデックス
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
eMAXIS Slim S&P500米国株式インデックス
楽天全米
iFree NYダウインデックス
iFree NEXT NASDAQ100インデックス

・全世界株
EXEi グローバル中小型株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
雪だるま SBI全世界株式インデックス・ファンド
eMAXIS Slim 3地域均等
eMAXIS Slim オールカントリー

・株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド
楽天インデックスバランスファンド
楽天米国レバレッジバランスファンド

・株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS Slimバランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス
グローバル3倍3分法ファンド
ウルトラバランス 世界株式
グローバル5.5倍バランスファンド

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1596956079/

2 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/12(水) 17:10:43.21 ID:TMU5MEpx0.net]
>>1

グロ3解約した人、プラマイ何%くらいで解約した?
今解約すればゼロくらいなんだが、どうしよう?

3 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 17:12:58.11 ID:67x4M6WP0.net]
>1乙

前スレの979、債券先物のいい参考文書を教えてくれてサンクス
これからゆっくり読むわ

4 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 17:15:57.87 ID:dBf+xbp60.net]
>>2
+5%くらいで売ったわ

5 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/12(水) 17:20:57.89 ID:SO4KnfDq0.net]
『日経225先物取引』は日経平均株価の1,000倍、『日経225ミニ取引』は日経平均株価の100倍の値段の取引を少額の証拠金をもとにおこなうことができます!日経225ミニなら、69,000円〜

6 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 17:26:10.89 ID:9iI2IQJ30.net]
日経225という指標を見て色々考えることはあるが、取引対象として長らく考えたことがない指標だな
このスレで日経225売買してる人いるのかな

7 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/12(水) 17:27:30.36 ID:TMU5MEpx0.net]
>>4
サンクス。
プラスで利確うらやましい。俺ももう少しホールドするわ!

8 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 17:31:38.24 ID:PSJKiBP30.net]
日経はディスられる時期すら過ぎ去ってもう穏やかにボンヤリ眺めて貰えインデックスになりました

9 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/12(水) 17:34:43.61 ID:2ekRXrTZ0.net]
今夜NASDAQ上がるかな(((o(*゚▽゚*)o)))

10 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 17:41:25.67 ID:j+H1Oh840.net]
VOO&QQQ=40%
VOO&VIG=30%
VOO&HDV=14%
QQQ&VIG=15%
QQQ&HDV=7%
HDV&VIG=13%



11 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 17:41:44.11 ID:L60P7zaK0.net]
ニッセイ外国株
基準価額
17,382円


前日比
+30円

12 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 17:42:10.43 ID:j+H1Oh840.net]
>>9
もう永遠に上がらない

13 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/12(水) 17:43:02.51 ID:TMU5MEpx0.net]
もうどの国もゼロ金利、超債券高になってるのに債券アセットを買うのはアホだと気付いた。
景気が戻って利上げが始まるまで株1本で積み立てるわ。

14 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 17:43:50.14 ID:mPHCdVXi0.net]
>>9
ワイもNASDAQ買ってしまったから
上げて欲しいな(´・(エ)・`)

15 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 17:48:15.79 ID:/7r59+F70.net]
上がったら口数増えなくね?
>>13
俺もそう考えていたが、ファンド単位ではそこまで高値という印象もないな。
ドルコストならむしろ買い付けは早い方がいいと思う。

16 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 17:51:46.91 ID:PSJKiBP30.net]
株高はそう思っていても後から振り返ったら高くなかった可能性もあるが
債券高は明確に天井があるからな

17 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/12(水) 17:52:42.90 ID:Gy7HEj0p0.net]
土地の売却を進めていて、売れればまとまった現金が手に入るからアパート経営の頭金にしたいと嫁に言ったら大反対された。やっぱりこれまでどうりインデックスファンドに投資するしかないか…

18 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 17:57:38.29 ID:L60P7zaK0.net]
そこはリートを買わないのか?

19 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 17:59:26.55 ID:GfoRU1G40.net]
ハイテク死亡
金も死亡

20 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 18:07:33.96 ID:a3TD+PTx0.net]
>>13
これはいい逆指標



21 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/12(水) 18:08:08.86 ID:JinEng4F0.net]
”大和アセット”ツイッター
@DaiwaAM
【新ファンドのおしらせ】
新ファンドアンケート第2位の
「FANG+指数 2倍ブル」を商品化!

当社は2020年8月19日に「iFreeレバレッジFANG+」の設定と運用開始を予定しておりますので、お知らせいたします。

↓詳しくは画像をタップ

22 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 18:25:07.44 ID:j+H1Oh840.net]
靴磨きに忠告

パチンコや競馬競輪に嵌まったことがある人、かつて楽しいと感じた経験がある人

投資やっても失敗するから辞めとけ。

俺は高校の時に友人に誘われてパチンコに行ったことあるが
勝っても嬉しいと感じなかったし喜ぶ友人の姿に満足しただけ。
競輪にも付き合いで行ったことあるが、苦痛でしかなかった。時間を無駄に過ごすのが。
勝ちたいという感情さえなかった。一刻も早くこの刑務所みたいな空間から出たかった。

俺みたいのじゃないと投資で成功しない

23 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 18:33:21.27 ID:LVhvvrGA0.net]
>>22
https://twitter.com/rena02237253
(deleted an unsolicited ad)

24 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 18:34:28.78 ID:PSJKiBP30.net]
もし今から米国がガッツリ下がったら後世の人に「レバFANG+なんて登場してバブルに決まってんじゃん」と馬鹿にされそう

25 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 18:36:24.70 ID:j+H1Oh840.net]
>>23
れなちゃんは女だから良いんだよ
アドレナリンそんな出ないから

損失出しても負担するのは欲情する野郎共だ

26 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/12(水) 18:45:41.17 ID:hSpgJqIU0.net]
>>13
まさに「高値で買う」の見本

27 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 18:47:22.57 ID:vbbR9XhJ0.net]
FANG+は均等だしMS入ってないし大丈夫かww

28 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/12(水) 18:49:43.72 ID:aLwIIj4n0.net]
>>23
横柄な人ほどちんちんが小さいらしい

29 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 18:51:06.82 ID:djZLaAPN0.net]
FANG+にTwitterとかいう弱小企業が含まれてるのは何故?
TikTok買収まで織り込んでるの?

30 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 18:53:41.77 ID:l0PkNu9y0.net]
今日はグロ5↓グロ3↑かな?



31 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 19:05:18.15 ID:l0PkNu9y0.net]
グロ5 -342
グロ3 -26
ゴールドぇ…

32 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/12(水) 19:07:13.81 ID:TMU5MEpx0.net]
なんで逆指標?
ゼロ金利なのに債券買うのはマイナス金利深掘りを確信してるの?
そんなことえりえんと思うんやけど。

33 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 19:10:20.97 ID:D1YmhPJR0.net]
>>31
エッッッッッッッッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!

34 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 19:10:47.87 ID:Ts8FTgXM0.net]
言うほど下がんなかったな

35 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 19:11:33.46 ID:T8LEnqtd0.net]
eMAXIS slim TOPIX 11,177 +137 (+1.24%)
eMAXIS slim 日経225 10,218 +43 (+0.42%)
eMAXIS slim 先進国株式 13,136 +23 (+0.18%)
eMAXIS slim 新興国株式 10,396 +92 (+0.89%)
eMAXIS slim 米国株式(S&P500) 12,166 -52 (-0.43%)
eMAXIS slim 全世界株式(除く日本) 11,498 +30 (+0.26%)
eMAXIS slim 全世界株式AC 11,496 +37 (+0.32%)
eMAXIS slim 全世界株式(3地域均等) 10,610 +79 (+0.75%)
eMAXIS slim バランス8均等 11,039 +32 (+0.29%)
eMAXIS slim 国内債券 10,168 -16 (-0.16%)
eMAXIS slim 先進国債券(ヘッジなし) 11,487 -7 (-0.06%)
eMAXIS 先進国債券(ヘッジあり) 10,521 -50 (-0.47%)
eMAXIS slim 国内REIT 7,677 +4 (+0.05%)
eMAXIS slim 先進国REIT 8,144 -40 (-0.49%)
楽天全米株式(VTI) 12,751 -55 (-0.43%)
楽天全世界株式(VT) 11,224 +6 (+0.05%)
楽天新興国株式 9,652 0 (+0.00%)
iFree NYダウ 16,826 -1 (-0.01%)
iFree NASDAQ100 13,705 -210 (-1.51%)
iFree 新興国債券 11,131 +76 (+0.69%)
SBI VOO (S&P500) 11,184 -48 (-0.43%)
ニッセイバランス4均等 12,125 +37 (+0.31%)
グローバル3倍3分法 12,297 -26 (-0.21%)
グローバル5.5倍バランスファンド 11,144 -342 (-2.98%)
楽天米国レバレッジバランス(USA360) 12,612 -167 (-1.31%)
ウルトラバランス世界株式 10,998 -275 (-2.44%)
間違っているかもしれないので自分でもご確認ください
7資産はちょっとタイミングが合いませんでした

36 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 19:12:01.09 ID:T8LEnqtd0.net]
参考まで
Direxion S&P500 3X (SPXL) 52.08 -1.30 (-2.44%)
Direxion 20+ Treasury 3X (TMF) 43.04 -1.47 (-3.30%)
US Treasury Yield 3mo 0.11% 0.00%
US Treasury Yield 2y 0.16% +0.02%
US Treasury Yield 5y 0.27% +0.03%
US Treasury Yield 10y 0.64% +0.05%
US Treasury Yield 20y 1.10% +0.06%
先進国債券(ヘッジなし) - (ヘッジあり) (+0.41%)
Vanguard S&P 500 (VOO) 305.85 -2.49 (-0.81%)
Vanguard Total Stock Market (VTI) 168.90 -1.37 (-0.80%)
Vanguard Total World Stock (VT) 80.91 -0.25 (-0.31%)
iShares MSCI ACWI ETF (ACWI) 79.28 -0.28 (-0.35%)
iShares Edge MSCI Min Vol Global (ACWV) 91.27 -0.60 (-0.65%)
iShares Global REIT ETF (REET) 21.74 -0.21 (-0.96%)
Vanguard Total World Bond ETF (BNDW) 82.02 -0.19 (-0.23%)
SPDR Gold Trust (GLD) 179.94 -10.21 (-5.37%)
SMT ゴールドインデックス (ヘッジあり) 13,485 -758 (-5.32%)
eMAXIS NEO 遺伝子工学 10,894 -321 (-2.86%)
SBI ExE-iグローバル中小 15,881 -11 (-0.07%)

37 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 19:12:57.81 ID:kX7sbAeQ0.net]
グロ5ひどすぎワロタ
まあ明日には戻るだろうけど靴磨きが騒いだらこれだよ

38 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 19:14:03.07 ID:vbbR9XhJ0.net]
>>35

グロ5ww

39 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 19:14:28.88 ID:Ts8FTgXM0.net]
>>36
ゴールドえっぐ

40 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/12(水) 19:16:43.81 ID:RTpD1f7x0.net]
グロ5で草



41 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/12(水) 19:17:14.54 ID:AojgVuVq0.net]
ひさびさに株安債券安来たな

42 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 19:17:38.45 ID:3xWZ51Oj0.net]
>>31
ワラタ
まぁゴールドボーナスで上げてただけやしな

43 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 19:17:58.98 ID:Ts8FTgXM0.net]
地味にウルバラさんも逝ってて草

44 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 19:20:24.69 ID:Xkk+Uu6F0.net]
グロ5wwwwwwww

45 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 19:21:35.48 ID:mNQJJl1v0.net]
グロ5に1000万の人元気かな

46 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 19:22:39.63 ID:j+H1Oh840.net]
昼に急いでグロ5を注文したけど、今日買いたかったなぁ
https://i.imgur.com/dTV8AY4.jpg

47 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 19:22:40.47 ID:9iI2IQJ30.net]
彼はレバナスも1,000万円じゃなかったっけか

48 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 19:25:38.18 ID:LVhvvrGA0.net]
遺伝子も終わってんな
同じNEOなら自動運転がいいね

49 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 19:26:30.54 ID:TL0VZdv70.net]
グロ5ゴミすぎぃ!
やっぱグロ3の方が正解だったな

50 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 19:28:11.75 ID:D/iBefv80.net]
お前ら、掌返しすぎだろ…



51 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/12(水) 19:31:54.81 ID:TMU5MEpx0.net]
だから今は債券入りのファンドは買ったらダメやって。
レバならなおさら。

52 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/12(水) 19:33:03.51 ID:KkXs6rrf0.net]
なっ?スリ8とグロ3が正義だろ?

53 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 19:33:10.36 ID:ejwgz9LD0.net]
ここは日々の上下で一喜一憂するスレなんだから皆とっくに手首をモーターに換装済みだろ

54 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 19:35:36.52 ID:HSYnrhTT0.net]
200万買ったゴールドETF
196万になり無事帰還

55 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 19:37:54.04 ID:QICadAsL0.net]
>>36
遺伝子クソい

56 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 19:39:11.07 ID:bi3Qiyo20.net]
ここで遺伝子を買えるやつが勝てる

57 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 19:42:17.51 ID:j+H1Oh840.net]
>>54
奇遇だな。俺も200万ほど持ってる。
来週にはまた最高値付近に戻すぞ
https://i.imgur.com/PYKwCxw.jpg

58 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 19:42:42.46 ID:I4OSD2dH0.net]
一喜一憂してもしょうがない
自分が信じたファンドを貫け

59 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 19:44:45.67 ID:h7MuziDa0.net]
まあ、グロ3グロ5は元になる商品の合成指数通りに動いてるから、良い商品よ

60 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 19:45:08.00 ID:9iI2IQJ30.net]
>>51
国債10年物が最低限3%くらいになるまでは債券ファンドは要らないわな
バランスファンドで逆相関がうまく働いても効果は雀の涙
足を引っ張る方向に動いた時は効果大
ここの単発の変なレスなんて気にしないで今は債券ファンドスルーが正解よ



61 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 19:50:10.76 ID:6naL6mpx0.net]
債券は天井、そう思ってた時期が私にもありました

62 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 19:54:20.84 ID:PSJKiBP30.net]
信託報酬ボッタクリのレバレッジバランスファンドに都合が悪い書き込みがあると単発さんがワラワラ湧くよね

63 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 19:56:10.80 ID:5TiLPW3G0.net]
これでグロ5が買いやすくなったな

64 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 20:09:17.28 ID:cwn7EoQn0.net]
>>59
本当?
その合成指数ってどこかに出てる?

グロ3はともかく、グロ5なんて指数化できないと思うんだけど?

65 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 20:12:30.55 ID:h7MuziDa0.net]
>>64
自分でやるか、他人の検証鵜呑みにするかは任せる
https://hass104.blog/impact-of-coronavirus-shock-on-g3x3/

66 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 20:13:59.94 ID:RaW55NNu0.net]
ゴールドって少し前かなりあがってたよね。下がるの早っ

67 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 20:14:54.36 ID:bi3Qiyo20.net]
金とかただの金属やぞ

68 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 20:16:12.62 ID:h7MuziDa0.net]
グロ5はねえけど
基準価額マンを見れば妥当かどうか分かる

69 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 20:17:09.03 ID:h7MuziDa0.net]
>>67
お前の画面の裏側に金属山ほど使われてるぞ

70 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 20:17:29.93 ID:dcC5rWEM0.net]
レバレッジスレ
ここ以上にヤバい



71 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/12(水) 20:19:23.96 ID:z1ZVODCA0.net]
11日積立大勝利じゃん

72 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 20:39:17 ID:U6r+JXiW0.net]
NASDAQ爆上げ

73 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 20:41:40 ID:w3Uvv77v0.net]
6000円から11500円まで上げて来たのに1日350円下げただけでグロ5ひでーなとか
ゴミとか言われてかわいそうだな、さっさと売ったらどうだ

74 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 20:47:11 ID:t6q+cMLw0.net]
やはり中国、香港方面が荒れると、ドルが逼迫するのかもね

75 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 20:49:34 ID:hR0acTdW0.net]
為替草
今週は無茶苦茶だな

76 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 20:49:42 ID:Xkk+Uu6F0.net]
日経23100円超えたら、日経レバは利確でいいかなと思う

77 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 20:57:56 ID:zypYu6EO0.net]
NASDAQ大丈夫そう

78 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 20:58:35 ID:cwn7EoQn0.net]
>>65
ありがとう
暇な人もいるもんだ

ついでに普通にチャートで示して欲しかったな
あと資金流出してからもズレはないのか、興味深い

79 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/12(水) 21:21:00.84 ID:RaypbrCY0.net]
☆ライブドアブログ金融株式カテゴリ第1位☆

大人気米国株ブログ

バフェット太郎の秘密のポートフォリオ
(米国株配当再投資戦略)

buffett-taro.net


YouTube『バフェット太郎の投資チャンネル』は毎週、月曜・水曜・土曜の18時にアップされます。
日本一わかりやすい投資・経済専門番組を目指していきますので、チャンネル登録ぜひよろしくお願いします!!

https://m.youtube.com/channel/UCQPPXy9LCznUQHHG_kh6Bpg

バフェット太郎のプロフィール
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2006 300万円で日本の中小型株で投資を開始
2015 全ての金融資産の3000万円を米国株にシフト
2016 ブログ『バフェット太郎の秘密のポートフォリオ』を開設
2017 多数メディアに掲載(ダイヤモンドZAi、日経マネー、米国会社四季報、週刊SPA、など)
2018 【バカでも稼げる『米国株』高配当投資】を出版
2019 米国株投資本では異例の発行部数4万部を突破
2020 Youtube 「バフェット太郎の投資チャンネル」を開設
ぜひ、ツイッターのフォローもお願いします!
Twitter:@buffett_taro

80 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/12(水) 21:21:44.72 ID:RaypbrCY0.net]
バフェット太郎です。

2020年7月末の資産総額は約7180万円と、前月の6870万円から310万円(4.5%)増加しました。


7月は新型コロナウイルスの感染第2波が引き続き米経済の懸念材料になっていますが、世界各国の政府や中央銀行の相次ぐコロナ対策を好感して、株式市場は堅調に推移しました。


また、7月はフィリップ・モリス・インターナショナル(PM)、アルトリア・グループ(MO)、コカ・コーラ(KO)の3社から、合計2550.21ドル(約27万円)、税引き後1896.85ドル(約20万1000円)の配当金を受け取りました。


7月はエネルギー最大手のエクソン・モービル(XOM)の株式を約4980ドル(約53万円分)買い増しました。


バフェット太郎はかねてから米国の連続増配高配当株10社に均等分散投資しているわけですが、現在、プロクター&ギャンブル(PG)が13.3%と、組み入れ比率最大銘柄となっています。

その一方で、フィリップ・モリス・インターナショナルが9.0%と、10銘柄中最低となっていますから、8月は同社を買い増す公算が大きいです。


2016年以降の配当再投資込みの累積収益額は11万7009ドル(約1239万円)でした。

バフェット太郎の投資戦略は、連続増配高配当株など一握りの優良株に投資し、配当を再投資することで株数を増やし、そうして資産の最大化を狙っています。

そのため、今日のような株高局面では、それほど恩恵を享受することはできません。
しかし、配当再投資を10年20年と続けていくことで、株数は次第に増えていき、やがて指数関数的に急速に資産が増えるという特徴があります。

ただし、言い方を変



81 名前:えれば、この投資戦略は「短期的にお金持ちになることを放棄する」ことを意味しますから、ソッコーでお金持ちになりたい投資家には不向きな投資戦略です。

その一方で、長期的な資産形成をする上では、配当を再投資し続けることで少しずつ着実に累積収益額を増やすことができます。
実際、バフェット太郎の配当再投資込みの累積収益額は緩やかに、そして少しずつ増えていってます。

もちろん、資産運用する上でポートフォリオの100%をこうした銘柄に投資する必要はありません。
ハイテク株やバイオ株のほか、金鉱株やビットコインにだって投資してもいいと思います。
また、今は時期ではありませんが、将来的には新興国株が大暴騰する局面だって来るはずです。

老後資金として中核ポートフォリオには一握りの優良株を、そして残りの2〜3割は「趣味としての投資」として、時代の波に乗るような投資がいいと思います。
[]
[ここ壊れてます]

82 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 21:22:35.92 ID:0zydeUnv0.net]
>>67
金属は、紙幣みたいに灰になることがないから。。

83 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 21:25:26.19 ID:0zydeUnv0.net]
ゴールド下げは止まったけど債券下げがキツいね

84 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 21:27:40.13 ID:h7MuziDa0.net]
>>81
アルミとか普通に灰になるだろ

85 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 21:28:58.90 ID:0zydeUnv0.net]
>>83
それ酸化アルミだろ

86 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 21:30:53.75 ID:h7MuziDa0.net]
現金ばらまいてインフレ起こして債券の金利を見かけ以上に下げてるんだから
マイナス金利とか恐れるべきじゃない
金利はもっと下がる

87 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 21:31:44.55 ID:h7MuziDa0.net]
>>84
灰には変わらねえよ

88 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 21:32:50.14 ID:bqui6kUs0.net]
>>85
誰が債券買うの?
グロ信者?w

89 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 21:38:01.81 ID:zypYu6EO0.net]
インフレが進むと徐々に債券利回りは上がっていくよ
なに言ってるの

90 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 21:39:25.93 ID:0zydeUnv0.net]
>>87
国がバカみたいに国債乱発して中銀が買いまくってるから世界的に低金利なんだよ

じゃどうすれば現金を目減りさせないように実質インフレ率を上回るようにすりゃいいのってこと。
金利の付かない債券持っても目減りしちゃうのよ

現物資産を買うか、割高な株を買うか、ジャンク債を買うか、暗号資産を買うか、選択肢がこれしか無いのよ



91 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 21:40:24.61 ID:0zydeUnv0.net]
>>88
今は実質インフレ率よりも債券利回りのほうが低い

92 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 21:42:02.78 ID:bqui6kUs0.net]
だとしたら債権は早く売らないとw
レバかけて買ってる場合じゃない!

93 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 21:47:33.58 ID:0zydeUnv0.net]
日本のバブル崩壊

投機バブル。土地高騰、株価高騰
企業や個人が借金して買いまくったから高騰した。

土地や株価が暴落して借金だけが残った。
不良債券が大量になり金融危機。

国はロクに借金せずに放置して失われた20年を演出した。



今は国がガンガン借金するから個人も企業も借金がない。私腹を肥やすのみ。
国の借金は不良債券にならない。だから金融危機にならない。

じゃ出口はどうなんの?想像してごらんってことよ

94 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 21:48:32.55 ID:h7MuziDa0.net]
実質インフレ率-3%の所に名目金利0.001%の債券売ってたら買うだろ?

95 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 21:49:18.78 ID:zypYu6EO0.net]
ピント外れのことを言うね
債券利率とインフレ率が逆転してるのは日本でも既に起こってる
日本のインフレ率が0.5%前後だから0.3%やそこらで取引されるだけで
インフレ率が2%になったら0.3%の国債に需要はない
必然的に利回りは上がる

96 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 21:53:45.89 ID:h7MuziDa0.net]
>>94
金を撒いても撒いても物価上昇じゃなくて貯蓄と株に吸われてってるじゃん
債券だって同様に太るよ

97 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 21:53:52.61 ID:9iI2IQJ30.net]
長期国債が0.001%になることなんてないけど、
仮に0.001%になったとしても債券価格は幾らも上がらないけどな

98 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 21:56:20.28 ID:0zydeUnv0.net]
>>93
実質インフレ率がそんな低くならない
大量にマネーを増殖させたんだから。
>>94
需要は無いが、中銀が買いまくるから国債利回りが低いまま

99 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 21:57:49.01 ID:0zydeUnv0.net]
>>95
いわゆる日本病ね。先進国がみんな日本病になるのではと危惧されている

100 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 21:58:54.46 ID:JAWaZu4S0.net]
ドルに替えられるものは全て売られてる



101 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 22:00:40.59 ID:Xkk+Uu6F0.net]
>>91
むしろ逆
利回りが上がってるんだから、安くなったら国債を買わないといけない
バランスファンドはリバランスで利回りが上がった国債を買っていきますよ

実際、それが正しい投資です

102 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 22:02:28.12 ID:J8eAVtY40.net]
楽天証券
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/fund/saving/pointback.html

ハッピープログラム(マネーブリッジをご利用の方)
楽天銀行と楽天証券の口座連携サービス「マネーブリッジ」および、「楽天銀行ハッピープログラム」にご登録なさると、投資信託の残高10万円ごとに毎月4ポイントを受け取ることができます。


SBI証券
https://www.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?OutSide=on&getFlg=on&burl=search_home&cat1=home&cat2=service&dir=service&file=home_fundmileage.html

(A)通常銘柄
全対象銘柄((A)〜(E))の月間平均保有金額が
1,000万円以上:年率0.2%
1,000万円未満:年率0.1%

(B)当社指定銘柄T:年率0.05%
(C)当社指定銘柄U:年率0.03%
(D)当社指定銘柄V:年率0.02%
(E)当社指定銘柄W:年率0.01%

投信マイレージサービスポイント付与率一覧
https://search.sbisec.co.jp/v2/popwin/info/home/pop6040_fundmileage.html

103 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 22:02:46 ID:J8eAVtY40.net]
  ┏━┓┏━┓
  ┃U ┃┃U ┃
  ┃S ┃┃S ┃
  ┃A ┃┃A ┃
  ┃  ┃┃  ┃
┏┛  ┗┛  ┗┓
┃  > ┳ <  ┃
┃ ◎┗┻┛◎ ┃
┃┏┓   ┏┓┃ 
┗┫┣━━┫┣┛
  ┗┫ 360 ┗┫
   ┣┳┳〇゛

104 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 22:02:58 ID:J8eAVtY40.net]
   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <USA! USA! USA! USA! USA! USA! USA! USA! USA! USA! >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )

105 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 22:03:18 ID:h7MuziDa0.net]
本格的に実体経済が戻って、好況になったら利率は上がるだろうさ。
リートも本格回復して、徐々に債券価格下がる。

…で何が問題なの?
そういう商品同士を組み合わせて永年持ってても崩れない仕組みやぞ?

106 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/12(水) 22:03:52 ID:q/unq4K80.net]
>>93
面倒だから現金で残すわ

107 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/12(水) 22:06:16 ID:Xkk+Uu6F0.net]
>>104
10年債の金利が上がるのはいいことだな
経済回復を織り込み始めたってことだ
日本みたいに0金利の方が不味い

期待インフレ率は実質的に原油価格で決まるらしいぜ
原油先物が順調に戻してるし
コロナ収束を織り込めば正しい金利に向かっていくはずだな

108 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 22:06:59 ID:0zydeUnv0.net]
早く円暴落、ドル暴落起きないかなぁ

109 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/12(水) 22:07:50 ID:Xkk+Uu6F0.net]
今、ユーロ↑ ドル↓円↓だな

110 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 22:09:23 ID:0zydeUnv0.net]
>>104
本格的に実態経済が戻って好況になることを夢みて必死になってるのが政権であり中銀

夢が実現しなかったら?



111 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 22:12:14 ID:h7MuziDa0.net]
>>109
ショックは別として。
株から債券に金が流れて、債券は0%硬直して、グロ3は債券のお陰で値が上がる。

112 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/12(水) 22:12:46 ID:VPBlocij0.net]
3000万の人ですが
レバナスもグロ5も大幅に下がったタイミングで約定できました
昨日と今日合わせてレバナスは6.91%、グロ5は3.34%も下がってるので運が良かったです
https://i.imgur.com/tAp6i38.png
あとSP500は売ってしまったのでその金で何買うか考えてます

113 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 22:13:10 ID:PFjjVRF30.net]
株は限界なんてないけど債券は確実に限界があるからなぁ
金利0%に近づくほど終わりが近い

114 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 22:15:17 ID:9iI2IQJ30.net]
額面100万円、0.2%の10年国債を98万円で買って
万が一利回りが0.001%になっても99万9900円までしか上がらん
逆にインフレになってしまって4.2%あたりまで売られたら70万円まで落ちる
それが今の長期債券だぞ

115 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 22:18:16 ID:9iI2IQJ30.net]
こう書いたら俺がインフレ信者みたいだったけど
当分の間はインフレになるとは思ってない
思ってないが、上がっても知れてる、もしも下がり始めるとえらいことになる
そんな商品は要らないでしょ

116 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 22:18:37 ID:h7MuziDa0.net]
>>109
経済回復中は、株が全体を引っ張り、債券値下がり以上に基準価額は上がるか、徐々に値下がり。
一息ついたところで債券に金が回ってグロ3暴騰、ってのがいつものパターン

グロ3は好況と恐慌に比較的弱い。
が、レンジと不況には無双するから好き

117 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 22:21:02 ID:LDZ3RNUq0.net]
>>106
増発に対する需給悪化懸念で売られてるだけだと回復を織り込ん
でるんじゃなくて更なる緩和を織り込んでる可能性だってあるぞw

118 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 22:30:32.07 ID:6PYWcHcX0.net]
大きく利益を出す気がない人が買うといってるのを止める必要はない
一か八か、大損覚悟で小さな小さなリターンを狙えばいい

119 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 22:34:22.16 ID:9iI2IQJ30.net]
>>117
親切心で長々と語ってしまったが確かに他人が何買おうがどうでもいいな
もし気分を害した人がいたら悪かったね

120 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 22:44:05.91 ID:L60P7zaK0.net]
貴金属は何か危険なにおいを感じて結局まだ買ってない



121 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 22:45:38.58 ID:6PYWcHcX0.net]
債券主体のレバファンドを今買う人ってどういう思考回路なのか不思議だった
こういう思考回路だったんだ

122 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/12(水) 22:46:39.27 ID:xJcGnUaL0.net]
あの時レバナス買っとけばよかったってならないように積み立てようかな
月5千円くらいなら許容範囲

123 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 22:48:17.40 ID:e61085fa0.net]
ゴールドインデックスが一瞬でマイ転
いやあ、破壊力抜群ですわww

124 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 22:48:25.25 ID:L60P7zaK0.net]
というか営業の人にしか見えなかった

125 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/12(水) 22:51:23.00 ID:EnsAhi2a0.net]
>>111
オルカンまで売ったのか?

126 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 22:53:18.12 ID:JRur9pMS0.net]
親切心か。そんなものおれにはまったくない。

127 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/12(水) 22:53:50.09 ID:Xkk+Uu6F0.net]
GPIFが株と債券でポートフォリオを組んでる現実を直視しましょう

ど素人が債券の上限がーとか金利がーとか言ったところで
なんの意味もありません

128 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 22:56:20.97 ID:kcQVFvDQ0.net]
暴落始まりそうだと思ったんで一昨日、ナス全部利確したらこの有様なんだけど・・・
グロースからバリューへ投資資金が流れてってるんじゃないの?

129 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/12(水) 22:57:31.17 ID:xkHDaXpC0.net]
>>127
下手に株価みてうまくやろうと欲を出すからそうなる。
積立設定だけして脳死で労働してインデックス投資に貢いどけ。
勝手に儲かってる。

130 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 22:59:46.04 ID:Nf5wt6c30.net]
>>113
わかりやすい



131 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 23:01:52.07 ID:j+uDFw/f0.net]
>>127
頭と尻尾はくれてやれの精神でやりんさい

132 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/12(水) 23:02:13.68 ID:Xkk+Uu6F0.net]
凄い勢いでお金が増えていくぞ今夜はw

133 名前:111 [2020/08/12(水) 23:04:01.17 ID:VPBlocij0.net]
>>124
最初に買ったものは全部売りました
値動きがマイルドなのはつまらないので
積極的にリターンを狙いに行こうという考えに変わりました

134 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 23:05:40.92 ID:D1YmhPJR0.net]
ナスビダック強すぎっ

135 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/12(水) 23:07:41 ID:xkHDaXpC0.net]
>>132
投資した時間まで売却したことになるんやで。
売却なんていうものは投資人生最後のほうにするもんや。
他の銘柄やりたかったらその都度積立いけばいいんや。
トータルいくら市場に投下したかが全てや。

136 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 23:08:32 ID:Xkk+Uu6F0.net]
Nas100が+1.8%とかいくとTECL持ちなんでウハウハですわw

137 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 23:09:54 ID:sYMQ1oK60.net]
>>113
計算全然違う
知らんことを適当に書くなよ

138 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 23:10:28 ID:kyB7J5Aj0.net]
>>132
やり方は人それぞれだから、好きなようにするのが一番いいよ

139 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/12(水) 23:16:41 ID:C4GvpwbZ0.net]
やっぱナスレバ買っとくのが正解かもなぁ

140 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 23:18:37 ID:Nf5wt6c30.net]
>>136
そうなんだ
正解の計算を教えて下さい
販売員的に都合が悪い計算だから書きたくないと思うけどそこを何とか



141 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 23:20:56 ID:kcQVFvDQ0.net]
>>135
でもITバブル崩壊みたいなことになったらゲームオーバーですよね。。。

142 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 23:34:31.03 ID:Xkk+Uu6F0.net]
>>140
そんなこと言ってたら投資なんてできませんよ
今、ナスダックが暴落する可能性が高いですか?
ワクチンは完成しましたか? 摂取が始まりましたか?
これから冬が来ますよ

143 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 23:39:59.31 ID:jSWFW7yS0.net]
SPXLとSPYDに人生かけます!

144 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/12(水) 23:45:17.80 ID:2MofPDvw0.net]
今夜SP500史上最高値更新かな

145 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 23:46:17.15 ID:kcQVFvDQ0.net]
TECLは既に3月の大底から今日までに250%の大暴騰
SPXLと楽天日本株4.3倍ブルも3月から今日までだと200%の大暴騰

上値追いは慎重になってもいい頃合い

146 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/12(水) 23:47:41.75 ID:j1+Tqvmh0.net]
ダウ28000、ナス11000、SP500高値更新どれかは見たいね
全部同時に来たら日経爆上げするわ

147 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 23:52:07.21 ID:6qxZ4UoF0.net]
下げ基調ではあると思うけどね

148 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 23:52:20.18 ID:b6y3vPad0.net]
グロ3プラスになったけど売ろうかな
みんなはプラスで逃げ切れた?
次は何につぎ込もうか

149 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 23:52:37.51 ID:/7r59+F70.net]
ナスの暴落は時間の問題てしょ
どう考えたら落ちないと思えるのかマジでわからないw

150 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/12(水) 23:56:59.37 ID:6qxZ4UoF0.net]
一回手放すべきだよね



151 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 00:09:27.21 ID:ND2oGTHT0.net]
間違ってるという>>113の計算を誰か教えて
満期100万円の債券10年物
年利0.2%だといくらで買える?
0.001%まで急騰したらいくらになる?
4.2%まで暴落したらいくらになる?

152 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 00:12:13.60 ID:lz+ClCbK0.net]
ナスレバましまし

153 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 00:15:21. ]
[ここ壊れてます]

154 名前:65 ID:3ao6iPlz0.net mailto: 一行目を見ただけで端数を間違ってるな
まぁ正しく1円単位まで計算しても仕方ないし113くらいと思っとけ
[]
[ここ壊れてます]

155 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 00:25:33.47 ID:6sLz2Mbo0.net]
>>147
キャッシュにしたら今はなにもせず待機

156 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 00:27:13.74 ID:P61t3WCu0.net]
株価が上がる内は債券も上がる。
それは問題ない。無限緩和を無限にやれるのは日本だけだし、それもマクロでは誤解の範疇。

ただし為替や債券価格の切り下げ、連鎖デフォルトの可能性はあるので、
投資期間とアセットを分散させることが重要になるでしょう。

157 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 00:35:57.09 ID:08zrhgVy0.net]
>>147
4月にナンピン買いしたから+3%ぐらいで既に8割くらいポジション減らした

158 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 00:35:57.24 ID:VtGeBOIa0.net]
>>147
分散されてるファンドを解約したってことは、何かが下がるとか上がるとかって考えがあるんだろ?

その上がると思ってるもの買うかさがると思ってるものショートするか好きにすればいい

159 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 00:41:17.90 ID:ZZjW4mAG0.net]
何かが上がると思ってるというより、最近上がったものは今後も上がる、下がったものは今後も下がるって考えなんだろw
バランスファンドには向いてない人だから解約するのは妥当

FANGレバ、ナスダックレバ、ドミノ・ピザ、テスラとかお勧めかな

160 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 00:41:39.69 ID:ND2oGTHT0.net]
>>152
自分でしたらだいたい合ってて端数の問題でしたか



161 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 00:48:15.47 ID:08zrhgVy0.net]
債券と金利
https://i.imgur.com/MTF1toa.jpg

日本国債のリターン
https://i.imgur.com/QzNp0FD.jpg

慢性デフレ国
https://i.imgur.com/pZBB73d.jpg

162 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/13(木) 00:48:37.68 ID:dapev9mq0.net]
トーシローが暴落すると考えているうちは大丈夫だなw

163 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 00:52:46.99 ID:SbaGQkF+0.net]
山崎によると株価はいつも適切な価格。
高いも低いもない。

164 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 00:56:36.53 ID:Svft1zOq0.net]
トーシローは暴落だ大丈夫だと考えずに
米国株、先進国株、全世界株のどれかを黙って積立してろと
昔からトーシローじゃない人が教えてくれてるのに

165 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/13(木) 00:57:46.28 ID:d0rye8Hj0.net]
お前らレバナス買うなよな
俺だけ買ってればいい

166 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 00:57:46.93 ID:cyXqkf/h0.net]
>>154
なんで無限にやれるの?

167 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 01:02:24 ID:bRg4ahBZ0.net]
>>160
ホントこれなんだよな
ここであーだー言ってるうちは大丈夫

168 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 01:02:53 ID:x0eYZwjV0.net]
今のナスは朝になるまで信用できない

169 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 01:03:26 ID:3ao6iPlz0.net]
S&Pももうすぐ最高値か
米国の歴史の中で今が一番経済状況が良いですよって
もうどうなってんだ

170 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 01:05:35 ID:uBVm1i7L0.net]
今日テレビで株の特集やっとたな、暴落あるかもな



171 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 01:08:29 ID:Mjps/ORI0.net]
経済状況がいいんじゃなくて今が一番通貨の供給量が多いから最高値なんじゃね

172 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 01:09:40 ID:P61t3WCu0.net]
>>164
端的に言うなら世界一の債権国とデフレだから。
YCCという奴だが、これは出口は基本的にない。
だからいずれ破綻する政策。究極の時間稼ぎだね。
だからFRBはやりたがらない。ま、当然だ。

173 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 01:14:33 ID:3qrPhaWE0.net]
ナスは翌日-3%とか普通にやらかすからまだ信用できない

174 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 01:16:34 ID:08zrhgVy0.net]
最後の逃げ場だね
バイデン当選確実が見えてきたら大暴落だよ

175 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 01:18:45 ID:LQepq+Jl0.net]
>>161
適切とは限らないけど、なんかのニュースとか記事見た程度の人間が安いとか高いと考える程度のことはとっくに考えれてるからな・・・

市場原理じゃない何かの理由があって買ってる人、売ってる人がいると確信できるならそれをショートすればいいが

>>172
大統領選の状況知らない人間っているのかな?

176 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 01:21:03 ID:08zrhgVy0.net]
>>164
日本人が脳死していて誰も日本円や政府を疑わないから。
無限に緩和できる。

今この瞬間でも多くの人が不安になって預金全部降ろすことをしたら円暴落、国債暴落になるよ。
でも誰もそんなこと思わないよね。脳死だから

177 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 01:23:35 ID:08zrhgVy0.net]
>>173
日本メディアは、選挙当日までクリントン優勢と報道していて結果トランプ当選だったよ

178 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 01:25:41 ID:08zrhgVy0.net]
>>161
>>173
市場原理なんてとっくに破綻してるじゃん。
中銀や政府がコントロールしまくり。
景気や市場動向を読むんじゃなくて政策を読まないとどうにもならん時代だよ

179 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 01:27:15 ID:LQepq+Jl0.net]
>>175
そう。だから今ニュースでバイデン優勢だから、どう考えるの?ってことだな

市場が判断してる株価は間違ってると違うと確信できるならショートで大儲けできるね

180 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 01:28:02 ID:LQepq+Jl0.net]
>>176
中央銀行のコントロールが持続不可能だと思うなら、債券などの金融資産をショートすれば勝てるね



181 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 01:33:43 ID:08zrhgVy0.net]
バウポスト・グループのセス・クラーマン氏


投資家は容赦ないFRBの政策により幼児化されてしまっている。
FRBは投資家を愚かな子供とみなし、証券価格を合理的に設定できないから介入しないといけないと考えているようにさえ見える。・・・
実家の子供部屋に住む30歳の子供のように、私たちは、市場が自立する時は来るのか思い悩むことしかできない。〜

182 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 01:34:53 ID:08zrhgVy0.net]
このスレも幼児だらけ

183 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 01:35:30 ID:STtoOWZL0.net]
S&P昨夜も最高値行ったけど、今も最高値行ってるな

184 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 01:39:25 ID:vVDaH0PY0.net]
結局のところ投資は米国株一本なのか

185 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 01:51:18 ID:BcE46lEf0.net]
>>179
FRBが株を買い付けてるわけじゃなし、僕の思ってる価格と違うってだけだろw

金融相場に対応できないさわかみファンドとかと同じような駄目投資家の愚痴じゃん

186 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 01:57:46 ID:5c39dguq0.net]
>>177
売電優勢じゃないかもよ?
トランプが大統領になったときも世論調査では不利って報道されてた
トランプ支持者は調査で本当のことを言わない

187 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 02:04:56 ID:P61t3WCu0.net]
中国次第だろバイデンは。
中国が本当にトランプを嫌うなら、15日になんらかの動きを示す筈。
tiktokとウィーチャットは取り上げるらしいが。
ただどうも逆意味な気はするんだよね。
ポンペオはヤバいんで、あの辺潰そうとはするだろうか。

188 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 02:04:59 ID:gkm6+IUL0.net]
>>180
脳死状態ごくろうさんw

189 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 02:08:34 ID:Recw927u0.net]
自称トーシローでない人がナスレバガンガン買えってさw

190 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 02:13:58.34 ID:BcE46lEf0.net]
>>187
トーシローでない人達が、ナスダックを売ってる(だから売買が成立してる)けどな

上がっても下がってもおかしくはないが、GAFAはディフェンシブ、から更に進んで、GAFAは現代のゴールドとまで言い出す人出てきてビビるわw



191 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 02:21:09 ID:tZ5Lyevj0.net]
あれだけナスダックは今が買いだといったのに遅かったな <

192 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 02:30:14 ID:STtoOWZL0.net]
テスラ今夜爆上げして理由は何?

193 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 02:36:17 ID:MOaxMnmB0.net]
>>190
分割

194 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 02:38:48 ID:SbaGQkF+0.net]
ナスダックは適切な価格。はやめに一括で買うべき。

195 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 02:49:09.48 ID:5c39dguq0.net]
昨日、ナスダック利確した人がいたけど
あのひとはダメですね

196 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 03:14:47.42 ID:D2SrzcKm0.net]
ナスは持っておくべきだがレバナスは辞めておけ

197 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 03:19:16.11 ID:s3HhoNFL0.net]
このスレでドヤってる書き込みが増えるとフラグになりそうだから止めてくれ
ナスを買うとかいう書き込みも止めろ
買いたきゃ黙って買ってろよ

198 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 03:45:10.69 ID:cyXqkf/h0.net]
このスレで盛り上がってきたら黄色信号

199 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/13(木) 04:16:44.52 ID:ZC7VfmuA0.net]
>>194
減価が有るからってことだろうけどコロナ並の暴落こない限りレバ無しよりパフォーマンス良いんだわ
これでガチホなんて言ってたらさすがに笑ってくれていいがな

200 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 04:21:27.31 ID:D2SrzcKm0.net]
減価云々じゃなく単にリスク高杉
レバナスで儲かるような奴なら個別株やりゃもっと儲かるから
やるなら個別にしとけ



201 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/13(木) 04:24:46 ID:W3K6UD8B0.net]
株の儲けはガマン料

202 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 04:25:05 ID:SbaGQkF+0.net]
誰がなにかおうがいいから。

203 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 05:14:31.13 ID:F3B58pH50.net]
>>147
グロ5にしんしゃい

204 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/13(木) 05:16:09.50 ID:EB4dsWZy0.net]
ナスダック100指数 +2.59%

205 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/13(木) 05:25:46.32 ID:2DPsIxMt0.net]
結局、グロ3は優秀なんだな。
Jリート比率が悔やまれるw

206 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 05:33:27.52 ID:+wBPur+P0.net]
ナスハイテクは下げた分の返済だから嬉しさ半分や

207 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/13(木) 05:43:21.07 ID:wv4bUrg70.net]
>>198
個別なめんな
インデックスみたいに雰囲気だけでやってるのと一緒にするなよ

208 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 05:46:16 ID:F3B58pH50.net]
はいはい株だって雰囲気ですよ、と。
https://kimu3.net/wp-content/uploads/2019/02/SC000830-1-700x423.jpg

209 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 06:13:32 ID:2DcFXqj00.net]
今からetfかうなら何がオススメ?

210 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 06:14:42 ID:Fo8CJ8AV0.net]
俺クラスのスーパーダックになると
夜はぐっすり寝て起き掛けに悲鳴を上げるまでが様式美



211 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/13(木) 06:15:41 ID:EB4dsWZy0.net]
TQQQ
TECL

212 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/13(木) 06:15:50 ID:jwePW2bB0.net]
>>161
30年前のTOPIXは適正だったのにいまだに戻らないってどういうこと?
しかも山崎がリスク資産の4割をTOPIXに投資しろと言ってるのはどういうこと?

213 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/13(木) 06:22:39 ID:aHGqPzzj0.net]
おはにっこり
なんじゃこりゃー

214 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 06:23:21 ID:Z8/Y5Y410.net]
>>210

資産運用で「日本株を40%も持っていい」と考える逆説的な2つの理由
https://diamond.jp/articles/-/218878

215 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 06:36:10 ID:6+o5hqHI0.net]
ゴールド買い場きたな。ここには急騰に目がくらんで慌てて高値掴みした奴はいないだろう。安くなったら買えってみんなで口うるさく言ってるしな。

216 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/13(木) 06:45:34 ID:jwePW2bB0.net]
>>212
「低成長なりの株価が形成されているはずだから、心配には及ばない」というくらいに考えてもいいのではないか。

理由がフワっとし過ぎで笑った
駄目だこいつ

217 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 06:53:12 ID:Ak/fvUqx0.net]
>>214
そんな貴方は自分で計算

https://media.rakuten-sec.net/articles/-/3986

218 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 06:58:42 ID:iUB1qDeq0.net]
>>212
「いずれ

219 名前:焉A少々へそ曲がりな理由だが、」

こういうオナニー記事はやめてほしいもんだな
こいつの考えはGPIF運用利回り以下の1〜2%、インフレに多少勝てるくらいの投資がベースになってるからな
それがいいならどうぞって感じ
だからドルコストより絶対一括!とか言うんだよな
すでに騙されてるアホも多いけど
[]
[ここ壊れてます]

220 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 07:01:48 ID:x/+ITBhy0.net]
上げ相場は苦手だな
もっとうまくやれたんじゃないかって機会損失でクヨクヨする
下げ相場の方が積立で安く買えてるな、で終わって何も悩まずに済む



221 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 07:09:09 ID:Ak/fvUqx0.net]
>>216

他人と同じ考えでは他人と同じ程度にしか儲からないからなー

「合理的へそ曲がり」の精神についての私的メモ
https://media.rakuten-sec.net/articles/-/6867

222 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/13(木) 07:10:01 ID:BcE46lEf0.net]
>>217
逆じゃん
下げ相場なら高く買ってしまったな、だよね

223 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 07:31:31 ID:08zrhgVy0.net]
1955年にスタンダード・オイルと初期のIBMに投資した人の話

IBMの方がはるかに成長を遂げたものの、PERは常に高く、長期保有者にとってのトータルリターンはスタンダード・オイルの方が良かった。
これは長期的にいかにバリュエーションの要因が重要かを示している。

224 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 07:36:19 ID:iUB1qDeq0.net]
ID:08zrhgVy0
こいついつも分かりやすい
脈絡なく話し始めて連投するから一瞬でNGにできる

225 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/13(木) 07:59:42 ID:La0QiDTg0.net]
☆ライブドアブログ金融株式カテゴリ第1位☆
大人気米国株ブログ

バフェット太郎の秘密のポートフォリオ
(米国株配当再投資戦略)

buffett-taro.net


YouTube『バフェット太郎の投資チャンネル』は毎週、月曜・水曜・土曜の18時にアップされます。
日本一わかりやすい投資・経済専門番組を目指していきますので、チャンネル登録ぜひよろしくお願いします!!

https://m.youtube.com/channel/UCQPPXy9LCznUQHHG_kh6Bpg

バフェット太郎のプロフィール
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2006 300万円で日本の中小型株で投資を開始
2015 全ての金融資産の3000万円を米国株にシフト
2016 ブログ『バフェット太郎の秘密のポートフォリオ』を開設
2017 多数メディアに掲載(ダイヤモンドZAi、日経マネー、米国会社四季報、週刊SPA、など)
2018 【バカでも稼げる『米国株』高配当投資】を出版
2019 米国株投資本では異例の発行部数4万部を突破
2020 Youtube 「バフェット太郎の投資チャンネル」を開設
ぜひ、ツイッターのフォローもお願いします!
Twitter:@buffett_taro

226 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 08:05:24.34 ID:ud1EFUOY0.net]
>>207
スレチ

227 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 08:11:26.37 ID:ezht80YJ0.net]
各国コロナで税金バラマキ過ぎてコロナ収束したら世界的大不況来ると考えてる
逆に軟着陸させて不況回避出来たら経済史に残るレベルの神業だと思うわ

今はインデックス投資自体は継続してるけど暴落に備えて買増用現金貯めてる

228 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 08:16:13 ID:08zrhgVy0.net]
『市場は、日米のような信頼のおける政府には巨額の借金をさせてもさほど心配しない。
しかし、主たる課題は、何が信頼を損なわせうるかだ。
もしもそれが起これば、その帰結は間違いなく巨大になる。』

229 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/13(木) 08:17:43 ID:wc58nmwB0.net]
レバナスよりこっちのがいいじゃん

大和アセットマネジメント
NYダウ・トリプル・レバレッジ 【愛称】3σ

230 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 08:21:16 ID:apG+B56X0.net]
>>222
馬鹿太郎さん、いい加減にしてれませんか?

>>224
コロナ収束で不況ってのもどういう想定だろう
大不況だとしてそれで株価が上がるのか下がるのかも分からんな・・・



231 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 08:22:14 ID:08zrhgVy0.net]
氏は1970年代のニフティ・フィフティの記憶を回想する。
ニフティ・フィフティとは今でいうFAANGのような銘柄で、IBM・ゼロックス・コダック・ポラロイドなど錚々たる優良グロース企業群だった。

「株式の死」と呼ばれた1970年代、米国株のパフォーマンスは悲惨を極め、ニフティ・フィフティも例外ではなかった。
その後も長い年月の間に輝きを失ったり、消滅したりした。

232 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 08:24:13 ID:apG+B56X0.net]
>>228
なんでポエムを連投してんのよ

言いたいことあるなら言えよw

233 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 08:27:34 ID:ezht80YJ0.net]
>>227
バラマキの回収に入って大不況になると思ってる
税金関係の仕事してるけど虚偽請求の疑いある奴にもばらまいててヤベーもん

234 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 08:36:36 ID:6sLz2Mbo0.net]
>>167
実経済はボロボロだぜ
金融緩和しまくってるだけなの

235 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 08:43:08 ID:XhsCAGsA0.net]
先進国リートこれだいぶ回復遅れる?

236 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 08:49:30 ID:sC1uC0lK0.net]
>>182
情報遅れすぎだろ

237 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 08:59:04 ID:7oPeraaA0.net]
そろそろ子供が1歳になるので学費向け投資を始めたい
オルカン一本がいいだろうか
先進国のみでも良さそうだけど

238 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 09:07:07 ID:GCWt7cmt0.net]
金ジャブで株に流れての史上最高値ってだけ

239 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 09:14:11 ID:apG+B56X0.net]
>>234
そういう確実にいくらいる、ってものを投資に賄う計画にするのはリスクが大きすぎるんじゃないかな

学資とは関係なく余剰資金で投資するってならいいと思うけど

240 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 09:32:45 ID:08zrhgVy0.net]
米国株のPERが異常に高いのはジャブジャブ能力が一番高いから。300兆円



241 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/13(木) 09:36:56 ID:2gs5xPua0.net]
いいものがあると乗り換えたくなる
中にはグロ3売る人もいるでしょう
ただ動いたら平均的にパフォーマンス悪くなったというのは事実です

242 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 09:38:08 ID:08zrhgVy0.net]
国民や国内企業に債務が多いと国はジャブジャブできない。
バブル崩壊時は、これ。

土地を担保にローン組んだり社債で不動産投機や株式投機をしまくっていた
財テクブーム

243 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/13(木) 09:38:12 ID:k+73irqp0.net]
>>234
まずは学資保険でコアを作ってそれでも余剰資金があるならやればよろしい。
投資は絶対儲かる保証はないんだよ。

244 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 09:39:11 ID:08zrhgVy0.net]
アメリカは日本と違い、企業債務も多いが、米国債は海外からも買われるからジャブジャブ能力が高い

245 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/13(木) 09:39:48 ID:k+73irqp0.net]
>>231
いらない企業が倒産して膿を出したともいえる。
(なおじゃぶじゃぶによりゾンビ企業が増えただけでもある)

246 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/13(木) 09:40:05 ID:A5pbgZhj0.net]
>>238
リート下がった!金だ!グロ3売ってグロ5だ!

金が下がった!リートだグロ5売ってグロ3だ!

247 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 09:40:34 ID:D2SrzcKm0.net]
>>205
それ以上にレバインデックスは難しいって話だよ

248 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/13(木) 09:40:47 ID:jwePW2bB0.net]
米国株の動向でドルの緩和と

249 名前:引き締めを決めているわけだから、結局米国株だけ買ってるのが一番安全ということになる []
[ここ壊れてます]

250 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 09:42:16 ID:08zrhgVy0.net]
今後のリスクは出口の時。
景気回復してインフレ上昇した時に緊縮に転じる時が来る。
ここで破裂するリスクがある。
インフレが制御不能になる



251 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/13(木) 09:42:57 ID:FNVc4sAZ0.net]
さすがにヘッジで日本株のベア買っとく。上がりすぎ(笑)

252 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 09:43:19 ID:apG+B56X0.net]
>>240
学資保険なんていらん

253 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 09:43:24 ID:08zrhgVy0.net]
>>242
いらない企業のほとんどは存命している。
ゾンビ企業だらけ。

254 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 09:49:09.20 ID:hpANDeHD0.net]
日経が上げてるのはSQ用
クレディがずっと逆日歩狙ってるから。

255 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 09:51:31.77 ID:9Lh+uatK0.net]
個人年金はどうすれば・・・
保険料払込が終わるまであと14年
いま解約すると元本割れる(´・ω・`)

256 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:age [2020/08/13(木) 09:51:37.42 ID:xIbcYwOd0.net]
わしもトリプルベア買っとくわ

257 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/13(木) 09:55:45.91 ID:k+73irqp0.net]
>>251
税金控除できるんだからやっとけよ。
これからの時代はいかに税金安くするかが勝負になってくるで。
スタグネーションになる可能性は高いし。なってると思うし。おすし。

258 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 09:56:50.59 ID:hpANDeHD0.net]
>>251
いくら割れるか調べることと、君の老後資金の計画を策定する事
俺の場合20年後スパンではデノミと長期インフレを想定しているので、
キャッシュポジは極力減らす予定。個人年金は28年程度積み立てて解約した。

個人年金はインフレに弱い。しかし安定してるのも事実。
債券投資せずキャッシュポジを老後も確保するなら、
元本割れ終了期間までは積み立ててもいいかと思う。

259 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 09:59:19.25 ID:gcbnsqTv0.net]
>>251,253
節税効果なんて極小だよ

人によるだろうけど、計算してみりゃ継続しても多分損の人が多いはず

元本割れを気にするのはおかしい
それは過去の話で既に損は実現してる

これから何をすると得なのかってだけの話

260 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/13(木) 09:59:43.45 ID:Zvldm1C40.net]
>>240
学資保険はありえん



261 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/13(木) 10:03:48.34 ID:Zvldm1C40.net]
>>251
どうして保険会社にお金払うんだ?
自分で考えてやれば手数料かからないのに

インデックスの信託報酬0.1%がどうのこうの
とか気にするのに、その何十倍もの莫大な手数料を
保険会社にくれてやる人たちの気が知れない

262 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 10:03:58.97 ID:9Lh+uatK0.net]
>>253
>>254
5年前の話になるんだけど、当時インデックス投資なんか気にもしてなかったから、貯金するぐらいなら入れとこうって思って手取りの6割ぐらい行ってるんよw
ちなみにいま解約すると93.1%戻って来て、あと5年は払わないと100%戻ってこない

263 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/13(木) 10:05:39.39 ID:k+73irqp0.net]
住宅ローン、各種控除で年間100-200万ぐらい各種控除で所得額がへるのに、影響する税金が極小だって?
リッチマンは違うねぇ。
貧民ほど影響はでかいんだけどねぇ。

264 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 10:08:29.46 ID:s9NIZurZ0.net]
最近だとNASDAQよりS&P500のほうがリターンいいんだね。

265 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 10:11:06.16 ID:sC1uC0lK0.net]
>>234
子どもの将来考えたらジュニアNISAでグロ5一択だろ

266 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 10:11:23.12 ID:hpANDeHD0.net]
>>258
ならば拠出額を縮小して五年積み立てればいい
イデコでも拠出額調整は可能なので、できるでしょ。

267 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 10:12:38.07 ID:gcbnsqTv0.net]
>>258
手取りの6割はすげーなw

まあ今月解約でいい

>>259
住宅ローン?各種控除?

保険の控除額の話よ
住宅ローン減税は大きいね。 もし住宅買うなら、だけど

268 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 10:14:55.98 ID:/uDkKkiO0.net]
たまに控除額と節税効果を混同してる人いるよな

269 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 10:27:26 ID:08zrhgVy0.net]
>>254
俺のキャッシュは債務と同額。
つまり実質キャッシュゼロ

270 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 10:27:36 ID:SbaGQkF+0.net]
おれの個人年金は、金利はまあまあ、節税して、結局、大儲け。



271 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 10:32:33 ID:hpANDeHD0.net]
>>265
ローン運用か。まぁ国としてもそれを狙ってるからな。
デノミやインフレならローンは有利になるな。デフレだと厳しいが。
計画されたローンなら別にいいんだけどさ、ローン運用する人々って基本無計画だからね。
だから俺は個人には借金勧めない。国と企業は必要ならどんどんすればいいと思うけど。

272 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 10:33:21 ID:08zrhgVy0.net]
インフレしたら保険会社はバカ儲け
物価連動保険があればいちんだけど

273 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 10:34:17 ID:Fo8CJ8AV0.net]
>>260
CTA勢は指数で上振れてる資産を売って下振れてる資産を買うからな

274 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 10:35:45 ID:08zrhgVy0.net]
>>267
だからかなり守りの低リスクポートフォリオにしてる

275 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/13(木) 10:39:20 ID:+XI4aOmD0.net]
グロ3のサイト見てみたら、去年の絶好調はJ REITバブルと債券バブルが原因やったんやね。
コロナ後の不調はJ REITと先進国REITがうまく戻ってないから。

例えばオルカンが85%でグロ3が15%の比率にすると実質は株71%、債券25%、 REIT4%のアセットになる。
不安定なREITの比率はこれくらいが限界だわ。

276 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 10:44:04 ID:gcbnsqTv0.net]
>>271
不安定なリート? 株も変わらないよ

277 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 10:44:28 ID:08zrhgVy0.net]
>>267
自営だからコロナ融資で借りまくった。
まぁこれも数年で終わりだから、次の借入は小規模企業共済を常に借り続ける予定。

借りると言っても担保は自分の積立金なわけだけども
共済に運用させながら、同額を借り入れて自分でも運用する。ゴールドなどでインフレヘッジもしつつ。
小規模企業共済はほとんど国内債券運用なんよね

278 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 10:52:55.50 ID:ONp5GB3D0.net]
>>273
コロナ融資をこんなふうに使うやつは死ねばいいのにな

279 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 10:54:14.91 ID:hpANDeHD0.net]
>>271
理解が少し足りないというか、値動き上債券てのは株式の延長なんだよ。
明確に逆相関が確認されてるのは国内債券だけ。
しかもそれにレバをかけたらもうそれは株式と変わらない。

リートも値動き上は株式レバみたいなもの。ただ遅効性があって、バブルまで2~3年程度のタイムラグが発生する。
だからインフレ対策アセットとして有用な訳さ。ただし株式のバブルが伴わないとリートバブルまでいかないので、
結果的に同じインフレ対策アセットでもコモディティとは別カテゴリな訳。

280 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 10:55:31.93 ID:hpANDeHD0.net]
>>273
なるほどねぇ〜いや〜はしっこいなぁ
テクニカルすぎて俺にはちょっと無理だわw



281 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 10:56:26.69 ID:08zrhgVy0.net]
>>274
大企業もやってること
ジャブジャブの一環

282 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 10:58:41.49 ID:/dlpdoPy0.net]
生活保護の不正受給みたいなもんだな

マジで世の中のゴミ

283 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 10:59:42.42 ID:6sLz2Mbo0.net]
金融緩和してるうちはバブルの波に乗らなきゃソンソン

284 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 11:00:47.64 ID:wi984JOm0.net]
>>275
> 値動き上債券てのは株式の延長
> 明確に逆相関が確認されてるのは国内債券だけ。

こんな明確な嘘をよく思いつくなw

285 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/13(木) 11:00:56.08 ID:b+v44bLk0.net]
融資って使用用途とか提出しなくていいんか
ちゃんとやれ

286 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 11:03:41.68 ID:08zrhgVy0.net]
>俺のキャッシュは債務と同額。
と、書いただろ。コロナ融資は使ってないよ
運転資金だ

287 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 11:05:04.28 ID:08zrhgVy0.net]
>>280
円ベースで見たらってことでしょ

288 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 11:23:57 ID:wi984JOm0.net]
>>283
グロ3の話のレスとしてはおかしい

> しかもそれにレバをかけたらもうそれは株式と変わらない。

レバかけてると知っているってことは、現物ではありえず先物で、為替の影響はほぼないと分かっているんだから
円ベースではありえない。何が何だか分からないレスだな

289 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/13(木) 11:24:02 ID:V0d5yyf10.net]
今日これレババラ爆益なんじゃね

290 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 11:25:29 ID:reMYuHHc0.net]
爆益言うけど本日約定で売り注文入れてあるんですかね



291 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 11:25:46 ID:SbaGQkF+0.net]
あべのバラマキもいいかげんにしろ。
ほとんどが詐欺でとられている。

292 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 11:29:45 ID:wi984JOm0.net]
個人事業主で危ないところに持続化給付金は必要なんだが、それを悪用するカスどもは地獄に落ちて欲しい

セーフティネットのための制度の悪用するなんて考えつくようなゴミは殺処分でいい

293 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 11:37:19 ID:BpNwGuv/0.net]
>>251
払済保険にできんのか?
新たな積み立て分なくなるから元本に追いつくまで早くなるぞ

294 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 11:41:48.55 ID:08zrhgVy0.net]
ハンバーガーより安い! バーガーキング5店舗が1ドルで売られる
Aug. 13, 2020
https://www.businessinsider.jp/post-218093


一番多いのは給付金貰ってからの計画的廃業
俺は事業拡大で国に貢献。

295 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 11:45:01.16 ID:P61t3WCu0.net]
>>284
リスクって意味だよ。実際債券にレバを掛ける事で、株式と同水準の値動きを目指すのが債券レバ。
リスクが上がればそれは本来の債券の役割を逸脱する。当たり前の話。

296 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 11:46:09.39 ID:P61t3WCu0.net]
>>289
そうだね。そっちのが適切なアドバイスだわ

297 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 11:49:17.68 ID:PZ5TZhsj0.net]
>>234
労働

298 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 11:53:32.86 ID:wi984JOm0.net]
>>291

>>280の通り、逆相関は確認されてない、は嘘だよってこと

レバかけてる云々は円ベースの話ではありえない、ということで書いただけだよ

低リスクで資産保全のために債券を持つってのが、まあ本来の役割かもしれないが
グロ3なり、レバレッジバランスでの債券先物は株式のベータとして機能することを期待して組み入れてるわけで
リスク(変動幅)をあげないととその機能を果たせない

そもそもこんな金利状態で債券が株のベータとして今後も機能するのか?という話はあるだろうけど

多分、分かってると思うけど一応ね

299 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 11:53:47.98 ID:0abfbQRf0.net]
>>240
保険屋だけど学資保険はないわ。

300 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/13(木) 11:55:49.14 ID:V0d5yyf10.net]
ジュニアNISAっていう最強ツールがあるのにな



301 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 11:55:50.62 ID:m8q14LwO0.net]
学資保険って良くないのか

302 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 12:06:22.79 ID:xLuKBXOH0.net]
学資は元本割れする商品もあるけど、子供が幼ければ給付率105%ぐらいになることもある
リスクヘッジとして、200万くらい組み込むのはありだと思う

303 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 12:06:27.30 ID:Onylkqhs0.net]
グロ3をホールドし続けてたら今ちゃんとプラスになってるわ
ついでにUSAなんて爆上げしてる
このスレって本当に役に立たないな

304 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 12:15:13.03 ID:Fa3+K4Vw0.net]
分散投資の意義が分かってる人は、今もグロ3ホールドじゃないかね
俺は一部グロ55にしてたけど

もちろんリートは駄目、米国株がいい、中でもナスダック、さらにはGAFAが上がるに決まってると
考える人はそれ買ってるだろうけど、それはその人の考え方次第だな

305 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 12:16:50.14 ID:soBGBja40.net]
S&Pに対してグロ3 5%ぐらい負けてるんだよなあ
USAはコロナショックには強かったけど債券戻したら
S&Pに劣る可能性はあるし
まあグロ3は逆にリート戻せばって面はあるし
長期的にS&Pを上回るとみるなら今がある種買いではあるんだが
そこそこ逆相関しながら債券が底を這い続けて上下した場合と徐々に上下しながら%が上がった場合のシミュとかを真面目にした方がいいんだろうか

306 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 12:19:04.31 ID:kAwonzfd0.net]
>>298
保険会社倒産リスクもあるぞ

307 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 12:35:13.05 ID:k/NVtwgn0.net]
給付金詐欺なんて政治家や上級の利権に比べれば屁みたいなもんだろ
日本はもっと庶民に金を回せ

308 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 12:37:42.17 ID:9ok9OYKW0.net]
>>297
学資保険の良いところは親が万一の時に保険料免除になる事で、投資としては旨味はない。

親の万一の備えるなら普通の生命保険か収入保障保険の方がいいと思う。

309 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 12:46:00.03 ID:A/74HN1K0.net]
>>303
今でも庶民は払った税金より貰った税金の方が圧倒的に多いぞ
ほとんどは歳とってからの医療費と介護費だけどな

310 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/13(木) 12:51:20.66 ID:k+73irqp0.net]
>>288
個人事業主で悪用するほど余裕のあるところは少数だよ。
大体みんなやばい。まんべんなく。
もちろん、悪用を防ぐためには審査厳しくしないとだめだけど、そんなことやってたら自営業が死んじゃうからな。
しゃーない。



311 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 12:53:14.07 ID:/uDkKkiO0.net]
>>303
とりあえず給付はしただけで審査はこれからだから逮捕者がかなり出るだろう

既に逮捕された奴は実名報道されてるし子供は虐められるだろうな。可哀想だ
親は死ねばいいと思うが

312 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 12:53:28.78 ID:14DA+QbH0.net]
んなこたーない
若年の頃に通った学校や、毎日歩く道、ならず者に襲われない治安、飲んでる水、他にも山ほどあって
医療費がデカイのは間違いないが、殆んどどころか人生で受ける税金恩恵の半分も行かない

313 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 13:08:57.78 ID:IhiEFoEW0.net]
>>261
グロ5途中で償還されて終わるやん

314 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 13:13:36.39 ID:XZDUjxRY0.net]
>>271
まさに理想のポートフォリオ

315 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 13:31:36.75 ID:P61t3WCu0.net]
>>294
くだらな過ぎてレスする価値ないかもだが、ここだけで情報得ている迂闊な人向けで載せておく。
https://emaxis.jp/special/sokan.html
国内債券の逆相関性は、悪いが一般教養レベルの基礎知識ですよ。
あまり適当ばかり書くとレバ持ちがバカみたいに見えるから辞めてくれないかな。
無駄だろうが一応忠告。君じゃなくて初心者にね。

316 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 13:32:23.38 ID:Fa3+K4Vw0.net]
>>310
全然ダメってわけじゃないし好きにすりゃいいが、その比率がいい理由は何もないな
単に気分でこんな感じ?ってだけだろう

REITが4%ぐらいが限界って書いてるが、オルカンの中に既に不動産セクターが3%ぐらいは入ってるがそれはいいのかね

317 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 13:36:27.62 ID:Fa3+K4Vw0.net]
>>311
ちゃんと読んでレスしなよ

国内債券は逆相関はあると全員が言ってる
グロ3の外国国債先物に逆相関はない、と>>275が言ってるからそれは違うとかいてるだけだよね

要は>>275がアホってだけ
そしてあなたも数行の文章ぐらいちゃんと読んだほうがいい

318 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 13:37:16.00 ID:kAwonzfd0.net]
>>271
そもそも数字は正確に把握しないといけない
オルカン85にグロ3が15ならトータル130%だよ
レバかけている事をスルーして実質がどうのとか論外
レバを否定はしないけどレバかけている事実は絶対に忘れてはいけない

319 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 13:40:47.11 ID:D2SrzcKm0.net]
>>311
さすがにデータが短すぎだろw
もっとデータ長くとれば全然違った結果になる

320 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 13:45:21.24 ID:D2SrzcKm0.net]
債券と株は逆相関なのは基本だよ
初心者に嘘を教えないように



321 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 13:46:12.70 ID:14DA+QbH0.net]
逆相関が機能しても今後の逆相関は>>113になるんだから
むしろその逆相関部分を切り捨てた方が良くね?

322 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 13:52:35.44 ID:Rn/AIrR70.net]
無相関なら問題ない

323 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 13:52:45.11 ID:Fa3+K4Vw0.net]
>>315
>>315
長く取ればいいってもんでもないのが難しい

中央銀行が株価下落で金融緩和を迅速にやるようになったってのもあるだろうが、
直近2年ほどは株と先進国国債先物の逆相関係数はより強力(月間ベースで-0.7程度)になってる

なんらかの理由でこういう金融政策が不可能になったら一気に崩れることもあるだろう

中央銀行なり投資家なりの行動で変わるもんだから確実じゃないが今のところは強く効いてる、ぐらいな話だな

ちなみに日本国債は-0.67と先進国国債先物5カ国平均より逆相関は若干小さい

324 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 13:55:31.89 ID:vVDaH0PY0.net]
>>317
それな
米国債3.5%の時代に戻ってから逆相関を有効活用すればいいのであって、今から逆相関されても困るだけ

325 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 13:55:54.12 ID:d94nBk2Q0.net]
>>258
株式ファンドの期待リターンを3パーセントとみても5年後は元本超えるだろ
迷う事なく損切りして株式ファンドへ切り替えるべき

326 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 13:58:30.10 ID:08zrhgVy0.net]
>>305
それは今の年寄りの話な

327 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 13:59:04.81 ID:eGCEJ3an0.net]
今日にはS&P500は最高値更新しそうやな
凄いな、アメリカ

日経もなんでこんなに高いんや?
日銀の買い付け?

328 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 14:07:28.28 ID:P61t3WCu0.net]
>>323
投資銀行の仕掛け
こら明日も上げるかもな

329 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 14:08:41.76 ID:vVDaH0PY0.net]
正義は米国株にあり!

330 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 14:09:10.09 ID:Fa3+K4Vw0.net]
cisさんが今日日経下げたのは俺が投げたからなのにニュースでトンチンカンな理由でっち上げてて笑ったって書いてたことあったなw



331 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 14:10:10.01 ID:P61t3WCu0.net]
ただ投資銀も安全策なら明日一旦手仕舞いなんだよな
クレディらはそこの裏を突き続けてるが、流石に明日はそれなりにリスク高い。

332 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 14:11:36.79 ID:Ixv3PAgL0.net]
今日売り注文するのは危険かな?

333 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 14:12:42.67 ID:YzwajtFS0.net]
債券枠はグロ3やグロ5で良いと思ってる

334 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 14:14:44.79 ID:Za7bhES90.net]
オレはレディーに優しいからおちんちんもビッグサイズやわ
セブンのスペシャルビックフランクくらいあるで

335 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 14:15:29.96 ID:P61t3WCu0.net]
>>328
必然性が無ければ様子見かな
当たればデカいが外してもデカいよ

336 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 14:21:16.09 ID:P61t3WCu0.net]
ちなみに単なる利益確定ならやってokだと思う。
要注意ってのは信用売りの方ね

337 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 14:26:24.58 ID:Rvr+SfU40.net]
>>317
逆相関の旨味がある時期は爆売れして逆相関にデメリットしかなくなったら流出ファンドに転落した
日本の個人投資家も言われるほど馬鹿じゃないね

338 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 14:57:29.48 ID:F3B58pH50.net]
>>223
スレチなんてETFねえぞ

339 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 14:59:16.30 ID:vi41yMZq0.net]
>>330
おいしいの?

340 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 15:08:22.59 ID:QelQo1+h0.net]
>>258
ボッタクリ商品は即時解約が合理的



341 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 15:11:43.28 ID:14DA+QbH0.net]
>>333
だったらいいんだけどね
今の債券利率だと逆相関のメリットが小さくてデメリットが大きい。これは乗り換え時期だ。
そういう判断じゃない気がする
「聞いてた話と違う。全然儲からないじゃん。もう怒りの解約!解約!」こっちの気がする

342 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 15:15:22.74 ID:QelQo1+h0.net]
>>300
グロ3は為替の影響を小さくしてるから白川総裁時のような超円高局面で真価を発揮する

343 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 15:15:29.16 ID:jtx7csMy0.net]
ここ数日だけでも狼狽売りが一番損だと察してしまう

344 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 15:19:08.71 ID:4bHG6YIn0.net]
ナスバイオ動け!何故動かん!

345 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 15:20:32.06 ID:kAwonzfd0.net]
チームなんとかパーセントは暴落時に売っぱらう戦略を売りにしてるけど、あれ狼狽売りと何か違うのだろうか

346 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 15:23:56.15 ID:Fa3+K4Vw0.net]
「逆相関のデメリット」とか言ってる馬鹿が複数人いて驚く

日本人なのかな?

347 名前:幽霊船 mailto:sage [2020/08/13(木) 15:34:51.57 ID:o6NXMDLK0.net]
みんな儲かってしょうがないでしょ(´・ω・`)

348 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 15:43:38.17 ID:GnheWFR00.net]
いや〜ん、今日もまたお金増えちゃった。

349 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 15:48:31 ID:0zSCkrXV0.net]
今の状況は長期国債の利回りが低すぎて逆相関が働くとデメリットが大きすぎるんだよなぁ

額面100万円、0.2%の10年国債を98万円で買って
万が一利回りが0.001%になっても99万9900円までしか上がらん
逆にインフレになってしまって4.2%あたりまで売られたら70万円まで落ちる

350 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 15:51:17 ID:Fa3+K4Vw0.net]
>>345
やっぱりこんな馬鹿が何人もいるとは思えないから1人で色々書いてんのかねw



351 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 16:03:18 ID:Uw5S9dWf0.net]
そもそもインフレ前提にしてるけどさ、デフレになったら金利0でもいいんだよ
世界の生産性は上がり続けてるわけだし
インフレにならないと思ってるやつが安全資産で債券買ってるんだよ

352 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 16:04:36 ID:iHVGRyep0.net]
>>345
現物の国債は買った時点の利率固定だろ

353 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 16:07:13 ID:06sI/ZiF0.net]
工作員は逆相関は語らない方がいい
ちょっと計算したら誰も買う気にならないよ
組成内容も言わない方がいいかな
これからは日本・新興国・REITの時代で重視してます、米国軽視ですよ
誰も買わないね
バックテストもマズイ

なんとなーく雰囲気で
REIT安すぎ、復活来るよ!
これくらいで工作するしかないかな

354 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 16:11:04 ID:SbaGQkF+0.net]
掲示板では、5人くらいがさわぐと5万人に見える。
もともとレバに興味ないおれには、どうでもいいさわぎだ。

355 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 16:13:25 ID:SbaGQkF+0.net]
でも、レバで騒いでいる掲示板も面白かった。
最近は火消しみたいなのが多くなり、
また、もとのつまらない掲示板にもどるのかと思うと
なんかつまらないね。

356 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 16:15:03 ID:cEth5nIe0.net]
現実にレババラのほうがパフォーマンス良いんだから何を目的にがんばってるのかよくわからんのよね
通常なら先進国の金利なんて一気に上るもんじゃねえから逃げる猶予は十分あるのに

357 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 16:19:36 ID:wYRkuuDd0.net]
今日はプラスになるかしら(´・(エ)・`)
アメリカに乗り換えて1ヶ月。上がってくれ。

358 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 16:23:14 ID:14DA+QbH0.net]
もう既に兆しが見えていて今後は株式インデックスレバファンドで大騒ぎするようになる
どちらに行ってもとんでもない事になって元の平穏な掲示板に戻りたくても戻れないので心配無用
もうすぐだ

359 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 16:29:07 ID:reMYuHHc0.net]
>>352
途中で逃げて税金払って株ファンドに乗り換えたとしてそれでも株のインデックスファンドに勝てるのだろうか
絶妙なタイミングで決めないと難しそう

360 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 16:29:18 ID:06sI/ZiF0.net]
そうなるな
挨拶としてのオハギャーーじゃなく
全身全霊、本音100%、魂のオハギャーーが見れるようになる



361 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 16:31:42 ID:+qhrCZqA0.net]
>>345
低金利は現在債券買うにはデメリットだけど逆相関は常にメリット
株価が急落したとき、金利が低下して債券価格が上昇すれば損失を抑えられる
この逆でも同じ
だけど株と債券が相関係数高いなら悲惨なことになる

362 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 16:35:27 ID:08zrhgVy0.net]
未曾有の大暴落

363 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 16:50:19 ID:cEth5nIe0.net]
>>355
株1本に負けるほどに金利が上昇するとも思えないから結局ずっと持つことになると思う

364 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 16:55:42 ID:wQP0mCcS0.net]
日経19000だか19500だかでやってた日銀のETF介入
当時はボロカス言われてたがあれの出口戦略はどうなってるのかな?
どうせ書類でしかルール決められないんだろうし一律10%上昇で利確とか決めたらいいのにな
無尽蔵の財力があったらそのルールだけで財政を滅茶苦茶助けられるのに

365 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 17:02:07 ID:14DA+QbH0.net]
いやいや、2万で介入して22,000で売るのがバレてたら
22,000に分厚すぎる売り板ができるんだから22,000手前から買われなくなっちゃうよ

366 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 17:02:26 ID:APR4LF6v0.net]
日銀の出口戦略なんてないでしょ。
でも無いなんて公言できないから形だけでもファイティングポーズ取ってる状態。

367 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 17:06:04 ID:08zrhgVy0.net]
はい、リート死亡も時間の問題
追加ジャブジャブすんのかねw


日銀のREIT購入、近づく「天井」 3割が上限に接近
2020年8月12日
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO62565090S0A810C2EE8000?s=3

368 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 17:10:27.00 ID:F3B58pH50.net]
魂のおはぎゃあ言いそうな奴は大体3月のCBで死んでるって

369 名前:烽「っぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 17:11:59.19 ID:F3B58pH50.net]
>>363
むしろ未曾有の危機と言うことにしてジャブジャブしない方が変だろ

370 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/13(木) 17:12:35.38 ID:1QmRe1Rd0.net]
3、4月に始めてレバ買ってるやつもぎょーさんおるから楽しみにしてる



371 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 17:13:41.50 ID:DxTX5iUp0.net]
あれはもう、おはウボァーだったぞ
3月に追証のひと滅茶苦茶いるだろ

372 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 17:14:06.66 ID:s3HhoNFL0.net]
長期的には金は上がり続けるんだろうしグロ3メインで運用してくというかグロ3だけで全て事足りるような気がしてきた

後は証券口座に残った2割くらいの資金で米国株のETF積立するくらいでいいな

373 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 17:14:42.27 ID:s3HhoNFL0.net]
違ったグロ3じゃなくてグロ5だった

374 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/13(木) 17:15:44.47 ID:Za7bhES90.net]
ボクガイジ
今日は遺伝子上がり待つか?

375 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/13(木) 17:21:42.39 ID:V0d5yyf10.net]
毎日が給料日、毎日が寝金増

376 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/13(木) 17:56:27.43 ID:Zvldm1C40.net]
>>363
もうちょいで10%なんだろ
これまで上げてきたんだから
普通に15%くらいに上げると思うが

オマエさんが「上げないだろ」と思う理由はなに?

377 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/13(木) 17:59:02.96 ID:Zvldm1C40.net]
こんなに株高でもグロ5は多分ヨコヨコか

378 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 18:01:45.62 ID:5gH8b6Vq0.net]
>>300
スレのホルダーは持ったままだろうな
銀行とかでよくかわらないまま買わされた奴が狼狽売りしてる

379 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 18:03:45.48 ID:iHVGRyep0.net]
比率調整し直した新しいグロ3が欲しいわ

380 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 18:15:04.14 ID:rFhwoaqp0.net]
金は落ちたけどまた上がってるな



381 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 18:19:24.87 ID:Fa3+K4Vw0.net]
>>372
上がるか下がるか知らんけど、理由は>>363に日銀がリート購入額天井だから、って書いてるじゃん

2行以上の文は読めないとかなのかねw

>>373
どういう計算だよw

382 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 18:19:40.02 ID:xbwG3ZFB0.net]
グロ5やべえな。今まで信じてたけどこれは売るわ

>>341
とはいえ今回のコロナでも天井でうってそこで買い直すことが出来ればノーリスクで大儲け出来てたわけで危機回避自体はとても有効な戦術である

383 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 18:21:54.26 ID:D2SrzcKm0.net]
暴落時に売ったらだめだろw

384 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 18:22:56.89 ID:8nwjESkz0.net]
レバナス +4.53%

きがくるっとる

385 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 18:25:44.40 ID:DxTX5iUp0.net]
ニッセイ外国株
基準価額
17,666円

前日比
+284円

これは円安も効いてるな

386 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/13(木) 18:26:09.11 ID:k+73irqp0.net]
>>380
レバナスって2倍だっけ?

387 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 18:27:29.95 ID:8nwjESkz0.net]
>>382
ifreeなら2倍だよ
ちなみに3倍レバのTQQQは+7.48%だった

388 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 18:31:08.62 ID:TZob0IQT0.net]
>>380

iFreeレバレッジ NASDAQ100の1日の変動の標準偏差は 3.67%だから普通
1日の最大下落 -21.2%、最大上昇+19.9%だから、個別株並のリスクがあるな

389 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 18:31:09.14 ID:xbwG3ZFB0.net]
やっぱ時代はレバナスだよなあ。投資塾の動画みて確信した。明後日にはグロ5全部売却できるからその資金全部レバナス突っ込む

390 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 18:34:04.80 ID:iDmSaggF0.net]
またずいぶん上がったなぁ。2番底待ちって、今どうしてるんだろう



391 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 18:36:46.43 ID:MKA08VSB0.net]
>>385
投資塾の視聴者は馬鹿なんだなw
まあ素人動画見て喜ぶ奴は全員馬鹿だから当たり前か

392 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 18:37:06.21 ID:briEgV0P0.net]
ほめ殺しなのか見極めが難しいな。

393 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/13(木) 18:37:16.89 ID:hxzAryPA0.net]
レバナスは思ってる以上に握力必要だから気をつけろ
マジでぐにゃ〜(嘘だ、こんなことあり得ない)ってなる可能性があるぞ

394 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 18:47:20.75 ID:F3B58pH50.net]
レバナスはぐにゃ〜ってなったナスが旨いんだよな

395 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/13(木) 18:50:06.59 ID:6jiHQhBg0.net]
上がったら買って下がったら売る奴ばっかりだな

396 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 18:51:26.73 ID:eHcg7WF90.net]
>>389
ITバブルの時に買ってたら今ごろまで握らないと

397 名前:プラスになってないだろうな []
[ここ壊れてます]

398 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 19:02:05.96 ID:reMYuHHc0.net]
>>392
握らせてもらえるならいいけど、レバ物は強制償還ありえるからな

399 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 19:03:04.18 ID:MKA08VSB0.net]
>>393
償還したって何も損するわけじゃなしどうでもいいよ

400 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 19:11:17.77 ID:y/69RgI20.net]
>>300
分散の意味がわかっている人は、
自分で期待収益率と分散を計算して配分を決めるから、
そもそもレバレッジが効いていたり、配分割合を勝手に決められているファンドを買わないわけだが。



401 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 19:16:17.09 ID:Z/qpVAIL0.net]
埋田…

402 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 19:19:31.93 ID:DxTX5iUp0.net]
>>396
大阪在住だが墓の跡から大量の骨が出てきた報道があった
場所は梅田
確かに元は埋めるの字だったと思う

403 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 19:19:43.30 ID:MKA08VSB0.net]
>>395
そんなことはない
期待収益率と分散で配分を決める?どんな計算なんだ?

またレバレッジをかけるのはトービンの分離定理から普通の話、
だが、自分で組成するのは難しいんだからグロ3、グロ55の意味はある

全世界分散・株以外へも分散、じゃなくて、よいと考えた特定資産に賭ける、しかし個別株じゃなくて、
ある程度分散が効いているS&P500にする、とかは(俺は選ばないが)あり得る選択だとは思う

404 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 19:22:19.43 ID:F3B58pH50.net]
>>398
そうそう、桃仁の文理廷吏がだいじだよな

405 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/13(木) 19:27:00.98 ID:jwePW2bB0.net]
グロ5は世界同時債券危機があったら一発で終わる

406 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 19:27:51.56 ID:/uDkKkiO0.net]
>>395
最適アセットアロケーションが何かってのは難しいけど、言葉通りに期待リターンと分散だけで考えりゃ、一番シャープレシオがいい資産一つだけが最適解にならない?

せめて相関係数や効用関数がないと

まあ頑張って考えても一番儲かるポートフォリオが事前に分かるもんじゃないが

407 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 19:29:57.59 ID:5c39dguq0.net]
>>398
個別でS&P500とか大量に買ってるけど、ゴールドも債券も買って無いから
せめてグロ3やグロ5で多少バランスとりたいと思ってる
為替ヘッジの意味もあるし
ゴールドは株価下落のヘッジにもなるしね

本当はGPIFみたいに株と債券で1:1の方がいいんだろうけど
俺の場合、株:債券が9:1ぐらいの比率なんで気休めだけど

408 名前:幽霊船 mailto:sage [2020/08/13(木) 19:30:06.01 ID:o6NXMDLK0.net]
ほんとはみんなグロ3持ってるんでしょ(´・ω・`)ぼく知ってるんだから

409 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/13(木) 19:31:04.24 ID:FNVc4sAZ0.net]
>>403
35万だけね

410 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 19:32:26.19 ID:5c39dguq0.net]
昨夜のTECLは+7.09%だったよ



411 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 19:36:01.24 ID:Ojr/GqJD0.net]
つみにーで米国一本
特定でレバランス
これでちまちま積み立ててる

412 名前:幽霊船 mailto:sage [2020/08/13(木) 19:38:50.19 ID:o6NXMDLK0.net]
基準価額まん来たらそれみてお風呂入って飲み行くんだ
(´・ω・`)

413 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 19:39:57.38 ID:SbaGQkF+0.net]
冬にはまた暴落と見て、債券多めでよしとしよう。

414 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 19:40:20.28 ID:eUc8T2W40.net]
この時間なるとそわそわするよな

415 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 19:41:42.57 ID:MaIg+5AL0.net]
あら、お盆って関係ないのか
投資始めだの去年の冬だから知らんかった

416 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 19:42:39.56 ID:KJHVmUab0.net]
そうなんだよな
ツミニーとidecoで先進国株とか米国株とかのインデックス買うから特定では他のが欲しくなってグロ5とか買っちゃうよな

417 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 19:45:58.23 ID:TPvjDlnv0.net]
>>385
インデックス投資のみだったら投資塾が一番参考になるけどね
投資塾はアメリカマネーセンスは全世界だけど俺は投資塾のほうが納得できた

418 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/13(木) 19:47:23.19 ID:k+73irqp0.net]
>>412
いいから図書館いって投資の本何冊かよんでこい。
投資の本に書かれてることをうっすくー音声付きで流してるだけだ。

419 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 19:50:54.61 ID:Y0DmBnZi0.net]
>>385
へー俺は今ベンチャーキャピタルと原油とREITをシコシコ積み上げてるわ

420 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 19:51:03.34 ID:5c39dguq0.net]
投資塾とかいうウンコのステマがうざいな



421 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 19:51:11.49 ID:bWn6x3RT0.net]
法事で坊さんが東京大学出の息子さんに代替わりして、人が集まるまで年齢が近い俺と雑談してて
最適通貨圏の研究してた、とかユーロどうなるんですかね、なんて話してんだが、
人が集まって説法が始まると、仏様が〜とか言い出してこいつ発狂したのかと一瞬思ったわ


>>412
うんことハナクソ食べるなら・・・ハナクソだな!?みたいな話だなw

422 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 19:51:39.05 ID:TPvjDlnv0.net]
>>413
もう方針決めたからコロコロ変える必要ないんだが

423 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 19:57:50.91 ID:GAp4afRX0.net]
>>400
そんな事態になったら金融危機どころか世界恐慌だわ

424 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 19:59:06.59 ID:P61t3WCu0.net]
どっちかつーと投資塾の人はレバナス批判的だったけどな。
人というのは都合よく脳内変換するんだよね。

425 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/13(木) 20:01:57.11 ID:gAJJQOGl0.net]
>>417
そのテの本読んだことないのかよ・・・

426 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 20:02:51.69 ID:s3HhoNFL0.net]
グロ5が駄目なら他の金融商品も全部だめと言う認識でいいよね

427 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 20:04:09.35 ID:jRpVGWP10.net]
eMAXIS slim TOPIX 11,306 +129 (+1.15%)
eMAXIS slim 日経225 10,399 +181 (+1.77%)
eMAXIS slim 先進国株式 13,350 +214 (+1.63%)
eMAXIS slim 新興国株式 10,449 +53 (+0.51%)
eMAXIS slim 米国株式(S&P500) 12,354 +188 (+1.55%)
eMAXIS slim 全世界株式(除く日本) 11,668 +170 (+1.48%)
eMAXIS slim 全世界株式AC 11,664 +168 (+1.46%)
eMAXIS slim 全世界株式(3地域均等) 10,726 +116 (+1.09%)
eMAXIS slim バランス8均等 11,112 +73 (+0.66%)
eMAXIS slim 国内債券 10,173 +5 (+0.05%)
eMAXIS slim 先進国債券(ヘッジなし) 11,519 +32 (+0.28%)
eMAXIS 先進国債券(ヘッジあり) 10,504 -17 (-0.16%)
eMAXIS slim 国内REIT 7,736 +59 (+0.77%)
eMAXIS slim 先進国REIT 8,209 +65 (+0.80%)
楽天全米株式(VTI) 12,939 +188 (+1.47%)
楽天全世界株式(VT) 11,408 +184 (+1.64%)
楽天新興国株式 9,783 +131 (+1.36%)
iFree NYダウ 17,027 +201 (+1.19%)
iFree NASDAQ100 14,074 +369 (+2.69%)
iFree 新興国債券 11,143 +12 (+0.11%)
SBI VOO (S&P500) 11,351 +167 (+1.49%)
ニッセイバランス4均等 12,219 +94 (+0.78%)
Funds-i内外7資産(ヘッジあり) 14,412 +86 (+0.60%)
グローバル3倍3分法 12,365 +68 (+0.55%)
グローバル5.5倍バランスファンド 11,263 +119 (+1.07%)
楽天米国レバレッジバランス(USA360) 12,768 +156 (+1.24%)
ウルトラバランス世界株式 11,109 +111 (+1.01%)
間違っているかもしれないので自分でもご確認ください

428 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 20:04:49.43 ID:jRpVGWP10.net]
参考まで
Direxion S&P500 3X (SPXL) 54.17 +2.09 (+4.01%)
Direxion 20+ Treasury 3X (TMF) 41.83 -1.21 (-2.81%)
US Treasury Yield 3mo 0.11% 0.00%
US Treasury Yield 2y 0.16% 0.00%
US Treasury Yield 5y 0.30% +0.03%
US Treasury Yield 10y 0.69% +0.05%
US Treasury Yield 20y 1.15% +0.05%
先進国債券(ヘッジなし) - (ヘッジあり) (+0.44%)
Vanguard S&P 500 (VOO) 310.04 +4.19 (+1.37%)
Vanguard Total Stock Market (VTI) 171.16 +2.26 (+1.34%)
Vanguard Total World Stock (VT) 80.66 +1.21 (+1.52%)
iShares MSCI ACWI ETF (ACWI) 80.53 +1.25 (+1.58%)
iShares Edge MSCI Min Vol Global (ACWV) 92.42 +1.15 (+1.26%)
iShares Global REIT ETF (REET) 21.90 +0.16 (+0.74%)
Vanguard Total World Bond ETF (BNDW) 81.94 -0.08 (-0.10%)
SPDR Gold Trust (GLD) 179.10 -0.84 (-0.47%)
SMT ゴールドインデックス (ヘッジあり) 13,425 -60 (-0.44%)
eMAXIS NEO 遺伝子工学 10,984 +90 (+0.83%)
SBI ExE-iグローバル中小 16,024 +143 (+0.90%)

429 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 20:05:25.73 ID:3QAhHpJR0.net]
>>422
いつもありがとう

430 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 20:06:17.91 ID:P61t3WCu0.net]
>>422
乙です



431 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/13(木) 20:07:16.82 ID:Za7bhES90.net]
基準価額マンあざあああああああああああす!!!!!

432 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 20:08:29.96 ID:Y0DmBnZi0.net]
>>421
グロ5やレバナスは変動大きいからな
暴落やボックス相場は苦手だと思うけどな
特にほとんどの期間はボックス相場と言えるからジリジリと下げるのに耐えられるかどうか

433 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/13(木) 20:09:45 ID:1gjNI9cm0.net]
M字ハゲユーチューバー信者最近見ないな

434 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 20:10:42 ID:TPvjDlnv0.net]
>>420
楽天VTIとSMT ゴールドインデックス (ヘッジあり)を9:1でNISA上限積立で決めたので
あとは自己責任だから失敗してもしょうがない

435 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/13(木) 20:12:16 ID:Fw6EWqYn0.net]
>>419
投資塾はレバナスを批判はしていないと思うぞ
ものすごい下落もあるけどそれに耐えられる握力があるなら良いよ
って言ってる

436 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 20:13:51 ID:5c39dguq0.net]
>>427
グロ5がレバなのは国債だぞ
ボックス相場なら国債はほとんど値動き無い
いい加減、なににレバがかかってるかぐらい理解しなさい

437 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 20:15:42 ID:5ssjMndh0.net]
>>431
比率を一定に保つんだから何にレバをかけてても一緒

438 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 20:17:09 ID:s3HhoNFL0.net]
グロ5買ってたらUSA360もいらない子だな

なんか結局、色んなファンド買いすぎてて意味のない事してたなと思う

439 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 20:18:49.24 ID:P61t3WCu0.net]
>>430
そんな握力の持ち主は稀有な存在だと述べている。
だから最初に下落チャートから見せたと語っていたでしょ。
君らどうせ無理だからやめとけって意味だよ。

440 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 20:18:51.36 ID:lPngeZVv0.net]
>>427

2/12〜昨日までの日次変動リスク(分散)

レバナス 5.5%
Slim S&P500 3.1%
グロ55 3.2%
Slim オルカン 2.5%
グロ3 2.2%

レバナスはともかく、グロ55は変動が大きくはない

コロナショックのでのキャッシュイズキングのあんまり過去にないよな大ショック期間を含めてこれだから、
まあ通常の株並かそれ以下のリスクと思っていいんじゃないのかね



441 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 20:20:44.45 ID:lPngeZVv0.net]
>>431
「国債にレバをかけている」は間違いだよ

>>432
その通り

ただ、リスクはいわゆるレバレッジ商品とは違って通常の株インデックス並ってことね

442 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 20:21:59.63 ID:s3HhoNFL0.net]
>>435
でも暴落したときの防御力だけで言えばUSA360は超優秀なんだよね
さすがは米国債270%も入ってるだけのことはある

443 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 20:22:16.48 ID:rFhwoaqp0.net]
グロ5の−40%耐えたから自分的には握力あると思ってる

444 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 20:23:52.06 ID:mzihPLU/0.net]
投資塾のマイナス5%時一括投資のやり方は目から鱗滝だったんだが投資の本にも同じこと書いてあるの?

445 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 20:25:44.86 ID:kAwonzfd0.net]
>>438
コロナショックは角度がエグすぎて持ってる投信に関しては動きようがなかったのはあるな
もっとダラダラ落ちてたらどうだったんだろうな

446 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 20:25:51.39 ID:s3HhoNFL0.net]
しかもUSA360は株の部分には一切レバレッジかかってないのにあのハイパフォーマンスだからな

て、こんなこと思い出して書いてるとまたポートフォリオがちゃがちゃ動かしたくなっちゃうからもう止めよう・・・

447 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 20:26:04.28 ID:lPngeZVv0.net]
>>437
USA360計算したら、2.42%だった
今回のショックでは、ということね

今後リートで持ちこたえる局面が当然あると俺は思ってるからグロ3、グロ55メインにしてる

ただ、USA360は実績で強かったってのは説得力があるというかアピールするねw

448 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 20:27:54.78 ID:lPngeZVv0.net]
>>439
書いてるかどうか知らんけおど、それ別に有利な投資方法じゃないからなw

449 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 20:28:16.71 ID:mzihPLU/0.net]
つみたてシータの動画とか見てみたが初心者は全世界株式にしとけの一辺倒で草しか生えんわ
時代はナスダック100なのに

450 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 20:28:25.70 ID:Y0DmBnZi0.net]
>>431
グロ5はREIT以外はレバレッジかかってるはずだが?



451 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 20:29:10.35 ID:0miaDSRd0.net]
えーめちゃ上がっとる

452 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 20:29:58.56 ID:mzihPLU/0.net]
その点節約マスクはナスダック100に目をつけていて良いと思った

453 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 20:31:43.28 ID:mzihPLU/0.net]
>>443
有利な投資法が他にあるならおしえてくれよ

454 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 20:35:05.78 ID:lPngeZVv0.net]
>>448
投資額・現金比率一定

資産が少ないうちは事実上一括投資になると思うが

455 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 20:36:57.07 ID:TPvjDlnv0.net]
>>439
投資塾のマイナス5%時投資は俺も実践しようと思ってる
ただ一年分は突っ込まないけどw

456 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 20:39:04.13 ID:2KOjeoGr0.net]
山頂でイキってる奴の多いこと

457 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 20:43:11.55 ID:B9pde8Zd0.net]
今が山頂だってわかるならSPXSを買うんだ

458 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/13(木) 20:44:28.60 ID:gAJJQOGl0.net]
ここで話題にならない商品だからこそ
今の投資方針は多分間違いじゃないと思える

459 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 20:48:11.64 ID:lPngeZVv0.net]
>>453
なにそれクイズ?

みんなで大家さん、とか?

460 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 20:48:44.09 ID:lA9KtLgt0.net]
これから経済回復するからspxl買っとけ



461 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 20:58:31.32 ID:Za7bhES90.net]
れな天才かよ
ここ最近で19万稼いでるやん

462 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 21:06:26.09 ID:JILUD19c0.net]
>>444
積み立てNISAにナスダック100あるのか
どれ?俺もそれにするわ

463 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 21:09:43 ID:+ebl1u+Z0.net]
>>424
いいってことよ

464 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 21:11:21 ID:iHVGRyep0.net]
積み立ての部分はS&Pかオルカンにしておけ

465 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 21:16:51 ID:Y0DmBnZi0.net]
>>435
usa360に対して株以下言うなら分かるがグロ5はどう見ても株以上の変動だぞ
https://i.imgur.com/y3IQzMi.jpg

466 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/13(木) 21:17:18 ID:mDxhSx/C0.net]
>>403
売った

467 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 21:18:16 ID:08zrhgVy0.net]
中銀が緩和辞めると言う直前にグロ5を利確したい

問題は、直前がいつかわからないw
1年〜2年後と思うが

468 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 21:22:38 ID:P61t3WCu0.net]
中国が合意に注文付けてきたな。
これは危ない流れかも

469 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 21:22:39 ID:08zrhgVy0.net]
実態経済の景気回復に向かうと、株バブルに拍車がかかる。実質インフレ率も上がる。

ここで中銀は過熱抑制で緊縮に転じる。
すると債券価額は下がりゴールドも下がる。
しかし未曾有の緩和やり続けた副作用で、インフレ抑制がコントロールできず暴走するリスクがある。

すると債券暴落する事態になり金融パニック。
円あるいはドルもメルトダウンする

470 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 21:24:42 ID:08zrhgVy0.net]
つまり出口がとても難しい。政策的に。



471 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 21:27:05 ID:5QJMe8fs0.net]
>>461
同じくとっくに見切って利確した

472 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 21:28:14 ID:OQKiT5O60.net]
>>440
投資塾のやり方、一括と積立のいいとこ取りだね。
特に下落時に気落ちしないのがいい。
俺も早速実践してる。

473 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 21:28:34 ID:P61t3WCu0.net]
出口は踏み倒しだよ。
つまりデノミだ。そして原油の主導権はアメリカには無いと。

474 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 21:48:30.49 ID:nUJA4IGh0.net]
>>464
そんな素人が思い付くような展開にはならんから安心しろよ、ハゲるぞ。
2,3行目で横に逸れるって。

475 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 21:54:47.02 ID:08zrhgVy0.net]
>>469
君のような素人には違う展開のシナリオを披露できない。
想定する為の知識という材料が何もないから。

476 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 22:02:34.00 ID:TwKN7l+g0.net]
予想通りになろうがならなかろうがどうせ乗りこなせないんだから
今まで通りのんびりやるしかないんだよなあ。
それができるなら金なんて掃いて捨てるほど手に入るし

477 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 22:06:27.94 ID:qZ6Yep820.net]
また髪のこと言ってる

478 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 22:11:52.13 ID:gEiBUKZs0.net]
世の中の動きについていけない
長期低迷するかと思ったら最高値更新しそうだし
ワクチン成功で上がると思ってたけど、俺の考えと逆に動くなら下がるかもしれない
ハイテクトレンドは乗り遅れたし、ゴールドは怖くて手を出せない
S&P500の積立を続けるのと、もしもの時の現金を確保するだけにするわ
楽天の国債0.3%ポイントキャッシュバックに入れるつもりだったお金も現金のままにしとくわ

479 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 22:15:33.14 ID:G7yHcLId0.net]
>>421
むしろ今から買うならグロ5しかないだろ

480 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 22:16:11.77 ID:B8XfbCS/0.net]
>>429
楽天VTIは下方乖離が酷い



481 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 22:23:18.66 ID:4bHG6YIn0.net]
出たなミスター・ポポ

482 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 22:29:48.53 ID:2DcFXqj00.net]
出たな乖離マン!

483 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 22:31:48.17 ID:08zrhgVy0.net]
>>473
普通なら(昔のセオリーなら)長期低迷のはずだったけど、
今は中銀が市場に介入しまくりで昔とは違う。

ワクチン成功なんて、少し調べれば当分無理なのはわかる。
ゴールドが怖い理由は? 現金はゴミクズや灰になるけど
ゴールドは燃やせないし石ころになることも無いんだよ?
クレオパトラの時代から価値があったんだよ。
現金(日本円)なんて80年前と比べて価値が300分の1以下だよ

484 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 22:34:02.88 ID:hpANDeHD0.net]
ナスとダウ先物がバーコードになってる
明らかに違うフェーズに入ってるな

485 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 22:36:32.10 ID:XKaj6Djj0.net]
>>475
出たな乖離マン!

486 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 22:36:59.69 ID:EZ3qzH6O0.net]
投資塾のやつ、一括入れる前に保持してる現金が多すぎてやりにくいわ

487 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 22:38:56.71 ID:+wBPur+P0.net]
>>479
世界株価バグってるだけちゃうけ

488 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/13(木) 22:40:36.08 ID:gAJJQOGl0.net]
その時代から金1オンスで買えるパンの数が変わってないって事実を知ってるかどうかだがな

489 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 22:44:59.57 ID:urX6BVLN0.net]
>>480
ここまで楽天乖離テンプレ

490 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 22:46:19.07 ID:hpANDeHD0.net]
>>4



491 名前:82
多分恐怖と欲望をアルゴが表現すると波平さんの頭になるんだよ。
それだけ緊張が走ってるってことかな。
[]
[ここ壊れてます]

492 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 22:49:14.97 ID:08zrhgVy0.net]
夏休みだから機関が遊んでるだけ

493 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 22:51:25.35 ID:EZ3qzH6O0.net]
夏休みだからID真っ赤と同じようなもんか

494 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 22:56:49.90 ID:3GEwgJ9o0.net]
テクノロジー株暴落怖いから毎日1ドル積み立てます

495 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 23:00:10.22 ID:EtjaAYbN0.net]
昨日マイナス50万の今日プラス35万か
金の下落が痛いな

496 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 23:13:50.11 ID:DxTX5iUp0.net]
シスコシステムズは何をやらかしたんだ…

497 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 23:14:26.16 ID:08zrhgVy0.net]
BRICsの呼称の生みの親として、その楽観ぶりが知られた同氏だが、弱気派の抱く心配は間違っていないと潜在的リスクを列挙している。

・ウィルス感染状況の悪化
・ワクチン開発の不調
・米中摩擦の激化
・商業用不動産の崩壊
・財政政策の負担

一方で、好ましい材料もないわけではない。

・政府のウィルス対策強化
・ワクチン開発の進捗
・各国の「超拡張的財政・金融政策」の継続見込み
・IT活用が進展
・家族との時間が増加
・サービス・セクターの生産性向上
・環境・社会保障などの問題への注目

498 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 23:18:31.76 ID:08zrhgVy0.net]
>>490
今日決算日だったようだが、数字は全く悪くない。

499 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 23:20:54.34 ID:bv/xV6Ez0.net]
そろそろグロ3売却かな

500 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/13(木) 23:31:49.22 ID:sNNcFMn/0.net]
ドル上がっていくんかね
両替のタイミング悩む



501 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 23:32:58.74 ID:XZDUjxRY0.net]
>>397
やっぱり歴史には意味があるな

502 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 23:36:04.91 ID:XZDUjxRY0.net]
>>438
投資額によるだろ

503 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 23:44:01.72 ID:A/74HN1K0.net]
爆上げで困るわ
毎日積立てて行きます

504 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 23:47:59.91 ID:kKIu96t10.net]
5パーセント投資のやつ、ざっくり、
・金曜に先週金曜のsp500値より5パーセント以上下がってたら1年分の積立額を投入
でOK?

505 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 23:52:00.15 ID:SoU2STNi0.net]
実体経済さっぱりなのに株価だけひたすら上がる

506 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 23:52:35.96 ID:cQBLLC6Q0.net]
年末からコロナ前に買ったのようやく全部プラテンしたかと思ったらグロ3だけマイナスワロタ

507 名前:幽霊船 ◆.CzKQna1OU mailto:sage [2020/08/13(木) 23:53:21 ID:o6NXMDLK0.net]
株価と実態経済は別物なんだね(´・ω・`)
世の中の真実がすこしわかったよ

508 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 23:55:14 ID:DxTX5iUp0.net]
何せ旅行とかが制限食らってるからな
金の使い道に世界中が困ってる

これも一応実体経済?

509 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/13(木) 23:59:59 ID:hpANDeHD0.net]
>>501
人類初の大規模無限緩和だからだよ
業績がいくら悪化しようが緩和で全部薄まってしまう
だからいくらでもマネーゲームできてしまうわけ。

510 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 00:01:33 ID:9qdhs7st0.net]
>>502
いや、違うよ。緩和金で遊んでるだけ。
こんな行為で人類に繁栄は訪れないよ。



511 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 00:01:36 ID:coVRAHkK0.net]
>>494
ドルは円以外の通貨に対して下がっている
円が一番下がってる

512 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 00:09:10 ID:4WSn3Ljw0.net]
全人類参加型の壮大なババ抜きよ

513 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 00:12:49 ID:xuffihRD0.net]
パウエル、緩和やめるってよ
FRBの議長だったパウエルが緩和をやめることをきっかけに
投資家5人の資産に些細な変化が起こる

514 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 00:13:02 ID:s5vjTusC0.net]
>>499
実体経済がクソだから株に投資が流れる

515 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 00:15:24 ID:31mIDCj00.net]
>>499
実世界を捨てて仮想の世界のほうがいずれ本物になるみたいな?

516 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/14(金) 00:15:57 ID:lGzCyjUM0.net]
ダンさん
ドル/円108いくでしょう
でもdo noting

517 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/14(金) 00:45:48.16 ID:h6db32T90.net]
レバナスに毎月1万積立て30年後に確認しよう

518 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 00:52:10.71 ID:RLkFhNEF0.net]
円安ってことは
海外株の基準価額が高くなるんよね

519 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 00:53:40.34 ID:yhHC2TtF0.net]
はい(´・ω・`)

520 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/14(金) 00:56:25.51 ID:Gc8oPtuO0.net]
結局何に投資すればいいのか教えてくれ
長期でみて



521 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/14(金) 00:58:01.36 ID:W1WJEJjX0.net]
>>479
また髪の話してる

522 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 00:59:14.75 ID:HGb7QR7j0.net]
>>514
このスレのタイトル

523 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/14(金) 01:04:29.06 ID:Gc8oPtuO0.net]
いっぱいあるから

524 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 01:29:48.57 ID:0vqmI/Zf0.net]
>>498
そんな感じだが投信でなくETFでしろと言ってるな

525 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 01:29:58.67 ID:ZagMv4tk0.net]
SP500買うにも
円安、そして最高値更新
自分が負け組過ぎてツライ

526 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 01:34:54.92 ID:SpJeRzVT0.net]
>>518
自分的にも暴落時の買い増しは投信きついから都合が良い。ありがとう

527 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/14(金) 02:14:45 ID:lGzCyjUM0.net]
2月初旬のコロナ前に高配当投資辞めて本当によかった
SPYDとか持ってたら相当な含み損だっただろう
やはり高配当は初心者がカモされますね
あのマネーセンスも高配当投資は毎月分配投信よりタチ悪いと一刀両断している

2月にハイテク&インデックスに切り替えてプラスになっています
気づくまで機会損失となりましたが過去を振り返らずこのまま永久保有します

528 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/14(金) 02:21:54 ID:lGzCyjUM0.net]
コロナ後の世界に多くの資金を投資するGAFAMを中心とした無配企業に
たくさんのお金が流れこれからバブルが来ると思う
なんでもせず呑気に配当出してるような企業は今後も停滞することでしょう

529 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 02:30:37 ID:N/SqLcch0.net]
バフェット太郎にのせられて太郎10種を買わなくてよかった。

530 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 02:44:55 ID:a/WMmijO0.net]
ゴールド爆上げ
これは今日のグロ5は期待できそう



531 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 02:49:55 ID:xuffihRD0.net]
>>524
でも米国債30Y1.5%付けに行くのか?って勢いだぞw

532 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 02:51:54.37 ID:x/3ErQsn0.net]
>>525
グロ5の30年債は全体の7%に過ぎない

533 名前:るーぷ [2020/08/14(金) 02:56:34.26 ID:+U99yj9k0.net]
ウルバラ米ハイイールド債コース

ってのもあるよ〜ん

534 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 03:08:53.73 ID:sLZShDdJ0.net]
グロ5はやめとけ

535 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 03:45:04 ID:AxlpIk1J0.net]
レバナス買うで

536 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 03:53:56 ID:x/3ErQsn0.net]
レバナスを利確したので、
今後はUSA360とグロ5の毎日積立に移行します

537 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 03:56:18 ID:7INmiSUS0.net]
俺はレバS&P500の積立
レバナスから見たら今のところカスみたいな成績だし、開始時期も上手くできなかったけどそれでも+21.6%
2倍ポッチでも株レバの威力は凄いね

538 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 03:59:12 ID:5sAIUbma0.net]
今からでもレバナス積立に変えたらいいのに

539 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 04:03:19 ID:S8loh1oo0.net]
レバナス一括は死ぬか?

540 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 04:04:03 ID:7INmiSUS0.net]
レバナス魅力あるけど今の投資の潮流がS&P500だからこのまま行くよ
普通はナスダック買うでしょ?の潮流になったらレバナスにするかな



541 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 04:14:55 ID:xdY2DaVn0.net]
500とレバナス買うで

542 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 04:15:57 ID:27DgaAQ10.net]
株式レバレッジは積立と相性が良すぎだよね

543 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 04:18:47 ID:xdY2DaVn0.net]
一括より積み立てたほうがいいのかな?

544 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 04:22:18 ID:7INmiSUS0.net]
ifreeの2倍のヤツだったら気合入ってる人は一括の方がいいんじゃね
俺はやっぱり怖いので無理

545 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/14(金) 04:37:13 ID:twct0oZR0.net]
グロ5を信じろ

546 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/14(金) 04:44:25 ID:rV6JxHkz0.net]
嫌!メインはグロ3とUSA360

547 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/14(金) 05:09:40.07 ID:amaVlkUp0.net]
今日のアメリカはナスの一人勝ち

548 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 05:29:38 ID:x/3ErQsn0.net]
S&P500が過去最高値まで戻ったのも 要因はGAFAMのおかげだ
GAFAM以外はまだ株価は戻ってない

549 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 05:37:15 ID:rvZaHgQ40.net]
つまり・・・

550 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/14(金) 05:56:17 ID:rV6JxHkz0.net]
まだ上がるよってとるか?
それとも…



551 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 06:59:47 ID:EN0ON90c0.net]
>>473
最高値更新
→各国の金融緩和

ワクチン開発
→既に開発成功しそうな企業は上がっている

ハイテク
→複数の指標でITバブルを超えているため暴落の警戒感が高まっている

ゴールド
→最近急落、数年前から上がり続けてるため今年から買っても恩恵は少ない

sp積み立て続けるのが一番良いと思うぞ

552 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 07:22:43 ID:Sl8R4+cb0.net]
GAFAMは、コロナが完全解決した上でこれまでと同じ成長率で2年先の価格まで上がってる
今後2年間横ばいで妥当だが、これまでとは違うさらなる成長要因がでてくるかどうかだな

ナスダックもS&P500の上昇もGAFAMが大きかったんだから同じ話だが

553 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/14(金) 07:41:47 ID:d22N4sIo0.net]
ナスレバか、、信託報酬高い上に為替ヘッジしてるし。
たしか構成銘柄上位に中国企業はいってたよな。米中摩擦の中大丈夫かいな。
FANGか、信託報酬やや高い上に、テスラが筆頭かよ。あのイーロンとかいうオッサン
うさん臭いんだよなぁ。パスで。
お、ナス100でええやん!
お盆中こんなことずっと考えてた。結局俺は資金も握力も度胸もないヘボ投資家なんだな。

554 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/14(金) 07:44:00 ID:O6S5AS9c0.net]
オルカンでつみたてNISAやろうと思ってます
100万円ぐらい余剰さ資金があるので、まず100万円で一括購入してからつみたてたいと思ってるんですが、タイミング悪いですか?
コロナ暴落からもとに戻ってるので

555 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 07:45:10 ID:RLxEmgu/0.net]
そもそも株式会社の発明が16世紀だから、永続するかどうか怪しい

556 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/14(金) 07:45:22 ID:rV6JxHkz0.net]
>>547
日本国債と定期預金がお似合い

557 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 07:45:43 ID:fZHT2VBU0.net]
コロナ禍の影響受けにくいし、買うならハイテクハイテク!みたいな感じで資金が集中して今の値段

558 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/14(金) 07:51:55 ID:Ih2ThLW40.net]
ただハイテクが磐石だって思う人間が大多数を占めてれば
実際に高値付けようが落ちることは無くなろうがね

559 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/14(金) 07:52:41 ID:ifl494MG0.net]
ナスは暴落したら買おうと思ってても下がらないんだよなぁ

560 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 08:06:14 ID:zzl1C5cN0.net]
利確が増えてる感じ



561 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 08:06:20 ID:OvTt2w8/0.net]
コロナが話題になってる間はナスダックは下がらんわ

562 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 08:07:06 ID:9qdhs7st0.net]
>>547


563 名前:}クロでは君の見立ては正しい。カイシデンじゃないけど、臆病な位で丁度いい。
超短期的には明日の米中合意検証で今後の短期的なハイテクの見通しが出る。

詳細は省くが、米中では戦略上「時間」の扱いが異なる。
米側は持久戦に利があり、中国は短期戦で優位にたつ必要がある。
プラットフォームの管理権をもつのが米で、中国はそこから逸れて別の道を作る必要があるんだよね。

だから先制攻撃を米が仕掛け、中国が迎撃する、という流れが今後短期的にも起こってくる。
GAFAMを中国は国内市場から締め出すかもしれない。それでもナスレバに何十年も投資し続けられるかな?
「握力」ってのはこういうところで始めて試される。多分1割も残れないんじゃないかと思うよ。
[]
[ここ壊れてます]

564 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 08:07:35 ID:cefH+Vjp0.net]
>>553
3月頃めっちゃ下がったとき
買わなかったの?

565 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 08:21:18 ID:9qdhs7st0.net]
話が矛盾するようだが、長期で米株はSP500、短期でナスレバやSPXL、といった運用が効果的と思う。
中国は半導体の入手先を台湾から韓国へ大幅にシフトする筈なので、サムスンなどの韓国系半導体関連にチャンスありかな。

明日は中国側の短期的な戦略が垣間見える日になると思う。何も起こらなければ、「圧倒的に」米有利な展開。
こうなると恐らく株価は更に急騰。全面高となり欲望を一気に開花させるのでは。
そこを逆張り投資銀が掠め取る、という展開はあるだろうけどね。

566 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/14(金) 08:24:16 ID:ifl494MG0.net]
>>557
始めたの先月とかやからなぁ
もっと早くやってれば買ってたんやが

567 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 08:26:26 ID:pZmhHYui0.net]
大統領選挙まで待てば下がるかも

568 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 08:32:35 ID:coVRAHkK0.net]
>>556
中国はアマゾンやフェイスブックを締め出し済みだろ
アップルもほとんどシェアないしGoogleの検索シェアもほとんどない。

OSとしてのマイクロソフトとグーグルだけだな中国市場に浸透してるのは。


中国は今後、格安のガラスマホを量産してまずは途上国に浸透させるだろう。

569 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/14(金) 08:37:26 ID:QnisqMCO0.net]
☆ライブドアブログ金融株式カテゴリ第1位☆
大人気米国株ブログ

バフェット太郎の秘密のポートフォリオ
(米国株配当再投資戦略)

buffett-taro.net


YouTube『バフェット太郎の投資チャンネル』は毎週、月曜・水曜・土曜の18時にアップされます。
日本一わかりやすい投資・経済専門番組を目指していきますので、チャンネル登録ぜひよろしくお願いします!!

https://m.youtube.com/channel/UCQPPXy9LCznUQHHG_kh6Bpg

バフェット太郎のプロフィール
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2006 300万円で日本の中小型株で投資を開始
2015 全ての金融資産の3000万円を米国株にシフト
2016 ブログ『バフェット太郎の秘密のポートフォリオ』を開設
2017 多数メディアに掲載(ダイヤモンドZAi、日経マネー、米国会社四季報、週刊SPA、など)
2018 【バカでも稼げる『米国株』高配当投資】を出版

570 名前:
2019 米国株投資本では異例の発行部数4万部を突破
2020 Youtube 「バフェット太郎の投資チャンネル」を開設
ぜひ、ツイッターのフォローもお願いします!
Twitter:@buffett_taro
[]
[ここ壊れてます]



571 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 08:40:24 ID:dL5z2jH60.net]
ナスレバとか素人が触るようなもんじゃないよ
上級者用
短期トレードで今まで実績積み重ねてきた歴戦のつわもの以外が触っても結局損するだけさ

572 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 08:41:11 ID:9qdhs7st0.net]
>>561
アップルの国別シェアでは中国市場が約40%
アマゾンの扱い単品数も大半が中国製かな?決裂なら大打撃は避けられないね。

573 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 08:44:22 ID:o+z78ait0.net]
だいたい10年前ぐらいの投資雑誌とか本を読んでみると面白いよ。
例えば、新興国に多めに投資しているプロが出てきたりして大笑いできるから。

多分これがこの業界の最も良い楽しみ方なんだろうね。
このスレの過去ログを読むのも結構楽しいからおすすめ。

574 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/14(金) 08:50:12.16 ID:Ih2ThLW40.net]
だったら今新興国だらけの俺のポートフォリオは間違いではないのか

575 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/14(金) 08:54:02.11 ID:Gs4K5dMk0.net]
>>548
先に積立して、いざとなったら100万ぶち込む。に順番変えたらどうでしょ?

576 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 08:54:23.15 ID:o+z78ait0.net]
これまでの話をしているんだよ。
この10年に関して言えば、新興国への投資はボロ負けだった。

これからの話はわからない。

577 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 08:55:25.05 ID:31mIDCj00.net]
債券はどのみち終わりが近いから早めに利確するのも手
しばらくオルカンでお茶濁せ

578 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 08:57:20.18 ID:31mIDCj00.net]
レババラスレと間違えたけどまあいっか

579 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 08:57:42.71 ID:N/SqLcch0.net]
SP500とかいうのも10年後からみたら大笑いだよ。

580 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/14(金) 09:00:05.39 ID:h6db32T90.net]
>>563
上級者でもねえよ
強い気持ちが有れば余裕



581 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 09:01:06.75 ID:s3IxNeH30.net]
>>547
株レバは長期では1倍に劣後するからそれで正解

582 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 09:01:35.92 ID:ZsYJxCJN0.net]
>>548
グロ5にしとけ

583 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/14(金) 09:01:49.23 ID:Ih2ThLW40.net]
盛者必衰て言葉もある
多分またこっちに注目集まるときが来るなって
その時売れれば御の字

584 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 09:02:41.82 ID:N/SqLcch0.net]
>>563
いちいちブレーキかけるな。

585 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 09:07:29.87 ID:9qdhs7st0.net]
>>563
今のナスダックはちょいと危ないねぇ
俺は触る気しないかな。一時の新興国投資枠がナスダックに移ってるというだけの話だと思う。
群がってる人は変わってるけどね。カネの流れと一緒だよ。緩和終了と共にイナゴは去っていく。

586 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/14(金) 09:09:30.88 ID:1pcrmD1y0.net]
お前らコロコロ変えすぎwww

587 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/14(金) 09:10:57.02 ID:o+z78ait0.net]
> 210 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [sage]: 2012/06/04(月) 12:43:53.67 ID:W+FlXr7u0 (2)
> 大チャンス到来だな
> いま500万円分TOPIX買ったよ
> こんなに頻繁にバーゲンセールがあるなんて最高の気分だわ
>
> 212 名前:名無しさん@お金いっぱい。 []: 2012/06/04(月) 13:16:21.63 ID:VvncqYR+0 (2)
> >>210
> 3年ぐらい待てば倍になるな。
> 政権次第では2.5倍以上もあり得るし。
>
> 213 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [sage]: 2012/06/04(月) 13:28:59.42 ID:W+FlXr7u0 (2)
> >>212
> 別に三年も待たなくても15%くらい上がったところでさっさと売るよ
> 震災の直後もギリシャ危機の時もそれで売り抜けたし
> 確かこの前は売り払ったって書き込みしたら「早くね?まだ上がるよ」とか言われたわ
> 予想に反して下がりまくった今の現状見てどう思ってんだろうな 多分ここ読んでると思うけどさ

面白い。
器用に売り抜けたことを自慢しているが、
2012年であれば、ただ買って待っているだけで2倍から3倍は余裕だったのに。

588 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 09:17:39.91 ID:Cne2QijR0.net]
2012年といえば、S&P500がITバブル崩壊からまだ元に戻ってない12年間マイナスの時代だからここから上がるって考えにくかったんだろうな

その後のS&P500、ナスダックの成長はGAFAMのおかげ
永遠にこの5企業の成長は続くのかねえ

589 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 09:19:56 ID:9VB2jBCB0.net]
>>548
俺なら一括で買うのは50万にしとくな。
残りはナンピン用に置いておけば、買った後に下落しても心に余裕が持てる

590 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 09:31:39 ID:9qdhs7st0.net]
>>580
地政学で考えれば大体わかる。
米中決裂を皮切りに、GAFAMの何社かが利鞘を失い低空飛行になる。
その時、投資先のシェアを確保出来ていないところは潰れる。

そういう観点でいくと現時点でGAFAMは強いが、代替が利くところから死んでいくかと。
俺はアップルだと思う。多分助からない。次がアマゾンかな。
前者は代替が利く。後者は売るものがなくなる。
これはEU市場のの引き剥がしが事実上不可能という想定によるものだけどね。



591 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 09:37:31 ID:54lcI38w0.net]
100万がその人にとってどういう額かだな
俺は何十万円、何百万円か損したってそのうち上がるだろって感じだが、リスク許容度で決めりゃいい

リスク許容度によらず、ナンピンなんてアホなことやる人間の心理は俺には分からんけど

592 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 09:40:38 ID:LyplLl+80.net]
金余りだから結局どこかに金は流れるわけで
ずっと現金で保持するとか資本主義の欲豚が我慢できるわけないし・・・(´・ω・`)

593 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 09:41:53 ID:9qdhs7st0.net]
マイクロソフトはGAFAMでもっとも政治力があるので、彼らの力量が試されるところでもある。
フェイスブックやグーグルは縮小しながらも無形資産を維持していくでしょう(無形ってところがポイント)
テスラは亡命するかもね。あそここそ中国なしでは即死だから。

結局米中決裂ではアメリカ自体がもたないのよ。最後は分裂しちゃう。
だからこれは壮大な「芝居」。俺はそう思ってるw(こんなこと書くとナスレバ信者が喜びそうだが)
苦情は受け付けませんからね^^

594 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 09:42:19 ID:CQIc7FUV0.net]
>>580
> 永遠にこの5企業の成長は続くのかねえ

永遠に今の成長が続く前提の価格になってるからサプライズの利益増がないと上がらないはずだが
自動運転とかVRとかの新しい市場を切開けばまだ上がるかもね

595 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 09:46:41 ID:coVRAHkK0.net]
>>579
8年も握り続けて2倍〜3倍になるのが面白いの?
その人は今は4倍に資産増やしてるかもよ?
笑うポイントが素人丸出しだよ

596 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 09:47:08 ID:RLxEmgu/0.net]
俺はインデックスに難しい事を求めちゃいねえんだ。
毎日1%上がる、昨日より1%上がる、これを愚直に繰り返すだけでいいんだ。
簡単だろ?

597 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 09:48:07 ID:xuffihRD0.net]
利確ナンピン早すぎ、リバランス遅すぎ問題

実はどちらも等価なんだけど適切なタイミングに対して
前者視点の者は総じて早すぎ方向にズレがちで
後者視点の者は総じて遅すぎ方向にズレがち
なんか不思議おもしろいw

598 名前:

どちらも値幅なり期間なりでルール設定すると是正できる
そのルールが儲けを生み出すかはまた別の話だけど、、、
[]
[ここ壊れてます]

599 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 09:50:32 ID:u/dGWxxl0.net]
>>587
相場が読めれば100倍でも1000倍でも好きなだけ増やせるのに4倍ってなんだw

600 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 09:51:58 ID:coVRAHkK0.net]
>>582
アマゾンは中国製品の世界への販売窓口をしているわけで、中国が排除するわけがない。
逆に世界の製品を中国市場に売ることは既にできないわけで。
アマゾンは中国でのサービスを既に終了している



601 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 09:53:03 ID:coVRAHkK0.net]
>>590
何が面白いんだ?
1億倍とでも書けばよいのか?

602 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 09:54:06 ID:9qdhs7st0.net]
>>591
ドイツ銀の対中投資額に比べたら、アマゾンなんて屁みたいなもんですよ。
EC事業こそ中国の伝家の宝刀。米がEU引き剥がしに失敗すれば、アマゾンは瞬時に消し飛ぶでしょう。

603 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 09:56:51 ID:coVRAHkK0.net]
>>593
ドイツ銀行と比べる意味がわからない。アマゾンは中国に投資なんてしてないよ。
仕入れてるだけ。
中国にとってアマゾンは客。

604 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 09:58:03 ID:9qdhs7st0.net]
>>594
いつものあなたでしたか。
いやまぁ書いてて気付いたんだけどね。
無理にレスしなくていいですよ^^

605 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 09:58:15 ID:F3uLiDeL0.net]
自由を愛する人権先進国のEUがこれからも中国べったりを続けるのか見ものだな
カネの奴隷に身を堕とすのかどうか興味深い

606 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 10:03:44 ID:xuffihRD0.net]
>>596
建前を掲げて相手を叩いて支配するのが欧米の流儀だから
人権も自由もオブラートに包んだ鈍器みたいなもんだろうw

607 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 10:05:06 ID:coVRAHkK0.net]
米中紛争で一番リスクなのはGAFAMではなく、中国で生産している企業群だ。
P&G、J&J、MMM、大量にある。

GAFAMはほとんど影響ない。
なぜなら中国は既にアメリカにビッグデータを与えていないから。

608 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 10:06:34 ID:coVRAHkK0.net]
>>595
くやしいのはわかるが、アホという自覚を持て。

609 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/14(金) 10:07:42 ID:Ih2ThLW40.net]
こういう俺が知ってる範囲のことが世界の全てだって思い込み
投資以外でも一番危険だよな
ショールズとマートンもそうだったんだろうか

610 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 10:24:11 ID:RLxEmgu/0.net]
今日のNG
ID:coVRAHkK0
ID:9qdhs7st0



611 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 10:35:07.04 ID:apb2zi9r0.net]
>>592
インフレ率が低い国で、たった8年で資産が2倍から3倍からに増えるのは投資において大成功なんだよ。
それなのに8年握り続けて2倍&#12316;3倍になることぐらいでは面白くない高いレベルの玄人様が、たった4倍という数字を例に出してるのか可笑しいんでしよ。

612 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 10:43:49.28 ID:hXfwg7NW0.net]
GAFAMが潰れる頃には他に代わるIT企業が米国に誕生してると思ってITの世の中が続く限りnasdaqかsp500

613 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 10:44:24.25 ID:eHOPsjSZ0.net]
8年で3倍って神レベルなんだが

614 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 10:44:31.77 ID:sR1wY+tk0.net]
>>498
どうやって積み立て分の1年間のお金を用意するの?

615 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 10:58:16.62 ID:OfdfmW8X0.net]
>>605
がんばる

616 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 11:00:04.24 ID:yxOYeI0v0.net]
8年で3倍だと計算したら年間15%の+が必要になった
かなり神眼で流行アセアロ引き当て続けいないと難しいかも

617 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/14(金) 11:22:51.23 ID:rSqfy3As0.net]
わい2年で1000倍。
仮想通貨

618 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 11:25:17.04 ID:DXFcHO0x0.net]
起金増!起金増!

619 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 11:52:41.00 ID:bx2BjHXV0.net]
>>588
毎日0.01上がる昨日より0.01上がる
の間違いだよね?

620 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 11:55:24.05 ID:O+wycVEm0.net]
つみにー3年目で+11.5%
暴落多すぎ



621 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 11:59:21.55 ID:RLxEmgu/0.net]
>>610
何言ってんだ昨日10000円ならなら今日は10100円、明日は10201円だよ
難しい話じゃねえだろ

622 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 12:12:55.70 ID:lj64ghiy0.net]
いや〜んまたお金が増えてる〜w
コロナ直前まではまだまだだけど、昨年末まであと少し!
去年の11月時点の総資産は超えてきた\(^o^)/

623 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 12:17:31.28 ID:51PgkQM00.net]
今からレバナスはちょっと危険かな?

624 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/14(金) 12:25:38.40 ID:qXdC3i8K0.net]
>>612
1年で元本が37倍になるぞ

625 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 12:27:45.83 ID:DXFcHO0x0.net]
円安!円安!
債券!債券!

626 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 12:31:52.78 ID:MOtrGbud0.net]
>>602
俺に言うなよ

>>590は1000倍とか言ってるぞw

627 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 12:32:11 ID:QEW3nntv0.net]
グロ3にしろ、レバナスにしろ、初期につぎ込んだ人勝ちだということがよくわかった。
早く新しい商品出てこないかな

628 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 12:33:47 ID:XS3oKyhu0.net]
>>618
投資信託に初期とか関係ないよ

629 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 12:37:43 ID:c36K+Hkr0.net]
グロ3 半分にして
半分s &pに回した
グロ3上がらなさすぎ

630 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/14(金) 12:38:06 ID:rSqfy3As0.net]
>>618
なにいってんだおまえ?



631 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 12:41:07 ID:c3w/Ti+t0.net]
>>620
回すときどうやって回してる?高値圏の時一気に回し辛くない?

632 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 12:42:36 ID:XgEw3YOL0.net]
>>611
+13.1%
俺の勝ち

633 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/14(金) 12:51:36.07 ID:KrbBLsT00.net]
おれは14.29%だな
そもそも一年目に先進国スリム二年目からはSP500にしてたらこれより高い上昇率のはずだぞ

634 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 12:55:48.71 ID:QhVP3B3y0.net]
なんでツミニーで自慢大会してるの?
ツミニーの意味わかってないんじゃない?

635 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 12:56:58.26 ID:K/f3xLZ50.net]
自慢してるバカに限って売却して利益確定してそうw

636 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 13:01:41.72 ID:/nsZDaVp0.net]
>>611
楽天15種やってPFぐちゃぐちゃの俺でも11.6%だぞww

637 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/14(金) 13:05:34.01 ID:f1VcPkc/0.net]
1年弱で10.4%だったわ

638 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 13:11:29.85 ID:coVRAHkK0.net]
積ニーやってること自体がアホ丸出し

639 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 13:14:23.56 ID:u/dGWxxl0.net]
つみたてNISAなんて、NISAの6分の1しか使われてないし
少額でやる意味のない制度だと思ってたが、意外とインデックススレじゃ使ってる人いるんだな

なんでつみたてNISAなんか使うんだろう
投資額がNISAに満たないまで小さいの?

640 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 13:15:50 ID:c36K+Hkr0.net]
>>622
積み立てたグロ3と同額のS&P500を一括買いして、
グロ3の積み立て額を半分にして
S&P500を同額積み立て設定した
ついでに8均等も半分にした



641 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 13:17:35 ID:O+wycVEm0.net]
楽天乞食にまんまと釣られてつみにー始めたけど
乞食できなくなってもズルズル続けちゃってる

642 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 13:21:30 ID:+f/z+tnP0.net]
>>630
長くてデカいからだろ

643 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 13:24:08 ID:at2+jV2s0.net]
>>611
それ制度開始から始めてたとして年率8

644 名前:%以上で回ってる
上出来かと
[]
[ここ壊れてます]

645 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 13:26:33 ID:Ofi6Fs5U0.net]
俺は月10万円積み立てられる
ideco 23000円
ツミニー 33000円
グロ5とUSA 44000円

まあ、単純に年120万NISAに突っ込む金がないんだよね
ツミニーが丁度よい金額
20年後に毎年40万が80万ぐらいになって生活の足しになったら有難い

646 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 13:26:40 ID:wds+/Ckd0.net]
3月に買っていれば
3ヶ月で3倍

今から3倍にするのに
20年もかかってしまう

オワタ/(^o^)\

647 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 13:33:17 ID:n5BaLfsX0.net]
slim先進国メインで2ヶ月ちょっとで1000万円増えた。ありがたや。

648 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 13:35:43 ID:xuffihRD0.net]
>>630
枠が足りなきゃ特定口座で拡張すればいい
そうするとノーセル制約の影響も小さくなる

649 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 13:38:46.76 ID:u/dGWxxl0.net]
>>635
ideco除けば、77,000 x 12 = 924,00円/年か

計算してみりゃ分かるけどたいていの前提条件でNISAの方が良いよ
まあ極論この5年間は横ばい or マイナスだって前提にすりゃつみたてNISAのほうがいいから確実じゃないけどね

もちろん投資は好きにすればいいんだけど、つみたてNISAの方が期間が長くて総額は大きいからって理由なら
一度計算してみることをおすすめする

650 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 13:39:34.83 ID:31mIDCj00.net]
>>632
ズルズル剥けちまったのか



651 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 13:42:29.32 ID:Oj4FxTZ60.net]
>>639
自分を正当化したいのか知らんが、他人について口出しすぎ

652 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/14(金) 13:44:04.19 ID:8T0JgKcD0.net]
独身じゃなきゃ年120万も使えねよ

653 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/14(金) 13:46:19.14 ID:rSqfy3As0.net]
>>630
自分が理解できないからって否定するとかちっこい人間だなぁ。

654 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 13:47:31.80 ID:RLxEmgu/0.net]
>>615
悪ぃのかよ!

655 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 13:47:35.82 ID:coVRAHkK0.net]
>>638
何の意味もないよそれ
制度が違うんだからそれぞれの枠内で考えないといけない

656 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 13:49:47.10 ID:u/dGWxxl0.net]
否定したわけじゃなく、なんでだ?と思っただけ
少額投資の人もいるのか

別に文句をつけたわけじゃなかったが、気に触ったらごめんね

657 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/14(金) 13:51:57.83 ID:rSqfy3As0.net]
>>646
ええんやで。世の中には貯金カツカツ世帯も大勢いるんや。
せやからナイーブなんやで。
貧困世帯の目の前で、ビンボーおつっていってるよなもんだ。

658 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 13:56:43.30 ID:44dXy4770.net]
>>630
爺は黙っとけ

659 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/14(金) 14:03:21 ID:c1e2FMHz0.net]
俺は単純に年120万投資できる金がないだけなんだ‥

660 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 14:05:28 ID:at2+jV2s0.net]
>>649
日本の世帯全体なら無い方が圧倒的に多いと思うよ
5ちゃんなんか話10分の1くらいに思っておけばいい
学歴ネタとか日本人はみんな最低早慶は出てそうな勢いだ



661 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 14:06:14 ID:VZKz1iZX0.net]
一般NISAはリスク高い

662 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/14(金) 14:06:22 ID:rSqfy3As0.net]
コロナで格差が更に開いたしな。投資してるかしてないかだけで大きな違いやで。

663 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 14:08:12 ID:ZDBRZYCt0.net]
積立NISAは始まったばかりだしな
2019年3月〜2020年3月の口座増減数を見ると
一般NISAはプラス30万口座
積立NISAはプラス87万口座

664 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 14:10:34 ID:93YWrL+V0.net]
積立NISAはボッタクリファンドは除外されるからな
ボッタクリファンドの販売員は積立NISAを毛嫌いするね

665 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 14:11:42 ID:ZDBRZYCt0.net]
あ、それあるかも

666 名前:るーぷ [2020/08/14(金) 14:11:53 ID:+U99yj9k0.net]
名無しの言う通り、机上の空論だよ。
相場自体実は資産配分だって動的なもんなのに
コトバでもっともらしく考えてると危険だよ。
ましてそれを他人に言っても。

考える以上に危険な決め打ち固定的なやり方だよ。
机上の空論。
決め打ちで相場を始めるのって、危険極まり無いと思う。
どうせ計画通り行かないのだが、その行かない時にロクなことをやらないと思う。

667 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 14:12:38 ID:RDEF4tpI0.net]
ジュニアNISAも含めて480万も流石に無理
積立NISAしかできません、、

668 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 14:20:42 ID:sF2gHYFU0.net]
このスレ投資資金3000万、年120万なんて当たり前の人達が集まっていたんじゃ無いんですか?

669 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 14:21:23 ID:ofX4+6hF0.net]
一般NISAはIPOでホームラン狙い
三振したら、特定口座の投信を年末にNISAに付け替え
こんな貧乏臭い私もいます

670 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 14:26:24 ID:a/WMmijO0.net]
順調に印旛は減価してってるな
レババラなんかも長期的に低迷相場が続くとかなり減価がきつい
特にグロ5とかレバレッジ5.5倍だし超ハイリスク

債券にしかレバかかってないUSA360が一番安全そうに思えるがどうかな



671 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 14:27:45 ID:rO2OT4/z0.net]
一般NISA→2階建てNISA
これがクソ
移す時の取得価額に変わるってのもクソ
1階を利用しないと2階が利用出来ないのもクソ
2階のみ利用するなら個別株しか買えないのもクソ
レバレッジ買えないのもクソ

672 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 14:30:52 ID:u/dGWxxl0.net]
「債券にレバ」とか言ってるアホがいなくならないのはなんでだろう。馬鹿なブロガーの記事でも読んだのかね

例えば、

96% 株式現物
4% 株式先物 (証拠金0.4%)

こういう組成のファンドがあったとしてこれ、レバ100倍か? 1倍だ

資産額に対して1倍の投資するように調整してるからな
資産額とエクスポージャーの比率がレバレッジで、どこに先物を買ってるかなんて関係ない

673 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 14:31:14 ID:ZDBRZYCt0.net]
2階建てはビックリしたな
どうせお役所仕事で分かってない制度だろうと思ったが、あれは実情を分かってないんじゃない
意図的に一般NISAを殺しに来てる

674 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 14:33:01 ID:u/dGWxxl0.net]
証拠金 0.4% → 0.04%

あくまで例で本筋とは関係ないが書き間違えた・・・

675 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 14:35:24 ID:RLxEmgu/0.net]
>>664
証拠金は多い分には構わないじゃん

676 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 14:39:56 ID:4mdRNKM80.net]
積立NISAはメチャクチャいいじゃん
株式主体に毎月3万3千円ほど積立する国民を増やしたい
いいと思うね
必死こいて120万円をちょこまか動かすのを推奨しても小銭持ちの自称投資家が喜ぶくらいで国の金融リテラシーは育たんよ

677 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 14:44:38.73 ID:X+GCpL7f0.net]
積み荷は、長期でインデックス
ふつには、短期でアクティブでドヤッ!

678 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 14:45:26.95 ID:sF2gHYFU0.net]
コロナからの復活をみてもグロ5、USA360はいいと思うけど
金、リート、国債、株(アメリカ寄り)をほぼ賄えるし

679 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 14:50:29.58 ID:4mdRNKM80.net]
コロナで債券利回りがガツンと下がったからな
今後も債券利回りが0%、マイナス2%、マイナス4%と下がり続けると考えるなら買ってもいいかもな

680 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/14(金) 14:55:55.49 ID:9roJcQfe0.net]
>>667
当たり前のことやで



681 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 14:57:37.02 ID:p2j+/UQv0.net]
調べたら
レバレッジ商品は新NISAへロールオーバー出来ない
クソやん

682 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/14(金) 15:04:23.55 ID:eMC8SrhM0.net]
ベア3.8デビ

683 名前:ーしてみた
いくらなんでも23500超えんだろ?
[]
[ここ壊れてます]

684 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 15:11:09.97 ID:KgzTlFUq0.net]
レババラスレだと思ってたらインデックススレだった

685 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 15:11:27.39 ID:lGdxyIh30.net]
>>666
ダメなのは従来NISAが金持ち優遇って批判で新NISAが出てきたところだからね
富裕層からみたら120万なんてゴミだろうし、そもそもNISAなんて使ってないでしょ

日本人の他人が儲けるのが許せない気質は異常だよ

686 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 15:13:11.06 ID:WGuKlsbI0.net]
>>672
> いくらなんでも23500超えんだろ?

なんか根拠あります?

687 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 15:13:48.79 ID:BsAKnMi40.net]
株で儲けるとか卑怯とか言う人までいるしな

688 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/14(金) 15:15:43.66 ID:Ih2ThLW40.net]
他人が人より得する損することを羨んだり妬んだりするのは日本人に限らん
囚人のジレンマぐらいしっとろうに

689 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 15:19:33.58 ID:N/SqLcch0.net]
他人が自分より儲けているといらいらするところはある。
他人だけじゃなくて、もうちょっと投資額を増やせていたら
1000万円どころか、2000万円儲かっていたのにと
やっぱりいらいらっとする。

690 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/14(金) 15:20:16.99 ID:obNQteba0.net]
楽天乖離マンってテンプレになってるけど、今もそんなに楽天VTIって乖離してるのか?
そりゃFOFだから多少はするだろうけど



691 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 15:22:26 ID:24fugMUk0.net]
>>675
余裕でいくよ。
今の短期は無限緩和の仕手戦を知らないとハメられるから要注意ね。

692 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 15:23:33 ID:24fugMUk0.net]
あ、すまん>>680>>672宛に訂正

693 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 15:24:29 ID:coVRAHkK0.net]
>>651
アホw

694 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 15:25:47 ID:WGuKlsbI0.net]
>>679
直近1年で-0.5%だから、下方乖離が大きめではある
slim S&P500は-0.2%だからね

信託報酬だけ見て買う人がまだいるがなんとかならないかと思う

695 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 15:31:09.58 ID:nH8OhUJv0.net]
入金額を上げれ
数百万ぽっちだから銘柄選びに奮闘する
それも20代前半ならいいが、50で投資額数百万とかオワコン
インデックスなんてやってんなよレベル
資金残しといて、暴落時にレバ一括、CFDやった方が余程夢がある

696 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 15:32:45.22 ID:RLxEmgu/0.net]
夢で飯は食えねえよ

697 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/14(金) 15:33:03.54 ID:obNQteba0.net]
>>683
そうなんだ
-0.5はそれなりだな…

ただSP500とVTIは指数が違うから買う人の求める部分も微妙に違うと思うので、単純に比較はできない気がする
ほぼ同じような動きになるから現物運用のslim S&P500のほうが良いと俺も考えてるけど

698 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/14(金) 15:36:04.09 ID:EGQp5pX70.net]
>>672
imgur.com/0bSxdg5.jpg

699 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 15:36:55.44 ID:nH8OhUJv0.net]
インデックス投資は最低資産1000万以上ある金持ちの投資法
インデックス投資ならメンタルをリカバリーできるからな
人生を楽しみながら資産形成ができる
これがどんなものにも変えられない時間と言う資産を作れる
時間は大切にな

700 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/14(金) 15:37:53.90 ID:eMC8SrhM0.net]
>>687
何これ(笑)俺の未来か?
ベア恐ろしい(笑)



701 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 15:40:37.65 ID:KD1os4/80.net]
ベアは短期で持つもので、運用ルール決めてライン超えたら損切りしないとな
>>687は持ち続けすぎ。ベアで握力なんて持っちゃだめだわなw

702 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 15:43:16.38 ID:24fugMUk0.net]
まぁしかしブルと違ってベアはほぼ確実に利益は出るので、握力鍛えるにはいいかもよ。
こんなアホ相場も上は限界出てきてるしね

703 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 15:45:45.00 ID:yhHC2TtF0.net]
ショートだからな
ショートをロングで持つやつはビチクソうんち漏れちゃうよ

704 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 15:48:29.42 ID:o9YtNPXO0.net]
難しい日本語やな

705 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 15:49:15.98 ID:tmpMSVSK0.net]
>>688
なぜ最低1000万以上ある人の投資法なのですか?
貯金は100万しかないけど給料から積立で購入し続けるのは
投資法として間違ってますか?

706 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/14(金) 15:51:37.78 ID:v4qGhXZT0.net]
コロナみたいな大相場が急に来たときに資金無いとガチホ!握力!とか連呼するしかなくなってしまう

707 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 15:53:07.01 ID:o9YtNPXO0.net]
>>694
間違ってないよ
投資系スレは自分の考えが絶対と思ってる人が多いから気にすんな

708 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 15:57:58.46 ID:bT9MUHoU0.net]
一千万あろうが1億あろうがインデックスだけやるならやること変わらないからな。
働かなくていいレベルで元手があるならまだしも
働きながらやってるなら老後の資産が変わる程度で今すぐ差が出るものじゃない

709 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 16:04:05.34 ID:WGuKlsbI0.net]
>>695
資金はあってもタイミング読めるかね
読めるなら資金力なくたって先物レバで買えばいいんだが、なかなかうまく行かない人が多いと思う

コロナで20%ぐらい落ちたタイミングで、「恐怖に打ち勝って投資するのが重要」とかいって追加で有り金注ぎ込んで、
その後40%落ちた時に諦めて半分ぐらい手仕舞いした愉快なブロクもあるw

710 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 16:12:05.48 ID:at2+jV2s0.net]
>>698
生き残った人間の声が大きいだけで、退場した人間は相当いるだろうなあ
歴史的な急角度落下だった
インデックスがあんな角度で落ちた事ってないんじゃないの



711 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 16:12:57.12 ID:/nsZDaVp0.net]
>>694
そいつの金融資産が1000万だからだろww

712 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 16:15:29.74 ID:3DUMxBom0.net]
>>696
優しい返信ありがとうございます でも実に気になります
>>697
まさに老後の資産を少しでも変えたいから働きながら積み立ててます

>>688の意味が全体的にわからなくて質問しました
「インデックスならメンタルをリカバリーできる」とはなんでしょうか?
「時間という資産を作れる」は銘柄選ぶ時間を省けるという意味でしょうか?

713 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 16:15:54.20 ID:rvZaHgQ40.net]
俺を3月に戻して!

714 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 16:17:55.41 ID:WGuKlsbI0.net]
>>701
真面目な人だなw

若干痴呆気味のポエムに意味なんかあるわけないw

715 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 16:18:34.18 ID:uolksTL40.net]
>>698
松本チャンネルさんは売ったと思う?

716 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 16:23:55.42 ID:3DUMxBom0.net]
>>703
ポエムで解決とは

717 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 16:30:50.23 ID:31mIDCj00.net]
>>672
そうか
じゃ俺はブルかうから勝負だな

718 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 16:52:45 ID:RLxEmgu/0.net]
>>701

「インデックスならメンタルをリカバリーできる」
株のような鉄火場じゃないし、総資産が多ければ潰れない、ってだけ

「時間という資産を作れる」
>銘柄選び、売買タイミングなんかだね

719 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 17:00:39 ID:KD1os4/80.net]
>>701
種が小さければリスクを取れやすい

例えば種の100万失っても、数ヶ月分の給料と同じわけで、痛みは少ない。
だから平気で株100%の積み立てとかできる。

でも種2000万を失ったらどう感じるか?
株100%で持つなんて怖くてできないのよ。

例えそれが20年前に買った含み益たんまりの株だとしても怖さは同じ。

720 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 17:04:05 ID:N/SqLcch0.net]
ここから2割おちると数千万円の損がでるなと思ったら、
つい逃げてしまった。実際は、2割もおちず。いらいら。



721 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 17:06:34 ID:WGuKlsbI0.net]
>>708
> でも種2000万を失ったらどう感じるか?
> 株100%で持つなんて怖くてできないのよ。

俺は2000万ぐらいの損は余裕・・・じゃなくて気分は悪いがまあ戻るだろ、ぐらいだな
決して金持ちではないけどね

人によるとしか

722 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/14(金) 17:07:52 ID:lGzCyjUM0.net]
>>687
第2波に賭けたんだね

723 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 17:11:33 ID:24fugMUk0.net]
仕掛け入ったね
sp500もうちょい行って欲しかったなあ
中国次第ではかなり掘ると思ふ

724 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 17:13:29.60 ID:o0Sx5n310.net]
>>694>>701のものです
返信してくれた方ありがとうございました

インデックスもっと早くやればよかったです

725 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/14(金) 17:18:53.80 ID:rSqfy3As0.net]
>>708
2000万作った過程が大事だな。
労働オンリーは半額になったら狼狽だろうな。
投資で作ったやつは余裕だろう
今までの経験で戻るのわかってるから。

726 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 17:20:52.67 ID:CXByKnsj0.net]
世界でもう75万人死んでるのにGoToやってる日本すごくね
https://i.imgur.com/z0j9Ruk.jpg

727 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/14(金) 17:23:36.11 ID:rSqfy3As0.net]
>>715
で?日本は何人しんだの?

728 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 17:25:14.02 ID:RwcpsAhg0.net]
>>716
1000人くらいかな
インフルエンザの1/10以下らしい
普通の風邪レベル

729 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 17:27:15.66 ID:Ofi6Fs5U0.net]
オマケに20代以下は力士の1人
40代以下は50人程度
経済的損失に見合わないのでインフルと同じ扱いでいいと思う

730 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 17:28:47.46 ID:s5vjTusC0.net]
>>718
それは一般の仕事に限る話
三密産業は稼ぐ金額よりコロナを広げることによる損失の方がでかいから
潰すべき
ホストとか不要
介護で働かせろ



731 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/14(金) 17:29:30.90 ID:rSqfy3As0.net]
緊急事態宣言やGOTOトラベルやめてもいいけど、増税&年金半額カットなとかになればいいのにな。
拳返しくるくるが炸裂しまくるだろうな。

732 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 17:29:31.42 ID:Os9Oi2100.net]
>>717
感染確認者の2%がなくなってるのにインフルエンザ以下だってか?

733 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/14(金) 17:31:14.94 ID:rSqfy3As0.net]
そもそも、経済止めて対策しろっていうけど、その対策費は将来おまらからぶんどるからな。
コロナでじわじわ苦しむのは国民
株式だって20%が30%になってもおかしくないし、なりそうで怖い。

734 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 17:31:40.80 ID:OX7gFW4d0.net]
>>687
暴落は必ず来るだろうが、そこまで辛抱できるかどうか次第

735 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 17:32:32.76 ID:RwcpsAhg0.net]
>>721
感染確認者だろ?
感染しても無症状者が大量にいる時点でカウント不可能
まさに風邪と変わらんな

736 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 17:37:03 ID:s5vjTusC0.net]
コロナ時代にあった新しい産業が産まれそれに投資をするのが楽しみなんだよ
もう飲食や旅行はオワコンなんだよ
オワコンに突っ込むゼニがあるなら
感染症リスクが低い産業に投資しろ

737 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 17:37:08 ID:Os9Oi2100.net]
>>724
インフルエンザだって病院に行って感染確認された数だろ?

738 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 17:49:19 ID:N/SqLcch0.net]
絶対もどるとかいわれても、それはわからない。
今回は違うってこともあるし、もっと落ちて何年も停滞する
可能性もある。もどる元本保証をつけたファンドがあれば
いいのだが、元本保証ファンドをどこかださないのかな。

739 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/14(金) 17:49:42 ID:Ih2ThLW40.net]
風邪と同じどうこう言うのは勝手だが
そういうのは結局自分を納得させるだけの理屈に過ぎん
そんなもん新規の感染症なんか分からんよ
分からんから怖いし怖がるわけで

数増やして、例えば年代ごとや環境への曝露要因との相関があるか等調べんと
そしてそこまで分かったところで所詮集団の罹患率や死亡率が分かるに過ぎん
どこぞの記事で10万人対で0.8人とか言ってたが、自分がその0.8人になったときのことだろ
大切なのって

ありえないことを無いことにするのは、それは投資にも言えることだけど違うだろうに

740 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 17:56:47.56 ID:bT9MUHoU0.net]
元本保証のファンドとか下がったら顧客が躊躇なく現金にかえるから無理だろうな。
で思いっきり下がったらガンガン入れるを繰り返すだろうし



741 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 17:57:38.18 ID:ZDBRZYCt0.net]
>>727
楽天証券じゃなかったら多分預り金を入れてるだろ?
正確には元本保証ではないが、その預り金は実質元本保証のファンドに入ってるぞ

742 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 18:00:01.01 ID:RLxEmgu/0.net]
>>727
会社でやってる確定給付年金とかない?

743 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 18:01:13.40 ID:ac7z+elu0.net]
三百万円をぶっこんで数%の利益をお小遣いにして過ごすというのをやろうと思ってる

744 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/14(金) 18:02:30.78 ID:lGzCyjUM0.net]
>>725
だからアクティブファンドが伸びてるのかな

745 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/14(金) 18:03:47 ID:x/3ErQsn0.net]
決算期が終わったのでバリューへのセクターローテートは終了して
またグロース株相場に戻るようだ

とりあえず原油が下げて、ゴールドがまた上昇する
今夜はダウが急落 バリューセクターがごっそり急落する
あと円高とドル安

746 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 18:05:00 ID:npI30/wo0.net]
元本保証の金利が長期金利を上回ることはありえないので(長期金利を借りてそれを運用したほうがいいから)、
今だと最大でも0.04%だな

販売・運用コストを考えるとマイナスになるだろうから、元本保証にはならなくなって無理だね

747 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 18:07:28 ID:S4Sh+Jr50.net]
元本保証なら今は個人向け国債だな

748 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 18:11:11 ID:51PgkQM00.net]
元本保証なら、明治安田の自分の積立でもしたら?

749 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 18:11:34 ID:RDEF4tpI0.net]
>>672
やばいやつだな

750 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 18:14:12 ID:lj64ghiy0.net]
あかんやつキター!w



751 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 18:17:34 ID:N/SqLcch0.net]
>>731
話の流れでわかるでしょ。
株式ファンドで元本保証をつけてほしいってこと。

752 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 18:19:49 ID:x/3ErQsn0.net]
>>672
養分になるよw

753 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 18:20:04 ID:Os9Oi2100.net]
>>740
元本保証なら利回りも定期預金並みでもいい?

754 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 18:20:24 ID:yxOYeI0v0.net]
>>740
かつて上級国民向けに損失補てんという犯罪行為があった
野村の社長とか捕まったはず…

755 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/14(金) 18:22:25 ID:rSqfy3As0.net]
>>740
庶民には美味しい話は回ってこない。
せめて◯億円の資金がないとIPOの美味しい案件すら紹介してもらえない。
頑張って成り上がろうな。

756 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 18:25:39 ID:51PgkQM00.net]
ゴールドマンので、元本保証みたいなのなかったっけ?

757 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/14(金) 18:25:50 ID:c1e2FMHz0.net]
コロナでやばいのは後遺症だろ?死亡率じゃない

758 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/14(金) 18:28:15 ID:x/3ErQsn0.net]
>>746
コロナ感染始まってまだ1年も経ってないのに
後遺症とか言ってる奴は未来から来たのか?

759 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 18:29:01 ID:2mBXRFZZ0.net]
>>726
は?インフルエンザで無症状とかないだろアホか

760 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 18:31:51 ID:CXByKnsj0.net]
大丈夫だぁ



761 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/14(金) 18:32:25 ID:MhH5vM9K0.net]
>>740
銀行の定期預金とか
個人向け国債とかオススメ

リスクがリターンの源泉なんだから
リスクを否定する時点でリターンは諦めるべき

762 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 18:33:07 ID:Os9Oi2100.net]
>>748
無症状者を調べてるのか?

763 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 18:33:08 ID:bT9MUHoU0.net]
>>747
一年も経てばそれなりに後遺症残ってるやつも出るだろう。
症状が収まってからも異常が残ってるのは結構いるぞ。
後遺症は数年、数十年続いてるのだけを指す言葉じゃないし

764 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 18:33:11 ID:79tEeBVT0.net]
風邪で後遺症なんて聞いたことないぞ

765 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 18:35:36 ID:SETebvLo0.net]
sbiのレバfang、19日の何時から買えます?

766 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 18:37:19 ID:o9YtNPXO0.net]
後遺症とか言ってるやつの症状ただの老化ばっかりやん

767 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/14(金) 18:38:39 ID:rSqfy3As0.net]
他の病気が後遺症ないと思ってんのか?

768 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 18:43:56 ID:bT9MUHoU0.net]
だからってかかりたいかといえばかかりたくはないしなあ。
不用意な行動で自分経由で会社に広まったりしたら自分の責任になるし。

基本、気をつけてる人って社会のためにとかそんなのじゃなく
自分と周りにかかると今は面倒だし無駄なリスク背負いたくないからじゃない?

769 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 18:49:12 ID:yhHC2TtF0.net]
グロ5ってグロ3の下位互換だっけ(´・ω・`)

770 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/14(金) 18:50:19 ID:eMC8SrhM0.net]
>>672だが
ベア3.8恐ろしいな
月曜日に売ろう



771 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 18:55:26.43 ID:ZDBRZYCt0.net]
>>759
えーーーー
全力で買い増しして最低限30年くらいホールドして欲しい

772 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 18:57:31.44 ID:BurauCN40.net]
>>756
>>753

773 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 19:02:41.76 ID:CXByKnsj0.net]
なんで債権にレバかけたものばっかりでるん?
米株5倍とか出そうよ

774 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 19:03:21.43 ID:Os9Oi2100.net]
>>762
債券の買い手を確保しておきたいんだよw

775 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 19:03:41.98 ID:AGPFUfsy0.net]
メジャーリーガーが
後遺症で全身の血管やられてお釈迦様に
なったんだよな

776 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 19:10:07 ID:BlkJ0L290.net]
>>762,763
>>662

シャープレシオを高くしようとすれば債券比率は高くなるな

777 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 19:10:42 ID:x/3ErQsn0.net]
>>762
株の5倍と思ってるのか?
リスクがいくつどうなるか考えてみろ
株の5倍になるぞ

778 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 19:12:03 ID:x/3ErQsn0.net]
グロ5が株の5倍だったら3倍のSPXLより上昇してないとおかしいだろ
本当にこのスレもレベルが落ちたな
シャープレシオもリスクも標準偏差も解らんのだろう

779 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/14(金) 19:12:03 ID:rSqfy3As0.net]
>>766
債券は株の5倍もボラティリティありませーん。

780 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 19:12:18 ID:0zbRDLsn0.net]
株5倍が欲しけりゃ信用取引でブル2倍を資金の2.5倍買えば良いだろ



781 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 19:14:48 ID:ZDBRZYCt0.net]
5倍は厳しいけど4.3倍ブルあるじゃん

782 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 19:16:59 ID:xo0GLz7D0.net]
>>661
お役所仕事じゃないよ
NISAやジュニアNISAでダブル印旛とか毎月分配型とか高配当株を買い付ける馬鹿がいるから、安定した資産形成のために投資のやり方を教えてくれてんだよ

783 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/14(金) 19:20:21 ID:yd3T1cuw0.net]
結局レバナスとグロ5とUSA360どれがいいの?
長期で考えて

784 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/14(金) 19:21:38 ID:rSqfy3As0.net]
>>772
それがわかれば苦労しない

785 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 19:21:49 ID:upsA6Gc80.net]
eMAXIS slim TOPIX 11,301 -5 (-0.04%)
eMAXIS slim 日経225 10,416 +17 (+0.16%)
eMAXIS slim 先進国株式 13,356 +6 (+0.04%)
eMAXIS slim 新興国株式 10,482 +33 (+0.32%)
eMAXIS slim 米国株式(S&P500) 12,363 +9 (+0.07%)
eMAXIS slim 全世界株式(除く日本) 11,678 +10 (+0.09%)
eMAXIS slim 全世界株式AC 11,674 +10 (+0.09%)
eMAXIS slim 全世界株式(3地域均等) 10,737 +1

786 名前:1 (+0.10%)
eMAXIS slim バランス8均等 11,103 -9 (-0.08%)
eMAXIS slim 国内債券 10,156 -17 (-0.17%)
eMAXIS slim 先進国債券(ヘッジなし) 11,514 -5 (-0.04%)
eMAXIS 先進国債券(ヘッジあり) 10,473 -31 (-0.30%)
eMAXIS slim 国内REIT 7,713 -23 (-0.30%)
eMAXIS slim 先進国REIT 8,134 -75 (-0.91%)
楽天全米株式(VTI) 12,960 +21 (+0.16%)
楽天全世界株式(VT) 11,406 -2 (-0.02%)
楽天新興国株式 9,770 -13 (-0.13%)
iFree NYダウ 17,027 0 (+0.00%)
iFree NASDAQ100 14,139 +65 (+0.46%)
iFree 新興国債券 11,187 +44 (+0.39%)
SBI VOO (S&P500) 11,360 +9 (+0.08%)
ニッセイバランス4均等 12,213 -6 (-0.05%)
Funds-i内外7資産(ヘッジあり) 14,363 -49 (-0.34%)
グローバル3倍3分法 12,322 -43 (-0.35%)
グローバル5.5倍バランスファンド 11,131 -132 (-1.17%)
楽天米国レバレッジバランス(USA360) 12,744 -24 (-0.19%)
ウルトラバランス世界株式 11,137 +28 (+0.25%)
間違っているかもしれないので自分でもご確認ください
皆さん良い週末を
[]
[ここ壊れてます]

787 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 19:22:17 ID:upsA6Gc80.net]
参考まで
Direxion S&P500 3X (SPXL) 53.96 -0.21 (-0.39%)
Direxion 20+ Treasury 3X (TMF) 40.62 -1.21 (-2.89%)
US Treasury Yield 3mo 0.10% -0.01%
US Treasury Yield 2y 0.16% 0.00%
US Treasury Yield 5y 0.32% +0.02%
US Treasury Yield 10y 0.71% +0.02%
US Treasury Yield 20y 1.20% +0.05%
先進国債券(ヘッジなし) - (ヘッジあり) (+0.25%)
Vanguard S&P 500 (VOO) 309.51 -0.53 (-0.17%)
Vanguard Total Stock Market (VTI) 171.03 -0.13 (-0.08%)
Vanguard Total World Stock (VT) 81.87 -0.22 (-0.27%)
iShares MSCI ACWI ETF (ACWI) 80.36 -0.17 (-0.21%)
iShares Edge MSCI Min Vol Global (ACWV) 92.52 +0.10 (+0.11%)
iShares Global REIT ETF (REET) 21.64 -0.26 (-1.19%)
Vanguard Total World Bond ETF (BNDW) 81.70 -0.24 (-0.29%)
SPDR Gold Trust (GLD) 183.33 +4.23 (+2.36%)
SMT ゴールドインデックス (ヘッジあり) 13,735 +310 (+2.31%)
eMAXIS NEO 遺伝子工学 11,073 +89 (+0.81%)
SBI ExE-iグローバル中小 16,062 +38 (+0.24%)

788 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/14(金) 19:23:21 ID:zv3dRP5R0.net]
あるぇプラスか為替パワー

789 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 19:23:26 ID:AGPFUfsy0.net]
>>771
安定とは真逆の制度だと思う

790 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 19:26:56 ID:ZDBRZYCt0.net]
>>774
おつおつ
地味



791 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 19:29:09 ID:KD1os4/80.net]
>>715
すごいdeath

792 名前:ミジンコ mailto:sage [2020/08/14(金) 19:31:15 ID:xo0GLz7D0.net]
>>772
現状ではUSA360とグロ5を五分五分が良い
利上げに備えるためXLFを持っても良いかも
ナスレバはVIXが40超えたときに仕込む物

793 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 19:32:53 ID:BlkJ0L290.net]
>>780
× 現状ではUSA360とグロ5を五分五分が良い
○ 過去数ヶ月はUSA360とグロ5を五分五分が良かった

794 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 19:35:23 ID:a/WMmijO0.net]
USA360があまりにも過小評価されすぎているような気がする
米国株+債券ってだけでもうこれ以上ない構成なのに
上昇相場、低迷相場、どちらにも強いのはUSA360くらいしかない

795 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 19:37:59 ID:2mBXRFZZ0.net]
>>751
なんだ本当のアホだったか

796 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 19:38:52 ID:bqB3UEkH0.net]
>>783
テメエが何も考えてないアホだろw

797 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 19:43:54 ID:c36K+Hkr0.net]
>>782
色々悩んでslim米国にしたわ

798 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/14(金) 19:44:01 ID:WECD1I020.net]
>>772
全部買い

799 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 19:46:25 ID:2mBXRFZZ0.net]
>>784
お前以上のアホはおらんよ
インフルエンザの無症状者がいるとか子供でも言わんよ

800 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 19:49:29 ID:hXztxQQn0.net]
>>787
調べてないのにいるかいないかわからんだろうにw



801 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 19:51:12 ID:ZDBRZYCt0.net]
天涯孤独の人か?
家族で誰かインフルにかかったら他の家族も検査して、感染してるのに無症状だったなんてよくある
自分で経験してないとしても、友人・知人でそんな話いくらでも聞くだろうに

802 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 19:51:53 ID:sewpN6/v0.net]
>>774
あざます

803 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 19:54:26 ID:NDz3sfzJ0.net]
「インフルエンザ 無症状」で検索することすらできない人ってどうなのよ

804 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 19:54:44 ID:2mBXRFZZ0.net]
>>782
グロ5やレバナスみたいに乱高下せずに着実に上がるからな
https://i.imgur.com/RvjdlbX.jpg

805 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 19:57:07 ID:MSUZi6kz0.net]
>>792
やっぱNASDAQ怖いな

806 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 19:57:58 ID:3OeBVluS0.net]
>>791
Googleを無条件に信じるアホだったとはw

807 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 20:04:17 ID:bT9MUHoU0.net]
>>794
グーグルを無条件に信じるとかでなく
単純に自分で調べてみればいくらでもわかることを
調べず断言してることを皮肉ってるんだろう。

808 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 20:04:59 ID:Zi8Ij5S40.net]
>>789
症状が出てないけどインフルエンザだったって話なんて山ほど聞くよな
普段人間と会話しないような人がここに住み着いてると思うと気色悪いね
怖い

809 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/14(金) 20:06:37 ID:rSqfy3As0.net]
インフルが爆発的にはやるのは症状出ない人がいるからやで。コロナと一緒。
そんなの社会生活営んでたら常識だろ。
ヒッキーですか?

810 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 20:07:12 ID:XvluE4wh0.net]
うーん、微々増

インフルは無症状はわからんけど予防接種のせいもあるんか軽い症状の人も多い
普通の風邪みたいなね
それくらいの症状の人だとわざわざ病院いかない人も結構いるのでは



811 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 20:07:54 ID:yxOYeI0v0.net]
ワクチンもあれ一応ウイルスだからな
無症状でというとワクチンが一番多いだろう

812 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/14(金) 20:08:25 ID:jZ9J+sc90.net]
インフルは無症状者が大量にいるよ
じゃないと年間1000万人もかかるはずがないだろ

813 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 20:09:30 ID:yxOYeI0v0.net]
学校に無症状者沢山いるよ
何故なら接種するから

814 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 20:10:23 ID:uolksTL40.net]
>>797
コロナは後遺症がやべーけど
味覚だったり、心臓のダメージが戻らない人がいると嫌儲で知った

815 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 20:13:36 ID:2mBXRFZZ0.net]
つまりコロナはインフルエンザよりショボすぎてどうでもよくね?ってこと言いたいでおk?
https://i.imgur.com/GQelchq.jpg

816 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 20:13:53 ID:eDYGUiYa0.net]
>>801
今時集団予防接種とかないよ

817 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 20:15:44 ID:3+KOf8T80.net]
>>803
コロナウイルスはインフルエンザよりも恐ろしいと言ってるわけで

818 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 20:21:43 ID:CXByKnsj0.net]
なんでインデックスすれでインフルエンザの話してんねん

819 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 20:23:44 ID:+eeQc6ko0.net]
株の暴落リスクよりもコロナの感染リスクの方が恐ろしいと思ってるんだろう

820 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 20:29:27 ID:fXPrq+ky0.net]
>>717
インフルエンザの死者数1万ってよくみるけどその嘘情報どこから出回ってんだろう
厚労省の発表ではだいたい3000人くらいよ



821 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 20:29:36 ID:2mBXRFZZ0.net]
>>806
アホが多いからな
アホほど何も考えずに目の前の餌に食い付く

822 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 20:32:35 ID:yxOYeI0v0.net]
>>806
ヘルスケアセクターの株が気になるんだ!

823 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 20:32:49 ID:fXPrq+ky0.net]
>>747
新型コロナまだ1年も経ってないのに風邪と同じとかよく言えるわと思う

824 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 20:34:35 ID:Zi8Ij5S40.net]
統計での死因インフルは年間で大体1000〜3000人くらい
インフル感染して悪化し死因が心不全なり肺炎になる場合が殆んどで、これを含めると年間で1万人だったり2万人だったり、色

825 名前:々言われる []
[ここ壊れてます]

826 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 20:35:20 ID:IxF9mGY70.net]
経済活動怪しくなるくらいクッソ警戒してて1000人くらい死ぬんだから、普通の状態に戻したら10万くらい死にそうだな
まぁほとんどは年寄りか基礎疾患持ちばっかだろうけど

827 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 20:37:48 ID:yxOYeI0v0.net]
なおスペイン風邪の時には戦争をしてた
日本でも数十万の死者が出たと言う

828 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 20:39:15 ID:coVRAHkK0.net]
>>803
アホ

829 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 20:39:24 ID:fXPrq+ky0.net]
>>812
あーわかった1万人は超過死者数のこと言ってんのかな
なんで実際の数字と超過死者数とを比較してるか意味不明だけど

830 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 20:42:14 ID:RbqVUMXF0.net]
投資スレでコロナの話をするアホども死ねばいいのになw



831 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 20:42:45 ID:ZDBRZYCt0.net]
んー、でもその辺はどうかな?
インフルにかかって心不全で死んだら死因は心不全だけど
コロナにかかって心不全で死んだら死因コロナになる
インフルの超過死亡も含める方が適切じゃないかな

832 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 20:44:19 ID:CXByKnsj0.net]
日本だと死ぬ前にpcr検査してなかったら死因コロナにならなさそう

833 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 20:44:43 ID:IxF9mGY70.net]
>>817
しゃーないトレンドだし、経済面への影響も大きいし
これが収まらんとREIT扱うファンドなんて買えたもんじゃない

834 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 20:46:02 ID:IgmMSM3i0.net]
少なくとも60代以下はインフルの方が危険
無症状がどれだけいるか分からないので全体の致死率は無意味
純粋に死者数で比べたらええがな

835 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/14(金) 20:50:17 ID:rSqfy3As0.net]
例年に比べて死者数が多ければ多い分はコロナだ。簡単だろう。
人間いつか死ぬ。
経済止めたら死ぬのがみんな早まる。
そんな世界がお望みか?

医療、物流、その他すべてのサービスは経済が動いてるから成り立つんやで?

836 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/14(金) 20:50:26 ID:uKftn6fm0.net]
>>819
その人から感染が広がらなければただの肺炎だよ
病院もバカじゃないから肺炎患者は全員検査してるし

837 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 20:51:58 ID:yMWJ44r20.net]
>>774
いつもありがとうございます

838 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 20:53:04 ID:u1gXOHpL0.net]
コロナが投資と関係ないと思ってるアホは死ねばいいのにw

839 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 20:55:33 ID:yxOYeI0v0.net]
?コロナ

840 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 20:56:06 ID:aQ4UG6aH0.net]
漢は黙ってオルカン



841 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 20:58:37 ID:2mBXRFZZ0.net]
>>827
オルカン…かわいそうに
頑張れよ

842 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 21:02:04.17 ID:coVRAHkK0.net]
日銀様のおかげで証券会社はバカ儲けw



もはや隠れ税金? 年550億円の信託報酬は国民負担、大手3社がボロ儲けという日銀ETF購入の「闇」
2020年8月11日
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20200804/se1/00m/020/023000c

843 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/14(金) 21:06:32.76 ID:rSqfy3As0.net]
>>829
まーたこういうバカな記事か。
ETFは配当も出してるのだけど、なぜそのことを無視するんだ?

本当、負の部分にしか注目しないよな。

844 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 21:07:22.46 ID:coVRAHkK0.net]
>>830
おまえの頭はクルクルパーw

845 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/14(金) 21:13:31 ID:v8cDYecE0.net]
お前らグロ5とUSA好きやなあ
なんでそんな好きなん

846 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 21:14:53 ID:dL5z2jH60.net]
死亡超過数見ればコロナ死者数は大体推定できるだろう
去年までは流行ってなかったんだからな

847 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 21:15:17 ID:ZVhup/hO0.net]
>>832
たまたまあがってるからだろw

848 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 21:18:56 ID:coVRAHkK0.net]
全米1億2000万世帯の内、およそ30%が銀行口座を持っていない

849 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/14(金) 21:20:58 ID:9uoMWTxn0.net]
わりと最近ここみるようになったんだが、コロナショックの時はどんな雰囲気だったんだ?

850 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 21:22:23 ID:TysQ+cFP0.net]
>>827
この先の暴落でもまた戻り遅いんだろうなぁ



851 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 21:23:28 ID:ZVhup/hO0.net]
>>836
グロ3を開発した人をノーベル賞だとか特許だとか散々持ち上げてた奴が
とっとと損切りしたw

852 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 21:24:59 ID:coVRAHkK0.net]
前年比1300%の成長も いま伸びているフィンテック企業は何が違うのか
8/14(金)
https://news.yahoo.co.jp/articles/39c091108ab3c1bdb8efc62f46fc8686cf7a70c6?page=1

853 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 21:25:30 ID:24fugMUk0.net]
レバ持ちは皆慌てふためいていたな

854 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 21:27:43 ID:coVRAHkK0.net]
>>836
興奮している人が多かった。祭り気分。
悲壮感はそんななかったな。

暴落が一段落して4月頭くらいには書き込みが減った。
含み損が出ると書き込まなくなる人が多いのよ
相場が良くなると次第に書き込みが増える。

やらNASDAQだぁGAFAだぁレバファンドダァーと連投するニワカが元気つく

855 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 21:31:17 ID:N/SqLcch0.net]
コロナショックのときなんか、二番底がくるって
いう人がかなりいて、おれは、だまされた。
このスレだけは許さん。

856 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 21:32:13 ID:4JgYouR90.net]
株価半減まで待とうと買い時を逃した人が多いだろうな
損切りは論外

857 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 21:35:14 ID:7+Zps5eP0.net]
コロナショックは怖くてなにもできなかった
このスレも怖くて見れなかったよ
ほっといたおかげでお金戻ってさらにプラス

858 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 21:37:08 ID:coVRAHkK0.net]
>>842
いたねー。
俺も2番底来いとかレスしてたけど
乗り遅れる恐怖から4月上旬までには有りガネ全部ぶち込んだよ

レバ物(TECL)も買ったけど2番底が怖くて2日で利確したw
QQQに買い直したわ

859 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 21:37:23 ID:yQhBniPC0.net]
コロナショックレベルじゃ悲壮感も何も無かったな
上手く逃げてた人が自慢してたくらい
積立継続組も狼狽してる感じも無かったし

ちょうどExcelで日経平均の月足弄くってて対数グラフにしてみてたんだけど、リーマンショックって酷すぎるな。
コロナショックなんて目じゃないわ
雰囲気ならそん時の雰囲気を知りたいわ
自分はまだ投資始めてなかったから

860 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 21:37:44 ID:5oQB5Gad0.net]
精神障害特有の改行



861 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 21:44:03 ID:VViK5OFD0.net]
>>838
ほんとにそんな感じで言ってたよな

862 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 21:45:35 ID:8XYNW6DC0.net]
>>832
みんな新しい物好きだから
まあ俺もその一人で速攻飛びついて痛い目見たんですがね

863 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 21:47:26 ID:VViK5OFD0.net]
>>819
亡くなっても疑いがあれば検査してるけど知らんの?
葬式などもあるし生前の濃厚接触者も確認しなきゃならんからやらないわけではない

864 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 21:47:34 ID:coVRAHkK0.net]
早期・希望退職の募集9千人超に 上場52社、リーマン時に迫る
2020年8月14日
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/18734758/

865 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 21:48:07 ID:gkb4gd920.net]
>>836
俺は3月アタマに70営業日分の毎日15万円ずつの積立設定したって言ったら笑われた

866 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 21:48:54 ID:N/SqLcch0.net]
なんかここのコロナの話って、ツイッターでこないだ見たのと
同じ流れ。こないだみたからもういい。

867 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 21:49:15 ID:l6D8A0g70.net]
>>836
donating連呼してた

868 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 21:50:18 ID:Qr0J0/M/0.net]
お前の、Twitterを見た話こそどうでもいい

869 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 21:53:58 ID:FL278K9M0.net]
暴落時のために
現金も必要だな

870 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 21:54:54 ID:kKq0oND90.net]
げんきんがあれば、なんでもできる



871 名前:ミジンコ mailto:sage [2020/08/14(金) 22:17:26 ID:xo0GLz7D0.net]
>>829
Vanguardさん日本進出お願いします

872 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/14(金) 22:57:34.79 ID:yQhBniPC0.net]
欧州下げてるけど何があったの?

873 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 23:05:16.64 ID:XvluE4wh0.net]
コロナショックの時は含み損めちゃ出ててでもまあ積み立てとかもそのままにしといたがUSA360を買うかどうか迷ってやめた自分をぶん殴りに行きたい

874 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 23:14:03 ID:IgmMSM3i0.net]
コロナショックの時はよだれ垂らしながらマシマシしたぞ
俺と同じ長期目線の人はよだれ垂らしたはず
短期の人は底値で狼狽売りしたんだろうな
期間の余裕ってめちゃくちゃ大事

875 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 23:22:03 ID:L2zcy23m0.net]
>>679
楽天は乖離がいつまでもなくならないからコピペになってる

876 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 23:27:11 ID:35Jyoqtv0.net]
3月はどこまで下がるが分からんかったし二番底が来るかもと追加投資できなかった
4月にリバランスで債権ファンドを一部売却して株式ファンド購入
狼狽売りしなかっただけ良かったと思ってる

877 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 23:28:55 ID:zpahxVmt0.net]
>>829
証券会社が金融庁の天下り先。
こういう無能や奴らが日本人の足を引っ張っている。

878 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 23:52:16.82 ID:4JgYouR90.net]
心が踊ったなぁ
また次があるさ

879 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 00:04:25.04 ID:uXj1rj6l0.net]
ショックのときは、
計算すると、あと2割下がると、1千万円少しの損がでる
とわかり、投資額を減らしたんだ。
二番底がくるというし、2割は下がるかなと思った。

880 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 00:15:57.39 ID:zHJTr3A+0.net]
予想は当たらないからな

どんな緻密で詳細な分析で説得力のある予想でも、全く当たらない



881 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 00:18:37.58 ID:gdqDCYAX0.net]
「次暴落来たらアレを買おう」と予め目星付けとくのも大事
レバナスが高値で手が出なくて暖めてた時期にコロナドカンだったから
すぐ飛びつくことができた
コロナ来なかったら一生買う機会なかったかもね
まだ分からんけど

882 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 00:21:26.01 ID:vb5TBh/60.net]
USA!USA!

883 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 00:22:59.90 ID:iQYhoSGQ0.net]
>>861
おう
毎日特売日で最高だったな
このスレでもバーゲンセールだから買え買えと書き込みがあるぐらいだった

884 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 00:27:27.25 ID:kSShTMqy0.net]
今月の資金純流入額上位
■外国株
6,002 百万円 0.097% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim米国株式
3,640 百万円 0.162% 楽天−楽天・全米株式インデックス・ファンド
3,521 百万円 0.094% SBI−SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド
2,362 百万円 0.990% 大和−iFreeレバレッジ NASDAQ100
2,312 百万円 0.114% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)
1,962 百万円 0.102% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim先進国株式インデックス
1,165 百万円 0.275% 三井住友−三井住友・DCつみたてNISA・全海外株インデックスファンド
929 百万円 0.222% 楽天−楽天・全世界株式インデックス・ファンド
915 百万円 0.102% ニッセイ−<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
894 百万円 0.220% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim新興国株式インデックス

■日本株
313 百万円 0.176% 三井住友−三井住友・DCつみたてNISA・日本株インデックスファンド
162 百万円 0.154% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)
123 百万円 0.187% 野村−野村つみたて日本株投信
79 百万円 0.154% ニッセイ−<購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXインデックスファンド
30 百万円 0.215% ニッセイ−<購入・換金手数料なし>ニッセイJPX日経400インデックスファンド

■REIT
2,904 百万円 0.792% 大和−ダイワ J-REITオープン(毎月分配型)
361 百万円 0.935% One−DIAM世界リートインデックスファンド(毎月分配型)
94 百万円 0.187% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim 国内リートインデックス
27 百万円 0.715% 日興−インデックスファンドJリート
23 百万円 0.297% One−たわらノーロード 先進国リート

■債券
689 百万円 0.407% 三井住友TAM−SMT国内債券インデックス・オープン
380 百万円 0.605% 明治安田−明治安田日本債券ファンド
338 百万円 0.187% One−たわらノーロード 先進国債券
253 百万円 0.154% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim先進国債券インデックス
176 百万円 0.132% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim国内債券インデックス

■バランス
972 百万円 0.154% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)
390 百万円 1.089% 日興−グローバル5.5倍バランスファンド(1年決算型)
366 百万円 0.498% 楽天−楽天・米国レバレッジバランス・ファンド
363 百万円 0.242% 野村−野村6資産均等バランス
183 百万円 0.154% ニッセイ−<購入・換金手数料なし>ニッセイ・インデックスバランスファンド(4資産均等型)

885 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 00:43:27.75 ID:8kh5Nz4k0.net]
>>803
2020年と2018年比較してもあかんやろ
コロナ対策はそのままインフル対策にもなるから今年のデータ比較すべきや

886 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 00:57:19.07 ID:wur2CDaC0.net]
まだコロナキチガイいるのか

しつこすぎだろ

887 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 01:00:05.36 ID:sJlaOAuY0.net]
徹底したPCR検査と隔離しかコロナ防ぐの無理だけど
日本はもうやばいよねこの夏の時期ですらここまで感染者増えまくってるとか冬はどうなるんだか

888 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 01:28:39 ID:wHOlooQ10.net]
>>874
コロナはエレベーター内やドアノブとかにもいるから避けるのは不可能

889 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 01:31:37 ID:wHOlooQ10.net]
>>842
実際は素直にあがるのほうが人数は多かった。
少数の書き込みを多数にみせる操作してるからね

890 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 02:27:53.66 ID:da19TOTz0.net]
三菱UFJ国際−eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)

口座の中でこいつだけマイナスのまま
クソすぎて草



891 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 02:36:08.25 ID:N2fFyP4y0.net]
>>877
お前の買った時期が糞なだけだろ
先進でも新興でもオルカンでも大きな違いない

892 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 02:57:06.44 ID:akGoQOKy0.net]
オルカン、自分も最初1万2千円ぐらいの時に買っちゃってかなり高値掴みしたなあと思ったけど、
コロナショック後の買い増しで平均取得価額下げたので、今や+12%でなかなかの含み益だぞ

893 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 03:04:23.53 ID:Gljvn9n60.net]
結局さがったときに買わないと
儲からないんだよな

894 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 03:11:23 ID:iQYhoSGQ0.net]
落ちるナイフはすぐにつかめ
最近の相場は戻りが早すぎる

895 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 03:14:21 ID:Du/CZxYU0.net]
日本の個人投資家の売買動向の分析で、逆張りが圧倒的に主流、だけど単純にホールドしてたほうが儲かっていたって記事が日経にあったな

まあここ10年ちょい右肩上がり相場だからってことだが

896 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 03:15:20 ID:b7mPhsHn0.net]
>>879
他の持ってればそれよりもリターン高いから…

897 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 03:22:08 ID:Du/CZxYU0.net]
事前にどれがリターン高いか分からんからしょうがないw

オルカンは米国、新興国、日本どれかと比べてトップにはならないからな
短期では

898 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 03:35:22.66 ID:b7mPhsHn0.net]
>>884
長期でもクソなのがオールカントリー

899 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 03:36:27.38 ID:N2fFyP4y0.net]
未来が見える人来てんね

900 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 03:41:20.72 ID:Du/CZxYU0.net]
ここ10年ちょっとぐらいはGAFA他のおかげで米国株が上がってるから、
米国株だけでいいじゃんってなる人が増えてるけど、今後は分からないと俺は思うよ

構造的に米国は強いんだ、と言う人もいるし、結果それが正しいのかもしれんが



901 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/15(土) 03:43:03 ID:KjdTR4j00.net]
レババラの比率が40%超えてて自分でもビックリ!今後は素直にSP500を積んで行く。しばらくするとレババラの比率も25%まで下がるだろうw

902 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 04:28:08 ID:MdYEX3L30.net]
最近、マジで陰線がビューって伸びていく夢をよく見る
自覚ないけど実は結構ストレスなんかな?w

903 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/15(土) 04:43:26.51 ID:rGKvw0900.net]
ダンさんが珍しく消費税で怒ってた
格差が広がるだけで安倍は馬鹿だって

904 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 04:47:24.97 ID:i8zAe0Jo0.net]
税制なんて一ミリも知らないアホがよく言うわw

905 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 04:53:57.46 ID:wlTCPSfg0.net]
日本国籍でもない、すぐ他所に逃げるジプシーに言われてもな

906 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 05:44:37 ID:5/yeFDBy0.net]
歴史的にみてインデックス勝率100パーセントなら元本保証型インデックスファンドどっか作ってくれないかなあ。10年未満解約は戻り少ないとかでもいいからさ。

907 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 05:46:49 ID:N2fFyP4y0.net]
>>893
利益の50%ぐらいは信託報酬として払うつもりあるの?

908 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 05:54:22 ID:SLfx9N4l0.net]
>>893
利回りは定期預金並みでもいい?

909 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 06:22:55 ID:HL4W3t1y0.net]
>>871
レバナスは好きモノが遊びで売買してるんだろうと勘違いしてた
マジ人気ファンドになってたのか

910 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 06:35:02.56 ID:svuCY/Rg0.net]
実際に結果を出してるから人気がある



911 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 06:39:35.11 ID:HsKNzvXH0.net]
>>876
リーマンのときと同じように数年は下がるって風潮だったよ
逆に極少数の買い増し派がバカにされていた
俺はリーマンとき買い増しできなかった後悔からすぐ買ったけど

912 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 06:40:01.16 ID:SVdCB4R90.net]
手数料年1%払うだけで2倍の金額投資できるとか
普通に考えてお得じゃん(´・ω・`)

913 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 06:46:37.55 ID:SLfx9N4l0.net]
>>899
儲けだけでなく損も2倍になるけどいい?

914 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 06:48:11.25 ID:SVdCB4R90.net]
>>900
投資額を半分にしたら
1%で金を借りて予想リターン4%-5%の商品で運用してるのと同じじゃん(´・ω・`)

915 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 06:50:12.04 ID:SLfx9N4l0.net]
>>901
1%払って投資金額の半分

916 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 06:51:52.76 ID:SLfx9N4l0.net]
>>901
1%払って投資金額の半分投資するのと
1%払わずに全額投資するのと比べてどう?

917 名前:るーぷ [2020/08/15(土) 06:53:06.57 ID:4HSl2uma0.net]
同じじゃ無いよ。
最大損害額が半分になる。
レバファンドのそれが大きな魅力な部分。
源資産1/3だとしても、かなりでかい。
ずるずる行くこともあるし、一気に行くこともあるだろう。

流動性低いモノだと、けっこうドカンと行く場合は、ある。
急に流動性下がるってこともありうるし。
1日でアリババ全額、仕切れるわけが無いんだから、別に極論じゃ無いよ。
現状のが隠された極端な状態なんだ。

918 名前:るーぷ [2020/08/15(土) 06:57:11.52 ID:4HSl2uma0.net]
暴落始まった時、x3ベアを建てる、ってのは有力な選択枝。
フルヘッジにする必要も無いから、買い玉のx1/3以下のサイズでも充分、
だとも言える。
たぶんそっちのが下げがきつくなる可能性も高い。
絶対は無いし、もちろん、見えないロスも出るからね。
ただ、急下げならそれこそ内部リバランスブースト効果もありうるし、
そのような状況だと、ソフトバンクとか逆日歩が莫大に付くだろうし、
空売るのは実際的じゃ無い。
切り返しだってありうる。

919 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 07:02:07.32 ID:HL4W3t1y0.net]
>>898
今回-40%が大底だったとして、大底ピンポイントで買った人以外は
暴落中のー20%時点で買い、-30%時点で更に追加で買い
戻り中の-30%時点で買い、-20%時点で更に追加で買い
結果一緒だからな
売買の下手さだけには定評のあるインデックススレの住人的には後者がいいと思うんだけど

920 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 07:02:39.11 ID:SVdCB4R90.net]
>>903
ここ10年ぐらいは平均リターン10%ぐらいだったらしいから
借りてでも投資した方が良かったよね・・・(´・ω・`)



921 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 07:07:35.33 ID:SLfx9N4l0.net]
>>907
これまでのデータがこれからも通用すると思うならそうすればいい
結果がどうであれ誰のせいにもできないのだから

922 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 07:09:17.90 ID:HL4W3t1y0.net]
値動きが激しくて将来的には上がると信じるなら積立にはこれ以上無い商品だよね

923 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 07:10:43.57 ID:xpH5Gtzt0.net]
コロナ暴落はバフェットとか一流投資家も落ちるナイフ掴んで結局底でぶん投げたからなw

924 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 07:11:17.73 ID:svuCY/Rg0.net]
ナスダック100ならこれからも上がり続けると信用できる

925 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 07:14:12.69 ID:HL4W3t1y0.net]
個人的にはS&PやNASDAQ100は微増傾向で、レバナス・レバS&Pはマイナスの将来もそこそこあると思ってるんだよなー
怖くて買えん

926 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 07:18:09.14 ID:SLfx9N4l0.net]
>>911
これからも上がり続けると思ってる人は、その思いの強さ程度にはすでに買っている
バブルのピークでも値がつくってことは、まだ上がると思って買う人がいるから
大底でも値がつくってことは、まだ下がると思って売る人がいるから

大勢の側について利益を大勢で分け合うよりも
少数の側について当たった時の方が利益は大きい

927 名前:るーぷ [2020/08/15(土) 07:19:35.65 ID:4HSl2uma0.net]
普通、ナスは売り場探し。
それが相場水

928 名前:的な妥当なところ。
もちろん、普通は当面は負ける。
その分、何かを買う、ってことになる。
普通は二ホン高配当割安防御力あるやつだろう。
小さくポジションし、だんだん両方向ナンピン回転しながらふくらませて行く。
さらには上で大遠日経Cで代用ヘッジする。
死ぬか破産する部分のパターンの大分をそれで消せる。

無自覚にやるなら、莫大損までエスカレートするよ。
絶対勝利を確信した特攻を今日やって、いつか大負けするなら、
その時、手口は挽回しようと、非常に危険なモノにエスカレートして行く。
それだったら今日利確して、その分を将来の危機のぐだぐだなしのぎに活用した方が
いい。
消耗して、死ぬか破産する前にそっちのが疲れ果てる可能性がある。
[]
[ここ壊れてます]

929 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/15(土) 07:21:08.98 ID:mFPL2yhP0.net]
ここで書く、誰かに同意してもらわなきゃ
自分の投資方針が合ってるかどうか自信が無いのか?

930 名前:るーぷ [2020/08/15(土) 07:21:26.17 ID:4HSl2uma0.net]
逆に言えば、レバナスにスイッチして1/5くらいにサイズを落とし、
その分の実サイズ1/2くらい嫌いなジャンルを売る=インバース建てるのが
妥当だとは思う。

まあ、それで勝つと今度は、
儲けたくてエスカレートするだろうからいっしょだろうが、な。



931 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 07:27:46.21 ID:FfDVUBl20.net]
>>906
世界全体の「個人資産運用」ではそれが主流
日本は逆

932 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 07:31:54.32 ID:uq4Bowqq0.net]
日経だと
バイデン当選だと
法人税率21%→28%
株式売却課税20%→40%

税率倍はエグいわ。
暴落来るかも。
最近トランプ盛り返してるようだが。

933 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 07:32:12.43 ID:FfDVUBl20.net]
あと面白いのは暴落時に
「狼狽売りしてるカッコ悪いやつ〜。損失出してるしw」
「あの暴落真っ最中にショートしたんですか?尊敬します!」
やってること一緒だからね

934 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 07:42:44.07 ID:ojqbZ5xg0.net]
もっとまともな大統領候補いねえのかよ
年寄りかよ

935 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 07:44:05.68 ID:kdDauxvQ0.net]
でもお前米国に選挙権ないじゃん

936 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/15(土) 08:08:28 ID:K1ytu2TH0.net]
>>906
戻り始めに買うのが一番なのは当たり前だろ
二番底があっても利益は出るからな
そんなことも知らないとは変なやつだ

937 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 08:14:15.12 ID:FfDVUBl20.net]
過去スレを見たら分かるがそんな事も知らない人ばかり
暴落下げ始めに「仕込み時!仕込み時!」と最も騒ぎ、
戻り始めは「まだまだ下がる」の人が多数派

938 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 08:19:22.57 ID:HL4W3t1y0.net]
仕込み時!は懐かしいな
やたら書かれてたね

939 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 08:22:06.94 ID:HaGiF2zb0.net]
おれは声高にSPXL全力しろってゆってやったぞ

940 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/15(土) 08:22:07.87 ID:fnkmHIeE0.net]
インデックスはいつでも仕込み時



941 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 08:34:32.06 ID:q0ODw2qV0.net]
二番底の幻影に怯えて戻りで買えない人が多数だな

942 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 08:34:49.39 ID:XODJcfY50.net]
しかし一番声が大きかった仕込み時連呼クンはよりによってインデックスじゃないやつを仕込み時と言ってたという

943 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 08:36:59.08 ID:PQs9J2do0.net]
>>911
ナスダック銘柄の株価って赤字で利益出てないのに期待感で高騰してるのもあるからな
これが期待感消滅で適正な価格で見ようとなったらどうなるか想像してみるといい
それがいわゆる2000年のITバブルな

944 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 08:37:27.06 ID:1+JxZ/XM0.net]
>>226
レバレッジは二倍程度がいいってエミンちゃんがゆってた。

945 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 08:39:41.80 ID:PQs9J2do0.net]
>>918
それだけじゃないぞ
日本みたいに社会保障を充実させようとしている
米国民や企業にとっては利益が出ない負担でしかないからな
日本みたいに不景気が続くようになると見る層もいる
そいつらが一気に売ると暴落もあるだろな
しかも結果分かる前に織り込まれるだろうからその動きがもう始まってるかもしれない

946 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 08:45:12.31 ID:SVdCB4R90.net]
>>908
未来は予測できないけど
割がよい商品かどうかは計算できるじゃん(´・ω・`)

947 名前:ミジンコ mailto:sage [2020/08/15(土) 08:53:48.72 ID:0wrkJE8y0.net]
>>918
1億以上だろ40%は
庶民には関係ないよ

948 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/15(土) 08:56:50.18 ID:fnkmHIeE0.net]
>>931
トランプ当選前の公約がはてさてどれだけ実行されたでしょうね?

949 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 09:00:28.57 ID:iQYhoSGQ0.net]
>>918
インデックス投資家としては法人税率28%がエグいな

950 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 09:02:21 ID:N2fFyP4y0.net]
えぐいって言うのやめてほしいわ
なんでそんな流行りの言葉使いたがるんや



951 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 09:05:08 ID:HL4W3t1y0.net]
米国って元々は日本どころじゃなく若年層の投票率が低いのよな
それがネット登録OKになって若年層投票率が年々上昇してる最中
オバマの頃でさえ社会保障なんかどーでもいいから税金を1セント上げることも許さないって国民が
今から増税を許しますかね
消費税0%のところも多いくらい徹底的に税金を目の敵にする国なのに

952 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 09:12:20 ID:QMq+kSA50.net]
二番底とグロ3推しにはすっかり騙されたな。今なら下がるとすぐ反発するよね

953 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 09:12:49 ID:XODJcfY50.net]
日本は簡単でいいな
税と社会保障の一体改革と言ってれば老人が
俺たちを優遇してくれるなら増税賛成なんだから

954 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 09:14:34 ID:c8FlMgb60.net]
>>866
これね。 種が小さかったら含み損は100万程度だから強気に行ける

投資額が大きいほど恐怖心が増す。
だから貧乏人ほど強気でリスク度外視。

このスレで話が噛み合わないのは当然。
貧乏人専用スレが必要

955 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 09:16:51 ID:XODJcfY50.net]
その為に富裕層専用スレがあるんじゃないか
端からここは庶民スレなんだよ

956 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/15(土) 09:19:04 ID:fnkmHIeE0.net]
やっと含み益100万超えたぜ!
やったぜ!
https://imgur.com/a/aX3mqVd

957 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 09:20:12 ID:c8FlMgb60.net]
>>937
アメリカは会社員も確定申告するから税金の知識が日本人とは違う。

日本は源泉徴収によって国民に税金の知識を与えないようにし、税金支払いの重みを感じさせない工夫をしている。
今は1人親方や水商売の個人事業主でも源泉徴収をする流れがあるからな。

コロナ給付金が個人事業主なのに対象外になって問題になったのはこれ。
いわゆるフリーランス。
非雇用者としての権利がないのに税務上は会社員と同じという新奴隷階級がいつの間にか発生していた

958 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 09:23:05 ID:meP/Cn8L0.net]
>>942
どこ集?(´・(エ)・`)
焼肉がいいな

959 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 09:23:26 ID:HL4W3t1y0.net]
昔は5,000万円だの1億円だの売買してるスクショを貼ってた人がちょいちょい居たんだけどな
セキュリティガバガバの時代だったのにさ
今はたまに貼られても50万円分ホールドだったり昔との落差が凄い
実情はすっかり貧乏人専用スレだよ

960 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/15(土) 09:24:53 ID:fnkmHIeE0.net]
二番底におびえて半分しか投資できなかったのは最大のミスだわ。



961 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 09:40:23 ID:oaVU0ETG0.net]
コロナのおかげで爆益だけど大統領選までこのままいくのかな

962 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/15(土) 10:00:56 ID:rGKvw0900.net]
1億3000万のうち1億2000万を投資中
びびらずどーんといこうや

963 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/15(土) 10:03:39 ID:K1ytu2TH0.net]
>>948
冗談だろ
減る可能性のほうが高いぞ

964 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/15(土) 10:04:53 ID:fnkmHIeE0.net]
>>949
インデックスは儲かる可能性が高いから投資するんやで。
そら短期では減るかもしれないがね。

頭では理解できても心では納得できないから実行できないんだけどなw

965 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 10:05:21 ID:ZggRQ3m20.net]
>>942
ゴチになります!

966 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 10:07:17 ID:kJcckLvf0.net]
貧乏人が富裕層の真似事するから、震えちゃうんだろ( ´,_ゝ`)

967 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 10:09:27 ID:y4aluytA0.net]
米中検証は延期か
スケジュール不一致としているが嘘だろうな

968 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 10:29:29 ID:r/buAFR/0.net]
>>943
前半は同意だが、後半の話がうそっぽい
一人親方でも水商売でも個人事業主なら経費が認められて事業所得から控除できる
サラリーマンとはそこは違う
被雇用者としての権利は通常の個人事業主となにも変わらない
接待費用も認められる

969 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/15(土) 10:34:26.76 ID:K1ytu2TH0.net]
>>950
過去のデータを信用しても民主党政権が12年続いても儲かるか?

970 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/15(土) 10:36:41.33 ID:EjANVY/G0.net]
ここ10年で最もリターンが良かった人ランキング

1位 亡くなってた人
2位 投資してることを忘れてた人



971 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/15(土) 10:45:27.25 ID:fnkmHIeE0.net]
>>955
そらそうよ。
儲かる可能性が高いから投資するんやで。
儲けれないとおもったら投資なんてしない。

972 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 10:47:45.78 ID:Ut/2BLGQ0.net]
二番底リスクというのはこれから上がってくるのでは。
春先はヘッジファンドや投資銀行ですら下がると見ていた。
しかし無限緩和の相場操縦は最終的全く違ったトレンドを生み出した。

肝心なのは悔やんだり怒ったりする事じゃなく、結果を受け入れ、未来を予測し、様々なケースを想定してベットしていく、という行為の連続性。
それが適応進化だと思う。

勿論それを成し遂げる必須条件は「学び」だけどね。

973 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/15(土) 10:48:59.90 ID:fnkmHIeE0.net]
>>958
まぁコロナショック初期みたいに誰もが大丈夫だろうと思ったときにきたら2番底になるんだろうなぁ。

974 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 10:56:35.99 ID:A3u2aBIf0.net]
コロナウイルスによる経済へのダメージよりも政治へ不満が溜まって政権交代することによる経済へのダメージのほうが格段に大きくなりそうだよな
民主党政権再来とか勘弁

975 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 11:02:21.52 ID:gdqDCYAX0.net]
>>906
全然一緒ではないだろ
その比較なら前者の方が儲かる
自分似たようなことはしたけど、下がれば下がるほど1日あたりの積立額をガンガン増やして、
戻れば戻るほど1日あたりの積立額をガンガン減らした
ドルコスの強化バージョン

976 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 11:04:09.80 ID:sEMiQvCN0.net]
>>939
「社会保障と税の一体改革」は上手いよ
老後の安心のためには増税も仕方ないって空気に一瞬でなったからね
当時は感心してた
しかしその後はビックリよ
消費税増税分は全て100%社会保障に回すと言ってたし、少なくとも数年は医療費補助と年金準備金をガッツリ増やすのかと思ってたら
予算増加の2割分しか社会保障に当ててなかった
更に凄いことに最も増加したのが防衛費
それも翌年すぐに

「消費税増税分は主に防衛費に回しまーす。オマケで社会保障にも使おうかな」
凄いよね
これ怒らない国民なんだから、そらもう何でもありよ

977 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/15(土) 11:04:37.61 ID:I6tk46QD0.net]
既に最高値まで戻って来てしまったから二番底というより、またただの暴落となるわ

978 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 11:05:33.97 ID:Jx4Zo/GL0.net]
米国は二大政党だから共和党と民主党の政権交代なんか頻繁にある事なのにこの世の終わりみたいに悲観する奴はなんなの
米国人でもないくせに

979 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 11:11:55.97 ID:XODJcfY50.net]
>>962
100年安心は6年で破綻だしね
むちゃくちゃです

980 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/15(土) 11:12:25.15 ID:I6tk46QD0.net]
そら米国投資しているし、バイデンが当選したら多大なマイナス影響があるからだよ



981 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 11:16:52.18 ID:svuCY/Rg0.net]
インデックスを3000万一括で買ってから一ヶ月経ちました
今のところ108万増えてます
slimは全部売ってレバナスとグロ5の半分ずつにしました
https://i.imgur.com/1JXkGol.png
https://i.imgur.com/v4kRBBw.png

982 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/15(土) 11:17:13.99 ID:K1ytu2TH0.net]
アメリカの株価の変動がトランプ政権下とそれ以前で大きく異なることくらい分からんのかねー

983 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 11:17:31.77 ID:Jx4Zo/GL0.net]
>>966
そのくらいで揺らぐような案件と思うなら全世界に分散するべきだな
日本人の俺達がどう思おうが米国民主党が政権を取る時はくる
日本のなんとか民主党みたいな雑魚政党とは違う

984 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 11:17:56.14 ID:sEMiQvCN0.net]
>>965
安倍「100年安心にするには逆算で何パーセント成長になるかな?」
官僚「絶対無理ですけどインフレ2%、経済成長3%、運用リターン4.2%だと100年持つッスね」
安倍「んじゃそれで行こう。100年安心!」
アホですわ

985 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 11:19:42.20 ID:c8FlMgb60.net]
「タバコ喫煙者はコロナ感染から守られる」決定的証拠
タバコが救う人間の命
https://president.jp/articles/-/37802


世界各国で、感染者における喫煙者の割合が一般人口の習慣的喫煙者の割合(喫煙率)よりもかなり低いという発表が相次いでいる。

米国 喫煙者率13.8% 感染者の喫煙者率1.3%〜5.1%
中国 喫煙者率27.7% 感染者の喫煙者率12.6%
フランス喫煙者率32.9% 感染者の喫煙者率4.4%
https://president.ismcdn.jp/mwimgs/3/5/-/img_359492e38dd172c9838648f9568b56e7753060.jpg

禁煙活動家は都合のいいときは、ワーワー騒ぎ、都合が悪くなると途端に黙る。それでは信用されない。
禁煙運動に励んでいる人は、自分たちにとって都合の悪い話もきちんと受け止めることだ。
ましてや、フランスの医療論文で明確に、「喫煙者はコロナ感染から守られる」と結論付けられている

986 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 11:25:20 ID:kFz3KrKR0.net]
>>968
トランプ誕生前はひどい言われようだったけど
本当にグレイトアゲインと同時に似非グローバリズムの化けの皮引っ剥がしてくれたわな

987 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 11:26:35 ID:c8FlMgb60.net]
>>954
国税庁 ホステス
https://www.nta.go.jp/m/taxanswer/2807.htm

源泉徴収していたら経費も認められない
税務上は事業者でなく、雇用と判断しているから。

本来、雇用か個人請負かは厚生労働省の労基が判断することなのだが、
労基がロクに仕事せず、個人事業主が大量増殖して確定申告しない人も大量になったので
国税が税収欲しさに源泉徴収する範囲を勝手に広げている。

つまり、厚労省と財務省という縦割り行政に挟まれて、フリーランスという奴隷階級が誕生した。
労働省としての権利を放棄したまま形式上は事業者なのに、税務上は労働者として税金天引きされる。

988 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 11:29:26 ID:XODJcfY50.net]
100年安心は爆笑ものだけどインフレターゲットはよく言ったよ
普通は嫌がられるはずなのにな
インフレ2%、長期国債の金利が1%や1.5%
これしか日本財政の生きる道はない

989 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 11:30:36 ID:kFz3KrKR0.net]
>>970
もしこのやり取りしてたのに増税を推進できた財務官僚って池沼になるな

990 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 11:32:54 ID:c8FlMgb60.net]
>>971
つまり、数万年前から喫煙して生きてきた人類としての知恵と文化と嗜好を、
近年の禁煙政策によって産まれた弊害。

禁煙によってもたらされたのが新型コロナであり、煽り運転など発狂者の増殖である。



991 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2020/08/15(土) 11:33:13 ID:I6tk46QD0.net]
>>969
民主党じゃなくてバイデンがヤベーんだよ

992 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 11:34:35 ID:REg1wmV70.net]
ナスダックはそろそろ靴磨きの参戦が多くなってきたから終わりだろうな

ポジション半分まで落として次の押し目を待つか

993 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 11:35:38 ID:SVdCB4R90.net]
>>971
でも感染時にCOPDになってる人は重症化率2倍らしいよ(´・ω・`)

994 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 11:40:53 ID:sQ6M43hU0.net]
>>971
飯島勲ってヘビースモーカーでタバコ持ち上げる記事書きまくるんだよね
普段からタバコすごいばっか言ってるから信用できない

995 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 11:43:08 ID:qR4N4DPA0.net]
喫煙者を庇うわけじゃないが、世界の喫煙者は大体何でも重症になりやすいしすぐ死ぬ
喫煙者の平均所得が低いから積極的に医療を受けないし受けた頃には手遅れ

996 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 11:46:55 ID:hamRNkrd0.net]
>>973
給与所得者には給与所得控除があるじゃないか!w
しかし、これで雇用調整助成金もらえないんだからギャグだな

997 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 11:50:03 ID:Ut/2BLGQ0.net]
>>959
どちらかかというと、現在の無限緩和相場というのは、ニュースに関するトレンドはほとんど形成されないんだよ。
超絶ポジティブ相場というか。
ただファンダメンタルの悪化から上値は高値で常に重い。
だから一般参加者の参加機会が限られ、投資銀の相場操縦に乗れる人だけ着いていってるだけという感じ。

これが意味する所は「悲観的な未来予想」なんだよね。
センチメントは全く改善していない。

だから短期で攻めたい人は別として、長期で儲けたい人はあまり短期的な仕掛けには乗らない方がいい。
センチメントが悪化してるという事は、いずれ素直な下落局面が現れるし、それは長期化する筈だからね。

998 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 11:50:56 ID:oqJqxEVd0.net]
>>967
なんでやることが極端なんだよw

999 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 11:55:25 ID:Vmo2vhxy0.net]
米国は対中国に関しては超党派連合で全会一致で貿易戦争始めたりしているし、
サンダースみたいなガチ勢が来ない限り大きく変わることは無いんだろう。

1000 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 11:59:41 ID:c8FlMgb60.net]
タバコがコロナ感染の原因と思って調べたら、逆の結果になってしまった。
こんな都合の悪いデータはテレビでは報道できない。

人類は数万年、タバコを吸っていきてきた。
人類の知恵であり嗜好であり文化である。

禁煙の急激な禁煙ブームが、新型コロナを蔓延させ、煽り運転など発狂者を増殖させている。



1001 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 12:01:40 ID:uoDZPCWw0.net]
バイデンに関しては他はともかく法人税の増加が痛い
確実に企業の利益が減るわけだし…

1002 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 12:03:00 ID:qR4N4DPA0.net]
ちょくちょく米中関係を言う人がいるけど米中貿易摩擦になってるような国からこそ米国株が上昇を続けたんだぞ
摩擦で遊んでてもエンタメとして当日ちょっと下がるだけで上昇基調
おめおめと引き下がる国なら米国株を誰も信じないよ

1003 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 12:07:00 ID:XODJcfY50.net]
まあそうだな
貿易摩擦以降も米国株は爆上げ中国株はショボーン

1004 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 12:11:48 ID:fgV8c8Kt0.net]
中国市場は当局が何するか分からんからな
株価を維持するために現物を売却禁止とかやって、インデックス投信の運用すらまともに出来なくなるリスクがある市場に長期で資金入れるのはギャンブル以外の何物でもない

1005 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 12:26:19.00 ID:wlTCPSfg0.net]
気の迷いで積立NISA初期にSlim新興国も買ったけど、ひたすら含み損

1006 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 12:29:22.76 ID:9FLFhM4F0.net]
立てようと思ったら立ってた
インデックスファンド part434
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1597419629/

1007 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 12:31:13.04 ID:hw2VDJIo0.net]
>>991
新興国はやめとけとあれだけいったろ

1008 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 12:33:22.29 ID:PYmXIO+S0.net]
>>962
パヨクがなんで投資スレにいるんだよ
共産党に献金でもしてろ

1009 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 12:35:04.60 ID:ojqbZ5xg0.net]
マジでか?
俺も初期にSBI新興国買ってやっと最近プラスになってたから速攻で売り払った

1010 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 12:44:51.54 ID:akGoQOKy0.net]
>>972
歴代大統領が名誉欲に駆られて「世界の〇〇」をやってたところを、
全部捨てるとここまでできるんだなって思ったわ



1011 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 12:45:43.50 ID:qR4N4DPA0.net]
>>962は分かってたことだし俺的にはやっぱりなだったが
怒る人が沢山いても当然だと思うんだけどな
日本は皆おとなしくて良い国だよ

1012 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 13:03:02.29 ID:c8FlMgb60.net]
>>990
日本も日銀の株買いで市場を歪めているが、
そのような介入は経済成長を歪める原因になる。

ゾンビ企業が延命し続け、未来ある新興企業が頭角を表せなくなる。

1013 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 13:19:14 ID:Ol950XQX0.net]
はよ埋めろや

1014 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2020/08/15(土) 13:27:59 ID:XgeFElH80.net]
おくさん・・・(*´Д`)ハァハァ

1015 名前:1001 [Over 1000 Thread .net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 20時間 20分 12秒

1016 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<249KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef