[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 16:20 / Filesize : 27 KB / Number-of Response : 150
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

SONY、MacBookをパクる



1 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/21(火) 02:53:07 ID:zfCGKD+O0]
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1121/gitex01.htm

●Sonyの日本未発売モデルはMac Bookに酷似

Sonyブースではゲーム機器からデジカメ、放送用機器、BRAVIAまで1ホールを使った幅広い展示が行なわれていた。
ノートPCは中近東やヨーロッパで発売される今年の秋冬モデルが一挙に展示。
その中に、AppleのMac Bookに非常によく似た外観の「VGN-N17G」という日本で未発売のモデルが展示されていた。
15.4型のWXGA液晶を持つ製品で、CPUはCore Duo T2050。512MBのメモリ、80GBのHDD、+R DL対応のDVD±RW
ドライブを内蔵と、スペック面ではシンプル。
このほか、IEEE 802.11a/b/g無線LAN、ExpressCard/34スロット、SDカード/メモリースティックスロットなどを備えている。
重量は3.1kg。


2 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/21(火) 03:01:48 ID:x7FilKsR0]
ちゃんと「インスパイア」と家

3 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/21(火) 03:02:58 ID:sB+tWLM20]
これはProだろう。つうかチタニウムに似てる。

4 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/21(火) 03:08:08 ID:KpHnKNdJ0]
似てるか?

5 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/21(火) 03:14:44 ID:jp6crnJT0]
アルミだろう。ぱっと見似てる。

6 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/21(火) 03:27:53 ID:VEak3Glp0]
画面(本体)サイズとキーボードの比率が同じで
凹凸のない銀色デザインにすれば大概は似るわな。

ま、ソニーまたしてもやっちまったってことでw

7 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/21(火) 03:35:30 ID:jp6crnJT0]
何の因果か、いわゆる銀パソの元祖はソニーなのにねえw
こんなの出してちゃだめでしょw

8 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/21(火) 03:46:01 ID:AmHRQQcZ0]
リスペクトしたサンプリングなのかな?

9 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/21(火) 03:50:04 ID:oHP24Dbq0]
銀パソ、最初ソニーだったっけ?
一時期多かったよねー。
ソニーはやっぱり紫のイメージが強いなあ。

10 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/21(火) 03:51:45 ID:O1qrzXPJ0]
ソニーかわいそう



11 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/21(火) 03:54:47 ID:Xbe+hpOe0]
似てねえええええええええええええええええwwwwwwwwww

12 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/21(火) 04:23:35 ID:rW9JKxMI0]
OSXライセンスしてーってことかね?

13 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/21(火) 04:35:24 ID:8GdOTNSX0]
これマクブクproとどっちが早い?

14 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/21(火) 04:49:32 ID:21RnAiSr0]
似てない気がするが
>インターフェイス周りのデザインはVAIOらしい雰囲気
素直にかっこ悪いと...

15 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/21(火) 04:53:04 ID:qCsb1DQZ0]
中途半端に似てるがために、余計醜さが目立つ。
整形に失敗した女の子みたい。

16 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/21(火) 05:55:08 ID:EQJvk0j70]
みんな酷いなあ。
金髪にしても白人に似ても似つかぬアジア人でいいじゃないか。
これがSONYの精一杯。
つうか、SONYだったらMacBookより軽く作るって言ってた
ソニオタ,チワワはどう思うんだろ?>3.1kg

17 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/21(火) 06:30:46 ID:caQ8DW3U0]
ギャッハー
でおしまい。
それが痴話ワクォリティー

18 名前:名称未設定 [2006/11/21(火) 07:28:14 ID:4lqn5Yvx0]
パチもんしか作れなくなってきたな

19 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/21(火) 07:35:15 ID:F+aq6iY90]
うーん、似てると言われば似てるが言われなければわからない。

20 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/21(火) 08:46:17 ID:caQ8DW3U0]
>>19
>言われなければわからない

それを言ったらおしまい



21 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/21(火) 08:51:03 ID:6GnZRaU+0]
マイク端子が赤い時点でデザインぶちこわしw

22 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/21(火) 09:33:06 ID:78DhaVa90]
別にいいじゃん。台湾や韓国の企業では良くあることでしょ。

23 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/21(火) 09:52:31 ID:caQ8DW3U0]
デザインよりコストが優先と
綱渡り企業なんでしょうがないですな

24 名前:名称未設定 [2006/11/21(火) 09:59:38 ID:gZkDMaUV0]
逆に考えるんだ
Mac Book Proが、VAIOをパクったんだと
考えるんだ(AA略

25 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/21(火) 10:12:27 ID:Y1wmrIX+0]
>>23
旬のネタが優先です

26 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/21(火) 10:21:09 ID:zaCundrB0]
>もう1つの日本未発売製品が「VGN-C13G」だ。
>ホワイトモデルの「VGN-C13G/W」とブラックモデルの「VGN-C13G/B」が用意されている。

MacBookみたいに白と黒が用意されたようで。

27 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/21(火) 10:46:58 ID:NWNcxfiE0]
sonyなんて糞会社正直もうどうでも良いわ

28 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/21(火) 10:53:47 ID:Rh+LOfGf0]
ソニー デザイン哲学
ttp://www.sony.co.jp/Fun/design/profile/philosophy.html
> 「機能美をつくる」
> 1961年のデザイン室発足当時、共通のデザインテーマとして掲げたのがブラック&シルバーでした。
パクリじゃない!これがポリシーなんだ! ← 一応擁護w

#でも嫉妬くん理論だと、モノクロはダサイ、地味、予算が無い、んだよね?

29 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/21(火) 12:11:05 ID:7F4cljvm0]
もはや規模だけの会社

30 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/21(火) 12:42:27 ID:caQ8DW3U0]
ていうか、冷むチョンの犬だし



31 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/21(火) 13:07:18 ID:n9YzvB120]
>>30
向こうへ行く踏み絵みたいなもんかもね。

32 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/21(火) 13:22:29 ID:i5fUcUSA0]
これは酷い劣化コピーですね

33 名前:名称未設定 [2006/11/21(火) 14:04:40 ID:dYinNUy20]
昔、日立のノートでもPowerBook激似のやつなかったっけ?


34 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/21(火) 14:12:15 ID:yefr9eQH0]
Puriusだっけ?
個人的にはちょっと引かれたけど。

35 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/21(火) 14:34:00 ID:i5fUcUSA0]
これ?
prius.hitachi.co.jp/prius/pc/2004may/decknote/img/photo_dn73jt_b.jpg

36 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/21(火) 16:44:41 ID:ohzMB5ke0]
もうソニーはダメでしょ。

37 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/21(火) 16:45:26 ID:7qrcoGN/0]
>35
液晶の周りの「ネジ穴?』は激しくダサイ。

もしかしてWebカメラか?

38 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/21(火) 17:44:02 ID:ZTnm7yBF0]
全然似てないし、最近のVAIOのデザイン系列なら、
ああいうのが出てきても別におかしくない気がするが

フラットで単色なデザインがあればすぐパクリだって騒ぐ
自意識過剰なマカーは、同じマカーから見ても少し恥ずかしい

39 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/21(火) 18:11:44 ID:cW3xFLtn0]
ノートのワイド液晶はぜんぶマックのパクリ

40 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/21(火) 18:39:26 ID:IIV3IlT/0]
ジョブズのパクリセンスは一級品
ちゃんとオリジナルの価値を生かしてくる
一方ソニーは…



41 名前:名称未設定 [2006/11/21(火) 18:55:43 ID:MplTKc5T0]
すべてのブック型で
パームレストはPowerBook のパクリ

42 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/21(火) 19:58:20 ID:tFJSozX50]
>>40
昔のソニーはパクリセンスの良さだけが取り柄だったんだけどな。
自分でアレコレやり出してからわけのわからない会社になっちゃったな。

43 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/21(火) 20:57:13 ID:CYk6USCr0]
インスパイアw
pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1121/gitex01_8.jpg
www.pricescan.com/ItemImages/ImagesL/165133.jpg
ヒンジの部分は旧PowerBookに似ているな
www.applelinks.com/news/gifs/ti.jpg

www.itblog.com.ua/i/sony_vaio_vgn-n17g.jpg
www.cnet.com.au/i/r/2005/mobilecomp/notebooks/22052042/sc001.jpg

asia.cnet.com/i/r/2006/nb/39310380/sc003.jpg
a248.e.akamai.net/7/248/2041/2007/store.apple.com/Catalog/regional/apac/macbookpro/img/gallery-big-07.jpg


44 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/21(火) 21:21:10 ID:AgLk4JYI0]
mkbkpro、PBG4のデザインの良さがあらためて分かった

45 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/21(火) 21:26:19 ID:cUEH1s010]
 ...△...
( ・ш・)なんで紫のVAIO作らないんだSonyは

46 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/21(火) 21:51:07 ID:Dh8amqs60]
今見るとTi G4ってかっこいいな

47 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/21(火) 23:09:49 ID:bXxTBReI0]
底面のネジ配置や表面仕上げみたいな見えにくい部分の作り込みを比べれば
あっという間に馬脚を現すと思うよ。

48 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/22(水) 00:12:13 ID:NhkwWxD90]
ま、そこまで見なくても、端子類の処理がPC/AT互換機だけどね。

底面処理でPBに勝るものなんて、かぐや姫みたいな要求するなよ。
Apple自身にでさえ簡単には継承できてないんだから。

49 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/22(水) 00:28:51 ID:uh1hXYoE0]
ドザ機はどんなにいいデザインで作っても
あのダサいWindowsステッカーと
Intelステッカーの貼付を義務づけられてる時点で
終わってる。

50 名前:名称未設定 [2006/11/22(水) 01:12:50 ID:ndnFuUab0]
詰めの甘いMacBook Proだな。シールやめれ。

pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1121/gitex01_9.jpg




まあ、パクリとは言わんが、確かにちょっと似ちゃったね。



51 名前:名称未設定 [2006/11/22(水) 01:14:48 ID:ndnFuUab0]
>>1

> 15.4型のWXGA液晶を持つ製品で、CPUはCore Duo T2050。

C2Dじゃないのかよ。

> 重量は3.1kg。

Macって軽いんだ。w

52 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/22(水) 01:15:49 ID:D/ckIVyq0]
むき出しの端子はマックのパクリ
いままでヴァイオは全部
可動プラスチックカバーで覆うのがデフォだっただろうに。

53 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/22(水) 01:24:15 ID:rX6u3C420]
このソリッドな質感は好きだなあ。
記事でも触れてあったけど、端子部分がな。
ピンクみたいな色が目立っちゃってるよね。
これならカバーで覆った方がよくない?

54 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/22(水) 01:24:45 ID:I2BH/K+l0]
WindowsリリースすりゃMacとは似てない!
XPリリースすりゃOS Xとは似てない!
VistaリリースすりゃTigerとは似てない!
PowerPCでCPU速度つまずいてる時は容赦ないMac叩き!
インテルにシフトするAppleの開発力は全く認めない!
ドザメーカーがApple製品激似製品出しても似てない!の一点張り

ここ10年、ドザの見苦しい信仰心はもはや病気だろ。コレ。

55 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/22(水) 01:26:32 ID:znqZNydi0]
>>51
Pismoの頃から、Macって実は軽かったよ。
いまさらMBPの軽さを売りにするのは不思議だ。

56 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/22(水) 01:30:38 ID:I2BH/K+l0]
15インチや17インチノートブックをAppleがリリースした時なんか、
この板のドザは散々

「そんなでっかい液晶誰が使うの?」なんて非難轟々だったな。
隔世の感がある。

57 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/22(水) 01:36:05 ID:rX6u3C420]
しかし実際、Windows ノートPCの(少なくとも国内の)
大型ワイド液晶のものは、
ノートパソコンっていうよりも省スペースデスクトップとして作られた、
まずテレビ機能ありきって感じのものばかりだからなあ。

Macの場合は、音楽用のソフトで大画面が必要なものなどがあるから、
そういう用途で使われているのかな?

58 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/22(水) 01:50:25 ID:uYxXF0kf0]
ノートで大画面というのはこういうやつのことをいうのですよ

ttp://japanese.engadget.com/2006/09/30/dell-xps-2010-in-manhattan/

59 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/22(水) 01:55:15 ID:znqZNydi0]
DELLのやることにいちいち本気で取り合ってちゃやってらんない
























ああ、Appleも基本的にはそういう会社だよねw

60 名前:名称未設定 [2006/11/22(水) 03:36:19 ID:ep9plFlB0]
全く、ソニーもアップルもどっちの製品も買った事あるけど、
一つ言える事は、どちらも品質管理をちゃんとやれ!!!!
ソニーからはソニータイマー喰らったし、
アップルからはMacBookで変色を喰らった。
いい加減な製品作ってるんじゃねえ!!!!(怒)



61 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/22(水) 04:23:46 ID:vcPoY/9r0]


  ー
アッ

62 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/22(水) 04:41:57 ID:JlmJ4Rmj0]
最初のPowerBook100はSONYが作ってたのにな。
情けないな。日本の製造業だいじょぶかな。

63 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/22(水) 05:55:36 ID:UBQKUTXh0]
ソニオタ、チワワはソニーなら13インチで1kg代で作る!みたいに言ってたなあ。
タイプUがうんちゃらかんちゃらと。


64 名前:名称未設定 [2006/11/22(水) 08:48:59 ID:KZlFglH10]
>>62
日本列島はもうだめだよ

中国韓国様のイイなりだから

日本はもう滅んでいく国だよ

そのうち中国と韓国に分割統治されるから

マジで

65 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/22(水) 08:50:28 ID:p4nZI+NL0]
Core Duo(笑)

66 名前:名称未設定 [2006/11/22(水) 09:01:45 ID:KGm2VYRu0]
>>64
ホロン部乙
お前の祖国の方が先に滅ぶぞw

67 名前:名称未設定 [2006/11/22(水) 10:10:08 ID:X8iZYeih0]
Winノートで買ってもいいなと思うのはThinkPadくらいかな

PowerBook(MacBookPro)もThinkPadもそうだけど、筐体のデザインあまり変更されないね

68 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/22(水) 11:00:31 ID:sPd08smm0]
ThinkPadはブランド変更で売り上げが減ってきてるってね。当たり前か。

69 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/22(水) 11:26:31 ID:YVRe/m7+0]
>>64
昔、逆の事はあったね。

70 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/22(水) 11:27:54 ID:mkLQr4LY0]
Windows ノートに期待するのは、
小さく軽いものだけだからなぁ
ブートキャンプが出来てからは。

そう考えるとMacBook(Pro)にそっくり「でも」いいから
12inch以下の薄くて軽い1スピンドル機を
どっかで企画して欲しいなぁ

ああ、でもトラックパッドが左にずれてたり
クリックボタンが2個あったりするんだろうなぁ。



71 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/22(水) 13:00:36 ID:B9n+z78jO]
製造業が工場などを人件費の安い外国に作るようになったのが不況の根本原因
技術というものに誇りを持てるようなあり方で各社もっと国内生産にこだわっていかないとジリ貧
若い奴らにもっと仕事回さないと男は人殺すか殺されるか、女は体売るしか生活できないのが割と普通のことになっていく
公僕はインチキしかせず犯罪からも戦争からも病気、怪我からも、経済的にも国民を守らない
最低の国に日本はなりつつある

72 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/22(水) 13:13:36 ID:KGm2VYRu0]
>>71
>男は人殺すか殺されるか、女は体売るしか生活できないのが割と普通のことになっていく

半島と一緒にすんなボケ

73 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/22(水) 18:04:02 ID:apPMI5Rw0]
MacBook Pro裏
www.rbbtoday.com/cgi-bin/reader/digital.cgi?n=403&d=20061121&p=3&f=061121_macbookpro10.jpg

グロ注意
www.amazon.com/gp/product/images/B000IG96RE/ref=dp_otherviews_1/104-3694562-8030314?ie=UTF8&s=pc&img=1

74 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/22(水) 19:06:57 ID:OrYIDg3a0]
思ったよりはマシだった@VAIO裏面

75 名前:名称未設定 mailto:age [2006/11/22(水) 23:09:39 ID:Ki3vLROz0]

PS3は「Apple製品みたい」?

www.itmedia.co.jp/news/articles/0611/22/news031.html



76 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/23(木) 09:03:22 ID:cJXnb7qS0]
実際の製品では裏もシールベタベタでしょ

77 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/23(木) 09:55:58 ID:cRihH6zh0]
>>73
ぎゃあああああああ、ブツブツがああああ


78 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/23(木) 14:20:18 ID:zl1R/5du0]
>>58
Macintosh Portableを思い出した。

79 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/23(木) 14:24:21 ID:zl1R/5du0]
>>73
漏れ最終版PowerBook G4使ってるけど、MBPの裏は初めて見た。

いつのまにか電池がスゲーでかくなってるな!おい!

80 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/23(木) 15:21:18 ID:JcFRI6I40]
>>73
ありゃ、最近のWindowsノートには、
キーの書かれたライセンスシールは貼ってないの?



81 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/23(木) 18:21:55 ID:GO07yEle0]
MBPも相変わらずシリコンの足が取れやすいのは治ってないのかな?

82 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/23(木) 18:25:19 ID:YyRfBBnd0]
ゴム足は内側からはめ込むようになって、
とれにくくなったと聞いたけど。

83 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/24(金) 03:38:37 ID:G+X0nY5L0]
避妊は大切。

84 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/24(金) 12:18:31 ID:/uC8BHXq0]
WindowsリリースすりゃMacとは似てない!
XPリリースすりゃOS Xとは似てない!
VistaリリースすりゃTigerとは似てない!
PowerPCでCPU速度つまずいてる時は容赦ないMac叩き!
インテルにシフトするAppleの開発力は全く認めない!
ドザメーカーがApple製品激似製品出しても似てない!の一点張り

ここ10年、ドザの見苦しい信仰心はもはや病気だろ。コレ。


85 名前:名称未設定 [2006/11/24(金) 18:47:51 ID:PwKUEiej0]
>>64
>中国韓国様のイイなりだから

いや、韓国だけはないだろう。。

86 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/24(金) 18:54:26 ID:Em4REpK00]
このMacBook似のVAIOだけど、前に本家エンガジェットで同じネタ扱ってたよ。
その時はたしかボディーカラーが白で、いろんな角度からの写真を掲載して
いたけど、ほんとにそっくりだと思えるものも中にはいくつかあったのを
覚えてるな。

87 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/24(金) 19:03:15 ID:Em4REpK00]
気になって探してみた。俺の記憶は頼りにならないな、不正確で(苦笑)
www.engadget.com/2006/11/01/sonys-macbook-pro-the-vaio-vgn-n17l/

88 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/24(金) 20:10:50 ID:gyra9G4v0]
>>86
しかしだ、裏面を見れば一発でわかるのだよ、あぁこれは贋物だ、と。

89 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/25(土) 01:34:53 ID:9vgStvIi0]
Appleコンプレックス=SONYコンプレックス

90 名前:ファーフィンちゃん ◆DANGO..N3Q mailto:sage [2006/11/25(土) 15:00:33 ID:DW7Ssrqk0]
 ...△...
( ・ш・)これすげえ欲しかった。
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCG-C1MSX/



91 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/25(土) 17:36:58 ID:yd4OHDfK0]
>>90
ああ、このころのVAIOは輝いてたな
タイマー仕込みだけどw

92 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/27(月) 12:48:02 ID:h+OX3hpm0]
>>75
デザインの話かと思ったら、中身の話か。

93 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/28(火) 08:13:43 ID:kYO/yPWH0]
>>92
あの筐体のどこが「Apple製品みたい」に繋がるのか???
久夛良木が必死にSONY製品をApple製品みたいって言ってくれってマスコミに頼んでるから
ああ言う記事が出ただけ。
もともとSONYは小型化が得意だったんだし、怒るべきタイトルだと思う。


94 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/28(火) 18:05:59 ID:loKoNKqh0]
アップル製品みたい、が褒め言葉になってるのがチョー意外です。

95 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/29(水) 14:28:40 ID:sR9AQVz30]
WiiのほうがAppleっぽい。

96 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/12/02(土) 03:25:53 ID:0LgV9zhm0]
macbookにwinXPいれれば、winシールないしけっこういい。

97 名前:Captain Herlock [2006/12/05(火) 08:10:12 ID:PmucVIvK0]
>>18
×パチもんしか作れなくなってきた
○パチもんしか作ってない


…かの『チョニー』ですからw

98 名前:名称未設定 [2006/12/05(火) 08:16:45 ID:T6PKEJIKO]
パクリかyo
そっくりだなあ

でも裏面見りゃ一目瞭然か

99 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/12/05(火) 09:28:25 ID:9nXBghgOO]
バッテリーはどこのを積んでるんだろうな(笑)

100 名前:名称未設定 [2006/12/05(火) 14:02:23 ID:0/TeCtIL0]
www.sony.com.au/vaio/article.jsp?id=3861

これもパクリ?(右下)



101 名前:名称未設定 [2006/12/05(火) 14:07:29 ID:Kol3CRsf0]
vaioZは良かった

102 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/12/06(水) 00:54:03 ID:uvCQvz2f0]
>>99
純正に決まっているじゃあないか。
www.jp.sonystyle.com/Business/Vaio/Pr/Safety/index.html
>純正バッテリーにのみ対応
>純正バッテリーにしか対応していないため、純正ではないバッテリーによる不具合が生じることがなく安全です。

103 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/12/06(水) 17:51:54 ID:UUt8hvqP0]
中国の車思い出した

全然違います。まず、高さとか。長さとか。

104 名前:名称未設定 [2006/12/08(金) 00:54:14 ID:ohGwxiXd0]
>>103


105 名前:名称未設定 [2006/12/08(金) 13:36:12 ID:AVPIM4j40]
>>104
まあ彼女との交尾中は自然と腰もスイングしますがねw

こらが生まれ持ったリズム感、ジャズ魂てやつですかねwww

106 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/12/09(土) 03:49:39 ID:ki1bh6R10]
パチもんだけどなw

107 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/12/15(金) 08:17:52 ID:zDw+YZV70]
日本人がリズム感やジャズ魂語っても物悲しいんだよねw

108 名前:名称未設定 [2006/12/23(土) 19:21:38 ID:Ksm7TRPm0]
d.hatena.ne.jp/ch1248/20061216#p1
SONYは最初から"PS3"を売る気が全く無かった

この解説を読めば解るように、PS3は例え売れなくてもまけではない。
販売競争で勝った負けたで喜んでいる妊娠は何も解っていない。
PS3は壮大な構想の第一歩。
今売っているPS3はPS3と言う名のゲーム機であって、本当のPS3はもっと違うもの。
単なるゲーム機だと勘違いしてる奴は想像力に欠ける底脳。

109 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/12/23(土) 19:27:33 ID:R9aaQ8Ts0]
>>1
これ欲しい
俺マウスパッドがセンターにないやつが許せないんだよ

っていうか余計な曲線がないだけだろ
あ、色か

110 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/12/24(日) 05:13:43 ID:do5e/cGe0]
>>108
他国のオークションサイトで売ってるじゃんwww



111 名前:名称未設定 [2006/12/26(火) 23:05:21 ID:g4O0un300]
>>110


112 名前:名称未設定 [2006/12/27(水) 06:30:18 ID:xjEJEDKT0]
・・・・・

113 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/12/27(水) 19:15:55 ID:2jxP+n9o0]
なるほど。流通数を減らし、オークションで値段を引き上げ
中国人転売屋を装い高く売る。
そうすれば値下げしたソニンの負担も減るもんな。

114 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/12/28(木) 07:31:27 ID:TDTt9ig+0]
いやいや、、マジでやってそうだからw

115 名前:名称未設定 [2006/12/30(土) 00:53:06 ID:yC3F9RC60]
まー過去にもPCG-QR1というiBookコンセプトのパクリがあったわけだが。

そんなおれはQR1愛用者。

116 名前:名称未設定 [2007/01/09(火) 16:07:51 ID:Qnwzkz6Z0]
またまたやってくれました。
Mac miniの上面デザインパクられた。
plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0701/08/news012.html

117 名前:名称未設定 [2007/01/09(火) 16:10:17 ID:oIdXJ03z0]
なんか上手に炊いたご飯が入ってそうなおひつだな

118 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/01/09(火) 16:12:56 ID:sveQMG1k0]
四角だとそのまんまだから丸にしちゃった、テヘッ・・・・

119 名前:名称未設定 [2007/01/09(火) 16:16:23 ID:rc9R10gL0]
なんだこれ、ウィ~ンってやつじゃないじゃんw

120 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/01/09(火) 16:20:16 ID:sveQMG1k0]
まぁ冗談はさておき似てる似てないは別としてつめの甘いデザインに思う>>116
コネクタ類ごちゃごちゃしすぎだしステッカーなんか裏に貼れ、といいたい。



121 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/01/09(火) 16:21:22 ID:XcA8XEAp0]
>>118
それ以外のなにものでもないよな。
普通は四角の方が使いやすいし置きやすいんだから。

IXYパクったサイバーショットといい、本当にプライドのかけらもないんだな。

122 名前:名称未設定 [2007/01/09(火) 16:24:29 ID:R6k3D+YM0]
>>116
あまり横っ面の質感が良く無いな。sony頑張れと応援したくなる

123 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/01/09(火) 16:26:27 ID:vVde9+dQ0]
筐体の色がシルバーならスターウォーズに出てきそう

124 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/01/09(火) 16:29:23 ID:sveQMG1k0]
光学メディアは何でスロットインローディングにしなかったんだろうね?
横の面のスリットに仕込んだらもっとシンプルでかっこよくなったろうに・・・

125 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/01/09(火) 16:31:05 ID:sveQMG1k0]
>>123
上面に手をかざすとウィーンって開いたりしたら近未来的でカコイイのにな
それなんてB&O?って気もするがw

126 名前:名称未設定 [2007/01/09(火) 20:20:30 ID:25+YuIMH0]
>>116
痛いデザインの、炊飯器はコチラですか?
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0109/ces3_01.jpg

127 名前:名称未設定 [2007/01/09(火) 20:28:42 ID:ub0roBlH0]
もうダメだなソニーは

128 名前:名称未設定 [2007/01/09(火) 20:29:58 ID:sUWG5D5A0]
>>126
ディスクトレイの部分、何でつらいちにしないんだろ。
わざとずらしたようにも見えないし…

129 名前:名称未設定 [2007/01/09(火) 20:38:06 ID:1jBgKO76O]
おれは、SONYがパクったMacBookのユーザーである事を、むしろ誇りに思うがな。

130 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/01/09(火) 21:32:28 ID:WbzdHgI30]
丸形は意外とスペース食うんだよね。
大福でそう思った。



131 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/01/09(火) 21:42:50 ID:WrbHexMz0]
>>124
こんな感じか?
www.nakamichi.co.jp/shichouki%20folder/product%20page/mdiscpage/mdisc_opencd-web.jpg

132 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/01/09(火) 21:46:51 ID:OTnjm7zg0]
>>126
リビングPCねぇ。。ブラビアの横に置くってか?
これおいて、PS3置いたらデザインバラバラじゃん。
同じ会社なのになにやってんだ??

133 名前:名称未設定 [2007/01/09(火) 21:49:22 ID:W2uU/BYT0]
もはやsonyにそんな大局的な視点は存在しない

134 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/01/11(木) 00:44:34 ID:DLcFeJj20]
自走掃除機かと思ったよ>>126

135 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/01/11(木) 00:58:39 ID:au81Q6fW0]
だれかがAppleはSONYになりたいんだろ?とか言ってたが
これじゃ全くの逆。SONYはAppleになりたがってる。

136 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/01/11(木) 15:52:32 ID:OxTdZ4gO0]
>>131
ウホ!こんなのあったんだ
Nakamichiか・・・やるな

なんつーかソニンのデザインはまねするにしてもしきれてないというか
肝心のところで全部をだめにしちまってる気がするな
昔はおもちゃっぽくて嫌いだった任天堂のWiiとかのほうがはるかにデザイン優れてると思う

137 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/01/12(金) 12:13:05 ID:ujQgshnC0]
昔のソニーが築いた地位をAppleが占めている気はするが、
だからといって今のAppleの代わりをソニーができるとは
とても思えない。

138 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/01/12(金) 18:22:33 ID:gGDQag0W0]
現実は厳しいからね。
アイボチームが皆退職している事からもSONYは凋落を続けるだろ。

139 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/01/13(土) 01:23:30 ID:BGFTL+v/0]
クリオとアイボは続けて欲しかった。
ソニーで唯一魅力があって夢を見ることの出来る製品だったのに……

140 名前:名称未設定 [2007/01/15(月) 14:03:58 ID:006zbXuS0]
クオリアは続けて欲しかった。
ソニーが夢を見る事の出来る唯一の製品だったのに…



141 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/01/15(月) 14:10:07 ID:9yLPoLbI0]
これをMacBookのパクリとか言ったら、
林檎社のデザイナー泣くんでないかな。
にしても、3.1kgかあ。
結構重いんだね。

142 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/01/15(月) 15:31:09 ID:fZcnW7k40]
パクリじゃ無いよ
これがパクリだと言うと、それと同じと言うことじゃないか

143 名前:名称未設定 [2007/01/15(月) 19:07:34 ID:ikYqhIwU0]
キーボード一体型で、表示が液晶なのは
みんなあっぷりのパクリだーーーーーーーーーーーーーーー

144 名前:名称未設定 [2007/01/15(月) 19:17:41 ID:nUH9e5Kh0]
パクリのアップルが何を今さらw

145 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/01/15(月) 20:48:42 ID:bTzuO4/T0]
>>141
MacBookProだと17インチで3.08kgなんだよね
それを考えると15インチで3.1kgは重い

146 名前:名称未設定 [2007/01/20(土) 21:05:32 ID:8dUZHHiR0]
ワイヤレスで音楽再生 ソニーが新オーディオ商品
news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1169292771/

33 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2007/01/20(土) 21:04:09 ID:odODNFmU0
www.apple.com/ipodhifi/

www.asahi.com/business/update/0120/019.html

147 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/01/20(土) 23:04:51 ID:NzEzr8ID0]
>>144
なんで涙目なんだ?w

ま、今時ソニー製のPC買うヤツなんていないだろ。

148 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/01/22(月) 16:12:03 ID:Dh9u0MZW0]
>>56
17の時はあったけど、15はなかっただろ?
15.4が普通にあったんだし

149 名前:名称未設定 [2007/01/28(日) 23:56:03 ID:sOx1LB8L0]
マクブックのデザイン好きじゃないよ。
今度のバイオはiBookを大きくしたみたいでほしくなった。
でもCPUが遅すぎる。7年前に買った今使ってるのよりも遅い。







[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<27KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef