[表示 : 全て 最新50 1-99 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/10 00:38 / Filesize : 13 KB / Number-of Response : 91
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]
【MacBook】アップルがFireWire切り捨て【Air】
- 1 名前:名称未設定 [2008/01/16(水) 23:45:29 ID:+AxplW9h0]
- MacBook Airは買うべきか買わざるべきか
pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0116/hot526.htm 「ある意味でMacのシンボルでもあったFireWireポートさえ、MacBook Airではついに省略されてしまった。 FireWireの実用化後、FireWireを持たないMacというのはこれが初めてなのではないだろうか。 事実上iPodがUSB専用化したことなどから、いずれこうした日もくるとは予想されたが、現実になるとやはり驚いてしまう。」 さあ、FireWire追悼式をやろうじゃないか。
- 2 名前:名称未設定 [2008/01/16(水) 23:48:24 ID:A+hBy6OL0]
- 2
- 3 名前:名称未設定 [2008/01/16(水) 23:48:33 ID:nrDbMUl20]
- だが断る
- 4 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/01/16(水) 23:49:14 ID:Haj39wGf0]
- とっくに立ってるかと思ってた
- 5 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/01/16(水) 23:50:38 ID:E7E8j/370]
- >>1
有線LANの追悼式もやってあげれば?
- 6 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/01/16(水) 23:50:45 ID:W43+Ncdf0]
- なんでAirに付いてないからって
アップルがFireWire切り捨てたことになるんだ? どうせならSuper Driveの追悼式もしやがれ
- 7 名前:名称未設定 [2008/01/16(水) 23:51:12 ID:4YsY82OH0]
- >>5
Airの追悼式はもう始まってるなwwwwwwwww
- 8 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/01/16(水) 23:51:52 ID:jN1vGugY0]
- iMacとかFW無いのあったぜ!?
- 9 名前:名称未設定 [2008/01/16(水) 23:54:09 ID:vmuSlwjB0]
- USB3.0を搭載すれば良かったのにな
- 10 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/01/16(水) 23:57:04 ID:Q9fhrojxO]
- FW無いと困る。
大学のPCはオールMacでビデオカメラの接続とかに良くFW使うし。 まぁ切り捨てたわけじゃなくワイヤレスがコンセプトなだけだと思うけど。
- 11 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/01/17(木) 00:00:42 ID:Jkv0FmjW0]
- 社名からコンピュータを外しただけで
パソコン事業から撤退だと騒いでた奴らと同じにおいがするw
- 12 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/01/17(木) 00:01:31 ID:Haj39wGf0]
- >>10
素直にMBPかMB使いなされ
- 13 名前:名称未設定 [2008/01/17(木) 00:02:51 ID:ybf9dwCb0]
- MBP、MBでもいつまであることやら。
- 14 名前:名称未設定 [2008/01/17(木) 00:26:10 ID:4Zwups1N0]
- もう動画もSolid Stateのカメラで撮る時代だというメッセージなのかな?
- 15 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/01/17(木) 00:46:24 ID:bph7Rx5k0]
- >>1
それ嘘 2006年にもFWなしMacが出た。
- 16 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/01/17(木) 00:49:21 ID:I0YZ0BwO0]
- MacBookだっけ
- 17 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/01/17(木) 00:56:18 ID:qMJSq4Rk0]
- コネクタをともかく減らしたかった
外部機器としてHDDとか光学ドライブを接続するのにUSBかFireWire FireWireの対応機器は動画関係とかどちらかと言うとヘヴィで専門的な機器が多め マウスやキーボードなどのアクセサリのカバー力で言えばUSB サブノートで動画編集なんてすんなよ →USB ってことじゃないの
- 18 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/01/17(木) 01:03:45 ID:I9sT4MH/0]
- 1.8インチのHDDやSSDでビデオ編集?
- 19 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/01/17(木) 01:56:27 ID:PBtLtfSB0]
- >>4
>とっくに立ってるかと思ってた とっくに立ってたらしい。 【終了】FireWire(IEEE1394)追悼スレ【終了】 pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1200427498/
- 20 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/01/17(木) 02:07:10 ID:wqsOu03W0]
- >>17
>サブノートで動画編集なんてすんなよ これってサブノートなの?
- 21 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/01/17(木) 06:34:28 ID:nWXLRwb20]
- どうみてもサブノート
つか昔のiMacやiBookはUSBポートが無かったよね。 まあこのあとのマイナーチェンジで 搭載してくるかもしれんが。
- 22 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/01/17(木) 07:52:16 ID:qMJSq4Rk0]
- いやADBとかシリアルポートぶった切ってUSBオンリーで出てきたのが
iMacじゃなかったっけ? 当時としてはかなり無茶な印象あったけど結果的にはUSB機器の充実に拍車がかかった
- 23 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/01/17(木) 08:06:51 ID:De2nuCpC0]
- 壱が本気でこれを切り捨てだと思ってるとしたら、それはそれですごいなぁと思うんだよ。
- 24 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/01/17(木) 16:37:26 ID:gaitV6V4P]
- >>17
本格的な編集は母艦でやるけど 撮影の時合成チェックしたり 出先で編集チェックする時ノートにもFW欲しいよ。 出先で原稿書きに使いたいから軽いにこしたこと無いから FWさえついてれば欲しい
- 25 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/01/17(木) 18:56:16 ID:N0VKyEH+0]
- >>22
確か基板上にはADBポートがあったんだっけ?
- 26 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/01/18(金) 11:55:48 ID:bHrzJuTL0]
- うん、背面のコインねじ外すと顔を出す
- 27 名前:名称未設定 [2008/01/18(金) 22:24:37 ID:THl7gSDK0]
- 確かにFWは欲しかったな。
- 28 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/01/18(金) 22:41:40 ID:wQMDMv9n0]
- iMacが出た時SCSIは欲しかったって言ってた奴らを思い出すな。
- 29 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/01/18(金) 22:45:57 ID:VewPTKUv0]
- ADBポートも
- 30 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/01/18(金) 23:01:59 ID:fOwRdpsd0]
- >>28
SCSIはレガシーインターフェースだから 破棄されたんだが。
- 31 名前:名称未設定 [2008/01/18(金) 23:51:07 ID:28vTA+wcO]
- >>24
ばかじゃね 車移動が基本だろ こんな薄っぺらい必要性がない 何が現場で合成だ 知ったかぶるな馬鹿野郎
- 32 名前:名称未設定 [2008/01/18(金) 23:52:20 ID:THl7gSDK0]
- >>31
田舎なら車移動、首都圏なら電車移動だなw おちつけ!
- 33 名前:名称未設定 [2008/01/18(金) 23:57:48 ID:OQLRfe120]
- 禿のことだ、そのうちCPUすら搭載しないMacを出すぜ嘘800w
- 34 名前:名称未設定 [2008/01/19(土) 01:40:10 ID:aKUR2Guo0]
- イケイケどんどんで景気のいい頃なら、すぐに法人で契約とれたんじゃなかろうか?
社内とかじゃ、とっても便利そうじゃん。
- 35 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/01/19(土) 05:43:43 ID:JP5faYOoO]
- >>15
>>19でも聞いたけど、具体的にどれよ?
- 36 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/01/19(土) 14:25:14 ID:GNVOV9kF0]
- >>30
最初のiMacが出た時はまだSCSIは現役だったんじゃないか? 当時Firewire搭載してるMacってあったっけ?
- 37 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/01/19(土) 22:04:35 ID:69dnLSlq0]
- >>36
iMac 98/5発表、 98/8発売 PowerMac G3 99/1発売 FireWire初搭載
- 38 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/01/20(日) 04:25:49 ID:B5x2XVfR0]
- >>35
初代MacBook Proに「Firewire800が無かった」事を勘違いしてんじゃ ねーのかな??? ちなみにFirewire400はちゃんとついてたけどな。
- 39 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/01/28(月) 04:46:49 ID:GCk8gJpR0]
- やっぱりUSB2最強だな。
iPodに続きマクでもUSB2が標準になりました。
- 40 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/01/31(木) 23:33:13 ID:4H0852Xw0]
- ExpressCardも切り捨てなのかな。はえーな。
- 41 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/02/20(水) 22:22:16 ID:NPwgRDxJ0]
- FWってDTMerくらいだろ使うの。
- 42 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/02/25(月) 19:48:54 ID:2o9IICBo0]
- >>41
・外付けディスクからの起動 ・ターゲットディスクモード ・OSの再インストールの時のデータ転送 にも使う。 個人的にはUSBよりFWのほうがずっと重要だと思う。
- 43 名前:名称未設定 [2008/03/07(金) 11:19:58 ID:4uytDmIU0]
- USBでいいじゃん
- 44 名前:名称未設定 [2008/03/08(土) 06:24:01 ID:rpMK13+Z0]
- おいら外付けドライブってぜんぶFWオンリーなんだけどさ、
光学ドライブ積んでないAirでもしHDが壊れたらどーやって立ち上げろつーの? そのためにほかのMacも常に置いておけと?
- 45 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/03/08(土) 11:41:13 ID:PZZi/JzG0]
- 愛着があって使っているCubeに、買ってきたiPodがつながらなくて少し悲しかった…
- 46 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/04/11(金) 11:51:55 ID:LR17gDIp0]
- >>44
Airは大きいiPod
- 47 名前:名称未設定 [2008/04/20(日) 23:27:09 ID:faDqdU4J0]
- また切り捨てか
- 48 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/04/22(火) 00:34:52 ID:kJnMlBUa0]
- >>44
4GBのUSBフラッシュじゃだめ?
- 49 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/03(土) 10:19:09 ID:LAAh5iUF0]
- ドライブ無いのは良いけど、FW付けるスペース無かったのか。
それともワンクリックにこだわるように、USBのみのシンプルさを採ったのか。 それよりUSBの転送速度もう少し早くならないモノなのか...
- 50 名前:名称未設定 [2008/05/22(木) 23:49:51 ID:RE/Il3vb0]
- き
- 51 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/23(金) 15:57:14 ID:niiZAf5i0]
- な
- 52 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/23(金) 17:25:41 ID:O5Sf5lVH0]
- こ
- 53 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/26(月) 00:18:16 ID:3AW8Csn50]
- も
- 54 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/02(月) 16:06:03 ID:JYAQJW/rO]
- ち
- 55 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/05(木) 15:16:50 ID:mEcZVEnC0]
- う
- 56 名前:名称未設定 [2008/06/14(土) 21:03:41 ID:Je9NnmAE0]
- ま
- 57 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/15(日) 08:00:33 ID:BBq1vLdf0]
- く
- 58 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/06/18(水) 19:29:32 ID:L50bGYkF0]
- で
- 59 名前:名称未設定 [2008/06/25(水) 16:28:20 ID:5GDocRwv0]
-
- 60 名前:名称未設定 [2008/07/07(月) 01:41:18 ID:NhdaP7WX0]
- 次
pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1194143994/44
- 61 名前:名称未設定 [2008/07/28(月) 13:02:56 ID:ZZ86CI/o0]
-
- 62 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/28(月) 22:27:03 ID:NL8Skhv90]
- sage
- 63 名前:名称未設定 [2008/08/26(火) 04:21:00 ID:YCy4dkEn0]
-
- 64 名前:名称未設定 [2008/09/17(水) 20:34:27 ID:PCwbI0Of0]
- あいとりぷるい
- 65 名前:名称未設定 [2008/10/06(月) 23:39:30 ID:0i5IqfUy0]
- 切り捨てはアップルのお家芸
- 66 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/10/07(火) 00:21:13 ID:ZAVGQMig0]
- 巡回楽しそうだね。
もう崖っぷちなんだな。ここしかないんだな。おまえ。 好きなだけ居ていいぞ。
- 67 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/10/07(火) 00:48:34 ID:xXPtxIqU0]
-
age
- 68 名前:名称未設定 [2008/10/17(金) 00:10:42 ID:UstaDScw0]
- ついに現実となったか・・・
- 69 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/10/17(金) 00:21:42 ID:cQ9+Zgdr0]
- ってかこんなことで文句言うやつって
部屋汚そうだなwww
- 70 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/10/17(金) 23:21:59 ID:XUz71pWW0]
- ttp://www.applelinkage.com/
> 「MacBook」のFireWire不採用についてスティーブ・ジョブズ氏が返答 > ジョブズ氏本人から「実際、この2年間に発売されている全ての > 新しいHDビデオカメラはUSB 2.0を採用している。」という >返信メールが届いたようだと伝えています。
- 71 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/10/18(土) 00:56:36 ID:zoCJPZ9A0]
-
age
- 72 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/10/21(火) 23:15:17 ID:yupI68Re0]
- ttp://blog.livedoor.jp/applebrothers/archives/51713180.html
Mac OS X Snow Leopard がリリースされる頃には、Ethernet ポートで FireWire 機器が使用可能に???
- 73 名前:名称未設定 [2008/10/27(月) 01:20:20 ID:dA95Ud1b0]
- >>72
本当かよ?
- 74 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/10/27(月) 21:23:19 ID:WAO3h6Xj0]
- 利用可能になったとしても、過去に買い集めたFW周辺機器にRJ-45ポートはないわけで。
- 75 名前:名称未設定 [2008/10/27(月) 23:32:40 ID:4AWR2s++0]
- >>74
っお布施
- 76 名前:名称未設定 [2008/11/19(水) 23:57:07 ID:tENlclAM0]
- ◆2008年上半期国内PC市場出荷台数ベンダーシェア
techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081110/161012/?SS=imgview&FD=-329863692 NEC 19.8% 富士通 19.2% DELL 15.7% 東芝 10.0% 日本HP 9.0% ソニー 6.0% レノボ・ジャパン 4.5% Acer 3.7% ASUS 3.5% アップル 2.8% ←←←←(・∀・)ニヤニヤ
- 77 名前:名称未設定 [2008/11/26(水) 18:05:01 ID:gVL46EFK0]
- USB2は遅くていやなんだが
- 78 名前:名称未設定 [2008/12/02(火) 10:26:28 ID:i9rh5spO0]
- >>77
同意見、安定してないよなぁ
- 79 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/12/03(水) 00:26:05 ID:raxOVTNP0]
- 2008年 最新販売シェア
アップル 19% it.nikkei.co.jp/mobile/column/columngyoukai.aspx?n=MMIT0f000016102008&type=largephoto&ps=4
- 80 名前:名称未設定 [2008/12/04(木) 22:18:56 ID:eGYBA95o0]
- >>79
>>76
- 81 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/12/04(木) 22:23:37 ID:FhwPY5aP0]
- Windows布教活動の記録
ID:eGYBA95o0 hissi.org/read.php/mac/20081204/ZUdZQkE5NW8w.html
- 82 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/12/09(火) 16:20:24 ID:N7ao1tIu0]
- 最近のツルテカ液晶の件、FireWireの件、ミッドレンジのMac不在の件で、Macのハードには愛想がつきかけている漏れがいる。
次の買い換えでは、Winに行くかも知れぬ。 MacOSXは好きなんだけど。
- 83 名前:名称未設定 [2008/12/10(水) 12:16:01 ID:eL80LNaB0]
- 今のタイミングでミドルレンジタワーと
BTOで最新のグラボを数種チョイスできるようにしてくれれば かなりの数が出るはずなのになぁ
- 84 名前:名称未設定 [2008/12/20(土) 07:39:07 ID:vhlochVo0]
- >>82
いいか。イクときはちゃんと イクって言うだぞ。
- 85 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/12/21(日) 23:45:37 ID:RxoG+LNP0]
- >>82
6ピンFireWire付きのWinノートなんてあったっけ?
- 86 名前:名称未設定 [2008/12/23(火) 16:46:20 ID:OIbMpvH80]
- そんなに6ピンが重要なのかw
- 87 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/01/17(土) 10:16:15 ID:9UY9XAFg0]
- >言うだぞ
- 88 名前:名称未設定 [2009/01/26(月) 22:27:58 ID:JMv6Zw2A0]
- いまどきIEEE1394で6pinじゃなきゃいけないモノってあるのか?
- 89 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/01/26(月) 22:33:29 ID:cmEJyT1h0]
- オーディオインターフェースぐらいかな。
バスパワーでガンガン動いてくれる。ひじょうに便利 …他は知らん
- 90 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/01/26(月) 23:10:30 ID:vRa29XcD0]
- >>88
2.5"の外付けHDD。 USBじゃバスパワーでまともに動かん。
|

|
[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ] 
次100
最新50
▲ [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<13KB
read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef