[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/25 07:15 / Filesize : 239 KB / Number-of Response : 1038
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【63】神坂一 スレイヤーズ・アビスゲート他



1 名前:イラストに騙された名無しさん [2018/07/29(日) 20:35:44.14 ID:kViecU7b.net]
【鉄の掟】
一、転んでもタダでは起きない。
一、出された得物は残らず食らう。
一、ミルさんのギャグには大爆笑する。
一、だからガウリ「イ」、ガー「ヴ」、シャブラニ「グ」ドゥだと何度も(ry
一、至高の豆腐料理の追及に終わりはない。
一、新刊(雑誌含む)のネタバレは発売日の24時(=翌日)以降。
 (発売日はメール欄で語れ)
一、次スレは>>980が立ててください。
一、神坂大明神万歳!!
一、ぬこ様に栄光あれ!!

※前スレ
【62】神坂一 スレイヤーズ・アビスゲート他 [無断転載禁止]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1521034116/

648 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/24(月) 18:31:59.14 ID:AZk7t3KB.net]
埋めろ、住むなあんな街
ひどい言われようである。

649 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/24(月) 18:42:32.37 ID:ZsRUZbrt.net]
>>627
魔導士協会の本部があっただけで、
どこかの国の王都とかって言われたことはなかったはず
本部があるような街だから独立都市国家だったのかもしれないけど

650 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/24(月) 19:54:47.30 ID:tDFXS3zR.net]
サイラーグはライゼール帝国の都市だな
アトラスやクリムゾンも同じ

651 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/24(月) 20:34:59.54 ID:rM1PvB6H.net]
>>629
15巻だったかな
あの評価っぷりは笑った

652 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/24(月) 20:38:47.25 ID:MrKXMHgX.net]
実際にはサイラーグの位置に拠点がないと付近の村の流通が死ぬとか、そういう世知辛い事情があるんだろうな

653 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/24(月) 20:41:20.39 ID:qzSMqAt/.net]
サイラーグって瘴気の森の先になかったか?
流通の要になるとは思えんが…

654 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/24(月) 22:19:07.13 ID:XYk6vLK4.net]
3巻のときは指名手配されてたから、極力人目を避けるルートを選んだだろうし、
それであの森を通らざるを得なかったのかもしれん
グルっと街を囲んでるのでもない限り、森を通らずに行ける道もちゃんとあるんじゃない?

そうでもないと瘴気の森のせいで実質孤立した場所って事になるから、
そこそこの規模の街になってたことの説明がつかないし

655 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/24(月) 22:29:42.83 ID:+8Fyfoq6.net]
復習がてらアニメスレイヤーズを最初っから見てるけど今でも十分面白いな

656 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/24(月) 22:36:28.46 ID:+UQK6/ag.net]
いやそれは昔面白いと思った感情の記憶が残ってるだけだと思うぞ

正直、スレイヤーズのアニメは目が肥えると色々問題がある
何より原作改変で矛盾が生まれ過ぎてる



657 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/24(月) 22:38:08.01 ID:jhLNZe0H.net]
原作と別物として見れば面白いぞ
nextまでしか好きじゃないけど

658 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/24(月) 22:42:33.22 ID:858iQbQU.net]
割り切ってしまえばNEXTは面白いしTRYも酷評するほどではないかも知れないかも知れない

レとかエで始まる作品なんてなかった

659 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/24(月) 22:42: ]
[ここ壊れてます]

660 名前:41.27 ID:Sq30jP6H.net mailto: 俺はむしろNEXTのギャグのノリがきつくて駄目だった
TRYは大丈夫だったんだが
[]
[ここ壊れてます]

661 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/24(月) 22:52:58.10 ID:rM1PvB6H.net]
そういやアニメは全く見てないわ
小説としては読みたいがアニメとしてほとんど興味がわかない
何故かは自分でもよくわからん

662 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/24(月) 22:57:20.31 ID:7x8p8du1.net]
つばさ文庫版が好きな自分は異端

663 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/24(月) 22:58:51.48 ID:+8Fyfoq6.net]
自分も同じで原作は何往復もしたがアニメはほとんど見てなかった
せっかくだし、アニメオリジナル要素とかも見とくのもいいかなってね

664 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/24(月) 23:06:49.02 ID:/u2ls0Wh.net]
自分はリアルタイムでアニメを見ようとしたけど受け付けなかったわ
人それぞれだなあ

665 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/24(月) 23:09:19.27 ID:qzSMqAt/.net]
お星様キラキーラのくだりは爆笑したけどな。

666 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/24(月) 23:38:11.04 ID:/0IRRjbQ.net]
>>635
まずザナッファーの死体で土地の瘴気汚染が起きたってのがあって
汚染の浄化に神聖樹が植えられたってのがあって
浄化された樹のまわりに街が作られたってのがあって
浄化されきれてない部分が瘴気の森になってるって部分があるんで

どうだろうね



667 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/24(月) 23:44:56.23 ID:7x8p8du1.net]
SFC版で神聖樹があったのはまた誰かが植えたからだろうか

668 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/25(火) 01:31:47.58 ID:1NlqFOYi.net]
>>638
原作と別物って本編再開の復習にならんやんけ

669 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/25(火) 02:56:41.20 ID:CML4/yqd.net]
原作準拠で1〜15巻まで再アニメ化したら見たいな
うしおととらやグルグルみたいに駆け足で声優交代でもいいから
あっさり人が死ぬ原作のドライでシビアな雰囲気を映像で見たい

670 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/25(火) 03:52:07.28 ID:28Dg6T9W.net]
なんでNEXTはのアトラス編はあんな作画が濃ゆくなったのか。
どこに発注したらああなるんだ

671 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/25(火) 06:09:16.84 ID:vr7E8k31.net]
>>649
声優は全取っ替えならまあね
個人的にはアニメは作を追う毎に劣化が酷かった

672 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/25(火) 06:34:25.63 ID:d87nZ4zO.net]
再アニメ化がもし有り得るならセーラームーンCrystalみたいに
林原だけ主演&主題歌続投で他のキャスト全交代が現実的かな
個人的には林原も代わっても別にいいやと思ってる

673 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/25(火) 12:35:33.11 ID:EKPwNOnH.net]
神聖樹ごと瘴気吹き飛んだんじゃなかったっけ?

674 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/25(火) 17:41:09.97 ID:hce9Q6Z3.net]
あの場所に街作ってもまた何かに巻き込まれるに決まってる

675 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/25(火) 18:20:50.56 ID:xe8E1JLh.net]
そもそも神聖樹の種とか枝とか残ってないと
植えなおす事もできんのでは?

676 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/25(火) 19:04:25.44 ID:KqZYPBO6.net]
神聖樹の苗木はザナッファーを倒した光の剣士が竜族から譲り受けたんだったかな
冥王が滅びた後のサイラーグは瘴気が無いはずだからもう必要ないとは思うけど
ミルガズィアさん辺りに頼めば譲ってくれるかもね



677 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/25(火) 19:29:28.54 ID:MC72K8r4.net]
>>646
3巻でサイラーグが滅んだのに8巻で町が存在していたっていう商人がいなかったっけ?

>>656
木が破裂した後に瘴気がそのままだといけないってことで冥王が抑え込んでいたって感じじゃなかったっけ?
だから、冥王が滅んだあとは抑え込んだのがまたふきだしているんじゃないのだろうか?

678 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/25(火) 20:04:41.14 ID:KqZYPBO6.net]
8巻で冥王が滅びた直後に冥王宮があった場所で全員瘴気の影響受けてるように見えないし
15巻で復興途中のサイラーグの描写があるから冥王が滅びた後も瘴気は消えているはず

679 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/25(火) 20:25:50.40 ID:xe8E1JLh.net]
L様が冥王ごと消去した
と考えていいんじゃね?

680 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/25(火) 21:09:12.06 ID:O5xAtcZc.net]
>>649
声優変更は別に構わんが駆け足は勘弁してくれ
うしおととらですら、時間制限の中では頑張ったとは思うが満足とは言い切れない出来だったし
最初からやると言うなら三か月なり半年なりインターバル置きながらでも丁寧にやってくれ

681 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/25(火) 21:53:48.10 ID:thWswGqS.net]
微妙な出来で俺の思い出が、傷つくのは怖くない
あれから十数年オタやって耐性ついたが、だけど決して強くない
アニメリバイバルの流れが出来つつある中で、ただ何もしないままで悔やんだりはしたくない

682 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/25(火) 23:53:44.15 ID:RBB3rZrW.net]
恋に恋する 女の子には♪

あれで俺の人生はヲタ道へと引きずり込まれたw

683 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/26(水) 03:39:53.89 ID:ME9nzOlH.net]
>>660
だがOVA版よりは遥かに良かったぞ
そもアニメ化されて全く不満の無いファンなんてある意味で少数よ

684 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/26(水) 04:34:02.27 ID:SQ0N6skS.net]
乙女の祈りのパフォーマンスは作画がもうちょっと良ければなあ

685 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/26(水) 19:13:26.26 ID:dFune0O2.net]
>>658
町と瘴気の森は別じゃないの?
たしか、街の周囲は浄化されたけど、
それで養分不足で木が枯れないのは街に人が住んでいて負の感情を供給しているからって感じの話がなかったっけ?

686 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/26(水) 22:16:05.67 ID:hi6Q++gx.net]
アニメだとカンヅェルさん半端なく強いな
あんな動き勝てる気しねぇ



687 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/27(木) 06:39:57.13 ID:QGRlSShv.net]
ザナッファーやズーマが出ない分中盤のボスキャラとしてがんばってたね

688 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/27(木) 13:20:31.34 ID:rHjcZiP2.net]
原作の方がなんか強そうだった気がしたけどそうだっけ

689 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/27(木) 19:02:58.80 ID:baU0X9AV.net]
派手なのはアニメで絶望感と恐怖度なら原作かな
アニメで嬲り殺しは画的に映えない上に倫理的にもマズイ気がする

690 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/27(木) 23:57:24.68 ID:UtMFFMS0.net]
原作カンヅェルはとにかく竜破斬も光の剣もさして効かない防御力が絶望的だった
タリスマン入手前で神滅斬は使えないし重破斬は術を制御できる体力が残ってなかったし
そんな状況でも竜破斬を光の剣にかけるという戦術を思いつく冷静さが凄い

691 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/28(金) 00:30:24.11 ID:m2Git1cC.net]
俺のマヨネーズを納豆にかけるという戦術も褒めてくれ。

692 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/28(金) 19:50:26.57 ID:CHyWEy7x.net]
カンヅェルと神官将軍の力の差はどれぐらいなんだろね。
ラルタークの半分ぐらいはありそうなんだが。

693 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/28(金) 20:08:10.94 ID:Jr4HwzWS.net]
ラルタークの半分てシェーラ並みになるやん

694 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/28(金) 20:41:52.69 ID:FLSKZYC7.net]
カンゼルはシェ-ラより確実に弱いだろう

695 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/28(金) 21:28:22.42 ID:DIFf3Dtn.net]
>>672
竜破斬は精神生命体に対しての攻撃力では竜破斬に比肩すると設定されてる
これを根拠にリナの竜破斬とアメリアの崩霊裂のダメージ量を同じものとみなすと
リナの不意打ち竜破斬を食らった時に「こたえた」と言ってる
アメリアの不意打ち崩霊裂を食らった時は悲鳴を上げながら一瞬行動不能
一撃必殺にはならないけど大ダメージは食らう、という程度

対して神官将軍級のラルタークを見るとそれらの攻撃呪文を被弾してダメージは受けても
仰け反るとかそういうことはなくてちょっと痛いだけ、って話
これを見ると相当

696 名前:の力の開きがあるね []
[ここ壊れてます]



697 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/28(金) 21:38:00.18 ID:agAONz6C.net]
同格のラーシャートが悠々と防いでいたからね
もっとも不意打ちゼラスブリットを被弾した時は結構効いてるようだったけど

698 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/28(金) 21:41:52.92 ID:DIFf3Dtn.net]
獣王操牙弾は増幅掛けないと発動すらしないけど
逆の言い方すると獣王操牙弾は増幅版の腹心の呪文であるということで
そりゃ威力高いわな

699 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/28(金) 21:46:10.76 ID:LyDhwQuL.net]
アストラル系の魔法って精神生命体の魔族にとってどういうダメージなんだろ?
ばーかって言われてちょっとショック=エルメキアランス
みたいなかんじ?

700 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/28(金) 22:21:14.50 ID:agAONz6C.net]
>>678
弱い純魔族なら不意打ち一発で死滅する威力
セイグラムクラスなら1,2発は致命打に程遠い

701 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/28(金) 22:24:57.72 ID:1rIHKJ7P.net]
腹心呪文の中では魔竜烈火砲が一番好きだな

702 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/28(金) 22:28:51.89 ID:agAONz6C.net]
二部終了時点では魔族は大幅に(特に覇王サイド)戦力削がれてるけど、小説ではどう起死回生を狙うのか(現連載未読)

703 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/28(金) 22:44:23.64 ID:siodpSuk.net]
>>677
ゼラスブリッドが常人のキャパシティで発動できないのは任意追尾機能でリソース食ってるんだと思うわ。
増幅版のダイナストブラスとかの方が威力出るんじゃね。

あんまり術同士の性能差は明記されてないからそんな気がするレベルだけど

704 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/29(土) 12:09:20.59 ID:R7+ZN3En.net]
TRPGのデータでもあれば威力の差は判り易いかも?>各呪文

705 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/29(土) 18:11:42.49 ID:y46U0Z2C.net]
>>683
TRPGにはなっていてリプレイとかも出てなかったっけ?

706 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/29(土) 21:17:59.85 ID:R7+ZN3En.net]
>>684
国産から洋物まで出てるはずなんだけどね
手持ちには無いんだわ



707 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/29(土) 22:48:09.42 ID:Sih/bKjE.net]
>>684
MAGIUSっていう汎用RPGシステムでスレイヤーズ世界の展開&リプレイが出てましたね

708 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/29(土) 23:45:38.90 ID:e9EzRHFZ.net]
出てたなあ
リナとかナーガが先生になってプレイヤーが一人前の魔導士になるっていうシナリオなかったっけ?

709 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/30(日) 00:43:17.39 ID:+te18ejo.net]
「入門!リナの魔法教室」かな
各キャラの教え方が原作とマッチしていてなかなか面白かった
ナーガとアメリアは魔法と全然関係ない授業内容でまさしく姉妹って感じ

710 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/30(日) 03:03:16.23 ID:/suCybCR.net]
懐かしいな、中学のとき分厚いすぺしゃるだと思って新幹線の暇つぶし用に買ったらTRPGの解説が書いてて目を白黒させたよ

711 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/30(日) 07:51:11.50 ID:d/MlTt3j.net]
かれこれ、二十年くらい前だっけかな?>マギウス
洋物のd20スレイヤーズでも十年くらい前だから持っている人間もそんなには居ないか

712 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/30(日) 08:50:06.16 ID:WoaRYlt5.net]
サイコロ64個必要なんだっけ

713 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/30(日) 09:20:36.58 ID:+/4fkASR.net]
ドラグスレイブの破壊力算出用だったっけ?

714 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/30(日) 12:44:53.26 ID:GKpJJJkZ.net]
ナーガ指導下でダイス運がいいと「他のものまで目覚めました」っていうのが好き。ナーガコスでひたすら高笑いの練習…

715 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/30(日) 14:05:49.15 ID:+te18ejo.net]
黒魔法の授業なのに白魔法の技能が増えるんだっけw

716 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/30(日) 14:09:20.78 ID:eSJ3/eUL.net]
あの舞台の白魔法は実は精霊魔法とか云々



717 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/30(日) 15:28:22.47 ID:4PcxtM3L.net]
魔族と対局の神様系が使えないからね
治癒は多分地系、浄化は水と火のどっちなんだろう

718 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/30(日) 16:40:58.10 ID:+te18ejo.net]
治癒や浄化の魔法は地水火風の精霊由来じゃないのかもね
ソード・ワールドで言う所の生命の精霊なんてのがあったりして

719 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/30(日) 16:43:45.98 ID:i+IAGk95.net]
自分の精神力由来じゃね
エルメキアランスやラ・ティルトと同系統

720 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/30(日) 16:44:01.36 ID:Zk2hHmb4.net]
そもそもスレイヤーズにおける精霊とはどういう存在かって詳細に語られていたことあったっけ?

721 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/30(日) 16:52:33.30 ID:i+IAGk95.net]
思い出したけど、リカバリーは対象の自然治癒力を活性化させて、リザレクションは周囲から活力を得て対象を治癒させるんだっけ
生命の精霊というより、もっと曖昧そうな感じだな

722 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/30(日) 17:37:58.90 ID:+te18ejo.net]
本編では特に精霊について詳細に説明されたことはなかったと思う
地の精霊ベフィモス、水の精霊ウィンディーネの名前が出てきたくらいで
「地の精(ベフィモス)に干渉して・・・」って言葉がちょいちょい出てきたな

723 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/30(日) 17:50:19.46 ID:eHFI/4NZ.net]
実は白魔法といいつつほとんどが精神系の魔法で、アストラルサイドに干渉して回復とか浄化とかやってるとか?

724 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/30(日) 18:10:55.14 ID:Q+sHNYMY.net]
精霊魔法ってのはいわゆるマナとか魔力とかいうものじゃないかな
精霊に干渉してってのは土や水に干渉するのをかっこよく言っているだけとかで

725 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/03(水) 14:23:36.24 ID:MLOOBtwm.net]
書泉タワー行ったら本編新装版が並んでいた
買い直そうかな

726 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/03(水) 14:59:36.70 ID:KC+SLIrr.net]
初版のカバーはリバーシブルらしいね
旧バージョンの形式のカバーと新装版のカバーの形式なんだって



727 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/03(水) 15:08:50.84 ID:MLOOBtwm.net]
>>705
そうなん!?
持ってる本の大半は知り合いから貰ったのと古本屋で買ったやつだから買うか

728 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/03(水) 15:11:12.93 ID:KC+SLIrr.net]
富士見ファンタジア文庫の公式ツイッターにそう書かれてたよ
旧装丁で集めてたみんなも買おう!!(ダイマ)

729 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/03(水) 15:12:33.05 ID:KC+SLIrr.net]
あっリバーシブルなのは今度出る16巻の初版だけね
既刊の新装版は違うからね

730 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/04(木) 00:06:21.27 ID:vUtbxqeo.net]
>>708
びっくりした!w
既刊の新装版だと描き下ろししなきゃならんもんな

731 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/04(木) 00:34:25.81 ID:90yA0G2q.net]
んー、でも今旧装版って中古じゃないと手に入んないだろうから、新装版と旧装版のリバーシブル仕様ってのもアリな気がするなあ

732 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/04(木) 06:15:09.55 ID:+HZEJOBp.net]
16巻も15巻と表紙のイラストが繋がってるってことか
それとは別に単独で成立してる表紙イラストもリバーシブルで描かれてると
購入してもらおうといろいろと工夫しているね

733 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/04(木) 09:30:32.11 ID:Nwhc3myp.net]
16巻Kindleですぐ出るかなあ
引っ越しで酷い目にあったからもう紙媒体では買いたくない

734 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/04(木) 11:37:47.48 ID:tNIcAftQ.net]
Kindleで買ってもブックウォーカーのロゴ入ってたりするからブックウォーカーでいいのかねーとか思ってたりするが

端末のKindle使う人にはいいのか?

735 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/04(木) 13:52:51.33 ID:Vo8qlGjN.net]
旧装丁で集めてたオッサンにやさしい仕様よね
装丁とか版形が途中で変わったら続きを集める気無くなる人もいるし

736 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/04(木) 21:42:20.00 ID:kP3jvaHu.net]
2期は暗い雰囲気が続いたからとことん明るい本編にして



737 名前:欲しいな
はあーラノベ買うのって10年以上ぶりだわw
[]
[ここ壊れてます]

738 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/04(木) 21:43:41.54 ID:LBapOdGk.net]
>>715
一部だってそんなに明るかったわけじゃないぞ。メンツに賑やかさがなくなっただけで

739 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/04(木) 21:52:16.48 ID:7raXl96D.net]
メリハリが効いていればいい
明るいだけでも嫌だし暗いとかドシリアス一辺倒も嫌

>>714
俺も富士見の旧バージョンの表紙デザイン好きだわ
一目で富士見ファンタジアだなと解るしシンプルだし
現行の富士見表紙は絵は大きく見えるが個性が無くなってしまった

740 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/05(金) 00:10:49.68 ID:sJmP8MVj.net]
1部もぽんぽん人が死んでるんだけど2部でアリア、ディラール、ジェイド、ルーク、ミリーナと
リナとガウリイと親しくなった味方が次々死んでそれにリナが思いっきりこたえる描写が重かったね

741 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/05(金) 20:10:57.38 ID:bY3sMKIS.net]
二部はだいたい敵にも悲壮感があったような

742 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/05(金) 20:13:13.75 ID:sMerZBbe.net]
新刊がでるので改めて一巻を読んでみて思ったのだけど結界外の文明とかってどうなっているんだろうか?
魔物らは北の魔王が発生してから誕生したってことで結界の外にもいるのか
また、結界内には古代に強力な魔法文明があったみたいだけど、
それが滅んだのが降魔戦争以前か以後かで結界外に今も存続している可能性はあるよね

743 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/05(金) 20:31:06.13 ID:e16XGcz9.net]
>>719
それは一部もじゃね

744 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/05(金) 21:41:40.33 ID:D7C1N2hP.net]
>>720
文明の中央がどこにあったかによるわな。結界内に世界のほとんどが取り込まれたなら外側で文明を維持するのは難しそうじゃないか

745 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/05(金) 21:55:11.22 ID:q64ZEhRC.net]
結界の面積どのくらい?
西ヨーロッパ入るくらいある?

746 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/05(金) 22:21:57.16 ID:QpT90f3V.net]
話の舞台はヨーロッパ大陸くらいって言ってたような



747 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/05(金) 22:42:41.44 ID:RathPIRK.net]
かつての眠る竜の大陸の背骨のあたりが本編の舞台になってる部分だよね
降魔戦争以前には海を渡る航海技術もそれなりにあったって
すぺしゃるの、話のオチの怪物がナーガによって海に不法投棄されたキメラが
育った物だったって話にあったような
結界外にも文明あるけど、魔族にモンスター色々な結界内に比べて魔術は
あんまり発展してないって超巨大あとがきにあったはず

748 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 00:14:23.66 ID:+8FgEOzk.net]
>>722
竜王で四方を守らせていたのに、
一つの竜王の場所を封鎖しただけで、世界のほとんどってことはないと思うんだけど
他の地域には陸地がないとかでも、それはそれで水棲系の知的生命体で文明を作っているだろうし

>>725
でも、レイマグナスがドラグスレイブを開発するぐらいには魔術というものはあるんだろうけど
あと、発達してないってなると古代の魔法文明って5000年前以上の時代のものなのだろうか
神と魔王が争っている時代だから、力が引き出しやすかったとかあったのかな?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<239KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef