[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 04/02 00:44 / Filesize : 159 KB / Number-of Response : 876
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

どうせ(ry車について語ろうか84スレ目



1 名前:Mr.名無しさん [2009/07/12(日) 21:17:22 ]


前スレ
どうせ(ry車について語ろうか83スレ目
dubai.2ch.net/test/read.cgi/male/1237374366/

501 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/09/26(土) 02:47:49 ]
インスパの400万は馬鹿にしてるぞ。
紛いなりにもクラウンの上級グレードが買えるし
クラウンと非トヨタではリセールバリューは雲泥の違い。
そういうしがらみから解き放たれたら
自由な買い物が出来るんだろうけどな。

そしたら、どうせなら買い取り激安のBMって選択も・・・

502 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/09/26(土) 03:29:34 ]
マーケックスってそんないいのか?
クラウンってそんないいのか?
車買う時って売る時のこともまで考えて買うのか?
外車って値崩れが激しいのか。貧乏人にはおすすめされないな
外車に乗ってるあいつもこいつも実は中古で買ったのかもしれないな
新型でなければその可能性もありえるな。外車=金持ちは安易過ぎるな
200万の大衆新車より200万の中古高級車を選ぶ人間もいるかもしれんしな

503 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/09/26(土) 03:30:41 ]
リセール考えて買う奴は軽自動車でも乗ってたほうがいいよ。

504 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/09/26(土) 05:02:02 ]
さっきNCIS Los Angelesというアメドラを見てて、主人公が乗ってる車がわからず
BIG3のサイトを調べてわかった名前は

「ダッジ チャレンジャー」
www.dodge.com/en/2009/challenger/

70年代マッスルカーデザインの復刻が流行ってるけど、その中でも特にかっこいい。
クライスラージャパンではチャージャーも売ってるんだから、チャレンジャーも入れろよ・・・
と言ってみても、いまどき2ドアのスポーツカーって売れないんだろうなあ

505 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/09/26(土) 10:30:01 ]
マークXって完全におっさんじゃん
スカイラインもVになってからあれだけど

506 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/09/26(土) 13:03:15 ]
>>503
>>501みたいなのを見ると時々本気でそう思う


507 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/09/26(土) 13:22:16 ]
知り合いに、業界的な「人気車」ばかり3年周期で乗り継いでる人がいた。
でもその人と車の話題になると「あの時のアレに乗ってみたかったなぁ…今度のアレのってみたいなぁ…」ってな話ばかりで自分の車については一切語ろうとしない。
その度「欲しい車買えばいいじゃん」っていうと「買い替えのときにアレだろ?」って…この人ほんとは車なんてどうでもいいんだろうなと思う

508 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/09/26(土) 13:40:52 ]
>>497
カリブのBZツーリングがいいと思うよ。理由は無いけど。

509 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/09/26(土) 13:50:37 ]
クラウンの上級グレードが400万て中古?
つか別にクラウン乗りたくないしな
だいたい「トヨタと非トヨタ」って何だよw




510 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/09/27(日) 00:26:48 ]
Oh,cock!!
400万を頭金にしてBMWM5の中古を買うくらいやってこそクルマ好きだ。
クラウン買うならエッセにでも乗ってた方がマシ。税金も安いし。

511 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/09/27(日) 12:49:58 ]
スカイラインを正面から見たときのボンネットのうねりが好きだよ


512 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/09/27(日) 13:30:20 ]
現行のスカイラインシリーズはボディラインがエロくて好きだお

513 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/09/27(日) 15:31:08 ]
34以降区別も付かないし走っていても何とも思わない。

514 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/09/27(日) 21:26:54 ]
V35初代の失敗スタイルが目に焼き付いていて
どんなに改良してきても受け付けられない

515 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/09/28(月) 01:44:54 ]
ロードスターを買ってから「これからも独りで生きていこう」と強く思えるようになった

516 名前:Mr.名無しさん [2009/09/28(月) 19:00:13 ]
>>515
顔は見せられるレベルなのか?

517 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/09/28(月) 21:01:54 ]
顔は中の下ってとこだと思う。帽子被るし大丈夫じゃないかな?
服装とか髪型に前よりも気を遣うようになった。周りの人に不快感を与えないように・・・
たかが車で自分がこれだけ変わるなんて正直驚いてる。

518 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/09/29(火) 04:12:03 ]
現行フーガが今月でオーダーストップか。
結局間に合わなかったぜ。
新型は微妙だしなー

519 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/09/29(火) 06:51:25 ]
オープンカー買ってもなかなかオープンにして走る機会なんて無さそうだよな
とくに自分のルックスに自信が無いと余計にorz



520 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/09/29(火) 12:19:49 ]
自意識過剰じゃないか?
一瞬で通り過ぎるドライバーの顔なんてみんな見てないよ
気にせずオープンで楽しめばいい

521 名前:Mr.名無しさん [2009/09/29(火) 15:32:38 ]
顔は気にしないが
車にたいして服がみすぼらしいと
金の配分考えてもいいんじゃないかとは思う

522 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/09/29(火) 17:37:32 ]
服だけじゃないよ
ボロアパートに高級外車とか(もちろん型落ち中古車)
会社の上役よりかなりいい車で通勤する奴とか
TPO読めなさすぎ。

車くらい好きなもの買っていいじゃん!
それじゃ笑われるよ

523 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/09/29(火) 19:35:08 ]
会社の課長がヴィッツとか乗ってたら、そこの部下は軽くらいしか乗れないって事か

524 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/09/29(火) 20:24:01 ]
会社の社長がミニバン(笑)乗ってたら
社員は全員軽ミニバンw

525 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/09/29(火) 20:53:07 ]
部長がクラウンアスリート乗ってるけど。
確かにそれよりいい車はいないような気がする。

526 名前:Mr.名無しさん [2009/09/29(火) 21:14:34 ]
いまどき役職と車の格付けなんて少人数の零細企業だろ

527 名前:Mr.名無しさん [2009/09/29(火) 21:52:00 ]
オレ様のA3スポーツバック2.0T s-line最高

528 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/09/29(火) 22:18:41 ]
うちの会社は後輩がムラーノで、課長が初代フォレスター
俺がNAのインプで所長がアルファ155だ
別に人の車どうこう言うわけでもないし、弄るの好きな人ばっかだから趣味の世界だな

529 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/01(木) 11:54:35 ]
CR-Zどうよ
200万くらいからならちょっと考えるんだが



530 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/02(金) 07:21:09 ]
車ごときで熱くなるなんてなぁ。バイクだろバイク
車なんかガキの遊びさ
ロードスターなんて値段的にはたいした車じゃないだろ?
走りはどうなの?いいの?

531 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/02(金) 07:27:19 ]
車種の中でグレードの高いのって誰が買うの?
やっぱ金持ちだと高グレードにするんだろうか
その辺走ってるのって低いグレードが多いけどな

532 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/02(金) 10:28:20 ]
>>531
なんか先入観に囚われてるみたいだけど、車種によってマチマチだよ。

533 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/02(金) 10:45:20 ]
>531

少し前まで、スバル系はトップグレードばかり売れてたんじゃなかったっけ?
あとは高級車とかはトップグレード多いのでは?

534 名前:Mr.名無しさん [2009/10/02(金) 12:42:30 ]
カートップの記事にそんなのあったな

535 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/02(金) 19:35:21 ]
社長がマジェスタとかセルシオとか
田舎の糞会社って感じだな

536 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/02(金) 19:36:48 ]
マークXあたりまではLOWグレードが売れ線。
マジェスタ・セルシオクラスになるとTOPグレードが最多。
外車になるとエンブレム・チューンもあり。
メルセデスS600がなぜか右ハンドルだったりw

537 名前:Mr.名無しさん [2009/10/02(金) 21:53:11 ]
>>535
社長がベントレーやマセラッティだと
どんな感じですか?

538 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/02(金) 22:29:47 ]
>>537
少なくとも、真っ当な仕事してる会社ではなさそう

539 名前:Mr.名無しさん [2009/10/02(金) 22:31:11 ]
今度の日曜は決算月に買った車の納車ラッシュだろうな



540 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/02(金) 23:19:08 ]
社長、セルシオ買う前に駐車場舗装してくださいよw砂利w雑草w

541 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/03(土) 01:06:27 ]
じゃ、キング・オブ・社長車はセンチュリーかクラウン?
下駄用なのか知らんけど、とある結構な規模の会長の車が軽トラだったな・・・いつも作業着だったし

542 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/03(土) 01:07:28 ]
マジックスパイスの隣にカウンタック
この店では食わない

543 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/03(土) 22:01:39 ]
>>540
ホソウシタラ税金が上がるんだよ

544 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/03(土) 23:16:13 ]
>>523-524
亀だけどさ。
>会社の上役よりかなりいい車で通勤する奴とか
ってあるじゃん。
上司の車より格下でなければならない、とは書いてない。

上司の(足車じゃなくて)愛車が、往年のクレスタ・ホワイトパールあたりだったらクラウンくらいはOKだろうw

ミスリードさせてんのか知らないけど(たぶんわざと読み違えるんだろうけど)
マスコミみたいでカッコ悪いよ?

545 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/03(土) 23:23:12 ]
おちょくってるに決まってるじゃん

546 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/03(土) 23:33:32 ]
僕ちんの住処と中古車を馬鹿にされたからね
ちょっと怒っちゃったよ!ぷんぷん!

547 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/05(月) 18:58:18 ]
コペンっていいの?昨日静岡-箱根あたりでコペン5人衆に抜かれたよ
登りだし原2の俺よりは速かった

548 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/05(月) 19:41:16 ]
コペンはなんというか、小気味良い、そんな感じかな

549 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/05(月) 19:59:56 ]
ギターとウクレレみたいな感じか
ウクレレで事足りるならウクレレで良いじゃんって感じでもあるけど、
やっぱりギターだろって感じだよな
ギターの方が色々できるし



550 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/06(火) 15:42:01 ]
CR-Z買うぞぉぉぉ!

551 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/06(火) 17:55:05 ]
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。


552 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/06(火) 18:23:56 ]
>>550
トヨタもプリウスベースのクーペとかオーリスのHVバージョン用意してるらしいけど?

553 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/06(火) 18:26:29 ]
トヨタのハイブリッドはMTと組み合わせられないでしょ
トヨタには狂気が足りない

554 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/07(水) 00:22:21 ]
zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20091006-00000304-trendy-ind

ハチロク復活だってよw
コンセプトはかっこいいけど、な・・・。

555 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/07(水) 00:23:45 ]
成功したらTOYOTAのおかげ。
失敗したらSUBARU(フラット4)のせい。
シナリオが読めて困る。

556 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/07(水) 00:46:01 ]
なかなか今の時代スポーツカーは売れないんだろうけど。
デザイン的にはリアの処理だけがちょっと残念だな。

557 名前:Mr.名無しさん [2009/10/07(水) 06:38:09 ]
ハイブリッドハイブリッドって。ガソリンで走るのが面白いんだろ?
移動できればなんでもいいのか?あ?

558 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/07(水) 10:44:07 ]
>>556
3ドア86の現代的解釈でフロントよりは意図がわかると俺は思った

559 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/07(水) 22:32:17 ]
こんなの86じゃねぇ
30代以上に受けるとは思えんスタイリングだし
さらにボクサーのNAって非力なんだよな
とことん軽量化してあれば良いが
期待薄…



560 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/07(水) 23:38:37 ]
>>554
全幅1760ミリの300万円で、ターゲットは中高年だってさ。ちなみにランエボ5~9MRの全幅が1770ミリだった。
これで、コンパクトだったハチロク後継を名乗るなんざ、おこがましいにも程がある。w

561 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/07(水) 23:58:32 ]
何か色々とがっかりだな

562 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/08(木) 03:37:43 ]
250万までには収めるでしょ。エンジンもありもの使うんだし。
全長の短さはたいしたもんだ。そんでこれだけワイドならぱっと見でかっこいい感じにはできる。
安くても内装とかはそれなりにまとめるだろうし。だってトヨタだぜ。

563 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/08(木) 07:33:44 ]
car.watch.impress.co.jp/docs/news/20091008_320162.html

564 名前:Mr.名無しさん [2009/10/08(木) 16:43:19 ]
フヒヒヒヒヒ 
今、久しぶりに車に乗ったら大変なことが起こってたぜ



ウィンドウ、5センチくらい開いてた


生乾きの変な匂いがするよ ママン・・・・・

565 名前:Mr.名無しさん [2009/10/08(木) 18:56:20 ]
買ったら取り合えずチンコマークは撤去だな
そんで六連星貼る

566 名前:Mr.名無しさん [2009/10/08(木) 19:00:32 ]
>>564
虫が入ってないか気をつけろよ
この前、俺の車にゴキブリが入ってた
幸いゴキブリに免疫のある俺だったから
体の上をはい回れても走行中にも関わらず冷静に対処できた。

567 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/08(木) 20:45:05 ]
カーペットの下に溜まっててカビるぜ

568 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/09(金) 00:04:30 ]
前にトラックの運ちゃんが運転中に突然ムカデが落ちてパニックになったってのは聞いたな
ジュースの瓶になんとか捕獲したけど、怖いし生命力が恐ろしく強いのな・・・

569 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/09(金) 00:23:48 ]
久々に実家帰ったら、かつて俺が弟にくれてやった
32Rがピカピカになってるから訊いてみたらミッションの
オーバーホールのついでにこーてんぐしたんだと。




570 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/09(金) 00:32:40 ]
。・゚・(ノД`)・゚・。イイハナシダナ-

571 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/09(金) 00:44:58 ]
でも「久々に運転したい」って言ったら「だみだよん」って言われたから
いい話じゃない(´・д・`)


572 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/09(金) 01:19:05 ]
ズコー

573 名前:Mr.名無しさん [2009/10/09(金) 23:33:17 ]
ゴルフR32良いよな

574 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/10(土) 00:45:06 ]
程度いいのあったら今でも乗りたいわ
あのV6出来がいいよな
ってかもう2世代前になるのか…
GTIもカチッとしたフィーリングだし良いよな

575 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/10(土) 01:03:56 ]
都会のゴルフ海苔は小洒落たイメージが演出できるよな。
地方だと無理すんな、って感じだけど。

576 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/10(土) 01:19:23 ]
内装がショボイけどな

577 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/10(土) 01:37:38 ]
所詮コンパクトカーだろ?しかもフォルクスってメーカー自体が
大衆車らしいし。一番高いのが少し前に出たトゥアレグだろ?
ゴルフだかポロだか知らんがめずらしくもないし
おしゃれもクソもない。でもわざわざ買うくらいだから金はあるのか?
金があるから買えるのか、それともがんばって買うのかどっち?


578 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/10(土) 02:21:24 ]
VW車は堅実で意外と満足度高いよ。(フォルクスワーゲンとはドイツ語で「国民車」って意味だそう)
今は現行パサートヴァリアントV6・4MOTIONをメインに乗ってるけど、乗るたびにいい車だなぁと感心する。
但しいかんせん地味なので、目立ちたがりにはほぼ兄弟車のAudiA6がお勧め。
セカンドカーはこないだまでNewBeetleだったけど、これもほぼノートラブルで18万キロ走ってくれた可愛い顔してタフなヤツ。
つい最近乗り換えたメルセデスSLKにも引けをとらない満足度だった…いずれにしてもオーナーになって乗りこなさないと本当の良さはわからないってことかな。
ちなみにフラッグシッププモデルは12気筒(W12)エンジンを搭載したフェートン。残念ながら日本未発売だけど。
他にもポルシェカイエンはトゥアレグがベースになってるし、ランボルギーニなど有名どころを傘下に収める巨大企業だったりする。

579 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/10(土) 09:23:21 ]
よみにくー



580 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/10(土) 09:26:17 ]
どうも外車のアクセル感、ブレーキ感が好きになれない

581 名前:Mr.名無しさん [2009/10/10(土) 10:21:32 ]
外車はアクセルとブレーキ離れすぎな車種がある

582 名前:Mr.名無しさん [2009/10/10(土) 12:22:32 ]
先代ティアナ(黒)か20系後期セルシオ(白と銀のツートン)
の二つだとどっちが良いと思う?

用途は買い物、通勤など
スーツを着る機会が多い


583 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/10(土) 12:54:15 ]
俺なら走行少ない程度のいい20後期
ティアナが黒のオーテック仕様とかならティアナ選ぶかも

584 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/10(土) 15:28:29 ]
各国産車でDオプションで選べるカーオーディオで優秀なのってどれです?

585 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/10(土) 19:28:09 ]
パイオニア一托

586 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/10(土) 21:17:39 ]
マクレビ

587 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/10(土) 22:31:54 ]
カーナビ買うときって延長保障に入ったほうがいいの?

588 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/10(土) 22:48:20 ]
今日日ツートンとか無いわ・・・・

589 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/11(日) 01:38:38 ]
>>578
さり気に金持ち自慢?



590 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/11(日) 17:32:34 ]
どうせ結婚もできないし
フェラーリF348買ってもいいよね?

591 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/11(日) 17:38:02 ]
構わんよ

592 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/11(日) 17:43:26 ]
古そうだな


593 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/11(日) 20:41:45 ]
俺だったらポルだな

594 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/11(日) 20:46:13 ]
ポルテ(笑)

595 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/11(日) 20:47:37 ]
ポルポ?

596 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/12(月) 01:44:28 ]
いや、誤爆ってポルノって言いたかったんでね?

597 名前:Mr.名無しさん [2009/10/12(月) 21:59:09 ]
初めて車買うのにMTにしようと思ったけどめんどくさくなってきた
最近の車はAT、CVTばっかだし…

598 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/12(月) 22:18:06 ]
>>597
貴重でいいじゃないか。エンジンブレーキ効くし俺は乗りやすいと思うけどね。

599 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/12(月) 22:22:16 ]
俺も今はMT乗ってるけど買い替えるとしたら次はATだろうな
もう1台維持できる金があれば2台目は間違いなくMTだけど



600 名前:Mr.名無しさん [2009/10/12(月) 23:12:34 ]
MTがある限りMT乗り続けますよ
ATなんて面白くない

601 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/12(月) 23:19:42 ]
AT2台の後またMTに戻ってしまった
次はまたATかな

602 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/12(月) 23:21:25 ]
ATだと退屈すぎる。

MTに乗ってエンストとかする日々に戻りたいな。
上り坂の渋滞だけはごめん被るが。

603 名前:Mr.名無しさん [2009/10/12(月) 23:36:01 ]
欲を言うならキャブでw

604 名前:Mr.名無しさん [2009/10/13(火) 02:46:07 ]

プロジェクトX~挑戦者たち~  レクサスIS-Fの挑戦。奇跡のヌポーシ車-高級スポーツっぽい車の誕生

トヨタ首脳陣から、レクサスのスポーツ車を作れと迫られていた。 思案に暮れていたとき、社長は意外な事を言った。
「ISを改造してはどうだろう」 工場長は戸惑った。 アルテッツァを二重改装して高級スポーツ車ができるのだろうか。
「無理です。出来ません」工場長は思わず叫んだ。 「俺たちがやらずに誰がやるんだ。俺たちの手で作り上げるんだ!」
社長の熱い思いに、工場長は心を打たれた。 そして、三河商人の血が騒いだ。「やらせてください!」

それから、夜を徹しての偽装高級スポーツ車作りが始まった。
タイヤ、ハンドル、ペダル、内装をスポーティ系にした。マフラーをイジッて官能サウンドを演出してみた。下手糞ドライバーでもアグレッシブなドライブができるよう電子制御装置を搭載させた。
しかし、本物の高級スポーツ車の味は出せなかった。 工場長は、来る日も来る日もスポーティパーツと戦った。
いっそ、BMWに転職すれば、どんなに楽だろうと思ったこともあった。 追い詰められていた。
そこへ社長が現れた。そしてこうつぶやいた。 「発想を変えるんだ。高級スポーツ車は性能だけで高級なんじゃない」

そうだ。カタログスペックだ。カタログスペックで高級スポーツにする手があった。暗闇に光が射した気がした。
エンジンに5㍑V8をのっけた。ミッションはLSの8段ATにした。価格は766マンにした。
高級スポーツ車特有のカタログスペックが蘇った。 「これだ、これが探してた俺たちの高級スポーツ車なんだ!」
カタログスペックだけの偽装高級スポーツ車の誕生だった。

社長と工場長と従業員は、工場の片隅で朝まで飲み明かした。 工場長は、充足感に包まれ、涙が止まらなかった。
「社長、完成したIS-Fで爆走して日本海に叫びに行ってきてもいいですか」工場長は言った。
「ああ、いいとも。だが制限速度は守れよ。中身はトヨタのままだからな」 社長は自分のジョークに、肩を揺らして笑った。




605 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/13(火) 03:19:03 ]
>>604
飲酒運転乙

606 名前:Mr.名無しさん [2009/10/13(火) 09:31:06 ]
>>604
通報しますた

607 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/13(火) 15:44:27 ]
つまんね

608 名前:虫単 [2009/10/13(火) 15:48:50 ]
オサンはラブジュース呑むw

609 名前:Mr.名無しさん [2009/10/13(火) 19:50:58 ]
レクサス買うくらいなら
レガシィ買ってフルチューンしたい
俺って間違ってるかな・・・



610 名前:Mr.名無しさん [2009/10/13(火) 19:57:22 ]
レガシィならBD系RSが一番好きだな
中古車でも滅多に見ないけどな
この前ロシアに輸出されていったの見たがw

611 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/13(火) 21:31:33 ]
645 名前:20後期 ◆rvNaCL/1nI [] 投稿日:2009/10/13(火) 20:53:24 ID:6r+kXW5l0
よう・・・
ワイルドスピード見てきたんだけどよ、マジで熱かったぜ。
名セリフが出できたからよ、ここで紹介しとくぜ

「日本人はV8には勝てない」  いい言葉だな。

帰りがけはアドレナリンぶっ放し状態で都市高走ってきたぜ
途中右車線を100㌔弱で走ってる33スカイラインを走行車線から抜いたときは
スカっとしたな。まるで映画の主人公みたいだった。

この車は踏み込んでしまえば一気に化け物みたいな加速を手に入れることができる。
このスタイルでこの加速、スポーツカーなんざ無力だな

ま、お前らには一生縁のない話だがなw

612 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/13(火) 21:37:40 ]
>>611
それさっき非輝スレで見たよ
マルチしてんの?

613 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/14(水) 19:05:50 ]
レガシィやらインプレッサは
吸排気のライトチューンをするだけでもサブコンが必要になる

614 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/14(水) 22:28:57 ]
今流行のライトチューンってどんなの?

俺の頃はきのこにマフラーとコンピューター

615 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/15(木) 00:02:05 ]
エンジンかからない車をバッテリーケーブル繋いでかけようとして
ボンネット開けたら子猫が3匹いた
マジでびっくりしたよ
強めに閉めても2匹は逃げなかったんで引っ張り出して
全力でアスファルトに投げつけた
走って逃げたからしんではいないと思うがケガとかてなきゃいいな
可哀想に

616 名前:Mr.名無しさん [2009/10/15(木) 19:50:02 ]
ぬこ・・・(´・ω・`)

617 名前:Mr.名無しさん [2009/10/15(木) 19:52:33 ]
全力でアスファルトに投げつけといて
ケガとかしてなきゃいいなとな?

618 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/15(木) 19:57:02 ]
強めに閉めても2匹は逃げなかったんで引っ張り出して(勢いあまって)
全力でアスファルトに(自分の背中を)投げつけた

619 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/15(木) 20:10:17 ]
(自分の背中を)

苦しいw



620 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/17(土) 11:37:20 ]
カーナビって自分でつけられるかな?

621 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/17(土) 11:47:52 ]
最近流行のオンダッシュなら簡単だよ。おいらもゴリラを自分で取り付けた。
だけど純正インダッシュ2DINなんかの入れ替えは経験を積んだ人じゃないと難しいと思う。
おいらも一度挑戦したけどまず開け方がわかんなくて諦めたもん。

622 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/17(土) 13:27:34 ]
早いけどスタッドレスに交換したさぁ
img01.netsea.jp/ex12/20080316/6/48326_0.jpg
これ買ってみたけど中々いいよ

623 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/18(日) 00:14:12 ]
>>622
なんだこれw
俺は手作業の時は十字レンチに鉄パイプ噛ませたり、十字にキックだな
よほど固着してない限り、これで大抵緩むお
昔の軽やローバーミニみたいな細いボルトだと折れる可能性あるから注意が必要だけど

624 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/18(日) 15:39:05 ]
安い十字買っとけば抗争の時に武器になるしポリに車内調べられても捕まらないって先輩が言ってた

625 名前:名無し募集中。。。 [2009/10/18(日) 17:38:41 ]
なんだよ、抗争ってwwwwwwww

626 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/18(日) 18:46:50 ]
珍走の縄張り争いだろ。
確かに10字は、投げ付ければバランス良く飛んでいきそうな形ではある。

627 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/18(日) 20:43:43 ]
適正トルクって案外弱いんだよね。
たまに足で踏みつけて締めてる人を見るけど、あれは締めすぎだ。

628 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/19(月) 09:35:17 ]
最近綺麗なヴィップカーが増えてきてるように思う
必死こいて新車で買ってるのか、それとも新しいクラウンとかも
中古で出回ってきてるだろうからそれ買ってるのか
どっち?

629 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/19(月) 23:29:08 ]
僻みかよ()笑



630 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/20(火) 13:53:17 ]
>>628
燃費が悪いだけで馬鹿か悪者扱いな風潮で金持ちは手放しハイブリッドを買った
ガソリン高くてしかもハイオクとか耐え切れず貧乏人は手放した
「おじいちゃん、もう大きい車は危ないよ」で老人は手放した
それを買った
あるいは
「新車が月○千円で乗れる」に引っかかった

どれか



631 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/20(火) 16:43:07 ]
木更津とか、地方のドンキホーテの前通ると
初代セルシオとかのBIPカーがよく停まってるよ。
しかも駐車場じゃなくて、店の前の路上にね。


632 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/20(火) 23:48:18 ]
首都圏は地方じゃねーだろ
しかし埼玉とか千葉とか茨城の田舎の方は民度が低そうだなぁ
実際想定の範囲外なくらい低いだろう
今はそんなでもないか?

633 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/21(水) 22:52:13 ]
安売り店の駐車場は、車の停め方一つ取ってもグダグダな印象があるよ。
路駐も多いだろね。
とりあえず、ドンキは行かないようにしてる。


>>632
海っぺりのほうが、荒くれ者が多いみたいな話は聞くけどね。地域によるんじゃね?

茨城の鹿嶋に1年間だけ住んだことがあるけど、町並みも住んでる人も田舎だったよ。

仕事用の車を自分のアパートの駐車場横に路駐したら、翌朝フロントガラスが真っ白に。
何事かと思ったら、ワックスが綺麗に円を描いて塗られてた。
その道路は未舗装(でも幅は6メートルの道路)で、周囲にはうちのアパート、民家1軒、倉庫1軒のみ。

しばらく後、今度は同じ車を自分の区画に停めて置いたら、翌朝エンジンかけてもすぐエンスト。
よく見たら燃料タンクのフタをこじ開けられて、ガソリン抜かれてた。
珍走は多い地域だったな。

634 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/22(木) 08:19:10 ]
海近くに住んでて車好きの人って可哀想だよね。
あっという間にボディその他痛むだろ。

あと最近、対向車によくパッシングされるんだけどなぜだ。
ヘッドライトなんて一応HIDだけど純正だから対して明るくないしな。
常に上向きにしてるのが良くないんだろうか。
にしても、すれ違いなんて一瞬なのになんでわざわざパッシングとかするんだかw
よほどイライラしてる人多いんだろうなぁ、とか思うよ。

635 名前:Mr.名無しさん [2009/10/22(木) 09:29:41 ]
>>634
馬鹿は車を運転しないでください

636 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/22(木) 10:04:01 ]
ヘッドライトは上向きが基本だろ

637 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/22(木) 10:43:12 ]
>>636
対向車とすれ違うときは下に向けるのが
基本だろ

638 名前:Mr.名無しさん [2009/10/22(木) 10:53:49 ]
俺は対向車と前がいない時だけハイビームだな
バックミラー越しでフィルム貼ってても結構眩しい
LEDのテールランプでも眩しいと思うぐらいだ

639 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/22(木) 10:59:21 ]
>>638
それが常識的ですよね。
対向がいようが前がいようが
常にハイビームの>>634は死ねよ




640 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/22(木) 11:20:49 ]
自分も常にハイビームはありえないけど、教習所ではハイビームがデフォで対向車を幻惑しそうなときだけローにする、って教えてると聞いた。
それで通用するってどんな田舎だよ!と突っ込まずにいられないけど、確かに最近のライトは上下の切れがいいのでうまく光軸調整しないと一寸先は闇って感じで危ないとは思う。

641 名前: [―{}@{}@{}-] Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/22(木) 14:48:09 ]
まあハイビームにしておけば対向車が眩しくて車線をはみ出して
正面衝突で死ねる確率が増えるだけだけど
死ねればいいけど障害とか残ったらやだな

642 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/22(木) 17:32:42 ]
>まあハイビームにしておけば対向車が眩しくて車線をはみ出して

どんだけ運転下手だよw
ハンドルしっかり握っとけよw

643 名前:Mr.名無しさん [2009/10/22(木) 19:26:19 ]
燃費の良いミニバンない?
エルグランドじゃ悪くてオカンがいい顔しないんだよ


644 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/22(木) 19:38:03 ]
>教習所ではハイビームがデフォで対向車を幻惑しそうなときだけローにする

だって、道交法で前照灯に該当するのはハイビームの事です
だから、車検時もハイビームの光軸をみるんです

645 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/22(木) 19:38:17 ]
ただでさえでかくてうざくて鋼板たくさん使ってるミニバンに燃費を期待することが間違いです。

646 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/22(木) 19:41:38 ]
間違えた

誤)だって、道交法で前照灯に該当するのはハイビームの事です
正)だって、道路運送車両法での前照灯に該当するのはハイビームの事です


647 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/22(木) 22:34:41 ]
>>634
釣りじゃないの?
対向車がハイビームだった経験が無いから、そんなこと言えるんだよね。
きっと運転経験自体が少ないんだな。


>>640
最近、ハイビームで走り続ける>>634みたいなアホが多いのは、習ったことを「ハイビームで走る」としか
覚えてないからなんじゃないか。
習ったことをよく覚えてなくて、実際の道路状況にも合わせられないような。
ほら、ゆとり世代が運転免許取れるようになって、そろそろ車も買える時期だし。

しかし、後ろからハイビームで付いてくる車には、有効な手立てが無いんだよな。
そういう車に限ってスピードはゆっくりだし。
一般道ならどこかで止まって行かせればいいけど、高速道路でそういう目に遭うと悲惨。

648 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/22(木) 23:08:39 ]
わざわざ、対向車くるたびに下向きにするとか、
とんだ優等生だな。

649 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/22(木) 23:39:41 ]
ハイビームを起因する事故では
過失責任が発生しますんで



650 名前:Mr.名無しさん [2009/10/22(木) 23:39:56 ]
>>648
常識だから。

651 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/23(金) 00:34:11 ]
>>648
その都度下向きにするのは、ごく当たり前のことだ。そんなことも知らんのか。

だからさ、同じことをされないとわからんのか、って言ってるんだがな。
理解できないのかな?

652 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/23(金) 00:59:22 ]
基本的なマナーの問題なんだよ。
対向車に対する気配りな。
道交法では定められてはいないんだっけ?

653 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/23(金) 01:16:44 ]
上向きが「ロービームのレベライザー」のことだったら…

654 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/23(金) 11:32:37 ]
灰ビームだと虫が付くから下向き

655 名前:Mr.名無しさん [2009/10/25(日) 18:48:54 ]
ヘッドライトは基本上向き、対向車がある場合にはその都度下向きにする。
ってのは分かってたからやってたんだけど。
自分の前を走る車にも配慮しなっきゃいけなかったのか。
知らんかったよ。
後ろから灰ビームは俺は別に気にならないから。
こうなると上向き使用する時って、対向車も自分の前を走ってる車も
いない時ってならない?
なんのためにあるんだか分からんな。

656 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/25(日) 19:52:06 ]
>>655
その通り。
自分ひとりの時だけ使用していいって話になるな。


657 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/25(日) 20:23:37 ]
車高の低い車に乗って初めて防眩ミラーの有難味を知った

658 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/25(日) 21:46:11 ]
>>657
ハリヤーとかアルファードとか、ライトが高い位置にあるの勘弁してほしいよな。

659 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/25(日) 22:42:13 ]
レクサスLFAのデザインって…アレだな。



660 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/25(日) 23:31:25 ]
>>659
空力学的にはかなりイイらしいが…

やっぱりブランドは1日にしてならず、だねぇ。
積み重ねていくしかない。

661 名前:Mr.名無しさん [2009/10/27(火) 20:24:23 ]
>>655
そこでHIDフォグですよ。
フォグは下向きだし、道路を照らす補助灯だからな。
対向車もそんなに気にする必要ないし、明るいぜ。
ただ、車検がややこしいかも知れんが。

後、調査の結果、
昨日の雨の会社帰りは対向車の8割が上向きだったな。
今日は晴れてて5割ぐらい。

結構皆、上向き普通なんだな、と思ったぜ。

662 名前:Mr.名無しさん [2009/10/27(火) 20:26:44 ]
ところで二酸化炭素の排出量抑えたらなにかいいことあるの?

663 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/27(火) 20:31:16 ]
>>661
フォグの配光は上方向カットしないからますます眩しくなるぞ

664 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/27(火) 21:20:43 ]
わざわざハイビームにする奴がそこまで多いってどれだけ田舎なんだ

665 名前: [―{}@{}@{}-] Mr.名無しさん mailto:sage [2009/10/29(木) 11:56:13 ]
>>662
地球が寒くなって暖房用の石油、電気の消費が上がって
ある業種だけウハウハになる

666 名前:Mr.名無しさん [2009/11/02(月) 02:44:27 ]
s

667 名前:Mr.名無しさん [2009/11/02(月) 05:52:40 ]
ハイビームになんか滅多にしないよ。皆夜は常時してるの?

668 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/11/02(月) 12:44:13 ]
俺、街灯の無い道いド田舎だけど
常時ハイビームで走ってる奴なんか1割もいない
目の弱い年配だけ。それでも対向車くるとローに戻すよ
いくらド田舎でも8割がハイビームとかありえんと思う。

たしかに走行中ハイビームが基本なのは道交法で決まってるけど
減光義務違反という項目もあって
対向車来たときにローに戻さないと、れっきとした罰則対象
もっとも取り締まりなんかするハズはないが
パッシングはされても文句は言えんね。

道交法がそんなだから、教習所なんかでも
「基本ハイビームで走る」を説明するときはちょっと口を濁します

669 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/11/02(月) 13:08:54 ]
そもそもどこまでハイとかローとか角度が規定されてないしな
車検で通る通らないはあるけど



670 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/11/02(月) 17:10:43 ]
雪降りそうなのよね
10月の初めにスタッドレスにしたから問題はないけど
11月に降り始めるのはここ数年では記憶にない

671 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/11/03(火) 00:28:42 ]
最近ってロウでも眩しいからどれがハイビームかロウかよく分からん。

って思うの俺だけ?

672 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/11/03(火) 01:11:17 ]
ウチ千葉の田舎町なんだけどさ、すれ違う対向車がどれもやけに眩しく感じてよく観察してみたら、半数以上の車がフツーにフォグ点灯してた。
フォグのみ点灯のヤツで、特に後付けのハイワッテージタイプだともうね…そもそも拡散するライトを常時点灯とか狂ってる…

673 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/11/03(火) 10:30:16 ]
フォグはファッション化しちゃってるもんな
カタログやCMでもフォグつけて走ってる描写多いから
そりゃ勘違いされるわと思う。
まあ普通ならばフォグの光軸で目が眩むことないから
実用性皆無の青白バルブなんかも許せるけど
わざわざ故意的に光軸変えてる奴は馬鹿かと思う
上向きでHIDとか完全に喧嘩売ってる

674 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/11/03(火) 16:24:20 ]
オレは首都高速湾岸線(の西行き)を走る時は、ほぼ常時ハイビームだよ
理由は分かるでしょ

675 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/11/03(火) 20:44:10 ]
時速300km超えだからか。千葉君とか永田さんとか雨宮さんとかそういう人か。

676 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/11/03(火) 21:07:26 ]
>>674が自己厨だからですね、わかります。

677 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/11/03(火) 21:13:48 ]
ローの電球が切れたんですね、わかります

678 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/11/08(日) 06:10:44 ]
例をあげるなら、今や高級セダンともなると、18、19、はては20インチなど大径ホイールが
最初から、もしくはDオプションで選択できる実情がある。

経済性、実用性皆無、見た目重視の大径ホイールだが、このスレの奴らはやっぱり
こーいうのってDQNだと思うのかな。
大径ホイールはかっこ悪いって考えの人もいると思うけど、
メーカーは足回りのセッティングをそのサイズに合わせて設計してるしなー。

679 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/11/08(日) 08:00:14 ]
テカテカのメッキホイールじゃなけりゃいいんじゃね?



680 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/11/08(日) 15:40:09 ]
大径ホイールが似合う車だったらいいんじゃねーの?
無理してる奴は駄目だろ

681 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/11/08(日) 16:30:58 ]
>>678
大型ホイールは高いんだよねー。
スタッドレス使う地域だから、タイヤ代も馬鹿にならん。

Cセグぐらいまでしか興味ないから16インチまでが許容範囲。

682 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/11/12(木) 19:26:19 ]
久しぶりにワタナベのホイールが似合う車を作って欲しいね

683 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/11/12(木) 21:43:46 ]
いまごろ?


684 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/11/17(火) 18:15:02 ]
6月に車を買い換えた時に、保険の車種変更の手続きもしたはずなのに、なんとなく保険屋に確認したら
今まで前のクルマのままの契約になってたらしい。
なんじゃこりゃ

685 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/11/18(水) 22:50:59 ]
男は黙ってセダン

686 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/11/20(金) 20:49:58 ]
ほんとに黙った

687 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/11/21(土) 09:18:39 ]
扁平30ぐらいアリといえばアリですよね

688 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/11/21(土) 20:33:16 ]
スバルの車は頑丈なのかね

689 名前:Mr.名無しさん [2009/11/21(土) 22:52:40 ]
車って維持費が高いよな



690 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/11/23(月) 15:10:46 ]
純正で大径なのをブレーキがぎり収まるサイズにインチダウンして軽量ホイール履かせる

691 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/11/24(火) 02:04:57 ]
予算150~200万くらいの中古セダンでおすすめはなに?

692 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/11/24(火) 05:34:25 ]
シーマ

693 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/11/24(火) 12:40:59 ]
953 名前: Mr.名無しさん [sage] 投稿日: 2009/11/23(月) 23:06:28
デートではないが、会社の女を車に乗せようとした時に
助手席のドアが開かないと言われて俺も開けようとしたんだが開かなくて
一気にグッと開けたらバリバリバリッ!って言いながら固着したゴム?の部分が
すごい音を立てながら開いた。俺一人しか乗らないんだから不思議ではないんだけど
あの時の同僚女の苦笑いが心に突き刺さったままだ・・・。

694 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/11/24(火) 17:23:28 ]
助手席で寝るから無いな

695 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/11/24(火) 19:25:15 ]
あのバリバリ音、3日も開けなきゃ鳴るけど・・
オレの車が12年落ちだからか・・

696 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/11/25(水) 20:30:31 ]
>>693
なるほど、笑い話としてはセンスあるな
俺も何回か会社の女とか乗せたことあったけど、
さすがにバリバリ音まではしなくても、
あんまり使われてない助手席だなってのを感づいた女もいただろうな

697 名前:Mr.名無しさん [2009/11/25(水) 21:48:32 ]
            ∧_∧
  ___      ( ゚ω゚ ) ドア開けるよ
 _/    \バリバリC□ l丶l丶
( ̄'| ̄ ̄ ̄ )    /  (    ) やめて!
.~◎  ̄ ̄◎~    (ノ ̄と、   i
                   しーJ

698 名前:Mr.名無しさん [2009/11/25(水) 22:12:27 ]
>>697 ワロチw

699 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/11/25(水) 22:42:30 ]
これはw




700 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/11/25(水) 23:12:14 ]
アルファMITOに一目ぼれしてしまったんだが
イタ車てどうなの?

701 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/11/25(水) 23:20:43 ]
かっこいい

702 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/11/25(水) 23:42:12 ]
>>700
壊れやすいとは言うが、今時そんなには壊れないとも言う。
アルファに限らず外車ディーラーはオイル交換などの工賃が高い印象。

俺も欲しいよ。
プジョー207MTと迷う。
ルーテシアRSも欲しい。

703 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 00:44:23 ]
アバルトの500が欲しいな
130のローンがまだまだ終わらないけど

704 名前:Mr.名無しさん [2009/11/27(金) 10:07:40 ]
>>693
バリバリ伝説

705 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/11/28(土) 17:06:17 ]
レスサスGSの中古買おうかな
セダン離れのせいか、思ったより安くてビックリした
てかアリスト時代より値崩れ激しくない?

706 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/11/28(土) 20:37:03 ]
もうちょい年数経って100万円代が流通し始めたら
DQN需要によりボッタ値で踏みとどまりそうな予感レクサス

707 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/11/29(日) 08:42:16 ]
インダッシュタイプのナビって自分で付けられるかな?
工賃高いから自分でやろうかと思ってるんだけど・・・

708 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/11/29(日) 15:53:02 ]
よゆう
みんカラでも見たらいいよ
自分の車種で写真付きで解説してるし
インターネットって便利ですね

709 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/11/29(日) 15:54:14 ]
時間さえあれば大丈夫だろう
めちゃ時間が掛かるらしいが



710 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/11/29(日) 23:54:09 ]
古い車種を何年もかけてフルレストアしてるオサンからしたらたいした手間じゃない


711 名前:Mr.名無しさん [2009/12/10(木) 22:29:54 ]
中古車を選ぶのって難しい?

712 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/12/11(金) 00:15:46 ]
かなり難しい。
前オーナーが善人だった事を祈れ。

713 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/12/11(金) 19:20:40 ]
現車確認を一度もせずに
店を信じて中古車を買ってる俺は甘ちゃんだ。
マフラー以外ノーマルって言ってたのにタワーバーが付いてたこともあった。

714 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/12/12(土) 00:20:13 ]
俺も甘ちゃんだ。
フルノーマルって言われたのに、洗車してた時たまたまストラットタワーのキャップを開けたら
減衰力調整式のダイヤルが付いてたわ。w

715 名前:Mr.名無しさん [2009/12/13(日) 02:12:21 ]
タワーバーは標準装備の車もあるよ

716 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/12/13(日) 11:46:29 ]
中古車屋さんをどれだけ信用できるかだよなー。
いつ潰れてもおかしくないような店は危険かも。
経営している母体を知っておくべきというか。

ディーラー認定中古車とか1年保証とか付いてるし、わりと安全かも(やや高めだけど)

717 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/12/13(日) 16:38:45 ]
ディーラーだって、店によってはオークションから引っ張ってくる
デラ物買うなら、下取り車

中古車保証に関してはヨタが最強

718 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/12/13(日) 17:30:45 ]
与太の中古車保証ぬるすぎるよな。
「ほんとにこんな条件で良いんですか?」って購入前に確認した上で買ったから
遠慮無く使わせてもらってるわ。保険会社涙目だろうな。

719 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/12/15(火) 03:46:32 ]
デラ系はもうけっこう古いけど名車な車や不人気車がないからつまんね。俺の好みがおかしいのはわかってるけど。



720 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/12/15(火) 22:18:28 ]
後をぶつけてトランクにへこみ傷

ディーラーに板金の見積もりだしてもらったら20万・・・保険入ってると思って吹っかけやがったな

721 名前:Mr.名無しさん [2009/12/16(水) 22:00:55 ]
>>720
念のため、町の板金屋やカーコンビニ倶楽部も行ってみるよろし

722 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/12/17(木) 05:52:56 ]
板金はディーラで作業しない(板金屋に丸投げ)だからもったいないよ

723 名前:Mr.名無しさん [2009/12/19(土) 13:49:59 ]
うちのディーラーには腕のいい板金職人がひとり居るけどね。
しかし定年間近な上、後継者も育ってない…。

板金屋に直で持っている方を進めるね。

724 名前:720 mailto:sage [2009/12/20(日) 20:33:16 ]
>>721
>>722
>>723

ネットでみたら近所に板金屋があったので行ってみたら、「うーん、三万でやるわ。」という事に
なりました。社長の話は長かったけど、若い人いっぱい働いてて忙しそうでした。
ディーラーから修理依頼もくるところらしいです。
みなさんありがとう

725 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/12/21(月) 00:43:29 ]
>>724
Dらーでその値段ならたぶんフレーム逝ってるんじゃない?
安くあげるためにフレーム修正なしとかだったら嫌だな・・・

726 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/12/21(月) 08:33:27 ]
>>725
バンパーじゃなくてトランクの凹みでしょ?
フレーム大丈夫じゃね?
20万つったらトランク新品に出来そうなもんだが

727 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/12/21(月) 18:31:01 ]
>>726
トランク、リアバンパーの交換と塗装代金(8万)ぐらいでしたよ。
もう見積書捨てたんでそれ以上詳しくはわかりませんがw

728 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/12/21(月) 18:46:04 ]
>>727
トランク+リアバンパーの凹み修正で3万円って
どんだけ滅私奉公な板金屋なんだよw
紹介してくれ

729 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/12/22(火) 00:03:46 ]
ごく限られた条件で異常に安くなる場合もある。

俺はリアフェンダーとバンパーで部分塗装(周りはボカシ)が
38,000円だった(色はシルバー)

ただし領収書とかは出ない、つまり整備工場のおっちゃんのポケットマネーになる
みたいだ。

(現金で明細でなくてもいいか?とは聞かれた)



730 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/12/22(火) 03:37:53 ]
大雑把に考えて、売上から税4割抜かれること考えると実質7万弱の売上って計算か。
危ない橋だが、ごく親しい間柄なら出来なくもないな。

731 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/12/22(火) 18:24:16 ]
>>728
おー、いや、それでバンパーはそのままで、トランク部分の塗装が剥がれて下地見え始めてたから
そこだけやってという事で3万になった。
まぁ、それ診てもらってたら、「ここ前もやったんじゃね?」とか言われて、「いや中古車でこないだ~~で買ったばっかりです」
といったら、「あぁ、あそこは事故車多いぞ、これは修復されてんぞ」なんて言われてショック。


732 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/12/27(日) 09:40:03 ]
ナビつけたんで純正オーディオ処分したいんだけど
オク以外だと、どこで買い取ってくれるかな?

733 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/12/27(日) 14:11:30 ]
近所にセコハンやUPガレージないのかよ

734 名前:Mr.名無しさん [2009/12/31(木) 00:26:15 ]
>>732
ハードオフでもいいじゃん

735 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2009/12/31(木) 02:15:26 ]
たしかハードオフの買取りって「純正カーオーディオはお取り扱いできません」って注釈があったんじゃね?

736 名前:Mr.名無しさん [2010/01/01(金) 15:51:25 ]
毒男が7人乗りミニバン買うって変かな?

737 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/01/01(金) 16:40:44 ]


738 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/01/01(金) 17:02:09 ]
2列目以降のシート外して荷物載せれば変じゃない

739 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/01/01(金) 17:20:26 ]
それならライトバンのほうがいいじゃん



740 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/01/01(金) 18:46:43 ]
シビッククーペにB16Bと5MTとディスクブレーキ移植したら幾ら掛かりそうだ?

741 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/01/04(月) 20:53:17 ]
一億万円


742 名前:Mr.名無しさん [2010/01/05(火) 00:10:50 ]
>>740
素直に現行R買ったほうが良くね?

743 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/01/10(日) 17:09:53 ]
青空駐車をしているベンツを尻目に、シャッター付ガレージに軽自動車を車庫入れする俺。

744 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/01/10(日) 18:03:32 ]
ワンルームアパートにレクサスがとまってる

745 名前:Mr.名無しさん [2010/01/10(日) 18:06:18 ]
 

746 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/01/10(日) 18:33:37 ]
節子、それレクサスやない
アルテッツァにマークついてるだけや

747 名前:Mr.名無しさん [2010/01/10(日) 18:42:37 ]
 

748 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/01/10(日) 18:51:25 ]
ナビ用の保護フィルムってどこで売ってるの?
カーショップ?家電量販店?

749 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/01/10(日) 22:40:42 ]
>>746
本日東名上り関ヶ原付近で
レクサスMRS180を発見しましたw
名古屋人はホントに恥というものを知らないなwww



750 名前:Mr.名無しさん [2010/01/10(日) 23:13:30 ]
>>749
いやいや、ミニバンはおろか軽にレクサスエンブレムもいるからw

751 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/01/11(月) 01:48:13 ]
車好きなのに、海の近くに住まざるを得ない人ってすごく可哀想だわ。

752 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/01/11(月) 10:58:28 ]
電子制御なのに
なんでバイ・ワイヤって機械式みたいなネーミングなの?

753 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/01/11(月) 14:06:41 ]
お前が勝手に機械式のイメージ作ってるだけだろw

754 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/01/11(月) 17:44:39 ]
いや、なんかワイヤー(金属の糸)で動かしますよ~って名前じゃない?
by wire

755 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/01/11(月) 18:38:42 ]
ワイヤはワイヤでも、電気信号を送るための回路とか電線のことだよ。
だから、機械的な動きをするアクセルワイヤとかのワイヤとは違う。

元々は70年代にF-16に初めて採用された、フライ・バイ・ワイヤから来ている。
電気信号を感知するだけので、F-16の場合、操縦桿は数ミリしか動かないそうな。

車だからドライブ・バイ・ワイヤね。
今の車って、エンジンルーム開けて、アクセルワイヤを引っ張ってエンジンを煽るって出来ないみたいだな。

756 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/01/11(月) 19:49:29 ]
なるほどサンクス
そりゃアイツが怒るのもわかる気がするわ

757 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/01/12(火) 16:29:52 ]
ワゴンRにニンジャ(バイク)のステッカー

758 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/01/18(月) 01:07:22 ]
時代がもうそれを受け入れなくても俺はスポーツカーが好きだ。

759 名前:Mr.名無しさん [2010/01/18(月) 11:02:40 ]
でもカーセックスには適さない。俺車持ってないんだけど、田舎で
付き合うにも車が必要なんだけど、もし女と付き合ったら向こうが
持っててくれるかな?向こうにあるなら格好はよくないかも知れないけど、
まぁ体裁は立つだろ?
まぁ大人ならまず持ってると思うんだけど…。俺と同い年だと微妙だな
まぁでもあるだろ。年下だとちょい厳し目かも
もし持ってなかったらどうすればいいの?



760 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/01/18(月) 13:05:58 ]
田舎で車持ってても付き合えねぇやつもいるんだから別に大丈夫じゃね?

761 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/01/18(月) 14:47:16 ]
ダメな奴はなに乗ってもダメ。
軽トラでもサマになってる奴はモテる。
ただ、それだけ。

762 名前:Mr.名無しさん [2010/01/18(月) 18:22:50 ]
生活として楽しみの生活として車が必要なんだよ

軽トラはないだろ。わざわざ乗るものじゃない
さすがに軽トラはないな。自営業の息子か?

763 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/01/18(月) 21:27:50 ]
悪いこと言わんから、軽とかミニバンはやめとけ

764 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/01/18(月) 22:39:13 ]
じゃあ俺は悪いこと言わんから、国産車とか大衆車はやめとけ

765 名前:Mr.名無しさん [2010/01/18(月) 23:52:16 ]
毒男に似合うメーカー・車種って何かな?

766 名前:Mr.名無しさん [2010/01/18(月) 23:59:40 ]
軽トラとかうちの近所じゃベンツSクラスより珍しいよw

767 名前:名無し募集中。。。 [2010/01/19(火) 00:01:27 ]
インプとかランエボかな

768 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/01/19(火) 11:38:23 ]
喪男度は
三菱>スバル>スズキ(普通車)>マツダ>ホンダ(ミニバン以外)
ニッサン>ホンダ(ミニバン)>トヨタ

769 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/01/19(火) 15:57:18 ]
2シーターは毒男に似合うと思ってる
そんな俺はマツダ・ロードスター乗り
維持費もコンパクトカー並に安くてお勧め



770 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/01/19(火) 22:45:44 ]
ロードスター(笑)

771 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/01/19(火) 22:47:27 ]
ミニバンは(^X^) 運搬車\(^o^)/ ただの道具

772 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/01/19(火) 23:20:07 ]
>>767-787
よし、俺はランエボに乗ってる。
人生オワタ \(^o^)/

773 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/01/20(水) 00:18:05 ]
俺インプw

774 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/01/20(水) 00:31:53 ]
旧MINIは維持費さえ気にしなきゃ乗ってもイジっても楽しいおもちゃみたいな車だった。
黄色いニュービートルも女の子受け良かったな…今は無難にVWとメルセデス(´・ω・`)

775 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/01/20(水) 19:00:19 ]
MINIもビートルもイメージに反して喪っぽい奴が多い気がするな
もてそうにないけどよく見たらオシャレだなみたいな
おぎやはぎ的な奴が多い気がする
個人的にそうゆう属性嫌いじゃない。

ビートルは未だにSOHCだっけか
ゴルフ6ベースのTSIになったら欲しいかも


776 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/01/20(水) 22:52:58 ]
そうゆうって書く奴は池沼

777 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/01/21(木) 18:10:14 ]
>>769
NCはRX-8と殆ど変わらない価格、維持費だと思う。

778 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/01/21(木) 18:30:55 ]
NCロドスタはライトウェイトとは呼べんよね
まあ一般的な2リッター車と維持費はたいして変わらんから
高いっつーことはないと思うけど。
つか、むしろNA、NBロドスタのほうが修理費なんかで出費がかさむ気がする

779 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/01/21(木) 21:23:37 ]
>>777
ロータリー好きだから言いたくはないが、燃費が大幅に違う・・・

>>778
NAはともかくNBはまだせいぜい10年落ち。最終だと5年落ち。
派手にいじってある車はともかく、それなりにメンテされてた個体なら
まだまだ壊れんよ。



780 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/01/21(木) 23:37:39 ]
NANBはほどよくカジュアルで好きだなぁ
いじり方次第でクラシック風にもスポーツ風にもガラッとイメージ変える事ができるし
今の車は軒並み高級風味だから見てるだけで飽きてくる・・・

781 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/01/22(金) 10:32:13 ]
RX-8の燃費ってリッター7~8ぐらい?
まあ普通の車としてみるなら悪いっちゃ悪いが
スポーツカーとしてみるなら全然許せる
つか8の保険料率ってかなり低いよね
腐ってもスポーツの端くれなのに、安全運転のドライバー多いんだな

782 名前:Mr.名無しさん [2010/01/23(土) 12:35:53 ]
絶対数が少ないと保険料も安いとかある?

783 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/01/23(土) 17:35:38 ]
最近フロントに青いランプ付けて走ってるタクシーとか乗用車よく見かけるな
あれ流行なのか?

784 名前:Mr.名無しさん [2010/01/23(土) 17:38:19 ]
 

785 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/01/23(土) 18:39:16 ]
>>783
何年前の話してんだよ?
田舎住みか?w

786 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/01/23(土) 19:03:43 ]
>>785
いや、東京だけど
都内で青いランプ付けてるのはごく最近見かけるようになった

確かに、お前の住んでる地方都市では何年も前に流行ったのかもしれんな
車に関しては必ずしも東京が流行の発信源とは限らんからな

787 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/01/23(土) 20:40:57 ]
神奈川だけどそれはもうだいぶ前から見るな
というかむしろ最近見ない

788 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/01/23(土) 21:27:55 ]
イルミネーション好きな奴なんだろうな
フォグランプじゃもの足りなくて昼間も補助灯点けるとか

789 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/01/23(土) 22:00:09 ]
>>786
涙拭けよ



790 名前:Mr.名無しさん [2010/01/24(日) 01:29:16 ]
青い発光ダイオードのあれは昼間のライトオンとおなじ
注意喚起のためだろ、ってかあの青い光はつい見入って逆に危ない気がする

791 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/01/24(日) 09:14:13 ]
青の発光ダイオードは最近都心部のタクシーでよく見かける
どっかのタクシー会社が全車に取り付けたと思われる

792 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/01/24(日) 09:20:43 ]
こっちは目立つようにしてやってんだ、そっちが避けろって事でしょ
ブロック投げたろか

793 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/01/24(日) 13:47:01 ]
何故ブロックww

794 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/01/24(日) 14:03:42 ]
西湘バイパスで渋滞中に、前の車が超まぶしくて点滅する青いLEDをリアナンバーに付けてた…もうイライラして仕方なかったよ(´・ω・`)

795 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/01/24(日) 14:12:42 ]
点滅とかDQNの極みだよなw

796 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/01/24(日) 18:28:00 ]
テールランプがクルクル回る奴思い出したわ。ブレーキ踏むと点滅するのなw
あれも訳のわからんアイテムだったな。

797 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/01/24(日) 21:04:15 ]
100系マークⅡとかのキラキラテールランプでいいのになぁ
今はLEDテールの方が安上がりなのかな

798 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/01/25(月) 09:49:15 ]
ワゴンRでもう全身イルミネーションだらけの見た
もうほんとにいたるところにw 乗ってて恥ずかしくないのか?

799 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/01/25(月) 11:23:32 ]
俺様の車カッケーっていう感性のDQNだからな



800 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/01/25(月) 15:40:19 ]
車いじり大好きで、
エンジンとミッション換装以外はだいたい自分でやるんだけど、
DQN光りモノだけはないわ

801 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/01/25(月) 16:34:55 ]
そういうのってラグ系っていうらしいよw

802 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/01/25(月) 16:41:54 ]
ラグジュアリー?wwwww

803 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/01/25(月) 17:18:22 ]
ワゴンRでらぐじゅありーw

804 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/01/25(月) 21:08:53 ]
ワゴンRなめんなよ。
シボレーだぞ。
コルベットは6Lのスーパーチャージャーだ。

805 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/01/25(月) 21:55:41 ]
何言ってんだか。

単にスズキがOEM出してるだけだろ。
しかもベースは軽規格のワゴン尺じゃなくて、1.3Lモデルのソリオじゃねえか。

コルベット?シボレー本体のブランドであって、スズキに何の関係があるんだかw

806 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/01/25(月) 22:26:27 ]
>>805
釣られんなw

今ならこうだ。

ジムニーなめんな!
アウディだぞ。
トゥアレグは3.6LのNAだ。

807 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/01/25(月) 22:27:08 ]
素で間違えたw
あう→VW

808 名前:Mr.名無しさん [2010/01/26(火) 11:21:02 ]
NSXのコピペみたいだなwww

809 名前:Mr.名無しさん [2010/01/26(火) 14:23:45 ]
制限速度+10で先頭走ってたら
後ろの奴が車間距離詰めてきた

もちろん制限速度まで落として
信号で止まったら環境を配慮して
スロースタート、スロー加速してやった



810 名前:Mr.名無しさん [2010/01/26(火) 14:26:12 ]
今どき煽ってくる奴いるんだ

811 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/01/26(火) 17:38:10 ]
>>809
そこまでやったんなら
追い越しかけられても素直に抜かせろよ。
道によってはイエローカットしてでも抜きたいババアとかいるしな。

812 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/01/26(火) 19:14:30 ]
ハンドブレーキでやり返せよ

813 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/01/26(火) 19:41:01 ]
バカに挑発されたのでトラップ張って追突させました。愛車は事故車になりました。
10:0で相手が悪いのですが、無保険だったので踏み倒されました。

                                 ,.へ
  ___              / ̄\           ム  i
 「 ヒ_i〉           .|    |           ゝ 〈
 ト ノ            \_/           iニ(()
 i  {              __|____           |  ヽ
 i  i           /::__,:::, ‐-::\           i   }
 |    i         /<●>::::< ● > \       {、  λ
 ト-┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
.  ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |    ど っ ち も バ カ      │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ


814 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/01/26(火) 20:28:30 ]
高速道路での感覚

第一車線 何キロでもご自由にどうぞ
第二車線 90㌔~110㌔
第三車線 120㌔出してくれたらうれしい

あと下道で制限時速だから文句ねーだろっての
文句はないけどTPOわきまえろ

815 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/01/26(火) 21:31:14 ]
>>814
ああ、大体そんな感じだよな。

でも高速道路の割引が始まってからというもの、追い越し車線をのんびり走るアホが物凄く増えたよ。

左からの追い越しは駄目だけど追い抜きは良かった記憶があるから、そうやってやり過ごして、
バックミラーで確認してもずーっと追い越し車線を走り続けてる。
そうこうしてるうちに、頑張ってそのアホに付いてた車たちも、左抜きし始めるんだよ。

追い越し車線の意味すら知らないのか、それとも知っててのんびり走ってるのかはわからんけど。


816 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/01/26(火) 21:46:52 ]
>>815
追い抜きだったらOKなんだ。良い事聞いた。
そういえば、年始の警察24時で大型車が追い越し車線走るのは違反だと聞いたから
今後は蹴散らそうとオモタ。

817 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/01/26(火) 21:56:23 ]
路肩からの追い越しだけはまだやった事がない
いつかは・・・

818 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/01/26(火) 21:56:26 ]
>>814
もうそれで法整備してくれ。

819 名前:Mr.名無しさん [2010/01/26(火) 21:57:43 ]
軽のベンツが走ってた。しかもAMG。ビビった。ベンツは俺の知らない
間に軽を出してたのか!?って。しかもAMG
前から見たら三菱だった



820 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/01/26(火) 22:01:23 ]
>>819
おい・・・

821 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/01/26(火) 23:17:20 ]
追い越し禁止と追抜きは違うんだぜよ

822 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/01/27(水) 00:27:58 ]
どう走ろうが自由だと思うオレでも
2車線の高速で、追い越し車線を走ってるクセに走行車線と同じ速度で走り
前を塞いでくれるバカだけには、心底事故って欲しいと願う
抜けねぇっーの!!

こっちは、えらぃ速度差 + Hiビームで追いつてんだけどなぁ~


823 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/01/27(水) 00:57:42 ]
免許取って10年目 未だに首都高童貞です・・・orz
あの糞狭い道でアホみたいにみんな飛ばしてるから怖いお
やっぱちょっと強引に車線変更とかして慣れるしかないのか?

824 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/01/27(水) 20:13:18 ]
何も考えないで自分ペースで運転すればいいんだよ。
他の車にもブレーキは付いてる事が多い。

825 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/01/27(水) 21:24:22 ]
>>824の国ではそうかも知れんが。

826 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/01/28(木) 06:56:40 ]
>>824
ブロック投げたろか

827 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/02/02(火) 23:41:16 ]
東京に雪の積もった本日
近所のアルファロメオのフロントが凹ってました
まあ、もともとどっかぶつけたようなデザインだから
大勢に影響なし、か?

828 名前:Mr.名無しさん [2010/02/08(月) 21:10:28 ]
落ちる寸前かw
本当に車乗る奴減ったんだなw
メーカーおわた

829 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/02/08(月) 21:12:54 ]
車って楽しいのにな 
まあそう思うやつが少ないんだな
職場なんかでも持ってるほうが少ないくらいだからな・・・



830 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/02/08(月) 22:00:00 ]
今の20代なんて車に興味ないのが大半だろ

831 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/02/08(月) 22:03:30 ]
餓鬼の頃からミニバン(笑)で育った奴が多いからだな

832 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/02/08(月) 22:46:53 ]
ミニバン(笑)での行き先は近所の大型店へ食料品の買い物だったりして、
車とは物を運ぶもの、という考え方が子供の頃から刷り込まれてるんだろうな。

ミニバンが流行りだして十数年、当時の子供=今の若者が免許を取れるようになっても、
買おうと思わないのはこういう理由じゃないのか。
物を運ぶだけならレンタカーでいいや、みたいな。

833 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/02/08(月) 23:09:03 ]
大半のDQNはバカスクに乗り換えちゃったしなぁ

834 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/02/08(月) 23:26:12 ]
掃除機や洗濯機と同レベルの道具だからな>ミニバン(笑)
自分専用の洗濯機が要らないのと同様、道具は一家に一台ミニバン(笑)があれば十分なんだろ
車が売れないのはメーカーの自業自得だ

835 名前:Mr.名無しさん [2010/02/08(月) 23:39:44 ]
あほか
そもそも持てないんだよ
なに見えない敵と戦ってんだ

836 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/02/08(月) 23:49:56 ]
だな
しかも家電扱いだから、ド下手が周りに迷惑かけながら
恥ずかしげも無く道を走ってる

837 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/02/09(火) 00:03:58 ]
それにしてもトヨタ・ノートのCMは、これほど神経を逆撫でするものも他に無いな。

838 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/02/09(火) 00:10:00 ]
タントエグゼの女の子の「追手よ、逃げてぇ」ってのに萌える俺は異常なのかな?

839 名前:Mr.名無しさん [2010/02/09(火) 00:37:42 ]
ここの1に萌えた
もうトンずらこいたみたいだけど

やっぱ外車はすげーよなオイ!
namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1264275047/



840 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/02/09(火) 01:07:51 ]
バカスク???

841 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/02/09(火) 03:58:07 ]
>>839
久々にワロタwww


842 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/02/09(火) 07:39:53 ]
>>840
バカで下手で無法者な乗り手が多い125ccを超える大型スクーター。10台中9台がDQNなのでドライバーは元より正統派ライダーからも蔑視されている。

843 名前:Mr.名無しさん [2010/02/10(水) 21:05:51 ]
かって決め付けてるんじゃねーよ
車買う金がないから乗ってないんだよ。用意されてりゃ乗るけど?
俺なんか原2で峠に行くくらいだからな

844 名前:Mr.名無しさん [2010/02/10(水) 21:07:48 ]
都会だったら車なくても移動には不便じゃねーんだろ?
必要ないならそれでいいじゃねーか
おもちゃにしては高いしな


845 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/02/11(木) 13:06:25 ]
で、おまえらのプリウスの調子はどうよ?

846 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/02/11(木) 18:53:27 ]
うちのプリウスは2人乗りでオープンカーでドライブが楽しいよ!
スンスンスーン

847 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/02/11(木) 20:23:51 ]
マツダ()笑

848 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/02/11(木) 22:40:16 ]
なんでマツダ車ってトヨタ日産ホンダのトップスリーに並べないのかな

モノは悪くないと思う。
値引きしすぎな気がするけど。

849 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/02/11(木) 22:44:34 ]
マツダと言えばセンティアとかカッコよかった



850 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/02/11(木) 23:03:08 ]
懐かしいな
ガワだけ高級車チックにしたってやつなw
数年たって地方の貧乏ヤンキーがこぞって乗ってたな

851 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/02/11(木) 23:04:00 ]
>>849
FDと初代センティアのエロさは最高だね
DQNの餌食になってもう良い個体なんかほとんど出てこないけど

852 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/02/11(木) 23:20:04 ]
>>848
俺の印象ではトヨタ・ホンダがトップ2だな。
外資頼りの日産、マツダは格下な印象。

新型マーチもタイ産だしな。

853 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/02/11(木) 23:39:36 ]
今の日産のデザインセンスの無さは以上
ADバンに毎日乗るのが苦痛で仕方ない

854 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/02/11(木) 23:45:04 ]
ドアヒンジ部やボンネット裏の塗装が雑だったり、トランクから軋むような音がたまに聞こえたり
昔のマツダは細かい部分が荒かった、今は知らんけど
ちなみに乗ってたのトリビュートとFCね

855 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/02/12(金) 17:48:12 ]
古いマツダ車乗りだが、走行中にシフトノブが振動して鳴るからディーラに持って行ったら
一通りチェックされた後「残念ながら、このくらいがマツダ車の普通です(キリッ」と言われた

マツダ車が低品質という訳じゃなく、ディーラマンの技術力や営業力に違いがあるんだろうなと思ったよ
同車種乗ってる友人いるから比べたけど、さすがに俺のは普通じゃないw
良い車作ってるんだからもっと上手に商売して欲しいと常々思うわ

856 名前:Mr.名無しさん [2010/02/12(金) 17:53:06 ]
スバルの塗装の酷さとか、専門板に行くといろんなネタが仕入れられていい。
だからあえて毒男板の車スレに来る理由もないんだけどさw

857 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/02/12(金) 22:43:11 ]
俺のインプハ当たりだった

858 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/02/12(金) 22:59:22 ]
>>853
好き好んでウイングロード乗ってる俺の妹に謝れぇぇぇ

859 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/02/12(金) 23:00:30 ]
俺もインプだが超ハズレだったよ!
おかげで今後新車を買う気はなくなった。



860 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/02/12(金) 23:26:50 ]
>>858
分かった
できれば直接謝りたい

861 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/02/13(土) 00:01:52 ]
>>859
どんなだよw

862 名前:Mr.名無しさん [2010/02/13(土) 03:19:28 ]
>>855
トヨタはやっぱり販売力が強いと思う。

プリウス、この木曜の休みに電話掛かってきて、その日にリコールしてもらって、
エンジンオイル交換もタダでサービスしてくれた。

俺はもうちょっと暇になった頃にリコールしてもらおうと思ってたんだが...

863 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/02/13(土) 12:04:47 ]
>>853
現行型キューブは好きだぞ。
最初は嫌だったけど慣れてくると癖になる。

864 名前:Mr.名無しさん [2010/02/13(土) 20:53:43 ]
現行、新車で買える範囲内でMTで乗って楽しい車って何よ?

865 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/02/13(土) 21:23:08 ]
>>864
スバルの軽トラ

866 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/02/13(土) 22:17:10 ]
>>864
130だろう


867 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/02/13(土) 23:53:37 ]
>>865
うちのオヤジのたまに借りてるけど、確かに楽しいね
ケツからぐんぐん押されるような加速感がたまらん
RRだから車内も静かだし、働く車とか思えん乗り心地だわ

でももうすぐハイゼットみたいな糞になっちまうんだっけか・・・orz

868 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/02/14(日) 01:24:42 ]
軽トラのどの辺がいいの?

869 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/02/14(日) 01:39:31 ]
MRのアクティが生き残ってるぜ



870 名前:Mr.名無しさん [2010/02/14(日) 01:55:51 ]
20 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/12/20(日) 23:29:53 ID:MT/S7xPi
俺は 軽トラックに乗ってるが 女の子と話してて 何の車に乗ってるの?と聞かれるので
ホンダのツーシータに乗ってるとしか言わないんだ

127 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/12/30(水) 09:40:56 ID:1qKbWR+i
>>20
彼氏がホンダの2シーターに乗ってると言ってたが、軽トラだった。死にたい。
    ------------- 、
   /  ̄ ̄ ̄.// ̄ ̄|| |
  /      .// ∧∧.|| |
[/_________ //[ ]( ゚ω゚ )|| | ドライブは任せろー
.||_    ___|_| ̄ ̄  ∪.|.| |_______________
.lO|--- |O゜.|___ |.|_|ニニニニニニl.|      やめて!
|_∈口∋ ̄_l______l⌒ l.|_____| l⌒l_||       lヽ,,lヽ
  ̄ ̄`--' ̄ ̄ `ー' ̄ ̄`--'  `ー'        (    )
                             と   i
                             しーJ

871 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/02/14(日) 18:06:23 ]
>>870
左ハンドルじゃねぇかw

872 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/02/14(日) 23:05:51 ]
免許無いから彼女が運転するんだよ。

873 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/02/14(日) 23:39:02 ]
左ハンドルワラタwww

874 名前:Mr.名無しさん [2010/02/15(月) 04:48:59 ]
ハンドルは俺も思ったなw
ホンダのツーシーターと言えばS2000を思い浮かべる?

875 名前:Mr.名無しさん mailto:sage [2010/02/15(月) 18:22:59 ]
エス六






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<159KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef