[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 18:10 / Filesize : 105 KB / Number-of Response : 255
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ドル支配】日本が米国債買ったお金、米国は「もらったも同然」と使い放題…しかし、米国に防衛を依存しない中露に買われて暗雲★2



1 名前:早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚) → ネットナンパ師φ ★ [2008/01/21(月) 04:09:50 ID:???0]

米国は、1995年から貿易収支の赤字を手放しで拡大すると同時に、強いドル政策をとった。
いわば「いいとこどり」をしてきた。こうした米国の行動を可能にしたのは、黒字国であるアジ
ア諸国や産油国が米国債を取得し、外貨準備として運用しているからである。

この分野の専門家の説によると、外貨準備として黒字国に所有される米国債の券面はニュー
ヨーク連銀が預かっており、事実上米政府の管理下にある。そのため、米国はほとんどもらっ
たも同然のお金と考えているそうだ。その見方に立ってこそ、米国は赤字の拡大を心配せず
に、海外から積極的に買い物ができるというわけだ。

一方、黒字国は輸出して品物を提供したうえに、自動的に米国の赤字ファイナンスを担うこと
になる。黒字国にとって一生懸命働いて稼いだお金が米国に戻るのでは、何ら得るものが
ないようにみえる。

しかし、黒字国が米国の圧倒的な軍事力の庇護を求め、その見返りとして米国債を保有し
ている、という目で見ると合点がいく。中国を除くアジア諸国や中近東の産油国は、それぞ
れ小国であることなどから自国の防衛を米国に頼らざるをえない。

特に日本を含めアジアの黒字国は、イラク戦争やアフガニスタン出兵など米国によるシー
レーンの防衛を不可欠としている。エネルギーを確保し、またアジア諸国間での製造業の
分業体制を維持するうえで必要だからである。

ところが一昨年あたりから、さすがに米国の赤字拡大に歯止めがかかってきたようだ。そ
の理由として考えられるのは、中国とロシアの2国の黒字が急増していることである。2国
の黒字合計額は、米国の赤字の半分近くに達している。

2国とも軍事大国であり、基本的に自国の安全を米国の防衛に依存していない。すなわち
対米外交交渉の一環として、政治判断でドル資金を引き揚げうる立場にある。言ってみれ
ば、もっとも望ましくない相手に、米国は赤字ファイナンスを大きく依存してしまったようだ。
(以下略。全文は 1/17付日経新聞19面 大機小機「ドルの地政学リスク」)

前★1(01/20 19:59)…mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200826770/

85 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 06:33:05 ID:9d4crsJ20]
>>82
で?
結論は戻らない。

86 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 06:33:49 ID:deEOXHHk0]
ロスチャイルドだろうがロックフェラーだろうが・・・国際金融資本ごとき

 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ  。、   ネラー達でボコボコにしてやんよ!
 (っ ≡つ=つ,; ':. ゚
 ./   )  
 ( / ̄∪  



87 名前:ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g mailto:sage [2008/01/21(月) 06:34:03 ID:gQ3maJiV0]
>>85
ロシアと商売してはいけない。

88 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 06:35:18 ID:BLM9n5/80]
ドル暴落

89 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 06:35:57 ID:NhBxj54N0]
ヒラリーが当選して、日本を軽視する態度にでたら、
米国債をニューヨーク連銀から引き揚げて、日本に持ってくれば良いよ

90 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 06:36:11 ID:r6lXeqwr0]
>>83
はいはい、お里が知れるよwお疲れさま。

91 名前:ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g mailto:sage [2008/01/21(月) 06:37:00 ID:gQ3maJiV0]
>>89
別件逮捕される。交通事故に遭う。一服盛られる。

92 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 06:37:43 ID:9d4crsJ20]
>>87
先生は江戸時代に戻れと仰るのですか(笑)

93 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 06:37:56 ID:iWvBHA5Q0]
テスト



94 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 06:43:05 ID:9d4crsJ20]
>>90
まさか、英語も話せないとか(笑)

95 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 06:46:03 ID:rrmfY39NO]
今すぐ引き上げたらいいよ馬鹿馬鹿しい
財政逼迫で増税する前に外国に貸してるものをまずひきあげろ

96 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 06:46:27 ID:S33RHtMy0]
シーレーン

アメリカに海上封鎖されないための偶像、まじない、お布施
”王様が裸だ”とばらさずに信じてるフリをすることが大事とされる
これを守らなかった代表例として戦前の日本、キューバ、ベトナム
近年ではイランが挙げられる

97 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 06:48:36 ID:60xMd6iV0]
「北朝鮮が日本へ核恫喝しても、日本人は核武装しない。
 北朝鮮が日本へ核ミサイルを向け核恫喝すれば、
 それにおびえた日本の有権者は、より米国へ財産・国富を切り売りし、従属する。
 日本は米国の被保護国であり、日本はその経済力を国際社会に寄附しつづける。
 (保護国とは国際政治の用語で独自の外交権を持たない属国のことだ。)
 日本人は温室の花だから核武装するわけがない。(日本はとけて無くなるゲタの雪だ。)
 一方、中国は台湾を併呑し、一級の世界大国としての地位を築く。」
元米国大統領補佐官 ズビグネフ・ブレジンスキー


実際に北朝鮮に核攻撃される恐れが出てくれば、躊躇なく日本は核武装するべき
戦後、日本人のエリートは現実を見ずに、精神のオナニーばかり繰り返してエセ平和主義に走るからこう舐められる
鳥越なぞはその代表例
良いとか悪いではなく、基本は、自分の国は自分で守らざるを得ないのに、一番肝心なところをオナニー精神で見ずに
スッとぼけて、戦後の日本人はラッキーパンチなだけで中身ないよね〜
まだフリーターの方がシビアな現実と闘ってるわ〜

98 名前:ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g mailto:sage [2008/01/21(月) 06:48:45 ID:gQ3maJiV0]
中国共産党は天皇陛下と日本の首相を馬鹿にした。だから、まともに付き合えない。

中共は日中国交正常化(1972)のとき、田中角栄首相にナマコ料理を食わせた。
中国では戦勝側が敗軍の将にナマコ料理を出して侮辱する伝統がある。
それを知らず、田中角栄は上機嫌でそのナマコ料理を平らげた。

天皇は中国訪問(1992)で中国共産党から印鑑をプレゼントされた。
古来、中国では相手に朝貢(ちょうこう)を求める際に印鑑を贈る伝統がある。
朝貢とは東アジアにおいて朝貢国が宗主国に対して献上物を捧げる行為だ。
つまり、天皇が中国共産党を崇拝するためにわざわざ中国へ詣でたことになる。
途中で宮内庁の職員が気がつき、印鑑を返したので事なきを得た。
ホスト側の中国共産党はゲスト側の天皇を完全に馬鹿にしていたのだ。

【不敬】天皇訪中、西側制裁解除に利用=銭前副首相が外交回顧録
news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1067952021/
1 名前:潰れかかった本屋さんφ ★ 投稿日:03/11/04 22:20 ID:???
今年3月に引退した中国の銭其※(王ヘンに深のツクリ)前副首相(元外相)が
このほど、「外交十記」と題する回顧録を出版し、1992年に天皇陛下を中国に
招いたのは、89年の天安門事件を理由に西側各国が発動した対中制裁を解除
させる戦略に利用するのが主な目的だったことを明らかにした。退任して間も
ない中国の元高官が、現役時代の政策決定の内幕を公開するのは珍しい。
引用 www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=031104195342X922&genre=int
礼と義を失している。見識を疑う。

日本政府が天安門虐殺事件を起こした中国共産党に天皇を派遣した。
日本政府が天安門虐殺の中国共産党を天皇訪問という形式で擁護した。
そのニュースが流れると世界規模で衝撃が走った。
中国への天皇訪問で地球上すべての国際政治学者がパニック・ヒステリーを起こした。
その後、米国クリントン大統領が中国共産党と接近して中国共産党と手を組んだ。
そして、クリントンは日本の逃げ道をふさぎ孤立させた後、バブル日本をたたいた。

99 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 06:48:48 ID:FHMde27S0]
なぜだ? ジョン・タイターの未来予言が投稿出来ない。
2回ほど投稿された画面は出たのに、ここの投稿をされていない。

※どこかに不利な投稿は、フイルターを掛けられて投稿出来ないのかも
 知れないな。

100 名前:ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g mailto:sage [2008/01/21(月) 06:49:03 ID:gQ3maJiV0]
                   llコ
                   , ‐-ll、
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜l _ l〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                ,! . ̄ l  「l 米国空母威嚇は我に任せるヨロシ
          /漢 ̄ ̄二二二二`γ_、 三二―
          (`ハ´) 空母撃沈,`~ソ 三二―
          `ー―――――一'´
1996年台湾危機、人民解放軍が潜水艦を出撃させると、米国空母は尻尾を巻いて台湾から逃げた。
■中国潜水艦が米空母に接近 10月沖縄で、魚雷射程内 2006年11月14日 東京新聞
blog.livedoor.jp/reos5/archives/853152.html blogs.yahoo.co.jp/aratanitt1/43524102.html
中国軍事費14兆円超 ミリタリー・バランス2007 日本の約3倍 2007/02/01
megalodon.jp/?url=http://www.nishinippon.co.jp/nnp/world/20070201/20070201_002.shtml&date=20070201073118
■「中国原潜」沖縄海域を侵犯 産経2004年11月11日(木)03:15
freett.com/kininaru001/china/20041111submarine/m20041111000.html
米紙 中国が新型原潜を建造 2007年3月3日
megalodon.jp/?url=http://www3.nhk.or.jp/news/2007/03/03/d20070303000038.html&date=20070303200820
中国 露の超音速爆撃機 購入・ライセンス生産も 【産経2005/08/26】
www.sankei.co.jp/news/050826/kok020.htm
米空母を威嚇する超音速爆撃機バックファイアー(Tu−22)
www.kamiura.com/abc28.html
中国、衛星破壊実験に成功 宇宙空間、米が懸念伝達 2007年1月19日
megalodon.jp/?url=http://kumanichi.com/news/kyodo/index.cfm%3fid%3d20070119000145%26cid%3dmain&date=20070201080402
月探査計画、4月に衛星打ち上げ 有人飛行船の月面着陸も 2007/02/06
freett.com/tamafine/Chinese_rockets_20060802.html

日本や米国が弱くなれば、その弱みに付け込んで、中国は日本へ無理難題を次々に押し付けてくる。
■元中国国防長官:台湾問題で日米を叩き潰す
www.epochtimes.jp/jp/2005/08/html/d82122.html

101 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 06:51:12 ID:/3MaW7P/0]
>>99
何の制限なのか、ある程度以上の改行数があるテキストは投稿しても
書き込まれないことがあるようだ。

102 名前:ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g mailto:sage [2008/01/21(月) 06:54:26 ID:gQ3maJiV0]
>>99
>なぜだ? ジョン・タイターの未来予言が投稿出来ない。
>2回ほど投稿された画面は出たのに、ここの投稿をされていない。
>
>※どこかに不利な投稿は、フイルターを掛けられて投稿出来ないのかも
> 知れないな。

投稿し過ぎるコピペがある。
すると、おせっかいな人が管理者板にクレームを入れる。
管理者がそのコピペをカウントし、ルール以上の投稿数があったら、NG指定する。
NG指定されるには敷居の高いハードルだ。
NG指定されると同一IPから1日2回ぐらいしか投稿できなくなる。
回線を抜く、または、モデムの電源を数分抜いてIPを変える。
すると、2回ぐらいは新たに投降できる。

103 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 06:57:56 ID:FHMde27S0]
ジョン・タイターの未来予言 (2000年の米国ネット上で話題の予言)

2008年 平成関東大震災(世界恐慌のはじまり)/アメリカ全土内戦状態
     /北京オリンピック中止(内陸部暴動と中国軍の暴走が理由)
2009年 中国の台湾・北朝鮮・韓国・日本侵攻/アメリカ合衆国 初の女性大統領
2010年 中国の台湾・北朝鮮・韓国・日本併合化
2011年 アメリカ合衆国政府解体
2012年 アメリカ連邦帝国樹立/「ネメシス」星が太陽系を通過(超巨大地震の発生)
     /暗黒の3日間(太陽光線が3日間遮断)/世界の人口が現在半分になる。
     /人類覚醒(ニュータイプ)の時。
2015年 第三次世界大戦勃発(ロシアがアメリカ連邦帝国・ヨーロッパ連合・中国に
     対して核戦争を仕掛ける。)
2017年 30億人の死者を出した末に、ロシアの勝利に終わる。
2020年 ロシアの援助により新合衆国政府が打ち立てられる。(この新アメリカ合衆国は
     小さなコミュニティの連合からなる社会主義国となる。)
     /地球上の国の殆どが、社会主義国家になる。
2034年 タイムマシンが実用化する。
2040年 オリンピックの復活

※余りにも有名な予言。これから先に年を追って、その的中確率を検証できる
 時になった。 どの予言も外れなければ、大変な事になる。
 今年から始まるその・検証結果。 楽しみにしたい。
※しかし、この予言の中に「地球温暖化」での予言が入っていない事が気になる。




104 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/21(月) 06:59:31 ID:2tdFtyVC0]
森永卓郎はラジオで米国債を売れとしょっちゅう言ってますが。

105 名前:ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g mailto:sage [2008/01/21(月) 07:03:37 ID:gQ3maJiV0]
>>104
>森永卓郎はラジオで米国債を売れとしょっちゅう言ってますが。

彼は東大卒の元高級官僚だ。
彼は私人の民間人タレントで
自分のギャラを上げるためにウケを狙っている。
彼は事務所にギャラの安い文化人登録ではなく
ギャラの高いタレント登録している。

106 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 07:05:07 ID:oWbW2CAWO]
>>94
(笑)使いすぎだろ
余裕ぶって必死なように見える

107 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 07:08:40 ID:FHMde27S0]
>>102....サンクス

>>103....軍事オタクではないけれども、兵器関連の記事は気になるので
意外にネット上での記事は細かくチェックをしている。それらの記事よると、
中国よりもロシアの兵器開発は凄い。どこかのレスにロシアの兵器開発は遅いと
書いていたけれども、とんでもない。
@新型大陸弾道ミサイルも新型が出来た。A追撃ミサイルも?
B無人ステルス爆撃機も2010年には飛行をする。Cステルス戦闘機は2009年飛行で
 2010年から配備計画。・・・・その様に着実に新型兵器の開発を行い、完成を
 させたものも多い。....それはロシアの石油関係からの収入源が膨大に
 なっているから。 すでにロシアは過去のソ連と同じに「軍事大国に復活」している。


108 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 07:10:40 ID:9LvWpnlrO]
>>98
長文乙?天皇陛下へ支那が印鑑を送ろうとしたのは事実だが宮内庁が拒否している、それを知らないほどアホだと思う。
それに対する支那の反応は、中国に印鑑の名人がいるから進呈しようと思っただけ(嘘がバレバレ)。
東亜+辺りでは有名な話。

109 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 07:10:40 ID:PetMjD27O]
あまりアメリカが横暴したら、買ったアメリカ国債を中国に売ると脅しでもかけるか。


110 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 07:12:13 ID:9d4crsJ20]
>>106
ただ単に馬鹿にしてるだけだから。

111 名前:ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g mailto:sage [2008/01/21(月) 07:14:09 ID:gQ3maJiV0]
>>107
その予言は無限に誰でも言っているよ。
オウム真理教の信者も言っていた。
そして、信者の金を集めて、祈りが通じて回避されたで終わる。

112 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 07:18:37 ID:FHMde27S0]
※予言の話をみのスレに持って来るべきでは、ないのかも知れないけれども、
 >>103..の予言は余りにも有名。予言であるけれどもいつも気になっている。

 去年の年末番組で、ブラジルの予言者が「2008年の北京開催は中止になる」との予言。
 そして、聞き間違えが入っているので時期は少しズレルけれども
 2008年〜2009年にかけて日本に大きな地震が発生・・との予言。
 年末の番組だったので観ていた人も多いらしい。

だから、予言の話だけれども気になっている。仮に2008年の予言が当たるとすると
この米国との経済の話よりも、大きな危機が迫っている可能性も捨てきれなくなる。
★だからこの経済問題は少し、冷静に見ておくべきと思う。


113 名前:ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g mailto:sage [2008/01/21(月) 07:24:06 ID:gQ3maJiV0]
>>112
関東大震災が起こるのは誰でも知っているし、
日本が借金しすぎて、このままだと自衛隊員の給料が出せなくなるのは誰でも知っている。
自衛隊員を解雇してゆけば、他国の干渉を受けるのは当然でしょう。
予言でもなんでもない。



114 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 07:24:09 ID:TKf1uD9VO]
日本は毎年大きな地震あるけどな

115 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/21(月) 07:27:43 ID:jt1ybxSM0]
予言ではなくて計画だから

核戦争で核の冬がないのは核じゃないからだと思う。
本当に脅威なのは核ではなく、特定を対象と出来る生物兵器。

日本が消滅することはないけど、日本人が淘汰される可能性は高い。

116 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 07:31:52 ID:gX6VW8090]
「アメリカの真実 ダブル・スタンダード」

我々がアメリカとわが大陸に対する将来の日本の脅威を取り除くことによって、
極東の民衆が同じ脅威から開放される希望が生まれるのである。

フィリピン国民は日本の奴隷になることを望んだことはなかったし、これからも望まないだろう。

同じことは、半世紀にわたって日本に蹂躙された古来の王国、韓国についてもいえるのである。
満州と中国の民衆も同じ思いをしている。インドシナ、ジャワの民衆そしてニューギニア、
いわゆる委任統治下の島々など、我々が日本追放の壮挙を成し遂げつつある地域にに住む
最も未開の民衆にとっても、それは真実である。
―――フランクリン・D・ルーズベルト、1944年8月12日

フィリピンは、今日、私たちの「安全保障体制」に組み込まれ、そこには99年間の
駐留権を持つ米軍基地がある。

アメリカに通商特権などの特殊権益を与えるために新憲法が修正された。
その見返りに、フィリピンがアメリカでの特権を与えられたわけではない。

ロハス大統領は憲法修正の国民投票にさいし、この修正案に反対しないよう呼びかけ、
もしこれを拒否するば、「アメリカが戦争中の損害賠償に応じない」だけでなく、
さまざまな不都合が生じるだろうと警告した。
                 ヘレン・ミアーズ『アメリカの鏡・日本』

117 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 07:34:05 ID:scYlkV6oO]
予言とかマジで言ってる奴はバカなの?


118 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 07:35:06 ID:FHMde27S0]
>>113..その様に言ったら話は直ぐに終わってしまう。

ジョン・タイターでは→ 関東大震災
しかし、年末のブラジル予言者は→ 東南海地域での大きな地震との予言。
※この予言。個人的には大きな興味が発生。今 毎日、関東から北海道方面の
 小規模地震の発生回数が凄く多い。だけれども関東〜西地域は、地震が
 極端に少ない=つまり、小規模地震での「歪エネルギー開放」が、
 西の地域では行われていなくて、「歪エネルギー」が溜まり続けているのでは?
 と思っている所。....だから地震に関しては、2つの予言が出ている。
 ★注意と警戒をしていても損はない。....いずれは大きな地震が来るのだから。
 ★しかし、東南海地震でも発生地域により、震度が大きくても人的な被害が
  少ない時も、過去の記録に有った。....しかし地震はどの地域かは特定できない。
  やはり警戒していて損はない・自然の驚異だと思う。

119 名前:ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g mailto:sage [2008/01/21(月) 07:35:19 ID:gQ3maJiV0]
>>116
朝鮮は日本政府へ土下座して、
カネくれ、併合してくれ、と直訴してきたんだ。
日本が無理強(じ)いしたわけじゃない。

120 名前:ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g mailto:sage [2008/01/21(月) 07:39:14 ID:gQ3maJiV0]
>>118
「日本に天災が起こるから、お祈りで防ぐ。カネよこせ。」
という新興宗教に引っかかんなよ。
天災は起こらないから、「お祈りが通じた。」で終わる。

>>116
朝鮮は日本政府へ土下座して、
朝鮮民族にカネくれ、服をくれ、靴をくれ、
併合してくれ、と直訴してきたんだ。
日本が無理強(じ)いしたわけじゃない。
むしろ、日本側には朝鮮とはかかわるなという意見が多数派だった。

121 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 07:39:18 ID:FHMde27S0]
>>117
その様に言っているくせに、『恋占い』は信じているのでは?
....そんな風に思えるけれどな

122 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 07:40:35 ID:uMVmaLzfO]
予言しよう。
日本の次の首相はまともな職歴がないニート世襲議員である。

123 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/21(月) 07:41:08 ID:o3aJoiSdO]
アメリカに戦闘機を1000機くらい注文しておいて、
納入されたら「代金は米国債から引いておけボケ」
とか言ったら怒るかな。



124 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 07:46:14 ID:S33RHtMy0]
>>123
岡■久彦翁が全身ケイレンおこしてチンポから泡噴くからやめれ
「は、はんぺん主義者め〜アワワワワ」

125 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 07:55:04 ID:scYlkV6oO]
>>121
なんでそーなるんだ・・。
地震はいつか来るんだから心構えをしておくしかないだろ、お前がやってるのは無駄に不安を煽ってるだけ。


126 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/21(月) 07:56:56 ID:w4tj2q4j0]
いいとこ取りとか書いてるけど、
日本の商売相手で一番お得意様がアメリカだった訳だから、
アメリカ破綻させないためには仕方ない処置だっただけじゃね?
むしろ商売相手を別に作れなかった日本の責任としか思えない。

ちなみに中国はアメリカと日本が破綻すると顧客の90%失ってあぼん。

127 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 08:00:35 ID:FHMde27S0]
>>125
..........心構えだけで、災害での被害を回避できれば、良いけれどな。

 リニア実験線のレール切断 中国四川省
                     2008.1.20 23:24
 中国四川省の地元紙、天府早報(電子版)によると、同省都江堰市にある
中国初の国産リニアモーターカー実験線(全長約420メートル)のレールの
一部が17日夜、何者かに切断され、持ち去られた。市などが調査しているが、
犯人は不明という。

 同紙によると、実験線は高架式で、切断されたのは幅約20メートルの
車道と交差する地点。現場の高架は高さ2メートルで、車両の通行に影響を
及ぼしていたといい、これに反感を抱いた者の犯行の可能性もある。

 国産リニアは四川省の西南交通大が研究開発し、2006年4月に
この実験線で走行試験に成功したという。
ドイツの技術を用いてリニアの営業運転が行われている上海では、延長計画を
めぐって電磁波などの影響を懸念する住民の反対運動が起きている。(共同)
sankei.jp.msn.com/world/china/080120/chn0801202324003-n1.htm

※↑ ある意味、不満を直接行動で表される・国民性は素晴らしい♪♪

128 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 08:11:25 ID:uP07YztwO]
日本の政治家は、だれも橋本の二の舞にはなりたくないから

129 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 08:15:58 ID:I04+2s8b0]

日経は相変わらず米国に対して悪意を持った構文が主流のようですね
流石は企業告知の出稿を参照に株式で金を盗むような新聞社です

130 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 08:17:56 ID:FHMde27S0]
>>125
...........この「地震地震ページ」は、地震の発生回数、地域を見るのに
 役に立つ。この数日間は、西の方面にも発生地域が広がって来ているようだ。
 しばらく研究でもしたら、どうだろう??
     weather.jp.msn.com/earthquakes.aspx

 不安から危機感に変わり、では?どうしたら良いのだ??と
 「対策や 色々な有益な事」を考え始めるのかも知れない。
 数日、↑の地震地震で、地震の発生回数が多いのを観察していたらどうだろう?
 ※良い方向の「危機感」を持てるかも知れない。


131 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/21(月) 08:19:03 ID:k8dW6Lln0]
日本の貴重な財源を米国債購入に充てさせられ、
米国債で受け取った金利で更に米国債を購入させられ、
永遠に日本に数百兆円は戻って来ない。
日本の財政破綻の原因である。
いくら働いても豊かにならない原因である。
これは完全に植民地時代のインドの構図と同じ。
名目上は黒字でも実際にお金は手に入らない。
逆にアメリカは名目上は赤字でも、国のために投資するお金がどんどん集まる。
最近はこの搾取構造を民間会社にまで広げようという試みがされている。
それが民営化と外資による日本企業のM&A推進政策である。
領土的、軍事的な要因で中国や半島にばかり目が行きがちだが、
対等な貿易国になれる可能性があるだけアメリカより遙かにマシだろう。
真の悪とはこういう者のことを言う。

132 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/21(月) 08:22:11 ID:yFp5hZ2a0]
一生懸命国民の稼いだお金をただの紙切れにするとは
国民のことを何だと思ってるんだろう

133 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 08:24:06 ID:scYlkV6oO]
>>127
準備やらなんやら含めて心構えって言ってるんだよ。
だいたいスレタイにあまり沿わないものバカバカ貼付けてんじゃないよ。



134 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/21(月) 08:25:57 ID:GGjZ0PU7P]
>>131
その説だと、日本の米国債購入額は年々利息分増えてないとおかしいが、
実際は増えてないよ?


券面がどこにあろうが、期日が来れば支払いを受けているわけだから、
使い放題なんてあるわけない。


135 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 08:28:58 ID:2ivXsPaJ0]

自由に売買できない米国債画なんで格付け上位なのか?
そんなもん紙切れ同然ジャマイカ?

136 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/21(月) 08:33:20 ID:S33RHtMy0]
>>135
自由に売買できたら暴落するだろ
アメと鞭で飼い慣らされた阿呆ルダがいてこその格付け

137 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 08:34:37 ID:ZpqLJxzSO]
現実問題としてドルが強いから今が割と平和なんだ。
ドルが紙切れになると大恐慌がおこる。アメリカが物買えなくなるからね。
アメリカが潰れようと困らない国は多いが誰もその気にはならんだろう。

138 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/21(月) 08:35:26 ID:yFp5hZ2a0]
そんなに問題視するなら
マーケットに影響を与えない程度で少しずつ売れば良いのに

139 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 08:36:11 ID:FHMde27S0]
>>133
..........まあ〜 怒るな。 だから時々 制限を受けている。

140 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 08:36:43 ID:jwxKpPftO]
米国債買って米国消費者市場に資金を回さないと
対米貿易黒字が無くなるわけですが
貿易黒字上げる

国債買って資金を戻す
の経済サイクルすら理解してない奴が日経にいるのか

141 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 08:38:25 ID:9E0/M+Bo0]
>>131
日本が中国ロシアに米国債ばら撒けばアメリカは終わるよ。
まあ、日本も同時に終わってしまうが。

142 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/21(月) 08:40:17 ID:WDmPmzlMO]
この際だからダメリカと手を切り中国と仲良くしよう


って言いたいんじゃないか?

143 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/21(月) 08:40:29 ID:0jiVv3zV0]
まだまだアメリカには、頑張ってもらわないと



144 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 08:41:22 ID:Xq+9wgnp0]
誰が、こんなことを進めたの

どこの政治家なの

まあ、双子の赤字もかなり解消した米国は、 長期的には 強いとおもう。
ただサブ問題で 短期的には円が強いが、日本は借金800兆円大国だからね

145 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 08:47:05 ID:R7lLQTzbO]
やっぱ自前の軍隊は必要。

146 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 08:47:59 ID:2ivXsPaJ0]

アメリカが終わってこまるのはアメリカで車売ってるトヨタや本田のおっちゃん達だけだろ。
このごろは現地生産率が高くなってるし、もう終わってもらったほうがいいとおもうけど。

147 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 08:48:59 ID:f0RLtLH30]
>>144

中長期的には、円より断然ドルがいい。
10年の個人向け国債なんかやってる奴は何を考えてんだろ。

148 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/21(月) 08:49:25 ID:S33RHtMy0]
>>144
加藤寛、中曽根康弘、瀬島龍三、渡辺恒雄

149 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 08:53:52 ID:jwxKpPftO]
>146
日本の主だった企業が全滅するっつーの
経済知らない厨房かお前は

150 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 08:54:04 ID:NcivQUck0]
ドルが基軸通貨である限り、米国は安泰
財政赤字、貿易赤字の双子の赤字を抱えてても基軸通貨の特権として
幾らでもドルを発行できるからな
更に属国の日本が米国債を買っているので、ドルが米国に還流している
アメリカは常にお金がなくならない状態だから
双子の赤字でも世界から原油を始めとしたいろんな物を買うことが出来る
逆に言うとドルが基軸通貨でなくなるとアメリカはやばくなる

151 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/21(月) 08:57:38 ID:uP07YztwO]
ATMどころじゃないな

152 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 09:04:43 ID:f0RLtLH30]
米国債よりも日本国債のほうがよっぽど危険だと思うがなぁ。
よく個人向け国債を買う気になるもんだとつくづく思う。

153 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 09:15:12 ID:qNSHfMz/0]
これはズバリ・・・

債権をスジモノに渡される感覚ってやつか?w



154 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 09:15:38 ID:sEnXRDkx0]
>>147
「個人向け国債」かwww

「日本戦略ファンド」とか野村も素人だましのネーミングだけは
抜群に上手だよなwww

「個人向け国債」というと個人に向けた国債、個人でも買える国債
なんて誤解するもんな。
元々国債は誰でも郵便局で買えたっちゅーのw


155 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/21(月) 09:19:44 ID:Z6NTjJlY0]
日本は商売相手をアメからユーロ、アジアに変えたほうがいい

156 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/21(月) 09:23:08 ID:Od9E9ly10]
>>1
大恐慌→第三次世界大戦が近いね。

>>155
米国債をたくさん持っている国はアメリカと好むと好まざるとによらず、一連托生だから
EUしかあてにならんよw

157 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 09:24:00 ID:KjstYG3r0]
>>127
ただの金儲けの盗難だと思うぞ。


158 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/21(月) 09:25:32 ID:NcivQUck0]
アメリカを滅ぼしたいのなら、軍事力でやりあったのでは絶対に適いっこないが
経済的手段でならアメリカを滅ぼす事は出来る
それはアメリカドルを基軸通貨でなくさせることであり
具体的には原油決済通貨をドルから他の通貨に代えてしまえばいい
原油は世界で一番取引されている商品であり、
その決済に使われている通貨は基軸通貨になる
フセインは原油決済をドル建てからユーロ建てにしてアメリカに矛を向けたので
アメリカを激怒させ、イラクは侵略されてしまった
アメリカはドル防衛のためなら武力行使も躊躇しない

159 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 09:30:00 ID:Wo5TuuLn0]
順調に株価は暴落中

160 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/21(月) 09:33:50 ID:yF2ndANmO]
日本っていつから黒字国になったんだ?

161 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 09:35:10 ID:f0RLtLH30]
そりゃ、金の価格も上がるわな。こんだけ先行き不透明だと。
日本人のほとんどは、円のインフレリスクを考えてないが
そろそろ本気で考える時期に来てると思う。

162 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/21(月) 09:37:35 ID:hZhol/dS0]
>>160
昔から貿易黒字国だが・・・

163 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/21(月) 09:40:30 ID:uP07YztwO]
日本はもう経済大国じゃないよ
団塊世代がダメにしたし
ゆとり世代がとどめをさすだろ



164 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 09:43:11 ID:s1pUCq490]
>>47
だから道州制?

165 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 09:47:30 ID:tJF6epUc0]
いやそれより日本の米国との共倒れの方が気になるんだけど

外貨準備いつまで増やす気なの?日銀は

166 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 09:47:45 ID:snlIQbAj0]
ちなみに日本国債はアラブ系への売り込み攻勢を行っている。

167 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/21(月) 09:48:21 ID:aRxJtliY0]
おまいらがサビ残して働きまくって支えればおkだべw

168 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/21(月) 09:51:22 ID:Od9E9ly10]
>>165
外貨準備はユーロに切り替えればOK
減らすのは米国債の保有量だろw
あと、この記事を信用するなら、共倒れするのは米中露日全部。
特に、アメリカに対する貿易依存度が高い日中は全滅。

169 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 09:51:56 ID:cfdsj06V0]
>>23
米国債って、売っても売らなくても日本終わりだよね。

170 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 09:55:30 ID:9LQzk85n0]
>>168
やっぱユーロかな?
豪ドルなんかも考えてんだけど。

171 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 10:10:28 ID:kct9XydI0]
アメリカはまだ地力はある。要は主要産業と下層民と乖離しているんだろう。
本来下層を引き上げるべき中層がいなくなりつつあるのではないか?
ここは一端、下を考えず上位層であるべき形をしっかり作ってまず地力で這い上がらせたいと思わせるだけの価値ある状態まで質を高める。
そして下層や中層を教育し能力を引き上げることを同時に行えば復活する。
上層はあるべきイデオロギーの保護と発展する可能性ある産業も保護していかなければならない。
つまり資本の確保、上層の質の向上、先端技術の保護、イデオロギーの保護、下層や中層教育、
この5つを確実に行い結果を出しその価値を認めさせ普及させ大規模になれば間違いなく強いアメリカに復活する。

172 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/21(月) 10:14:41 ID:Od9E9ly10]
>>170
オーストラリアやニュージーランドは、経済基盤がそれほど強固じゃないからねぇ。
産業構造も単純だから、気候変動などに影響受けやすいし。

>>171
>本来下層を引き上げるべき中層がいなくなりつつあるのではないか?
日本もですがw

173 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/21(月) 10:19:54 ID:hn7EFpB90]
>>11
アメリカやソ連と戦争した核もってない国は多いぞ



174 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 10:26:12 ID:r6qMW0wX0]
>>140
そんなことわかってるんだよ。でも、なんでドルを額面の金でしかない米国債ばっかりに使うのかと。

アメリカの不動産でもいいだろが

175 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/21(月) 10:30:46 ID:Od9E9ly10]
>>174
だから、その貿易黒字分の使い方を米国債の購入に限定されているというのが>>1の主旨でしてw
まあ、中露もいざ米国債をたくさん売却しようとしたら、該当する国債を凍結(無効化)するだろう
けどねw
橋本政権時に取りざたされたtこと。

176 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/21(月) 10:32:00 ID:kBMqNtAe0]
>>173
核持っていないから戦争できるんだろ

177 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 10:39:15 ID:SLdpx4xo0]
10年ぐらい昔から言われてるのは
北朝鮮に核武装させてある日日本を核攻撃させる、
東京、大阪、名古屋等を破滅させれば日本が一体どのくらい
アメリカに対して債権を持っているのか誰もわからなくなる。
おまけに日本人の敵意は北朝鮮だけに向かうだろうし、
アメリカはヨッコラサと北朝鮮を攻撃する事で日本恩を売る事もできる。

178 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/21(月) 10:59:14 ID:GGjZ0PU7P]
日本がかった国債が「もらったも同然」になるカラクリが理解できない。
日本が買った国債は、期限が来ても償還しなくていいのか?

国債の券面がFRBに保管されていることなんて、「もらったも同然」の理由にならない。
日本国内で金融機関で株式やその他の債券を売買する場合だって、実券を手にすることなんて
ほとんどないだろ?
株券も国債もほとんど金融機関が保管してるなじゃないか?
その場合、金融機関は「もらったも同然」と思ってすき放題に使っているのか?


179 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 11:03:26 ID:r6qMW0wX0]
>>178
知ってるのか知らんけど、米国政府はFRBに発行紙幣のレンタル料を払っているよ。

米国債の利回りでまた米国債買ってるんだから、アメリカはもらったも同然と思っているよ。

日本人にとっての日本国債だって一緒でしょ。額面は膨れ上がっているけど、所詮帳簿上の金でしかない。

純債務はマスコミが騒ぐほど多くもない。

180 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 11:10:51 ID:r6qMW0wX0]
>>178
あと、証券会社も投資信託の配当利回りをさらに次の投資に回させようとするよね。

あれと一緒だよ。確定しない利益など所詮価値はない。それ担保に金借りようとしてもさせてくれないし。

181 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 11:11:43 ID:80CAPRWRO]
ここで発想を変えてだな、ロシア、中国、アラブと同盟を結んでアメリカ国債を売り浴びせてアメリカを潰したらいいんじゃないか
アメリカ=ジャイアンのリサイタルを全員でボイコット

182 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/21(月) 11:12:27 ID:GGjZ0PU7P]
>>179
>米国債の利回りでまた米国債買ってるんだから
それはないんじゃないか?
償還金を丸ごと国債購入に使っているとしたら、毎年国債の利率分、購入額が増加しているはず
だけど、もう10年以上購入額は増えていない。微減傾向だよ?
購入額が増えていないってことは、少なくとも利回り分は日本が手にしてるって事になるんじゃないか?

>日本人にとっての日本国債だって一緒でしょ。額面は膨れ上がっているけど、所詮帳簿上の金でしかない。
いや、全然帳簿上の金じゃない。
毎年の償還に四苦八苦しているじゃないか。


183 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 11:13:10 ID:eAjNLs4I0]
日経が獏上げすれば、少なくとも民間は米国債をかわなくて済む。
要は失政なのだよ。




184 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 11:14:33 ID:4zSlItOD0]
アメリカって思ってた程頭のいい国じゃないんだな

185 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 11:14:51 ID:r6qMW0wX0]
>>182
それは財政引き締めてるからじゃん。国内に流通する日本国債は少なくとも借金ではないよ

186 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/21(月) 11:15:42 ID:GGjZ0PU7P]
>あと、証券会社も投資信託の配当利回りをさらに次の投資に回させようとするよね。
配当や利回りどころか、それ以上に出資額を増やすように勧めてくるが、
そのことと「もらったも同然」になることとは全く関係ない。


187 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 11:16:53 ID:Vm2DrXru0]
アメリカの国債発行額は、対GDP比でみて、欧州とあまり変わらないし、
日本の半分程度だよ。したがって、米国の国債発行額が多すぎるとか
減らさないといけない水準であるといったことはないよ。

188 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 11:17:22 ID:r6qMW0wX0]
>>183
でも利回り分をドルのまま放置してるだけなら、利回りの意味がなくないの?

>>186
もらったも同然というのは債務不履行に陥ったとき踏み倒せるかということじゃないの?
銀行はペイオフ、アメリカは軍事力というオプションを持ってるよ。

189 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/21(月) 11:21:14 ID:GGjZ0PU7P]
>>185
>国内に流通する日本国債は少なくとも借金ではないよ
いや、どこに流通していようが、借金は借金だよ。

日本国としての対外債務ではないとしても、日本政府としての借金であることには間違いない。
社債を購入しているのが社員だとしても、社債は会社という組織の借金であることには変わりない。
会社や政府という組織や法人と、それを引き受けている個人や法人とは別の存在なんだから、
借金は借金だ。


190 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/21(月) 11:28:35 ID:GGjZ0PU7P]
>>188
>でも利回り分をドルのまま放置してるだけなら、利回りの意味がなくないの?
償還された金をドルで保持していようが、ユーロで保持していようが、利回りの意味はなくならない。
貿易はドルで決済することが大半なんだから、利回り分のドルはいつでも好きに使えるし、
米国政府は、償還分の支出は行わなければならないことには変わりない。
日本国内で流通している各種債券の償還金を日本円のまま保持していたら、債務者は楽になるのか?

>債務不履行に陥ったとき踏み倒せるかということじゃないの
国債は市場商品だから、日本への償還は行うが中国への償還は行わないなんてことは、
ほとんど無理だよ。
市場で売買されている債券が、最初は誰が購入したものなのかなんて見極めようがない。


191 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 11:34:19 ID:zhwRaeEV0]
どうせ奪われたものなら、あちらの銀行の損失補てんにこの米国債をあてることにすればいいとどこかで読んだ。

192 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/21(月) 11:52:01 ID:LlldMIXy0]
>>184
アメリカは日本に甘えてたからな
日本の莫大な金があるから今までずっと茶が出来てた

193 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/21(月) 11:53:25 ID:cRI1LaRcO]
きっとCIAが中露間で
戦争するように工作してくれるよ



194 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/21(月) 11:56:39 ID:nn8XhRaI0]
よくこういうときシーレーンだの海洋国家だの言う人いるけど、
ひらたく言えば「アングロサクソン最強。だから反抗せず従属しましょう」って意味だろ?

195 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 12:11:42 ID:1Ws2EF7d0]
別に軍事防衛して欲しいから米国債を買ってるわけではない
>>1の記者はアホか

貿易黒字のせいで常に円高圧力がかかってるから、円売りしないと
大変なことになる。だから手っ取り早く日本政府が米国債を買って円売りドル買い
してるだけだろ。

こんな米国債なんて100兆円もってても売れないんだから(売ると超円高になる)、
アメリカだって鼻で笑ってるわ。


196 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/21(月) 12:16:45 ID:GGjZ0PU7P]
>>195
国債を売っただけでは円高にはならないよ。(ドル安にはなるけど)
国債を売却して得た米ドルをユーロに換金すれば、超ユーロ高になる。


197 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 12:21:54 ID:bEpnNyjJ0]
自分の判断では売るに売れない残酷な現実。国債というより酷災だな。
とおやじギャグを言ってみたくなった。

198 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 12:22:07 ID:1Ws2EF7d0]
>>196
まあ判るけど、ドル安=円高と思っていいのでは。
円高になって困るのは日本。
したがってびた一文米国債を売るわけにはいかない。


199 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 12:24:09 ID:Z58aQYBC0]
米国債の利息ってちゃんと貰ってるの?

200 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 12:39:06 ID:5YA3BAUMO]
日本の持ち分も奴らに売れよ

201 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 13:04:14 ID:W/pbyTzM0]
>>199
貰ってるなんて聞いたことねー

202 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 13:04:51 ID:cbAXmwCa0]
日本なんてもうあかんやろ。こんなボロ国。



203 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 13:11:08 ID:mjgx+smd0]
ユーロが最近強いようですが、人々が急に
働くようになったのですか?



204 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 13:15:37 ID:jXiwa425O]
中国も相当数の米国債も買っているのにな
アメリカへの輸出で食っている国はアメリカを買い支える構造は変わりようがない

205 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 13:30:14 ID:jcS8To3g0]
日本の防衛ってのが幻想だろ

206 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 14:14:45 ID:BLM9n5/80]
円と元が今年は爆騰すると思うなあ。
金利を上げればお金も日本に戻ってくるし。
強い円で日経平均が40000円まで往くんじゃ。
世界1のお金持ち国家日本の再現確実。

207 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 14:17:47 ID:b3qs+WUd0]
なんでこの手の話になると軍が強くない強国はありえないってほざく軍オタが沸いてくるんだろ?

スイスなんて国民皆兵のなんちゃって軍隊だが今じゃ日本よりGDP上。
雨国債買ってないカナダも空母などは一切持ってないが外交能力や発言力は日本より常に上。
こちらもGDPでは抜かれちゃった。

軍オタが大好きな海岸線や了解も日本より広いしロシアに隣接してるんだがねえ。。。

208 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 14:20:41 ID:5mDQK4o+0]
つーか、政府が米国債買うって国民の了解を得てないだろ。

209 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 14:32:46 ID:EagkhJN60]

アメリカが日本を守ってくれると言う補償は無い

敵が核持っていたら、アメリカ国民を危険に晒してまで
戦わないだろう

白人の考える事は、自分勝手だろう

アメリカ&豪州なんて、イギリシの流刑の囚人送りこんだ大陸じゃん
犯罪者移民の国

210 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/21(月) 14:35:02 ID:mlNn7Mhr0]
はやめに米国を攻撃できる国に
米国債を売ってしまうのが良

211 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 14:38:36 ID:ZHl4tSrN0]
日本も軍隊持てば株上がるんじゃね。
軍隊持たないから世界から見捨てられてんだよ。

212 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 14:40:57 ID:ZHl4tSrN0]
軍隊持たないから日本株は滅茶苦茶にされたんだ。


213 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 14:41:09 ID:5mDQK4o+0]
アメ国債の金利がいくらか知らんが為替差損を考えると運用益は
期待できない。しかも売ると暴落するから売れないって・・馬鹿ですか。
じゃあ買うの止めろよ。福祉予算などは嬉々として切り捨てるくせに
アメリカへのお布施は削れません、か?



214 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 14:41:28 ID:b3qs+WUd0]
やっぱ軍オタが来るとスレが劣化するな。

215 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/21(月) 14:47:16 ID:gqAVhB1o0]
所詮は、軍事力次第ってことでしょ
戦争に負けた時点で、アメリカに金を貢ぐルールに組み込まれてるんだから、仕方がねーよ

216 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/21(月) 15:01:26 ID:kBCL0Rv00]
           ,r- 、,r- 、
         /// | | | l iヾ
        /./ ⌒  ⌒ \ヽ、
        // ( ゜ ) ( ゜ ) ヽヽ
    (ヽ r-i./ `⌒,(・・)⌒´ ヽl-、 /)
    (((i)| | |   .|r┬-|   | | ノ(i))) トゥットゥらいー(^ω^)(^ω^)ぶひっ
   /∠`| |ヽ    `ー'   ノ| | |_ゝ\
   (__、| | | |\ `ー-‐'' / | | | |___)
        |    ヽノ  /´
        |   MILK ./

217 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 15:10:36 ID:1LmFYD0j0]
>>207
スイスという国の存在理由を全く知らないからできる微笑ましいレスだね

218 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 15:14:55 ID:978QN52u0]
日経新聞に、こんな電波記事が載るとはなぁ。

新聞社もひどくレベルが落ちたもんだ。

219 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/21(月) 15:56:36 ID:GlBNh58Z0]
わかった。米国債を売って、元に変えればいいんじゃね。

220 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 16:12:41 ID:Awesgj49O]
早い話が、買うのも、売れないのも、輸出産業の利益を守る為に必要って事■米国債購入取りやめて、売却してみなよ、簡単にアメリカは日本に不公正貿易だとスーパー301条発動やダンピング提訴するさ■何百兆も出して支える輸出産業が政策要求(笑)だろ

221 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 16:20:28 ID:6SZKu5to0]
北海道・北東北をロシア経済圏へ、
沖縄、九州を、中国経済圏へ、
シフトして、ルーブル・元を流通させる。

222 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/21(月) 16:37:30 ID:LW1jf4NR0]
アメリカバブル経済崩壊 その29
money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1200718067/

223 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 16:58:18 ID:T2iUoaoA0]
日本に損害を与えない程度にアメリカは引っ込んでくれ



224 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 17:00:10 ID:bEpnNyjJ0]
日本がアメリカに反抗したらアメリカは中国と手を組んで日本を根こそぎ毟り取りにかかるだろうな。
日本としては、高度な技術力を外交カードにして、中国と軍事・バイオ・宇宙開発提携をちらつかせて
アメリカを牽制するしかあるまい。

225 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 17:02:37 ID:7G1J2Y3a0]
中国だってアメリカとの取引量考えれば
こけてもらったら困るよw

226 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 17:10:39 ID:O9TXMQP10]
>>224
むしろ高度な技術力を衰退させてる政府

227 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/21(月) 17:12:16 ID:S33RHtMy0]
>>224
もしもし?1985年の日本から来た浦島さんですか?

228 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/21(月) 17:19:19 ID:fTMNSPnn0]
円を止めてドルにする。
もしくは、
中国と新アジア通貨。

229 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 17:33:40 ID:Or0vKKql0]
米国債を買い支えているのは生保です
皆さん、生保を解約しましょう

230 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 17:40:35 ID:978QN52u0]
>>220 日本がドル保有高を減らしたら、
ぶっちぎりで世界一の公債発行残高の国の通貨なんて
速攻で暴落するぞ。

そうしたら、輸入品が今のガソリンどころじゃなくて、全部大幅値上げだ。

そうしたら、今度は

  味噌・豆腐・納豆(大豆原料)値下げ隊
  パン・うどん(小麦原料)値下げ隊
  ジュース(柑橘飲料原料)、牛乳・乳製品(牛乳国内自給率30%)値下げ隊
  牛肉・鶏肉・豚肉(外国から冷凍品多数)値下げ隊
  ......

それなのに、ミンスは暫定税率は廃止するのに地方の公共事業は止めず、
やがて日本国債が暴落して、高金利でしか国債発行できず、極端な不景気がやってくるぞ。

と、昼間のぬー速に巣くっている、なんでも自民のせいにするミンス工作員みたいに、
俺もスレの流れと関係なく、小沢の悪口を言ってみた。以上


231 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 18:26:11 ID:JlIkoUdD0]
国債の利息すら払ってないって噂だろ

232 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 18:38:08 ID:bEpnNyjJ0]

要するに、アメリカ様にお仕えするのが日本の任務。
日本にとってアメリカ政府が”おおやけ=大きな家”であるという大江健三郎の週刊朝日での発言は正しかったということだな。

天皇なんてどうでもいいんだろうね、自民・創価政府。
アメリカ、次いで中国。これらに如何にご機嫌を伺ってお仕えするか。その先鋒が小泉だったんだなあ。

とりあえず社民党と左翼は自殺しろ。でないと冷静な国益擁護議論が出来なくなる。

233 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 19:09:12 ID:1wo+sVVd0]
>209 じぶんでまもれるだろう  日本は

    なんでじぶんでまもらないのかわからん



234 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2008/01/21(月) 19:32:53 ID:9+BkoVRD0]
>>213
あぁ。世の中をキレイな目で見られるヒトは羨ましい。

>>232
何でも小泉の所為にするんだなw
小泉の前に何人総理大臣がいたんだかww

235 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 20:24:18 ID:9d4crsJ20]
ヨーロッパ株軒並み大幅安。世界同時株安進行中。

イギリス涙目(笑)

236 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 20:28:42 ID:Awesgj49O]
>>234
小泉のグローバル構造改革(アメリカイカサマ同化政策)の為に■10兆の黒字を稼ぐのに30兆の借金。改革で外資還元が加速され更に利益は流失!まだ足らないと年次改革要望書⇒アメリカと小泉は敵だ!(竹中、経団連、清和会も同じ)

237 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 20:29:56 ID:jcS8To3g0]
思いやり予算すぐにやめろよボケ
こんなの出してるの韓国と日本ぐらいだぞ?

238 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 20:40:22 ID:TIwdZDTQ0]
債権ってそんな物だろう!
敵に渡った事も考えて動いているだろう!
考えていなかったら、
危機管理が出来ていないよ!

239 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 21:28:32 ID:Awesgj49O]
イラクが難癖つけられて戦争を吹っ掛けられて、あんな事になったのも、イランが同じく言い掛かりを付けられれて包囲されようとしているのも、ドル基軸から離脱したからだ。金融ブローカーが政府の中枢まで巣食うアメリカは武装金融ブローカー帝国だ

240 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 22:24:23 ID:PyghUaJO0]
前スレ
---------------------------------------------------------------------
943 名無しさん@八周年 2008/01/21(月) 03:34:48 ID:1Ws2EF7d0
ソースの記者は、通貨市場の売り買いがわかってないな

米国債を買うのを止めたら、貿易黒字と対外債権配当によるドル売り円買い圧力で

瞬く間に円は対ドルで10円、20円上昇してしまうぞ。

だからしょうがなく米国債を大量に買ってんだろ。防衛とか1ミリも関係ないからな。
---------------------------------------------------------------------

アホのくせして専門家ぶってんじゃねーぞ、こら。
それなら、日本が外貨の大半をドルで保有していることを説明できないだろ。
日本が黒字を稼いでいる相手は米国だけじゃねーんだぞ。

241 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 22:28:00 ID:z8jbXX6p0]
首相辞めたくなったら
米国債売るYOといえば
自動的に首がすげ変わるか

242 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 22:29:14 ID:PyghUaJO0]
>>30
>日本と同じくらいしか経済規模がないヨーロッパに基軸通貨を維持する力は無い

おまえの世界観は狂っとるw


欧州連合 - ユーロの広範な国際的影響
www.deljpn.ec.europa.eu/union/showpage_jp_union.emu.guide.effect.php


243 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 22:32:09 ID:PyghUaJO0]
>>131
26 名刺は切らしておりまして 2008/01/10(木) 17:49:22 ID:avT73bDm
日本は米国債の金利収入まで再び米国債に購入に充てている。
米国債に投資したジャパン・マネーは一切戻ってこない。
日本が世界で商売するために米国というヤクザ国家に差し出したショバ代と言える。


52 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/08/28(火) 23:46:00
『週刊東洋経済』 2007年9月1日号

寄稿論文

日本は膨れ上がった外貨準備を減らせ

谷内 満/早稲田大学商学学術院教授
www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/2007/0901/index.html


この論文によると、日本の外貨準備の規模は、まったくの無駄で、他の主要国と比べて異常に大きい。
そして、大半を米国債で保有しているのだが、その金利収入も円には転換されずドルのまま、
つまり米国債保有に上積みされているらしい。
外貨の米国債の金利収入は、政府の一般財源になっている、つまり、国内の低金利で運用する
より儲けていて国家予算を助けていると言われているが、それは間違いで、実際には、一般会計に
繰り入れるにあたっては、低金利の外為証券を発行して日銀に押し付け、円資金を調達しているらしい。
それによって、さらに日本政府は債務を増大させ、為替リスクを新たに背負い込んでいるらしい。
こうなると、保有する米国債は売ることも利益を得ることもなく、ただ米国に貢いでいるということになる。
日本はもはや完全な奴隷国家状態。
money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1183056417/52
news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1199952963/26



244 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 22:34:42 ID:PyghUaJO0]
>>134
> >>131
> その説だと、日本の米国債購入額は年々利息分増えてないとおかしいが、
> 実際は増えてないよ?
>
>
> 券面がどこにあろうが、期日が来れば支払いを受けているわけだから、
> 使い放題なんてあるわけない。
>


日本の外貨準備(=米国債保有高)は年々上昇してきているだろ。
それに、米国債は、償還期が来る頃には、円高ドル安で減価してきた経緯がある。


アジアの潮流 〜積み上がる外貨準備〜
www.dir.co.jp/publicity/column/060915.html

むしられ続ける日本

禁じられた金保有 日本政府、日本企業が所有する米国債の実体 橋本元首相のブラフ 
米国債購入による金額の目減りは親方(アメリカ)に渡す上納金!?
homepage2.nifty.com/motoyama/bond.htm

245 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 22:36:15 ID:hFJc8U2L0]
日本は現代のカルタゴ。Xデーがいつ来るかだけの話。

数年後なのか、数十年後なのか、数百年後なのかは誰にもわからないが。

246 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 22:37:56 ID:BAlvySzCO]
>>245
国債ってそんなもんだろ。
紙屑になるまで発行されるのは歴史の事実。
最後は必ず紙屑になる。

247 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 22:39:30 ID:t0WjLMzm0]
ぶっちゃけて言えば、ドルなんざ機軸通貨の座から引き摺り下ろされたら一巻の終わり
それ知ってるからアメも必死なんだよな
フセインが潰されたのも、イラクがやられそうになったのも
大量破壊兵器なんてただの口実で、石油のユーロ決済やろうとしたからだろw

248 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 22:40:30 ID:dDRjXUY4O]
アポロ副島みたいな説だな

249 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 22:40:33 ID:PyghUaJO0]
天木直人(元レバノン大使)のブログ

外貨準備を自由に運用できない日本の財務省

 3月17日の日経新聞に「日本の財務省が中国の外貨運用に神経をとがらせている」と
いう記事を見つけた。この記事の持つ意味は深い。

 なぜ日本の金利が事実上ゼロに据え置かれ、米国金利との利ざやを放置して来たのか。
問われるべきはそこだ。日本の外貨準備の大半が米国債購入につぎ込まれてきたのは、
米国の政治的圧力に屈したのだと言われて久しい。それを正当化するために意図的に
日米金利格差が国策として維持されてきたのではないのか。

 日本の外貨準備は米国連邦準備理事会の金庫にそのまま管理されており、日本が
自由に使えない仕組みになっているという説もまことしやかに囁かれているほどだ。

 そうだとすれば、いまや外貨準備世界一の中国が積極的に外貨準備を運用することに、
日本の財務省当局が神経をとがらせている理由はよくわかる。なぜ中国にできて日本に
それができないのか。その答えは必ずしも「慎重な運用をしなければならない」からだ、
という表向きの理由だけではない。米国の身勝手なエゴを相手にせず、自国の国益を
優先させるという自主外交力があるかないかの差に他ならないのだ。
www.amakiblog.com/archives/2007/03/17/

250 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 22:41:29 ID:6q8SywBo0]
戦争開始でいんじゃね

251 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 22:43:45 ID:BAlvySzCO]
>>249
日本にも核があればできるかもなww

252 名前:欧州院 ◆Fv1UIn9Qtg [2008/01/21(月) 22:46:21 ID:QHh0+v6lO]
アメリカの国債は連邦法で外国からの場合は支払いを反故にできると
ちゃんと条文化されてるんだよ
まあ反故にしたら次に買ってくれるとこは無くなるがなPPPPP

253 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 22:48:23 ID:BAlvySzCO]
>>252
国債はどの国でもそうだろ。
デフォルトのリスクがあるから利回りがいい。



254 名前:名無しさん@八周年 [2008/01/21(月) 22:50:54 ID:OL5EJJhj0]
まあアメリカにたてついて殺された政治家はたくさんいる。

橋本しかり、小渕しかり、安倍も危うく殺されかかってなんとかにげきったところか。







[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<105KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef