[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/07 23:45 / Filesize : 47 KB / Number-of Response : 212
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

金融資産1000万円以上の奴死亡のもようwwwwww



1 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/08/25(土) 20:45:24.33 ID:BvZzWp/f0.net]
政府が現在認めている個人が保有しても許される金融資産の額

【単身】1000万円
【既婚・子持ち】2000万円

なお、この基準は現在介護保険の適用可否に既に使われている基準である。

2018年12月31日に証券口座のマイナンバー提出の義務化
2021年12月31日に銀行口座のマイナンバー提出の義務化
が決まっており、今後は金融資産が筒抜けとなる。

現在は、「所得」をベースに税金・税額控除・社会保険料・補助金等が決まるが、
2022年1月1日以降は、「所得」に加えて「金融資産」がこれらの負担を決める要素となる。

2022年1月1日以降に予定される個人の負担増は以下のとおりである。

@金融資産をベースにした、新たな税金の創設
(例:金融資産1000万円以上に毎年0.1%課税、金融資産5000万円以上に毎年0.5%課税)

A金融資産をベースにした、所得控除・税額控除の削減
(例:金融資産1000万円以上の人は所得税の税額控除を半分に削減、金融資産5000万円以上の人は所得税の税額控除を1/3に削減)

B金融資産をベースにした、年金のカット
(例:金融資産1000万円以上の人は本来もらえる年金から20%カット、金融資産5000万円以上の人は本来もらえる年金から50%カット)

C金融資産をベースにした、医療負担増
(例:65歳以上で金融資産が1000万円以上の人は医療費負担3割、金融資産5000万円以上の人は医療費負担5割)

D金融資産をベースにした、補助金のカット
(例:金融資産1000万円以上の人は、児童扶養手当1/3カット、金融資産5000万円以上の人は児童扶養手当全額カット)

E金融資産をベースにした、各種給付・サービスのカット
(例:金融資産1000万円以上の人は、保育費無料から除外し3割負担、金融資産5000万円以上の人は保育料無料から除外し8割負担)

・・・

マイナンバーに金融資産を補足されると必ずこういう時代がやってきます。
蓄財は計画的に☆

2 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/08/25(土) 20:50:51.06 ID:nfUdZerZ0.net]
おまえ1000万もないのかよ

3 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/08/25(土) 21:33:40.08 ID:37MzvlEH0.net]
妄想かよ

4 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/08/25(土) 23:59:40.23 ID:O9zqMkWW0.net]
妄想はもうよそう

5 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/08/26(日) 00:07:43.03 ID:YhkciyLN0.net]
金額は適当だけど
マイナンバーで仮に全額捕捉できたら
何らかの負担を求めてくるだろうね。

6 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/08/26(日) 00:21:49.75 ID:m7dy5Z7j0.net]
1000万すら無い奴はそもそも死んでるから全員死亡ってこったな

7 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/08/26(日) 00:29:35.22 ID:YhkciyLN0.net]
金融資産500万と高級マンション2億円相当をもってる人はどうなるんだろうか?

8 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/08/26(日) 09:43:58.52 ID:BTWo73YF0.net]
自分のレスで終わらないと発狂するゴキブリうんこおばさんを釣り上げるスレになりましたww

9 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/08/26(日) 12:40:49.38 ID:gsu4dDT+0.net]
タンス預金とか仮想通貨に逃げるだけじゃね?

10 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/08/26(日) 14:02:31.86 ID:iKrwPozi0.net]
外人に取られるから不動産買えって事よ



11 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/08/26(日) 15:01:50.22 ID:AI+15jnJ0.net]
>>9
高額紙幣を廃止すればいい

12 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/08/26(日) 17:48:24.24 ID:gsu4dDT+0.net]
いよいよ500円玉の時代がくるのか

13 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/08/26(日) 22:41:26.16 ID:8OCQi4au0.net]
政治家も金持ちも官僚も全員被弾するじゃねえかw そんな法案通るかw

14 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/08/27(月) 08:38:20.20 ID:2FuvWi7s0.net]
不動産と株式だけ免除されそう。
買わせるために。

15 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/08/27(月) 17:28:33.11 ID:9nPARJwP0.net]
さすがに1000万程度で負担させられたら暴動が起きるだろ。

16 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/08/29(水) 10:47:54.20 ID:ljkbeL98i]
銀行預金は証券口座に移動させればOK。政府は投資推奨だからね。
もっと安全な金融商品の開発が必要だけどね。
円高の時に米国10年国債を自動購入して円安の時に一部解約するような商品ないかな?

17 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/08/29(水) 12:27:05.53 ID:ZCjlwYnK0.net]
年金カットされるのだけは間違いない

18 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/08/29(水) 20:22:24.32 ID:E9RGfn5W0.net]
年金カットより資産課税の方が可能性高い。
要は金を使わないと罰金取るよということ。
経済回すには消費を増やす以外にない。

19 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/08/30(木) 10:10:34.53 ID:F7j/iolkJ]
個人金融資産1800兆の内半分強が現金・預金の900兆円という。これをアメリカ国債で運用して
2.5%で運用相手も税抜き18兆円/年 10年で180兆円だからこの30年何をしていたのかと思う。
裕福になれば株も買うし消費も盛り上がる。小手先の資産課税などすればさらに不況になるよ。

「家計や企業の資金が現預金として滞留している。
日銀が20日公表した7〜9月期の資金循環統計(速報)では、家計と民間企業(金融機関を除く)
を合わせた金融資産が過去最大の約3千兆円に達し、このうち4割が現預金だった。
投資に向かうお金の動きがまだ鈍い。
一方、海外資産にあたる日本の対外債権は初めて1千兆円を突破した。
民間のマネーは海外に向かう構図が鮮明だ。9月末の家計の現預金は前年比2.8%増の943兆円」

20 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/08/30(木) 20:32:27.54 ID:TzO7lRMA0.net]
まずは逃げ道つくっとかないと、政治家や起業家たちが引っかかっちゃうでしょ。



21 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/08/30(木) 20:57:58.50 ID:yGRUbUW+0.net]
>>14
政治家や富豪だけその情報を先に入手できるんだろ。

22 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/08/30(木) 20:59:51.70 ID:yGRUbUW+0.net]
インビ何があったんや

23 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/08/31(金) 01:06:12.54 ID:ojiklUO20.net]
hbnjklmkjbhui.ldblog.jp/archives/7206121.html

24 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/08/31(金) 16:21:17.34 ID:mtFEL+0G0.net]
政治家と金持ちはもう海外にお金逃がしてるで

25 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/08/31(金) 18:07:17.05 ID:A1rw50+V0.net]
コツコツと火星の砂とか集めとけばいいことあるかな。

26 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/09/02(日) 14:02:17.00 ID:ght1L92u0.net]
アンティーク金貨の時代

27 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/09/02(日) 19:28:43.69 ID:xLmEomGI0.net]
一時期アンティークコイン調べてたわ
もっと金持ってたらウナライオン買いたかった

28 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/09/03(月) 16:02:18.12 ID:l1iK+07W0.net]
Ψ(`∀´)Ψ

29 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/09/03(月) 16:21:39.80 ID:UZ3jQWXL0.net]
(`・ω・´)ガオー

30 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/09/05(水) 14:37:50.01 ID:bdAbLzWj0.net]
火星の砂ってどうやって入手するんや?



31 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/09/06(木) 07:55:52.73 ID:ufbapuUB0.net]
投資において肝心なことは、訪れたチャンスを掴み取る決断をするんじゃなくて、掴み取らない決断をすることにあります。
これは投資で成功するために必要なことは、分かりやすい形で定めた意思決定プロセスと明文化した投資方針を一貫して必ず実行することにあるからです。

「FANG」銘柄に投資していないからって負け惜しみ言うなよって思う読者もいるかもしれないけれど(思ってもらっても構わないけれど)、
訪れたチャンスをすべて掴み取ろうとすればあらかじめ定めた投資方針を一貫して必ず実行することができなくなってしまいます。

たとえば、バフェット太郎は景気に業績が左右されない優良ディフェンシブ銘柄中心で運用しているので、
弱気相場でも配当再投資戦略と積立投資を実行することができます。
もし、仮にポートフォリオが「FANG」銘柄中心であれば、
(FANG銘柄はどれも無配なので)配当再投資は当然できませんし、
値下がりし続ける銘柄に対して愚直に積立投資するなどということは精神的にもキツイので机上の空論になりかねません。

実際、15年のバイオ株ブームの際にギリアドサイエンシズ(GILD)に投資し、
「あとは気絶しているだけで億万長者になれる」と豪語していたクソダサい投資家たちは今、息をしていません。

また同じ頃、一般消費財セクターのナイキ(NKE)やディズニー(DIS)、
スターバックス(SBUX)、チポトレ・メキシカン・グリル(CMG)などももてはやされましたが、
これらの銘柄を愚直に配当再投資し続けることができた投資家はほとんどいません。

それならバイオ株や一般消費財株のブームに乗り、その後タイミングよくハイテク株に乗り換えればいいだけじゃないかと思うかもしれませんが、
それができないから多くのクソダサい投資家たちは凍死家になっているのです。

実際、ギリアドサイエンシズの株価がズルズルと下げていた頃、PERが一桁台まで落ちたことから
「超絶割安お買い得株ww」と必死にナンピン買いしていたクソダサい投資家もいましたが、結局のところそのまま弱気相場に飲み込まれてしまったのです。

つまり、目の前の急落が短期的な調整局面なのか、あるいは数年間続く弱気相場なのかの見分けがつかないわけです。
ちなみにギリアドサイエンシズを必死にナンピン買いしていたクソダサい投資家は弱気相場を短期的な調整局面と勘違いしたわけですが、
ギリアドサイエンシズに限らず、これまで何度も調整局面を乗り越えてきた将来有望のイケてるグロース株に対して、
「今回も調整局面に過ぎない」と考えるのは自然だと思います。

そのため、「FANGブーム」というチャンスを掴み取ろうとしたところで、
配当再投資どころか高PER株に積立投資など誰もできませんし、かといって次のチャンスに飛び移ることもできません。

従って個人投資家は「FANG」や「バイオ」といったチャンスをすべて掴み取ろうとするのではなく、
それらのチャンスを断り、地味で退屈な優良ディフェンシブ株やS&P500ETFに投資し、配当再投資と積立投資を愚直に続けることが大切です。

グッドラック。

32 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/09/07(金) 11:44:02.23 ID:5QSsfVUy0.net]
マイナンバー怖いお

33 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/09/09(日) 13:23:32.90 ID:SejItHMo0.net]
マイナンバー報告しないと証券取引できないだろ。

一社はしたので残りは一社、そのうち銀行口座もか。

34 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/09/09(日) 17:19:15.65 ID:iQIJqW7v0.net]
マイナンバー届け出苦戦してるらしい。
証券会社が何度でもDM出して来るのは金融庁に怒られてるから。

たぶん来年からの義務化は困難。
マイナンバー出してない人に国債利金ストップしたり現金出金禁止できないだろうって話。

35 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/09/09(日) 20:17:55.58 ID:iC80kbRy0.net]
銀行口座の義務化が確定したら終わりだから
証券口座で徹底抗戦と行こうぜ

36 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/09/09(日) 21:18:26.06 ID:SejItHMo0.net]
>>34
出金停止とか配当を国庫に収めるとかペナルティとかの案が出れば即解決すると思う。

>>35
出金停止とかになったら大変なので残りの一社も今月に提出する。

37 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/09/09(日) 21:37:25.81 ID:UTcXjagR0.net]
まだ義務じゃなかったのかー
ギリギリまで提出する遅らせればよかった

38 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/09/09(日) 22:29:04.84 ID:SejItHMo0.net]
証券なら今年の年末だろ。ただ口座が凍結になって解除に手数料かかったらどうするのか。

39 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/09/09(日) 22:36:24.99 ID:SejItHMo0.net]
追伸
解除に手数料かかるとは許せないと抵抗してたら5年目には
マイナンバーのない口座には所有者がいないと架空扱いされて国庫に入金とか。
政府の借金が口座凍結による国庫への入金で急速に減ったら面白いな。

40 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/09/10(月) 15:28:20.91 ID:UVm7+E1n0.net]
要は届け出の数次第だろ。
ほとんどが届け出たら予定通り義務化決行。
出金には届け出必要。

でも多数が届け出しなかったら決行出来まい。
証券会社とんでもないことになるし政府に批判も集まる。



41 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/09/10(月) 21:03:20.66 ID:mQQMVBvV0.net]
マイナンバーの無い口座は国庫収納で

42 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/09/10(月) 21:39:53.77 ID:aLYpBd0X0.net]
マイナンバーカードの取得率が10%だから無理だろ。
その10%も年金・保険で優遇される奴が申請してるだけだし。

43 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/09/11(火) 08:34:09.11 ID:HhjZF4XV0.net]
カードの取得率関係あるん?

44 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/09/11(火) 09:31:59.20 ID:lXuufyiq0.net]
>>43
知ってるけど確認だろ? 小島ヨシオ風かな。

(マイナンバー)通知カードが簡易書留で既に郵送されてる。
この(マイナンバーが記載されてる)通知カードのコピーでも構わないとなってる。

ちょうど今マイナンバーカードを(PCでスキャンした後に)コピーしたので証券会社に郵送する。

45 名前:38 mailto:sage [2018/09/11(火) 11:18:55.41 ID:a7pUGxzg0.net]
俺はギリギリまで提出しない。
証券会社の義務化1年延期にかける。

来年になって取引停止、出金不可になったら提出する。
ただし、今年のうちに可能な限り残高減らしとく。

46 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/09/11(火) 11:28:53.97 ID:gm/WEmVq0.net]
いきなり取引停止とか閉鎖とかありえないだろ。
そんなことしたら大損するのは証券会社なんだから。

47 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/09/11(火) 11:32:43.32 ID:gm/WEmVq0.net]
それに株価も大暴落するだろうから
政府が認めるわけがないよ。

48 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/09/11(火) 14:47:28.49 ID:lXuufyiq0.net]
見せしめのために弱小狙い撃ちとか。

>>46
いきなりではないだろ。義務なので出して下さいと再三催促してるのに出さなければ出さない奴の責任。
なんらかのペナルティがあっても文句は言えない。口座凍結 → 解除手数料を徴収します、で不都合あるのかな。

>大損するのは証券会社なんだから。
とは限らない。
大暴落の下り始めた時に口座凍結で底になっても買えないと言うシナリオならどうする?
証券会社は大底でドッサリ買い、弱小は口座に残高あるのに手を拱ているシナリオとか。

>>47
>株価も大暴落
政府の意向に従った者はシメシメ願ったりで、株価が大暴落なら買うに決まってる。

49 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/09/11(火) 15:05:51.99 ID:gm/WEmVq0.net]
例外ばかり主張してるな君
現実的に物事を考えようね。

50 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/09/11(火) 16:02:26.27 ID:a7pUGxzg0.net]
要は今年末でどれだけ提出してるか、だ。

口座持ちのほとんどが提出してたら諦めて出すしかない。



51 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/09/12(水) 15:13:59.63 ID:VFn7Uslg0.net]
メイン口座だけマイナンバー出して、サブは出さないという人が大半ではないかな。
そんでもって提出率は全体の3割程度になると予想。

証券の休眠口座なんてマイナンバー出す人はいないでしょ。

52 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/09/12(水) 15:51:17.98 ID:RVmMXHlr0.net]
すでに口座2つから資金引き上げた
マイナンバー提出するつもりはない
喫煙制限と一緒だな
投資家が減って、タンス預金を増やすだけ
政府も税務署もアホとしか

53 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/09/12(水) 16:59:46.71 ID:1qkX3vjV0.net]
>>51
返送用封筒を同封で催促してたのでサブを先に出した後にメインも出した。

>証券の休眠口座なんてマイナンバー出す人はいないでしょ。
残金があってもマイナンバー出さないと引き出せないとか国庫へ没収になってもか。

何だかんだでマイナンバーに関しては気にしてるようだ。

あと政府がマイナンバーを出させる方法として確定申告時に総合課税にすると
税金が安くなる人がいるので、証券の分離課税を30%にするとか。
現行の20%でも600万円に届かなければ総合課税が安くなる。
ただし国民健康保険等では結果的に持ち出しが多くなることがあるので注意。

54 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/09/12(水) 17:43:41.66 ID:fEenWCAA0.net]
総合課税にすると大損する奴の方が多いだろ。
俺はとりあえず10月で証券口座はすべて手仕舞いして様子見。
一度捕捉された金は一生マークされる可能性があるからね。

55 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/09/12(水) 21:17:31.51 ID:RVmMXHlr0.net]
そもそも税金は証券会社から奪うもの
個人投資家から金奪おうなんて、
税理士が言う二重課税なんだよな
日本はアホばかり、いつまでたっても
弱者から金巻き上げようとする貧乏国家だな

56 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/09/13(木) 00:26:39.54 ID:ggitMxZI0.net]
キャピタルゲインの税率が25%になるようだな

57 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/09/13(木) 07:23:37.43 ID:lieXxjJR0.net]
>>56
ん。
なんか動きあった?
それともレス乞食?

58 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/09/13(木) 08:33:09.55 ID:ggitMxZI0.net]
>>57
消費税増税時の軽減税率導入による減収分を穴埋めするために財務省が検討しているという噂がある

59 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/09/13(木) 10:02:25.43 ID:0QHfdY050.net]
株式投資への増税が19年度税制改正で浮上、軽減税率の財源確保で
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180912-00179424-diamond-bus_all

60 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/09/13(木) 11:08:23.05 ID:SlYQKQiT0.net]
20%でも高すぎるのにひでえな



61 名前:55 mailto:sage [2018/09/13(木) 11:24:31.74 ID:Y4nro1HJ0.net]
>>58
ダイアモンドの記事読んだけど、むしろ増税無理そうって話じゃないか。
タイトル詐偽だな。

62 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/09/13(木) 16:24:15.00 ID:lIpIPiiX0.net]
初めまして人生やりなおしたくて
金額は問いませんので支援してくれる方を探しております。こちらは30代男性です
もう一度社会にでる動けるチャンスをもらいたく投稿させてもらいました。

近畿大阪銀行
高井田支店
店番176
普通口座0041986
ホリグチヒロアキ
何卒お願いいたしますm(__)m

63 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/09/15(土) 15:18:39.88 ID:pK8ktDuV0.net]
まずは総合課税から来るだろう

64 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/09/15(土) 22:36:49.58 ID:oTOUidP00.net]
総合課税って

労働所得1000万、株式譲渡・配当所得1000万のときに
総所得2000万に累進課税されるってことだよね。

そうだとすると
労働所得1000万、株式譲渡・配当所得マイナス1000万のときは
総所得0円で所得税ゼロってことでいいのかな?

これならむしろ総合課税にしてもらった方が節税できる投資家が多いはず。

65 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/09/16(日) 09:19:23.70 ID:WMkt6rA90.net]
マッチ売りのババアみてる?www

66 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/09/16(日) 12:05:31.06 ID:FnWD8mE50.net]
>>64
株式譲渡・配当所得はプラスの時しか総合課税にはできないのではと。
株式譲渡でマイナスなら損失分を数年間持ち越して利益があった時に相殺する。(要確定申告)
持ち越しても利益がなかった時は結果的に損失確定。以前よりは持ち越しできるようになっただけマシになった。

ただし不満があっても俺に文句言うなよ、俺は親切に教えてやったので感謝されてもいいハズだから。
法律なので不満があれば法律を作ったところに言えな。法治国家なので法律には逆らえない。

ここまで書いて何だけど知っていて疑問を投げかけたのでないか?

67 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/09/16(日) 13:02:04.04 ID:APTAUd9R0.net]
プラスの時は総合課税で、マイナスの時は現行と同じ
3年繰越のみだと大増税になるやんか。

株価暴落するで。

68 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/09/16(日) 13:15:51.55 ID:168qhzn/0.net]
石破を当選させろ
話はそれから

69 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/09/16(日) 13:49:17.05 ID:APTAUd9R0.net]
石破なんて枝野並みのクズだろ

70 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/09/16(日) 14:24:37.96 ID:KIFljSEe0.net]
株価暴落させたいんなら石破一択やなw



71 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/09/16(日) 22:53:54.00 ID:DBJ6RSfn0.net]
マイナンバーって総合課税やるための準備だろ

72 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/09/16(日) 23:01:05.59 ID:EDe7LOgy0.net]
1億からにしてくれ

73 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/09/16(日) 23:10:18.56 ID:ZZIGWGW50.net]
やめて欲しい
https://i.imgur.com/Lnc3wwt.jpg

74 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/09/16(日) 23:25:23.58 ID:fOHRLjFe0.net]
管理会社つくって、そっちに資産を移動とか自衛手段とれよ

75 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/09/16(日) 23:29:58.25 ID:AJ801OFi0.net]
そうなったら、会社作ってやるしかないわな

76 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/09/17(月) 14:28:24.85 ID:WzK6zRCc0.net]
一時は仮想通貨に夢をみたこともあったが
当局の監視がガチガチに入ってるからメリットが何一つなくなった

77 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/09/17(月) 15:14:29.02 ID:PmhymTS50.net]
■■■ 相場は暴落の危機   ■■■
Goldman Warns of Bear Market in Latest Wall Street Trade larm
ゴールドマンサックス、JPモルガンが警告

中国製品への25%関税賦課でS&P500種構成企業の来年の成長は吹き飛びかねない
相場は暴落の危機 
●500種株価指数は2900台から2230に下落し得る
貿易収縮が世界経済のスパイラル的な収縮を引き起こす

日本企業が受ける悪影響
シティグループ証券・チーフエコノミスト
日本は成長率の4分の1喪失も
米中貿易摩擦の影響を受けやすくなっている

9月の日米貿易交渉に要警戒
自動車立国 迫る危機 米、日本に貿易黒字の削減要求(日本経済新聞 9月16日朝刊)
●日本だけ特別扱いなど「ありえない」

ミョウジョウ・アセット・マネジメントのCEO
●日経平均、TOPIXの下げが大きくなる

トランプ大統領、為替にも言及の公算
●11月の中間選挙に向け25%程度の円安を是正する発言が飛び出すかもしれない
●ドル円は100円程度まで下落する可能性

速報
トランプ米大統領
●中国からの輸入品2670億ドル(約三十兆円)相当に追加関税を発動する用意がある

■■■ 相場は暴落の危機   ■■■
米中貿易戦争、中国は防戦一方に甘んじず=環球時報
米中全面対決 経済戦争は拡大の一途
北京17日 ロイター 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


78 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/09/18(火) 00:05:43.01 ID:jh2LBS/K0.net]
ちゃんと税金払えや

79 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/09/18(火) 00:56:01.70 ID:S5Uhi9ll0.net]
金額と%に違いがあれど俺も何かしら来ると思う
資産税は極めて濃厚と思ってるわ・・・

80 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/09/18(火) 01:21:56.99 ID:7hrQxSMX0.net]
マイナンバーで預金口座まで監視するんだからやらない方がおかしい



81 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/09/20(木) 08:37:13.27 ID:q0NouEFQ0.net]
毟り取られるぞ!

82 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/09/20(木) 21:01:43.50 ID:q0NouEFQ0.net]
取られる金がねぇわ

83 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/09/20(木) 22:57:35.54 ID:hFMxQzIF0.net]
FXで負けている方やわからない方でも簡単に稼げる方法があります。
なんとプロのトレードをあなたの口座に反映するというもので
勝率95%以上の成績を記録中!
簡単に設定でき、使用するブローカーも大手なので安心。
今なら"参加費無料"でご案内できます。
詳細はラインでご説明しておりますのでお気軽にご連絡ください。

@qyi8550w

84 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/09/21(金) 19:15:41.79 ID:nSJCh0aH0.net]
H31年10月の消費増税の見送りが決まれば
マイナンバーの締め付けもさらに厳しくなる。
元号も変わるし来年はいろいろと危ない年になりそうだ。

85 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/09/21(金) 20:10:06.01 ID:nSJCh0aH0.net]
ついに協会けんぽも死亡

国内第2位の健保組合が解散
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180921-00000086-asahi-soci

86 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/09/23(日) 13:03:40.36 ID:CjiyCYvb0.net]
証券口座のマイナンバータイムリミットまであと3か月

87 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/09/23(日) 16:06:46.70 ID:Prk4F5Ga0.net]
マッチ売りのババアみてる?www

88 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/09/26(水) 08:25:08.00 ID:TlNAJER40.net]
もう逃げられん諦めろ。

89 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/09/26(水) 14:13:19.23 ID:IvL6xh8A0.net]
今なら証券口座閉じれば間に合う

90 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/09/26(水) 17:59:17.65 ID:T3PyVl010.net]
今年で一旦閉じて、来年、別の証券でやり直すという方法もある。
当然、投入資金はトータル1千万円未満に抑える。



91 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/09/26(水) 22:14:18.73 ID:BEmWeWjf0.net]
vghbnjmk567890.youblog.jp/

92 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/09/27(木) 14:09:55.00 ID:zo02R/3s0.net]
ウナライオン

93 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/09/28(金) 20:29:38.34 ID:dRLVGB6L0.net]
老害の医療費を一律3割にすれば
増税する必要すらなくなる。
さっさと実行しろ安倍。

94 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/09/29(土) 12:08:51.66 ID:0hOf6VRnC]
医療費は健康保険+自己負担な。増税とか財源とかに無関係。

95 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/09/29(土) 17:46:09.53 ID:d8umfJwO0.net]
5割でいいだろ

96 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/09/29(土) 17:58:43.18 ID:03LsJcL80.net]
FXで負けている方やわからない方でも簡単に稼げる方法があります。
なんとプロのトレードをあなたの口座に反映するというもので
勝率95%以上の成績を記録中!
簡単に設定でき、使用するブローカーも大手なので安心。
今なら"参加費無料"でご案内できます。
詳細はラインでご説明しておりますのでお気軽にご連絡ください。

@qyi8550w

97 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/09/29(土) 21:29:19.82 ID:+92uPiK60.net]
ジジイ10割負担
若者1割負担でいいよ

98 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/09/30(日) 05:28:49.75 ID:xRgHdiBY0.net]
若者なんて偉そうに文句垂れるばっかりでまだ大して負担しとらんだろ
40代50代こそもっと優遇されるべき

99 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/09/30(日) 07:42:37.57 ID:Y+T8TB1y0.net]
爺は無駄に長生きせずに70くらいでさっさと死ぬのが仕事やで

100 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/09/30(日) 08:26:15.56 ID:rkExMaW50.net]
>>97,99
そういう政治実現したかったらちゃんと投票行こう
ここで吠えても実現せんでw



101 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/09/30(日) 12:24:01.70 ID:TbuFIb870.net]
>>100
年寄りの負担を増やす政策だしてる政党てある?

102 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/09/30(日) 13:20:19.83 ID:pEEVmV110.net]
政党なければ作ればいい
作れなければ公約掲げて無所属で立候補すればよい

自分たちの利益を守りたければそうした候補が出てくるだろう

103 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/09/30(日) 16:33:18.69 ID:ii5lInfH0.net]
>>101
維新

104 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/09/30(日) 16:39:49.28 ID:ii5lInfH0.net]
毎月の「健康保険料」10年前より大幅に増えているのはなぜ?
blogos.com/article/328471/

105 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/09/30(日) 16:53:53.47 ID:Wfmj76Wq0.net]
“Be careful”

■■■■■ブラックマンデー■■■■■

イタリア、ジャンク陥落なら資金「突然途絶える」リスク


日経225期近でゴールドマンが売り越しトップ=28日先物手口
売り 買い 差し引き
ゴールドマン 1522 0 -1522

106 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/09/30(日) 20:04:25.48 ID:Y+T8TB1y0.net]
>>104
爺死ね!婆死ね!

死ね!死ね!

107 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/10/01(月) 12:20:43.10 ID:Z7oRScdx0.net]
平均寿命超えたら医療費自己負担MAXにすれば誰も文句言わないだろ。

108 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/10/01(月) 12:39:54.76 ID:JyLj++L30.net]
極論書くのは自由だが実現しないよ。
決めるのは政治家。

政治家はみんな自分だけは長生きすると信じてるからね。

109 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/10/02(火) 18:57:36.05 ID:oRr+QbPD0.net]
老害の長生きは職務怠慢だ
死ぬのが仕事なのに

110 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/10/03(水) 17:01:23.55 ID:wTWVfVey0.net]
べつに全額自分で出せるから何の不安も無い



111 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/10/03(水) 19:25:19.24 ID:Uao7F9ch0.net]
そう言うなw
お前らが老害になるのもあと少しだ
年金も納めてない奴は老後破産も確定だしな
その頃は、年寄りの生活保護も老人医療費も
無くなってるかもな

112 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/10/03(水) 19:29:46.17 ID:x7Qn/NgD0.net]
今の時代の高齢者は家族からも社会からも厄介者だからねぇ。
今の高齢者があと10年くらいで財源を食いつぶして将来の高齢者はもっと悲惨になるよね。

113 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/10/03(水) 23:57:57.22 ID:vMF3M9cQ0.net]
安楽死を許可すれば解決するのにな。

114 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/10/04(木) 03:27:58.09 ID:t21HH+me0.net]
まあ若者は絶対数が少ない上に選挙に行かないからな
政治家にとっては一番不要な対象

115 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/10/04(木) 06:26:57.56 ID:XkuziBRC0.net]
FXの手法を検証できるバックテストツールを提供しています。
vghbnjmk567890.youblog.jp/

116 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/10/06(土) 11:33:24.75 ID:Uon/i8dE0.net]
老害の医療費を50%カットすれば
この国に神風が起こる

117 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/10/10(水) 17:03:49.58 ID:BmTD4ji20.net]
マイナンからは誰も逃れられない

118 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/10/10(水) 18:44:45.43 ID:LfYcPT1K0.net]
少しずつ購入した金を庭に埋めればOK

119 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/10/10(水) 19:12:09.83 ID:5WdyhQFG0.net]
マンション住まいだから庭がねぇ(笑)

120 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/10/14(日) 20:33:14.55 ID:sipMQk3p0.net]
もう誰もマイナンバーから逃げられないね

国税庁、海外の隠し資産調査 40万人の口座情報を入手
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36474150U8A011C1MM8000/



121 名前:るーぷ [2018/10/15(月) 05:47:22.03 ID:K5Af8Ms00.net]
やられごろ、だからこっちのスレタイのが合ってるな。

以前、行き合った友達が15億あたりもやられごろだとも言ってた。
俺もそう思う。

122 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/10/15(月) 06:51:57.01 ID:8RnKUD7R0.net]
シカゴファンドの投資戦略
CHICAGO FUND INVESTMENT STRATEGY
===================

ショートカバーで急リバウンドへ
米中間選挙は共和党圧勝見通しとなった

■■米中間選挙は共和党圧勝見通しとなった■■
トルコ、拘束の米国人牧師を釈放 トランプ氏に追い風

ラスムセン社の調査
●中間選挙は与党の共和党からみた場合上院勝利+下院の両方で圧勝となりそうだ

■トルコ、拘束の米国人牧師を釈放 トランプ氏に追い風
■ブランソン氏が釈放されたことで、関係が冷え込んでいたトルコと米国の大きな火種が解消することになる

■■速報
トランプ大統領、トルコ経済制裁を解除の方向 トルコ危機は消滅へ

■■ウォール・ストリート・ジャーナル
米中首脳、11月末に会談へ 通商協議の決着目指す

■■米国株の強気相場は損なわれず、急落で買いの好機生じる
UBS
●米国株の今週の急落で買いの好機が生じている
●経済のファンダメンタルズが依然として良好とみられる
●強気相場は依然として損なわれていない
●この2週間にファンダメンタルズの見通しに著しい変化はなく、米国株のバリュエーションは改善された

■■米国主要企業決算 2018年10月15日〜19日
10月15日 (月)
バンク・オブ・アメリカ
10月16日 (火)
ゴールドマン・サックス
モルガン・スタンレー
ブラックロック
IBM
ネットフリックス
ジョンソン・エンド・ジョンソン (J&J)
ユナイテッドヘルス・グループ

123 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/10/16(火) 11:04:30.42 ID:nAQNggpPx]
日経強いな。もう下げ止まり感が出てきた。年末26000円の予想は据え置きたい。

124 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/10/17(水) 14:21:36.86 ID:PCpzl8Xg0.net]
マイナンバー義務化まであと83日

125 名前:るーぷ [2018/10/22(月) 04:30:20.93 ID:rqZAcmcc0.net]
やられごろゾーン

100-300
1000-3000
1-3億
10-30億

なんでだかわかんねー
負債額もそこに集中バイアス出てる気もする。
数字と思い込み、感情が交差してんだと思う。

126 名前:るーぷ [2018/10/22(月) 04:31:17.90 ID:rqZAcmcc0.net]
たぶん
6-9
とかの数字だと、分散したり一部保留しやすくなるんかな?

127 名前:るーぷ [2018/10/22(月) 04:32:32.56 ID:rqZAcmcc0.net]
下手に儲かって桁が上がるとリスクサイズも桁が上がるんだろ。
それじゃあ、身が保たない。

128 名前:るーぷ [2018/10/22(月) 04:36:26.76 ID:rqZAcmcc0.net]
100億の壁、ってのがあって、100億超えると官憲含めてターゲットになりやすい、
とは言われてると思う。
広範囲にターゲットゾーンになるのだろう。

同様に、マーケティングの心理的ターゲット、統計的なターゲットゾーンとして
1-3がそれぞれの桁で存在すると考えうる。

心理的に1を桁を超えたらどんな手段、どんな意味でも危険を意識して
防御的に行くべきなんだと思う。
むしろ分散して疑似的に桁を下げるべきなんだろう。

129 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/11/04(日) 12:22:25.25 ID:YKFDT3on0.net]
増税確定?

130 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/11/05(月) 11:16:20.92 ID:uqVTuzS00.net]
参院選前にまた延期だろ
公明党のバカが軽減税率とかポイント還元とかプレミアム商品券とか
糞政策押し付けてくるからな



131 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/11/05(月) 11:30:46.87 ID:p1VKtJ3H0.net]
国はただの泥棒に成り下がるんか

132 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/11/17(土) 12:47:05.65 ID:rYLiwSbu0.net]
公明がしゃしゃり出てくるせいで
何もかも複雑になってるよな
一度選挙で痛い目にあった方がいい

133 名前:るーぷ [2018/12/03(月) 03:25:09.75 ID:5n2jAArV0.net]
官僚主義で滅亡してる国とか、中国で、あるよ。
そういう傾向は出てるね。
そういう時、変な宗教が流行して、政治にも一部組み入れてることは多い。

134 名前:るーぷ [2018/12/03(月) 03:31:04.32 ID:5n2jAArV0.net]
イケダ代作自身、死んでるかゾンビ化してる可能性もある、と思う。

毛沢東が健在の方が、人類滅亡核戦争につながりにくいのといっしょで、
習近平の方が、同様に小人が名を騙ってる権威をかさに着てる方が
破滅へとつながりやすい。

まして、自民党の部分集票マシーンとしてしか機能はしていないので、
ここから先は、マイナスに作用してくる可能性は高いとは思う。
サヨク連合
よりマシ、ってだけでどこまでイケるか?
そこは謎だ。

135 名前:るーぷ [2018/12/03(月) 03:36:55.36 ID:5n2jAArV0.net]
得意の単なる全員ばらまき、で良いと思うんだが、
むしろ除外するなら、生活保護者を除外すべき、だが。
まあ、限界だな。
カルトと官僚主義の合体だから、まさに真言亡国、律国賊、
創価無限、国会天魔、マスゴミ亡国、木っ端役人国賊、
と言ったところだろう。
甘く見てると無限地獄、と言ったところだ。
官僚主義とカルトと衆愚扇動で滅亡軌道、と言ったところ。

136 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/12/09(日) 13:16:16.74 ID:ubL3DN6G0.net]
マイナンバー義務化まであと22日

137 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/12/13(木) 11:59:19.75 ID:GfuhW0DW0.net]
余計なことせんとはよ消費税を20%にせんかい!

138 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/12/21(金) 11:37:06.58 ID:/GqcgtmP0.net]
マイナンバー義務化まであと10日

139 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/12/25(火) 14:30:02.34 ID:UnzXtM4A0.net]
エックスイーマーケットとか
海外業者はまだ要らないみたいね

140 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/26(水) 13:06:11.37 ID:ng57TBM90.net]
マイナンバー義務化、3年延期。
俺たちの勝利キタ━(゚∀゚)━!



141 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/12/26(水) 13:50:00.63 ID:c5RcbFCL0.net]
出しちゃった馬鹿は一生丸裸
ゴネ続ければ廃止まで持っていけるというのに

142 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/26(水) 17:31:57.73 ID:/vmWwZss0.net]
まじか…

143 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/26(水) 23:43:25.69 ID:XVENYwYh0.net]
>>140
マジか
出しちまった
マジメに出したやつが損しただけじゃねーかよ

144 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/12/27(木) 08:19:59.71 ID:3ufcmCIv0.net]
マジメじゃなくてただの情報弱者でしょ
ビビッてマイナンバー出しちゃった情報弱者
自業自得

145 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/27(木) 17:31:24.45 ID:xPfDKcAy0.net]
政府の決定に従うことを情弱扱いするとは非国民甚だしいな
マイナンバー提出しなければ何らかのペナルティを課されるおそれもあったわけで、そっちの方が情弱だと思うがな
政府が弱腰になって延期になっただけの話で

146 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/12/27(木) 17:58:20.24 ID:eNVba8JA0.net]
つーかちゃんと税金払えや非国民ども

147 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/27(木) 18:11:15.26 ID:p9W6mbHD0.net]
税金関係ねーが?

148 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/12/29(土) 11:46:30.58 ID:DKqA9qcZ0.net]
マイナンバー出した人は当局の閲覧システムで1発検索できるようになった。
ご愁傷様。

149 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/12/29(土) 12:19:08.40 ID:AlUEgYD10.net]
hbgvf.blog.jp/

150 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/29(土) 12:56:38.24 ID:f7nEi3G/0.net]
>>148
別にいいけど
脱税するわけでもないし



151 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/12/29(土) 13:13:53.50 ID:W3mUsVkP0.net]
>>13
世襲政治家は脱税のテクニック凄そう。

152 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/12/29(土) 17:14:14.07 ID:DKqA9qcZ0.net]
預金封鎖時にあったはずの金が消えてる奴は税務調査が入る。

153 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/12/31(月) 16:39:45.23 ID:/NS3aZFV0.net]
てか延期1年じゃなくて3年ってことは
事実上諦めたってことやろ

154 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/12/31(月) 21:37:53.15 ID:PqLD6B5S0.net]
次こ焦点は2020年末の銀行のマイナンバー義務化だな
それにしても何故、延長期限を銀行義務化に揃えなかったのだろう?

155 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2019/01/01(火) 10:12:28.63 ID:x9lftwDJ0.net]
出さない人は何年経っても出さないから
意味がない

156 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2019/01/02(水) 12:37:17.06 ID:8CPr9DvZ0.net]
12月の暴落で資産1000万円をきってしまった。

157 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2019/01/11(金) 11:28:29.13 ID:Gu9H6Eid0.net]
>>155
遅かれ早かれマイナンバーの申告のない口座は凍結されて利用不能になるだろう

158 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2019/01/16(水) 13:51:58.22 ID:M97PjVER0.net]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gamble/1527066493

159 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2019/02/03(日) 19:37:00.35 ID:Oxn4+nv40.net]
野村が一向にマイナンバー出せと言わないからおかしいと思った
態々取り寄せて出してしまった

160 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2019/02/10(日) 03:54:21.02 ID:5hrpMrF90.net]
さてシコって寝るか(・ω・`)



161 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2019/02/14(木) 00:23:20.89 ID:zAtCyuKR0.net]
ww

162 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2019/02/22(金) 11:57:09.35 ID:WlJWm2tG0.net]
総合課税が議論されてるみたいだな

163 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2019/03/03(日) 13:47:17.81 ID:03Ky1yi00.net]
マイナン延期されたんかい
しかも3ねんも

164 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2019/03/03(日) 13:53:59.50 ID:Hf3QnzHO0.net]
一人が必死に保守

165 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2019/03/03(日) 13:58:00.57 ID:auI0a/z30.net]
消費税率を上げてば済む話なのに、公務員の仕事を増やすことも目的のひとつなのかな?

166 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2019/03/03(日) 14:03:39.36 ID:yQk11uLK0.net]
公務員はリストラもなく雇用も安定し退職金も確保されている。
よって預貯金の上限額と最低消費額以上の消費の義務化を決める
法案をつくるよう働きかけよう。ただし、投資に関してその範疇
に含めず促進させ景気に寄与させる。

167 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2019/03/04(月) 02:33:16.79 ID:/7kQfuyH0.net]
https://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1400857329/

168 名前:るーぷ [2019/03/04(月) 05:09:40.32 ID:KFwlWoDu0.net]
下手に余剰があるからレバ掛けてやられる可能性も増す。
欲望があるからな。ニンゲンには。
やられの主力ゾーンで、けっこう的を得てる。

169 名前:るーぷ [2019/03/04(月) 05:15:24.56 ID:KFwlWoDu0.net]
1や2年勝っても10年通算すればたいていのニンゲンは相場じゃ負けることになる。
15年だと、ほぼ全カバーに近くなるだろう。
なので勝った年に税金払うなどもってのほか、
脱税で無く、合法的に徹底的に節税すべき。
天才相場師の真似をカモがしてて、生きてられると思う方がおかしい。
自営だってたいていは、ドボンした時、払った税金が無ければ死ぬやつはかなり減る。

すなわち合法的徹底的な平滑化が必須になる。
勝ち量を減らしても平滑化した方が良い。
極論すれば、働くこと自体、相場で儲けること自体、リスクの増大だからだ。
勝った瞬間、平滑化を優先して稼ぐ量自体も調整した方がカモは死ににくくなる。
逆に言うと、大多数は調子に乗って追撃して死ぬ。

170 名前:るーぷ [2019/03/04(月) 05:21:48.24 ID:KFwlWoDu0.net]
たとえば天才相場師は、100勝ってトレンドフォローを続け、25反転して損したところで切る。
それを繰り返す。
期待値がプラスだからだ。

だが、普通のニンゲンはたまたま勝ったトレンドフォローのところで25%の反転、
もしくは、はっきりと反転の予兆が見えたところで切ってしまって、
再現と反復を断念し、平滑化に入った方が良い。
これは自営にも言える。
上手い自営のヒトはたとえばお店でも当てたら、その状態で店をたたむ。
その時、周囲には損を過大に宣伝する。家族などにも。
たいていはその前に一度二度失敗をしていて
または周囲を見ていて、循環のメカニズムが見えてるからそういうアクションを実施する。

結局、バクチは逃げ方が上手いニンゲンが勝ち逃げして終わる。
最後まで勝ち切るサイクルをえんえんと続けられるのは天才相場師だけ。
ごくごく少数だ。1万人にひとり。
自営や経営なら100人にひとりと信じたい。
ただ、そっちは平滑化した給料取りに大半がなれる。
給料取りでさえ、リスク回避の平滑化はほんとは必要だけど。
環境の変化などに対して。



171 名前:るーぷ [2019/03/04(月) 05:25:57.60 ID:KFwlWoDu0.net]
結局は勝ち手と負け手のバランスにすぎない。
そして少数の莫大な勝ち手と大多数の悲惨な負け手に収束するのだから、
穏当な負け手に落とし込む方が得策、ってことになる。
えんえんと撤退を続けてくわけだ。それが人生。最後は全員が撤退して死ぬ。
間際まで攻撃して勝ってるニンゲンでさえも。ただ、それはごく少数。
最初から撤退計画を建てた方が、負けを覚悟した方が得策だ。

それが勝ち=税金の平滑化だ。絶対に必要だ。

172 名前:るーぷ [2019/03/08(金) 11:41:08.16 ID:EuSfNNrw0.net]
最大損失の最小化

173 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2019/03/08(金) 12:03:21.83 ID:YkuGgp2o0.net]
>>172
( ´Д`)y━・~~るーぷ、損してるんや、、

174 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2019/03/11(月) 13:16:54.86 ID:bKl3V0470.net]
るーぷは口だけ番長

175 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2019/03/11(月) 13:22:41.75 ID:EQgDYEdC0.net]
>>174
( ´∀` )b

176 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2019/03/18(月) 07:52:38.82 ID:M3NmtNdE0.net]
・:*+.\(( °ω° ))/.:+

177 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2019/03/18(月) 13:33:28.45 ID:CEsONNGz0.net]
よくわからん妄想でスレ立てて騒げるのが羨ましい

178 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2019/03/27(水) 20:45:59.38 ID:7u7DYPAL0.net]
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

179 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2019/04/01(月) 22:37:36.91 ID:vOc8o+Ai0.net]
令和の徳政令きそう

180 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2019/04/01(月) 22:41:17.72 ID:IPXWsE+j0.net]
>>179
_(:3」z)_恩赦はあるだろね、、



181 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2019/04/01(月) 22:44:46.53 ID:vOc8o+Ai0.net]
令和の徳政令は
国債の債務放棄だろう

182 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2019/04/01(月) 23:03:29.27 ID:oag/Y2bV0.net]
既に日銀が500兆以上持ってるんだから徳政令なくても同じことじゃん

183 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2019/04/04(木) 14:12:08.56 ID:bkqiWmnA0.net]
【単身】1000万円

184 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2019/04/09(火) 09:30:02.55 ID:huOFfxSN0.net]
預金封鎖くるぞ

紙幣を刷新へ 1万円渋沢栄一、5000円津田梅子、1000円北里柴三郎
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6319778

185 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2019/04/09(火) 12:41:42.17 ID:V1Z8n3/U0.net]
>>184
(#゚Д゚)y-~~いつ?

186 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2019/04/09(火) 13:34:34.31 ID:lxWda6JG0.net]
ちょうど銀行のマイナンバー義務化と同じ時期だな

187 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2019/04/09(火) 15:37:30.88 ID:dxxxkFOh0.net]
納税・社会保険料、財・サービスは銀行口座(含むクレカ)か新札でのみ対応とかか。
マイナンバーが届けられて無い口座には入出金ができないとなればマイナンバーの届けが捗りそう。

因みに下をレスした時にはスルーされた。
金融資産1000万円以上の人達の日常7
67名無しさん@お金いっぱい。2019/03/08(金) 18:09:12.95ID:HnKOxDYu0
>>67
マイナンバー包囲網を徐々に締めつけていくかも。
政府の方針に従わないで口座が封鎖された時は対抗手段あるのかな。

政府の方針に従っていても預金封鎖はあったので従わない時は封鎖されても仕方ない。
かつて戦後の日本でも?預金封鎖の仕組み
https://leaders-online.jp/tax/zeikin-kessan/2087

>>68
通貨を切り替えて旧通貨は使えませんとなった時はどうするのか?
新通貨の交換にはマイナンバーが必要で額も制限された時は金庫の中の紙幣はゴミになる。

188 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2019/04/09(火) 15:40:26.60 ID:dxxxkFOh0.net]
△)マイナンバーが届けられて無い口座には入出金ができない
○)マイナンバーが届けられて無い口座には旧札で入金ができない

189 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2019/04/12(金) 12:46:55.15 ID:yhX+0AiA0.net]
新札発行でタンス預金は出てくるだろうか

190 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2019/04/12(金) 17:35:09.42 ID:wjsEi3S70.net]
ジジイなんてタンス預金してることすら忘れてそうだよな。



191 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2019/04/15(月) 19:54:23.64 ID:HE20gfnX0.net]
新紙幣が出たらタグが埋められたりして

192 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2019/04/15(月) 21:09:21.99 ID:OiPbZDuD0.net]
3年以内に旧札を出さないと失効になる。
ルピーは2週間とかしか換金機関が無かった。

193 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2019/04/21(日) 12:48:50.65 ID:9ktHvvi60.net]
新札発行でどうなる「50兆円タンス預金」
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6321024

194 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2019/04/28(日) 18:15:09.74 ID:rY2mh51h0.net]
^_^

195 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:るーぷ [2019/05/02(木) 14:29:49.69 ID:7JLznqRY0.net]
新札はマイクロチップ組み込まれるぞ

196 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2019/05/02(木) 21:10:05.41 ID:bin8K8Ty0.net]
高額記念硬貨とか買っとけばいい

197 名前:るーぷ [2019/05/06(月) 09:50:18.24 ID:WKzZqnQj0.net]
最大のコストは税金でるという事実

198 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2019/05/06(月) 11:18:02.48 ID:ybeYEVxJ0.net]
>>197
^_^税金でる

199 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2019/05/06(月) 13:49:14.52 ID:2Ft3lGvi0.net]
でるでる

200 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2019/05/06(月) 14:47:15.67 ID:ybeYEVxJ0.net]
ふう、うんこ出た~~



201 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2019/05/08(水) 08:03:14.93 ID:rBHnkMIJ0.net]
1000万なんか、小遣銭だな

202 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2019/05/20(月) 11:05:45.32 ID:5bck06ob0.net]
>>201
^_^いくらなら大金なん?

203 名前:るーぷ [2019/05/20(月) 12:35:29.12 ID:xlqwn2jP0.net]
予想最大損失の最小化が投資の基本

204 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2019/05/20(月) 18:12:14.44 ID:oUrh2nEt0.net]
アービトラージってやつもできないと一人前とは言えないよな
勉強しないといけないなと思いつつできてない
はぁ

205 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2019/05/26(日) 23:31:13.00 ID:q434Esx10.net]
これはスゲーぞ
リンクは貼らないから検索から飛んでけ

『【完全版】株式投資 [超絶必勝]トレード手法まとめ』

ドコにも載ってない【[超絶必勝]先物連動トレード手法】ってのを公開してくれてるぞ これはマジでスゲーから勝てるようになりたいなら絶対読んどけ 読むと読まないじゃー天国と地獄だぞおまえら

206 名前:るーぷ [2019/06/06(木) 13:10:27.59 ID:ioGW85zt0.net]
私情に勝る敵はなし

207 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2019/06/13(木) 06:53:12.76 ID:MAbsjVAF0.net]
>>206
るーぷの敵は、るーぷやなw

208 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2019/06/22(土) 02:40:41.29 ID:A3VEQIcF0.net]
204

209 名前:るーぷ [2019/06/26(水) 19:03:54.72 ID:Kz+h4hsU0.net]
複利の罠に気をつけろ

210 名前:るーぷ [2019/06/30(日) 10:05:57.54 ID:vsBOOpzS0.net]
8月に安倍は増税延期するぞ



211 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2019/07/01(月) 13:59:40.23 ID:6nBdwjn+0.net]
>>210
実務者かわいそう






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<47KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef