[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/21 13:22 / Filesize : 106 KB / Number-of Response : 433
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

水野良総合スレ96



1 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2019/11/20(水) 16:00:35.90 ID:c85xLujm.net]
水野良作品全般について語るスレッドです。

次スレは>>980が立ててください。
ワッチョイはスレが死ぬため導入禁止。

■代表作
「ロードス島戦記」
 ・本編全7巻(完)、外伝2冊
「ロードス島伝説」
 ・本編全5巻(完)、外伝1冊
「新ロードス島戦記」
 ・本編全6巻(完)、外伝1冊
「魔法戦士リウイ」
 ・本編全20巻(1〜9、剣・湖岸・砂塵・賢者・呪縛・牧歌・鋼・神代・嵐・煙火・。完)、外伝1冊
「クリスタニア・シリーズ」
 ・漂流伝説全4巻(完・執筆)
  神王伝説・蟻帝伝説・英雄伝説・黄金伝説・封印伝説・暗黒伝説・傭兵伝説(原案)
「スターシップ・オペレーターズ」
 ・本編1〜6巻(以下続刊)
「ブレイドライン -アーシア剣聖記」
・本編1〜6巻(完・執筆)
「ロードス島戦記 誓約の宝冠」
・ 本編1巻〜(以下続刊)

■前スレ
水野良総合スレ95
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1568388616/

210 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/10(金) 19:48:35.75 ID:us7qPveV.net]
クリスタリアの原住民は死ぬ前の神をあがめてるんだっけ? 
どう違うのか、よく分からんけど

211 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/10(金) 19:48:38.01 ID:88S3L95M.net]
カーラはナニール率いるカーディス教団と戦ったこともあるはず

212 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/11(土) 09:16:36.46 ID:dyYtdxCO.net]
>>210
ファリスたちの肉体を復活させるのが目的で生贄捧げる六大神原理主義者
こうかくとカルト宗教みたいだなw

ルーミス本体と神獣の民連合軍で攻め込まれたのによく返り討ちにできたよねフォレースル
コールゴッドにはさすがのルーミスもかなわなかったのか

213 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/11(土) 18:11:03.64 ID:bedQq5BC.net]
>>212
ルーミスも周期の維持とかで力使っていて、
全力じゃなかったんだろう

214 名前:イラストに騙された名無しさん [2020/01/11(土) 18:28:00.66 ID:IozT9J0d.net]
もしIF ナシェルのロードス統一1~2年後破壊の女神カーディス、 終末の巨人 神狩りの
竜 竜王 ミルリーフ 白竜山脈第二の魔神王 アトン エンシェント・ジャイアント
魔神獣が復活したら OR クリスタニア神獣・神獣の民・猛虎の部族がロードス島
に侵攻すれば どうなるのか

215 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/11(土) 19:10:47.05 ID:YaEa/3g4.net]
>>214
それ滅亡してカーラの言ってたことは正しかったとやるのも乗り越えてさすがですナシェル様やるのも無茶苦茶もいいとこ

216 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/11(土) 20:21:47.70 ID:tmELBv+L.net]
正直カーラ対ナニールは見てみたい
スレインの胃がやばそうだけど

217 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/11(土) 22:52:37.61 ID:7HLSY/01.net]
>>216
それアラニア建国時にとっくにやってる

218 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/11(土) 23:28:56.15 ID:6CitsIwF.net]
新戦記から宝冠の時代までの平和な時代をカーラが見たら(50年目ぐらいに)
「やっぱり力と力の均衡を保つべきという私の考えは正しかった!」となるかね?

ウォートの考えは戦乱を起こさずにロードスの力の天秤の均衡を保つための
宝冠だったのかな
でもナシェルによる統一の夢が破れた先はカーラと同じ考えだったという
ウォートにしてみれば戦乱を起こして灰色状態にせずとも力の均衡を保つには
こういう手段があるのだってカーラにあの世で自慢したいかも
(カーラがあの世に行ってればだがw)



219 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/11(土) 23:36:50.79 ID:GCg+s4Ah.net]
また、水野良原作の「魔法剣士リウイ」や水野良総監修の「ギャラクシーエンジェル」など水野良の名前がやけに目につきますが、もうSNEは要らないですエセファンタジーだし。

平成13年のちゆ12歳より

220 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/12(日) 00:32:55.79 ID:THA/zMKA.net]
>>218
サークレットが残留思念のようなものだったtpしたらカーラ自身はあの世へいってるはずだが
もちろんあの世で会ってもそのカーラは六英雄のこととか知らんだろうが

221 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/12(日) 00:39:20.01 ID:6obVkpt8.net]
英雄や賢者がどんなに手を尽くしても平和に飽きた人類が争いを求めるのは必然って事か

222 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/12(日) 00:46:48.07 ID:uJ/MZqNP.net]
>>220
転生してあの世にいないかもしれんしねー>カーラ

223 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/12(日) 00:55:46.68 ID:THA/zMKA.net]
>>222
宝冠に転生したカーラが出る可能性が万に一つはあるのか

224 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/12(日) 03:15:38 ID:uJ/MZqNP.net]
それ以前にサークレットに自分を模した思考ルーチン仕込んだけど、魂自体は別で転生し続けたんじゃないかって事

225 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/12(日) 17:29:31.45 ID:pFM6ECSd.net]
>>218
ファーンが諸国と同盟して平和をなそうって考えに対して、
それ駄目だからマーモとベルド使ってぶっ壊すとなったから、
あの時代にいたら戦乱を起こしていたと思うよ

226 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/12(日) 17:59:55.72 ID:czVC9q0U.net]
カーラって諸国同盟とかじゃ駄目
破局しない程度の争いが起きてなきゃ絶対駄目(ウー)マンなのかね?

英雄戦争を起こしたのはファーンが諸国の王たちの中であまりに傑出していたし
諸国同盟といっても事実上ロードスがファーンの統一王国になってしまうって考えじゃないか?
新戦記後の100年の平和な時代だと巨大なカリスマのカシューが生きてるうちは
同盟をぶっ壊そうと画策したかもしれないが(たぶん対抗馬にパーンかレオナ―を立てる?)、
それ以後にファーン、ベルド、カシュー並に傑出した英雄王が誰もいないのであれば
あえて争乱を起こそうとしたかな?

227 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/12(日) 18:12:28.79 ID:pFM6ECSd.net]
>>226
ファーンは確かに優秀な王だけどヴァリスという国は突出しているわけじゃないから
あの時期なら公王で統一されているモスが武力的には上だし、
アラニアとカノンの王家の結びつきから政治的には抑え込めるだろうし
英雄がいるいないじゃなく、統治の仕方が一つでされるのがダメって感じじゃないかな?

228 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/12(日) 20:31:57.72 ID:uMT4oHYA.net]
ベルドの子孫は三桁単位でロードス各地に生息していそうだな



229 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/12(日) 21:04:25.09 ID:mnU/3fIm.net]
ロードス島戦記がすごい好きだったんだけど新しいやつは面白い?
伝説と新戦記読んでないんだけど、新しい奴読む前に全部読んだ方がいい?

230 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/12(日) 21:06:02.16 ID:WXQ8UFFo.net]
順に読んでないとわからない展開があるにはある
だが好きにしたらいい

231 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/12(日) 22:07:54.09 ID:l7kSdpzX.net]
>>229
新戦記は読んだほうがいいかな
新戦記も新作も主人公はマーモ王家の一族だから

232 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/12(日) 23:23:21.29 ID:czVC9q0U.net]
新戦記読んでないと???となる部分が多すぎるよね
戦記から飛んでいきなり宝冠を読み始めたら冒頭からしてスパークがなんで
フレイムから独立してマーモ王になりニースとも結婚してるの?
終末から帰ってきたって何の事?元主君のカシューとの関係は?
とか疑問符つきまくり
100年後の話もマーモがダークエルフやゴブリンら闇の種族ともと共存してやってゆく方針も
何でそうなったか分からないし、リーフがなぜああいう地位に落ち着いたのかも

厳密にはウォートが宝冠を配った理由の根底が伝説の主人公にあるから
伝説も読んだ方がいいけど、まあそれはどうしても知りたい人だけで大丈夫って感じか

233 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/12(日) 23:26:23.57 ID:BB2cIAhj.net]
即新作を読んでもいいけど伝説と新戦記を先に読んでおいた方がもっといいと思う
個人的には新作は面白そうだと思うけど1巻しか出ていないのでまだわからない

234 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/13(月) 07:17:08.81 ID:5iVHOEXQ.net]
みんなありがとう 伝説は雰囲気暗そうだし新伝説はあんまり評判よくないわで敬遠してたんだよね
一気読みはきついけど時間あるときにちょっとづつ読んでみる

235 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/13(月) 23:33:00.18 ID:vdm73JKU.net]
>>232
スパークは元々炎の一族の族長の出自で、
順風満帆に生きてりゃフレイムの重鎮になるしかない身分だしp
ニースともフラグ立ててたんだから、
新戦記読んでなくてもマーモ王、ニースと結婚は普通に繋がるだろ…

236 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/14(火) 07:26:25 ID:FOzfoSzR.net]
フレイム国マーモ領の領主ではなく、マーモ王国の国王になった経緯ってのは戦記読んだたけじゃわからんでしょ

237 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/14(火) 12:29:10.84 ID:ZFn6NV1+.net]
宝冠に到る経緯を察っせる程度の設定は
戦記の時点で出揃ってるでしょうよ…

細部まで知りたいとか言い出したら、
そら新戦記読むしかねえよ

238 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/14(火) 19:42:21 ID:aR39sREp.net]
アグゾ率いるゴブリン部隊は見てみたいが、ゴブリン部隊参戦は強烈な負けフラグにしか見えん。
まともな戦力が健在ならゴブリン部隊にお声がかかるわけがない。



239 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/14(火) 19:57:34 ID:oQ728LAG.net]
>>237
戦記の時点じゃあ、
どうしてスパークがマーモの国王になったのかなんてわからないよ

240 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/14(火) 21:51:41 ID:ZFn6NV1+.net]
どのレベルでわからないとかほざいてんだ?
1から10まで知りたきゃ新戦記読むしかないが、
宝冠のストーリーにスパークがどうやってマーモ王に成り上がったかを
知ることが、そこまで必要か?

241 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/14(火) 22:00:00.72 ID:rmU55e29.net]
いや必要だろ
感覚的な物言いだが

242 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/14(火) 22:08:43.35 ID:uTwsIsbM.net]
わかるかどうかと必要かどうかは別問題
戦記終わった時点でスパークがマーモ王になるなんてほぼ誰も予想してなかっただろうし
かといって新作読むのに王になる過程が絶対に必要なわけではない
ガンダムに例えるなら初代から中間すっ飛ばして逆シャア視てもなんとかなる

243 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/14(火) 22:32:24.81 ID:twTzCvCA.net]
スパークってフレイムに帰れば
一日中椅子暖める仕事してても、王位継承権を上から数えたほうがはやいってレベルの大貴族じゃん
フレイムからすればマーモ王に据える格好の相手やん

244 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/15(水) 00:22:08 ID:i5rISeCe.net]
宝冠にとっての新戦記は、線機における伝説みたいなもんだから、新戦記を詳しく知らなくても読める。
戦記新戦記の出来事やキャラが関与する場合、新規読者向けに軽い説明が入るだろうし。

245 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/15(水) 02:38:58.68 ID:txhME1MX.net]
発刊順は戦記・伝説・新戦記・宝冠の順だから伝説を知らなくても戦記が読めるのは当たり前では

246 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/15(水) 06:43:08 ID:V/jWgMxX.net]
スパークがマーモのトップになるのは簡単に予想できても、独立して王国になるようなフラグなんて、旧戦記時代にあったっけ?

247 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/15(水) 15:05:19 ID:mX0QeRGs.net]
新戦記はおもろくなかったし記憶にも薄いからなんか無理して読むことも無い気がする

248 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/15(水) 15:09:48 ID:hdg4zpex.net]
独立は遅かれ早かれじゃないの
フレイムからすれば遠く離れたマーモを
養い続けるのは無理があるし、
スパークの代で独立できなかったとしても
100年もあればどっかで独立してるでしょ



249 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/15(水) 15:12:21 ID:kMchiDPy.net]
少ニースの転生云々は新戦記読まないと分からないな

250 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/15(水) 19:47:26.87 ID:UCzax2yP.net]
>>248
よほどの人物と理由がなければ、マーモの独立は許されないんじゃないかなぁ
ベルドみたいに侵略国家になるかもってなりそうだけど
フレイムもフレイムで、面倒見切れないから独立させたなんてなったら、
周りの国が黙ってないだろうし

251 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/15(水) 20:57:11 ID:jYXgHozs.net]
ようこそフォーセリアへってサイト見ればほとんどの作品の解説してるんで
そっち行ってみるのもいいよ

252 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/15(水) 22:04:32.14 ID:txhME1MX.net]
>>250
カノンは反対はしなさそうだけどな
宝冠でも構想があったけどもしフレイム本隊がアラニアを抜いたらマーモ軍と挟み撃ちにされかねないから
ルード・サルバド間の交易としてもフレイムの属国とやるより独立国とやったほうが警戒心も少ないだろうし

253 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/16(Thu) 10:39:25 ID:/U975dKZ.net]
リウイは読んだ方が良いの?

254 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/16(Thu) 10:43:03 ID:FTGfT3ns.net]
ロードスの補完のためと言うのならほぼ要らない

255 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/16(Thu) 10:46:21 ID:SiN1i7hw.net]
呪縛の島でのパーンは7.5レベルくらい?

256 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/16(Thu) 22:33:40 ID:TQk2+fLt.net]
劇中のロードスって島の大きさとしてどのくらいなんだろう
四国クラスか北海道くらいかまさかのオーストラリアか

257 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/17(金) 02:31:51.60 ID:QxTMMocM.net]
カーラの本体はサークレット?

258 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/17(金) 07:40:04 ID:BO2OX67y.net]
パーン一行が船まで使ってザクソンまで二週間くらいかかってたろ
四国ってことは無いんじゃないか
小さくてもマダガスカルかグリーンランドくらい?



259 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/17(金) 07:56:49.88 ID:gZ3VsYJm.net]
混沌の夜明けの船長の実体験では通常の地図の5倍くらいあるって言ってたから結構でかいんじゃないか

260 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/17(金) 09:45:07.81 ID:LOiFpIMm.net]
オーストラリアぐらいとかって言ってなかったっけ?

261 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/17(金) 10:03:23.72 ID:UxZjAjcZ.net]
島じゃなくて大陸だな

262 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/17(金) 10:07:44.31 ID:xb46wvVz.net]
マーモを四国ぐらいと仮定して逆算して折りたたんだ日本列島ぐらいに思ってた

263 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/17(金) 10:32:13 ID:bBk0CFNm.net]
オーストラリアを徒歩で一周しようとか思わないだろ
アレクラスト大陸やあの世界はどれだけ巨大なのって話になるし

264 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/17(金) 11:41:46 ID:xb46wvVz.net]
ゲームではともかく小説はちょいちょい馬使ってたと思うぞ
まあそれでもオーストラリアはきついが

265 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/17(金) 21:58:07 ID:YwmnnQan.net]
アレクラスト自体そんな大きな大陸に思えないしな
移動距離的に北米大陸程度しかなさそうん

266 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/17(金) 22:17:41 ID:sCEWaXK/.net]
クリスタニアはそれこそ北クリスタニアと南クリスタニアで北米と南米かな

267 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/18(土) 02:16:24 ID:ccJeDUX0.net]
前にも話題に出てたがマーモは愛媛県と同じぐらいだとドラマガで水野が明言してる
だから地図の比率からしてロードス本島は北海道ぐらい、という説が出てたが
どうにも作中の移動距離からすると水野はもっと大きい感じで書いてるから、
戦記7巻のパーンたちのマーモでの移動時間をみると愛媛県ぐらいっていうのは
わりと妥当な感じはしたけどね
でも本島の方はとても北海道サイズとは思えない
だからマーモ以外の地図のサイズが間違ってるっていうのが正解かも

仮に本島がグリーンランドぐらいだとしたら、比較すると愛媛県サイズのマーモは
あまりに小国すぎるな
ベルド時代の帝国は如何に人材が揃っていたとはいえよくカノンを制圧できたなと

268 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/18(土) 02:19:12 ID:ccJeDUX0.net]
※訂正
どうにも作中の移動距離からすると水野はもっと大きい感じで書いてるから、
戦記7巻のパーンたちのマーモでの移動時間をみると愛媛県ぐらいっていうのは
わりと妥当な感じはしたけどね

どうにも作中の移動距離からすると水野はもっと大きい感じで書いてる
ただ、戦記7巻のパーンたちのマーモでの移動時間をみると愛媛県ぐらいっていうのは
わりと妥当な感じはしたけどね



269 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/18(土) 02:38:41.70 ID:EGiYJxVz.net]
>>263
例の世界地図はメルカルトル図法的?に縮尺狂ってて
ロードスは実際には地図よりずっと大きいって前に見た気がする
あの地図ほどアレクラスト大陸との大きさの差はないと

270 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/18(土) 03:12:22.21 ID:khao4F6u.net]
北海道含めた四国以外の日本列島合算だとしっくりくる>ロードス本島

271 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/18(土) 03:13:14.37 ID:iPYFMFVL.net]
地図ほど差がないとするとそれはもはや島とは呼べない代物では

272 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/18(土) 03:14:22.34 ID:khao4F6u.net]
イギリスや日本列島ぐらいのギリギリ島国なんだろ

273 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/18(土) 03:14:43.16 ID:iPYFMFVL.net]
>>270
マーモが愛媛県くらいだとするとそんなものかもね

274 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/18(土) 03:16:12.74 ID:khao4F6u.net]
しかしマーモが愛媛って四国の間違いな気が

275 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/18(土) 03:20:37.37 ID:khao4F6u.net]
ところでライルは後にダナーンになる亡国の王女についていくのだろうか、それとも子種だけ仕込むのだろうか、
ダナーン王家はスパークの子孫でもあるって気がしてならない

276 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/18(土) 03:26:12.19 ID:iPYFMFVL.net]
武装や徴兵の違いはあるとはいえロードスの戦争の兵数って少なすぎない
英雄戦争でも両軍合わせて5000程度 日本の戦国時代だと10万石クラスの大名同士の戦争規模
全島で愛媛県(伊予 40万石弱)相当と言われるとしっくりくる
まあ日本も幕末になると兵数は戦国比の何分の一とかになるけど

277 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/18(土) 03:33:18.94 ID:r5JNLopT.net]
>>275
それやったら水野はどれだけスパークが好きなんだよと思うわ

278 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/18(土) 08:28:01.04 ID:ccJeDUX0.net]
いくらなんでもダナーンがマーモ王国の前身なら暗黒の民の話を聞いたら、
では俺たちと同じ暗黒の島の…ってなると思うから、前身がマーモとは考えてないでしょ
あきらかにレイルズたちは自分たちはあくまで故郷の「本島」出身で、
ベルディアの連中を「あの暗黒の島の邪悪な奴ら」って言い回しの表現をしてたし
ダークエルフら妖魔の一人もダナーンにいないのもおかしい



279 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/18(土) 08:29:41.14 ID:ccJeDUX0.net]
…と言いたいがクリスタニアの後に新戦記でスパークとマーモ王国の話が
膨らんできたから、

そうか!クリスタニアへの漂流民がどっちもマーモってのは面白いぞ!
旧マーモ帝国vs旧マーモ王国だ!
宝冠のラストはスパークの子孫たちの新天地への船出だ!
船団を率いるメネア姫はローザ=小ニースの娘だ!

と、水野なら急な思いつきで変更しかねない
ライルがメネアの父親ならまだマシだと思えるくらい

280 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/18(土) 10:03:11.31 ID:XArvc92u.net]
>>278
マーモ以外の国が滅んで、その国の王女とライルが恋仲になるって意味だぞ
王子の種付けだけならマーモ王国の系譜にはならんだろ
付いて行って王配になった場合もライル以外は亡国メンバーだろうし、この場合もマーモ王国の色はつかない

281 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/18(土) 10:41:11 ID:khao4F6u.net]
そういやダナーン建国女王はメネアだったりミュートだったりするが
脱出時はメネアが率いていたが妊娠していて、クリスタニア到着後に産んだ娘ミュートが建国したなら一応辻褄が合うな
父親が誰かは置いといて

282 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/18(土) 11:47:59 ID:Pfm8V20u.net]
メネア=ミュート説

283 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/18(土) 12:02:47 ID:aPlIWIdA.net]
本名がメネアで大白鳥に与えられた名がミュートとか
単に成人後、漂着後、即位後に改名しただけかもしれんし

284 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/18(土) 17:31:37 ID:YTc4Mial.net]
>>275
早晩アラニアが滅んで王女がダナーンへ脱出するとしてライルが介入する時間はあるのか?
当初の予定では次はモスやヴァリスへ行くのじゃなかったっけ
まずないと思うわ 王女のダナーン脱出も数行の文章で終わる可能性もある

285 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/18(土) 18:05:39 ID:8WOHamZg.net]
>>267
移動時間はモンスター等で現実と違うから余分にかかるとかあるのでは?

>>276
日本や中華の動員数が多すぎるんじゃなかったっけ?
中世近世のヨーロッパだと4桁になれば大戦争って聞いたことがあるけど

286 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/19(日) 00:15:09.96 ID:LMf0Drym.net]
関係ないけどなんで水野って建国王/新王をいきなり○○一世と書くのだろう

メネア(ミュート?)一世とかはその後に同名の女王が出た可能性もあるが
リジャール一世(SWワールドガイド)とかレイルズ一世(クリスタニアコンパニオン)は明らかにおかしいだろ

287 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/19(日) 00:31:03 ID:ETKt1iPb.net]
当人が名乗ってるわけではなく後世の人間などが尊称のために使っている。
自国の発展と繁栄を願ってあえて名乗った。

あとなんかあるかね一世の理由付け

288 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/19(日) 01:20:03.86 ID:HjNJqyXd.net]
坂本一生



289 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/19(日) 02:08:32.25 ID:vDLqRcJU.net]
カシューもフレイム王が代々名乗ってるわけでもなさそうなのに一世だな
理由付けが必要ならあの世界の建国王は一世を名乗るのが慣例とかじゃないの

290 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/19(日) 17:59:26.26 ID:3wT9H/BO.net]
本人が一世とか言ってないのなら、
おんなじ名前の人を出してしまった時の為に、
区別として書いているのでは?

291 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/19(日) 18:18:17.52 ID:eZZVFXBy.net]
偉大なる国の開祖にあやかって子孫が同じ名前つけるかも
小ニースも祖母の名前まんまもらってる

292 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/20(月) 01:11:24.91 ID:tjZGlEVO.net]
後世俺の名を継ごうとするものが現れるくらい凄い王様になってやるぜ
という気概の現れってこともないか

293 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/20(月) 19:59:15 ID:IPNkobfW.net]
初代:カシューI世
二代目:???
三代目:スロール
四代目:ディアス

今のところカシューII世は未確認
王族にもカシューいないっぽい

294 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/21(火) 06:22:20.94 ID:PUsQKrie.net]
始皇帝だっていきなり一世名乗ってるしな

295 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/21(火) 16:26:17 ID:UQi41z7s.net]
ロードスと同時代の創作物だと吉岡平の無責任シリーズで「ゴザ16世」を
名乗っていた少年皇帝に「このさい誰かの何世だなんてセコい事はやめましょう、
今日から陛下は〇〇〇(名前忘れた)一世陛下です!」って
側近が勧めたことがあったな

あと王でもなんでもないが、学校の図書室によく置いてあるポプラ社版
ルパンシリーズのことを生徒たちはみんな「ルパン一世」って勝手に呼んでたw
もちろんルブランはアルセーヌにルパン一世なんて作中で名乗らせてない

296 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/26(日) 12:46:42 ID:mwOlNs3Q.net]
ライルの年齢って出てたっけ?
なんか無理ありそうな記述に気づいてしまったんだけど

297 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/26(日) 14:35:47 ID:XxRA8ES1.net]
はっきりとは出てない
そういえばこの後の展開で誰かとセックスするシーンが予定されてるから
未成年だと明言するのを避けた説が出てたな
スパークとニースは19と15で思いきりヤッちゃったけどね

まあイラストも含めてパーンやスパークの初登場時よりは幼く
14〜5歳っぽく書かれてるが

298 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/26(日) 15:11:15 ID:mwOlNs3Q.net]
やっぱり具体的には出てない?
・5年前にノラを従者にした
・12歳まで離宮で育った(ノラは離宮に行った経験なし)
という記述からすると最低17歳になりそうで少年というのも少々厳しくなりそう



299 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/26(日) 17:05:20 ID:depxX/pD.net]
17歳なら普通に少年でいいと思うが何か問題なのか?

300 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/26(日) 18:19:09 ID:SSM8uUVl.net]
>>296
まだ、体が一人前というほど成長してないって感じに書かれていたような

301 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/26(日) 18:54:06 ID:w3XWErKy.net]
十七はまだ成長途中ではある
人によるが
ライルは今は小柄だがまだまだ背が伸びるんだろ

302 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/27(月) 20:16:50 ID:m76GvvIC.net]
序章版でビーナが16歳だったのは黒歴史になった模様

303 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/27(月) 21:25:00 ID:fWZXaj/B.net]
離宮育ちは離宮から一歩も外に出てないとか思ってるのかー

頻繁に王都と行き来していた、とも書かれてるのを見落としたんだな

304 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/28(火) 14:29:57 ID:tWpmDdaP.net]
頻繁に行き来してたとしたら従者が離宮に行ったことがないなんてあり得るのかね

305 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/28(火) 14:37:36 ID:EYMmfuzy.net]
別にありえるでしょ。なんでありえないと思うの?
従者はいつも一緒にいるものとか言い出したら
冒頭の捕物でハブにされたアグゾが可哀想になるじゃんよ

306 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/28(火) 15:58:28.81 ID:tWpmDdaP.net]
いや 離宮に行く時に絶対に連れて行かないならリーフに合わせたくないか王家一族以外は立ち入り禁止とかかなと

307 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/29(水) 11:43:00.64 ID:Gc8z+fnN.net]
そりゃあんなプチ迷いの森特別な用事でもなきゃ従者連れて行かんさ

308 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/29(水) 13:40:17.90 ID:Bz+SC02J.net]
>>296がいう無理がありそうな記述って結局なんのこと?
ライル17歳で終わり?



309 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/29(水) 22:04:35 ID:FZnt22ja.net]
女好きのファラリス司祭のくせに性犯罪に走らないクリードってどうなん
それは冗談にしても保身のために欲望を我慢するのってファラリス的にどうなの

310 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/29(水) 22:11:31 ID:mYDjCAZ4.net]
>>309
ファラリスは保身したいと言う欲望だって肯定する

311 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/29(水) 22:12:42 ID:mnkGMRAM.net]
じゃなきゃ強い者に絶対服従のファラリス神殿の組織構造が成り立つ訳ないしね

312 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/29(水) 22:32:02 ID:Gc8z+fnN.net]
極端な話、街で平穏に暮らしたいから法を守るってのも欲望として認めると思ってる

313 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/29(水) 22:38:56 ID:66GTanko.net]
マーファと親和性が高すぎだろ

314 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/29(水) 22:40:31 ID:mYDjCAZ4.net]
マーファ神官だって命を大切にしない奴は大嫌いだ! ◯ね!とか言ってるかも知れんしな、フォーセリアのいつかの時代、どこかの場所では

315 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/29(水) 22:47:48 ID:kJ51DCGW.net]
マーファ神官的にゴブリン隷属化は教義に反しないの?

316 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/29(水) 22:50:37 ID:gJTdN84/.net]
闇の島的にはベターな共存方法だからセーフ?

317 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/29(水) 22:51:10 ID:Gc8z+fnN.net]
別に鎖に繋いでないしな

318 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/29(水) 22:59:04 ID:mYDjCAZ4.net]
大筋で産めよ増やせよ地に満ちよに沿ってたら人間牧場経営しててもセーフとかまであったりしてな

自分はマーファ司祭だと思い込んでる名もなき狂気の神の信徒かもわからんが



319 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/29(水) 23:18:18.45 ID:Gc8z+fnN.net]
>>313
クリスタニアでカーディス対策のためにファラリスが大戦起こした説聞いて
マーファは「争い起こしてカーディス弱めるからトドメは頼む」とファラリスに頼まれてたって妄想ずっとしてる

320 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/30(Thu) 00:08:25 ID:LSCcSJGl.net]
>>313、>>319
マーファ司祭の祈り、詠唱は
「慈悲深き大地母神マーファよ…」で始まるけど
「汝の欲するところを為せ」ってのも
何と慈悲深き仰せ……!

321 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/30(Thu) 07:14:49 ID:rm76LoPb.net]
>>312
シリアルキラーとかがまさにそれだな、人殺し大好きだけど捕まるような場所では我慢する

322 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/30(Thu) 15:21:16 ID:P3JedyD2.net]
ファラリスの信者でありながらファリスを崇拝しつつ
ファラリスを教えを否定するのはダメなんだろうか

その自己矛盾を抱え込む事が私の欲するところです! と

323 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/30(木) 19:51:35.09 ID:s3+VQBki.net]
>>322
確かクリスタニアで、
複数の神々を一度に信仰する宗派がなかったっけ?

324 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/30(木) 19:52:41.10 ID:kQco2O2O.net]
ファラリス関連で謎なのが魔神だなあ
完全な自由を標榜するファラリスを崇めてるわりに、
厳格な階級制度があるって点が気になるね

もっとも作中の人間による解釈だから、誤解があるのかもしれんが

325 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/30(木) 20:18:29.28 ID:pBLWhiXi.net]
>>324
そこは人間界のファラリス神殿と一緒なんじゃね
あそこも強者による厳格な階級のある組織

326 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/30(Thu) 20:40:00 ID:NBQQQvTW.net]
完全な自由なんてものはこの世では実現できないからこそ
ファラリスを崇めてるんだぞ

327 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/30(木) 20:44:30.47 ID:pBLWhiXi.net]
結局一番強い奴or集団が「そうしろ」と命じたら、「死にたくない」って欲望の為に階級社会も法治社会も受け入れる、受け入れられるのがファラリス信者
マーモ王国も似たようなもんだと思う
犯罪捜査が極めて優秀で法による罰則が苛烈だからファラリス信者に法を守った方が得だって思わせてんだろ

328 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/30(Thu) 20:58:29 ID:kQco2O2O.net]
ファラリス教徒本人が階級や規律を自由意思の下で受け入れているのなら、
別段教義違反にはあたらないか

それに加えて混沌の王国とか見るに、ファラリスの組織が強大になればなるほど、
ファリスの教えに近づいていくのはおもしろいね



329 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/30(Thu) 22:24:14 ID:45K7DFfH.net]
本当に自由なら
完全な自由を標榜する必要なんてない
自由じゃないからこそ自由を崇めるのだ

330 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/31(金) 06:47:26 ID:S0LkZZd2.net]
人が二人以上いれば、まず個々の自由と自由がぶつかるからな

331 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/31(金) 09:10:43.60 ID:fvRq7TUg.net]
話を魔神の階級制度に戻すと別に不思議でもなんでもなくて
世界全員が自分の自由(エゴ)を主張してぶつかり合うと、最後の一人になるまで殺し合うか階級社会で妥協するかのどっちかになるのよね

332 名前:イラストに騙された名無しさん [2020/01/31(金) 12:53:42.04 ID:2hpAOts1.net]
日本だって国民は正しいから法律守ってるわけじゃなく
行政が強制力を持って守らせてるだけ。
犯罪者や反社が違法行為をするのは悪だからじゃなくて欲望のママに動いてるから。
そして反社の組織は上下関係が非常に厳格なんだよ。

333 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/31(金) 14:29:48 ID:jaZGJNch.net]
>>323
クリスタニアの古代神まとめて宗派はなんとなく日本人のやる仏教・神道・キリスト教同時信仰とかに近いもんじゃないかと思ってる
まあ奇跡は授けられるみたいなんで上よりはるかに真剣に熱心な信仰だろうけど
ファラリスの教えとファリスの教えの相互矛盾をどう解消してるのかは分からんな
特殊神聖魔法とかもないようだし

334 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/31(金) 15:21:17.82 ID:f+mzHXcQ.net]
あるぞ>古の神々信仰の特殊神聖魔法
あと古の民の教義は古の民以外とは結構ずれてるんだ
ファリスは太陽と平等の神、ファラリスは夜と自由(但し理性的であれとも言う)の神と崇められてるんで教義が衝突しない

335 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/31(金) 21:06:54.23 ID:uPwFm8eZ.net]
>>323
信仰するもなにも神は実在しているから

336 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/01/31(金) 21:39:32.02 ID:lQjJletz.net]
クリスタニアRPGのルール上は古の民が信仰できるのは「古の神々」だけでその特殊神聖魔法も設定されてるのに
ワールドガイドや小説ではファリスとかマーファとかが個別に信仰されててモヤモヤする

337 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/01(土) 14:58:39 ID:3Nt1rI9j.net]
>>333
全然違うぞ

338 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/01(土) 15:22:14.16 ID:bln3nag/.net]
>>337
どういうのか詳しく教えて



339 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/01(土) 15:57:30 ID:neWTnUXi.net]
>>338
このページにだいたい載ってる
ttps://w-atwiki-jp.cdn.ampproject.org/v/s/w.atwiki.jp/aniwotawiki/pages/42499.amp?amp_js_v=a2&amp_gsa=1&usqp=mq331AQCKAE%3D#id_93a27ac0=&ampshare=https%3A%2F%2Fw.atwiki.jp%2Faniwotawiki%2Fpages%2F42499.html

340 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/01(土) 18:16:47 ID:bln3nag/.net]
>>339
サンクス

ただ『「古の神々」信仰』についてはあまり触れられてないね
「古の神々」の個々を信仰するのには納得できるけど

>>334見てからルルブ見てみたら「古の神々」を選択するとそれ専用の特殊神聖魔法が得られるとあるし
普通の一柱の神を定めた信仰と「古の神々」はまた別なのかなとも思う

341 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/01(土) 18:24:12 ID:neWTnUXi.net]
主にファラリスを信仰するけど他の五大神も崇めるとかそんな感じなんじゃね?>古の民信仰

342 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/01(土) 18:52:04 ID:XnQTUbME.net]
>>336
小説とかリプレイとかの古の民の神官はハゲにされた神官しか知らないけど、
個別に信仰していたっけ?

343 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/01(土) 19:50:45 ID:bln3nag/.net]
>>342
ハゲは黄金伝説のリプレイのグラントだったか
宗派がエンシェント・ゴッドだったけど特定の髪、もとい神の信仰してなかったなあ
GMからの情報では、ファリスもファラリスもまとめて信仰してる・肉体を伴った神々の降臨を望み広める・それを平和的な手段で・くらい
PLはそもそも古の神々信仰ってどんなの?状態だったみたいだから普通の(固有名を出さない)プリーストな感じだったなあ

344 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/01(土) 20:45:55.08 ID:YB233rq7.net]
>>342
蟻帝伝説リプレイの巻末ワールドガイドにチャ・ザ神官
蟻帝伝説(リプレイ・小説)にマーファ司祭
黄金伝説小説版のグラントはチャ・ザ司祭(リプレイ版ではエンシェント・ゴッド司祭仰)
英雄伝説にファラリス司祭

345 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/01(土) 22:33:24 ID:jRilqxny.net]
>>344
逆にダナーン地方やベルディアの民も混在するようになった、と考えればおかしな話でもないんじゃないかと
いう印象が。それこそシリーズ初期はクリスタニアの民から個別の神を理解させれてなかったから一緒くたに
されていたのがシリーズを経るにしたがってクリスタニア側で個々の神官の違いが理解された、と見てもいい気が。

346 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/03(月) 07:04:42 ID:SVXvjoKh.net]
ダナーン
ダナーン
そんなもんダナーン

347 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/04(火) 15:23:07 ID:2y6/+u6F.net]
ふと思いついたが、宝冠での戦乱が旧ロードス並みに続くとして、亡国の姫はニースローザの娘、真ローザになるんじゃないか?

348 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/04(火) 16:13:06 ID:y7F1tXnD.net]
ダナーン王女が既に生まれてるとは限らないからな
2巻であっさりアラニア確定も充分ありえるけど



349 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/04(火) 19:12:30 ID:6Jl0Q/N5.net]
で、次巻が出るのは何年後なん?

350 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/04(火) 19:39:44.20 ID:FeuNlYAf.net]
この水野良 ことロードスに限り虚偽は一切言わぬ 出す・・・・・・!出すが・・・・・・今回まだその時と場所の指定まではしていない
そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい つまり・・・・我々がその気になればロードスの次巻発売は10年20年後ということも可能だろう・・・ということ・・・・!

351 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/04(火) 19:42:15.44 ID:NsakztwF.net]
龍王院弘がボックに勝つまで30年待ったんだが

352 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/05(水) 19:41:20.82 ID:OR1VN+B3.net]
漫画版もやっているし、
ちょうど一年後の4月には出るんじゃないかなって思っている

353 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/05(水) 19:48:22.93 ID:WkP05ODJ.net]
全員ご主人様持ちのゴブリン部隊を戦場に投入するのはゴブリンの能力面以外でもハードルが高そう
ご主人様たちからすればゴブリンは便利な奴隷・お気に入りのペット・大事な家族のいずれに該当するもんな

354 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/05(水) 20:04:05.80 ID:YWhJD1GU.net]
残念ながらそこまで子飼いのゴブリンに思い入れてるのはライルくらいだろ
他は義務で仕方なく養ってる気がする

355 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/06(木) 18:39:36.61 ID:79Dcb7M8.net]
ゴブリンを群れさせたらダメって話なのに部隊組ませたらダメじゃないの

356 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/06(木) 18:41:36.64 ID:79Dcb7M8.net]
ゴブリンに部隊組ませてオーバーロードのゴブリン軍団みたいになるならいいけどゴブリンスレイヤーのみたいになる未来しか見えない

357 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/06(木) 18:41:47.04 ID:NTXC1HpQ.net]
有事の際にはゴブリン部隊作るし
アグゾがそれを率いることになるって書いてるべ

358 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/06(Thu) 18:49:18 ID:Jsd4TIji.net]
ぶっちゃけダークエルフ以外の妖魔は駆除対象で良かったと思うんだ
本質的に反抗的で調子に乗りやすいからね……



359 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/06(Thu) 19:30:23 ID:pr0iL/ED.net]
>>358
ゴブリン同士で争わせて駆除させるために、労働力として確保しているんじゃないの?

360 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/08(土) 21:57:17.39 ID:Fz4f/TjD.net]
ゴブリン部隊はお祭りのにぎやかし・パレード要員としては有能なんでね?

361 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/09(日) 00:05:26 ID:jBK1OLYo.net]
共生関係のオーガとかの餌になるからSW的にはゴブスレみたいな感じに際限なく
数が増える、というのはあんましないんじゃなかったっけ?オーガはゴブリンが餌になるから
食いっぱぐれることはなく、ゴブリンは数が極端に増えることが避けられるうえに強力な
切り札になるモンスターを飼えるため、とかだったような記憶が

362 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/09(日) 10:07:44.87 ID:vJ1GtCXc.net]
ナースさんを自由の身にしたのが惜しまれるな
ナースさんがマーモ王家の専属ドラゴンだったらフレイムにもでかい面できたわ

363 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/09(日) 10:28:09.90 ID:eP0ktQzz.net]
あの竜はいつ寝首かいてくるか分からんから、手元に置いとくより遠くに行かせたほうがいい

364 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/09(日) 12:39:23 ID:jBK1OLYo.net]
マイセン、ブラムドみたいに解放者とのリスペクトがないから裏切ることにも痛痒を感じないからなぁ

365 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/09(日) 12:49:17 ID:8/CGb4V8.net]
ナースは他国から邪悪の象徴の一つに数えられそうだし手駒にするのはイメージ悪い

366 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/10(月) 16:20:57 ID:DTRSx+ZJ.net]
ナースを手ごまにしていたらヴァリスが黙っちゃいないだろうし
各国はもとより、特に隣国カノンの態度も硬化しそう
外交的にはまずい一手だろうな

367 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/10(月) 18:19:29 ID:s2iYYMih.net]
>>362
マイセンがいるモスさえ恐れていないのに、
格下のナースを恐れるか?

>>366
すでに魔獣や妖魔を配下に受け入れているから関係ないよ
だからファリス神殿はその監視のための人員を派遣しているんだし

368 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/10(月) 19:35:46 ID:DTRSx+ZJ.net]
>>367
新戦記ちゃんと読んでないだろ
マーモがナースを配下に組み込むとしたら、ナースと争った前後の時期になるが、
当時の状況下でナースを配下にしたらどこの国からも信用してもらえんよ



369 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/10(月) 20:41:17 ID:o3hNEjCV.net]
ただの雑魚魔獣とナースじゃ問題が違い過ぎるわな
邪神戦争ではナースは上陸した連合軍とも戦ったんだし
ロードス本島各国の恐怖の的になってる
それこそアシュラムがマーモに残っていたら赦免して騎士団長に、
もしくはノーライフキングのバグナードを宮廷魔術師として
帝国時代と変わらず登用するような行為と大差ない

370 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/10(月) 20:48:37 ID:o3hNEjCV.net]
そういえばアシュラムやバクほど大物じゃなくても旧帝国の騎士から
公式に王国の騎士に登用した人間って一人もいないよな
やっぱりそれは王国の信用に関わるから

一般の兵士すら旧帝国兵出身者っていたっけか?
もっともファラリス神官、ダークエルフ、ゴブリン、闇の森の蛮族とかも
登用してるんだから一般兵士にいても全然おかしくないが

371 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/11(火) 12:29:46 ID://cF4IVM.net]
なんかネータが死んだ後に一人だけ生き残った暗黒騎士が仇討ちにマーモ王国に加わってなかった?
多分あいつ以外の暗黒騎士は全滅だろうから麾下に加える以前だと思う

372 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/11(火) 13:36:00 ID:H0pM6pV4.net]
ナースさん本人(本竜?)は逃げ…移動した先の孤島で
リザードマンから崇められてよろしくやってるんだっけ?

373 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/11(火) 14:25:10 ID:d3WM6o0H.net]
暗黒騎士の大半はアシュラムに付いて行ったか終末戦争前後の騒乱で死んだかじゃないのか

374 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/11(火) 14:31:16.70 ID:d3WM6o0H.net]
>>368
マイセンはOKなのにナースがダメというのは不公平ではある
ただ当時の情勢だとナースを配下にしたらロードス全土を敵に回しかねないし魔獣使いが驚異すぎる

ナースにしてみれば命令と自己防衛のために戦っただけだろうに

375 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/11(火) 19:31:45 ID:ZODnm1QG.net]
>>368
他国からしたらナースってマーモの配下では?
だって錫杖の魔力に支配されているから、
マーモが戻ってきて戦えって命じたらその通りになるわけだし
他の魔獣らだって魔術で支配して住処に戻しているだけで、
そのまま戦力に使おうとすればいつでもできるわけなんだから

376 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/11(火) 19:37:04 ID://cF4IVM.net]
錫杖はノーブルなリザードマンに譲った

377 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/11(火) 20:24:24 ID:lG3KE29j.net]
>>375
ナースは邪神戦争中にどっかに飛んで行って行方知れずになっただろうが
その時点でマーモ公国の管理下からは離れてるわ

378 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/11(火) 21:24:20 ID:f5P4E9V0.net]
そういえばナース、戦記7で逃げる時に南に飛んで行ったって書いてあったから、
もしかしてこの時はナースをクリスタニアに絡めるつもりだったのかな?
戦記完結の少し前から既にコンプRPGで漂流の連載が始まっていたし、
戦記7と漂流1の単行本も発売日が二か月しか変わらないから、
完全に両方を並行して書いてた

それにしてもこの頃はいいペースで仕事してたな…と言いたいが、考えてみたら
それまでロードスは年2冊出してたのに戦記6と7が1年半も空いたのは
クリスタニアの仕事のせいか



379 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/11(火) 21:28:54 ID:Pi7/s1Vt.net]
ナースって300年後も生きてるのかね

380 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/11(火) 22:03:32.93 ID://cF4IVM.net]
殺されない限り竜は生きてる

381 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/11(火) 23:31:37 ID:3Y+XysG/.net]
スパークが竜爪の錫杖で「二度とマーモに来るな!」と命令して、その錫杖は竜を崇拝するノーブルリザードマンに渡したから
マーモに再び現れる事はまずないだろうね

382 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/12(水) 10:25:22 ID:JnKxedNh.net]
ノーブル利ZARD万がスパークの命令解除したら襲いかかってくるんでは…?

383 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/12(水) 10:41:12 ID:l9iPsAdi.net]
ナースは馬鹿じゃないから戻ってこないだろ
マーモとガチれば負けるからな

384 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/12(水) 10:43:28 ID:ZpplyKg6.net]
命令解除だけじゃまずそれはない
ナースは人間とやり合うと、いずれ英雄級がやってくるのを知っていて避けたがってたから
誰か悪意ある第三者が錫杖奪取して再命令した時だな。襲ってくるのは

385 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/12(水) 13:17:05 ID:RxvtEMgd.net]
ナースにとって土地・民ともにリザードマンの島よりマーモ島のほうが快適なわけはないからな
当地ではモスのマイセンみたいな扱いを受けているのじゃないの

386 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/12(水) 19:28:39 ID:pOQJ8P+3.net]
>>376
譲ったことを他国が信用するかは別では?
それにダークエルフらの自治と同様と考え、
所詮は配下に渡しただけじゃんとなってもおかしくないと思う
そうでなくとも、リザードマンから再回収できないというわけもないし

>>385
古代魔法王国に支配される前からマーモに住んでいたみたいだから、
あの近辺では土地としてはマーモが一番住みやすかったのでは?

387 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/12(水) 20:02:24 ID:dCTDQ4Xq.net]
自分より格上のシューティングスター兄貴がやられたのを知ってたら
人間とガチ喧嘩なんかしたくないだろうな

388 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/12(水) 22:00:59 ID:9FlzaUwp.net]
>>379
竜はお腹壊さないからな



389 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/12(水) 22:01:45 ID:l9iPsAdi.net]
>>386
まず新戦記をちゃんと読めよ
ナースの処遇に対して、各国の不信があるかどうかは読めばわかるから

390 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/13(木) 03:06:51.07 ID:5xwGrQjz.net]
そもそもあのあとナースどころじゃなかったし、マーモ公国は滅びてるしスパークもしばらく行方不明だ
文句言う国があるならリザードマンの島まで行ってナースを討つなり錫杖を奪うなり好きにしてくれって話だろう

ナースなんかより魔法の軍船を回収して隠し持ってるのが露見したほうが揉めるわな

391 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/13(木) 08:56:06.52 ID:FthoBaAz.net]
思うに財政的に苦しくてもカシューはマーモを独立させるべきじゃなかったな
スパークを中心に独立の機運が高まっていたわけでもないし
ただ金がかかるから捨てただけなんだが、それでもフレイムの屋台骨が
傾くほどじゃなかったんだから、50年、100年先を考えると我慢すべきだったと思う
スパークにもっと強力な内政自治権を与えるべきではあるが、それでもあくまで
シャダムと同格のフレイムの公爵に留めておくべきだった
「公王」もどうかと思う

392 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/13(Thu) 12:57:01 ID:qOoLM7Qq.net]
ナースくんは戦乱から離れた地にて、トカゲ達から下にも置かぬ扱いで悠々自適かぁ
良い老後だな。まだ若いけどw

393 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/13(木) 18:03:45.94 ID:Nq79eCKe.net]
機動戦士ガンダムの造語なのに公国の元首の称号として普通に使われるようになった「公王」……

394 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/13(Thu) 18:50:37 ID:LqhB9+IZ.net]
>>391
独立させたのって、
終末の者たちにマーモが占拠されたからじゃなかったっけ?
それに対処するためとフレイムだけでは無理だから、
解放した国の所領にするってなり、
そこで、パーンが解放軍を率いるの宣言したから、
解放した人の独立国にするって流れじゃなかったっけ?

395 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/13(Thu) 19:55:45 ID:P3oyPZ8S.net]
ID:pOQJ8P+=ID:FthoBaAzかどうかは知らないけど新戦記をちゃんと読め

シャダムと同格云々は炎の部族の族長の血筋(逆にそれがマイナスでもある)とはいえスパークみたいな若造は王にでもしないと配下が従わないでしょ

396 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/13(Thu) 20:12:09 ID:/P2Grt2a.net]
新戦記読んだら経済的な理由だけでマーモ公国を手放したわけじゃないってわかるからな
詳しく知りたいのなら読みなおせ
それで新戦記についてここに書き込んだ疑問の大半は解決するぞ

397 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/13(木) 20:21:10.24 ID:P3oyPZ8S.net]
>>393
ロードス内ですらモスの公王は全く立場が違うからなあ

398 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/14(金) 10:25:28 ID:UrGvERbA.net]
マイセンはモスの配下じゃないし、基本的に人間同士の戦いに手を貸したりしないんじゃない?



399 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/14(金) 10:34:36 ID:vHM2R9EX.net]
>>398
英雄戦争や邪神戦争に参戦してなかったっけ

400 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/14(金) 21:01:36 ID:shDUKraP.net]
ハイランド王だけにはお願いを聞いてくれるだろうけど、他国がモス公王になった場合にはガン無視だろね

401 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/14(金) 22:25:45 ID:WY/LQqNu.net]
マイセンは英雄戦争には参加してない
邪神戦争(第一次)もマーモ島攻略戦にナースを抑えるのに手を貸しただけ
よく読んでない人が増えたな

402 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/14(金) 23:10:42.42 ID:A5hgjCxl.net]
ノーブルなリザートマンがソロで挿絵になったんだから
ホブゴブリン上位種のアグゾさんも一回くらいはライルのおまけで挿絵に登場できるよね

403 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/14(金) 23:12:02.36 ID:Y0ok+OgY.net]
旧戦記5巻でハイランドがファイアジャイアントに襲われて滅亡の危機だった時に何もせなんだから
特にハイランド贔屓って訳じゃないんじゃ?
竜は個人に仕えるけど国に仕えるイメージはない
対ナースに動いたのは自分が動くに相応しい敵だったのとレドリックが祖父と関係なしに英雄の器見せたからでしょ

404 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/15(土) 12:40:49 ID:DFdvJ9Bn.net]
早く二巻出ないかなあ

405 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/15(土) 16:47:07.00 ID:hrlhQtlx.net]
マイセンは宝冠にも出てくると思うが、フレイムの侵略に対してどう動くかね
ディアスはたとえマイセンがフレイム軍に立ちはだかっても
カシューがシューティングスターを倒した故事を持ち出して殺る気マンマンに
なりそうだが

ちなみにフレイムに残る古竜退治の記録は完全に傭兵王主導で、
自由騎士や北の賢者はちょっと手伝っただけ
黒衣の騎士もその時だけは一緒に戦った事も抹消されてるかもしれん

406 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/15(土) 17:00:51 ID:oQZ0bdRI.net]
火竜の狩猟場の決戦で致命傷を与え、逃げ帰った巣穴で一人で首を落としたとかまで美化されてたりしてな

407 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/15(土) 17:15:51.63 ID:5qHjDShv.net]
>>405
真実の故事を持ち出すなら相手が飛ばないという状況を作り出したうえでロードストップクラスの少数精鋭で討ち取るしかないのだがな
100年間の技術革新で対空兵器の革新でもないと軍勢で殺るのは厳しいね
古代王国の魔法のアイテムで無力化・従属化とかさせるなら萎える展開だしねえ

408 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/15(土) 19:21:38 ID:9Yvqk84D.net]
>>407
伝説の描写でモス諸国の城とかは、
竜騎士対策がされているってなかったっけ?
フレイム軍が壊滅したのはそもそも部族同士の戦いの中で建国した新興国の軍勢だから対人以外は未熟なのと、
流星がエンシェントというドラゴンの中でも別格の強さだからってのもあったんじゃないかな?



409 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/15(土) 19:26:40 ID:5qHjDShv.net]
対マイセンを議論してるが休眠期であることを調査済みって単純なオチだったりしてな

>>408
竜騎士対策が古龍相手に効くのかねえ

410 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/15(土) 19:33:01 ID:hQojFqOB.net]
竜騎士と古竜は別物だから、竜騎士の対策をそのまま流用しても効果は薄いと思うね
それに旧戦記でのマーモ帝国によるナース討伐で、マーモも最初に軍を派遣して痛い目見てる
だから、新興国だとか対人戦以外は未熟とかは関係ないんじゃないか

シューティングスターは五色の中じゃ最強格って話だが、
呪いから解放されてる分マイセンの方が行動に自由があるからさらに厄介だと思うわ

411 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/15(土) 22:44:10 ID:rD3FL+5B.net]
古竜には手を出さないでおけばあっちも何もしてこないだろう。

412 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/15(土) 22:48:31 ID:tx4m3Hs1.net]
火山の噴火を抑えていたのはシューティングスターさんだけか

413 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/15(土) 23:23:47.72 ID:hrlhQtlx.net]
老竜が成長して知性や戦闘力が古竜を超えた例ってないのかな?
意識的に努力する老竜なんていないだろうけど

414 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/15(土) 23:36:16 ID:plh596pv.net]
>>413
いてもおかしくありませんが確認はされていません

415 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/15(土) 23:45:23 ID:tx4m3Hs1.net]
エイブラさんはカストゥールの魔術を習っていた

416 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/15(土) 23:51:46 ID:hQojFqOB.net]
エイブラは火球や電撃、魔法の盾つかってたなあ
瞬間移動とか使う老竜がいたらおもしろいね

417 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/16(日) 02:55:13 ID:GhCnfyBI.net]
”叩き上げ”の竜であるエルダーの方が向上心旺盛かもしれない

418 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/16(日) 03:27:23 ID:5eNAWkqV.net]
シューティングスターってなんでブレス吐く時
目標に精一杯まで顔近づけるん…?
そんなことするからカシューに目玉つつかれて失明するんじゃない?



419 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/16(日) 04:38:21 ID:GhCnfyBI.net]
連続放射は出来ないから最大火力で焼き尽くそうと欲張ってるからじゃないの
そういう戦術的なタイミングを測る上手さは人間の方が上でしょ
だから人間がドラゴンを使いこなしたり、ドラゴンに変身した場合が恐ろしいんだが
リジャールはドラゴラムな竜のクリシュ(初代)相手によく勝ったもんだよ

420 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/16(日) 12:25:24 ID:wF+RvLp/.net]
お引っ越しをしたナースさんの食料はトカゲ島近海の魚介類、メインデッシュは鯨あたりかね。

421 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/16(日) 13:31:11.30 ID:TaXjXfY7.net]
効率よく焼くなら炎の根元の方じゃ駄目なわけで

422 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/16(日) 13:37:06.91 ID:FfkSmtfh.net]
>>420
時々生け贄に捧げてくるリザードマン

423 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/16(日) 18:43:36 ID:JdkFFAP/.net]
>>418
使役されていた時代に、戦いの見世物扱いされていたから、
そういう風に戦うような癖がついちゃっていたとか?

424 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/16(日) 18:51:01.59 ID:Fvby8t+L.net]
身体を伸ばさないと火を吐けないんだよ

人間だって、息を吸う時は身体が少しのけぞって、吐く時には少し前に出るだろ
それと同じ仕組み

425 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/18(火) 06:43:00 ID:wkxmlAEd.net]
昔から気になってたんだがカシューって何かモデルがあるのかな?
外国人でありながら異国の未開部族の王になるっていう
ダンス・ウィズ・ウルブスとかアラビアのロレンスみたいな、いわゆる
白人酋長ものあたりがヒント?

関係ないが、なろう系の異世界転生ものが白人酋長ものの
バリエーションの一つって解釈はなるほどと思った

426 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/18(火) 18:35:45 ID:HS8+/ki1.net]
水野の持ちPCなんじゃねーの

427 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/19(水) 19:57:21 ID:Jt/XXHZQ.net]
剣一本で王国手に入れるならコナンだろ(未来じゃないほう
世界観の元ネタが指輪なように海外の名作に起源があるのは当然

428 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/20(Thu) 10:32:52 ID:xHtxdWu+.net]
>>427
名探偵が?



429 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/20(Thu) 15:29:57 ID:vy4BaDEO.net]
作家かもしれん

430 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/20(Thu) 17:38:46 ID:KyXWjB4t.net]
未来でも名探偵でも作家でもないコナン?

431 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/20(Thu) 17:45:27 ID:3EHMi7jG.net]
外国のプロレスラーだよ

432 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2020/02/20(Thu) 20:21:08 ID:/hdx6DDA.net]
「ロードス島戦記」メトロイドヴァニア化
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20200220-114344/






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<106KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef