[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/25 07:15 / Filesize : 239 KB / Number-of Response : 1038
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【63】神坂一 スレイヤーズ・アビスゲート他



1 名前:イラストに騙された名無しさん [2018/07/29(日) 20:35:44.14 ID:kViecU7b.net]
【鉄の掟】
一、転んでもタダでは起きない。
一、出された得物は残らず食らう。
一、ミルさんのギャグには大爆笑する。
一、だからガウリ「イ」、ガー「ヴ」、シャブラニ「グ」ドゥだと何度も(ry
一、至高の豆腐料理の追及に終わりはない。
一、新刊(雑誌含む)のネタバレは発売日の24時(=翌日)以降。
 (発売日はメール欄で語れ)
一、次スレは>>980が立ててください。
一、神坂大明神万歳!!
一、ぬこ様に栄光あれ!!

※前スレ
【62】神坂一 スレイヤーズ・アビスゲート他 [無断転載禁止]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1521034116/

418 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/13(木) 15:27:14.07 ID:Rap5Pyhv.net]
いつの間にか続編が出てたのを知った
遅すぎたのが残念。レビューみたくてファンサイト的なのも探したけどみんなさびれて消えてた
昔はまっててVHSビデオ持ってたなあ

419 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/13(木) 16:01:01.94 ID:Bk04oZ0l.net]
続編はまだ出てないぞ

420 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/13(木) 18:23:15.24 ID:fcxvAuww.net]
でも正直な話、俺は意表を突くと力押しが共存したらかなり違和感あるかなあ

421 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/13(木) 19:05:14.73 ID:ziAjjNYE.net]
リナが力押しチートキャラだって言われたら、自分も違和感がある。
でも力押し(力技を使う)チート(めちゃくちゃ強い)キャラだって意味で使ってるなら、言いたいことはわかる。
普通そういう使い方しないけど。

422 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/13(木) 19:29:06.17 ID:mqhPunYs.net]
小細工する必要のない敵だったら火力一辺倒だけど
魔族あたりになってくると、戦い方考えるよね

さすがに街中だと大砲も使えんし

423 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/13(木) 19:35:19.39 ID:70eJTmpK.net]
光の剣を使ったりとか仲間の鎧を使ったりとか
古式のタイプだと思うけどね

424 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/13(木) 19:35:59.30 ID:571rhC9b.net]
>>395
ガウリイとの特訓で白兵戦の対処能力を上げていたりしていたね
パワーアップはデモンブラッドでとかあるけど

>>404
まあ、使えたとしても単体攻撃魔法だから、
烈閃槍と同じように回避されるだけじゃないか?
耐えたり防いだりってほとんどしてなかったと思うけど
もう少し下の範囲系のがあったけど、ああいうのは魔族と戦うようになったから新しく覚えたのかもしれないし

425 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/13(木) 19:51:23.99 ID:Z5r3Ai0s.net]
敵が強過ぎると言うか格上ばっかだったし
魔族は言うに及ばず人間でも改造されたり禁断の術使ったりで化け物ばっかだし
基本苦戦しつつも何とか倒すの繰り返しだったよな本編
チートなんてイメージとは程遠いぜ……

426 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/13(木) 20:08:21.39 ID:az+Q1vQr.net]
>>408
力技と力押しって意味違う
力技にいたっては力業の誤記だし



427 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/13(木) 21:38:41.53 ID:xVOV/wn3.net]
下級魔族に術かけられて魔力が激減したり

428 名前:な。
基本、人の形をした魔族には力負けする感じ。
[]
[ここ壊れてます]

429 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/13(木) 21:52:11.91 ID:70eJTmpK.net]
元ルヴィナガルド国王ベルギスさんの御意見は如何でしょうか

430 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/13(木) 22:18:33.87 ID:xO+NETGT.net]
>>418
マゼンダのことなら完全な人型を取れるから多分中級以上の魔族のはず
下級魔族はセイグラムとかの化物じみた姿しか取れない魔族だったと思う

431 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/13(木) 22:40:14.39 ID:xVOV/wn3.net]
>>420
マゼンダのことなんだけど、中級って神官将軍クラスじゃないの?

432 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/13(木) 22:44:45.82 ID:xO+NETGT.net]
>>421
4巻のカンヅェル(神官将軍ではない)が自分のことを中級魔族と言ってたよ
神官将軍クラスはたぶん高位魔族だと思う

433 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/13(木) 23:17:46.46 ID:1ZdCFUZB.net]
どっかでゼロスがSに中級って言われてたから、神官・将軍クラスが中級のハイエンドじゃないかな

完全に人間と変わらない姿を取れるかどうかが下級と中級の境目、のはず
出典はたしかすぺしゃる8巻の超巨大あとがきだっけ?

434 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/13(木) 23:37:36.21 ID:FAqNjNqW.net]
>>406
小学生の気持ちになってもっと分かりやすい例文を、と思ったけど
小学生でも>>405の説明で理解できると思うから小学校入学して国語の授業を受けてからもう一回>>405を読んでみてもらえるかな?

435 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/14(金) 00:07:56.78 ID:2et4P2BQ.net]
エンサイクロペディアではゼロスは高位魔族になってた記憶が
腹心と神官将軍までが高位
マゼンダカンヅェルが中級
セイグラムとかゾロムあたりは単なる純魔族

レッサーとかブラスは亜魔族もしくは下級魔族と書いてあったよーな

436 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/14(金) 00:36:39.89 ID:iVpXzgi9.net]
ゼロスやその上の認識では自身は高位じゃない
リナは作中で高位だと認定してる

んで設定関係はリナの認識に準じた書き方をされている



437 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/14(金) 00:38:49.15 ID:Sj9o7yP5.net]
高位と中級の差が曖昧だよな
それなりの地位のやつは高位ってイメージ

438 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/14(金) 00:43:25.93 ID:iVpXzgi9.net]
高位・中級・下級というよくわからん形なんだよな
普通その分け方するなら上級か高中低の位か上中下の級で統一されてるもんだと思うけど
作中の用語ではそうなってない

もしかすると両方の区分があって高位かつ中級ってケースがありえるのかもしれない

439 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/14(金) 00:43:53.32 ID:6g+cqEWR.net]
>>423
確かあとがきでの第2回人気投票の中間発表での部下Sのセリフだったと思うけど
「(ゼロスの順位が高かったことを受けて)てめえゼロス!中間管理職の分際で!この前やったタリスマン返せ!」
とか言ってた記憶がある・・・中級魔族とは言ってなかったような
ゼロスやシェーラが中級止まりはどうも腑に落ちない印象

440 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/14(金) 01:53:51.64 ID:9gS1ICSn.net]
神官将軍は高位魔族だよ
リナがシェーラを高位魔族って言ってるし

441 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/14(金) 02:13:24.26 ID:vyJNMVWd.net]
ダメージを受けても人型を維持出来るのが高位魔族(ゼロス)

ある程度ダメージを受けると人型を保てなくなるが中級魔族(カンヅェル)

初めから人型を保てない(セイグラム)

じゃ無かったっけ。
で、高位魔族は事実上、神官将軍まで
位置付けも腹心の腹心と分かりやすくていいんじゃね

442 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/14(金) 04:03:26.17 ID:fr4ZHgJl.net]
>>431
おおわかりやすい

443 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/14(金) 07:37:44.01 ID:5XXQdnEQ.net]
魔王と五人の腹心までが高位ってのは、会社で言えば社長と執行役員の決済を下せる経営層までが高位、的なイメージ
プロジェクト内で上司の指示で動くだけなの

444 名前:ヘ高位ではない感じ

でも大企業の部長だと中小企業からしたら十分お偉いさんだよね
[]
[ここ壊れてます]

445 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/14(金) 08:59:35.82 ID:iVpXzgi9.net]
>>433
取引関係のない別業種だとお偉いさんとは思わないな

そうまるで獣王の部下を魔竜王の部下は割とどうでもいいと思ってるように

446 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/14(金) 18:26:06.19 ID:5T1v/AI+.net]
魔族からすると、自分所の魔王だって金色の魔王からすればはるかに下なわけで、
金色の魔王をトップとして考えた場合、ゼロスじゃあ二つ名を聞くだけでもダメなレベルだから、
普通の人間基準の分け方とは別なだけなんじゃないかなぁ



447 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/14(金) 21:56:21.54 ID:hm/+ULOk.net]
幽遊白書のS級妖怪みたいなもんかなあ
人間側(リナ)からすると腹心も将軍神官もぜんぶ高位だけど神官であるゼロス本人に言わせれば
いえいえ僕なんかが獣王さまと同じ位階と並び称されるなんておこがましいみたいな

448 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/14(金) 22:00:16.42 ID:9LFxCOBR.net]
腹心と将軍神官とでは、呪文で力を借りるレベルの相手かどうかっていう大きな壁があるからな

449 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/14(金) 22:53:14.56 ID:gHXjrdrL.net]
ゼロスの名前が知られていないからだと思うけど
リナなら獣神官錐陣とかって呪文くらいは作れそうだ

450 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/14(金) 23:46:18.44 ID:RoyJCGYi.net]
神官将軍の力を借りた呪文が出てこないのは彼らの知名度が低いのもあるけど
腹心の力を借りた呪文を使った方が効率が良いからとか作者が言ってたと思う
ゼロスの力を借りた呪文をわざわざ作っても黒妖陣レベルとかだったりするのかも

451 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/15(土) 00:01:47.93 ID:annIvf7a.net]
ゼラスブリットが光の帯を放射して自在に操るって性質から多大なキャパシティを要求したように、ゼロスの攻撃パターンを再現すると大きなキャパシティ要求されて使いづらいとかあるんじゃね。

案外ローコストで威力無いけどいろんなところからキリを出せますみたいな柔軟性発揮するかもしれんが。

つかデモンブラッド失った後も高位魔族と戦ったのかね?
デモンスレイヤーと呼ばれるようになるのはもっと先の話で締めてた記憶はあるが

452 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/15(土) 01:28:35.52 ID:MwxFGdYx.net]
獣王使走撃

453 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/15(土) 01:29:06.57 ID:sl1wKUiL.net]
そういや魔族ってなんで人型なんやろ
精神生命体なんだから別に竜でもエルフでもええはずやろ
人に紛れると便利なのかもしれんが
人と関わることあんまりなさそうなのに便利とか不便とかあるんだろか

454 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/15(土) 01:39:28.19 ID:MwxFGdYx.net]
意味なく人型だったのは魔竜王獣王海王だけだがな
後は全て人間社会に溶け込むため

455 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/15(土) 01:40:15.88 ID:D46mg3Dm.net]
人と関わりまくってたような

456 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/15(土) 01:42:03.39 ID:AILo2PRy.net]
>>443
ガーヴは人間に転生した状態から魔族に覚醒したんだから、普段は人間形態のほうでいるのが自然じゃないか?
ルークと同じ



457 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/15(土) 01:42:58.73 ID:YEL3XB3N.net]
魔竜王さんは覚醒前の人間だった頃の姿がああだったからじゃないの?

458 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/15(土) 01:51:56.56 ID:MwxFGdYx.net]
そういえばミルガズイアが人型10体を倒したとか言ってたか

459 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/15(土) 01:55:15.08 ID:annIvf7a.net]
>>441
師走撃と空目。

460 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/15(土) 01:55:40.06 ID:MwxFGdYx.net]
獣王海王も結界の外で人間のフリしてたのかな

461 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/15(土) 02:12:52.80 ID:23+gknp5.net]
リナ達を強引にルークの元へ連れて行った時のように
必要があれば人間の姿を取って人間として振舞うんじゃないか
それ以外の時はアストラルサイドに本来の姿で居るんじゃないかと思う
精神生命体だからそもそも本来の姿

462 名前:ネんてものはない気もするけど []
[ここ壊れてます]

463 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/15(土) 03:45:29.41 ID:HYTcyQvX.net]
獣王海王は事を荒立てないようにリナとガウリイを自分のところに案内しろみたいにルークに言われて
本性の見た目で行ったら即戦闘になりそうだしじゃあ人の姿で迎えに行こうかみたいになったのかなと
常日頃からあの格好なのかはわからんよね
でも人間とかかわる用がある場合は人型をとるんだろうね
獣王はパシリ魔族に全部任せてあんまり人間と関わらなさそうな気もするw

464 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/15(土) 07:52:19.71 ID:gWy7COie.net]
後ろ姿はゴキブリ似はあの黒い錐が本体?みたいなこと言われてたな

465 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/15(土) 12:32:54.50 ID:b75Q4TU/.net]
>>429
俺が覚えてたのもその個所なんで、記憶違いの可能性が大きくなった

しかし部下S、あんたもあとがき空間じゃあ悲しき中間管理職でしょうがw

466 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/15(土) 12:47:50.74 ID:yxA/8YYt.net]
>>453
社長:L
本部長:S
部長:獣王
課長:ゼロス
くらいの差はあるからセーフ



467 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/15(土) 18:37:30.28 ID:utcRozYW.net]
>>442
人型どころか、剣とか窓ガラスとかなっている魔族もいるし
あとは、基本的に数が多い人間の負の感情を餌にするから、
人間の姿をとるのがステータスとか流行とかなっているんじゃないのだろうか?

>>450
4巻でレッサーデーモンの元のことから、
アストラスサイドでも視覚情報に頼った時の本質を現した固有の姿ってのはあるんじゃないのかな?

468 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/15(土) 18:40:03.70 ID:PvVNixoy.net]
>>455
剣はいたけど、窓ガラスって何巻?

469 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/15(土) 19:00:12.52 ID:utcRozYW.net]
>>456
宗教の町で神官らを煽っていたやつが化けていなかったっけ?

470 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/15(土) 19:02:27.70 ID:lD6xodM2.net]
>>456
セレンティアの憎悪でステンドグラスになってるのがいたような

471 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/15(土) 19:25:28.14 ID:ySLoTATe.net]
俺が魔族だったら便器に化けてリナが掛かるの待つけどなぁ

472 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/15(土) 19:29:43.80 ID:AILo2PRy.net]
人間相手に便器に化けて不意打ちしないといけない程度の力しかないことを自覚して精神死まったなし

473 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/15(土) 19:31:16.62 ID:lD6xodM2.net]
死因がつらすぎる

474 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/15(土) 19:40:15.25 ID:annIvf7a.net]
死因の欄には人間への不意打ちを行おうと決意して滅びる、だ。優しい世界

475 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/15(土) 21:20:50.81 ID:ySLoTATe.net]
いや排泄シーンを街中で上映してリナに精神的ショックを与え、それを糧にパワーアップするから大丈夫です。

476 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/15(土) 22:12:33.29 ID:Xz+lfxkA.net]
ぶっちゃけ人間の負の感情を食うなら
男も含めて強姦でもしながら殺せばいいのに
魔族にそういう概念はなかったのか



477 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/15(土) 22:21:56.12 ID:HJWa24lq.net]
そんな美意識の欠片も無いことはしないんだろ
ほっといたって集まるような内容じゃん
魔族は美食家なんだよ

478 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/15(土) 22:47:35.92 ID:ey7E9yPY.net]
魔族も色々だから探せばいるかも知れんけど、効率は悪そうなんだよなー
一人の強い恐怖より多くの人間の負の感情の方が好きそうな感じもあるし、わざわざ生殖の真似事しなくても普通にいたぶって殺せば済む話

まあ女性主人公の話でやるネタとしてはエグ過ぎるよね

479 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/15(土) 23:19:52.30 ID:YEL3XB3N.net]
ヌンサが「卵を産め」って言ったみたいに、
魔族のイメージする生殖行為って、シェーラのドゥールゴーファみたいな手下の同族を作る、とかって事であって
和姦と強姦の違いとか、それが与える精神的ダ

480 名前:メージとかがそもそもよくわからん、ってのはありそう []
[ここ壊れてます]

481 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/15(土) 23:46:23.44 ID:annIvf7a.net]
ヌンサって亜人だろ?

482 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/16(日) 00:32:31.98 ID:+PmNNo5F.net]
ガウリイとリナ父外伝で、魔族が村人を脅してて
殺されたくなかったらお前らで旅人殺せよって命令して
殺す村人と殺される旅人両方の負の感情を食ってたよね
あれもエグイけど

483 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/16(日) 00:40:57.74 ID:3BnCJkbQ.net]
スレイヤーズって魔族が張った結界内の話だから人間ってすごい弱い立場なんだよな。

よく人間社会をアレだけ成熟させたもんだわ

484 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/16(日) 03:33:57.04 ID:smAUZ5/P.net]
魔族は確実に世界全てを滅ぼせるまでは人間はエネルギー源として生かさず殺さずだから
実は文明の発達には最も適した環境なのかもしれないね

485 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/16(日) 13:38:42.46 ID:bvt7zIGU.net]
むしろ魔族が都合よく介入してる可能性

486 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/16(日) 18:57:28.97 ID:zC5TmlDh.net]
>>470
魔王や腹心は基本的に動けず、
ゼロス以外の将軍クラスだと竜族相手は楽勝ってわけじゃないみたいだし



487 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/16(日) 21:34:52.01 ID:qbB+MjCm.net]
>>457
>>458
THX

ルナがあの剣を手に入れていれば、どうなるんだろうな
ゼロスぶん殴れるぐらいだから魔改造されるのか

488 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/16(日) 22:13:55.47 ID:Y4qJeRZ7.net]
なんかゼロス一人が神官将軍クラスでは圧倒的に強いって印象だったけど
推定その半分くらいの強さのラーシャートやラルタークも十分竜族圧倒できると思う
クレアバイブルがある異世界にラルタークが来た時ミルガヅィアさんそんなに余裕なかったし

489 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/16(日) 23:34:54.41 ID:hCyl1CsF.net]
神官将軍級は武器次第では魔王も倒せる格だからねえ

神や魔王からしたらクソ雑魚ナメクジであってもそりゃ神話的な視点であって
そのレベルを遥か上に見てる普通のドラゴンとかから見たら
勢力を大動員してやっと滅ぼせるような相手だし、余裕ないよね

490 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/17(月) 01:52:15.14 ID:/UWgxdLQ.net]
そういや5人の腹心が将軍や神官を創った際に込めた力って均等なのかな
全員100ずつ使ったとすれば
ゼロス:100
ラーシャート(ラルターク):50
シェーラ:25
みたいな感じで

491 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/17(月) 02:47:34.69 ID:w0BRaoww.net]
ラルタークとラーシャートが組んでゼロスと戦ったときは
ゼロスに「ちょっと危ない面もあった」と言わしめたくらいだからねえ
力量はラルターク+ラーシャート≒ゼロスと考えてもいいのかも

492 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/17(月) 06:00:29.05 ID:JsPSih5N.net]
魔竜王コンビだからゼロスとやりあえたけど、覇王カルテットだと直ぐに各個撃破されそう

493 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/17(月) 10:09:17.23 ID:iSsh3oIU.net]
冥王の腹心も数いたっぽいよね
子馬戦争で全滅したらしいけど

494 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/17(月) 10:23:26.02 ID:V+pL7JO2.net]
冥王は他の幹部よりわりかし強いイメージだけど数いたなら並の将軍レベルの部下だったのかな

495 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/17(月) 10:25:25.76 ID:GM2WL0RB.net]
俺が覇王のおっさんならシェーラたんめっちゃ可愛がるわ

496 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/17(月) 10:34:14.18 ID:EdXRYehc.net]
どっかで冥王の腹心6人て見たけど単なるファンの妄想だったのかね



497 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/17(月) 10:45:14.71 ID:HRA24ooF.net]
人数は知らんが冥王の部下は全員女性体だったとか作者が答えてなかったかな

498 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/17(月) 10:48:45.24 ID:iSsh3oIU.net]
480だけど
冥王や覇王みたいなSの高位の部下数体が腹心と呼ばれてるんだったか
神官将軍は腹心って呼ぶべきじゃなかったかも?
ひさびさなんでその辺

499 名前:色々忘れてるわすまんな []
[ここ壊れてます]

500 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/17(月) 13:39:08.38 ID:qyZ3UtsL.net]
冥王の部下、数重視ってことは人に混じって情報戦で撹乱させるための端末だったんだろうなぁって思う

501 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/17(月) 18:05:56.38 ID:21ak7V1m.net]
>>475
あの場所で一人でリナを守りながらって条件だから余裕がないだけでは?

>>481
数がたくさんいてその全員がラルターククラスだったのなら十分強いと思うけど

502 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/17(月) 18:56:57.77 ID:AOFhW8TW.net]
全然話題にならない海王の将軍神官

503 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/17(月) 19:01:51.27 ID:FRo/1TmW.net]
だって登場して割とすぐにぶっとばされて終わっちゃうし

504 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/17(月) 19:57:16.70 ID:Cu6pDI4H.net]
打ち切りになって終わっちゃうし

505 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/17(月) 21:19:09.69 ID:rdQ+PZSH.net]
覇王の神官将軍はディー、ノースト、グルゥ、シェーラだっけ
覇王の、部下をどうでも良いと思ってる具合と、気づいたシェーラのショックが垣間見えるネーミング

506 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/17(月) 21:22:46.94 ID:8ceTKOig.net]
絵が気に食わなくて読んでないなあ海王の部下が出る漫画



507 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/17(月) 22:04:30.81 ID:qfejc8gh.net]
>>491
覇王って名前のことは
道具ごときに手をかけなきゃならんのだって言ったんだっけ?

508 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/17(月) 22:22:55.41 ID:BC5ESAut.net]
>>491
でもその中だとシェーラが一番マシだなw

509 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/18(火) 00:19:27.80 ID:thOrHuUH.net]
>>493
そうそう 「何故たかが道具の名前にこだわる必要がある?」って発言してシェーラの負の感情もぐもぐ

510 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/18(火) 00:47:51.85 ID:1ArghU2l.net]
>>472
結界が決壊してしばらくたった時代には
「人間の文明を裏から操る魔族の陰謀、信じるか信じないかはあなた次第です」
とか流行ったりしてw

511 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/18(火) 00:50:18.05 ID:wEBIrwhn.net]
魔族が結界で囲ったのはカタートの1/7を守るためだっけ?

二部は第二次仔馬戦争までの猶予期間に突入してた感じかねぇ

512 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/18(火) 01:00:47.54 ID:jQ1nkdBJ.net]
元々は1000年前にレイ=シャブラニグドゥが水竜王を倒すために
他の竜王から孤立化させる目的で張った神族の干渉を遮る結界のはず
結果的に北の魔王が氷漬けになった後も神の力が及ばないようになってるから
魔王を守る役割を果たしているとも言えるかもしれない

513 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/18(火) 02:00:10.13 ID:IeeggOeL.net]
重破斬なんていう下手すりゃ魔王の欠片以上に一発で世界が滅びるリスク、神側が放っておくか?リナを処分しにくるんじゃね

みたいなことを考える読者を想定した時にリナの重破斬使用が健在な竜王に察知されてない理由にすることも狙いの一つな気がする>腹心結界

514 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/18(火) 02:43:53.00 ID:Dg3xy8FM.net]
神封じの結界って竜王たちが力を合わせても破れないもんなん?
冥王健在時でも腹心たちと竜王たちでは力に凄まじい差がありそうなもんだけど

515 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/18(火) 03:53:33.26 ID:jQ1nkdBJ.net]
神族は積極的に魔族を滅ぼそうとはしていないみたい
魔族側が能動的に神族に攻撃を仕掛けない限りは基本ほっとく方針っぽい
神族は世界を滅ぼすリスクがあるからって人間を殺そうとはしないんじゃないかなあ
結界が消滅した後はリナが重破斬を使おうとしたら止めようとするかもしれないけど

516 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/18(火) 07:49:40.34 ID:M2gZ6/YC.net]
海王の神官将軍もラルターク、ラーシャートと同レベルだからかなり強いんだけどなぁ



517 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/18(火) 09:47:52.03 ID:63d8/k42.net]
>>499
デモンスレイヤーズで結界崩壊後に欠片復活したって
世界を実際に滅ぼす動きを見せる前だったから神族側は
まだまだ直で対処に当たってない

竜王たちの対処基準って本気で限界ギリギリまでは放置なんだろう
予防的な外科的手段も採らないようだ

>>500
水竜王はもう滅んじゃったけど魔王も封印されてるし別に世界が滅ぶ危機でもないし
三竜王からしたら力の差あり過ぎてあんまり対応の必要性も感じてないんだろう

518 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/18(火) 10:37:30.94 ID:qmGA4Yu2.net]
神族的には魔族も世界の一部だから積極的に滅ぼす気はなくて放置なんだっけ

519 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/18(火) 11:46:21.83 ID:fbS2Rgub.net]
降魔戦争も神族は神殿破壊・水竜王封印されるまでは抵抗してなかったっけか

520 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/18(火) 15:53:15.25 ID:63d8/k42.net]
>>505
スレイヤーズ世界の神族はたった5柱しか存在しない

赤の竜神、四竜王のみ

521 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/18(火) 18:20:24.79 ID:GuiKk/tA.net]
新刊まだー?特典にリナ13歳編とかつけて

522 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/18(火) 19:32:25.12 ID:DxNcCzcB.net]
>>499
神託として使うと世界が滅びちゃうぞって警告出していなかったっけ?

>>503
でも、ルークが魔王として完全覚醒した時はやばかったんじゃないかな?
さすがに力の差があっても即座に破られるほど弱くはなかったって感じなのかな
下っ端魔族が活発化しているから気づかなかったってのはさすがにないだろうし

523 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/18(火) 21:46:09.67 ID:Kbjvirm4.net]
たまに思うがガウリイってあんなに食べるのに旅費はどうやって賄ってんだろ?
6巻でリナが旅費の為に盗賊退治やってると力説してたが、たまに大きな事件終わった後に貰う報酬だけでガウリイは足りてるの?

524 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/18(火) 22:17:54.91 ID:slSIHaRe.net]
リナのヒモ

525 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/18(火) 22:21:26.14 ID:W+G0RbWB.net]
大道芸

526 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/18(火) 22:22:03.00 ID:WQ4GdUjI.net]
>>508
あの世界の神託、高位存在とうっかりチャンネルがつながった際に発生するんで
相手が神様とは限らんのよな……

件の神託も、実は北の魔王が発信元とかあり得る。
レゾから受け取ったギガスレの情報を冥王に渡すとき、うっかりばら撒きすぎたとかで。



527 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/18(火) 22:33:48.54 ID:d2Z7BxOA.net]
>>509
剣士は魔法使いと違って高価な触媒とか必要ないからね
一生食うに困らない資産家が「クラウディアの木の実お皿に一杯くださいな」で路頭に迷うと言ってたし

528 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/18(火) 23:27:19.05 ID:WXOhGa5Z.net]
リナはやたらとマジックアイテムや魔法に使うらしい原材料なんかを持ってたけど
具体的に作中でそれらを使う機会はあんまりなかったな
クラウレの根、メルティアの薬、ラーディリンの指輪、レムタイトの原石
ムスタールの粉、クルファの丸薬って何に使うんだろう

529 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/18(火) 23:40:36.93 ID:W+G0RbWB.net]
征魔丸で魔族に心理的ダメージを

530 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/19(水) 00:37:40.87 ID:HeM2W9WV.net]
そういやアイテムの話ってあんま出てこなかったね
魔術の材料とか話に出てきたのって一巻の宝石の護符作ってるのと
ゼロスの魔血石買い取る時に出したやつと
ヴァルマシードを鎧にかけること出来るけど触媒に金かかるってやつと
呪術師ミシェールの時だっけか

531 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/19(水) 00:53:58.84 ID:nNl4psbY.net]
魔道師は研究型と実践型に二極化し、リナは実践型と言ってたから、財産と割り切って持ち歩いているんじゃないの

532 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/19(水) 00:56:20.59 ID:24AZZj9a.net]
一応、攻撃魔術で触媒を必要とするものもあるけど作中では一切描写しておりませんだってさ

533 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/19(水) 00:59:13.84 ID:7rlzUH/k.net]
そういやリナって二部終了時って何歳なんだっけ?

534 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/19(水) 01:05:27.20 ID:nNl4psbY.net]
二部開始時で17歳だった気が

535 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/19(水) 01:24:02.90 ID:sA4gsjTN.net]
>>519
16歳を数か月後に控えた15歳が1巻
そこから2年半後がデモスレ

だから17歳の終わりから18歳、まあ18歳前半が妥当かな

536 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/19(水) 01:28:19.75 ID:sA4gsjTN.net]
>>508
魔王って7分割されてるから1/7が復活した程度だと竜王1柱の半分強程度の力しかない
力が倍近く違うとゼロス対ラルタークみたいなことになると推測できる
北の魔王と合流するまでは竜王からしたらクソ雑魚ナメクジ扱いでしょ
合流しても竜王が2柱になった瞬間ゲームオーバーだし

>>514>>516
BLASTERで似た質問あった時は
「面倒なんで一々描写してないけどリナの呪文の中には触媒を使うものもある」
ってな感じの回答があったんで多分何かに使ってるんだろう



537 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/19(水) 01:31:39.28 ID:nNl4psbY.net]
竜破斬の触媒は胸

538 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/19(水) 02:15:31.27 ID:k0KIkdNx.net]
シルフィールが竜破斬を使うたびに胸がえぐれていくのか・・・
リナ以外で竜破斬使ったのってゾルフとシルフィールくらいだっけ

539 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/19(水) 09:38:30.18 ID:2Zg9+x6l.net]
相変わらずクレーターの多いスレだな

540 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/19(水) 19:36:24.63 ID:6pmHooF5.net]
>>522
結界内にもリナのねーちゃんみたいなのがいるから、
そういう人らで北の魔王と合流前のルークなら対処できる可能性はあるわけだしね
ただ、合流した後の世界の崩壊ってのが単純な戦闘力で滅ぼすって感じとは思えないなぁ
そのまま結界内で世界崩壊の儀式が発動とかなんじゃないだろうか?
戦闘だとしてもルークも結界を作れるはずだから各個撃破することだってできるだろうし

あと魔族は負の感情を得ることで強化できるわけだし、
竜王らが同じように外部供給する手段がなければ、
魔族側が強化されて差が大分なくなっているんじゃないかな?

541 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/19(水) 20:05:31.34 ID:sA4gsjTN.net]
>>526
竜王も逆ベクトルの精神生命体だから普通に外部供給される
神族って他者を肯定してるから魔王の力借りた攻撃呪文とかも平気で使えたりする

まあ自分の素の力で攻撃した方がよっぽど威力高いって作者が言ってたから
攻撃手段としては無意味だけど

542 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/19(水) 20:39:28.44 ID:+buuZo8+.net]
水竜王の封印は魔王7分の2でも解けないんだなこれが(作者談)

543 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/19(水) 20:51:25.53 .net]
16巻表紙

https://i.imgur.com/Bx9GptJ.jpg

544 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/19(水) 20:55:14.76 ID:+9J0IPdc.net]
ショルダーガード以外は衣装がガラッと変わったのな
出所不明のショルダーガードも何かの伏線のような登場の仕方だったけど
何か秘密が明かされたりするんだろうか

545 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/19(水) 21:00:49.84 ID:auMz6Exo.net]
正直衣装デザイン微妙だわ

546 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/19(水) 21:35:21.64 ID:GXEjqNkP.net]
上半身はともかく下半身がダメだな
別にリナにエロは求めてないんだから生足要らんわ



547 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/19(水) 22:43:56.68 ID:aFiUBPbZ.net]
デモンブラッドも無いし将軍神官あたりが出てきたら詰むんだよな。どう強化するんだろ

548 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/20(木) 00:33:12.12 ID:qnoUnrMp.net]
SFC版スレイヤーズもゲームシステム云々を抜きにしたら、どうやって高位魔族と渡りあったのか地味に謎なんだよな

549 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/20(木) 01:08:27.13 ID:Qvw9K5rs.net]
もしSFCが小説化とかされたら作者がその辺の辻褄合わせてくれるだろう

550 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/20(木) 06:27:38.28 ID:yHqSzEKb.net]
流石にそれはないんじゃない?
どんだけ昔だよ……

551 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/20(木) 06:46:40.73 ID:Qvw9K5rs.net]
今回の続巻だってほぼ絶対に有り得ないとされていたんだよなあ

552 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/20(木) 07:28:20.15 ID:tJITfaBv.net]
流石に18年も毎日夕方を迎えたら自転車漕ぎながら書き溜める時間は十分にとれたということだな。

毎夕毎夕ドラグスレイブの呪文を暗唱する先生の姿がっ

553 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/20(木) 07:47:04.40 ID:GCWe7N3C.net]
今後のストーリーがSFCのシナリオに繋がっていったりしないかな
そのままはないだろうけど、リメイクみたいな感じで

554 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/20(木) 12:20:52.00 ID:oVT2jDLH.net]
既にコピーリナと入れ替わってたりして

555 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/20(木) 13:00:08.10 ID:zXZ1hUzf.net]
リナの姉ちゃんにあるのっておせんべを四つに割ったときに出る粉よりはちょっと大きいくらいの欠片くらいの割合だと思ってる

556 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/20(木) 19:44:40.76 ID:npsKlAWF.net]
>>533
ガウリイと組んでいるのだから詰まないだろ
ガウリイの武器は覇王にだって通じるんだし
そもそもリナ一人なら高位魔族じゃなくても中位魔族でだって詰む

強化手段としては竜族らの武具を今度こそもらうとか、
ルビーアイブレードを習得するとかかなぁ?



557 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/20(木) 21:55:20.00 ID:tbTnReks.net]
おきまりの主人公強化イベントみたいなのやって自在にラグナブレード使えるようになれば……

558 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/20(木) 21:55:31.09 ID:pUJYajO8.net]
カオスワーズは何度も聞いてるはずだからルビーアイブレードも使えそうだよな。単に表紙絵で担いでる剣が増幅器になるのかも分からんが

559 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/20(木) 22:12:06.40 ID:G7XKMyZM.net]
魔王剣のカオスワーズは知りたいわ

560 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/21(金) 09:42:23.99 ID:/zT3zLMt.net]
>>543
魔血玉のブースト以上の装備がないと難しくないかね
冥王謹製で、そうそうそれを超えるアイテムなんて想像つかんが

561 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/21(金) 12:03:22.84 ID:XrokWuJh.net]
>>546
ラグナブレードは冥王じゃなくてL様由来なので…
なんかL様ってある意味概念みたいというか生み出した世界に現れて色々やるイメージ無いよね
重破斬で無理矢理呼び出したら来てくれることもあるけど
L様由来のアイテムとかあったらすごそうだよね

562 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/21(金) 12:27:38.05 ID:uSF3cIpA.net]
>>546
魔血玉は元々レイ=マグナスの持ち物で魔王として覚醒後にゼロスに賜ったという設定があるが
冥王が魔血玉に関わったという設定は特に無かったと思う

563 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/21(金) 13:32:58.84 ID:eQ37RD09.net]
「てめえ、この野郎、こないだやったデモンズブラッド返せ!」って部下Sが言ってたもんなあ。

564 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/21(金) 14:22:54.66 ID:uSF3cIpA.net]
細かいけどデモン・ブラッドな
ズはつかない

565 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/21(金) 19:07:36.79 ID:3HsT7emC.net]
あれが最後のデモンブラッドとはかぎらないしね
少なくとも四つの中のルビーアイのは新しくできる可能性はあるわけだし

566 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/21(金) 19:56:58.25 ID:0Vd+hIA/.net]
ただ4種使って増幅効果上げてるだろうから
ルビーアイのものだけ使っても旧タリスマン程の効果は得られないんだろうな



567 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/21(金) 19:59:54.15 ID:YYKGCOUB.net]
むしろデモンブラッドってどうやって作られるんだ?

568 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/21(金) 20:09:53.06 ID:eQ37RD09.net]
>>550
4つあるから複数形だと思ってた

569 名前:わ。 []
[ここ壊れてます]

570 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/21(金) 20:44:10.29 ID:rt8oy6FH.net]
精神生命体の一部が物質化するとか人間にはとてもじゃないけど理屈が理解不能な感じよね

571 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/21(金) 22:16:08.02 ID:oFH/eqGt.net]
デモンブラッドは精神生命体の物質化、しかも本体との接続が完全にきれたわけではないって言うよくわからん代物だもんな

魔王のウオノメみたいなものなのだろうか

572 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/21(金) 22:24:30.44 ID:gjZ1uQPR.net]
>>553
文字通り部下Sの血を固形化して作るんじゃないかな
だから4柱の魔王の力を借りているのに単数形なのかも

573 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/21(金) 23:01:24.47 ID:BAMaIBr2.net]
じゃぁ金色の魔王のデモン・ブラッドなら最強だね

574 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/21(金) 23:17:45.79 ID:8ggqEiyN.net]
魔術の構成とかも含めて”何かわからんけど凄いもの”で楽しんでるけど
考えてみりゃアイテムの謎とか掘り下げてると結構深いね
まー、作者もそこまで深く考えてませんな部分もあるんだろうけどw

575 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/21(金) 23:40:45.17 ID:MTDyZ0TR.net]
魔血玉(賢者の石)の素材は少なくとも作中で説明はなかったよな
作者のインタビューとかで答えてたかもしれないけど

576 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/22(土) 00:03:25.63 ID:xvClKQkb.net]
あれが魔王の血ならあとがき空間にはおびただしい量の魔血玉が・・・



577 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/22(土) 00:38:56.49 ID:DnVm+1f+.net]
ただし作者の血もたびたび混ざっているので純度は低いぞ

578 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/22(土) 01:09:37.99 ID:O+HCwrZ/.net]
由来が凄いわりに作中描写的には精々魔力20%ブーストぐらいだよね。
光の剣と通常の業物じゃ戦力的に比較にならないこと考えると、
むしろ光の剣以上の逸品の血玉はもっと強力でもよさそう

579 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/22(土) 01:15:48.16 ID:bgSsI2N1.net]
人間じゃ使いこなせないとかでは?
光の剣だって魔族の将軍神官レベルの神族が持てば魔王撃破レベルになるけど、ガウリイが使うと直接攻撃力は
ブラストソードの方があるんじゃないかって程度だし

580 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/22(土) 01:18:20.16 ID:WOdof4ag.net]
ソラリアではブーストレイウイングさんは時々(笑)扱いされてたな

581 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/22(土) 01:26:04.53 ID:uiOMueVV.net]
タリスマンによる威力の増幅は具体的に何倍くらいかって描写はなかったかそう言えば

582 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/22(土) 08:13:49.53 ID:hxfqRBzq.net]
ちょっとした呪文と触媒だけで魔力増幅出来るのがタリスマンの強みなので長大な準備期間と高額で大量な触媒素材と大規模な儀式を用いれば同等の魔力増幅が出来る可能性が微レ存

583 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/22(土) 09:12:37.44 ID:UCeCk7fz.net]
>>563
リナよりキャパシティが大きいナーガがデモンブラッド使ってたらもっと高度な術まで使えたかもよ。

多分キャパシティの増幅率より使用者の才能が上限になってる気がするんだ。

584 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/22(土) 10:01:43.56 ID:uiOMueVV.net]
リナよりナーガの方がキャパシティが大きいとの記述は作中には無かったよな
「ひょっとしたらナーガはあたし以上の才能があるんじゃなかろーか」との
リナのモノローグが初期にあったくらいで
公認ファンサイトのQ&Aとかで作者が答えてたかもしれんけど

585 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/22(土) 10:10:49.24 ID:0GRuhiko.net]
オーフェン無謀編の「存在の引き算」理論的にナーガのほうがキャパ大きいというのはあるかも
赫々たるキワモノというフレーズが素敵

586 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/22(土) 10:11:45.46 ID:KUQXvw2t.net]
>>563
他のブースターも砕いて使ったら一気にブーストされるけれど普段使いならあれ以下なのかもしれん



587 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/22(土) 11:00:48.03 ID:UCeCk7fz.net]
あー。そんなだっけ

588 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/22(土) 11:05:30.48 ID:83ns73PU.net]
人間が使えるバケツの限

589 名前:界がドラグスレイブなんじゃなかったっけ。
デモンブラッドがバケツの容積を増やすアイテムなら、ナーガが使っても増幅されるキャパシティは同じなんじゃないかな。
[]
[ここ壊れてます]

590 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/22(土) 12:01:43.76 ID:PZvEatrr.net]
>>569
察しの通り作者がファンサイトで答えている
ただし、バケツキャパシティは同等でプールキャパシティがナーガの方が大きいとのこと

591 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/22(土) 16:40:14.38 ID:uiOMueVV.net]
プールキャパシティが単純な魔力のトータル量(いわゆる最大MP)で
バケツキャパシティが創意工夫の度合いってイメージ
バケツキャパシティが大きいほど発動後の術の進路操作とか剣の状態で安定とか
技術を要する術を使える幅が広がるんじゃないかと思う

592 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/22(土) 17:50:05.07 ID:xUnQd9+e.net]
そういやナーガがいかにしてナーガになったかとかいつかはやらんのかねぇ

593 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/22(土) 18:14:20.90 ID:YwYZnb+2.net]
>>563
伝承でそこらの魔法使いが一国を滅ぼしたってのがあったよね?
レゾも神の封印を解くのに使ったわけだし
それを考えるとリナの増幅量はあまり大きくないって感じはするね
でも魔法の出力ってのがモブが1としたらリナが1000ぐらいで、
増幅量が100するものとかならそうおかしくはないのではないかな?

>>566
邪法で巨大な肉塊になった相手に対して、
通常のドラグスレイブと増幅版ドラグスレイブを使っているので、
その差が増加量の目安になるはず

594 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/22(土) 18:46:47.93 ID:XaqGv9bh.net]
>>577
タリスマンもらったときに強化版で森消滅させてなかったっけ?

595 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/22(土) 18:49:51.09 ID:YwYZnb+2.net]
>>578
それもあるけど、普段のドラグスレイブが同じような状況で放った描写がないと比較としては使いにくいんじゃないかな?

596 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/22(土) 19:33:58.18 ID:Rb6Dqm0e.net]
フレアアローの本数も大幅に増えた場面があった気がするが、どこかがわからん



597 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/22(土) 20:18:25.55 ID:OWI0jHpg.net]
>>576
ナーガは本名ナーガだから最初からナーガ

598 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/22(土) 20:36:57.21 ID:udeJY+kk.net]
セイルーンの姫であるグレイシア=ウル=ナーガ=セイルーンが
いかにして白蛇のナーガになったかって話じゃないの
576も言葉足りないけど揚げ足とるようなことかね
お母さんの敵討ちのために旅に出たとかじゃなかったっけ
あの衣装も母の形見なんだよね
本人としては姫のまま物見遊山の旅でもしてるつもりなのかもしれん

599 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/22(土) 20:40:23.91 ID:WOdof4ag.net]
敵討ちはもう済んでるらしいしな

600 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/22(土) 21:31:28.25 ID:uiOMueVV.net]
母の仇は討ったけど道に迷ってセイルーンに帰れなくなったんだっけ?
16巻時点ではもう王宮に戻れたんだろうか

601 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/22(土) 22:20:19.18 ID:OWI0jHpg.net]
>>583
母親殺された時に糸を使う暗殺者ブーレイの攻撃に対応する呪文を編み出してそのまま仇討ち終了
ただトラウマは残って血を見ると気絶してしまうようになった
あと結局母親を助けられなかったことで修行の旅に出てリナと出会う
なお、旅はフィルさんも把握してるのでセイルーンから仕送りされてる

くらいの話はあとがきとかでちょいちょい出てるよね

602 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/22(土) 23:12:58.30 ID:DnVm+1f+.net]
王は病床。第一王子妃は暗殺され、その長女は放浪
第二王子の息子と第三王子がそれぞれ別個に謀反を起こす

ヤバすぎだろセイルーン・・・・・・

603 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/22(土) 23:27:29.98 ID:udeJY+kk.net]
そういえばフィルさんはおうぢさまであってまだ王じゃないんだったな…

604 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/23(日) 00:58:15.12 ID:EkarsExz.net]
ディルス王国は国王が親子続けて屍肉呪法かけられたしこれもヤバい
リナの金色の魔王の力を借りた術ならシ

605 名前:ャuラニグドゥがかけたと思しき
屍肉呪法を打ち破って死なせてあげられるんじゃないかなあと思ってた
[]
[ここ壊れてます]

606 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/23(日) 01:03:11.24 ID:3ArfApX9.net]
何千年苦痛を味わい続けることになるんだろうな



607 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/23(日) 01:16:55.03 ID:MPbrx8Gi.net]
>>588
親の方はわからんが、息子の方はかけたの覇王でしょ?
だったら竜破斬で十分殺せるんじゃなかろうか

608 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/23(日) 01:56:16.04 ID:iz7pHU5t.net]
>>585
生理のときどうしてるの?止まってるの?

609 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/23(日) 02:09:15.75 ID:McmWDrCA.net]
ディルスの王様がそうなってるのって
公式には秘密だか伝説(だから真実かはわからない)みたいな扱いになってそう
下手に殺したら王族殺し扱いされそうなのが怖いよね
表面だけなぞると生きていた王族を殺したになるわけだから
まあもう国が壊滅状態だからそうやって咎める人もいないかもしれんけど
そこまでしてあげる義理がリナには無いしな

610 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/23(日) 02:26:00.68 ID:IWqNGxdI.net]
仮初めの不死も屍肉呪法も
ようは物質化出来る魔族の、体の構成要素と同じもので対象の人間の肉体細胞を補完して生命維持してるんだろうから
呪法を仕込んだ魔族の構成要素を滅ぼせるような術じゃないと殺しきれないんじゃないかなぁ

611 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/23(日) 10:59:01.64 ID:uFfcZ2vy.net]
息子の方もまだ解けてないのかね
一応覇王は「倒した」けど、アストラルサイドには
大半残ってるから術は続行か

612 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/23(日) 11:32:23.87 ID:BaOBXu0/.net]
術をかけた魔族が「滅び」ない限り継続する呪法だからね
そう言えばデイミアは6巻ラストでようやく死ねたのか・・・まだラッキーだったな

613 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/23(日) 11:33:47.88 ID:KiO4Rmq8.net]
>>591
タンポンで栓してるんだろ。

614 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/23(日) 13:14:29.40 ID:AvSLzLNz.net]
雑魚が煽ってるわ

【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう5169【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1537664307/685

685 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2018/09/23(日) 13:12:05.48
>>672
スレイヤーズの作者は実力がなくなったよな
いまや月夜さんのほうが格上という

615 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/23(日) 13:18:58.50 ID:3ArfApX9.net]
そういうのを持ってこられても困る
どうか身内だけで話していてくださいよ

616 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/23(日) 13:29:25.32 ID:Hzmtl4bb.net]
この月夜って人なろうで書いてて書籍化も結構してるからアンチも多くて大変だね

ま、余計なことに巻き込まれんように放置放置



617 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/23(日) 15:09:14.81 ID:7b54Q2OL.net]
クレア超かわいい
リナ・ブサインバースは主人公降板でクレア主人公で新作書いてくれ

618 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/23(日) 16:31:56.68 ID:BJIyla9T.net]
>>597
この手の煽りを月夜とやらのスレにも書きに行った阿呆もおるかもしれんな

619 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/23(日) 16:34:55.69 ID:QRaqPvI3.net]
>>596
マジで腐るぞ

620 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/23(日) 16:35:42.73 ID:QRaqPvI3.net]
新作の章タイトルは、575なの?

621 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/23(日) 17:54:26.05 ID:5U4nV/63.net]
>>586
この状態でアメリアを旅に出させるとかって後継者どうするんだってなるな
短編かなにかでリナと別れた後でも戻ってない感じだったはずだし
まあ、直系じゃない傍系の血筋とかまだいるんだろうけど

622 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/23(日) 21:21:12.29 ID:Hzmtl4bb.net]
>>604
女性に継承権はないからそこまで重

623 名前:要視されてないって面もあるだろうね

あと国王エルドランの子の内、三男ランディーヌが行方不明なだけで
第一王位継承者フィリオネルが健在、二位クリストファも別に処刑されたわけでもなく存在してて
そこまで危険視されるほど嫡流の継承者少ないわけでもない

最悪エルドランの兄弟、フィルの祖父世代と遡れば血筋の人なんていくらでもいるよね、きっと
[]
[ここ壊れてます]

624 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/23(日) 21:26:19.51 ID:3ArfApX9.net]
直系が絶えた時は傍系から養子とって後継にするんじゃないか?

625 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/23(日) 22:07:51.39 ID:KiO4Rmq8.net]
フィルさんがあれだけ元気なら問題にはならないだろうなあ。

626 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/23(日) 22:25:28.67 ID:U98qWk6I.net]
ランディーヌの犯行動機は最初は笑えたけど、今は違う見方ができるな
要は自分がない人間だったんだと



627 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/23(日) 22:36:57.37 ID:MPbrx8Gi.net]
>>605
セイルーンじゃ女性に継承権ないって明言されてたっけ?

死霊都市の王のラストでリナが、もしアメリアが女王になったとしたらヤバくね? とか危惧してたし、特に男女差はないもんだと思ってたけど

まぁ、あくまでリナの一人称だから、
リナが知らなかっただけで実は女性に継承権なし、って言われたらそれで終わりなんだけど、
それならそれで作者のコメントとかのソースある話でないと

628 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/23(日) 22:40:47.28 ID:uFfcZ2vy.net]
少なくとも作中では描写ないね>王族女性の王位継承権の有無

629 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/23(日) 22:43:32.08 ID:KiO4Rmq8.net]
女王ナーガだと、様って付けたくなるな。

630 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/23(日) 23:04:50.74 ID:2Fnwn88Z.net]
>>609
女性に継承権ないとは明言なかったよーな
自分は記憶ない

631 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/23(日) 23:29:33.95 ID:+A6Pc6Hs.net]
仮にセイルーンでは女性に継承権が無いとすると、
フィルさんとこに後妻に入って王子産めば未来の国王、て状況になるんだけど
あまりそういうイメージ無いな

632 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/23(日) 23:57:19.91 ID:Hzmtl4bb.net]
>>609
作中ではない

BLASTERのインタビューではある

633 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/24(月) 00:42:37.25 ID:oOfpCclM.net]
BLASTERで作中のあの地域では女性に王位継承権はないけど
フィルさんがあんなんだから、フィルさん直系に王位が行く可能性もあるって事でアルフレッドが暴走したってあったような
男子のみに継承権ありならフィルさんの次代は、クリストファかアルフレッドに王位が行く可能性が高い訳だし

634 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/24(月) 00:45:44.27 ID:hrMUkO4h.net]
グレイシアかアメリアに男子が生まれたらそっちに行くかも…か
あの二人もそのうち婿とって子供作るんだよな…仮にもおうぢょさまだしな…

635 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/24(月) 00:56:00.46 ID:hr/vj/zy.net]
>>605
第三王位継承者はランディーヌじゃなくてランディオーネ
彼は短編第一回でフィルさんの正義の鉄拳に巻き込まれて死んだはず
第二王位継承者のクリストファは流石に王位継承権は剥奪されたんじゃないか
本人ももう王になるとかどうでも良さそうな雰囲気だった

636 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/24(月) 01:22:52.74 ID:+UQK6/ag.net]
>>617
ランディまで合ってるから堪忍して
ちな死亡確認されてないしその辺は明記されてないよ、死んだろうけど一応行方不明

クリストファは処刑されてないんで本人の継承権なくてもエルドランの嫡流は間違いないからさ



637 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/24(月) 07:10:35.37 ID:/0IRRjbQ.net]
ランディさんはあの場で死んでなくても自白してるし処刑案件なのでは

638 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/24(月) 08:24:21.91 ID:hr/vj/zy.net]
ランディはあのまま死んだか牢屋行きか処刑かいずれかだろうけど
どれ

639 名前:にしても行方不明って言い方はそぐわない []
[ここ壊れてます]

640 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/24(月) 11:41:32.58 ID:OvNmRwdN.net]
あえて言うなら消息不明……?
フィルさんあたりの視点でははっきりしてるんだろうけど

641 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/24(月) 12:42:44.62 ID:ZLRpNno9.net]
BLASTERかえんさいくろぺでぃあだったかのインタビューで、
ランディさんはきっちりお亡くなりになってるって担当に言ったら「すぺしゃるでは人は死なないんですよね」とか言われたって話があったから
ランディオーネ第三王子はフィリオネル殿下に粛正されてます

642 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/24(月) 14:32:17.75 ID:LoVHi0j1.net]
原作では美形だったのに、アニメではブサメンな上に共犯者と一緒に盟友(デーモン)をぽこぽこ召喚していたランディさん

643 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/24(月) 16:54:59.00 ID:hr/vj/zy.net]
ランディは倒された後の生死も所在もはっきりしているはずだから
消息不明(生死も所在も不明)も行方不明(生きてると思われるが所在不明)も間違ってるよ

644 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/24(月) 17:00:31.04 ID:/0IRRjbQ.net]
国からの公式発表は失踪(実際は処刑)、って状況はあるかもね国の醜聞だし

645 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/24(月) 17:27:06.71 ID:+UQK6/ag.net]
>>624
だから「作中には出てないので行き方知れず」って話してるのに
そこでその反応はどうかと思いますよ、ホント

646 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/24(月) 17:52:39.13 ID:kdYB3eBE.net]
サイラーグは消滅したけど王都とかではないんだっけか



647 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/24(月) 18:20:12.02 ID:LoVHi0j1.net]
SFCスレイヤーズでは復興途中だったのに、なぜか消失したまんまのサイラーグシティ

648 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/24(月) 18:31:59.14 ID:AZk7t3KB.net]
埋めろ、住むなあんな街
ひどい言われようである。

649 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/24(月) 18:42:32.37 ID:ZsRUZbrt.net]
>>627
魔導士協会の本部があっただけで、
どこかの国の王都とかって言われたことはなかったはず
本部があるような街だから独立都市国家だったのかもしれないけど

650 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/24(月) 19:54:47.30 ID:tDFXS3zR.net]
サイラーグはライゼール帝国の都市だな
アトラスやクリムゾンも同じ

651 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/24(月) 20:34:59.54 ID:rM1PvB6H.net]
>>629
15巻だったかな
あの評価っぷりは笑った

652 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/24(月) 20:38:47.25 ID:MrKXMHgX.net]
実際にはサイラーグの位置に拠点がないと付近の村の流通が死ぬとか、そういう世知辛い事情があるんだろうな

653 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/24(月) 20:41:20.39 ID:qzSMqAt/.net]
サイラーグって瘴気の森の先になかったか?
流通の要になるとは思えんが…

654 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/24(月) 22:19:07.13 ID:XYk6vLK4.net]
3巻のときは指名手配されてたから、極力人目を避けるルートを選んだだろうし、
それであの森を通らざるを得なかったのかもしれん
グルっと街を囲んでるのでもない限り、森を通らずに行ける道もちゃんとあるんじゃない?

そうでもないと瘴気の森のせいで実質孤立した場所って事になるから、
そこそこの規模の街になってたことの説明がつかないし

655 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/24(月) 22:29:42.83 ID:+8Fyfoq6.net]
復習がてらアニメスレイヤーズを最初っから見てるけど今でも十分面白いな

656 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/24(月) 22:36:28.46 ID:+UQK6/ag.net]
いやそれは昔面白いと思った感情の記憶が残ってるだけだと思うぞ

正直、スレイヤーズのアニメは目が肥えると色々問題がある
何より原作改変で矛盾が生まれ過ぎてる



657 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/24(月) 22:38:08.01 ID:jhLNZe0H.net]
原作と別物として見れば面白いぞ
nextまでしか好きじゃないけど

658 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/24(月) 22:42:33.22 ID:858iQbQU.net]
割り切ってしまえばNEXTは面白いしTRYも酷評するほどではないかも知れないかも知れない

レとかエで始まる作品なんてなかった

659 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/24(月) 22:42: ]
[ここ壊れてます]

660 名前:41.27 ID:Sq30jP6H.net mailto: 俺はむしろNEXTのギャグのノリがきつくて駄目だった
TRYは大丈夫だったんだが
[]
[ここ壊れてます]

661 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/24(月) 22:52:58.10 ID:rM1PvB6H.net]
そういやアニメは全く見てないわ
小説としては読みたいがアニメとしてほとんど興味がわかない
何故かは自分でもよくわからん

662 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/24(月) 22:57:20.31 ID:7x8p8du1.net]
つばさ文庫版が好きな自分は異端

663 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/24(月) 22:58:51.48 ID:+8Fyfoq6.net]
自分も同じで原作は何往復もしたがアニメはほとんど見てなかった
せっかくだし、アニメオリジナル要素とかも見とくのもいいかなってね

664 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/24(月) 23:06:49.02 ID:/u2ls0Wh.net]
自分はリアルタイムでアニメを見ようとしたけど受け付けなかったわ
人それぞれだなあ

665 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/24(月) 23:09:19.27 ID:qzSMqAt/.net]
お星様キラキーラのくだりは爆笑したけどな。

666 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/24(月) 23:38:11.04 ID:/0IRRjbQ.net]
>>635
まずザナッファーの死体で土地の瘴気汚染が起きたってのがあって
汚染の浄化に神聖樹が植えられたってのがあって
浄化された樹のまわりに街が作られたってのがあって
浄化されきれてない部分が瘴気の森になってるって部分があるんで

どうだろうね



667 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/24(月) 23:44:56.23 ID:7x8p8du1.net]
SFC版で神聖樹があったのはまた誰かが植えたからだろうか

668 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/25(火) 01:31:47.58 ID:1NlqFOYi.net]
>>638
原作と別物って本編再開の復習にならんやんけ

669 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/25(火) 02:56:41.20 ID:CML4/yqd.net]
原作準拠で1〜15巻まで再アニメ化したら見たいな
うしおととらやグルグルみたいに駆け足で声優交代でもいいから
あっさり人が死ぬ原作のドライでシビアな雰囲気を映像で見たい

670 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/25(火) 03:52:07.28 ID:28Dg6T9W.net]
なんでNEXTはのアトラス編はあんな作画が濃ゆくなったのか。
どこに発注したらああなるんだ

671 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/25(火) 06:09:16.84 ID:vr7E8k31.net]
>>649
声優は全取っ替えならまあね
個人的にはアニメは作を追う毎に劣化が酷かった

672 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/25(火) 06:34:25.63 ID:d87nZ4zO.net]
再アニメ化がもし有り得るならセーラームーンCrystalみたいに
林原だけ主演&主題歌続投で他のキャスト全交代が現実的かな
個人的には林原も代わっても別にいいやと思ってる

673 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/25(火) 12:35:33.11 ID:EKPwNOnH.net]
神聖樹ごと瘴気吹き飛んだんじゃなかったっけ?

674 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/25(火) 17:41:09.97 ID:hce9Q6Z3.net]
あの場所に街作ってもまた何かに巻き込まれるに決まってる

675 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/25(火) 18:20:50.56 ID:xe8E1JLh.net]
そもそも神聖樹の種とか枝とか残ってないと
植えなおす事もできんのでは?

676 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/25(火) 19:04:25.44 ID:KqZYPBO6.net]
神聖樹の苗木はザナッファーを倒した光の剣士が竜族から譲り受けたんだったかな
冥王が滅びた後のサイラーグは瘴気が無いはずだからもう必要ないとは思うけど
ミルガズィアさん辺りに頼めば譲ってくれるかもね



677 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/25(火) 19:29:28.54 ID:MC72K8r4.net]
>>646
3巻でサイラーグが滅んだのに8巻で町が存在していたっていう商人がいなかったっけ?

>>656
木が破裂した後に瘴気がそのままだといけないってことで冥王が抑え込んでいたって感じじゃなかったっけ?
だから、冥王が滅んだあとは抑え込んだのがまたふきだしているんじゃないのだろうか?

678 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/25(火) 20:04:41.14 ID:KqZYPBO6.net]
8巻で冥王が滅びた直後に冥王宮があった場所で全員瘴気の影響受けてるように見えないし
15巻で復興途中のサイラーグの描写があるから冥王が滅びた後も瘴気は消えているはず

679 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/25(火) 20:25:50.40 ID:xe8E1JLh.net]
L様が冥王ごと消去した
と考えていいんじゃね?

680 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/25(火) 21:09:12.06 ID:O5xAtcZc.net]
>>649
声優変更は別に構わんが駆け足は勘弁してくれ
うしおととらですら、時間制限の中では頑張ったとは思うが満足とは言い切れない出来だったし
最初からやると言うなら三か月なり半年なりインターバル置きながらでも丁寧にやってくれ

681 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/25(火) 21:53:48.10 ID:thWswGqS.net]
微妙な出来で俺の思い出が、傷つくのは怖くない
あれから十数年オタやって耐性ついたが、だけど決して強くない
アニメリバイバルの流れが出来つつある中で、ただ何もしないままで悔やんだりはしたくない

682 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/25(火) 23:53:44.15 ID:RBB3rZrW.net]
恋に恋する 女の子には♪

あれで俺の人生はヲタ道へと引きずり込まれたw

683 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/26(水) 03:39:53.89 ID:ME9nzOlH.net]
>>660
だがOVA版よりは遥かに良かったぞ
そもアニメ化されて全く不満の無いファンなんてある意味で少数よ

684 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/26(水) 04:34:02.27 ID:SQ0N6skS.net]
乙女の祈りのパフォーマンスは作画がもうちょっと良ければなあ

685 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/26(水) 19:13:26.26 ID:dFune0O2.net]
>>658
町と瘴気の森は別じゃないの?
たしか、街の周囲は浄化されたけど、
それで養分不足で木が枯れないのは街に人が住んでいて負の感情を供給しているからって感じの話がなかったっけ?

686 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/26(水) 22:16:05.67 ID:hi6Q++gx.net]
アニメだとカンヅェルさん半端なく強いな
あんな動き勝てる気しねぇ



687 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/27(木) 06:39:57.13 ID:QGRlSShv.net]
ザナッファーやズーマが出ない分中盤のボスキャラとしてがんばってたね

688 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/27(木) 13:20:31.34 ID:rHjcZiP2.net]
原作の方がなんか強そうだった気がしたけどそうだっけ

689 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/27(木) 19:02:58.80 ID:baU0X9AV.net]
派手なのはアニメで絶望感と恐怖度なら原作かな
アニメで嬲り殺しは画的に映えない上に倫理的にもマズイ気がする

690 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/27(木) 23:57:24.68 ID:UtMFFMS0.net]
原作カンヅェルはとにかく竜破斬も光の剣もさして効かない防御力が絶望的だった
タリスマン入手前で神滅斬は使えないし重破斬は術を制御できる体力が残ってなかったし
そんな状況でも竜破斬を光の剣にかけるという戦術を思いつく冷静さが凄い

691 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/28(金) 00:30:24.11 ID:m2Git1cC.net]
俺のマヨネーズを納豆にかけるという戦術も褒めてくれ。

692 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/28(金) 19:50:26.57 ID:CHyWEy7x.net]
カンヅェルと神官将軍の力の差はどれぐらいなんだろね。
ラルタークの半分ぐらいはありそうなんだが。

693 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/28(金) 20:08:10.94 ID:Jr4HwzWS.net]
ラルタークの半分てシェーラ並みになるやん

694 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/28(金) 20:41:52.69 ID:FLSKZYC7.net]
カンゼルはシェ-ラより確実に弱いだろう

695 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/28(金) 21:28:22.42 ID:DIFf3Dtn.net]
>>672
竜破斬は精神生命体に対しての攻撃力では竜破斬に比肩すると設定されてる
これを根拠にリナの竜破斬とアメリアの崩霊裂のダメージ量を同じものとみなすと
リナの不意打ち竜破斬を食らった時に「こたえた」と言ってる
アメリアの不意打ち崩霊裂を食らった時は悲鳴を上げながら一瞬行動不能
一撃必殺にはならないけど大ダメージは食らう、という程度

対して神官将軍級のラルタークを見るとそれらの攻撃呪文を被弾してダメージは受けても
仰け反るとかそういうことはなくてちょっと痛いだけ、って話
これを見ると相当

696 名前:の力の開きがあるね []
[ここ壊れてます]



697 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/28(金) 21:38:00.18 ID:agAONz6C.net]
同格のラーシャートが悠々と防いでいたからね
もっとも不意打ちゼラスブリットを被弾した時は結構効いてるようだったけど

698 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/28(金) 21:41:52.92 ID:DIFf3Dtn.net]
獣王操牙弾は増幅掛けないと発動すらしないけど
逆の言い方すると獣王操牙弾は増幅版の腹心の呪文であるということで
そりゃ威力高いわな

699 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/28(金) 21:46:10.76 ID:LyDhwQuL.net]
アストラル系の魔法って精神生命体の魔族にとってどういうダメージなんだろ?
ばーかって言われてちょっとショック=エルメキアランス
みたいなかんじ?

700 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/28(金) 22:21:14.50 ID:agAONz6C.net]
>>678
弱い純魔族なら不意打ち一発で死滅する威力
セイグラムクラスなら1,2発は致命打に程遠い

701 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/28(金) 22:24:57.72 ID:1rIHKJ7P.net]
腹心呪文の中では魔竜烈火砲が一番好きだな

702 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/28(金) 22:28:51.89 ID:agAONz6C.net]
二部終了時点では魔族は大幅に(特に覇王サイド)戦力削がれてるけど、小説ではどう起死回生を狙うのか(現連載未読)

703 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/28(金) 22:44:23.64 ID:siodpSuk.net]
>>677
ゼラスブリッドが常人のキャパシティで発動できないのは任意追尾機能でリソース食ってるんだと思うわ。
増幅版のダイナストブラスとかの方が威力出るんじゃね。

あんまり術同士の性能差は明記されてないからそんな気がするレベルだけど

704 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/29(土) 12:09:20.59 ID:R7+ZN3En.net]
TRPGのデータでもあれば威力の差は判り易いかも?>各呪文

705 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/29(土) 18:11:42.49 ID:y46U0Z2C.net]
>>683
TRPGにはなっていてリプレイとかも出てなかったっけ?

706 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/29(土) 21:17:59.85 ID:R7+ZN3En.net]
>>684
国産から洋物まで出てるはずなんだけどね
手持ちには無いんだわ



707 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/29(土) 22:48:09.42 ID:Sih/bKjE.net]
>>684
MAGIUSっていう汎用RPGシステムでスレイヤーズ世界の展開&リプレイが出てましたね

708 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/29(土) 23:45:38.90 ID:e9EzRHFZ.net]
出てたなあ
リナとかナーガが先生になってプレイヤーが一人前の魔導士になるっていうシナリオなかったっけ?

709 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/30(日) 00:43:17.39 ID:+te18ejo.net]
「入門!リナの魔法教室」かな
各キャラの教え方が原作とマッチしていてなかなか面白かった
ナーガとアメリアは魔法と全然関係ない授業内容でまさしく姉妹って感じ

710 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/30(日) 03:03:16.23 ID:/suCybCR.net]
懐かしいな、中学のとき分厚いすぺしゃるだと思って新幹線の暇つぶし用に買ったらTRPGの解説が書いてて目を白黒させたよ

711 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/30(日) 07:51:11.50 ID:d/MlTt3j.net]
かれこれ、二十年くらい前だっけかな?>マギウス
洋物のd20スレイヤーズでも十年くらい前だから持っている人間もそんなには居ないか

712 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/30(日) 08:50:06.16 ID:WoaRYlt5.net]
サイコロ64個必要なんだっけ

713 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/30(日) 09:20:36.58 ID:+/4fkASR.net]
ドラグスレイブの破壊力算出用だったっけ?

714 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/30(日) 12:44:53.26 ID:GKpJJJkZ.net]
ナーガ指導下でダイス運がいいと「他のものまで目覚めました」っていうのが好き。ナーガコスでひたすら高笑いの練習…

715 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/30(日) 14:05:49.15 ID:+te18ejo.net]
黒魔法の授業なのに白魔法の技能が増えるんだっけw

716 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/30(日) 14:09:20.78 ID:eSJ3/eUL.net]
あの舞台の白魔法は実は精霊魔法とか云々



717 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/30(日) 15:28:22.47 ID:4PcxtM3L.net]
魔族と対局の神様系が使えないからね
治癒は多分地系、浄化は水と火のどっちなんだろう

718 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/30(日) 16:40:58.10 ID:+te18ejo.net]
治癒や浄化の魔法は地水火風の精霊由来じゃないのかもね
ソード・ワールドで言う所の生命の精霊なんてのがあったりして

719 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/30(日) 16:43:45.98 ID:i+IAGk95.net]
自分の精神力由来じゃね
エルメキアランスやラ・ティルトと同系統

720 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/30(日) 16:44:01.36 ID:Zk2hHmb4.net]
そもそもスレイヤーズにおける精霊とはどういう存在かって詳細に語られていたことあったっけ?

721 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/30(日) 16:52:33.30 ID:i+IAGk95.net]
思い出したけど、リカバリーは対象の自然治癒力を活性化させて、リザレクションは周囲から活力を得て対象を治癒させるんだっけ
生命の精霊というより、もっと曖昧そうな感じだな

722 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/30(日) 17:37:58.90 ID:+te18ejo.net]
本編では特に精霊について詳細に説明されたことはなかったと思う
地の精霊ベフィモス、水の精霊ウィンディーネの名前が出てきたくらいで
「地の精(ベフィモス)に干渉して・・・」って言葉がちょいちょい出てきたな

723 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/30(日) 17:50:19.46 ID:eHFI/4NZ.net]
実は白魔法といいつつほとんどが精神系の魔法で、アストラルサイドに干渉して回復とか浄化とかやってるとか?

724 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/09/30(日) 18:10:55.14 ID:Q+sHNYMY.net]
精霊魔法ってのはいわゆるマナとか魔力とかいうものじゃないかな
精霊に干渉してってのは土や水に干渉するのをかっこよく言っているだけとかで

725 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/03(水) 14:23:36.24 ID:MLOOBtwm.net]
書泉タワー行ったら本編新装版が並んでいた
買い直そうかな

726 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/03(水) 14:59:36.70 ID:KC+SLIrr.net]
初版のカバーはリバーシブルらしいね
旧バージョンの形式のカバーと新装版のカバーの形式なんだって



727 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/03(水) 15:08:50.84 ID:MLOOBtwm.net]
>>705
そうなん!?
持ってる本の大半は知り合いから貰ったのと古本屋で買ったやつだから買うか

728 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/03(水) 15:11:12.93 ID:KC+SLIrr.net]
富士見ファンタジア文庫の公式ツイッターにそう書かれてたよ
旧装丁で集めてたみんなも買おう!!(ダイマ)

729 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/03(水) 15:12:33.05 ID:KC+SLIrr.net]
あっリバーシブルなのは今度出る16巻の初版だけね
既刊の新装版は違うからね

730 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/04(木) 00:06:21.27 ID:vUtbxqeo.net]
>>708
びっくりした!w
既刊の新装版だと描き下ろししなきゃならんもんな

731 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/04(木) 00:34:25.81 ID:90yA0G2q.net]
んー、でも今旧装版って中古じゃないと手に入んないだろうから、新装版と旧装版のリバーシブル仕様ってのもアリな気がするなあ

732 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/04(木) 06:15:09.55 ID:+HZEJOBp.net]
16巻も15巻と表紙のイラストが繋がってるってことか
それとは別に単独で成立してる表紙イラストもリバーシブルで描かれてると
購入してもらおうといろいろと工夫しているね

733 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/04(木) 09:30:32.11 ID:Nwhc3myp.net]
16巻Kindleですぐ出るかなあ
引っ越しで酷い目にあったからもう紙媒体では買いたくない

734 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/04(木) 11:37:47.48 ID:tNIcAftQ.net]
Kindleで買ってもブックウォーカーのロゴ入ってたりするからブックウォーカーでいいのかねーとか思ってたりするが

端末のKindle使う人にはいいのか?

735 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/04(木) 13:52:51.33 ID:Vo8qlGjN.net]
旧装丁で集めてたオッサンにやさしい仕様よね
装丁とか版形が途中で変わったら続きを集める気無くなる人もいるし

736 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/04(木) 21:42:20.00 ID:kP3jvaHu.net]
2期は暗い雰囲気が続いたからとことん明るい本編にして



737 名前:欲しいな
はあーラノベ買うのって10年以上ぶりだわw
[]
[ここ壊れてます]

738 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/04(木) 21:43:41.54 ID:LBapOdGk.net]
>>715
一部だってそんなに明るかったわけじゃないぞ。メンツに賑やかさがなくなっただけで

739 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/04(木) 21:52:16.48 ID:7raXl96D.net]
メリハリが効いていればいい
明るいだけでも嫌だし暗いとかドシリアス一辺倒も嫌

>>714
俺も富士見の旧バージョンの表紙デザイン好きだわ
一目で富士見ファンタジアだなと解るしシンプルだし
現行の富士見表紙は絵は大きく見えるが個性が無くなってしまった

740 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/05(金) 00:10:49.68 ID:sJmP8MVj.net]
1部もぽんぽん人が死んでるんだけど2部でアリア、ディラール、ジェイド、ルーク、ミリーナと
リナとガウリイと親しくなった味方が次々死んでそれにリナが思いっきりこたえる描写が重かったね

741 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/05(金) 20:10:57.38 ID:bY3sMKIS.net]
二部はだいたい敵にも悲壮感があったような

742 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/05(金) 20:13:13.75 ID:sMerZBbe.net]
新刊がでるので改めて一巻を読んでみて思ったのだけど結界外の文明とかってどうなっているんだろうか?
魔物らは北の魔王が発生してから誕生したってことで結界の外にもいるのか
また、結界内には古代に強力な魔法文明があったみたいだけど、
それが滅んだのが降魔戦争以前か以後かで結界外に今も存続している可能性はあるよね

743 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/05(金) 20:31:06.13 ID:e16XGcz9.net]
>>719
それは一部もじゃね

744 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/05(金) 21:41:40.33 ID:D7C1N2hP.net]
>>720
文明の中央がどこにあったかによるわな。結界内に世界のほとんどが取り込まれたなら外側で文明を維持するのは難しそうじゃないか

745 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/05(金) 21:55:11.22 ID:q64ZEhRC.net]
結界の面積どのくらい?
西ヨーロッパ入るくらいある?

746 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/05(金) 22:21:57.16 ID:QpT90f3V.net]
話の舞台はヨーロッパ大陸くらいって言ってたような



747 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/05(金) 22:42:41.44 ID:RathPIRK.net]
かつての眠る竜の大陸の背骨のあたりが本編の舞台になってる部分だよね
降魔戦争以前には海を渡る航海技術もそれなりにあったって
すぺしゃるの、話のオチの怪物がナーガによって海に不法投棄されたキメラが
育った物だったって話にあったような
結界外にも文明あるけど、魔族にモンスター色々な結界内に比べて魔術は
あんまり発展してないって超巨大あとがきにあったはず

748 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 00:14:23.66 ID:+8FgEOzk.net]
>>722
竜王で四方を守らせていたのに、
一つの竜王の場所を封鎖しただけで、世界のほとんどってことはないと思うんだけど
他の地域には陸地がないとかでも、それはそれで水棲系の知的生命体で文明を作っているだろうし

>>725
でも、レイマグナスがドラグスレイブを開発するぐらいには魔術というものはあるんだろうけど
あと、発達してないってなると古代の魔法文明って5000年前以上の時代のものなのだろうか
神と魔王が争っている時代だから、力が引き出しやすかったとかあったのかな?

749 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 01:08:18.80 ID:TFedRI5P.net]
世界全体の広さに対する結界の範囲の広さの対比としては、
アニメのTRYのオープニングとかで出てくる地図がわかりやすかったな

原作設定でも世界地図はあれで正しいんなら、ではあるけど

750 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 03:41:55.28 ID:mM9z2rv1.net]
外の世界は魔族の活動が少なくて案外平和(人間同士の

751 名前:ャ争除く)だったりして
結界内も魔竜王とリナ絡みを除けばそんなに魔族動いていないんだっけか?
[]
[ここ壊れてます]

752 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 07:50:12.25 ID:+8FgEOzk.net]
>>728
下級純魔族が人知れず町や村をえさ場にしていたりするみたいだけどね

753 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 23:26:55.24 ID:XN4CIOL6.net]
うちのジョン知りませんかで、ラギアソーンがジョンとの絆育むのに
どちらが死者出さずに多く恐怖を与えられるかとか
山の樹を瘴気で枯らすことが出来るかとかで競争したって言ってたし
餌場にされることは多かったんだろうなと推測

754 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/06(土) 23:48:56.89 ID:+8FgEOzk.net]
二巻の仮初の不死で、
高位魔族からの干渉によって破棄されるってあったけど、
光の剣で破棄されなかったのは何でだろうね?
系統が違うからその法則に当てはまらなかったのか、
能力が制限されているから干渉力が弱いのか、
魔王の武器でも格が足りなかったのだろうか?

755 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 00:05:02.91 ID:CPulQZi2.net]
収束器としてゴルンノヴァを使ってはいるけど、顕現した刃のエネルギー源は
ガウリイの精神力だからじゃないか?

756 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 00:11:43.42 ID:uL9j26mV.net]
人の意志力を具現化する武器だから、魔族の干渉力とかは関係ないんだろう
柄で殴れば効果あったかもしれんが



757 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 00:42:38.37 ID:IClsiwHr.net]
なるほど契約の仮面も割れるってもんだ

758 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 10:01:39.77 ID:g3CgkZke.net]
光の剣の柄殴りが魔族に効くかどうかの話?

759 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 13:54:34.09 ID:Y37y7EiT.net]
カノッサの屈辱
オデッサの戦い
アテンザの発売
アテッサの邂逅

760 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 22:19:09.04 ID:ZDcLYUrQ.net]
アテーサの四駆

761 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 23:56:04.80 ID:RvevTegm.net]
そういや、スレイヤーズシリーズのタイトルって
スレイヤーズ!聖王都動乱、デモンスレイヤーズの3つ以外は
「〇〇の××」ってサブタイトルだっけな

762 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/08(月) 00:14:48.96 ID:Z9okyJ8Z.net]
アネッサは日焼け止め

763 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/08(月) 01:27:50.18 ID:5nR6t1LE.net]
>>736
3コマ目にオチ持ってくるとか卑怯だろ。
虚を突かれたわ。

764 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/08(月) 01:59:06.53 ID:B6LM7X0m.net]
>>738
章タイトルは川柳。最終巻を除く

765 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/08(月) 08:05:56.35 ID:nLWmxT7y.net]
>>738
そして〇〇には地名が入ることが多い

766 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/08(月) 14:37:52.29 ID:ZrKb+K6J.net]
ファンタジーとわかりやすい巻タイトルが多かったけど
クリムゾンの妄執、セレンティアの憎悪はサスペンスとかミステリーみたいだと思った
その2巻はファンタジーと言うより人間心理の恐ろしさの印象が強い



767 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/08(月) 15:41:37.90 ID:pGuh/QYd.net]
>>743
スレイヤーズって本編1〜3巻って結構ミステリー要素強いよ?

ヒット要因の一つがファンタジー+ミステリー要素っていう指摘もあるし

768 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/08(月) 17:22:25.24 ID:LW+sdmQ1.net]
実は黒幕や首謀者が別に居ました系は多すぎたかなー
ハシルフォムとかエリスとかアルフレッド、シェーラ、ベル、王に成りすましてた覇王
他にも居たと思うがちょっと多すぎないか

769 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/08(月) 19:46:25.84 ID:Yvtv4wZ5.net]
>>745
黒幕っぽい、ひたすら怪しい「だけの」爺さんがいなかったか?

770 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/08(月) 21:06:24.70 ID:UoHsMCC1.net]
短編だと事件解決寸前まで名前すら出てこなかったのとかw

771 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/08(月) 21:06:26.48 ID:C/FnWIu ]
[ここ壊れてます]

772 名前:N.net mailto: >>746
すぺしゃる4巻書下ろしのバーグラーさんだね
ひたすら怪しい言動は男の浪漫だとかで
敵だとリナが誤解するような素振りを見せていた
[]
[ここ壊れてます]

773 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/09(火) 20:17:45.70 ID:91HAVCw9.net]
3巻だけど、
ここで今後、魔族に対してメインに使うブラストアッシュやダイナストブラスが登場したんだね
2巻で魔族に通用する対個人用のはエルメキアランスしかないのを反省して約二か月の間に覚えたんだろうなぁ

そして4巻は、
魔族は他者の力を使うのは苦しかったり弱体化したりするってことは、
カンヅェルが魔獣を召喚していた時って内心では苦しんでいたのだろうか?
そして、それにより弱体化したから上の命令があるのにリナをなぶり殺しにして回復をはかろうとしたのかな?
他の人間を傷つけるなって命令もあるから回復する機会が少ないだろうし

774 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/09(火) 21:27:15.77 ID:6CRj3N+C.net]
魔族がダメージ負うってのは行為によってじゃなく精神生命体として自己否定につながるかどうかなんで、格下をこきつかう場合は別に関係ないんじゃないかなぁ

775 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/09(火) 21:34:13.61 ID:UMfB/hgD.net]
ブラストアッシュも腹心の呪文も3巻以前の時系列のすぺしゃるで使用しているはず
メタ的に作者がそれらの呪文を設定したのが現実の時系列の2巻発表以降くらいってことだろう
実際2巻のハルシフォムやセイグラム相手にそれらの呪文を使わないのは不自然だからねえ
魔獣はカンヅェルより弱いはずだからそういう場合はダメージ受けないのでは

776 名前:イラストに騙された名無しさん [2018/10/10(水) 00:53:48.31 ID:pr3A2C0E.net]
>>718
せめて本編の若い男性をだれか1人をシルフィールに嫁がせてやれば多少は後味よくなるけど…
(ガウシル派には申し訳ないが…)



777 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/10(水) 03:32:26.18 ID:4eBuNmOu.net]
>>749
本編の前日譚に当たるすぺしゃるで使ってるから2ヶ月の間に覚えた、はない
身も蓋もない言い方すると設定が徐々に固まる段階で矛盾が生まれてるだけ

あえて強引に解釈するなら当たりそうになかったとか
当ててもダメージ入りそうにないと思ったので使わなかった
という方がまだ自然、これも相当無理があるけど

778 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/10(水) 14:34:26.49 ID:ySm4jZC4.net]
>>752
花嫁のたしなみとしてドラグスレイブを習得したような女に嫁の貰い手が…

779 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/10(水) 16:01:04.95 ID:1SDw00cp.net]
シルフィールがドラグスレイブを覚えた理由は
アニメでは花嫁修業のため、漫画ではリナへのライバル意識からだったけど
原作では理由については触れられてないんだよな

780 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/10(水) 16:24:19.95 ID:i+HmFkL6.net]
花嫁修行でドラグスレイブって、なんかゼフィーリアみたいだな

781 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/10(水) 17:31:59.66 ID:4eBuNmOu.net]
>>755
アニメだとガウリイに付いて行くにはこれくらいできないと、と思って修行したとは言ってるけど
花嫁修業ってのはリナが言ってるだけでシルフィール本人の考えではないのよね
まあ否定はしてないから恐らくは花嫁修業で合ってると思うけど

あとこの花嫁修業って作者とかがインタビュー等で使ってた言い回しを
アニメで採用しただけなので小説でも恐らく花嫁修業の可能性が高いとは思うよ

明言はどっちもしてないけどね

782 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/10(水) 18:46:47.10 ID:1SDw00cp.net]
ほんとだ、アニメでは花嫁修業だとシルフィールは明言してないのね、失礼しました

783 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/10(水) 19:24:25.94 ID:8pXGaUMg.net]
>>753
短編のほうはノリについていけなかったのでほとんど見てないな
確かリナが純魔族に対する認識にも矛盾するとかあったみたいだから、
あえて設定を無視したのだと思うけど

5巻感想
このころはまだアメリアはリナさん呼

784 名前:ムをすることがたびたびあったね
あとゼロスが魔族を敬ったところで力を貸してくれるわけがないといっていたけど、
呪文を唱えるだけでその力が使えちゃうわけだしなぁ
そしてそうなると、セイグラムとかってどんな理由で人間と契約したんだろ?
魔族にとってメリットってないよね?
[]
[ここ壊れてます]

785 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/10(水) 21:10:06.48 ID:1SDw00cp.net]
>>759
設定の無視ではなく2巻発表当時は
腹心の魔法や烈閃槍と竜破斬の間の威力の魔法の設定自体が無かったんだと思う

高位魔族が黒魔術の発動に力を貸してくれる理由は
基本的に破壊のために使われる術だから負の感情を発生させやすく
負の感情を好む魔族の性質にも合致するから基本的に逆らわないらしい
あくまで黒魔術の発動まででそれ以上複雑な人間の願いは
よっぽど利害が一致しない限りわざわざ聞き入れないだろうけど

不死の研究に人体実験を行っていたハルシフォムなら
セイグラムが求める負の感情を大量に差し出せるだろうから
メリットはあるんじゃないかな

786 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/10(水) 22:39:49.04 ID:jRAmNCAV.net]
リナとの旅に嫌気がさしたとき、帰るのはシルフィールのもとだと信じてる
ちょっと気楽な独り身気分を味わいたかっただけだろう



787 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/10(水) 22:51:06.48 ID:M+7qsBI+.net]
ガウリイの帰る場所なんて言えるようなキャラじゃないと思うが

788 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/10(水) 22:59:25.86 ID:GOfWTnmp.net]
カプ厨というのはそういうものだ

789 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/11(木) 00:25:41.73 ID:9eqV+Okj.net]
帰る場所すら忘れてるかも・・・

790 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/11(木) 00:26:35.96 ID:N7ZrdiPh.net]
オレガウリィ、リナについていくガガガとかになってるよ、きっと

791 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/11(木) 00:32:51.50 ID:7RLgMA+H.net]
短編で嫌というほど遭遇していたナーガに本編で一切遭遇しないまま2年ってのは、単に活動範囲が被らなくなっただけなのかしら?

792 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/11(木) 00:37:39.26 ID:N7ZrdiPh.net]
リナが記憶を閉ざしてるだけで実は…と言う展開

793 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/11(木) 01:01:13.59 ID:KBPeguT4.net]
>帰る場所
ガウリイって光の剣のせいで一族ゴタゴタあったから
剣持って故郷出奔したんだっけ?
だとすると生まれた処とか家族がいる処は
気持ち的に帰る場所なんかじゃないかもなと思ったり

794 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/11(木) 01:13:47.98 ID:N7ZrdiPh.net]
ゼフィーリアに行ったら今度はガウリィの実家に行くのかねぇ。

光の剣もうねーから! って教えたらどうなるのか

795 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/11(木) 01:15:12.60 ID:IgkTXx1J.net]
ぶっ殺されそう

796 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/11(木) 01:25:32.83 ID:xyQXyO54.net]
リナと会う以前にサイラーグ救ってるから
そのときシルフィールも連れてきっと 里帰り済みとみた



797 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/11(木) 07:38:22.46 ID:Y99UOGYX.net]
光の剣をめぐるごたごたで親族間で北斗の拳みたいな血で血を洗う争いが起きたって作者インタビューで言ってた記憶あるからガウリイ自身はもう戻る気はなさそう
うろ覚えだけどごたごたの中でガウリイの兄が死んだんだっけ?
スレイヤーズ新作、今回の雑誌掲載分で終わりで後は今月の新刊でって感じだった
アメリアの成長が見れたり結構好き

798 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/11(木) 16:17:22.35 ID:Cse0JySY.net]
弟だったのか知らんかった
ガウリイの親兄弟ってなんか想像出来ないわ

799 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/11(木) 16:25:32.23 ID:67mg0XSr.net]
知的で爽やかな感じで虚弱体質とか?>弟
にこやかに話してる最中に喀血したり

800 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/11(木) 16:43:38.57 ID:aEIZgQhG.net]
ガウリイが弟だよ
兄は見た目がトキで中身はラオウだったっけ?

801 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/11(木) 17:48:05.45 ID:7rcosaq+.net]
なにそれこわい

802 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/11(木) 17:51:32.76 ID:Cse0JySY.net]
どんな

803 名前:家族だよ []
[ここ壊れてます]

804 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/11(木) 17:52:00.26 ID:7I5G5a+h.net]
>>766
作者によると2部終了時点では故郷に戻ってるらしい
SFC版では旅継続中だけど

805 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/11(木) 18:16:48.12 ID:aEIZgQhG.net]
どんな家族ってガウリイが「こんなものさえ無けりゃ」って思って光の剣持って家出するような家族よ
この辺は別に作者インタビューじゃなくてガウリイの短編で触れられてる

北斗の拳とかラオウでトキとか兄が死んだとかはドラゴンマガジンの特集や公式FCの情報だね

806 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/11(木) 19:47:30.06 ID:Yy0Ogr3j.net]
>>766
入れ違いにセイルーンに戻っただけじゃないかな?



807 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/11(木) 20:04:28.62 ID:WdJhv81x.net]
>>779
リナ父もどきが釣竿で魔族しばく話あるね

808 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/11(木) 20:46:43.82 ID:mB6TkXTM.net]
もどきだと偽物みたいじゃないか
ぼかしてるけどほぼリナ父で決まりな人は再登場あるかな

809 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/11(木) 21:11:14.52 ID:WdJhv81x.net]
後書きで全力否定してたじゃんw

810 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/11(木) 21:27:51.57 ID:KjqDrV3i.net]
つまり光の剣はユリア…

811 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/11(木) 22:05:35.15 ID:s87m52LA.net]
誰に使われようがどんなに汚れようがかまわぬ 最後にこの俺の背にあればよい!!

とか言っちゃうのか?

812 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/11(木) 22:18:36.78 ID:7sg6BTBV.net]
あれなー異世界の高位魔族でなー結構危ないもんやってん
異世界の魔王に返却されてもーたわ…と本当のことを家族に伝えても信じてもらえ無さそう

813 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/11(木) 22:34:01.09 ID:oSa4ruHm.net]
ダークスターが作った5つの武器の一つだから、階級的にはフィブリゾと同格だよな
そんな物振り回して下手したら精神乗っ取られてコードウェル一族みたいになってたかも

814 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/11(木) 22:37:32.11 ID:Yy0Ogr3j.net]
5巻感想

下級魔族のクドゥザでもデモン・ブラッドの存在を知っていたけど、
魔族の間ではそこそこあると認識されたものなのだろうか?
1セットしかないのならあの程度の驚愕では済まないと思うけど

セイグラムとの戦いで光の剣にドラグスレイブを付与しなかったのは、
暴発する可能性は低いとは言ってもラグナ・ブレードよりはあるって感じなのかな?

そして、ズーマ・セイグラムをリナ一人で対処してほしかったというゼロスは、
末席とはいえ元部下だったから評価がきついのだろうか?
魔王も腕前を褒めたガウリイと互角の白兵能力で魔力はリナを軽く超える相手に魔道士が相手しろというのは無茶ぶりだよ
ゼロス基準で守るに値する純粋な人間っているのだろうか?
一応、セリフから可能性はあるみたいだけど

815 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/11(木) 23:32:26.57 ID:KBPeguT4.net]
ズーマ・セイグラムをリナ一人で〜は、
セイグラムそのものの評価云々よりも
獣王に指示受けてガーヴと当たるのが確実に見えてるんだろうから
人間とはいえ、それなりの戦力でなきゃ困るっていう意味じゃないかなと

816 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/12(金) 00:52:35.12 ID:qoZOnNQW.net]
ていうかこれ5巻じゃなくて6巻の感想じゃないか



817 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/12(金) 05:31:34.87 ID:5dV9MSSl.net]
>>759
セイルーンに現れたリナの立場はフィルさんの知人だからな
「父の知人」相手ならそら「リナさん」よ

818 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/12(金) 12:36:14.35 ID:/vHQEeRq.net]
父の知人がいつしか自分の友自分の仲間になったが故のリナ呼びタメ口なんよね

819 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/12(金) 12:37:44.24 ID:/WmRuwEq.net]
しかもアメリアのが年上だからなぁ

リナのが態度デカいという

820 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/12(金) 12:46:37.64 ID:hXgBq1Es.net]
アメリアがリナより年上って明確に描写されていたっけ?
原作の描写だと自分と同年齢か少し年下かなってリナの印象しかなかったような
身長はリナより少し高いらしいが

821 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/12(金) 12:48:14.06 ID:b+s4Bvmm.net]
あれ?年上なん?
アメリアのほうがちょっと下(誕生日の遅い早い程度)だと思ってた
何となくだけど

822 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/12(金) 12:52:38.17 ID:/WmRuwEq.net]
>>794>>795
半年以上年上ってことは作中には書かれないけど
FC会報で作者が年齢設定の質問に対して答えてる

823 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/12(金) 15:20:57.37 ID:hXgBq1Es.net]
>>796
主語がなくてわかりづらいんだけど
作者のコメントではアメリアの方が年上ってこと?

824 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/12(金) 17:04:00.41 ID:ZxFmEXlz.net]
アメリアがリナより年上って話題の中で
その主張に反さない内容のレスだったら
年上と言う単語の示す先ってアメリアのみだから
主語省略されてもわからないことはないと思うのだが

825 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/12(金) 18:49:53.38 ID:b+s4Bvmm.net]
>>796
アメリアが半年以上、誕生日が早いって意味かな?
FCは読んでないからなぁ。ありがとう。

学年や年度の概念なかったら数ヶ月程度でも年上って感じになるのかなぁ
まぁ逆に3月生まれと4月生まれでも年上、年下ってなるしなぁ

826 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/12(金) 18:51:26.55 ID:A3ecwJ5U.net]
アメリアの方が2歳くらい下のイメージだったわ



827 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/12(金) 19:02:40.86 ID:Aq89wOIK.net]
つまりナーガはもっと年上か

828 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/12(金) 21:11:11.39 ID:9YSeM7NK.net]
ナーガは二十歳位のイメージ

829 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/12(金) 21:20:40.02 ID:gZA4E2lw.net]
>>790
確かに6巻だった

7巻感想
ドラゴンズ・ピークにドラゴンが住んでいるのは魔族に対してって説を否定しているけど、
これはこの時点のリナの感想だよね?
相当強いと考えていたカンヅェルでもドラグスレイブの一撃で倒せるって考えだったわけだし
竜族のほうも実際にクレアバイブル使って戦力強化も考えていたわけだし

神封じの結界をこの巻でリナは初めて知ったけど、
それより前の時代は神の力が使えて他の地域との交流もあっただろうから、
国家レベルや宗教界ではある程度知られていると考えていいのだろうか?

830 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/13(土) 16:23:57.84 ID:/ObWnAIv.net]
https://www.shosen.co.jp/wp-content/uploads/2018/10/0d40a5e4a645fc6b96e767d64ac0878e.jpg
これってようは期間内で最低でも2821冊売れたってことだよな?

831 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/14(日) 00:02:00.85 ID:Br80dfAJ.net]
対象はファンタジア文庫全部だから

832 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/14(日) 02:39:21.80 ID:kHfbWIxq.net]
サイン会当選したやつうらやま
発売いよいよ次の土曜か、楽しみだ

表紙リナの新衣装、あの短いスパッツ?の股部分がなんか見ててちょっと恥ずかしい
前の衣装もパンツ的な布がズボンの上にあるの不思議だったけど
ファンタジーヒロインの衣装デザインとしては普通なのかな?股関ばかり気にする自分がアカンのか

833 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/14(日) 04:11:40.84 ID:EPHZQba8.net]
私的にはスパッツなのは気にならんが
全体的にデザインがまとまってない気がして微妙

834 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/14(日) 06:52:28.18 ID:Wg9A97/Z.net]
乳首立ってたり謎の股間布あったりはするけど
長ズボンで露出低いのがあくまで冒険モノっ
つーか合理主義なリナぽくて好きだったんだけどなぁ
やっぱ露出高くないといまどきは駄目なのかね

835 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/14(日) 08:19:49.29 ID:rL+qYNUs.net]
編集が今どきは露出がないとダメって思ってそう
そしてあらいずみるいは露出することになんの抵抗もない、というか好きだろ

836 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/14(日) 09:53:48.14 ID:DAetWRyr.net]
8巻感想

冥王が



837 名前:Mガスレイブを使うのは純魔族はレッサーデーモンとかと違って無理って説明していたけど、
それならレッサーデーモンに使わせるってのはダメなのだろうか?
レッサーデーモンでは容量が足りないか呪文として使う技術を習得できないという感じなのかな?

サイラーグの住人が全員人間に化けた魔族はあり得ないって考えていたけど、
そうなると、もしかしてガーヴ一派で人間に化けられたのって本編に登場した奴だけだったりするのかな?
[]
[ここ壊れてます]

838 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/14(日) 12:47:29.31 ID:0AGfFJz5.net]
とりあえず趣味の盗賊退治で薮に入ってむき出しの足が虫刺されだらけになるくらいはするのかしら

839 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/14(日) 13:04:10.44 ID:woPpPN6o.net]
アメリアも挿絵で脱がされるんだろうか

840 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/14(日) 14:01:35.10 ID:uiNK6LCt.net]
そんなサービスだって言える程露出してないと思う

841 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/14(日) 14:02:26.23 ID:Olpv+Cts.net]
ナーガの露出はすごいけれどエロくないんだなあ。

842 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/14(日) 14:13:59.56 ID:woPpPN6o.net]
作中の男性キャラも大体ナーガをスケベな目では見ていないんだけど
リナが「今から彼女が脱ぐのよっ!」と言うとなぜか目の色を変える盗賊ども
あんな格好でもギリギリ隠れている局部が見える事には浪漫があるということか

843 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/14(日) 16:19:19.56 ID:MZEzSLgv.net]
>>815
スカートが風で捲れると、たとえそれがババアのスカートでもつい目を向けてしまう男の悲しいサガよ…

844 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/14(日) 18:28:21.50 ID:Wg9A97/Z.net]
>>811
それな
ナーガなら「何でこの藪通って傷1つないんだ…」でも
「わき腹とか血まみれになってるケド…あ、自分の血見て倒れた」でもいいんだけどw

845 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/14(日) 18:52:05.75 ID:YwbltJID.net]
>>816
ダルフィンのでもなるかね?

846 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/14(日) 20:07:52.69 ID:9E0lftO/.net]
来週か
獣王・海王に即つながる話じゃなく、
覇王の配下の残りの人あたりからくるかな



847 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/14(日) 21:17:19.36 ID:mvFmRxqE.net]
そうかもう来週か
出来れば単発ではない事を祈る

848 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/14(日) 21:28:43.92 ID:MZEzSLgv.net]
>>818
ダルフィンってあの挿絵で黒髪の方だっけ?
十分だわ
つーか正体知らなきゃ声掛け事案だわ

849 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/14(日) 23:01:42.63 ID:c7P7WgZw.net]
獣王はSFC版で、海王は水竜王の騎士でやったからねぇ

850 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/15(月) 00:36:16.32 ID:FcBVR1pO.net]
SFCの獣王は原作者公式の内容って聞いたことあるけど、漫画版の水竜王の騎士もそうなん?
せっかくの続編なのに単発は寂しいぞ、第三部としてまた7冊くらい欲しい

851 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/15(月) 00:47:24.24 ID:W2RUWB/K.net]
水竜王の騎士は打ち切りだったから……
人気あれば他の竜王との邂逅や海王との決戦が見れたのに

852 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/15(月) 00:52:43.89 ID:WdMdDrU1.net]
ただまぁ、あれが人気出なかったのはわかる
魔法封印でスレイヤーズ的な爽快さには欠けていたからな

853 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/15(月) 03:21:58.45 ID:XB/HWYig.net]
水竜王ってアニメTRYと全く同じミスしちゃってるのがな
リナの活躍じゃなくてゲストキャラに焦点当てるスレイヤーズは評価が下がる

良くも悪くもスレイヤーズはリナの物語で中盤ライオスでワチャワチャやってたのが本当大失敗
レヴォエヴォもポコタで全く同じ失敗を繰り返してて
ああ、アニメ関係者って何も本質わかってないんだなって残念な気持ちになった

854 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/15(月) 10:17:51.33 ID:agEn+yyc.net]
SFCもトライも水竜王もパラレル3部って感じなこと作者が言ってた

855 名前:Cがする []
[ここ壊れてます]

856 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/15(月) 11:01:15.37 ID:/NOPk+ZN.net]
他は知らないけどSFC版は当時公式扱いされてたような気がする
ただ設定の食い違いがあるからなのか途中からパラレル扱いされはじめた



857 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/15(月) 14:24:09.93 ID:MuP55Ao2.net]
アテッサの邂逅のラストがSFCに繋がったりするんかね
一応15巻でSFCに繋がるような伏線が出てたりしてたけど

858 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/15(月) 14:37:51.20 ID:wMBO31bg.net]
>>829
特に本筋と関係なくコピー?がチラッと出てきたんだっけ?
SFCやってない人はあれどう思ったんだろう

859 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/15(月) 15:04:51.49 ID:qV31MC8c.net]
>>830
一応リナを誘い出す為って理由はある

860 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/15(月) 15:13:42.07 ID:MuP55Ao2.net]
SFCのオチを知らないで15巻を読んだ時にはリナのドッペルゲンガーのくだりは
結構長く尺を取った割には本筋とは関係なかったから拍子抜けだったな
口絵にも思わせぶりに描かれていたから何かしら作中の重要な伏線だと思ってた
最後にリナの姿をした魔王が登場とかかなーとか予想しながら読み進めていた

861 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/15(月) 18:51:52.47 ID:y9y2Z7Cp.net]
>>827
りーでぃんぐで言ってたな
それぞれがあり得る可能性、起こり得る事件だと

862 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/15(月) 20:04:06.74 ID:esN3Jdt2.net]
話ぶった斬るけど、んでなんのドラマCDか忘れたけど
ゼルから人間の細胞でホムンクルスを大量生産して合成すれば99.9%の人間のゼルが完成するんじゃないのかなって思ってしまった

863 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/15(月) 20:49:22.15 ID:Tl/9ybT4.net]
そこで人間だけの細胞を取り出せるのなら、ゼルが人間に戻るのを伝説に求めないと思うなぁ
酒のジュースをませたら、そこから酒だけ取り出すのは今の技術力じゃあまず無理って話だったはず

864 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/15(月) 21:44:50.22 ID:WdMdDrU1.net]
確かゼルが人間に戻る方法はわりと拍子抜けするって言われているからねえ
ベフィスブリングでもかければゴーレム部分だけでも分離できないかなw

865 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/15(月) 23:14:39.21 ID:XB/HWYig.net]
ゼルの「人間に戻りたい」って単に人間の体を得たいってわけじゃなくて
レゾとの因縁を断ちたいって感もあるから
人間に戻っても何か足りないって思ってしまうんじゃないかなって心配してしまう

866 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/15(月) 23:59:33.00 ID:u0eRQPQs.net]
>>836
皮膚をはじめとした身体のいろんな部位が欠損することになりそうgkbr



867 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/16(火) 00:42:27.84 ID:i0zmqqB2.net]
コピーリナとナーガってたくさん野に放たれたんじゃなかったっけ?

868 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/16(火) 01:04:38.63 ID:GhX0ir1n.net]
おっきいトカゲの人が人の姿になるような感じに人の姿だけ取り戻せればデメリットの9割は解決な気もする

869 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/16(火) 03:43:31.98 ID:2HicOXk5.net]
火炎魔神で汚染された細胞全部燃やして人間に戻るってのが
あったな。ゼルがゼルちゃんになってしまう可能性もアルが

870 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/16(火) 09:11:04.13 ID:yXpNtju9.net]
火炎魔神て呪文?知らんやつや

レボで冥王の壷っていう魂を別個体に移植させる魔道具が出て来て、これゼルの人間成分多めの細胞でホムンクルス作って、その壷で魂を移し替えればほぼ人間に戻れるよってことかと思った。
そしてゼルがそんな方法は気に食わんってやらないところまでがセットかと思ったけどそんなことはなかったぜ

871 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/16(火) 14:17:04.07 ID:+Vtwaiq6.net]
とらのあなのクリアファイルってどんなんなんかな
表紙と一緒なら別のとこでいいんだが…

872 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/16(火) 15:55:30.00 ID:yOG72vtw.net]
もう発売日とか、半年って長いなと思ってたがすぐだった
今更だが、アテッサの服って新装版最終巻の服なんだな
あれ原作3部への伏線だったのか

873 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/16(火) 16:32:51.80 ID:XEK3f8Lk.net]
ちょうどチンコの部分が岩の割り当てになっちゃってて欲求不満で頭来てるんだろうな。
構わずブチ込んじゃったりしないところが優しい。

874 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/16(火) 16:43:09.94 ID:JBrS5HoL.net]
>>富士見20周年記念のお祭りというノリで、完結したシリーズの後日談などを単行本にするという企画の相談を受けました。10個くらいのタイトルを連続刊行するというような企画でした。
>>(中略)
>>その後、全体の企画のほうが二転三転して、経過まで述べると人に迷惑をかけそうなので端折りますが「原稿は書き上がっているし、出版社側はそれを本にしたいと言ってくれているけれど、わたしのほうでそれを断った」という結果になりました。
>>他の参加者も断ったのでその企画は消滅したようです。
ってのが2008年ごろ秋田禎信さんにあったらしいから
新装版→16巻って出したかった人とお断りした人が当時居たんじゃないかなぁ

875 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/16(火) 17:59:00.71 ID:yOG72vtw.net]
>>846
そんなことがあったのか…
3部もうすぐ出ますよというメッセージだったのかなあ
当時は何この服?本編で着てないよね?としか思わんかったよ

876 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/16(火) 19:27:31.68 ID:qoGuo77L.net]
9巻感想
ゼロスは自分の名前をどう思っているんだろ?

10巻感想
ハーフデーモンじゃなく改めて人魔って呼称をつけたのは、
見た目が人間かどうかが大きいのかな?

11巻感想
この時点でもう本編始まって2年たっていたんだ



877 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/16(火) 21:03:57.00 ID:ZtA8b5iQ.net]
ということは、ガウリイもあの格好なのかしら?

878 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/17(水) 00:17:50.08 ID:q9+jlrYT.net]
>>845
アメリアに生ハメしたくてうずうずしてるのだな

879 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/17(水) 08:32:33.76 ID:NJViXOv0.net]
>>848
偉い人の名前を貰うのは名誉って文化圏ならシェーラもあんなにダメージ受けなかったろうになぁ

880 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/17(水) 09:17:37.83 ID:LXJqRnZe.net]
グラウシェラーの部下だから適当に「シェーラ」と名付けられたのに傷付いたんじゃなくて、「道具に付ける名前なんてどうでもいい」って言われた事に傷付いたんじゃない
ゼロスの場合は獣王が「部下に自分の名前の一部を与えた」って表現だったから寧ろ誇らしいのかも

881 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/17(水) 13:12:27.66 ID:VH7EiZxR.net]
「ただの道具」と言われて傷つくシェーラの精神構造が良くわからんなあ
高位魔族は自分を生み出した存在に絶対服従で親子のような情とか無縁の存在だと思ってた
ラーシャートは自分を生み出したガーヴが滅んだらあっさりシャブラニグドゥ側についてたし

882 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/17(水) 14:27:17.40 ID:274HRK3j.net]
負の感情を食べ滅びを望むプライドの高い精神生命体、って概念としてようわからんのよね
無機質のようで個性バリバリだし
知性も有機生命体と大差ない感じだし

883 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/17(水) 15:42:17.64 ID:75iiCjA3.net]
>>853
人間社会で活動して違和感がないように作り込んだせいで人間的な価値観を備えてしまったとかなんじゃね

884 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/17(水) 17:42:20.04 ID:uUTUs+xJ.net]
シェーラは人間臭いと同時に忠誠心もかなり強い感じだったからね
15巻の勢力の動きを見ても、上司に対する意識や捉え方には結構違いがあるのかも知れない
ラーシャートは単に滅ぶか従うかの選択で後者だったのかなーとか

885 名前:イラストに騙された名無しさん [2018/10/17(水) 18:13:02.80 ID:76sYbR8k.net]
>>856
まあアイスクリーム食ってたのだが…
アニメでも食べてほしいが…

886 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/17(水) 18:56:55.28 ID:q8VJCkdJ.net]
>>853
それで傷ついたとなると、
シェーラは自分が作った剣の魔族には強い情を持っているのだろうか?



887 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/17(水) 18:58:29.35 ID:i9UDqQ6F.net]
ドゥールゴーファとか頑張って名前考えてそうだな

888 名前:イラストに騙された名無しさん [2018/10/17(水) 18:59:50.16 ID:gu2xlvi5.net]
【第55回】ファンタジア文庫放送局 スレイヤーズ&大感謝祭2018大特集の陣!
10月17日 21:00
https://www.youtube.com/watch?v=YfSM6Qe6C3s

大感謝祭もチェック

889 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/17(水) 19:00:11.18 ID:zPRTr+Ou.net]
勿論、一時たりとも手放したりしませんよ。

迷宮に放置したり、人に貸し出したり、グラウさんより酷い

890 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/17(水) 21:03:54.76 ID:q9+jlrYT.net]
ゼルはアメリアをハメたい

891 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/17(水) 21:44:37.25 ID:FMa6eISD.net]
アニメでプッシュされてたが原作じゃアメリアとゼルって欠片もそんな雰囲気無いよな

892 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/17(水) 22:05:25.74 ID:KXQfxJbx.net]
>>858
下級魔族なんか道具同然と見下していたからこそ自分も単なる道具だと思い知らされてショック受けたんじゃないかな
例えるならミーアを半ロボットと見下してたのに自分もアンドロイドだと知って愕然とする大将軍ガルーダのように

893 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/17(水) 22:14:08.34 ID:FHxUsLbt.net]
もっとも当のグラウシェラーは自身も道具と見てるから(作者談)、別段シェーラを嬲る意図はなかった模様

894 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/17(水) 22:20:02.73 ID:G4+dZqEK.net]
原作でのゼルアメ要素はリナの知らない所でゼルがアメリアから治癒を教わっていたくだりと
冥王宮を探索中のゼルの腕をアメリアが抱きかかえていた挿絵くらいか(原作の文章にはない描写)

895 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/17(水) 22:24:43.67 ID:FwTx7olT.net]
とりあえずキャラが二人いたらカヅプリングしたくなる人が多いからやろな

896 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/17(水) 22:39:36.98 ID:uUTUs+xJ.net]
四人いて二人が相棒だと残りの二人も組まされる法則
後はまあ…かつて悪事に手を染めていた合成獣青年と正義オタクで巫女頭のお姫様って組み合わせでしょうね



897 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/17(水) 22:42:48.81 ID:/28lOX+x.net]
アメリアはそもそもアニメと原作じゃキャラ違うからな
アニメから原作入って、あんま年下要素強くなくて驚いた記憶がある

>>861
シェーラが滅んだら一緒に滅んでたし、扱いとしては部下ってより分身みたいなものじゃないかな

898 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/17(水) 23:22:44.49 ID:ToRCriwX.net]
ここもゴブリンが湧いてるか

899 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/17(水) 23:38:55.36 ID:luqCA2WJ.net]
デモンスレイヤーならぬゴブリンスレイヤー呼ばなきゃな

900 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/17(水) 23:39:09.97 ID:FkTr9m/O.net]
魚釣りでもやらせておけ

901 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/17(水) 23:41:20.85 ID:zPRTr+Ou.net]
ぴぴるぴるぴるぴぴるぴぴるぴー

902 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/18(木) 00:55:01.23 ID:iwSYa4A4.net]
>>858
ベゼルドの妖剣で、シェーラが黒い剣に愛おしげな眼差しを向けって描写があったし
ドゥールゴーファには、できのいい作品に向ける程度かもしれないけど愛着はありそう

903 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/18(木) 02:50:02.37 ID:kVd89GAV.net]
絶対カップリングはある派もアレだけど、絶対カップリングはない派もアレよね

あるかも知れないし、ないかも知れないって考え方はできないのかしら?

904 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/18(木) 02:53:08.76 ID:6zQa1oiv.net]
公式でくっついたの以外妄想でしかない

905 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/18(木) 03:26:00.86 ID:Um+Xzwvm.net]
原作のゼルとアメリアの対等な関係性が結構好き

906 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/18(木) 09:26:06.72 ID:P5zOzFGM.net]
あらすじにある
「魔道士にとって最悪の相性の兵器」ってなんじゃろ?
昨日の富士見の配信見てると過去にも作中に出てるらしいけど
もしやザナッファー?



907 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/18(木) 11:04:27.28 ID:YNOMqfJU.net]
常時あの日になっちゃう兵器

908 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/18(木) 11:17:48.29 ID:v+PMAd2+.net]
オリハルコンじゃない?

909 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/18(木) 11:21:24.34 ID:v+PMAd2+.net]
>>876
このスレだとそこそこそういうの聞くけどさ

公式では違う→でも作者はこう言ってる→それは作者のリップサービス

って流れわけわからんちん、このスレには作者以上の何かがいるのかって思う

910 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/18(木) 12:00:04.17 ID:5Mkbm0hT.net]
>>878
スレイヤーズだとそういうキャッチコピーのものって、見るだけで笑い転げて呪文を唱えられなくなるようなものが出てきそうなイメージ

911 名前:イラストに騙された名無しさん [2018/10/18(木) 13:15:02.68 ID:Sr847zpl.net]
>>871
ゴブリンハンターのフォルクスが大活躍するのか
オリハルコンで出来た剣でゴブリンの急所ついて大活躍
彼はいるべき世界を間違えた

912 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/18(木) 14:38:34.35 ID:xri45xYW.net]
魔法反射装甲のゴーレムかな?
あれ?出演アニメ版だけだっけ?

913 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/18(木) 15:02:17.25 ID:dKSR2God.net]
アニメは害悪

914 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/18(木) 15:40:44.02 ID:wvPCuSUc.net]
ゼルアメは8巻のイラストで読者が盛り上がったので作者が憂慮して公式カップリングになったんじゃなかったか
ソースはDX

915 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/18(木) 15:51:10.18 ID:4m2c1F40.net]
憂慮て…嫌々かよw

916 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/18(木) 15:58:57.57 ID:YNOMqfJU.net]
>>886
公式カップリングになったんじゃなくて作者が読者はそう思うのか、と認識をしただけだぞー

作者公認カップリングは現状ルクミリとハルルビくらいしかない



917 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/18(木) 16:06:36.38 ID:6zQa1oiv.net]
ルクミリはカップルと言っていいのかね

918 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/18(木) 16:40:40.83 ID:TxTf5fJN.net]
名前忘れたけどすぺしゃるのバカップルとかも居る

919 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/18(木) 16:47:10.87 ID:U9Spf0Fv.net]
>>888
むしろあれは「そんなつもりはなかった」と言ってるわけだから否定に近いよな
あくまで「これまでは」の話だからそれ以降に関しては知らないけど

920 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/18(木) 16:52:09.93 ID:4m2c1F40.net]
>>889
ミリーナも自分は素直に感情を出せない的なことを言ってたし
ルークのことを憎からず思ってたと思うよ
わかりやすくイチャイチャバカップル状態ではないああいう形でもカップルなんだと思うわ

921 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/18(木) 17:59:16.58 ID:ktsTn3qw.net]
ミリーナは最初リナに対してタメ口だったけど後で敬語に変わったな

922 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/18(木) 18:58:31.36 ID:SRzpr3s5.net]
12巻感想

リナはクリムゾンの事件は正確に報告したのかって驚いた
リナの普段の言動から与太話を思われる報告書を出すよりカイラスにすべてをひっかぶらせたままにすると思ってた
さすがに直接将軍クラスが動いていた事件だからちゃんと報告しないといけないと考えたのだろうか?
そうなると、ガイリア・シティのことは王国はシェーラを他国のスパイとして事件を終わらせたけど、
リナは協会にはちゃんと伝えたのかな?

923 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/18(木) 19:00:15.62 ID:GheBBvkq.net]
他のキャラに敬語のほうがルークとの関係性がわかりやすいからな
逆がアメリアか

924 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/18(木) 19:40:57.78 ID:HbbcQaFp.net]
リナとガウリイが最後まで恋愛に行かなかったのは、やはりそれやるとジャンル変わ

925 名前:驍ゥらか? []
[ここ壊れてます]

926 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/18(木) 19:57:35.14 ID:YNOMqfJU.net]
編集が止めたから



927 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/18(木) 20:07:45.87 ID:UdZb5koj.net]
リナ視点の話だしガウリイはあの通りだし
ラブコメいた話にはならんわw

928 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/18(木) 20:18:02.16 ID:stNjskXZ.net]
『できちゃったとは書いていないが、できていないとも書いていない』
がFAでいいんじゃないの

929 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/18(木) 20:33:11.92 ID:ktsTn3qw.net]
ガウリイはたまに娼館とかで発散してるんかねえ
リナと出会ってから2年以上ご無沙汰よりそっちの方がむしろ安心な気もする

930 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/18(木) 20:35:12.38 ID:oso3vjXu.net]
何故、夜中に盗賊の拠点で鉢合わせしていると思う?

931 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/18(木) 21:51:57.55 ID:DSci8haZ.net]
ガウリイは性欲と記憶力に振るはずだったステを剣技に全振りしたから

932 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/18(木) 21:54:23.86 ID:iwSYa4A4.net]
>>878
雑誌の先行掲載分読んだけどザナッファーだよ

933 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/18(木) 22:14:55.27 ID:ln1Fq2ok.net]
最初は人並みの性欲と知性があったのに、
リナと過ごしている内に蒸発してしまった

934 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/18(木) 22:18:27.25 ID:J9HFQ53o.net]
>>902
実はかなり魔力容量も高いのに、知力の低さのせいで宝の持ち腐れになっているのが悲しい
ブラストソードのエネルギーになるぐらいには役に立つが

935 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/18(木) 22:19:32.20 ID:o2vqmidm.net]
そういや2日に編集部twitterの出してるカバー見本絵に著者コメが写ってるが、
誰もソレに触れてない気がするのは優しさ・・・故?

936 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/18(木) 22:23:25.73 ID:/Typ+0rD.net]
最初はナンパ目的でリナ助けたガウリイ
子供とわかり残念がってたが、もう18にもなってるからガウリイの食指が出てもいい頃か



937 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/18(木) 22:24:33.74 ID:Dhq5GE7B.net]
そーゆーのは実際に読んでから盛大にツッコミたいです(小声)
そろそろこのスレでも早売りネタバレとか投下されそうで怖い

938 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/19(金) 00:55:32.22 ID:x2fCVd1S.net]
Kindle版出るかなあ?

939 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/19(金) 01:04:15.24 ID:wRBjMrXj.net]
今日フラゲ出来てる?

940 名前:イラストに騙された名無しさん [2018/10/19(金) 01:28:51.41 ID:TdFu6Mno.net]
>>907
俺はガウリイの気持ち分かるぜ
同じボケ属性としてツッコミが得意な人と相性がいいし一緒にいて楽しい

941 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/19(金) 01:45:13.04 ID:bH8WyVNm.net]
>>910
富士見はフライング販売不可じゃなかったっけ

942 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/19(金) 17:59:21.29 ID:W3TNZtcI.net]
>>907
そもそもがナンパ目的で声かけた訳じゃ無いことになったし

943 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/19(金) 18:17:48.92 ID:JQj192+2.net]
予約しようと思った時にはどこの通販も受付終わってて
もう特典は諦めて当日近くの本屋で買った方がいいだろうか
特典だめでもせめて初版のは欲しい…

944 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/19(金) 18:24:18.64 ID:hjhmjGt9.net]
>>914
どこに住んでるの?

都内だったら開店と同時に大手の書店行けば多分普通に売ってるでしょ?

945 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/19(金) 18:26:26.65 ID:hjhmjGt9.net]
>>913
最初は多分完全にギャグだったんだろうけど
そもそも人より耳がいいガウリイが独り言風に何か言ったら
そりゃリナに聞かせるために言ってるってことなんだよなぁ

946 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/19(金) 19:17:02.28 ID:VvEAIhdG.net]
日曜から期間限定で無料で読めるみたいね



947 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/19(金) 19:18:29.72 ID:hI9YxcYz.net]
どこで?

948 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/19(金) 19:19:50.17 ID:ojeT8ySi.net]
>>916
ガウリイは目はドラゴンよりもいいのは知っているけど、


949 名前:耳もよかったっけ? []
[ここ壊れてます]

950 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/19(金) 19:54:51.30 ID:hjhmjGt9.net]
あれ?五感全体的に優れてなかったっけか

ちょっと記憶違いかな

951 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/19(金) 20:15:54.92 ID:W3TNZtcI.net]
耳が良いのはリナじゃね?

952 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/19(金) 20:29:53.27 ID:CamvcFZ+.net]
エルフ並み(自分にはピンとこない例えだが)に耳が良いと描写されてるのはリナだね
ガウリイの視力と勘は野生の獣並みと良く言われるが聴力には特に言及が無かったような
ガウリイのどんぐりまなことかペチャパイとかの言葉はリナに聞こえてないつもりで呟いてる

953 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/19(金) 20:33:22.67 ID:VxfyCudD.net]
ファンタジア文庫30周年大感謝祭 in BOOK☆WALKER
2018年10月21日(日)18:00から22日(月)23:59までの30時間限定で、
「ファンタジア文庫」の対象作品から30作品が全巻(550冊以上)が無料で読み放題

読ませる気があるのかないのか判断に困る・・・

954 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/19(金) 20:39:30.46 ID:ojeT8ySi.net]
ギリギリ読み切れそうって思わせて、
読み切れない人が購入してくれることを願っているとか?

955 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/19(金) 21:06:05.81 ID:uX3IBJ9O.net]
新刊がAmazonで品切れになってる…発行部数を見誤ったか

956 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/19(金) 21:36:22.73 ID:VvEAIhdG.net]
書店の方も発注した数量から
大幅に絞られたって書き込むあった



957 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/19(金) 21:39:57.09 ID:9BVjxMML.net]
明日本屋で買う気なのに大丈夫かな

958 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/19(金) 21:54:46.00 ID:PR8rn+sj.net]
>>923
たった30作品とかケチだな

959 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/19(金) 21:58:21.16 ID:MGC9Bm9Y.net]
特典の瞬殺ぶりを見ても完全に見誤ってる感じはする
ただ部数読むの難しかっただろうとは思う

綺麗に完結した長編の十数年ぶりの続きって、割と敬遠される事も多いよね

960 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/19(金) 21:59:29.79 ID:uX3IBJ9O.net]
ブックウォーカーの客寄せしたいからって、
発売日にKindle版無しとか、商機を失ってるようにしか見えないお

961 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/19(金) 22:00:17.93 ID:hjhmjGt9.net]
>>929
メロンブックスで昨日の今頃でも箱とかポスター付きの16巻予約できたけどな

単に前日になったから絞ってるだけじゃねーの?

962 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/19(金) 22:19:51.22 ID:MGC9Bm9Y.net]
>>931
メロンブックスは特典の発表も早かったしポスターは全巻セット限定で、全部で3種類とかなり力入れてるから相当数確保してるんだと思うが…
他の特典あっという間だったよ

963 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/19(金) 22:40:04.21 ID:YCgKFfLo.net]
いま話題の沢田研二ショックは避けたいだろうしね
昔の名前で出したら全然埋まらなかったり
たぶん即座に重版かかるだろうな

964 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/19(金) 23:12:10.65 ID:hjhmjGt9.net]
>>932
ポスターはともかく16巻+箱だけ、初版16巻(表紙リバーシブル)とかは
昨日の段階でも残ってたし多分店舗販売分も相当確保してると思われる

965 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/20(土) 00:25:06.97 ID:81sRUHhr.net]
読了

ネタバレはしないけど、とりあえず久々のスレイヤーズ本編で
期待通り面白かった

ただBOOKWALKERで読んだんで行間がみっちりしてたのが気になるところ
実本で読んだら多分またちょっと段組みとか違うんだろうなと思うので
朝もう一回実本買って読むのが楽しみ

966 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/20(土) 00:37:40.15 ID:0JgfJ47A.net]
13巻感想

水竜王が物質界に常



967 名前:ンしていたり、人類が連合軍を作っていたのは驚いた
神の存在が疑われていたり、カタート山脈の危機感が小さいことから、
人類視点だと山脈で竜族と魔族が争っていたなってぐらいの認識だと思ってた
降魔戦争後にモンスターとか増えたみたいだから、そういうごたごたと年月で忘れられていったという感じなのかな?

あと共同開発の武具を調査する前に覇王を倒しちゃったからってあっさりあきらめてたのに違和感が
ガウリイにも強力な防具があったほうがいいと思うんだけどなぁ
傷ついたりしているたびに描写されてないだけで強化したのを新調しているのかな?

14巻感想
教会の本部はサイラーグにはあったけど、宗教の総本山ってどこなんだろう?

15巻感想
ゼロスは中立って言っていたけど本人が言っていたように個人的にはってだけだよね
獣王がルーク派についている以上、その意に反する行動はできないわけだし
実際はゼロスは姿を見せることで北の魔王派に対する抑止力として行動していたんだろう
それと、ガラスの修復については1巻のレゾのオマージュかな?

覇王が冥王の作戦をまねたけど、リナを使ったほうをまねなかったのは、
金色の魔王が世界の滅亡以外の行動に出るかもしれないのでリスクが高いということかな
[]
[ここ壊れてます]

968 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/20(土) 01:06:59.03 ID:81sRUHhr.net]
>>936
冥王最期の作戦は覇王はよくわかってなかった、以上
だと思う

部下を貸し出す獣王には説明してたようだけど

969 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/20(土) 01:08:35.09 ID:/8BMyYit.net]
解ってても冥王が失敗したやつを真似ようとは思わんのでは

970 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/20(土) 08:15:26.18 ID:0JgfJ47A.net]
>>937
ゼロスには説明されていて、
シェーラの部下も冥王がリナのせいで滅んだって知っていたから、
覇王が全く知らなかったはないんじゃないかな?

>>938
うん、まあそうなんだけど、
冥王が滅んだのは金色の魔王に間違って攻撃したからって認識だったのなら、
じゃあ、攻撃しなければいいだけって考えになってもいいんじゃないかなって思った
腹心トップで策略を得意としていた冥王でも失敗したのだから自分じゃ無理だって判断なのかもしれないけど

971 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/20(土) 10:46:15.33 ID:Pb/i9B7I.net]
魔族にとっての金色の魔王の認識が変わったのは大きいんじゃないかなー
あの場面までは『滅びを望むもの』として完全に自分達の味方だと信じ込んでたから、とにかく力を借りた術を暴走させさえすれば、自然と混沌が世界を呑み込むと思ってた

でも実際は魔族の王であると同時に人間その他の王でもあって、なおかつ機嫌一つで高位魔族を(当時実際に動ける中では最重要地位にあった冥王を)捻っちゃう…
って言うのは冥王の反応とリナの説明からしてかなりの衝撃だったみたいだし、再挑戦するには不確定要素多過ぎて、だったら地道にコツコツ魔王復活させる方が良いと思ったのでは

972 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/20(土) 11:26:08.67 ID:qrKQQfCK.net]
味方だと思ってた金色の魔王を攻撃したら反撃されて冥王は混乱したっていうけど
わざとじゃなかったとしても殴ったんだから味方でも怒るよな

973 名前:イラストに騙された名無しさん [2018/10/20(土) 12:18:58.26 ID:RUdQORFY.net]
新刊読んだー
特別編と書いてたけどここから3部になるのかどうなのか

974 名前:イラストに騙された名無しさん [2018/10/20(土) 12:27:46.08 ID:tUQZGlTO.net]
そとがきの特典なんてあったんだな
確認してメイトで買ってきた

975 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/20(土) 15:00:31.36 ID:lFJ8RIwU.net]
特別編ってことは、それこそ続編ってよりおまけって感じなのかしら

976 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/20(土) 15:11:37.34 ID:mWpAPCE8.net]
近くの本屋に無かった



977 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/20(土) 15:47:07.46 ID:XFP5EyS9.net]
まだなかった

978 名前:イラストに騙された名無しさん [2018/10/20(土) 16:09:53.16 ID:RUdQORFY.net]
売り

979 名前:切れの店が結構あるみたいだけど
どこにそんなにファンがいたのか
[]
[ここ壊れてます]

980 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/20(土) 16:12:23.34 ID:81sRUHhr.net]
俺一人でかれこれ10冊くらい買ってるし、そういう人もいるんでねーの

981 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/20(土) 16:17:28.82 ID:lFJ8RIwU.net]
やめい

982 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/20(土) 16:43:20.16 ID:Pb/i9B7I.net]
普通にあの時代のオタクの必修科目だったので…
隠れ(てるつもりもない)ファンは腐る程いるのよ

983 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/20(土) 16:46:19.16 ID:4mAN5kg4.net]
長者番付に載った作家の最大ヒット作だぞ

984 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/20(土) 17:27:54.43 ID:zEYUp6u+.net]
某魔砲少女の映画見た帰りに、地元の中堅書店で買ってきた。

当時はアニメ版メインで、小説は本屋で立ち読みか学校の図書室で借りて読むかくらいだったけど、
ざっくりながら内容は覚えてる。で、18年経っての続編。まさかアラフォーになって新刊が読めるなんて
思ってなかったから、つい買ってしまったよ。4人は中の人の声で再生余裕だったな。

これっきりになるのか、3部として数巻続くのかはわからんが、復活してくれてただただ、ありがとうとしか言えない。
旧装丁をわざわざつけてくれた富士見編集部もGJ。

985 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/20(土) 17:31:15.01 ID:MRSFZsC7.net]
これっきりになるんだろうがまあ楽しめた

986 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/20(土) 18:02:56.34 ID:aj+J1BKD.net]
>>948
10冊もどうするんだw
自分用と布教用と保存用と3冊ぐらいでいいじゃないかw



987 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/20(土) 18:04:33.55 ID:aj+J1BKD.net]
TVアニメ版のブルーレイボックスも発売されるよ
king-cr.jp/special/slayers_bdbox/

これはもう、なんか良い波が来てるんじゃないですかね?かね?

988 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/20(土) 18:34:27.16 ID:Ug2GEtd9.net]
10年ぶりのアニメはこけたから無理

989 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/20(土) 18:40:18.93 ID:fucEY8pr.net]
アニメファンと原作ファンは別物だからなあ

990 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/20(土) 18:51:35.92 ID:A86hPNbg.net]
新作はちゃんとハケてるからな
入荷自体少ないといえ完売続出だし
この調子で売れれば2部アニメ化とかやるかもね

991 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/20(土) 19:07:00.26 ID:jhyRuTzD.net]
しかしゼロスって竜やエルフは自分以外の力にあんま頼んないからクレアバイブルの近くにいても平気平気
ほざいとったのが自身が無双しすぎたせいでそいつらの意識変わってザナフアーマー完成されるとかなあ
本人役所仕事だから気にしないんだろうけど
中級魔族十数体まとめて撃破できる戦力ってなにげに凄いよね

992 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/20(土) 19:14:37.55 ID:wdX9ak5G.net]
この売り切れは富士見の需要見込み違いが大きいでしょ。
デートアライブ新刊の半分どころか四分の1くらいしか積まれてなかったし。

993 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/20(土) 19:14:44.85 ID:0JgfJ47A.net]
>>959
ザナッファーとゼナフじゃあ別物では?
あの写本にあったのじゃあ着用者は魔法を使えなくなるし
攻撃手段がレーザーブレスじゃあアストラルサイドに大きなダメージを与えらえないんだろう

994 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/20(土) 19:21:17.16 ID:jhyRuTzD.net]
いやそういうバッタもんの作り方書いてる写本を処分してるうちに
エルフと竜はもっとヤバイ完成品を作ってましたって話
ゼロス相手だとまだ心もとないけど13巻のミルガズィアとメフィーなら
シェーラ辺りぐらいなら普通に勝てそうよね

995 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/20(土) 19:22:50.92 ID:JyOMAIKa.net]
近くのどの書店にもスレイヤーズが置いてなくてしょんぼり
というか富士見系のコーナーがなくなってることにいまさら気づ

996 名前:いた
辛うじてソードワールド関連が数冊ある程度
[]
[ここ壊れてます]



997 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/20(土) 19:29:53.20 ID:0JgfJ47A.net]
>>962
まあ、武装していればゼロスの脅しにそのまま従わなかったって感じのことは言っているからね
でも、さすがにタイマンで将軍クラスはまだだろう
覇王に対して洒落程度の力でも勝負にならないし

998 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/20(土) 19:32:24.80 ID:jhyRuTzD.net]
腹心クラスはあまた別格だからねえ
魔族としてはかなり弱体化したガーヴでもゼロス瞬殺できるだろうし

999 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/20(土) 19:58:21.02 ID:wXDjGVyi.net]
おい、アメリアの方がリナより年下って新作に書いてるぞ

1000 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/20(土) 19:59:55.97 ID:0JgfJ47A.net]
そうだとしても、ブラドゥだって、
そいつ相手にトリックがあったとはいえ、
攻撃を防がれたりそこそこてこずっているから、
ダメージを受けても人型を保てる相手はきついんじゃないかなぁ

1001 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/20(土) 20:09:54.45 ID:aj+J1BKD.net]
>>966
元々そういう設定だった気が

1002 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/20(土) 20:21:08.90 ID:4dMgMbwK.net]
>>968
いや、上でアメリアの方が少し上ってあったから

1003 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/20(土) 20:29:02.51 ID:x8IA5FHm.net]
まだ読んでないけどゼルとアメリア出てくるのか 2部をリアルタイムで読んでて
最終巻でも全く出てこなくて「あれ?」ってなった記憶

1004 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/20(土) 20:38:27.19 ID:K4J0orv1.net]
15巻は発売した年に友達に貸したまんま返ってきてないからなんでうろ覚えだが
ラストってガウリィの故郷に行こうとしてなかったっけ?

1005 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/20(土) 20:43:18.71 ID:0JgfJ47A.net]
向かったのはリナの故郷
設定では故郷に帰ったらかつて戦った敵をねーちゃんがペットにしていて驚くって話があった気がする

1006 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/20(土) 20:46:43.96 ID:XFP5EyS9.net]
わんちゃんかわいい
きっといつか結婚するんやろうなあ(適当)



1007 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/20(土) 20:50:53.87 ID:zEYUp6u+.net]
>>966
原作設定ではそのはず。それでいてリナのことは呼び捨ててたが、アニメ版だと改変されてさん付けにされてる。
ゼルがガウリイを「旦那」呼びしてるのも同様。

田舎に帰るってことはそのうち姉貴も本編に出張ってくる?

しかし神坂先生、もう還暦前か…。

1008 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/20(土) 21:06:33.80 ID:zEYUp6u+.net]
ざっとツイッター見てたら全国各地で完売続出、富士見の方でも昼前には品薄になってたらしい。
挙句の果てにはアニメ系ショップで「特典は残ってるのに当の書籍がない」という事態も起きたとか。

完全に初版の印刷部数読み違えただろ、富士見…。

1009 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/20(土) 21:11:56.12 ID:U4M3/Iu8.net]
いや、わかんねーだろ。買うつもりの俺だってそんなに売れるかはわからんって思ってたし

1010 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/20(土) 21:13:47.24 ID:qrKQQfCK.net]
>>793-796の流れ見ると原作ではアメリアの方が年上って言ってたって…

1011 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/20(土) 21:14:20.44 ID:Eq6pSEGF.net]
18年ぶり続編の本の需要なんて誰がわかるんだ?

1012 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/20(土) 21:14:30.22 ID:81sRUHhr.net]
>>954
各地店舗の特典集めと配布用が何冊か

家族間でも貸出すると返って来ない事しばしばだから
普通に上げちゃってもいい貸出分もストック

1013 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/20(土) 21:20:11.13 ID:fucEY8pr.net]
アメリアって14じゃなかったっけ?
少年向けとはいえ、もう少し年齢上でもいいんじゃないって思った記憶がある

1014 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/20(土) 21:37:51.04 ID:81sRUHhr.net]
>>980
アメリアはリナの半年以上年長
アニメだとリナの1歳下

アニメ無印のリナは15歳を結構長期間維持してたんでアメリア14歳設定だけど
原作だとリナは本編1巻で16歳目前の15歳で、アメリアと出会った頃は16歳
そのリナより+0.5年されて、かつ15巻時点でのリナは17〜18歳なので
16巻のアメリアは18〜19歳

1015 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/20(土) 2 ]
[ここ壊れてます]

1016 名前:2:19:13.44 ID:jVQkzmmP.net mailto: 読了

久々だし面白かったけど惜しむらくは挿絵のザナッファーのデザインがどれも雑だなあと
[]
[ここ壊れてます]



1017 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/20(土) 22:54:09.29 ID:fucEY8pr.net]
>>981
THX
よく覚えているなあ
2年前に原作本編読み直したけど、そんなに覚えてない

しかし、kindle版は1か月発売遅れか
早く読みてえなあ

1018 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/20(土) 22:56:36.27 ID:K4J0orv1.net]
おれも思った。敵の絵はえらい雑だなと

あと服の上からでも乳首は書かないと気が済まなかったのだろうか?その割にはえらい雑に描いとるが

そうなるとカラー絵一枚目は光を表す白の斑点がいくつかハートマークになっているのはなんか意図してるのかと思ってしまう

1019 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/20(土) 22:58:36.98 ID:JMx14B/p.net]
>>980
それは兎も角、次スレよろ

1020 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/21(日) 00:12:38.46 ID:PuSz0wLn.net]
新刊読了

敵エルフがゼナファを知らなかったみたいだけど、
共同開発で武装強化ってのはカタート山脈付近のエルフとだけって感じなのかな?
それとも偉い人だけがって感じなのだろうか?

ブラスト・ソードの鞘だけど、あの二人が思いつかなかったのは、
ドラゴンゆえに道具作りが苦手だからとか、
メフィのほうはアライナより魔導は得意じゃないからって感じなのだろうか?
でも、第二の刀身の物質を鞘にするってのを作った人が思いつかなかったのは何でだろう?

1021 名前:イラストに騙された名無しさん [2018/10/21(日) 00:48:35.52 ID:OdL0eT5H.net]
旧デザインのカバーを見た瞬間興奮した

1022 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/21(日) 01:02:02.72 ID:1lumxN04.net]
>>986
迂闊に地面に置くこともままならないし柄を下にしても何かの拍子に倒れたら大惨事で変わりばんこに柄を握って廊下に立ち続ける日々を経て神経をすり減らした末に思いつく対策なんてあんなものだったのでは

1023 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/21(日) 01:45:52.27 ID:7d1poSzT.net]
読了

同窓会乙
アニメのスレイヤーズに寄せた感じかな。
アメリアが歳下って、アニメ設定だった気もするし、
神坂センセも忘れちゃったかなw

1024 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/21(日) 02:08:03.05 ID:Ul1MN3Xj.net]
>>989
もう00年代前半には神坂先生、アメリアのこと結構忘れてて
すぺしゃるで登場させた時は大分性格アニメ寄りにしたって言ってたしなぁ

今回のそとがきでスレイヤーズそのものに対して先生自身が
なんかあんまり愛着がないのがわかってしまって今結構ショック

1025 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/21(日) 02:18:18.17 ID:IQjIFoLI.net]
アニメで目立ってたから見てた側の印象は強いけど
原作じゃあくまで第一部のサブキャラだしなぁ>アメリア

1026 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/21(日) 02:22:34.91 ID:sRqaCy1T.net]
短編のすまっしゅすら終わってからかなり経ってるしいくら原作者でも細かい設定なんて覚えて無いだろう
年も年だしさ



1027 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/21(日) 03:05:43.48 ID:HdUKHVcW.net]
アテッサ読み終えた
あとがきでも言ってたけど同窓会みたいにみたいの全部詰まってて面白かった
人馬の人には強く生きてほしい

1028 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/21(日) 03:23:42.64 ID:TliZxm/G.net]
俺も読了
18年ぶりの新作だけど当時の空気感そのままでなくし懐かしかったし面白かった
リナってこういう性格だったなあとかザナッファーいたなあとか
あと、あらすじに白霧ってあったから別世界の魔王の話かと思ったわ

1029 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/21(日) 05:14:45.60 ID:5HpN4lAQ.net]
そとがき読んだけど作者さん心筋梗塞やっちゃってたのか
L様のツッコミも以前よりキレが悪いような

1030 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/21(日) 06:44:16.63 ID:vr5VZM4P.net]
まー、そりゃ30年専業作家なんて不規則な生活してたら大病の

1031 名前:黷ツでも患う罠…。あとがきで散歩を
義務付けられてるって書いてたけど、それでか。とりあえずはお大事にとしか言えんな。
[]
[ここ壊れてます]

1032 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/21(日) 06:47:49.19 ID:mgNNVgKa.net]
スレイヤーズ本編16巻「アテッサの邂逅」大反響、Amazon完売&Kindleベストセラー1位の快挙を成し遂げる
https://buzzap.jp/news/20181019-slayers-16th-sold-out/

1033 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/21(日) 06:48:18.13 ID:ecEtXJNL.net]
アライナがかわいいから次あったら絶対出てほしいな
スレイヤーズって巻数はさんで再登場っての多い

1034 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/21(日) 06:49:36.94 ID:mgNNVgKa.net]
18年ぶりのスレイヤーズ最新刊にファン熱狂、発売当日に版元・KADOKAWAの在庫まで完売
https://buzzap.jp/news/20181020-slayers-16th-sold-out-2/

1035 名前:イラストに騙された名無しさん mailto:sage [2018/10/21(日) 07:00:45.88 ID:m8KNHn8P.net]
>>997
>>999
アマゾンで買った人こんなにいたのかkindleは特典よかったからわかるけど

1036 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 83日 10時間 25分 2秒



1037 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<239KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef