[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/04 16:59 / Filesize : 209 KB / Number-of Response : 983
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【楳図かずお】おろち【木村佳乃/中越典子/谷村美月】



1 名前:名無シネマ@上映中 [2008/08/04(月) 13:38:10 ID:RgiaSElt]
「私はおろち…」
おろちは見つめる。
美しき姉妹の残酷な運命を…。

美の崩壊は、女の最期。
29歳を過ぎると、姉妹は壊れ、狂い始める…。
あまりにも美しく、あまりにも残酷。
楳図かずおの傑作を完全映画化。


2008年9月20日公開予定
公式 www.orochi-movie.jp/
原作/楳図かずお
監督/鶴田法男
脚本/高橋洋
音楽/川井憲次
製作/「おろち」製作委員会
主題歌/柴田淳「愛をする人」

472 名前:名無シネマ@上映中 [2008/09/26(金) 12:57:17 ID:9pmlszZu]
あのまどぎわさんも低評価
d.hatena.ne.jp/madogiwa2/20080921

473 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/09/26(金) 14:10:36 ID:QkxyKsb7]
インタビュー読むと、おろちはもっと続くはずだったんだよね。

山の辺想もそうだけど、だんだん正体が明らかになっていく構想なのに、
途中で終わってしまうなんてもったいない!!

474 名前:名無シネマ@上映中 [2008/09/26(金) 15:29:52 ID:pd2HkFDx]
渡辺まち子さんも低評価
www.cinemaonline.jp/review/kou/4209.html

475 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/09/26(金) 16:11:57 ID:W8SAARR5]
>>472
>>474
どちらも内容読むと酷評してるわけじゃないよね。
他作品見ると、もともと点数は厳しいみたいだし。
ただ、万人に受ける映画でないことは明らかだね。

476 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/09/26(金) 16:31:44 ID:hRx2Iu3K]
回数大幅に減らされてる
打ち切り近し?

477 名前:名無シネマ@上映中 [2008/09/26(金) 17:01:00 ID:DCrOu741]
>>476
地元では明日から一回上映に減らされ、来週金曜日に打ち切り決定。
それにしてもブログでの話題に上る事自体少ない。
テレ東&東映、宣伝しなさ過ぎ。

478 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/09/26(金) 17:05:41 ID:W8SAARR5]
>>477
地元どこ?

479 名前:名無シネマ@上映中 [2008/09/26(金) 17:09:39 ID:DCrOu741]
この評価はどうでしょう?

www.varietyjapan.com/review/2k1u7d00000d0gu9.html

480 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/09/26(金) 17:54:42 ID:te8NtCjk]
新宿バルト9で初日2回目の時は、小さい箱ながらもほぼ満席だったんだがなあ。
週末から一日2回上映か・・・。



481 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/09/26(金) 18:44:07 ID:7wO4TkL2]
マスコミ全体から映画の扱い良くないよね。

やっぱ、キャストのスキャンダルを使った釣り仕掛けが印象悪いのかね…?
今からもうレンタルに期待モードってのも切ないぞ!?

482 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/09/26(金) 19:24:24 ID:3lLth2ej]
ガラッガラだったけど、思ったより良かった。
それと木村佳乃の演技には期待してなかったけど、意外と頑張ってたね。
もうちょっとヒットしても良いんじゃないかと思う。
柴田淳のエンディング曲は駄目だな。もっと良い曲作れなかったんかと残念。

483 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/09/26(金) 19:26:10 ID:AIQ1w8P0]
蜷川の集合写真みたいなポスターひどくね?
こんなシーンありえないし、
こんな衣装、ヘアスタイルも映画の中に出てこないし
特に中越は別人のようだな
映画の内容とかけ離れすぎている

484 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/09/26(金) 19:32:25 ID:wBtKRYUU]
>>477
あれは女性客掘り起こしのためだから、
楳図ファンとか男は眼中に入れてないと思われ。

485 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/09/26(金) 20:36:27 ID:75gV7QyK]
>>483
たしかに、あれは何の映画だかわからないね。
中越ブサだし。

486 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/09/26(金) 20:45:12 ID:MFpaVWWi]
大好きなおろちが映画になった今、
my favorite「わたしは真悟」も映像化される日が来るだろうか
アニメ映画で見たい

487 名前:名無シネマ@上映中 [2008/09/26(金) 21:00:55 ID:zqX+O7ja]
おろち役、全然合ってない。
漫画のおろちに合う人なんてこの世にいない。

488 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/09/26(金) 21:17:54 ID:HfJfnN/G]
>>486
実は「崖の上のポニョ」がそれに近い(途中までだが)気がする。
>>487
若き日の鰐淵晴子。

489 名前:名無シネマ@上映中 [2008/09/26(金) 21:31:16 ID:AFAz5071]
ああいうせんべいあるよな

490 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/09/26(金) 21:33:00 ID:8e6yCcZZ]
>>483
ポスターの色彩は美しいし、木村中越はいいとしても、
おろちがどーしてあの位置にいるんだと。三姉妹みたいじゃねーかと。
俺はそこを言いたい。



491 名前:名無シネマ@上映中 [2008/09/26(金) 21:37:43 ID:AFAz5071]
>>445
こんど、おっぱいなんとかやるよ

492 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/09/26(金) 22:42:14 ID:Cv5mwXsU]
ポスターのおろちは赤い背景に赤いガウンで溶け込んでるし、
位置的にも後ろに下がってるので、計算ずく。



493 名前:名無シネマ@上映中 [2008/09/26(金) 23:03:01 ID:4l8HaFbs]
>>464
「洗礼」面白いですよ。お薦めです。
これは「おろち」よりもオトナ向けの内容になっています。
こんなのが本当に少女コミック連載でよかったのでしょうか。
当時リアルタイムに読んでいた人で内容を理解できていた人
はいないのではないでしょうか?
まさかこんなミステリーが裏に隠れているとは知らず読者自身
がいつのまにか騙されてしまう。そんな展開。
おろちの「姉妹」あたりは予測できる人はいるかもしれないけ
ど洗礼の展開を予測できた人はいないはず。

ちなみに・・
文庫本1巻の手塚眞氏の解説はネタバレしているので絶対に
読まないほうがいいです

494 名前:名無シネマ@上映中 [2008/09/26(金) 23:47:48 ID:QIp5o0Di]
>>477
たしかにPR不足の感はあるかも。

評論家の評価はあまり芳しくないみたいだけど、1800円払って休日半分潰れたとしても
それだけの価値はある作品と思う。
休み半分潰して後悔するような映画も結構あるからね。金と時間返せっていうようなの。


495 名前:名無シネマ@上映中 [2008/09/26(金) 23:58:57 ID:DMrXGDMm]
「私はおちち…」
おちちは見つめる。
美しき姉妹の芳醇なオッパイを…。

496 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/09/27(土) 00:03:22 ID:ppEzq24U]
お母様も29才で垂れてきたのよ!

497 名前:名無シネマ@上映中 [2008/09/27(土) 00:16:46 ID:sbO21ASQ]
>>494
いや、映画って単に時間と金返せではすまない重苦しい気分を強いられた
不快な被害もある。ひどい作品というのは、翌日からの実務にも影響する。


498 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/09/27(土) 00:48:07 ID:ln+g+CK5]
そんなの滅多にないよ。
最近のひどい作品……例えば「少林少女」でさえ、
観たら観たで、別に損したとは思わない。

499 名前:名無シネマ@上映中 [2008/09/27(土) 00:54:45 ID:XWWdanwZ]
ん?これって、姉妹と血が混ざってるの?

確かに29歳て設定じゃね。普通にお肌の曲がり角を曲がりきってるじゃん。

新作DVDも過ぎてから安くなってからレンタルで観ようかな。セコ

500 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/09/27(土) 01:00:19 ID:NODe+Iqu]
だね
月5本見てるけど年1あるかないか



501 名前:名無シネマ@上映中 [2008/09/27(土) 01:01:29 ID:PBOs6aYK]
原作未読だけど、オチが見え見えで萎えた…

てか、谷村美月はただ演技下手なだけなんだろうけど、他の出演者も全員が演技過剰だったのは狙いなのかね?原作が漫画だからわざと?

あと、おろちがいる必然性が全くないストーリーだったし…
途中から延々続く姉妹の凄まじいボコり合いが、滑稽過ぎて逆に笑えてきたw


502 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/09/27(土) 01:04:41 ID:NODe+Iqu]
お母さまの部屋のシーンで、おろちのおちち見てたw

503 名前:名無シネマ@上映中 [2008/09/27(土) 07:02:39 ID:0DeAIz6P]
谷村の乳が見えたのなら、見に行きたい

504 名前:名無シネマ@上映中 [2008/09/27(土) 09:44:29 ID:XYqIPqFT]
映画みたけどなんで輸血するって展開になったのかわかんなかった。

505 名前:名無シネマ@上映中 [2008/09/27(土) 09:45:58 ID:XYqIPqFT]
映画みたけどなんで輸血するって展開になったのかわかんなかった。
血を入れ換えて化け物の血筋をたつとかだっけ?
あの掛かり付けの医者は免許もってんかな?

506 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/09/27(土) 10:11:24 ID:3cBvVm3N]
原作の「姉妹」を読んでみたんだけど、映画版以上に無理がある展開が多いなー
説明台詞が映画版のおろち(タイトルの意味じゃなく)よりも多いし
姉・エミが絶望のあまりに○○する理由も正直弱い
映画版の母に心酔していた一草は母にならって覚悟を決めた、っていう理由は上手いな、と思った
絵は繊細で綺麗だし怖いから画集とかあるなら欲しいなぁ

あとオルゴールは映画版オリジナルの演出?

507 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/09/27(土) 11:01:07 ID:ux2ygjOJ]
>>505
映画の中で嶋田久作は元主治医だといってた。
でも
血を入れ替えれば直るなんて発想は短絡的だね。
素人ならそんな考えを持つかもしれないけど、
医者の発想とは思えない。

せめて骨髄移植は必要でしょう。
漫画的展開なら脳移植とか。

508 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/09/27(土) 11:13:14 ID:+boxuuXm]
錬金術師的発想だよ。
そこにノれるかノれないかが問題。
俺は面白いと思った。

509 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/09/27(土) 11:39:12 ID:KVArX9oj]
一人数万円で血液提供者募集するだけじゃだめなんかいな?

っていうか手術時には妹は無意味な手術だってわかってて
やれやれって言ってたんだよな。わけわからん。

510 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/09/27(土) 11:45:09 ID:sNeaHJP6]
血を入れ替える理由もいってたじゃん。
車で事故ったときに、大量に血が出て病気の進行が遅くなったから、
悪いのは血の所為だと。
本当はおろちの不思議な血がかかったからだったんだけど。



511 名前:名無シネマ@上映中 [2008/09/27(土) 12:28:54 ID:z1BVf96k]
ていうかこれ舞台設定は昭和20〜30年代でしょ。
だったらあの時代の医学は大して進んじゃいないし、そういうことやっても
おかしくないんじゃない?

512 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/09/27(土) 13:13:10 ID:ScBu1ECE]
昭和臭漂う怪奇ものだもの、ブスッと刺して血ぃ入れ替えるのよ、
ってのが良いと思う。

513 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/09/27(土) 14:04:01 ID:+l7gqd3g]
舞台設定は昭和40年代ですね
最初が昭和25年であれから20年近く経ったってせりふがあるから

514 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/09/27(土) 14:59:35 ID:XeQmWXif]
異なる血液型を輸血したら、最悪で死ぬこともあるんじゃないか?
嘔吐だけで終わり?

それよりも、申告通りの血液型かどうかは事前にチェックすべきだろう。
300万も払ったんだから。
金目当てに嘘つくやつもいるだろうし。

515 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/09/27(土) 15:50:24 ID:WwYP3fKt]
>>514
>異なる血液型を輸血したら、最悪で死ぬこともあるんじゃないか?
>嘔吐だけで終わり?
意外なことだが、ゆるやかに拒絶反応は出るが、
即、死に至るという事はないらしい。
以前何かで読んだことがある。


516 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/09/27(土) 16:24:50 ID:KVArX9oj]
731部隊が中国人で人体実験したとかしなかったとか>非適合血液輸血

517 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/09/27(土) 16:50:27 ID:+boxuuXm]
>>509
無意味じゃないよ。
母の遺言を聞く前から姉に話してた計画なので、押し通さなきゃいけないし、
彼女にとって全身血液交換がうまくいくかどうかは切実だろ。

518 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/09/27(土) 20:22:51 ID:gKIAgmES]
近場の映画館来週で上映終了

519 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/09/27(土) 21:06:25 ID:5X8Y7dRb]
「お母様が事故にあった時に誰かの血が混じって、一時的に痣の進行が止まったの!」
ってな感じのセリフなかったっけ?


口コミにより、まさかの大ヒット!・・・は夢に終わりそうだね。
観た後に、あまりの出来の良さに、密かにシリーズ化を望んでいたのに。

520 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/09/27(土) 22:08:43 ID:NODe+Iqu]
>>502
それなら『神様のパズル』のほうがいいよ



521 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/09/27(土) 22:45:06 ID:jFfG3Wzg]
直前の血液検査をしなかったのはシリアスドラマなら致命的だが、昭和40年代ホラーならありだな。

522 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/09/27(土) 22:52:45 ID:+l7gqd3g]
嶋田久作がこの症状は、まさか!って言ってるので
血液型非適合で嘔吐ってのは本当のことなんでしょうかね

523 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/09/27(土) 23:53:31 ID:HO/kWEkw]
劇場版おろちは最後にもうひとドラマあるんだな。
原作通り姉と妹の逆転劇で終了するのかと思ってた。

524 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/09/28(日) 00:24:48 ID:IQiagMPD]
>>523
見なかった
どんなの?

525 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/09/28(日) 01:34:14 ID:CF4yk4cz]
原作未読で観に行ってきた
映画館じゃなくて、レンタルでも十分という印象
面白くなかったわけじゃないんだけど……
個人的には木村佳乃がハマり役だったと思う

526 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/09/28(日) 02:12:06 ID:50Fx6QLK]
ライムスター宇多丸が誉めてるよ
podcast.tbsradio.jp/utamaru/files/20080927_hustler.mp3

527 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/09/28(日) 05:17:52 ID:5dfe/9R5]
好きでよく見てるブログなんだけど、ほぼ絶賛してる
d.hatena.ne.jp/maricozy/20080920/p1

528 名前:名無シネマ@上映中 [2008/09/28(日) 07:32:00 ID:QU2WtvhN]
10月1日に新宿で見ようと思うのですが客の入りはどうですか? 30分前にいけば余裕でしょうか?

529 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/09/28(日) 09:38:24 ID:1pWJdHbQ]
>>528
バルト9ですか?
おろちの座席は問題ないとは思うけど、
座席指定にどれだけ並ぶか分からない。

平日の昼間なら問題ないけど、映画の日だからな。
30分前ではギリギリかも。

530 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/09/28(日) 09:58:07 ID:IQiagMPD]
銀座のほうが席数多くて余裕あるよ



531 名前:名無シネマ@上映中 [2008/09/28(日) 11:31:18 ID:6JSqgyDj]
俺、MOVIX三郷で見たよ。
初めて行ったんだけど、凄く変な所にあるな。
駅前にあったらよかったのに。

532 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/09/28(日) 22:56:30 ID:VQLZx2sr]
誰も中越典子には触れないね

533 名前:名無シネマ@上映中 [2008/09/28(日) 23:33:08 ID:P7MhrzHL]
この作品で木村佳乃見直したよ
なかなか天晴れな演技と存在感だった
中越さんの方が好きなんだけどね

534 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/09/28(日) 23:37:04 ID:X1W1orJV]
>>532
中越さんは今まで見た中で一番きれいだったと思いますよ

535 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/09/29(月) 00:12:37 ID:NeCRnr5+]
木村、中越両方とキスした山本は裏山

536 名前:名無シネマ@上映中 [2008/09/29(月) 01:36:44 ID:t4Fh3DS0]
とても楽しみにしていた本作。ようやく見てきた。
見る前は、楳図かずおの「姉妹」「血」「洗礼」を足して
アルドリッチ「何がジェーンに起こったか?」とワイルダー「悲愁」で割ってみせる手品のような芸当を期待した。
脚本は確かにそれに挑戦していたと思う。その心意気に拍手した。
ただ複雑すぎるその算数にすっきりとした解を見いだせなかったのは残念。もっと粘ってほしかったと思う。
脚本に的確に駄目出ししてブラッシュアップする体制がないのが問題。脚本家ひとりに全部を背負わせても無理だと思う。

中越典子が良かった。ストッキングを上げてるシーンの退廃的な感じとか。





537 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/09/29(月) 01:39:56 ID:gwcBUjip]
谷村とのキスがなかったので、羨ましくはないな。

538 名前:名無シネマ@上映中 [2008/09/29(月) 07:56:41 ID:NY6vo94z]
宏が、原作だと誠実でイケメンだけどボウガンでやられた(死んではいないが)
映画だと不誠実でドドメンなのにボウガンから理沙を盾にして逃げる

の展開にメチャメチャはらわたが煮え繰り返った。(良い意味で)

539 名前:名無シネマ@上映中 [2008/09/29(月) 16:03:08 ID:t4Fh3DS0]
>>526 ライムスター宇多丸の言ってることにはほとんど賛同。
挑戦的な力作であることは間違いない。
映画ファンを自認する人や評論家はこの作品を見殺しにするべきでないと思う。
映画をよく見てる人ほどワイワイと議論しがいのある作品だ。

で、おろちの演出について。
監督ブログによると撮影が終わり編集段階で「おろちとは風のような存在だ」と気づいたらしいが、
もし撮影前のプランの段階で気づいていたら、おろちに対する演出も変わっていただろう。おしい。
気に入らなかった衣装も>>527のように<赤いフードつきのマントを羽織って登場するおろち(谷村美月)の姿は、
「赤死病の仮面」のヴィンセント・プライスそのもの>とマニアックな喜び方があるのを知ったが、
「風のような存在」を印象づけるため、もっと別のプランを選択していたかもしれない。
だから、もし第2弾の作品があるなら、おろちの演出方法についてはより洗練されるはずで、
それを見てみたいと思う。

540 名前:名無シネマ@上映中 [2008/09/29(月) 17:33:17 ID:P3rComwh]
どうなのよ、見た知り合いは面白かったと言ってたが。



541 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/09/29(月) 18:26:14 ID:YLeV7gZh]
傑作とまでは思わないけど、間違いなく佳作。

542 名前:名無シネマ@上映中 [2008/09/29(月) 19:17:37 ID:bsiccvUn]
見てきました。思ったより人が人が入っていた。
噂と違って結構面白かったけど、−−=おろちだと思っていたので
死んだままで終わったのは意外だった。

でも、佳子を登場させてよかったのと思う。おろちのままだと
どうしても上から目線になるから。
姉妹の少女時代と佳子は、50年代、60年代のお嬢様という感じでよかった。

ただ、−−のやけどはもっとグロかった方がよかったと思う。
あの程度なら、整形手術で直せると思ってしまうから。整形マニアという
設定上、いくらでも対策を立てられたはず。
あとの荒唐無稽さは、昔の漫画が原作だから許容範囲。
(映画館を見た後、ノベライズを立ち読みしたけど、現代的な解釈を入れよう
と苦労していた)

最後に、質問があります。映画の中で、高速道路がでていました。
(母親が元気だった1950年から約20年後)大体60年代後半だと思いますが、
当時の高速道路は今と変わっていませんか。もし違っていれば、合成するだけの
こだわりが欲しかったです。



543 名前:名無シネマ@上映中 [2008/09/29(月) 19:19:12 ID:bsiccvUn]
追加します。

もし、本当におろちのーーを姉にーーしていたら、どうなったと思いますか。


544 名前:名無シネマ@上映中 [2008/09/29(月) 20:42:36 ID:uRclOfk8]
おとろちいことになったと思います

545 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/09/29(月) 21:54:33 ID:ewAGXbwx]
今見終わった
これは一応ホラーなの?
木村の演技はすごかったけど
母親と似過ぎなのが無理あると思った
あとオロチの台詞がどうしても棒読みにしか聞こえなかった
映画よりドラマが合いそう

546 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/09/29(月) 22:18:30 ID:ft/AE0CQ]
>>545
一応整形ね。あの顔は。

547 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/09/29(月) 22:30:32 ID:mbJCPdN2]
棒読みよりもあの歩き方が気になった
もう少し気を遣ってもらいたい

548 名前:名無シネマ@上映中 [2008/09/29(月) 22:32:38 ID:/eAWhIgj]
>>545>>547
あれはわざとああいうふうにしてるんじゃないのかな
おろちは風のような存在なわけだから

549 名前:名無シネマ@上映中 [2008/09/29(月) 23:12:36 ID:AllhIhKf]
足音も無いって言ってたよ

550 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/09/29(月) 23:51:04 ID:mbJCPdN2]
どたどた歩いてるように見えたんですけど
最後館を去るところなんか



551 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/09/30(火) 00:33:32 ID:+Z44HRkV]
>>543

544の言うとおり楳図漫画なら、化け物になるに決まってるじゃないか。

552 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/09/30(火) 00:53:28 ID:mntlik+F]
>>543
そんなシーンないし
佳子だから

553 名前:名無シネマ@上映中 [2008/09/30(火) 01:01:19 ID:fqrkN/BZ]
わざとああしてる、って言われても只の大根にしか見えない時点でアレですな


554 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/09/30(火) 01:29:31 ID:ASo10mgK]
「私はどろろ…」

555 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/09/30(火) 03:19:38 ID:qfUe1gnA]
今日観てきた。

劇場ガラガラで自分以外に誰もいない貸し切り状態だった。

いい作品なのに、イマイチ注目されてないの勿体無いよね。

木村佳乃めちゃくちゃ綺麗でビックリ。テレビだと貧相なのに…

556 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/09/30(火) 06:42:06 ID:dL23n2v4]
おちち

557 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/09/30(火) 07:37:52 ID:MIeWlsGw]
めきき

558 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/09/30(火) 09:48:48 ID:j8lajfed]
もしもだけど第二弾やれるなら原作のどの話がいいと思う?

559 名前:名無シネマ@上映中 [2008/09/30(火) 10:34:27 ID:6wQsXc31]
次は、明るく「団地の男の子が出てくる話」か眼?
死体が生き返る話だと重なるし。

性格の悪い盲目の美少女が団地の中を逃げ回った後、部屋に閉じこもる話とか。


560 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/09/30(火) 13:13:01 ID:tftPyOoJ]
もう漫画描けないんだったら、脚本書いてもらって新作がいいな。
「おろち」は途中で終わっちゃったって言ってるし。



561 名前:名無シネマ@上映中 [2008/09/30(火) 13:30:57 ID:qh66Nhq6]
上映時間147分というのはどこから出た話だろう。
複数の媒体で見るし、秘宝なんかは147分の長さが感じられないみたいなレビューを載せてるし(これは多分観ずに書いたんだろうが)、単なる誤情報とも思えない。
試写の段階ではそれくらいあったのかな?

562 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/09/30(火) 14:20:32 ID:a/m7dIi9]
単なる誤情報みたいよ

563 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/09/30(火) 14:20:46 ID:HY8y8xle]
みてないけど谷村美月ってホラー顔だと思ってたので、納得

564 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/09/30(火) 14:28:01 ID:gfm7p5VX]
たぶんフィルムを試写用にビデオに落としたとき、
タイムカウンターが60分区切りだからでは?

60分たつとカウンターが1と00になるから、
そのあと47分たって107分が1と47になって、
それを147分と勘違いした・・・とか。

565 名前:名無シネマ@上映中 [2008/09/30(火) 17:10:40 ID:RzCwwK8x]
>>564
スゴイ! 探偵小説を読んでるようだ!

566 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/09/30(火) 21:34:13 ID:e4i21/xj]
楳図のおろちより、
高橋留美子の人魚の森とか、
萩尾望都のポーの一族とかを映画にしてほしかった。

567 名前:名無シネマ@上映中 [2008/09/30(火) 22:16:51 ID:uWIvIKis]
イマイチ盛り上がらんな
人気ないのか?

568 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/09/30(火) 22:31:14 ID:7zJKN/E8]
無い

569 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/09/30(火) 22:32:46 ID:w3JPd9KE]
エコエコよりは入ったかなといったところ。
まもなく公開終了のような雰囲気。

570 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/09/30(火) 22:59:52 ID:jxen84ip]
>>535
一番おいしい思いした野郎だな
木村にはむさぼるようにやってたのに中越には普通にしてたのはなんでだろ?



571 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/10/01(水) 00:56:46 ID:0bXRy2Qm]
梅図の映画にはブスは出ちゃいけないんじゃないか?<谷村三月

572 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2008/10/01(水) 01:12:34 ID:aaHqaHvX]
おまえの好みはどうでもいいよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<209KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef