[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/25 07:15 / Filesize : 239 KB / Number-of Response : 1038
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【63】神坂一 スレイヤーズ・アビスゲート他



1 名前:イラストに騙された名無しさん [2018/07/29(日) 20:35:44.14 ID:kViecU7b.net]
【鉄の掟】
一、転んでもタダでは起きない。
一、出された得物は残らず食らう。
一、ミルさんのギャグには大爆笑する。
一、だからガウリ「イ」、ガー「ヴ」、シャブラニ「グ」ドゥだと何度も(ry
一、至高の豆腐料理の追及に終わりはない。
一、新刊(雑誌含む)のネタバレは発売日の24時(=翌日)以降。
 (発売日はメール欄で語れ)
一、次スレは>>980が立ててください。
一、神坂大明神万歳!!
一、ぬこ様に栄光あれ!!

※前スレ
【62】神坂一 スレイヤーズ・アビスゲート他 [無断転載禁止]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1521034116/

684 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/26(水) 04:34:02.27 ID:SQ0N6skS.net]
乙女の祈りのパフォーマンスは作画がもうちょっと良ければなあ

685 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/26(水) 19:13:26.26 ID:dFune0O2.net]
>>658
町と瘴気の森は別じゃないの?
たしか、街の周囲は浄化されたけど、
それで養分不足で木が枯れないのは街に人が住んでいて負の感情を供給しているからって感じの話がなかったっけ?

686 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/26(水) 22:16:05.67 ID:hi6Q++gx.net]
アニメだとカンヅェルさん半端なく強いな
あんな動き勝てる気しねぇ

687 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/27(木) 06:39:57.13 ID:QGRlSShv.net]
ザナッファーやズーマが出ない分中盤のボスキャラとしてがんばってたね

688 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/27(木) 13:20:31.34 ID:rHjcZiP2.net]
原作の方がなんか強そうだった気がしたけどそうだっけ

689 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/27(木) 19:02:58.80 ID:baU0X9AV.net]
派手なのはアニメで絶望感と恐怖度なら原作かな
アニメで嬲り殺しは画的に映えない上に倫理的にもマズイ気がする

690 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/27(木) 23:57:24.68 ID:UtMFFMS0.net]
原作カンヅェルはとにかく竜破斬も光の剣もさして効かない防御力が絶望的だった
タリスマン入手前で神滅斬は使えないし重破斬は術を制御できる体力が残ってなかったし
そんな状況でも竜破斬を光の剣にかけるという戦術を思いつく冷静さが凄い

691 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/28(金) 00:30:24.11 ID:m2Git1cC.net]
俺のマヨネーズを納豆にかけるという戦術も褒めてくれ。

692 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/28(金) 19:50:26.57 ID:CHyWEy7x.net]
カンヅェルと神官将軍の力の差はどれぐらいなんだろね。
ラルタークの半分ぐらいはありそうなんだが。



693 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/28(金) 20:08:10.94 ID:Jr4HwzWS.net]
ラルタークの半分てシェーラ並みになるやん

694 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/28(金) 20:41:52.69 ID:FLSKZYC7.net]
カンゼルはシェ-ラより確実に弱いだろう

695 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/28(金) 21:28:22.42 ID:DIFf3Dtn.net]
>>672
竜破斬は精神生命体に対しての攻撃力では竜破斬に比肩すると設定されてる
これを根拠にリナの竜破斬とアメリアの崩霊裂のダメージ量を同じものとみなすと
リナの不意打ち竜破斬を食らった時に「こたえた」と言ってる
アメリアの不意打ち崩霊裂を食らった時は悲鳴を上げながら一瞬行動不能
一撃必殺にはならないけど大ダメージは食らう、という程度

対して神官将軍級のラルタークを見るとそれらの攻撃呪文を被弾してダメージは受けても
仰け反るとかそういうことはなくてちょっと痛いだけ、って話
これを見ると相当

696 名前:の力の開きがあるね []
[ここ壊れてます]

697 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/28(金) 21:38:00.18 ID:agAONz6C.net]
同格のラーシャートが悠々と防いでいたからね
もっとも不意打ちゼラスブリットを被弾した時は結構効いてるようだったけど

698 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/28(金) 21:41:52.92 ID:DIFf3Dtn.net]
獣王操牙弾は増幅掛けないと発動すらしないけど
逆の言い方すると獣王操牙弾は増幅版の腹心の呪文であるということで
そりゃ威力高いわな

699 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/28(金) 21:46:10.76 ID:LyDhwQuL.net]
アストラル系の魔法って精神生命体の魔族にとってどういうダメージなんだろ?
ばーかって言われてちょっとショック=エルメキアランス
みたいなかんじ?

700 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/28(金) 22:21:14.50 ID:agAONz6C.net]
>>678
弱い純魔族なら不意打ち一発で死滅する威力
セイグラムクラスなら1,2発は致命打に程遠い

701 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/28(金) 22:24:57.72 ID:1rIHKJ7P.net]
腹心呪文の中では魔竜烈火砲が一番好きだな

702 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/28(金) 22:28:51.89 ID:agAONz6C.net]
二部終了時点では魔族は大幅に(特に覇王サイド)戦力削がれてるけど、小説ではどう起死回生を狙うのか(現連載未読)



703 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/28(金) 22:44:23.64 ID:siodpSuk.net]
>>677
ゼラスブリッドが常人のキャパシティで発動できないのは任意追尾機能でリソース食ってるんだと思うわ。
増幅版のダイナストブラスとかの方が威力出るんじゃね。

あんまり術同士の性能差は明記されてないからそんな気がするレベルだけど

704 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/29(土) 12:09:20.59 ID:R7+ZN3En.net]
TRPGのデータでもあれば威力の差は判り易いかも?>各呪文

705 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/29(土) 18:11:42.49 ID:y46U0Z2C.net]
>>683
TRPGにはなっていてリプレイとかも出てなかったっけ?

706 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/29(土) 21:17:59.85 ID:R7+ZN3En.net]
>>684
国産から洋物まで出てるはずなんだけどね
手持ちには無いんだわ

707 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/29(土) 22:48:09.42 ID:Sih/bKjE.net]
>>684
MAGIUSっていう汎用RPGシステムでスレイヤーズ世界の展開&リプレイが出てましたね

708 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/29(土) 23:45:38.90 ID:e9EzRHFZ.net]
出てたなあ
リナとかナーガが先生になってプレイヤーが一人前の魔導士になるっていうシナリオなかったっけ?

709 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/30(日) 00:43:17.39 ID:+te18ejo.net]
「入門!リナの魔法教室」かな
各キャラの教え方が原作とマッチしていてなかなか面白かった
ナーガとアメリアは魔法と全然関係ない授業内容でまさしく姉妹って感じ

710 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/30(日) 03:03:16.23 ID:/suCybCR.net]
懐かしいな、中学のとき分厚いすぺしゃるだと思って新幹線の暇つぶし用に買ったらTRPGの解説が書いてて目を白黒させたよ

711 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/30(日) 07:51:11.50 ID:d/MlTt3j.net]
かれこれ、二十年くらい前だっけかな?>マギウス
洋物のd20スレイヤーズでも十年くらい前だから持っている人間もそんなには居ないか

712 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/30(日) 08:50:06.16 ID:WoaRYlt5.net]
サイコロ64個必要なんだっけ



713 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/30(日) 09:20:36.58 ID:+/4fkASR.net]
ドラグスレイブの破壊力算出用だったっけ?

714 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/30(日) 12:44:53.26 ID:GKpJJJkZ.net]
ナーガ指導下でダイス運がいいと「他のものまで目覚めました」っていうのが好き。ナーガコスでひたすら高笑いの練習…

715 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/30(日) 14:05:49.15 ID:+te18ejo.net]
黒魔法の授業なのに白魔法の技能が増えるんだっけw

716 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/30(日) 14:09:20.78 ID:eSJ3/eUL.net]
あの舞台の白魔法は実は精霊魔法とか云々

717 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/30(日) 15:28:22.47 ID:4PcxtM3L.net]
魔族と対局の神様系が使えないからね
治癒は多分地系、浄化は水と火のどっちなんだろう

718 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/30(日) 16:40:58.10 ID:+te18ejo.net]
治癒や浄化の魔法は地水火風の精霊由来じゃないのかもね
ソード・ワールドで言う所の生命の精霊なんてのがあったりして

719 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/30(日) 16:43:45.98 ID:i+IAGk95.net]
自分の精神力由来じゃね
エルメキアランスやラ・ティルトと同系統

720 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/30(日) 16:44:01.36 ID:Zk2hHmb4.net]
そもそもスレイヤーズにおける精霊とはどういう存在かって詳細に語られていたことあったっけ?

721 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/30(日) 16:52:33.30 ID:i+IAGk95.net]
思い出したけど、リカバリーは対象の自然治癒力を活性化させて、リザレクションは周囲から活力を得て対象を治癒させるんだっけ
生命の精霊というより、もっと曖昧そうな感じだな

722 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/30(日) 17:37:58.90 ID:+te18ejo.net]
本編では特に精霊について詳細に説明されたことはなかったと思う
地の精霊ベフィモス、水の精霊ウィンディーネの名前が出てきたくらいで
「地の精(ベフィモス)に干渉して・・・」って言葉がちょいちょい出てきたな



723 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/30(日) 17:50:19.46 ID:eHFI/4NZ.net]
実は白魔法といいつつほとんどが精神系の魔法で、アストラルサイドに干渉して回復とか浄化とかやってるとか?

724 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/30(日) 18:10:55.14 ID:Q+sHNYMY.net]
精霊魔法ってのはいわゆるマナとか魔力とかいうものじゃないかな
精霊に干渉してってのは土や水に干渉するのをかっこよく言っているだけとかで

725 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/03(水) 14:23:36.24 ID:MLOOBtwm.net]
書泉タワー行ったら本編新装版が並んでいた
買い直そうかな

726 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/03(水) 14:59:36.70 ID:KC+SLIrr.net]
初版のカバーはリバーシブルらしいね
旧バージョンの形式のカバーと新装版のカバーの形式なんだって

727 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/03(水) 15:08:50.84 ID:MLOOBtwm.net]
>>705
そうなん!?
持ってる本の大半は知り合いから貰ったのと古本屋で買ったやつだから買うか

728 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/03(水) 15:11:12.93 ID:KC+SLIrr.net]
富士見ファンタジア文庫の公式ツイッターにそう書かれてたよ
旧装丁で集めてたみんなも買おう!!(ダイマ)

729 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/03(水) 15:12:33.05 ID:KC+SLIrr.net]
あっリバーシブルなのは今度出る16巻の初版だけね
既刊の新装版は違うからね

730 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/04(木) 00:06:21.27 ID:vUtbxqeo.net]
>>708
びっくりした!w
既刊の新装版だと描き下ろししなきゃならんもんな

731 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/04(木) 00:34:25.81 ID:90yA0G2q.net]
んー、でも今旧装版って中古じゃないと手に入んないだろうから、新装版と旧装版のリバーシブル仕様ってのもアリな気がするなあ

732 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/04(木) 06:15:09.55 ID:+HZEJOBp.net]
16巻も15巻と表紙のイラストが繋がってるってことか
それとは別に単独で成立してる表紙イラストもリバーシブルで描かれてると
購入してもらおうといろいろと工夫しているね



733 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/04(木) 09:30:32.11 ID:Nwhc3myp.net]
16巻Kindleですぐ出るかなあ
引っ越しで酷い目にあったからもう紙媒体では買いたくない

734 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/04(木) 11:37:47.48 ID:tNIcAftQ.net]
Kindleで買ってもブックウォーカーのロゴ入ってたりするからブックウォーカーでいいのかねーとか思ってたりするが

端末のKindle使う人にはいいのか?

735 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/04(木) 13:52:51.33 ID:Vo8qlGjN.net]
旧装丁で集めてたオッサンにやさしい仕様よね
装丁とか版形が途中で変わったら続きを集める気無くなる人もいるし

736 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/04(木) 21:42:20.00 ID:kP3jvaHu.net]
2期は暗い雰囲気が続いたからとことん明るい本編にして

737 名前:欲しいな
はあーラノベ買うのって10年以上ぶりだわw
[]
[ここ壊れてます]

738 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/04(木) 21:43:41.54 ID:LBapOdGk.net]
>>715
一部だってそんなに明るかったわけじゃないぞ。メンツに賑やかさがなくなっただけで

739 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/04(木) 21:52:16.48 ID:7raXl96D.net]
メリハリが効いていればいい
明るいだけでも嫌だし暗いとかドシリアス一辺倒も嫌

>>714
俺も富士見の旧バージョンの表紙デザイン好きだわ
一目で富士見ファンタジアだなと解るしシンプルだし
現行の富士見表紙は絵は大きく見えるが個性が無くなってしまった

740 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/05(金) 00:10:49.68 ID:sJmP8MVj.net]
1部もぽんぽん人が死んでるんだけど2部でアリア、ディラール、ジェイド、ルーク、ミリーナと
リナとガウリイと親しくなった味方が次々死んでそれにリナが思いっきりこたえる描写が重かったね

741 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/05(金) 20:10:57.38 ID:bY3sMKIS.net]
二部はだいたい敵にも悲壮感があったような

742 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/05(金) 20:13:13.75 ID:sMerZBbe.net]
新刊がでるので改めて一巻を読んでみて思ったのだけど結界外の文明とかってどうなっているんだろうか?
魔物らは北の魔王が発生してから誕生したってことで結界の外にもいるのか
また、結界内には古代に強力な魔法文明があったみたいだけど、
それが滅んだのが降魔戦争以前か以後かで結界外に今も存続している可能性はあるよね



743 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/05(金) 20:31:06.13 ID:e16XGcz9.net]
>>719
それは一部もじゃね

744 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/05(金) 21:41:40.33 ID:D7C1N2hP.net]
>>720
文明の中央がどこにあったかによるわな。結界内に世界のほとんどが取り込まれたなら外側で文明を維持するのは難しそうじゃないか

745 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/05(金) 21:55:11.22 ID:q64ZEhRC.net]
結界の面積どのくらい?
西ヨーロッパ入るくらいある?

746 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/05(金) 22:21:57.16 ID:QpT90f3V.net]
話の舞台はヨーロッパ大陸くらいって言ってたような

747 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/05(金) 22:42:41.44 ID:RathPIRK.net]
かつての眠る竜の大陸の背骨のあたりが本編の舞台になってる部分だよね
降魔戦争以前には海を渡る航海技術もそれなりにあったって
すぺしゃるの、話のオチの怪物がナーガによって海に不法投棄されたキメラが
育った物だったって話にあったような
結界外にも文明あるけど、魔族にモンスター色々な結界内に比べて魔術は
あんまり発展してないって超巨大あとがきにあったはず

748 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 00:14:23.66 ID:+8FgEOzk.net]
>>722
竜王で四方を守らせていたのに、
一つの竜王の場所を封鎖しただけで、世界のほとんどってことはないと思うんだけど
他の地域には陸地がないとかでも、それはそれで水棲系の知的生命体で文明を作っているだろうし

>>725
でも、レイマグナスがドラグスレイブを開発するぐらいには魔術というものはあるんだろうけど
あと、発達してないってなると古代の魔法文明って5000年前以上の時代のものなのだろうか
神と魔王が争っている時代だから、力が引き出しやすかったとかあったのかな?

749 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 01:08:18.80 ID:TFedRI5P.net]
世界全体の広さに対する結界の範囲の広さの対比としては、
アニメのTRYのオープニングとかで出てくる地図がわかりやすかったな

原作設定でも世界地図はあれで正しいんなら、ではあるけど

750 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 03:41:55.28 ID:mM9z2rv1.net]
外の世界は魔族の活動が少なくて案外平和(人間同士の

751 名前:ャ争除く)だったりして
結界内も魔竜王とリナ絡みを除けばそんなに魔族動いていないんだっけか?
[]
[ここ壊れてます]

752 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 07:50:12.25 ID:+8FgEOzk.net]
>>728
下級純魔族が人知れず町や村をえさ場にしていたりするみたいだけどね



753 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 23:26:55.24 ID:XN4CIOL6.net]
うちのジョン知りませんかで、ラギアソーンがジョンとの絆育むのに
どちらが死者出さずに多く恐怖を与えられるかとか
山の樹を瘴気で枯らすことが出来るかとかで競争したって言ってたし
餌場にされることは多かったんだろうなと推測

754 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 23:48:56.89 ID:+8FgEOzk.net]
二巻の仮初の不死で、
高位魔族からの干渉によって破棄されるってあったけど、
光の剣で破棄されなかったのは何でだろうね?
系統が違うからその法則に当てはまらなかったのか、
能力が制限されているから干渉力が弱いのか、
魔王の武器でも格が足りなかったのだろうか?

755 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 00:05:02.91 ID:CPulQZi2.net]
収束器としてゴルンノヴァを使ってはいるけど、顕現した刃のエネルギー源は
ガウリイの精神力だからじゃないか?

756 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 00:11:43.42 ID:uL9j26mV.net]
人の意志力を具現化する武器だから、魔族の干渉力とかは関係ないんだろう
柄で殴れば効果あったかもしれんが

757 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 00:42:38.37 ID:IClsiwHr.net]
なるほど契約の仮面も割れるってもんだ

758 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 10:01:39.77 ID:g3CgkZke.net]
光の剣の柄殴りが魔族に効くかどうかの話?

759 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 13:54:34.09 ID:Y37y7EiT.net]
カノッサの屈辱
オデッサの戦い
アテンザの発売
アテッサの邂逅

760 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 22:19:09.04 ID:ZDcLYUrQ.net]
アテーサの四駆

761 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 23:56:04.80 ID:RvevTegm.net]
そういや、スレイヤーズシリーズのタイトルって
スレイヤーズ!聖王都動乱、デモンスレイヤーズの3つ以外は
「〇〇の××」ってサブタイトルだっけな

762 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/08(月) 00:14:48.96 ID:Z9okyJ8Z.net]
アネッサは日焼け止め



763 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/08(月) 01:27:50.18 ID:5nR6t1LE.net]
>>736
3コマ目にオチ持ってくるとか卑怯だろ。
虚を突かれたわ。

764 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/08(月) 01:59:06.53 ID:B6LM7X0m.net]
>>738
章タイトルは川柳。最終巻を除く

765 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/08(月) 08:05:56.35 ID:nLWmxT7y.net]
>>738
そして〇〇には地名が入ることが多い

766 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/08(月) 14:37:52.29 ID:ZrKb+K6J.net]
ファンタジーとわかりやすい巻タイトルが多かったけど
クリムゾンの妄執、セレンティアの憎悪はサスペンスとかミステリーみたいだと思った
その2巻はファンタジーと言うより人間心理の恐ろしさの印象が強い

767 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/08(月) 15:41:37.90 ID:pGuh/QYd.net]
>>743
スレイヤーズって本編1〜3巻って結構ミステリー要素強いよ?

ヒット要因の一つがファンタジー+ミステリー要素っていう指摘もあるし

768 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/08(月) 17:22:25.24 ID:LW+sdmQ1.net]
実は黒幕や首謀者が別に居ました系は多すぎたかなー
ハシルフォムとかエリスとかアルフレッド、シェーラ、ベル、王に成りすましてた覇王
他にも居たと思うがちょっと多すぎないか

769 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/08(月) 19:46:25.84 ID:Yvtv4wZ5.net]
>>745
黒幕っぽい、ひたすら怪しい「だけの」爺さんがいなかったか?

770 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/08(月) 21:06:24.70 ID:UoHsMCC1.net]
短編だと事件解決寸前まで名前すら出てこなかったのとかw

771 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/08(月) 21:06:26.48 ID:C/FnWIu ]
[ここ壊れてます]

772 名前:N.net mailto: >>746
すぺしゃる4巻書下ろしのバーグラーさんだね
ひたすら怪しい言動は男の浪漫だとかで
敵だとリナが誤解するような素振りを見せていた
[]
[ここ壊れてます]



773 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/09(火) 20:17:45.70 ID:91HAVCw9.net]
3巻だけど、
ここで今後、魔族に対してメインに使うブラストアッシュやダイナストブラスが登場したんだね
2巻で魔族に通用する対個人用のはエルメキアランスしかないのを反省して約二か月の間に覚えたんだろうなぁ

そして4巻は、
魔族は他者の力を使うのは苦しかったり弱体化したりするってことは、
カンヅェルが魔獣を召喚していた時って内心では苦しんでいたのだろうか?
そして、それにより弱体化したから上の命令があるのにリナをなぶり殺しにして回復をはかろうとしたのかな?
他の人間を傷つけるなって命令もあるから回復する機会が少ないだろうし

774 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/09(火) 21:27:15.77 ID:6CRj3N+C.net]
魔族がダメージ負うってのは行為によってじゃなく精神生命体として自己否定につながるかどうかなんで、格下をこきつかう場合は別に関係ないんじゃないかなぁ

775 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/09(火) 21:34:13.61 ID:UMfB/hgD.net]
ブラストアッシュも腹心の呪文も3巻以前の時系列のすぺしゃるで使用しているはず
メタ的に作者がそれらの呪文を設定したのが現実の時系列の2巻発表以降くらいってことだろう
実際2巻のハルシフォムやセイグラム相手にそれらの呪文を使わないのは不自然だからねえ
魔獣はカンヅェルより弱いはずだからそういう場合はダメージ受けないのでは

776 名前:イラストに騙された名無しさん [2018/10/10(水) 00:53:48.31 ID:pr3A2C0E.net]
>>718
せめて本編の若い男性をだれか1人をシルフィールに嫁がせてやれば多少は後味よくなるけど…
(ガウシル派には申し訳ないが…)

777 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/10(水) 03:32:26.18 ID:4eBuNmOu.net]
>>749
本編の前日譚に当たるすぺしゃるで使ってるから2ヶ月の間に覚えた、はない
身も蓋もない言い方すると設定が徐々に固まる段階で矛盾が生まれてるだけ

あえて強引に解釈するなら当たりそうになかったとか
当ててもダメージ入りそうにないと思ったので使わなかった
という方がまだ自然、これも相当無理があるけど

778 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/10(水) 14:34:26.49 ID:ySm4jZC4.net]
>>752
花嫁のたしなみとしてドラグスレイブを習得したような女に嫁の貰い手が…

779 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/10(水) 16:01:04.95 ID:1SDw00cp.net]
シルフィールがドラグスレイブを覚えた理由は
アニメでは花嫁修業のため、漫画ではリナへのライバル意識からだったけど
原作では理由については触れられてないんだよな

780 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/10(水) 16:24:19.95 ID:i+HmFkL6.net]
花嫁修行でドラグスレイブって、なんかゼフィーリアみたいだな

781 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/10(水) 17:31:59.66 ID:4eBuNmOu.net]
>>755
アニメだとガウリイに付いて行くにはこれくらいできないと、と思って修行したとは言ってるけど
花嫁修業ってのはリナが言ってるだけでシルフィール本人の考えではないのよね
まあ否定はしてないから恐らくは花嫁修業で合ってると思うけど

あとこの花嫁修業って作者とかがインタビュー等で使ってた言い回しを
アニメで採用しただけなので小説でも恐らく花嫁修業の可能性が高いとは思うよ

明言はどっちもしてないけどね

782 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/10(水) 18:46:47.10 ID:1SDw00cp.net]
ほんとだ、アニメでは花嫁修業だとシルフィールは明言してないのね、失礼しました



783 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/10(水) 19:24:25.94 ID:8pXGaUMg.net]
>>753
短編のほうはノリについていけなかったのでほとんど見てないな
確かリナが純魔族に対する認識にも矛盾するとかあったみたいだから、
あえて設定を無視したのだと思うけど

5巻感想
このころはまだアメリアはリナさん呼

784 名前:ムをすることがたびたびあったね
あとゼロスが魔族を敬ったところで力を貸してくれるわけがないといっていたけど、
呪文を唱えるだけでその力が使えちゃうわけだしなぁ
そしてそうなると、セイグラムとかってどんな理由で人間と契約したんだろ?
魔族にとってメリットってないよね?
[]
[ここ壊れてます]






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<239KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef