[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/28 19:51 / Filesize : 212 KB / Number-of Response : 1030
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

インデックスファンド Part179



1 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/04/06(金) 14:28:07.91 ID:7NVWg7BB0.net]
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
SMT配当貴族インデックス
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
iFree S&P500インデックス
野村つみたて外国株投信
楽天米国株
EXEi つみたて先進国株式

・全世界株(日本含む)
EXEi グローバル中小型株
楽天全世界株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
EXEi つみたてグローバル株式

・全世界株(日本含まない)
slim 全世界株

・ 株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド

・ 株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS バランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利


※前スレ
medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1522451637/

378 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 10:06:29.02 ID:Do8WGX1T0.net]
ちなみに、「利益予想の変化」が理論株価に与える影響は大きい。
それがどのくらいの時間で株価に反映するのかについてはさまざまな意見があるだろうが、
マーケットの価格形成が概ね正しく機能するなら、
(1)高成長が期待されていたのに成長率が落ちた銘柄よりも、
(2)低成長(あるいはマイナス成長)が期待されていてそれが少しマシに改善された銘柄のほうが、投資していた場合のリターンは大きい

379 名前:理屈だ。 []
[ここ壊れてます]

380 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 10:09:05.09 ID:SMUAN6YM0.net]
>>356
1年後の1株当たり利益(一期先利益):100円としています。
1年後の理論株価 = 100 / (0.06 + 0.9)= 約104円
2年後の理論株価=104円×1.06(期待リターン6%)=約110円
3年後の理論株価=110円×1.06(期待リターン6%)=約117円
4年後の理論株価=117円×1.06(期待リターン6%)=約124円
5年後の理論株価=124円×1.06(期待リターン6%)=約132円

381 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 10:09:30.36 ID:OT8KS+ZO0.net]
男爵がまた変なこと言ってるな

男爵信者も気持ち悪い

382 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 10:17:59.29 ID:G64OS6JJ0.net]
>>360
うまい話をバラすなよ

383 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 10:20:33.85 ID:bOeDamCC0.net]
男爵は確実に儲かる方法はインデックスしかい。
しかし、期待リターンは年5%しかない。
となればより多額の資金を投じるしかないと導出できる。

これはピケティの低成長時に格差が開く理論と同じだ。
財産を持っている者ほど有利な時代となる。

384 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 10:25:44.23 ID:30vZqn0S0.net]
>>373
レバレッジETFなら実質的に資金を3倍に膨らませることができるぞ!

385 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 10:29:09.29 ID:U7tVAyQc0.net]
レバかけたら大きな下落したときに売らなきゃいけなくなるから
タイミングも重要になって一気に難易度あがるぞ

386 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/04/08(日) 10:38:27.06 ID:m+VOcXOf0.net]
海外ETFでポートフォリオ組んでる人いますか?



387 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 10:42:53.06 ID:kokIGx1h0.net]
>>370
ああなるほど。そう解釈したのか。

期待リターン6%ってのは別に株価の値上がり益じゃないからね。
配当金という形での利益も含まれる。
1年目の一株当たり利益(一期先)100円は
丸々配当金として支払われると計算する。
すると、104円の理論株価時に投資して1年後10.41円に値下がりしてもリターンは
100円(配当金) - (104円-10.41円)はちょうど104円の投資に対して6%のリターンになる

388 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 10:43:50.58 ID:bOeDamCC0.net]
今の相場で不動心を養おうはひどくまっとうなことを
言ってる。

389 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 11:07:09.09 ID:VaC4C5Mg0.net]
>>374
今は可変レバレッジドポートフォリオに興味あるんだよね
頻繁なリバランスがちょい面倒そうだけど

390 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 11:13:12.13 ID:euwwir3x0.net]
株買うのが怖いなら債券ファンドでも買えば良い

391 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 11:20:51.44 ID:+d8HI4PY0.net]
トランプタワー炎上!
ショックが来るかもな

392 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/04/08(日) 11:25:50.72 ID:nMLkYpX70.net]
>>381
情報が遅すぎる
もう終息してるわ

393 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/04/08(日) 11:26:19.64 ID:nMLkYpX70.net]
>>376
組んでるよ

394 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/04/08(日) 11:37:53.66 ID:3ZYTrYff0.net]
>>383
銘柄はどんな感じですか?

395 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 12:17:19.48 ID:rRzMAP+x0.net]
>>384
383じゃないけど、VTI、VYM、VWO
他に企業型DCとつみたてNISAで先進国投信やってて、米国7、米国除先進国1、新興国2くらいの割合にしてる

396 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/04/08(日) 12:25:32.45 ID:nMLkYpX70.net]
>>384
僕はVOOとVT
端数をi freeNYダウとi freeS&P500に振り分けている(年間96万程度)
長期優待銘柄を中心に個別株(年間60万程度)
後はひふみ投信(月1万)



397 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 12:35:11.12 ID:sqeU7IsM0.net]
ウォーレン・バフェット氏が遺言執行者に語った「死後の運用方法」がシンプルすぎる
2018.04.07
https://www.lifehacker.jp/2018/04/your-finances-should-be-boring164667.html

398 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 12:46:02.21 ID:9hUwt2td0.net]
楽天VITで正解やったんや

399 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 13:03:41.73 ID:OT8KS+ZO0.net]
>>388
VTIは正解かもだけど楽天VTIはそうとは言えないよ

400 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 13:09:49.92 ID:KzBr9Oi10.net]
楽天VTIなんか

401 名前:が出てせいで、VTSAX直販の可能性がほぼなくなったな。 []
[ここ壊れてます]

402 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 13:12:09.02 ID:+TCtz7vV0.net]
しかしMSCI新興国に中国A株採用ってときに貿易戦争だもんなぁ

403 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 13:16:44.85 ID:SMUAN6YM0.net]
>>349
[追記]
例が極端すぎて検証になっていない可能性があります。

現在の時点で創業1年目と仮定していますが、実際はその状態の上場企業は少ないと思います。
創業数年目であれば、利益成長率が-90%のとき、1年前の利益10000円、2年前の利益100000円となり、
それが現在の財産価値などになっていると思います。

その他は実際は配当や自社株買いなどをする会社が多いなどです。
配当は一般的なインデックス株式などで運用すれば100年後大きなリターンを期待できると思います。

404 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 13:17:53.50 ID:U7tVAyQc0.net]
楽天は低コストに反する

405 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 13:26:42.93 ID:ok0iglSF0.net]
水瀬とFPが喧嘩してる意味がわからんのだがどうしたのあの人達

406 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 13:28:20.43 ID:NK6TWYW30.net]
あれはプロレスみたいなもんだからスルーしとき



407 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/04/08(日) 13:34:15.93 ID:M2d33OH90.net]
1人当たりGDP 2031年
https://i.imgur.com/yZG1pdK.png

*1 アメリカ合衆国 
*2 オーストラリア
*3 大韓民国
*4 カナダ
*5 オランダ 
*6 イギリス  
*7 ドイツ 
*8 フランス   
*9 サウジアラビア 
10 日本 
11 イタリア   
12 スペイン  
13 中華人民共和国 
14 トルコ    
15 ロシア  

祖国万歳

408 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 13:35:08.04 ID:axePLrdg0.net]
>>395
プロレスではなくて、FPが犬に噛まれただけ

409 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 13:43:53.52 ID:76BCPTVu0.net]
>>387
バフェットは、VT等ではなくVOOを薦めてるんだな…。

410 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 13:52:26.02 ID:OgGK9zuQ0.net]
>>379
債券をBNDで保有するあの謎ポートフォリオに今から突っ込むとか?
頭のいい人が考えた戦略なんだろうけどあれ今ひとつメリット分からないわ

411 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/04/08(日) 14:23:57.43 ID:JL7tNv3Q0.net]
あれ楽天VTIって失敗だったの?

412 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 14:26:30.07 ID:rGVdntVs0.net]
>>399
ドル建てで計算してるのでは?
あと、ロボはドル建てで最適化されている。

413 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 14:26:42.48 ID:VtnQ7J680.net]
バフェットは、iFree S&P500インデックスを薦めてるよ

414 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/04/08(日) 14:33:26.37 ID:pXNX6xBg0.net]
>農場で働くかのように、株式に投資するのです。

いい言葉だねぇ

415 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 14:37:25.07 ID:VFrQxlkG0.net]
両方ともまだ実質コスト出てないけど
iFree S&P500も楽天VTI並に手数料下げてくれませんかね
同一レベルになるなら例え楽天がバンガードの名をiFreeの方採りたい

416 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/04/08(日) 14:53:54.20 ID:YlzKRu3O0.net]
梅はもう今月も投資しました、ETFの乖離がどうこうっていう定期ネタ(需要低)と
僕の本が重版かかりました、広告がどこどこに載りましたっていうネタしか記事がないからな
過去に散々書きためた分のアクセスだけで十分儲かるんだろうけど新しい記事を読む価値はゼロ



417 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/04/08(日) 14:57:06.88 ID:YlzKRu3O0.net]
>>398
これ何度訂正されたら気がすむの
VOOなんか勧めてない
VFINXのような、と書いてある

418 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/04/08(日) 14:59:57.66 ID:DQHv5W/h0.net]
バンガード のセクターETFなんか買いたい
生活必需品とヘルスケアと公共

419 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 15:08:53.25 ID:YlzKRu3O0.net]
amazonはどこのセクターに含まれるんだ?

420 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 15:12:37.37 ID:7fLJbvV80.net]
スレ

421 名前:ァちすぎだろ
お前ら他スレの迷惑を考えたことないんか
[]
[ここ壊れてます]

422 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 15:13:17.36 ID:KzBr9Oi10.net]
>>408
ブラック企業セクターでは?

423 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 15:14:01.21 ID:TYuiL8Qd0.net]
>>399
債券はBNDとTMFね
それに、SPXLを組み合わせた物凄くシンプルなポートフォリオ
資産の一部で遊んでみたいなぁ
OneTapBuyがBNDとTMFを扱ってくれればお小遣いで遊べるのに、惜しい

424 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 15:18:26.37 ID:C0CiWFbX0.net]
>>406
だからそれがs&p500インデックスファンドじゃないの?

425 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/04/08(日) 15:19:25.57 ID:oNbVQlYB0.net]
>>408
VCR 一般消費財だね

426 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/04/08(日) 15:25:30.42 ID:7fLJbvV80.net]
スレ立ちすぎだろ
こいつら自浄能力ないんか



427 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/04/08(日) 15:25:30.88 ID:YlzKRu3O0.net]
>>413
たしかITのほうが儲かってたよねえ
だからセクターわけなんて意味ないんじゃなかろうかと思ってるんだけどな
Googleも情報技術と見せかけて実際には広告業だし、FBも

428 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 15:26:13.16 ID:lu68AILq0.net]
>>406
VFINXは日本じゃ買えないし、より手数料が安いvooでいいんじゃね

429 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/04/08(日) 15:26:23.26 ID:YlzKRu3O0.net]
>>412
VOOではないよね
ETFなんて一言も言ってないのになぜかETFを推奨してることになってる

430 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 15:30:26.08 ID:C0CiWFbX0.net]
>>417
日本ではファンドを買えないからじゃない?
以前はファーストレードで買えたんだけど。

431 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 15:30:35.49 ID:W+vTD3fP0.net]
そもそもバフェットの遺産なら銀行の利子で十分だろ

432 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/04/08(日) 15:31:52.55 ID:YlzKRu3O0.net]
>>418
今の議題は、バフェットがVOOを推奨したかどうかについてだぞ。
それを読んだ日本人が勝手に解釈するのは知らん。

433 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/04/08(日) 15:35:56.82 ID:7fLJbvV80.net]
スレ立ちすぎだろ
お前ら自分たちさえよければそれでいいのか

434 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 15:39:36.98 ID:dD3SbbWe0.net]
very low-cost S&P 500 index fund (I suggest Vanguard’s.)
まあ「VOO」とは書いてないわ
日本でこの条件で買うならVOOとかifreeなどがよいと思うけど

435 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 15:40:01.96 ID:U7tVAyQc0.net]
s&p500って言ってるならvooでもいんじゃね

436 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 15:42:05.25 ID:tTPqS8x80.net]
>>298
日5 先85 新10
強さと成長考えてこうした。



437 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/04/08(日) 15:46:46.70 ID:YlzKRu3O0.net]
>>422-423
そう、それが正しい解釈。
「バフェットはVOOを推奨している」と繰り返し書き込まれたり、ブログやコラムなどでまことしやかに記述されるがそれは間違い。

438 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/04/08(日) 15:47:38.10 ID:7fLJbvV80.net]
スレ立ちすぎだろ
なんとかしろよクズども

439 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 15:49:44.18 ID:e5+ecs5X0.net]
どっちのしろ取り巻きはうざいって事か

440 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 15:52:22.73 ID:OxtCseIR0.net]
>>415
「コミュニケーションサービス」というセクターができてアルファベットとフェイスブックはそこに入ると言われている
通信会社、メディア会社、ゲーム会社もここに入る

441 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/04/08(日) 15:58:44.40 ID:7fLJbvV80.net]
スレ立ちすぎだろ
お前ら他スレの迷惑を考えたことないんか

442 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 16:03:45.82 ID:YlzKRu3O0.net]
あと、あれだ
妻へのアドバイスじゃなくて、相続信託への指示だからべつに運用初心者へのアドバイスってわけじゃない
お前らが下手なことするよりこっちの方がよっぽど儲かるぞっていうこと

読んだことない人が受け売りであることないこと喋るから馬鹿がバレる

443 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 16:19:42.16 ID:Eo6+2zzz0.net]
バフェット太郎のせいでバフェット嫌いになりそうなんだけど

444 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 16:21:40.05 ID:fkAxPQiQ0.net]
知り合いに何買えばいいと聞かれたので、インデックスがどうしたとか
説明がめんどうなので、ダウでも買えばと言って別れたが、
ダウだけ買ってもこのスレの人とあ

445 名前:んまり成績変わらないかも。 []
[ここ壊れてます]

446 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/04/08(日) 16:30:21.28 ID:7fLJbvV80.net]
スレ立ちすぎだろ
なんとかしろよクズども



447 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 16:34:22.84 ID:4EQRZR170.net]
立たせてみろよ

448 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 16:36:15.49 ID:LHPKxog10.net]
>>434
下ネタは止めろ!

449 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 16:41:01.85 ID:BEZ3klj90.net]
なんかめんどくさい人がわいてんね

450 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 16:51:45.31 ID:P0CQ4shw0.net]
>>433
俺はスレごと排除してる。毎朝キチガイが上げてグチャグチャになるから

451 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 16:56:41.36 ID:bStw/uTF0.net]
【荒らし】いらぬことをする男【数字、。】
medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1522992187/

452 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/04/08(日) 17:01:47.74 ID:JL7tNv3Q0.net]
4月から先進国リートを積み立て始めました。みなさんはリート持ってますか?
とりあえず積み立てときゃいいっすよね?

453 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 17:04:01.70 ID:K+xAT7Aw0.net]
350万今あるので、それを投資に回そうと思っています。20年くらいは放置しても大丈夫なお金です
ここを読む限りではスリム全世界9割と日本はTOPIXの投資信託かETFあたりを買えばベターと言われそうな感じがしていますが、もっとこうすると良いよ。と言うアドバイスありましたら教えて下さい
VTIやVOOを直接買い付けするのも若干興味はありますが、分散させた方が良いのか悩んでいます

454 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 17:09:06.43 ID:rByTtc/g0.net]
無いからそれで行け

455 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 17:13:49.88 ID:8Ky2Cg6A0.net]
十分分散できてるんじゃないかね
あんまり増やすとリバランスめんどいんじゃない。俺はやりたくないから1つだけ

456 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 17:17:25.16 ID:qTkhAIxu0.net]
>>440
Slim 全世界株3均等でOK



457 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 17:19:23.08 ID:As7uXcHv0.net]
>>439
先進国リートはアメリカが下げてるので買い始めるには良いかもね
自分は-10%、ヘッジありは-4%の含み損抱えてるがw

458 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 17:19:55.62 ID:M7ecCyMi0.net]
>>410
ブラック企業ベア投信だかETFがあればいいのになと思った
ブルはなくていい

459 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 17:30:54.75 ID:GkQLFKV+0.net]
slim3均等全世界株式が意外と好評なのはなぜだ?

460 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 17:31:33.31 ID:OqvVC0NS0.net]
>>439
3年前からEXEiグロREITを毎月5000円。

461 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [2018/04/08(日) 17:34:07.59 ID:JL7tNv3Q0.net]
ありがとう
結構買ってる人いるんだな
俺は毎日1000円積み立ててるよ

462 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 17:35:59.73 ID:BEZ3klj90.net]
結構いないだろ

463 名前:(゚ω ゚) mailto:sage [2018/04/08(日) 17:44:18.32 ID:OgUAWMFs0.net]
  ∧∧
 ( ゚ω ゚)  明日の日経は、前みたいに1000円近くまで下がるかなぁ?
 / ∽ |
 しー-J

464 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 17:50:10.37 ID:il6oth6J0.net]
>>440
全世界に分散したいって事?
それで結構いいと思う
ETFは配当に手を入れなきゃいけないのでほっとけない
手間かける気があるならETFも検討範囲内だね

465 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 17:53:58.64 ID:Eo6+2zzz0.net]
しかし不思議なのは、

このスレが米国債を一切話題にしてないこと
安定志向の人が集まるはずなのに米国債を買う人がいないなんて変だわ

466 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 17:54:53.91 ID:8Ky2Cg6A0.net]
先進国株式だけでいいし
リスク管理は貯金の量でする



467 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 17:58:22.44 ID:rByTtc/g0.net]
現預金より債券持った方がシャープレシオ高いんじゃないのかと思うけど預金派の方が多数よな

468 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 18:02:42.80 ID:q/pKlId20.net]
米国債なんて為替考慮すると安定でもなんでもないだろ
為替ヘッジするなら別だけど

469 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 18:03:32.16 ID:bnoHEFDR0.net]
積みニーでSlimやり始めたところに3地域均等きたから迷うな
現段階だと3地域のほうが安いけどライバルも

470 名前:いないからこれ以上は信託報酬も下がらない気がするし []
[ここ壊れてます]

471 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 18:03:53.18 ID:e5+ecs5X0.net]
米債はドル100×長期金利3.5位の水準なら欲しい

472 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 18:12:44.59 ID:NK6TWYW30.net]
3資産は一応ライバルと言うかニッセイが先にだしてたのあったんだけどね
ニッセイ・インデックスパッケージ(内外・株式)とかいうやつ。

473 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 18:16:02.62 ID:r5uLWsHH0.net]
3斤と8斤を組み合わせて株率を上げるのはどうか

474 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 18:17:50.13 ID:GkQLFKV+0.net]
>>452
外貨MMFでいいかなって思って

475 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 18:20:21.02 ID:As7uXcHv0.net]
>>452
アメリカは株も債券もリートも下がってるから買い時ですぞ

476 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 18:22:19.00 ID:WVHT2vAN0.net]
>>440
どうせなら、可変レバレッジドポートフォリオやってみて欲しいな



477 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 18:24:16.55 ID:As7uXcHv0.net]
>>458
ニッセイもいろんなん出してるんだな

478 名前:名無しさん@お金いっぱい。 mailto:sage [2018/04/08(日) 18:25:59.66 ID:U7tVAyQc0.net]
外債は博打
これだけ覚えておけば良い






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<212KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef