1 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/19(水) 03:32:37 ID:xWGm1dWV0] アップル公式サイト ・iPod www.apple.com/jp/ipodclassic/ ・サポート&良くある質問 www.apple.com/jp/support/ipod/ 前スレ pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1189500717/ 前々スレ pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1189216049/ ※リセットかけて直後に左+中央キー押し続けてテストモードにMenu押してマニュアルテストモードへ入る。 メニューからIO>HardDrive>SpecDate?(記載文字曖昧)でHDD型番が見れるから東芝かサムスンか確認してみて。 ※5.5Gと比べ高音がそぎ落とされたような音がするが、それを「音質が良い悪い」と思うのは 人それぞれなので音質善し悪しの話はなるべく無しの方向で。
2 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/19(水) 03:33:12 ID:xWGm1dWV0] HDDがサムソン製がいいのか東芝製がいいのかは不明 アップデートでエラーが出る場合の対処法 ■iTunesからアップデートできない ■iTunesからシステムの復元もできない ※iTunesを使用しないMacでの復元方法(自己責任で) 1.MacとiPodを接続(iTunesは起動しなくてもいい) 2.アプリケーション→ユーティリティ→ディスクユーティリティを起動 3.「○○○GB Apple iPod Media」を選択 4.消去タブを押す 5.「ボリュームフォーマット:Mac OS拡張(ジャーナリング)」「名前:名称未設定」でおk「Mac OS 9ディスク~」のチェックを入れておく 6.「消去」ボタンをクリックしてフォーマットする 7.フォーマット終了後にiTunesを起動 これで購入時の状態になるはず(一瞬DesktopのiPodアイコンが変になるけど気にしない) 新UIの写真まとめ d.hatena.ne.jp/number555/20070917/1190035261
3 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/19(水) 04:16:48 ID:Qm0QPLRV0] >>1 乙 で、今日80GB黒が到着予定。
4 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/19(水) 05:50:23 ID:Qy374QU8O] >>3 のiPodが三日でブッ壊れますように
5 名前:名称未設定 [2007/09/19(水) 07:10:15 ID:/gclDtI60] 160GBシルバー(サムソン) ver1.0.1 itunes7.4.1 バグリポート ●シャッフル再生してると、ごくごくたまに曲が終わっても次の曲に移らず。 「Now Playing」で?再生中マークであるも0秒で止まっている。 Holdもしてあるし一時停止をしておらず。 手動で次の曲に移すも、それも「Now Playing」のまま再生されず0秒で止まっている。 一回前の曲に戻って、もう一回再生/一時停止押したり、次の曲行ったり来たりしたら無事に現在再生中。 たぶんver1.0.0でもこの症状はあった。 購入から1週間程度だけど、今に至るまでこの症状は4回ほどあった。 ●一曲リピートをしているのに、なぜか次の曲に移ってしまい、その曲をひたすらリピートしてた。 びびった。 再現させようとしたけど出来ず。これはver1.0.0のとき。 こういうくすぐったい不具合ってipodのどのジェネレーションでもあるものなの? itunes7.4.2に上げてみよ >>1 乙
6 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/19(水) 09:04:31 ID:lF2zpP6M0] うひゃあはははは!つい先ほどアスファルトの上に裸のまま落としたぜwwwww うえwwwww
7 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/19(水) 09:06:10 ID:Qy374QU8O] >>6 のiPodが機動不能になりますように
8 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/19(水) 09:12:35 ID:lF2zpP6M0] >>7 ひでえwwwwww
9 名前:名称未設定 [2007/09/19(水) 09:37:39 ID:42ka1+ghO] 今までで一番ひどかったのは、有楽町線のホームで落とした時かな。 カッコーン!つって人口大理石みたいな床の上を2mくらいすっ飛んでった。 線路の方向に飛ばなくてよかった。 そんな3Gもそろそろ満杯になるので、バグ出尽くした頃にclassic買う。
10 名前:名称未設定 [2007/09/19(水) 10:04:21 ID:/gclDtI60] ユーモーカッチャイナヨー
11 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/19(水) 10:35:13 ID:UC/J4+0LO] >>1 乙!
12 名前:sage [2007/09/19(水) 11:09:41 ID:k6AzaWu+0] 地元のアップルストアで予約してたのにまだ入荷せず。 みんなの周りはどーよ?
13 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/19(水) 12:25:11 ID:q2ew9k+4P] >>12 どこの店舗だよ。 Touchと間違ってるだろ?
14 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/19(水) 13:06:06 ID:vYl7zJXeO] classicとnano3Gの両方持ったるえろい人に質問です 操作のレスポンスはやっぱりnanoのほうがいいんですかね
15 名前:名称未設定 [2007/09/19(水) 13:09:59 ID:JX1uN51o0] iPodの汚点、それがclassic
16 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/19(水) 13:35:19 ID:+t9gw3Mj0] >>6 ケースに入れればいいのに。 5Gクリスタルケースに入れてたが、何度かアスファルトに胸ポケから落としても 何事もなかった。
17 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/19(水) 13:53:17 ID:PM+KIBLB0] 元が悪いのかもしれないけど なんか音がこもってるような・・(´・ω・)
18 名前:名称未設定 [2007/09/19(水) 14:16:18 ID:Z9n16MvJ0] これ、もう売っているのか? 下旬発売だと思ってたんだが…。 ttp://www.rbbtoday.com/news/20070918/44959.html
19 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/19(水) 14:21:26 ID:+t9gw3Mj0] >>18 まだじゃないかな。 ツクモでipod買うときに入るポイントで買おうと思ってるけど、 5Gのやつしかまだ無い。
20 名前:名称未設定 [2007/09/19(水) 14:57:29 ID:oMIO+2Gs0] codecのバグ ttp://homepage.mac.com/marc.heijligers/audio/ipod/comparison/measurements/measurements.html 5Gと6Gの聴感上の違いは有意なものである。。iPod Classicの音質を本来あるべきレベルに戻すには、 ファームウェアの修正が絶対に必要である。(ほとんどのコーデックはプログラマブルな領域にあるのだから)
21 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/19(水) 15:22:20 ID:lF2zpP6M0] >>16 もう遅いwww 黒い塗装がはげて銀色になった。 あとでヤスリがけして車用のスプレーで塗装するw
22 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/19(水) 15:44:40 ID:Qy374QU8O] >>21 がスプレーで塗装する際に内部まで噴射液が入り操作不能になることを願います
23 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/19(水) 15:45:33 ID:+t9gw3Mj0] >>21 ケースは、外装だけじゃなくHDDも守るから、 今からでも遅くはないと思うよ。
24 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/19(水) 16:06:16 ID:UC/J4+0LO] >>22 あんたさっきからなんなんだよwwww あんたのclassicに何が起こったんだwwwwwww
25 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/19(水) 17:30:16 ID:JX1uN51o0] わりとツメで角を擦っただけで禿げるね Mr.カラーと面相筆は手放せない
26 名前:名称未設定 [2007/09/19(水) 18:55:36 ID:ho492W8D0] 5Gのスレってないの?
27 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/19(水) 18:58:26 ID:JNTJce2m0] >>26 検索する事くらい覚えろよ、ボケが [◎□|Д゚)っ] < iPod 総合 Part89 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1189254955/
28 名前:名称未設定 [2007/09/19(水) 19:07:59 ID:ho492W8D0] >>27 総合じゃねーかタコが
29 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/19(水) 19:16:00 ID:x8+oyQnD0] >>26 無ければ立てればいいじゃまいか
30 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/19(水) 19:37:18 ID:JNTJce2m0] >>28 お前なんかにレスしたのは時間の無駄だったな
31 名前:名称未設定 [2007/09/19(水) 20:19:21 ID:rxgdFtEO0] 6Gの総合的な音の性能は期待はずれです。
32 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/19(水) 20:39:02 ID:a5+1KJXkO] 4Gからの買い替えだけどあまりに音がいいのでびびった。 クラフトワークのツールドフランスとか聞いたが、低音がクリアになってずんずん前に出てくる。 ハイハットもすごく生々しい音でいいね。
33 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/19(水) 20:41:03 ID:BSjasKnF0] クラシックかタッチを買うつもりなんですけど どっちがオススメですか?
34 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/19(水) 20:44:02 ID:JZ2Dhgp/0] >>33 その2つで迷うようなら、nanoにしとけ。
35 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/19(水) 20:45:40 ID:BSjasKnF0] >>34 なぜ
36 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/19(水) 21:02:15 ID:nuw9IkZb0] 5.5Gと比べて高域が伸びていると感じる。 音の厚みが減ったようにも感じるが、よりフラットになったのかもしれない。 普段はE4C-Nを使ってるが、サ行の突き刺さりがなくなった。 BOSE-IEでも高域の伸びと広がりを感じるが、出力は下がった様子。 EX-90はシャリついた感じに変わったが、EX-85はベースが地を這う感じになって面白くなった。
37 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/19(水) 21:18:46 ID:pACBiRgm0] で?
38 名前:名称未設定 [2007/09/19(水) 21:48:21 ID:oEEp315y0] >>36-37 若干吹いたw
39 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/19(水) 22:03:09 ID:vYtD1fOt0] >>32 4Gから5Gは別世界だったよ 5Gから6Gはちょっとだけ下向きかもしらん
40 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/19(水) 22:11:15 ID:1FHMgx2Y0] EX90使ってるけど、5Gと比較して高域が「強調されてる」ように感じた。 「伸びている」と言えば聞こえはいいけど、俺にはあまりいい印象ではないね。 4Gも持ってたけど、確かに4Gと5Gは全く別物だったね。 すげえクリアになったな、と思った。
41 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/19(水) 22:13:14 ID:ooHTJ9h90] 高域がカットされてるのか、強調されてるのか、どっちなんだwww 表現の仕方が間違ってる人もいるみたいだし紛らわしいな。 でも音が薄っぺらくなってるということは中域が削られてるということなのかな?
42 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/19(水) 22:13:48 ID:Gww06B6Y0] classic 80GB。 買って一週間で、Macで認識しなくなってしまった。 ケーブル変えても、直結にしても、母艦変えてもだめ。 充電アイコンにも変わりません。 故障なんだろうか。 6台目のiPodで故障はじめて・・。
43 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/19(水) 22:22:37 ID:ooHTJ9h90] >>42 なんかHDDから異音がするって報告あがってたからなぁ。 まさかクラッシュでもしたのかな。 HDDクラッシュの場合って充電はできたんだっけ? にしても発売から1ヶ月もたたず故障とか 品質管理どんだけ~w
44 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/19(水) 22:33:58 ID:Gww06B6Y0] いや、iPodの中の音楽は聞けるんすよ。 HDDは問題ない感じ・・ 母艦との同期が全くできない・・ こんな経験はじめて・・
45 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/19(水) 22:37:57 ID:JZ2Dhgp/0] >>35 容量にこだわらないってことだから、安いのでいいじゃない。
46 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/19(水) 22:38:24 ID:EIVOlsPx0] それsony製じゃないの?
47 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/19(水) 22:39:05 ID:ooHTJ9h90] >>44 iPodの曲は聞けるけど、 同期、充電などができないということは コネクター関連が逝っちゃってるということなのだろうか、、、。 早めにアップルに言った方がいいっぽいな。 今なら無償交換も無償電話サポートもついてるだろうから。 あとただ交換だけじゃなくて、できればはっきりとした原因も聞いた方がいいかも。 もし分かれば報告してくれるとありがたいです。
48 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/19(水) 22:55:37 ID:Gww06B6Y0] >>47 確かに、コネクタまわりのような気もします・・ 購入店か、アップルと交渉してみます。 原因わかれば、ここにレポします。
49 名前:名称未設定 [2007/09/19(水) 23:23:20 ID:DDxkUjSL0] 音失についてなんですが、4-8khzあたりがあまり出てない気がするんと、250hzくらいがもこっと。
50 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/19(水) 23:41:30 ID:boiihZHn0] MacOS 10.3.9でiPod classicを使いたいんですが、メーカー サポート外であることは承知していますが、やはり無理でしょうか。 もうすぐ10.5が出るのに10.4は買いたくないです。
51 名前:名称未設定 [2007/09/19(水) 23:59:11 ID:5cIcvTHc0] >>50 無理っす。
52 名前:名称未設定 [2007/09/20(木) 00:20:29 ID:vUzSdVtH0] すいません、初歩的な質問だったら申し訳ないんですが・・・ パソコンに入ってる曲をipod classicにコピーしたいんですが、 やり方って同期しか方法ないんでしょうか? パソコンに2GBくらいしか空き容量がないので、同期しかできないなら 少ししか曲が入れれないんですが・・・ 知ってる方いたら教えて貰えると有難いです;
53 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/20(木) 00:22:42 ID:CEkmIzsw0] >>52 ここMac板
54 名前:名称未設定 [2007/09/20(木) 00:34:23 ID:AYC4aK+A0] >>52 一曲もパソコンに入って無いのに、空きがそれだけなら iPodの使用は止めた方が良い。全ての機種のね。 特にClassicは「ハードディスクに構築したライブラリのコピーを 持ち運ぶ」というのが一番大事なコンセプトなんで、使用する iPodと同じだけの空きが無いなら絶対に使うべきでは無い。
55 名前:名称未設定 [2007/09/20(木) 00:35:24 ID:r259Yom70] >>52 1万でHDD買ったら?
56 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/20(木) 01:23:15 ID:r/uaSxxr0] >>52 同期ではなく手動で入れることも可能。 けどiPod classicは容量が少なくとも80Gもあるんだから、 iPod上にiTunesのライブラリを構築するなどしてみてはいかが? 一時しのぎにはなるでしょう。
57 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/20(木) 01:28:28 ID:IWiyKWv40] >>52 iTunesどうこうの前に、2GBのみ空き容量でパソコンを起動すること自体やめた方がいい気が、、。 合計でOSが乗ってるHDDがどれくらいあるのか知らないけど、最低仮想メモリのために8Gは開けといた方が良い気がする。
58 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/20(木) 02:02:58 ID:xS+nrKOz0] すいません。 WindowsXPでiPodは使えますか
59 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/20(木) 02:10:20 ID:5ti03j+E0] >>58 すいません。 使えません
60 名前:名称未設定 [2007/09/20(木) 02:19:21 ID:2qINcF/Z0] >>58 使えますよ。
61 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/20(木) 02:27:25 ID:LqXNnhlo0] >>58 使いません。
62 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/20(木) 02:27:28 ID:RuSYM9lxP] すいません。 漢字トークでI-PODは使えますか?
63 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/20(木) 02:58:52 ID:IWiyKWv40] なんでこういう流れになんだよwww
64 名前:名称未設定 [2007/09/20(木) 03:02:28 ID:AYC4aK+A0] >>56 そういう自殺幇助のようなアドバイスをすると、スレに 「iPodを落下させて曲ごと全てがパーになりそうです。データー 復旧の方法を教えてください。」なんてカキコが来て大荒れ する事になるぞ。classicは明確にデーターの価値>>>iPodの価値 なんだから、絶対にそんな事はしては駄目。一瞬でも駄目。
65 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/20(木) 03:10:23 ID:r/uaSxxr0] 一時しのぎにはなると思うけどねえ。 時々DVDにデータのバックアップ書き出せばいいし。
66 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/20(木) 03:29:54 ID:U4wzfl3+0] ってかデータは自己責任の範囲だってわかってれば。。。
67 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/20(木) 03:31:00 ID:U4wzfl3+0] >>42 うちのはリセットしたら直ったけどなー ディスクモードとかやってみたら?
68 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/20(木) 03:41:10 ID:RCleA44E0] >>42 Windowsで認識しなくなったっつうのならこっちにあったけど bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1190207702/29
69 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/20(木) 04:15:59 ID:ynmOmmK20] ロスレスという言葉を見ても 買って使うとそんな言葉忘れてしまう。 だけど、今日改めて変換しなおした。 まだ、聞いてないけど楽しみ♪
70 名前:名称未設定 [2007/09/20(木) 04:29:41 ID:2qINcF/Z0] classicって人気ないな。 まだPart4かよ。
71 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/20(木) 05:43:03 ID:IWiyKWv40] >>70 お前がどんだけミーハーなやつかは分かったw
72 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/20(木) 07:08:35 ID:XUy5k5zIO] >>67 確かに。基本でした。家に帰ったらやってみます。 >>68 thanxです。でも、Vista機に繋いでもデバマネ自体反応なしでした。
73 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/20(木) 08:36:50 ID:3le9O9a50] 今朝、犬の散歩しながらClassicを使っていたんだ で、曲を早送り(次の曲に飛ばすんじゃなくて、早送りね)をしようと思ってホイール右側を長押ししたんだ 指を話しても早送りが止まらないんですけど。。。 MusicでもVideoでもTV ShowsでもPodcastでも同じ症状が。。。 試しに5.5Gで同じ操作をすると、指を話すとちゃんと止まった これって仕様? というかみなさんのClassicもそんな症状出てる?
74 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/20(木) 09:02:21 ID:Ceps1sZ/0] >>73 うちのはそんな風になんないよ。 指離したとこから再生される。
75 名前:名称未設定 [2007/09/20(木) 09:10:50 ID:IubzBzol0] >>56 すごいあたまいくね? 反論もあったみたいだけど、 たまにモノホン外付けHDDにバックアップとっておくのを怠らなければ、 ipodにライブラリ置くってのは名案だと思う。 そしたら外出先でもpcとipodだけでライブラリ丸ごと持っていけるね。 外付けHDDはいよいよバック専用になるかも。 ありがとう>>56
76 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/20(木) 09:18:23 ID:3le9O9a50] >>74 サンクス リセットかけたら直ったよ なんか、動きが重かったり固まったり、でリセットすると直る 最近のケータイのようだ
77 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/20(木) 09:20:46 ID:IWiyKWv40] >>76 Windowsみたいだなw>重たかったり、固まったりしたら再起動
78 名前:名称未設定 [2007/09/20(木) 09:26:42 ID:IubzBzol0] >>75 あああ ○バックアップ専用になるかも。
79 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/20(木) 09:31:28 ID:WkANB5910] USB1.1 な俺様には >>56 など夢のまた夢だな。 60GBのライブラリ転送に一日かかったよ。
80 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/20(木) 09:37:15 ID:eafgaiTw0] firewireを切り捨てる意味がわからんよな
81 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/20(木) 09:38:25 ID:WkANB5910] ほんとだよ。HDD搭載機だけでもFireWire対応すべきだと思う。
82 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/20(木) 10:06:38 ID:j5uH7jIu0] USB2.0があったら別にいらんよね
83 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/20(木) 10:35:16 ID:r/uaSxxr0] ここでFirewire800。 まあ、チップセットの価格がかさむみたいだけど。
84 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/20(木) 10:39:32 ID:eafgaiTw0] そうはいっても 明らかにfirewireの方が速度でてるし、安定してるしのぅ
85 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/20(木) 10:40:09 ID:peAa+iWf0] コスト安く手堅くが今のApple
86 名前:名称未設定 [2007/09/20(木) 10:42:56 ID:EOuIm4Eu0] >>84 寿命はUSBの方が良いんじゃないの? FWが安定してるのは双方のコントローラが対等だから USBみたいに母艦が親だと負荷が親の方に掛かるだけだから、接続した機器の寿命は長いはず はず、よくわからんけど
87 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/20(木) 10:55:53 ID:+1zSg1eG0] >>84 >明らかにfirewireの方が速度でてるし、 4Gではどっちも変わらないよ。
88 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/20(木) 11:27:37 ID:j5uH7jIu0] >>86 そのためのデュアルコアCPUでもあるわけで
89 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/20(木) 11:34:59 ID:NTNwtRBw0] >>86 明らかに無知過ぎてワロタ 知ったかする癖、君の為に良く無いと思うよ
90 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/20(木) 11:50:57 ID:YhlcXIg60] 別にコントローラに負担がかかろうと、物理的な負担じゃないんだから気にするもんでもなかろう、と。
91 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/20(木) 12:05:53 ID:N4/PfP+j0] FireWireはMacがスリープしていても充電してくれるからぜひとも復活させて欲しいよ。 転送速度はUSB2.0で特に不満はないけどね。
92 名前:名称未設定 [2007/09/20(木) 12:26:36 ID:2vJZg7ig0] 今回の液晶面は傷つきにくい気がする
93 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/20(木) 15:15:17 ID:dApyZkfa0] USB3.0が2010年くらいからでるみたいだぞ。2.0も使える互換性あるらしい。
94 名前:名称未設定 [2007/09/20(木) 15:26:28 ID:IubzBzol0] usb wirelessが次なような気がす。 転送速度もfw800級だったような。 usb2.0でたしか480メガバイト/秒。 usb3.0がテラバイト級ならすごい。 usb1.0は?
95 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/20(木) 15:29:16 ID:dApyZkfa0] ★次世代USB規格、2008年前半に登場へ--伝送速度はUSB2.0の10倍 サンフランシスコ発--Intelをはじめとした複数企業が、次世代のUniversal Serial Bus(USB) 技術を2008年前半に発表する計画だ。USBは現在、非常に広く普及している規格である。 Intelによると、次世代技術では通常の銅線に光ファイバリンクを付加することで、データ伝送 速度が10倍高速になるという。 Intelのデジタルエンタープライズ事業部担当ゼネラルマネージャーであるPat Gelsinger氏が、 当地で開催されているIntel Developer Forum(IDF)でスピーチを行った。それによると、同社は USB 3.0の仕様を2008年前半にリリースするため、USB 3.0 Promoters Groupのメンバー企業で あるMicrosoft、Hewlett-Packard、Texas Instruments、NEC、NXP Semiconductorsと作業を 進めているという。 Gelsinger氏はスピーチ後に行ったインタビューで、通常、仕様のリリースから製品が登場する までは1~2年の時差があるため、USB 3.0をサポートした製品は2009年か2010年に市場に登場 するだろう、と述べた。スピーチで披露したプロトタイプは実際に動いているもので、USB 3.0は 「初めから」光ファイバと銅線を用いたものとなる、とGelsinger氏は付け加えた。 現在のUSB 2.0の最大伝送速度は480Mbpsであることから、10倍ということは4.8Gbpsとなる。 このレベルの速度を必要とするデバイスは少ないが、HDD、フラッシュカードリーダ、DVD、 Blu-ray Disc、HD DVDなどの光ドライブのように、高速な伝送速度を必要とするものもある。 現在最速のフラッシュカードリーダはIEEE 1394(FireWire)技術を用いたもので、最大伝送速度は 800Mbpsを実現している。 Gelsinger氏によると、USB3.0は消費電力効率も強化されているという。後方互換性もあり、 USB 3.0ポートにUSB 2.0デバイスを接続できる。 CNET Japan 2007/09/19 16:29 japan.zdnet.com/news/hardware/story/0,2000056184,20356702,00.htm
96 名前:名称未設定 [2007/09/20(木) 15:36:20 ID:IubzBzol0] あ、ギガわすれてた なにわともあれサンクス
97 名前:名称未設定 [2007/09/20(木) 16:22:17 ID:vK45ZNGZ0] 買ったけど 会社のOSが10.3.9で使えない・・トホホ(音楽データ30G!) 自宅が10.4だから良かったものの(それでも音楽データ全部入れ直し) ひとこと言ってほしかったよ~
98 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/20(木) 16:25:25 ID:LoCzZG810] これが最後のHDDモデルです
99 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/20(木) 18:10:21 ID:YhlcXIg60] >>94 480Mbps、ビットだビット。バイトじゃ速すぎる。
100 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/20(木) 18:48:37 ID:klDbyNfE0] おいおいwもうネタ切れかよwww まだPart4だぞ・・・
101 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/20(木) 18:49:21 ID:IWiyKWv40] >>100 またお前か
102 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/20(木) 19:06:28 ID:A8lIpaXq0] ipodスレって3スレくらいあるよな。
103 名前:名称未設定 [2007/09/20(木) 19:27:01 ID:Dwca0Eb40] >>97 それは気の毒。OSバージョンは必ず聞くように指導されてる とMacストアの店員は言ってたよ。
104 名前:名称未設定 [2007/09/20(木) 19:58:51 ID:IubzBzol0] >>99 まるで目が覚めるようだよ、99。 これでいろいろつじつまがあうようになった。 今までどこかでおかしいとおもっていたんだ。 けどね、「相性の問題かな」でかたづけてたんだ。 目が覚めるようだよ、99。
105 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/20(木) 20:23:53 ID:gFHahLCc0] USB接続ってスリープ中に充電されないのか だとしたら何よりもそれが驚きだ…<4G使い
106 名前:名称未設定 [2007/09/20(木) 20:29:27 ID:9rlRgkxT0] >>94 SATA II/3Gbps並みのUSB 2.0だな
107 名前:名称未設定 [2007/09/20(木) 20:55:49 ID:rgCj4ckw0] 【音質について】 音質はnanoのほうがよいそうです。 nano>classic>touch 音質を求めたい人はどうぞnanoのほうへ ご利用は計画的に
108 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/20(木) 20:59:45 ID:pwkZ4IOt0] bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1189096362/ iPod音質専用スレ
109 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/20(木) 21:08:47 ID:LoCzZG810] これにより、我々は音楽に敏感なユーザーにはiPod classicがより よい選択であると助言する。単によいサウンドであるだけではなく、より安価でストレージの容量も 多く、良いイヤホンが買えるからである。 pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1140671343/926
110 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/20(木) 21:09:09 ID:Oi1j8J2v0] classic80G使ってるんですが、Macに繋いだままMacをスリープから起動させたとき、トップメニュー画面の右半分(ジャケットなんかが表示される部分)が点滅 して、iPodが再起動するんだけど、オレだけ? 現在、怖いんで復元中。
111 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/20(木) 21:54:28 ID:pwkZ4IOt0] >>109 ER4Sで聴いたら、ゆがんで聴こえた。
112 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/20(木) 22:00:27 ID:Y4zydTNZ0] それはあなたの心が歪んでいるのです
113 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/20(木) 22:03:51 ID:1j80otX30] オーディオで「ゆがむ」という言葉は普通使わないよな。 「歪む」と書いて「ひずむ」と読む。
114 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/20(木) 22:12:53 ID:pwkZ4IOt0] レスきたとおもったら音質に対してのレスじゃないのかよw ま、期待してなかったけど。
115 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/20(木) 22:48:11 ID:Y4zydTNZ0] で?
116 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/21(金) 01:12:52 ID:b+ow8t3p0] 42です。 ハードリセットしたら治りました。 お恥ずかしい・・・ 67さんに感謝です。
117 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/21(金) 01:24:15 ID:VE8CKuRZ0] カバーフローの並びってアーティスト名順以外に出来ないのかな
118 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/21(金) 02:02:57 ID:cyGU3y/N0] イヤホンのWaxガードが入ってなかったんだけど classicは付属してこないの?
119 名前:名称未設定 [2007/09/21(金) 04:00:41 ID:cme4vlMC0] 160GBアンマウントして次にマウントすると「ボリュームヘッダーに 修復が必要」となります。シリアル番号はs16e~。 他のってどう?
120 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/21(金) 05:53:15 ID:CAkAu36y0] 俺も160Gだけどそんな事はないよ
121 名前:名称未設定 [2007/09/21(金) 06:37:47 ID:8/MlAjf7O] アラームが上手くなりません… なんででしょうか?
122 名前:名称未設定 [2007/09/21(金) 07:50:06 ID:/Jw7Z92V0] >>121 おれも
123 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/21(金) 08:39:10 ID:uGxCo1cr0] 1.0.1にしてみたけど繋ぎっぱなしにしてるとマウントしたまま行方不明になったり不安定すぎるなあ 同期が終わったら外して外部電源で充電する方がいいのかな? あとクリックホイールのセンサー弱すぎ
124 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/21(金) 17:34:10 ID:t2zScnjy0] 画面の傷は付きにくい? nanoはガラスになってるみたいだけど。
125 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/21(金) 17:49:14 ID:gNu/e5/F0] 『iPod classic』の音質は「グレードダウン」した? wiredvision.jp/news/200709/2007092121.html
126 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/21(金) 18:44:21 ID:6B3clA6P0] >>125 さんざん既出
127 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/21(金) 18:49:12 ID:R+u4tAgp0] >>125 まぁ音質が悪くなったというのはけっこう言われてることだよ。 ここの一部の人は否定しようとしてるけどね。 海外のサイトを少し回ればそういう音質低下の記事をけっこう目にするし。 でも自分が買ったもののマイナス点を認めたくないという気持ちもわかるけどね。
128 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/21(金) 18:51:21 ID:OMkb+jad0] >>127 毎日ご苦労さんだなw お前には関係ないことだろうにw
129 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/21(金) 18:53:15 ID:QEg/7+Uq0] 俺の好みにはちかづいた。
130 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/21(金) 19:39:41 ID:99+pNcwx0] イヤフォンがなぁ・・。 遮音してくれないから電車乗ってても 音楽聞こえないんだよ・・。どうしよう(´・ω・)
131 名前:名称未設定 [2007/09/21(金) 19:43:22 ID:dEa22yU60] >>130 カナルを買え! 金かけたくないから1000円位のでいいのなら、オーテクの kakaku.com/item/20461510604/ kakaku.com/item/20461510806/ この辺りを買うといい。掲示板にかいてあることをやれば、 音も良くなるし。
132 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/21(金) 20:04:36 ID:csQ5GnSN0] >>130 シャカシャカうるせーよヴォケ
133 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/21(金) 20:11:15 ID:R+u4tAgp0] >>128 毎日ってw 俺は昨日書き込んでないんだがw
134 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/21(金) 20:14:21 ID:R+u4tAgp0] >>130 つ store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/wa/RSLID?mco=AB1CC998&nplm=TJ539J/A
135 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/21(金) 20:23:13 ID:99+pNcwx0] >>132 ごめん・゚・(つД`)・゚・
136 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/21(金) 21:02:36 ID:X4VRMzXHP] パワサポの液晶シール発想メール来た
137 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/21(金) 22:13:55 ID:y9pNQ7ut0] 音漏れしてても楽しそうに歌って踊ってれば 周りの人も嫌な顔しないと思うよ。
138 名前:名称未設定 [2007/09/21(金) 22:24:10 ID:plWVdAdi0] rolly?
139 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/21(金) 22:30:10 ID:y9pNQ7ut0] それだ!体に巻くストラップを買って来なきゃ!
140 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/22(土) 03:59:19 ID:5Z7P4fyy0] 新型出たから買おうと思ってるんですが、以前気になっていたケースの 名前を忘れてしまいました… 海外製で、素材はレザー 前面と背面の色の組み合わせで30種類くらいカラバリがあって 金属の小さいロゴがくっついてるやつなんですが、誰かご存知の方いませんでしょうか? 3Gか4GくらいのiPod用だったと思うのですが…
141 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/22(土) 04:00:50 ID:5Z7P4fyy0] すみません情報追加です レザーの素材もヌバックと普通のと、色に合わせて変えてあって ヨーロッパっぽい色使いがすごくキレイでした
142 名前:名称未設定 [2007/09/22(土) 04:40:41 ID:oRuuIXeeO] これ全く認識しないよな。ホントゴミだ。買わなけりゃ良かった。
143 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/22(土) 05:28:06 ID:6U3siOyS0] 160GBでクラッシュしまくりらしいけど、同じ人いる? www.youtube.com/watch?v=c5mTmeXc5eA >>142 iPodは正常に動作するけど、Macとつなげても認識しないってこと? 確か過去ログで同じ症状の人いたな。
144 名前:名称未設定 [2007/09/22(土) 06:53:13 ID:bxnF+OrV0] HDDの作動ショックがこれまでになく大きくて不安にはなる。 サムスンなのよね。
145 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/22(土) 07:04:04 ID:9yPfH0pC0] >>140 VAJAのi-volutionシリーズじゃないかな? www.vajacases.com/home/home_en.html iPod 3Gとminiのケースとして、自分も使っていたけれど、ここのケースはいいよね。 注文するときに、どの色にするかいつも迷うけれど。 classic対応のi-volutionケースもすでに出てるよ。(というか、4G用のケースがそのまま使えるらしい)
146 名前:145 mailto:sage [2007/09/22(土) 07:05:45 ID:9yPfH0pC0] ごめん。訂正。 × 4G用のケースがそのまま使える ○ 5.5G用のケースがそのまま使える
147 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/22(土) 08:18:48 ID:h2aXmJVA0] 5Gのケースはサイズは合うけどクリックホイールが剥き出しのタイプじゃないとまず操作できないよ やっぱりclassicはクソ扱いしていいんじゃないかと思うようになってきた・・・
148 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/22(土) 09:47:37 ID:4ythjvWY0] iPodの歌詞が表示されない。音楽再生中にセンターボタン長押しだよね? せっかく入力したのにな~。私の何が間違っているのでしょうか?
149 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/22(土) 09:50:44 ID:e9vEjE520] >>148 長押しでなくて、何回かぽちぽちしてみ
150 名前:148 mailto:sage [2007/09/22(土) 09:56:59 ID:4ythjvWY0] >>149 ありがとう。 何度か押している間にいろいろな画面が出てきて、最後に歌詞になりました。 マニュアルに長押しってあったのにね。 これで6G買った甲斐があるというものです。
151 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/22(土) 10:48:54 ID:dwTJ41Va0] 今、ミヤビックスからClassic用のオーバーレイ・ブリリアントが届いたよ 貼付けようとしたらクリアランスなさすぎ! コンマ数ミリのずれでも上手く貼れないっすよ でも、上手く貼れると画面サイズぴったりでいい感じだわ
152 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/22(土) 11:37:05 ID:SlmZLqYY0] 裏面、ホイールフィルムはどうですか?
153 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/22(土) 13:13:19 ID:in5n4fpq0] >>151 うわーん、書き込み読まずに今、注文してしまった 不器用だからうまく貼れる自信ナイ
154 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/22(土) 13:41:12 ID:dwTJ41Va0] >>152 たぶん5Gのと同一と思われ つーか、ホイールフィルム貼ったら更に不感症になってしまった。。。 >>153 ほら、貼り直しきくからガンガレ
155 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/22(土) 13:47:56 ID:wj31tvY60] オーバーレイ・ブリリアントとかの保護シールは量販店とかで売ってないの? ほとんどがネットみたいだけど。
156 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/22(土) 14:15:53 ID:PN+elpSF0] homepage.mac.com/marc.heijligers/audio/ipod/comparison/measurements/measurements.html ヘッドホンに関してのグラフでてるね。
157 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/22(土) 15:17:00 ID:q4j9Kvg40] >>155 淀とか都市系の大型量販店なら置いてるよ 地元のショボイ所では見かけないね。
158 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/22(土) 21:06:09 ID:wj31tvY60] >>157 あーそうなんだ 今日地方の量販店行ったけど5Gのしかおいてなかったよorz nano3Gは1個だけあったなw とりあえず明日微妙に遠出するので見てみます。 情報サンクス
159 名前:名称未設定 [2007/09/22(土) 22:55:24 ID:Y0VEKDMp0] >>158 >微妙に遠出する 囚人の輸送かなんか? それとも億単位の現金輸送屋さん?
160 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/22(土) 23:51:48 ID:6U3siOyS0] モスのオニオンリング好きw
161 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/23(日) 00:01:46 ID:6U3siOyS0] あぁ誤爆orz >>160
162 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/23(日) 00:08:16 ID:ofrC/ipK0] >>160 あれ、ポテトなんか目じゃないよな!
163 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/23(日) 00:12:22 ID:0zD70yw00] モスのセットはポテトとオニポテの他にオニオンも選べるようにしてほしい
164 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/23(日) 00:17:25 ID:V9uoI6zl0] 禿同
165 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/23(日) 00:18:30 ID:ofrC/ipK0] >>163 オニポテじゃ、オニオンリングはオマケ程度。 もっと比率を変えて欲しいよな。
166 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/23(日) 01:13:02 ID:o5LSbw700] オニポテセットで、小さいの3個or大きいの2個だったら許せるけど 小さいの2個だった日は涙目…
167 名前:名称未設定 [2007/09/23(日) 01:20:03 ID:Qs/uzcgd0] iPodのホイールを見てオニオンリングが食べたくなった人が集まるスレはここですか
168 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/23(日) 03:46:48 ID:5/axKizL0] スレが伸びてると思ったら……orz
169 名前:名称未設定 [2007/09/23(日) 05:29:00 ID:YnY64ZygO] 使ってる方に質問です。 4Gの電池が消耗してきたので、買い換えを考えてるんですが、前世代達と比べて音質はいかがですか?
170 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/23(日) 05:39:52 ID:P+DxB6VU0] また荒れそうな書き込みしてきたなぁw >>169
171 名前:名称未設定 [2007/09/23(日) 07:27:20 ID:mkAYZQWs0] 5Gで使えてたiCarPlayとかFMトランスミッタ使える?
172 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/23(日) 08:16:58 ID:VcLCgsjE0] >>143 何かその外人さんの最後の表情がとてつもなく切ない感じで可哀想。 私のipod classic 80GBは今の所異常なし★
173 名前:名称未設定 [2007/09/23(日) 15:23:20 ID:d6rHNsvu0] 接続してもマウントされなかったり 同期中にいきなり行方不明になったり 超不安定。 ハードウェアの問題? ソフトウェアで治るの?
174 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/23(日) 15:23:21 ID:T1PHRrKk0] 買ってすぐ貼った保護シートがはがれた・・ シートもなにもつけないで使ってる人いる?
175 名前:名称未設定 [2007/09/23(日) 15:26:48 ID:1BeGHz6a0] >>173 工場出荷状態に戻して、アンマウントして、マウントして、 ディスユーティリティをかけて、アンマウントして、マウント して、ディスユーティリティをかけると落ち着く。
176 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/23(日) 15:58:10 ID:HOSZcyou0] カメラコネクタはclassicでも使えますか? SDカードが安くなったとはいえ、長期旅行では便利だったんですけど。
177 名前:名称未設定 [2007/09/23(日) 16:53:37 ID:k10ttfbI0] >>174 裸のままで使用中 聞くときは主にパンツの前ポケットに入れてる 今回は液晶面傷つきにくい 裏面の細かいキズは気にしない主義
178 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/23(日) 18:13:49 ID:kQ1jq5Wf0] 80GならiVakの30GB用がいい。サイズピッタリです。 液晶保護されるし、ホイール部空いてるし。
179 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/23(日) 18:14:03 ID:NaceYRLx0] >>177 パンツじゃなくてズボンって言おうよー。
180 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/23(日) 18:23:18 ID:P+DxB6VU0] >>179 ズボンじゃなくてボトムスって言おうよ。 ってそれはちょっと違うかw
181 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/23(日) 19:23:46 ID:tBESzosT0] >>177 パンツの中のジャングルによってできる細かいキズは気にしない主義っていう ボケかと思った。
182 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/23(日) 20:11:13 ID:aACR0Ki70] おれのipod classic 160GB、今日見たら画面のフォントが崩れてた。 カタカナや漢字のフォントサイズが、一文字ごとにバラバラな状態。 文字化けじゃなくて文字の大きさだけがバラバラ。 こんな状態になった人いる? 直す方法知ってたら教えて!
183 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/23(日) 20:14:32 ID:YimmZbw90] >>182 写真うpして。 出荷時の状態に戻してもだめなの?
184 名前:182 mailto:sage [2007/09/23(日) 20:27:21 ID:aACR0Ki70] >> 183 こんな感じ uproda11.2ch-library.com/src/1131608.jpg
185 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/23(日) 20:29:06 ID:P+DxB6VU0] >>184 すごいことになってるなw
186 名前:名称未設定 [2007/09/23(日) 20:29:50 ID:d6rHNsvu0] 同期が終わると勝手に接続解除されるから ディスクユーティリティかけることもできまへん。
187 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/23(日) 20:32:31 ID:NaceYRLx0] >>184 本当にてんやわんやだな
188 名前:182 mailto:sage [2007/09/23(日) 20:37:03 ID:aACR0Ki70] リセットしたら直ったw とりあえず、おまえらも同じ現象起きたらリセットしれ!
189 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/23(日) 20:38:34 ID:P+DxB6VU0] >>186 今回からAVケーブルなどもアップルのチップが入ってるケーブルを 新しく買い直さないとダメらしいけど、それが影響してるのかね。 つまり、アップルチップを積んでない物を接続拒否する機能が 変に働いてるとか。 確かtouchはWinでは認識しないとかいうニュースがiTunesスレに載ってたな。
190 名前:名称未設定 [2007/09/23(日) 20:38:36 ID:2tgWEqpu0] >>184 ituneうpデートした後オレもなったけど、同期を2回したら治ったね。
191 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/23(日) 21:28:49 ID:Wy+K9ykT0] 接続したら、「USBの電力が足りません」て表示されて、ipod認識しない。 ほかのUSBを全部(マウスも)外しても表示される。 たまに認識しても、途中でいきなりmacの電源が落ちる。 こんな症状あり? もう疲れた…。
192 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/23(日) 21:38:26 ID:OdWoTDas0] >>191 電源アリのUSBハブにつけたら解消されたよ。
193 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/23(日) 21:42:53 ID:5/axKizL0] >>184 なにげに「てんやわんやですよ~♪」という、歌うときのアクセントのところだけ 字がでかくなってるね。
194 名前:名称未設定 [2007/09/23(日) 21:47:25 ID:ofrC/ipK0] >>191 USBに充電を兼ねてる機器や、電力を多く喰うやつは、 BUS poweredっていう、USBハブにACアダプタが付いてるやつじゃないと認識しないよ。
195 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/23(日) 22:13:30 ID:hQew40zC0] >>193 www
196 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/23(日) 22:24:27 ID:MthemqsQ0] >>176 使えない
197 名前:191 mailto:sage [2007/09/23(日) 22:24:50 ID:W6M835E60] >>192 >>194 レスありがとうございます! はじめてのipodで、わくわくの接続がこんな状態で半べそでした。 明日電源付きUSB買ってきます。
198 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/23(日) 22:44:10 ID:aACR0Ki70] 160Gで5G 60G用のシリコンケース使ってるけど、やっぱりちょっとぶかぶか。 Sleevz for iPodはclassic用のものも出てるけど、5G兼用っぽい。 classicでSleevz for iPod使ってる人いる? フィット感はどんな感じなのかな?
199 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/24(月) 00:52:38 ID:ggsOb4Ol0] フィット感が大事ならコンドームでもかぶせれ。
200 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/24(月) 01:25:05 ID:PRdM8NIx0] 今日、買ってきたんですが、 HDDにサムソン製と東芝製があるんですか? あるなら、サムソンと東芝の見分け方を教えて下さい
201 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/24(月) 01:46:36 ID:8BmWKUoo0] 漏れは今回のヘッドホンの音質って結構好きだ。 重低音のパンチは無いかもしれないが、繊細な音がよく聴こえる。 ところで音量足らんと言ってる人は、音量制限上げても足らんのかな。 デフォルトだと70%くらいじゃん >>191 本体に直付けでもいかんの?
202 名前:初心者 [2007/09/24(月) 02:27:25 ID:VqY/lRmw0] 初歩的な質問ですみません。 iPod Classic160GBを購入したのですが、音楽をiPodに入れるには…。 パソコンのHDDも160GBの容量が必要なんでしょうか?
203 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/24(月) 02:34:07 ID:zAEvMg+z0] >>202 なんでよ?
204 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/24(月) 03:17:00 ID:Txe9ckIh0] イヤホンのクリッカーなくなっちゃったのは残念だー。 本体からのクリック音だと周りがうるさいと聞こえないし、逆に周りが静かだと他人に迷惑だし。 ボタンなら「押した感」があればよいけど、センサーみたいなメカニカルじゃない部分にこそ、 擬似的にでもフィードバックつけるのが操作性に重要だと思うんだけどな。
205 名前:初心者 [2007/09/24(月) 03:44:20 ID:VqY/lRmw0] 同期させると、チェックの入っていない曲は消えてしまいます。 手動はやり方がいまいちわかりません。
206 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/24(月) 03:51:35 ID:zAEvMg+z0] そりゃチェック入れてないと入んないわな 手動はそのままじゃん 放り込めよ
207 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/24(月) 03:56:21 ID:pyb8mP450] >>205 あまり省略せず、まず日本語でやりたいことと状況を書いてくれ。 そうじゃなけりゃエスパースレにでも行ってくれ。
208 名前:初心者 [2007/09/24(月) 04:05:42 ID:VqY/lRmw0] すみません。手動で出来ましたので、ありがとうございました。
209 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/24(月) 04:28:19 ID:WVD1UmHG0] >>204 今日80G買ってきて、え?うそ?と思って確認したらちゃんとクリック音するよ offにしてない? そういえばどの店行ってもデモ機のホイール動作がやたら反応悪いのは なんなんだろうね。買ったものはそれほどでもないんだけど。
210 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/24(月) 05:10:06 ID:btKSrPg40] >>209 やっぱり店頭のはけっこう触る人がいるから劣化が早いんじゃない? 今までのは特にそういうのはなかったけど、 今回のclassicはホイールの劣化(感度が落ちる)が早いのかなぁ。
211 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/24(月) 05:11:07 ID:StsMcwLl0] >>210 手がねちょねちょのおっさんも触るしな。 導通取れにくくなってるんだと思う。
212 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/24(月) 05:42:05 ID:1ElTSayt0] touchはエラいことになってるぞ iPod touch、商品到着と同時にWinユーザーから不具合報告多数 ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20356999,00.htm
213 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/24(月) 05:46:52 ID:StsMcwLl0] >>212 Macには関係ないな。
214 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/24(月) 05:52:35 ID:btKSrPg40] >>211 やっぱ経年劣化のためにもホイールに保護シートつけたいんだよね。 だけどclassicのは元々鈍感なホイールだからorz
215 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/24(月) 09:11:21 ID:btKSrPg40] クリックホイールに保護カバーを貼った人いるみたいだけど、 パワーサポートのやつでもホイールの認識が鈍感になっちゃうのかなぁ。
216 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/24(月) 11:34:01 ID:DGUURLuv0] >>209 on/offじゃなくてクリック音の「ヘッドホンのみ」のことでしょ。 確かになくなってる。
217 名前:名称未設定 mailto:sa [2007/09/24(月) 11:37:05 ID:GdIR2WTJ0] 既出ならすみません。iPod はバッテリーが少なくなると電源を切れなく なるのは仕様ですか?バッテリーを節約したいときにかぎって 切れなくなるのであせりますが、あきらめろってことですかね。
218 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/24(月) 11:56:16 ID:HCpD0Kvy0] 電源切るってスリープのこと?
219 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/24(月) 14:25:51 ID:bXgU+VGO0] で音質どうなの? それが一番気になるんだが
220 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/24(月) 14:31:57 ID:XwRrdK8L0] >>219 失望した
221 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/24(月) 14:38:37 ID:FAdtHYna0] なんかものすごくソフト的にもハード的にもバグ多そうですね… 160G欲しいけどソフトウェアアップと次ロットまで待つのが吉っぽいですか?
222 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/24(月) 14:56:10 ID:HAjnsJ+YO] 買った人にそんなこと聞くなよ
223 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/24(月) 15:06:25 ID:u3QXtQNr0] 勝手にバグ多そうとか決め付けるなよw 俺は普通に何の問題もなく使えてるがな。 当然不具合あった人の報告のほうが多くなるじゃん。
224 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/24(月) 15:13:41 ID:yDLZ2xb30] これだからドザは・・・
225 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/24(月) 15:23:21 ID:NPQZwWvk0] 早くうpデート来ないかな
226 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/24(月) 15:29:38 ID:VlYJ9wX30] playlist一覧って名前順に出来ない様になったの? 作った順に並んでてイヤなんだが...
227 名前:名称未設定 [2007/09/24(月) 15:30:54 ID:XAEJKBMr0] 作った順だって分析できたんだったら、思い通りになるように 作り直したらいいやん?
228 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/24(月) 15:38:23 ID:4gYF7oOCO] バグ多いとかWindowsに言われたくねーw
229 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/24(月) 15:47:42 ID:t7G28bXZ0] Windowsにバグが多いんじゃなくて、Macのバグはバグって呼ばないだけでしょ。 時間の無駄という理由でウイルスも作って貰えないし
230 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/24(月) 15:50:18 ID:NPQZwWvk0] なんでwinユーザーがMac板のiPodスレにいるんだ??
231 名前:名称未設定 [2007/09/24(月) 16:21:21 ID:bgaRzilk0] 外付けHDの動きって関係ある? 外付HDが不安定だからiPodも不安定とかありえるかな。
232 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/24(月) 16:24:41 ID:ggsOb4Ol0] USB端子とか。
233 名前:名称未設定 [2007/09/24(月) 16:38:52 ID:gWUnbOqc0] >>229 じゃ、オマイが作れ。 ほんと、穴だらけのOS使ってると常識が狂うみたいでご同情申し上げる。
234 名前:名称未設定 [2007/09/24(月) 16:42:30 ID:bgaRzilk0] >>232 いや、FWの外付けです。
235 名前:名称未設定 mailto:sa [2007/09/24(月) 17:49:01 ID:GdIR2WTJ0] >>218 いえ、長押しで電源切るやつです。長押ししてもバッテリーが 少ないと切れずに、結局バッテリーが完全に空になるか、充電するかしか できなくて。外出時とかにちょっと困ります。
236 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/24(月) 18:21:04 ID:t7G28bXZ0] >>233 小学生かよ… 本気でそう思ってるならお幸せな頭な事で。
237 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/24(月) 18:30:34 ID:x2n1ieim0] >>236 小学生かよ… 本気でそう思ってるならお幸せな頭な事で。 winの方がハードが多いんだバグが多いのは当たり前だろ。 macなんか古い機種切り捨てるしロジックの設計も基本的にみんな一緒。 おまけにオープンソース使いまくって成熟度満点。 バグが少ないのは当たり前。 それが理解できないお前は阿呆。
238 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/24(月) 19:31:44 ID:GY6A/Wk50] japan.zdnet.com/security/story/0,3800079245,20345790,00.htm さすがMACは成熟度満点ですね
239 名前:名称未設定 [2007/09/24(月) 19:35:10 ID:Jq5gmqGQ0] Windowsはセキュリティホールの数は最も少なかったが、重大な脆弱性の数はRed Hat LinuxやMac OS Xを上回った。
240 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/24(月) 19:35:36 ID:PLjtORcy0] >>238 まったくだな >Microsoft Windowsは全ての商用OSの中で深刻な脆弱性の数は最も多いことがSymantecの調査で明らかになった。
241 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/24(月) 19:36:18 ID:GY6A/Wk50] 上では数の事を言ってるような気がするんだが勘違いですかそうですか
242 名前:名称未設定 [2007/09/24(月) 19:37:36 ID:wPTXR+R00] こじつけでも妄想でも何でも良いからWindowsがダメってことにしたいんだよ。
243 名前:名称未設定 [2007/09/24(月) 19:44:49 ID:Jq5gmqGQ0] MSからお金をもらって調査したものの、Windowsは悪用されてしまう重大な 脆弱性だらけのどうしようもないOSであることがわかっただけでした。 てのが記事の要旨。それだと元も子もないのでOSごとにカウントの仕方を かえて数だけはMSに納得してもらえるものにしてみました、と。
244 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/24(月) 20:45:17 ID:LwBSAdLv0] でも、現にMacだって穴だらけである事実は変わらないでしょう シェアが小さいから助かっているだけのこと そしてそんなことこのスレではどうでもええがな
245 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/24(月) 21:16:44 ID:/Jkp49FSO] クラーシック
246 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/24(月) 21:18:18 ID:ce4JRkfU0] そのどうでもいい話を持ち出したのはどこのドイツ人だ。
247 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/24(月) 21:19:33 ID:yQxyo88I0] どーいつ人物です。
248 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/24(月) 21:21:37 ID:ce4JRkfU0] 3GからClassicに乗り換えたんだが、さすがに新品は電池の持ちがよくなってて ランダム再生で寝落ち+朝夕の通勤電車のセットを続けても何日も持つね。 使い倒した3Gのころは、ランダム再生で寝落ちすると電池がほとんど空になるんで、 寝る時は、アルバム再生かプレイリスト再生にしていたもんだが。
249 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/24(月) 21:33:10 ID:KWD/h3L60] オークションで本体だけ落としたニワカなんですが 他に何が必要なのでしょうか?(周辺機器等)
250 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/24(月) 21:36:47 ID:TKTc3w3S0] オカズとティッシュ
251 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/24(月) 21:37:19 ID:TKTc3w3S0] 誤爆
252 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/24(月) 21:46:55 ID:oLWXEk+F0] 吹いた
253 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/24(月) 21:52:25 ID:ce4JRkfU0] 本体「だけ」なら、専用USBケーブルとヘッドフォン。
254 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/24(月) 22:02:50 ID:KWD/h3L60] >>253 ありがとうございます 本当に初心者なもので申し訳ないのですが USBケーブルとは?
255 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/24(月) 22:13:41 ID:oLWXEk+F0] 初心者だからって何でも教えてくれると思ったら大間違いだコノヤロウ
256 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/24(月) 22:30:23 ID:o3lWJApP0] >>254 初心者初心者うるせーよ
257 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/24(月) 22:40:56 ID:DREfhRLiP] iPodを買ったのですが、曲が入ってません、とか どうやって曲を入れたらいいんですか、とか、 ホントの初心者ってのはそういうもんだぞ。 >>254 おっちゃんが教えたる。 「iPod Dock コネクタ(USB ケーブル用)」を探せ
258 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/24(月) 22:49:52 ID:KWD/h3L60] >>257 どうも >>255-256 ww
259 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/24(月) 23:02:04 ID:Z7hXiiNH0] 教えて君と音質の話題がループしてるだけだな
260 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/24(月) 23:03:05 ID:oLWXEk+F0] >>258 死ね糞が二度とくんな
261 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/24(月) 23:25:14 ID:rzvxpMOKO] 2ちゃんねるは初心者じゃ無いって事か。
262 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/24(月) 23:31:33 ID:6CC9QM7r0] 前に使ってた5Gと一緒に接続するとマウントも遅いしアンマウントも遅いし ダメダメだなclassicは 再同期でマウントに2分ぐらい待たされるのは勘弁してくれんかなあ・・・ 諦めてしばらく5Gを使い続けます。
263 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/25(火) 00:21:12 ID:08md442+0] 昔のiPodに付属してた電源アダプタ(以下の仕様)で、classicの充電は可能? * 6ピンFireWireコネクタ * AC入力:100V~240V(最大0.4A) * 電源周波数:50Hz/60Hz * DC出力:12V(最大1A) appleのページ探しても、別売電源アダプタの仕様が書いてない...
264 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/25(火) 00:21:26 ID:Yd2IQj+M0] vixyで動画を変換したんですが保存ってどうやるんですか? ちなみにQuick Time 7 PROは買ってません。
265 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/25(火) 00:34:12 ID:wegOamvV0] >>263 3Gに付属の電源アダプタで充電できてるよ。保証はしないけど。FireWireね。
266 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/25(火) 00:45:48 ID:YS182WYA0] マンとアンマン遅いよなー
267 名前:名称未設定 [2007/09/25(火) 01:18:42 ID:D0FbPyNs0] >>266 PCのスペックに左右されるのじゃないの?
268 名前:名称未設定 [2007/09/25(火) 01:21:09 ID:upIk64dU0] やっとヤマダで160G入荷! 4Gからの買い換えだけど、早速音質のインプレ。 4G、6G、CDPをプリにつなげて曲単位でチェックしてみました。 (ソースはJAZZ&ロックの192kbpsのAAC) 4Gは明らかに籠もった感じで、低域重視。 6Gは高解像度で低域が軽く、高域のシャカシャカ感が気になる。以前に良く6Gは籠もっているというインプレを見かけたが、5Gはこれ以上ハイ上がりなの?6Gでさえ若干しんどい。 どちらも中域は見事に薄く、ドンシャリ傾向。 ただ、6GとCDPの差はオーオタレベルじゃないなら気にならない程度かと。 結果はCDP>6G>>>>4 Gという感じかな。
269 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/25(火) 01:34:02 ID:wxllUT0/0] 80GBなんだが、付属のDockアダプタがブカブカだ。 USBケーブルも従来と同じで、下のとは違う。5Gの付属品が入ってるような気が。 images.apple.com/jp/ipod/images/specs_inputnew_20070905.jpg
270 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/25(火) 01:41:23 ID:naKMBmaI0] そういや俺のUSBケーブルもそうだ。 新しいのよこせつったら交換してくれんのかな
271 名前:名称未設定 [2007/09/25(火) 02:36:10 ID:D0FbPyNs0] >>269 私は160GBだけど、160GBのものとは、違うね!
272 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/25(火) 02:38:42 ID:KoNC1FxK0] >>268 5Gは6Gよりハイ上がりじゃないよ。 一般的な評価はどちらかというと5G>6G
273 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/25(火) 03:02:56 ID:o3y6dUVP0] だからデータの裏付けが無い音質の話題はいい加減にしろよ。
274 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/25(火) 03:15:07 ID:kCLDjWCV0] 160G早くも新品交換... まだまともに使ってねぇ... 交換品よりtouchの方が先に届くぜ つか、自分のiPodで修理やら交換なんぞ初めてだわ
275 名前:272 mailto:sage [2007/09/25(火) 03:39:31 ID:KoNC1FxK0] >>273 データばかり気にしてるから分かるものも分からないんだよ。
276 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/25(火) 03:47:58 ID:4vDg1uxC0] そうだ、データよりも己の耳を信じるのだ。 人間の耳は測定器では測れきれない微妙な周波数特性とかの音の違いを感じることができるのに。
277 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/25(火) 04:08:09 ID:o3y6dUVP0] 音質の話は主観(好み)に左右される部分が大きくて荒れるもとだから 他所でやってくれっての。
278 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/25(火) 04:52:54 ID:+8M7l2ws0] >>274 新品交換って何が起こったんだ?
279 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/25(火) 05:08:46 ID:kCLDjWCV0] >>278 マウント/取り外しの不具合 リストの順序がおかしい & 同期する度に順序が変わる 音の出ない曲がある (しかも同期する度に音の出ない曲が変わる) 頻繁にフリーズする HDDがサムソンww これぐらいかな
280 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/25(火) 05:35:37 ID:+8M7l2ws0] >>279 なんかコネクタが言ってるのか、 内蔵されてるチップの誤動作なのか良く分からん不具合だね。
281 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/25(火) 05:37:41 ID:CQkvxIAE0] >>269 俺、開封してないから自分では確認してないけど 160GBが10番で80GBが9番らしいから、5Gの時と 変ってないはずだよ。
282 名前:269 mailto:sage [2007/09/25(火) 07:05:42 ID:wxllUT0/0] >281 ありがとう。Dockアダプタ9番だった。 5Gと変ってないんだね。ブカブカでDockに挿したとき不安だったもので。
283 名前:名称未設定 [2007/09/25(火) 09:20:46 ID:cl6slVwnO] 音質の問題ではないんだけど、音の強弱が今までのiPodに比べて激しくないですか? Classicみたいなジャンルだと緩やかなパートと激しいパートの音量差がありすぎて曲の途中で音量を変更する事が何度もあるんだけど。
284 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/25(火) 10:20:47 ID:u8UvpTLT0] そんなことより曲が途中で終わるのは classicの仕様ですか? HDDの仕様だったら修理に出しますよ。。。。w
285 名前:名称未設定 [2007/09/25(火) 10:24:45 ID:ouAC1aQWO] 初めてiPodってのを買ったんですよ。奮発して160にしました。 買ったばかりなのに、コネクターのリリースボタンに気付かず、むりやり引き抜いてしまったよ~ …朝からorz
286 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/25(火) 10:35:08 ID:mCWS8hb70] 持ってたコネクタじゃどう頑張っても同期できん 付属のならできた
287 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/25(火) 12:14:48 ID:+8M7l2ws0] >>286 充電は問題なくても、今回からAVケーブルに関しても アップルのチップを積んだ物でないとだめとか言われてるから、 同期もその影響を受けてるのかもね。
288 名前:名称未設定 [2007/09/25(火) 14:07:41 ID:C6MCYHP90] >>284 拾いもんの曲聴いてんじゃねぇよ。 >>287 コネクタにチップなんて載ってない ピンアサインをAppleのリファレンスに則ってやってるかどうかだろ
289 名前:名称未設定 [2007/09/25(火) 14:13:26 ID:/53zCm7b0] クラとタッチ持ってる儲は居ないかなぁ やっぱ動画メインならタッチだよなぁ でも手抜きしすぎだろ・・・あれ
290 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/25(火) 14:18:05 ID:dc/RVPdN0] 99 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/09/24(月) 22:57:37 ID:+N4RXC0I >>97 情報乙です。 こういうの見っけた。記事は登録しないと読めない見たい。 長時間つかえるようになったのも、Cirrus Logicが関連してるのかもしれない。 techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070323/129367/ MP3プレーヤの消費電力削減技術をもつベンチャーをCirrus Logicが買収
291 名前:名称未設定 [2007/09/25(火) 15:11:56 ID:n7W2xUcD0] >>289 なんで。たった二ヶ月でiPhoneが旧モデルに見えるぐらい 薄くしてしまったのは凄いと思うぞ。 ただし、音楽プレーヤーとしての細かいつめは ホイールが付いてるiPodの方が良く出来てると思う。 タッチは、ひたすらにビデオ鑑賞だな、確かに。
292 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/25(火) 16:13:39 ID:FqS1Yxsr0] 俺のclassic 160Gも特定の曲の途中で再生が止まって しばらくすると勝手に次の曲にいっちゃう。 やめて。
293 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/25(火) 17:43:05 ID:yD062CvS0] 壊れる直前の4Gがそんな挙動をしていた気がする
294 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/25(火) 20:23:32 ID:4xYgF6IT0] 壊れる少し前の3Gがそんな挙動をしていた
295 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/25(火) 20:47:19 ID:/nfLNO7t0] 復元する前のnanoがそんな挙動をしていたなぁ。
296 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/25(火) 20:52:13 ID:VnUFnf/i0] 売れる前のRollyがそんな挙動をしていたんじゃないかな
297 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/25(火) 21:02:58 ID:wegOamvV0] なんか暗い話題ばかりだな。俺が一気にこの流れ変えてやろうじゃないか。 ラジオが雑音しか聞こえないよ。一時聞こえたこともあったから、単に 電波が悪いとかじゃなさそう。どうしたら、いいんだよう、まったく。
298 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/25(火) 21:10:37 ID:+8M7l2ws0] >>292 iTunesでそれらはうまく再生されるの? 俺以前iTunes6からiTunes7に乗り換えたときに一部の曲の長さがおかしくなってるのに気づいたな。 9分くらいの曲が5分くらいになってたり。 まぁ取り込み直したら治ったけど、面倒だった。 たぶんギャップレス再生のための分析の際におかしくなったのかなぁ、と推測してるんだけど。
299 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/25(火) 21:13:31 ID:+8M7l2ws0] >>288 でも5.5Gなどで使ってたAVケーブルは今回のclassicでは使えないらしいぞ。 今出てる純正のclassicでも使える奴に買い替えないとだめらしい。 で、それはアップルチップが内蔵されてるものでないと映像出力が有効にならないというものだとか。 それはどういうことのなの?それも実はチップでは無く、ピンアサインが変わったから? だとしたら、今後サードパーティのAVケーブルも発売される可能性はあるということなのかな。
300 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/25(火) 21:15:14 ID:bhRR3rOs0] >>292 マジレスすると、うちの5Gも同じ症状になったけど 一晩寝かせたら直った。 スリープだかディープスリープだか知らないけど 1日触らないとリンゴマーク表示して起動するじゃん、んで起動したら直ってた。 もし同じことして直ったら報告頼む。
301 名前:名称未設定 [2007/09/25(火) 21:34:51 ID:xtpvSvw00] >>279 俺も同じ症状だ。 新品交換できるんだ。 やってこよ。
302 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/25(火) 22:20:34 ID:Mi1fgjPh0] CoverFlowでアーティストが複数人だとアートワーク沢山になっちゃうのはアップデート待ち?
303 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/25(火) 22:55:33 ID:4kCmwzPP0] >>302 待ち。
304 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/25(火) 23:03:06 ID:naKMBmaI0] CoverFlowもそうだけど、アーティスト一覧の コンピレーション関係は本当に早くなんとかして欲しい。 そもそもアップデートで対応する気はあるのだろうか。 CoverFlow乗っけたことがなんか関係してるのか?
305 名前:名称未設定 [2007/09/25(火) 23:08:35 ID:+6EVRbtf0] アニソンとかでプレイリスト別で分けたいんだけどどうしたらいいの?ドラッグできないんだよね 教えてエロい人
306 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/25(火) 23:12:55 ID:ppBHjHoI0] 今日160GB買った。 動画をいくつかエンコードして突っ込んでみたけど、 どのくらいの解像度がいいのかまだ掴めないす。 しばらく試行錯誤だなぁ。 白黒時代からの買い替えだけど、ずいぶん進化したんだねぇ。
307 名前:jojo [2007/09/25(火) 23:35:32 ID:6hT4teVp0] on the go ってプレイリストありますよね!? あのプレイリスト内で曲のシャッフルってできないんですか!?
308 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/25(火) 23:45:12 ID:sbdA5MnD0] iTrip3ていうdock代わりにもなるFMトランスミッタをclassicで使ってるんだが、停止中にスリープに入ってくれないorz 同じようなトランスミッタでこういう症状でる?でないなら買い換えたいので教えてください
309 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/26(水) 00:15:40 ID:j2vwOPnf0] >>292 以前に落下させたiPodがそれと同じ症状だった
310 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/26(水) 00:33:37 ID:XrG6/Jj00] >>309 今回HDD関連の不具合が多いということも推測できるのかなぁ。
311 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/26(水) 00:34:54 ID:XrG6/Jj00] >>310 に追記。 今回、HDDからの異音がするって人も複数いるみたいだし、 80Gなど、初めて小型か出来てそれがiPodに採用されたみたいだから、 不具合も考えられるかなぁって思ったんだけど。
312 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/26(水) 01:12:23 ID:7x0yPyS+0] >>311 そう思うなら買うな。
313 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/26(水) 02:14:23 ID:ZWnH7qng0] >>306 iPodだけで見るなら320x240 外部出力前提なら640x480
314 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/26(水) 02:51:28 ID:dHEuuysG0] 同期中にカチッカチッカチッカチッって音が鳴るのは仕様ですか?
315 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/26(水) 03:18:23 ID:j2vwOPnf0] 買って来た。これで代6代目。 安くなってるのに容量は増えなんて親切な… おい!出す毎に付属品減ってませんか、Appleさん!!!
316 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/26(水) 03:37:42 ID:j2vwOPnf0] >>1 の通りにやったがHDDメーカーわかんね。 revision ks100-01てのがそれ?
317 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/26(水) 03:42:46 ID:vrPBq8r/0] 5Gと比べて、革?のケースも無いしイヤホンパッドも無くなったな。 シールなんか要らねーよ! 次はドックアダプタが無くなるな。
318 名前:名称未設定 [2007/09/26(水) 05:01:56 ID:J05lMOG+0] >>317 シールは、もっとも重要だ
319 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/26(水) 06:27:51 ID:XrG6/Jj00] >>316 HDDのシリアルナンバーはどうなってる?
320 名前:名称未設定 [2007/09/26(水) 09:39:47 ID:WfxtvZe60] touchがどうもバギーだからclassicにしようかなとおもて覗いてみた。 こっちも問題山盛りありそうだね・・・
321 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/26(水) 11:20:41 ID:IYjSKdwL0] iTunesとの接続が虹丸出すぎでヤバい 本体のタッチホイールの感度がヤバい プレイリストの表示すらもたついてヤバい 1%でも不安を感じたら買わない方がいいよ
322 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/26(水) 11:45:36 ID:uZo6F0E70] ヘッドホン端子から動画出力が出来なくなったので、先走ってFILCOのiPodケーブルキット(www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=384 )を買ってしまった。。。 アップルの認証チップってなんだよ!! 車内のモニターで動画を観たいのに。。。 仕方ないので一度Universal DockとFILCOのケーブルを接続して、外部出力出来るようになったらUniversal Dockから外してFILCOのケーブル直刺しという荒技で観ています ↑これだとスリープにならない限り外部出力が出来る いちいち面倒なんだけど、Universal Dockに載せたままクルマを走らせられないし つーか、「iPod動画出力対応!」ってカーナビ買った人は涙目だね
323 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/26(水) 11:57:37 ID:uZo6F0E70] www.engadget.com/2007/09/25/apples-ipod-classic-experiencing-issues-of-its-own/ (´・ω・`)
324 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/26(水) 14:12:14 ID:Kz4otADh0] ここのスレ見て細かい不具合承知で160シルバー買ってきた。 マイナーアップデート(?)まで我慢できんかった。 念のためにアップルケアも買ってきたので、 何かあったら交換しまくるつもり。 2Gナノからの乗り換えです。よろしく。
325 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/26(水) 15:29:55 ID:ikBUz5aI0] Sepiaceの5G用レザーケースをclassicで使っている人いない? classicにも対応してるみたいだけど、装着感や使用感が聞きたいです。
326 名前:名称未設定 [2007/09/26(水) 15:40:29 ID:xwKCWiJj0] 池袋ビックカメラに売ってますか? 近所のヤマダにいったらなかったんですが
327 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/26(水) 16:07:19 ID:NAm8GAnA0] >>326 www.biccamera.co.jp/shoplist/index.html ここに電話番号が載ってるから電話してみるといいよ。 取り置きまでしてくれるかどうかわからないけど。
328 名前:名称未設定 [2007/09/26(水) 16:11:09 ID:l906//bg0] 博多ヨドに電話したときは、在庫があって取り置きするかどうかも 聞いてくれたよ。
329 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/26(水) 16:16:29 ID:NAm8GAnA0] >>328 そう、ヨドバシは取り置きしてくれるんだよね。 ウェブで在庫調べて、少なかったら電話して取り置きして もらってから店舗に向かう、って使い方をたまにするよ。
330 名前:名称未設定 [2007/09/26(水) 17:02:12 ID:bdIHpbe+0] >>321 > 本体のタッチホイールの感度がヤバい 銀座アポストでいぢった時に何となく感触が変だったんだけど、 不具合だったんだ。 あぁ~、オンラインの再調整品扱いで80Gが出てるからそっちを買おうかな…
331 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/26(水) 18:22:12 ID:Hyb1M4jR0] >>325 そのケースって単なるカバーで、ストラップとかカラビナが 付けられないから使用用途が思いつかない。
332 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/26(水) 19:23:24 ID:j2vwOPnf0] >>319 s15dj16p???????(?は数字) これでわかる? それはそうと、メインメニューで設定した情報が 毎回電源切れてオンにすると購入時の設定になるんだけど これは何でかわかります??
333 名前:名称未設定 [2007/09/26(水) 19:28:31 ID:Th7Lpf5t0] >>322 さむさんですな。
334 名前:名称未設定 [2007/09/26(水) 19:29:51 ID:Th7Lpf5t0] >>322 後、その変な挙動は2、3回工場出荷設定にすれば直る
335 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/26(水) 19:42:01 ID:j2vwOPnf0] >>333-334 両方ともガーン… さむさん&また0から入れ直しですか…
336 名前:名称未設定 [2007/09/26(水) 19:44:50 ID:Th7Lpf5t0] さむさんねぇ、トシバより動作時のショックが大きいのよね。 ガッツンガッツン振動するけど我慢してね。 つか、不安になるっつの、ホント。
337 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/26(水) 19:49:00 ID:XrG6/Jj00] >>322 サムソンだな。 シリアルの最初が"S"だとサムソンらしい。
338 名前:332 mailto:sage [2007/09/26(水) 19:57:56 ID:j2vwOPnf0] ああ、>>333-334 は>>332 でなく、322か… 毎回設定が出荷時にもどるのは俺だけか…
339 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/26(水) 20:04:51 ID:XrG6/Jj00] >>338 いや>>332 だな。 俺も間違えた。
340 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/26(水) 20:14:58 ID:j2vwOPnf0] あら。取りあえず今出荷時に戻してみてる
341 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/26(水) 20:48:36 ID:XrG6/Jj00] >>340 続けて2,3回戻すのがいいみたい。 それでだめだったら交換してもらうしかないな。
342 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/26(水) 21:06:19 ID:j2vwOPnf0] うん、わかった
343 名前:名称未設定 [2007/09/26(水) 21:25:11 ID:wmFTbdt5O] サムソン? サムスン? どっち?
344 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/26(水) 21:31:44 ID:Iuzir8Ds0] スン
345 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/26(水) 21:46:04 ID:ii6Ws5GZ0] しねよ。糞クラシック。 ちょっと触るだけで、解除・接続のくり返し!!! 挙句の果てに今日新しいアルバム入れたら 前入ってたアルバムアートがおかしくなりやがる!! サポートに電話しても、常にお待ちください。 なんなんだよ!
346 名前:名称未設定 [2007/09/26(水) 21:57:10 ID:Th7Lpf5t0] >>335 あとあれだ、入れ直す前にリセットかけてみ。 うまくいかもしれないだ。
347 名前:名称未設定 [2007/09/26(水) 22:04:37 ID:WOolDJ870] 今日、店頭でClassicを触ってみたけど最悪だな ホイール操作含め、ほとんどの操作へのレスポンスが大変鈍い
348 名前:jojo [2007/09/26(水) 22:05:31 ID:Q5CKISPl0] on the go ってプレイリストありますよね!? あのプレイリスト内で曲のシャッフルってできないんですか!?
349 名前:名称未設定 [2007/09/26(水) 22:17:19 ID:kk/xxDyK0] 今度のiPod新製品群、なんでこんなに質が悪いのさ?
350 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/26(水) 22:19:17 ID:nj4S/jwH0] 設定にシャッフルってとこあるから、そこ弄れ。 on the goのみシャッフルってのはできないと思う。
351 名前:jojo [2007/09/26(水) 22:21:58 ID:Q5CKISPl0] 350さんへ また質問なんですが編集から設定で 再生 シャッフル(グループ単位) でいいんですか!?
352 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/26(水) 23:04:12 ID:XrG6/Jj00] iPodでここまでいろいろ言われるのって珍しくない? 5Gや5.5Gもここまで言われたり、不具合とかあったっけ、、、。
353 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/26(水) 23:07:48 ID:AgBFrK9G0] サポセン繋がりにくいが、繋がったらスゲー親切でワロタ
354 名前:名称未設定 [2007/09/26(水) 23:11:47 ID:Th7Lpf5t0] >>352 そこら辺はシステムとして枯れてきてるから障害の起こりようが なかった。6GはOS Xの縮小版搭載もあって、これから熟成して ゆくところだから、まぁいろいろあるわね。
355 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/26(水) 23:22:27 ID:ccBtfpDfP] 俺のところは全く問題がないのだが(今のところ)。 3Gからの乗り換えでデータ量も少ないからかなぁ。
356 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/26(水) 23:39:41 ID:XrG6/Jj00] >>354 てっきりtouch(iPhone)のみかと思ったら、 classicにも入ってるのか。
357 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/26(水) 23:48:34 ID:p14PlfCE0] touch以外もOSXベース、ってどこかにソースあるの? こんだけの機能でOSX使うってすげー無駄な気がする。
358 名前:名称未設定 [2007/09/26(水) 23:51:13 ID:kk/xxDyK0] touch以外の機種は無理してOSまで買える必要は無かったのかもしれんな… 5.5Gの完成度の高さが懐かしす。
359 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/26(水) 23:56:11 ID:Xx0kfux80] うちの黒160はサムスンであることを除けば今んとこ問題ないな。
360 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/26(水) 23:58:08 ID:ABPNrEuQ0] マウントが不安定過ぎるから 返品交換しようかと思うけど ソフマップで購入した場合は ソフマップに持ってけばいいの?
361 名前:名称未設定 [2007/09/27(木) 00:00:41 ID:Th7Lpf5t0] いいんじゃね。 ま、店員に拠るけどな。
362 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/27(木) 00:00:55 ID:41IsVLEe0] appuru かしらね
363 名前:名称未設定 [2007/09/27(木) 02:58:14 ID:xAITegPD0] 起動に時間がかかるから OS Xかもな
364 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/27(木) 06:35:04 ID:cfGY/W1C0] 普通にPixo OSだろwww
365 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/27(木) 08:15:08 ID:u+qyDE5C0] サポートに電話したときに聞いたけど、OS Xはtouchだけだよ
366 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/27(木) 08:52:29 ID:pnVs02PG0] 最近思うのがiPodやiPhone、AppleTVにMac OS X入れておいて基調講演の時に 禿が「Mac OS Xのシェアは世界一ぃぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい」 って言うような気がしてきたw
367 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/27(木) 09:35:35 ID:6aQjVm4w0] スレチかもしれんが、 160シルバーをiTunesと同期中(接続中?) モニタースリープ効かなくなるね。 (G5&30シネマ環境) 昨晩、初同期でモニタスリープかけて寝ようかと思ったらスリープせず。 シネマは、電源ボタン無いのでしょうがないから photoshopで真っ黒の画像つくって全画面表示・・・。 バックライト点いてるから微妙に明るいし・・・。 うがー。
368 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/27(木) 09:49:38 ID:aYqo7Ii1O] >>367 液晶を下にして寝ればよかったんじゃね?
369 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/27(木) 10:03:45 ID:CE9uKw1A0] 普通にバックライトをオフにすればいいんじゃないかと思うんだが シネマは輝度調整できないのか...?
370 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/27(木) 10:30:54 ID:Xe3JjyDW0] 80GB買ったけど動作もシンクロも何やるにしても遅いし使えねー 正直言ってiPodを使うことが苦痛になるとは思わなかったなあ それとせっかく画面がゴージャスになったんだから 通電して再生してるときぐらいはcoverflow固定にして 安っぽいモノクロ画面に戻らないで欲しいんだが・・・ 多分責任者かマネージャあたりにiPodを使ったことがない音楽も聴かない 飛びっきり頭の悪い奴が入ったんだろな この品質低下はしばらく続くと思うよ
371 名前:367 mailto:sage [2007/09/27(木) 11:53:03 ID:6aQjVm4w0] >>365 シネマは輝度調整可能ですが、最低輝度にしても バックライト消灯には出来ないです。 それと、 アポストで触ったブラックモデルは、 ホイールのスクロールが速すぎて「うわ!」とか思ったけど うちのシルバーは逆にスクロール遅すぎ・・・。 千単位である、アーティストやアルバムのスクロールはイライラしてくる。 旧2G nanoの位のスピードは欲しいかも。
372 名前:367 mailto:sage [2007/09/27(木) 12:00:45 ID:6aQjVm4w0] >>368 マジレスすると、 前に一回だけ似たようなスリープ障害で シネマにスケッチブック立てかけて寝た事あるんですが、 朝起きてみるとシネマが激烈熱くなってた。(上部金属部分) そこで、今回のフォトショ作戦。 なんか良いソフトとかあったら教えてください。
373 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/27(木) 13:24:54 ID:xxr0FESs0] 相変わらず新しい曲入れると前入ってた曲の アルバムアートと混同しておかしくなる。 電話して聞いても、故障ではないので様子を見てくださいと・・。 HDは勿論サムスンでしたorz
374 名前:名称未設定 [2007/09/27(木) 13:49:16 ID:EDg8/+QN0] HD音レコーダーでとってみたんだけど、うるさい? www.yonosuke.net/u/7c/7c-22882.wav 1sの音がセンターボタン押したおと。 9.3s、10.6s、14.1s、、、がHDの音です。 型番的には東芝のはずなんだけど。。
375 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/27(木) 13:57:25 ID:Xe3JjyDW0] 型番的て
376 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/27(木) 14:08:16 ID:PGr29q+a0] こんなでかい音なのか。 俺はiPod本体に耳くっつけて、かすかに聴こえる程度。
377 名前:374 [2007/09/27(木) 14:20:52 ID:EDg8/+QN0] やっぱり不良ですか。 オンラインで刻印いれて買ったのですが、ストアで返品して、 新しいの送るように手配したりとかしてもらえるのでしょうか? 一回ストアに展示品の音を聞きにいったのですが、周りがうるさすぎて よくきこえず、自分のを見せても多分不良と認識されないのかなと思って 帰ってきてしまいました。 ちなみにアップロードサーバーの調子が悪そうなので別の場所にもあげてみました。 www.keepandshare.com/doc/view.php?id=183825&da=y いい忘れましたが、カバーフローボタンを押して、ホイールまわしたりとめたりしたときの音です。
378 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/27(木) 14:25:57 ID:PGr29q+a0] >>377 録音レベルでかわるから、いまいちなんともいえない。 俺のは耳をくっつけなけないと、はっきりとHDD音は聞こえない。
379 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/27(木) 14:30:04 ID:6aQjVm4w0] >>374 最初のカッコンがクリック音だとすると、 その後の「カラカラ」は、不良と言うほどでもないのでは??? アップしてもらった音を聞いてる環境(職場w)が、 若干うるさいので何ともいえないけど。 静かな部屋で聞いたら印象かわるかもしれませんが。
380 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/27(木) 14:49:31 ID:9J+OXm1T0] >>367 シネマ電源ON/OFF出来るぞ。 環境設定でディスプレイの電源ボタンの設定があった。 とりあえずウチのG5 OS 10.4.10 シネマ20だとモニタ電源切れる。
381 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/27(木) 15:33:31 ID:OS+SHWF30] >377 俺のもそれ位音してるけど… 4G20GDではほとんど気にならなかったので 単純にHDDの容量を大きくしたしわ寄せだと思ってたorz
382 名前:374 [2007/09/27(木) 15:36:22 ID:EDg8/+QN0] レス頂いた方々ありがとうございます。 夜部屋でとかでは、手で持ってホイール回してるだけで聞こえるので、 通常よりうるさいことは確かなようです。 これを不具合としてみてもらえるかが、難しいです。ストアじゃ周りがうるさいだろうし、 送り返しても静かな環境でみてもらえるかわからないし。。
383 名前:名称未設定 [2007/09/27(木) 15:43:59 ID:QT/3XfjcO] ホイールのクリック音じゃね?
384 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/27(木) 15:55:12 ID:CE9uKw1A0] アートワークを表示するのにデータにいちいちアクセスしてるんだから 動作音が大きくても仕方ないような気もするな。 iPodでのアートワークの表示を切れば静かになるよ、きっと。
385 名前:374 [2007/09/27(木) 16:02:35 ID:EDg8/+QN0] もうひとつお聞きしたいのですが、 耳を近づければ、ああいったカコとかカラみたいな金属同士があたる ような音は聞こえて普通なのですか? もし、アームが何かにあたってああいう音がするなら 音の大きさに差異はないようにも思えるので。
386 名前:名称未設定 [2007/09/27(木) 16:09:40 ID:QT/3XfjcO] >>385 修理した方がいいね。初期不良かも。ウチのHDDも壊れる数日前に「カコッ」ってたまに音がしてた。
387 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/27(木) 16:13:28 ID:2griLjqt0] うちも音と振動はするよ。 昔使ってた2Gは、もっと明確にHDDの回転音とか聞えてたから そんなもんだと思ってたけど。
388 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/27(木) 16:36:23 ID:XobP4hvFP] 普通だと思うけどなぁ。録音レベルがわからないんで何とも言えんけど。 ちゃっこんちゃっこんいい始めたらダメだろうけどね。
389 名前:名称未設定 [2007/09/27(木) 17:57:17 ID:eelvSVCp0] >>367 >シネマは、電源ボタン無いので いつのモデル? うちのは右横のしたにあるよ。
390 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/27(木) 19:36:48 ID:xxr0FESs0] 9月27日、自らが住む公務員宿舎で下半身を露出したとして国土交通省神戸運輸監理部職員、清水健一容疑者(28)を逮捕。宿舎1階の玄関ホールでズボンを下げた理由は「見せたくなった」からだと、警官に容疑を認めているとか。
391 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/27(木) 19:54:20 ID:xjMM1KWt0] 実に論理的な理由だな
392 名前:名称未設定 [2007/09/27(木) 20:04:30 ID:Zd5FII/D0] 国家公務員で立派なせがれを持ってる俺がなんでこんな目に、 てな暗黒心が暴走したですな。
393 名前:名称未設定 [2007/09/27(木) 20:07:30 ID:JTFk3J+l0] あっぱれ!
394 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/27(木) 20:09:11 ID:iJCHG1H10] >>389 シネマだけ消せないって話でしょ。 >>367 明度最低にしても明るいからね。。
395 名前:名称未設定 [2007/09/27(木) 21:02:28 ID:eelvSVCp0] >>394 ? ttp://images.apple.com/displays/images/digital_controls20060721.png
396 名前:名称未設定 [2007/09/27(木) 21:32:43 ID:9G2R3CJK0] AVケーブルいつ発売すんだよ。5.5Gのが使えないんなら同時発売するのが筋だと思うんだが なんでこの程度のものが未だに発売されないんだ?
397 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/27(木) 21:36:43 ID:8HlYXz6C0] システム環境設定/ディスプレイ/オプション でボタンの挙動変えられるだろ。
398 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/27(木) 21:55:45 ID:BpRVnjnN0] >>396 アップルストアに今売ってる奴は? ってリンク貼る為にストアに行こうと思ったら、 We'll be back soonになってたorz
399 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/27(木) 22:02:15 ID:If8g8WD20] >>390 ガバメント価格でApple製品が買えなくなるのが一番痛い
400 名前:名称未設定 [2007/09/27(木) 23:29:48 ID:BViWrpzB0] プリンストンのリモコンを付けると、 “接続されています”“アクセサリが接続されました” の画面。ここまではいいのだと思うけど、 リモコンで音楽停止、電源切りで、ドックコネクタを抜くと、 その間、その後も接続うんぬんの画面でiPodの操作不能、 仕方なしにリセットするしかないのだけど…。 こういうものなのか、抜き方がわるいのか教えてください。 また、そういう症状の方はいますか?
401 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/27(木) 23:33:50 ID:BpRVnjnN0] >>400 classicになってからサードパーティの周辺機器との互換性が微妙なことになってるんだよね。 その辺はプリンストンに聞いた方がいいかもよ? 動作検証してると思うし。
402 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/28(金) 00:17:47 ID:VBK9hyDX0] >>401 本体も微妙な改悪が目立って困る(´・ω・`)
403 名前:名称未設定 [2007/09/28(金) 00:39:26 ID:OEZvh+AC0] >>401 ありがとうございます。まずプリンストンに問い合わせてみます。 購入店も動作がおかしければ、返品可能ということなのでそのようにしてみます。
404 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/28(金) 02:06:11 ID:wyJDBcQ90] 4Gから移行して、せっかく動画見られるけど ビデオポッドで面白そうなのがないなぁ。 なんかいいのありますか
405 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/28(金) 03:08:28 ID:r/j6w+m50] >>402 過去に買ったサードパーティの周辺機器が使えなかったり、というのはかなり痛いな。 まぁ過去のiPodと比べ映像を高画質で出力できるようになったから 何かしらのプロテクト機能は必要だったということなのだろうか。 >>403 それだけ良心的な店であれば安心だな
406 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/28(金) 05:22:07 ID:fM6o57IC0] >>396 アップルストア→iPodアクセサリ→ケーブル&Dock、 といけば、Apple コンポジット AV ケーブルがあるはず。 でも出荷予定が3~4週間になってるなorz
407 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/28(金) 07:58:38 ID:zZknQufNO] プリンストンとかのリモコンって蔵で普通に使えますか?
408 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/28(金) 11:42:13 ID:LTIJ4UXf0] 3Gからの乗り換え組なんだが、 いつのまにか、リモコン端子廃止になってたのな 代わりにDock端子から使うみたいだが、外で使うには前より不便そうで残念 それと純正の値段見たんだけど、あまりの高さに目が飛び出た罠
409 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/28(金) 12:00:23 ID:zZknQufNO] >>408 あぁわかる ポケットに入れとくと断線しそう…
410 名前:名称未設定 [2007/09/28(金) 12:43:18 ID:Lxb8PUI90] www.apple.com/support/downloads/itunes743forwindows.html Apple Inc.が、英語版以外のWindows環境でiPod touchが操作不能となる不具合を修正する 「iTunes 7.4.3 for Windows」「iPod touch ソフトウェア 1.1.1」を配布しています。
411 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/28(金) 12:57:00 ID:8XOen1yw0] >>408 おれも元祖iPod(5GB)から買い換えたのでリモコンが使えなくなっ たのだけれども、とりあえず www.suntac.jp/suntac/rmip603/taiou.php に「classicでも使える」と載っていたのでこれを発注してみた。 純正より安いし。 >>410 ここはマック板だしtouchじゃなくてclassicのスレッドだよ。
412 名前:名称未設定 [2007/09/28(金) 14:05:44 ID:aPL1wJQK0] >>377 377さんの音は通常のものではない異音のような気がします。 私も以前パワブクのHDDが異音を発したとき、店の音がうるさくて認めてもらえませんでした。 ジーニアスも裏の静かなところで確認してくれましたが、許容範囲と診断され、 なけなしのディスクユーティリティ起動&診断で不具合警告赤文字出現。 「キタ!!!!コレキタ!!!ミテ!みて!!コレキタデショ!!!!」 アポケア最後の1,2ヶ月、ニューヨークの夜。 皆さん、カバフロをいじるときipodからウィーン(フィーン)って音なりますよね? わたしのはなります。 ご返答お待ちしております。
413 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/28(金) 14:07:42 ID:seCY681D0] >>408 >それと純正の値段見たんだけど、あまりの高さに目が飛び出た罠 ぼったくりに近いわな、、、。
414 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/28(金) 17:18:12 ID:qHoSpvik0] >>411 そのリモコンって、ヘッドホン端子がついてないから コードが2本出て邪魔くさい気がする。 あとDOCK接続部分が簡単に外れちゃうらしい・・・ 純正が安けりゃなぁ・・・
415 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/28(金) 19:22:00 ID:SsrT8ZCD0] clasic80G購入しました。 メインメニューの時とかに右側に出てくるジャケットのやつってどうにかならないの? なんか1つのジャケットとか選べたり、表示オフとか。 入れてるジャケットの画質悪いから、悲しくなる・・・
416 名前:名称未設定 [2007/09/28(金) 19:33:16 ID:UAG/yoQl0] >>415 グーグルの画像検索とかで拾えばいいんじゃないの?
417 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/28(金) 19:42:24 ID:SsrT8ZCD0] グーグルとか結構探してみたんだけど、インディーズとかのになると無いんですよね・・・ 右半分ジャケットのオフってムリですよね?
418 名前:名称未設定 [2007/09/28(金) 19:44:48 ID:ABn3IA/60] CD持ってるんだったらスキャナなりデジカメなりで取り込めばいいのに
419 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/28(金) 21:21:10 ID:QFiVczPX0] しつもんです。 本日160GのiPodが届いたのですが Macと接続してもiPodにすぐ取り外しますとの表示が出て ファイルの転送が出来ません。 どうやって解決したらいいのでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願いします。
420 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/28(金) 21:25:42 ID:3RM/1unt0] >>419 bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1190643205/ ポタ板にくわしい不具合まとめあるよ。214あたり
421 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/28(金) 21:54:27 ID:QFiVczPX0] >>420 419です。早速のレスありがとうございます。 ただ今別のiBOOKに差し込んだ所認識しました。 認識しなかったPOWER MAC G5(1.8dual) でも問題なく使えるようになりました。 なんだったんですかね?
422 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/28(金) 21:59:39 ID:seCY681D0] >>420 そこのサイトを見て思ったんだけど www.ray-out.co.jp/products/clc1/ このシリコンジャケット使ってる人いる? classicのクリックホイールの感度の悪さに対応してるとか書いてあるんだけど。 >>421 両方のパソコンのOSは何?
423 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/28(金) 22:28:22 ID:QFiVczPX0] >>422 おつかっれっす。 両方ともOSは10.4.10 itunesは7.4.2にしております。
424 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/28(金) 22:30:40 ID:UAG/yoQl0] >>422 ポータブルAVのほうにいたよ。 なかなかいい感じだそうだ。
425 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/28(金) 22:44:18 ID:seCY681D0] >>423 両方とも10.4かぁ。 じゃあ俺の予想とは違うな。10.3で使いたい人は 10.4で一度認識すると使える様になる、なんてことを classic発売当時に見かけたもんで。(本当か知らないけど) >>424 向こうにいるのは知ってるんだけど、 ここにいるかなって思って。
426 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/28(金) 22:56:40 ID:HJ/hplEH0] >>414 エレコムのAVD-RCADは 80G蔵で問題なく使えてます。 ただケーブルが長すぎ。。
427 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/28(金) 23:56:49 ID:OEE9farm0] 何かバックライトの設定が変更しても変わらないんだが… リセットかけても改善されず。 みんなのはどう? もっとリセットかけるべきなのかな?
428 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/29(土) 00:21:59 ID:oU3bq/xb0] リセットするとメニューをまた設定しないといけないからめんどくさいよな
429 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/29(土) 01:41:37 ID:p77h2nTi0] >>425 もう見てないかな? 654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/09/29(土) 01:40:24 ID:zx8p832T >>650 とりあえずこんな感じ 付いてる埃まで鮮明に写ったけど気にせんといてくれw 2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/ga4/src/1190997363612.jpg 2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/ga4/src/1190997396671.jpg 2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/ga4/src/1190997428266.jpg 2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/ga4/src/1190997454874.jpg 2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/ga4/src/1190997487202.jpg
430 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/29(土) 01:47:20 ID:rdav59xI0] >>429 親切にサンクス。 かなり薄いな。これならこのままDockにもはめられそうだし。 ちょっとスクリーン上部のシリコンが浮いてるのが気になったけど、 延びちゃったのかな。
431 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/29(土) 01:49:49 ID:p77h2nTi0] >>430 いえいえ。 今もポータブルAVのスレにいるから、聞いてみるといいよ。
432 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/29(土) 06:47:16 ID:NTdgC4XTO] >>429 このケースって真っ黒ですかね? それとも半透明?
433 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/29(土) 07:19:46 ID:NTdgC4XTO] すいません ポータブルのスレで聞いてきます。
434 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/29(土) 11:49:18 ID:adaFcWonP] 5Gのようにコンピレーションをオンにしていいると、 コンピレーションアルバムのアーティストはアーティスト一覧に表示されないようになった? これできないとまだ買えないんだ
435 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/29(土) 11:54:43 ID:bH08ukND0] 買う買わないに関わるほど大きな問題なのかよ。
436 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/29(土) 12:07:13 ID:adaFcWonP] コンピレーションアルバムフェチでコンピレーションアルバムばかりなんですよ。 使えないことはないですけど、おそらく非常に面倒なことになりそう。
437 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/29(土) 15:19:32 ID:3J2cSHRp0] 全部シングルにしちゃえ
438 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/29(土) 15:26:39 ID:XC0v6gktO] 大阪淀で黒80購入 既に1.01だった
439 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/29(土) 15:53:14 ID:XaZg/UJa0] ミュージックビデオ500くらい入れてるんですが 5Gのようにアーティスト一覧にすることってできないんでしょうか?
440 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/29(土) 17:28:16 ID:hkZFdadv0] >>439 プレイリストを作るしかないのだよ…
441 名前:名称未設定 [2007/09/29(土) 17:44:15 ID:p77h2nTi0] 今日ツクモの予約キャンセルしてヤマダで買ってきたが、 ポイント10%なのね。意外だった。
442 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/29(土) 18:34:48 ID:v/DmY+J00] 早く回答が得たいので、AV板の蔵スレとマルチしています。 質問です。classicのビデオについての仕様には H.264ビデオ:最高1.5Mbps、640×480、毎秒30フレーム H.264ビデオ:最高768 Kbps、320×240、毎秒30フレーム とありますが例えば、512x384のH.264のビデオを作ったとき、 最高ビットレートは1.5Mbpsと768kbpsのどちらになるのでしょうか?
443 名前:名称未設定 [2007/09/29(土) 18:42:16 ID:QSFjw90n0] iPodにつけられるワンセグチューナーってありますか?
444 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/29(土) 18:53:50 ID:p2CjtfVu0] >>442 マルチ氏ね
445 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/29(土) 19:53:14 ID:qPQSYEdB0] >>442 マルチ氏ね
446 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/29(土) 20:50:07 ID:TdPqI7sX0] >>443 ないよ。あるとすればまずtouchに出ると思うな、俺は。
447 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/29(土) 20:55:35 ID:L77hSL7A0] ワンセグは日本独自仕様みたいだから難しいだろうな
448 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/29(土) 21:09:18 ID:TdPqI7sX0] >>447 俺もそう思うな。 例えばソニーのiPod対抗機と思われるものがこの間発表されたけど(Rollyじゃない奴w) あれはワンセグついてるみたいだしね。やっぱり国内メーカーでないと難しいと思うな。 これね↓ www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200709/07-0927/ まぁMac用にUSBワンセグ出してるメーカー(IO Dataとか)が iPodにも対応した物を出すならあり得るかもしれないけど、 USBメモリみたいなのが、iPodから飛び出てても不格好だからなぁ。 やっぱ難しい気がするな。
449 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/29(土) 23:31:32 ID:jquvK4R30] ちょっと質問ですが みんなが言う液晶保護のサイズがぴったりっていうのは 「完全」に隙間なくぴったりってことでしょうか? オクで買った液晶保護が左右微妙に隙間があいてて買い替え検討中。。
450 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/29(土) 23:53:58 ID:6sXE9u0Y0] >>449 液晶の表示領域を十分カバーできるのならね。 枠の中に隙間無くぴったりだったらいざというとき剥がせなくなるぞ。
451 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/29(土) 23:55:12 ID:hkZFdadv0] >>449 パワサポのclassic用は、片側0.5ミリあけるともう片方は、はみ出ます。 左右方向も上下方向もです。
452 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/29(土) 23:58:30 ID:p2CjtfVu0] そもそも保護シート高杉なんだよ
453 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/30(日) 00:02:57 ID:XaZg/UJa0] >>440 どもです。 プレイリストでどうにかその問題解消できたんですが iTunes側で、いつも聴いてるプレイリストとごっちゃになるのはどうしようもないですか?
454 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/30(日) 01:21:04 ID:LHFMZ0wh0] >>450 ,451 ありがとです。 参考になりました。
455 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/30(日) 01:41:57 ID:+uAMFak60] >>422 今日というか土曜に買ったよ 親指の腹で強めに押し付けないと反応しないような気がするのは、気のせいか? つーか、電源アダプタいらないよwww 今は反省している
456 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/30(日) 01:52:54 ID:veHno5T10] >>455 classic仕様でホイールのシリコン薄くしても 反応鈍いのか・・・。やっぱ今回はホイールを保護するものは貼らない方がいいのかなぁ。 っていうか何でこんなホイールが鈍感になったのか、 アップルの公式な意見を聞きたい。
457 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/30(日) 09:50:17 ID:ceIdBYE+0] 敏感すぎると先っぽ痛くなるからじゃね?
458 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/30(日) 11:28:50 ID:Fi3EUiDo0] 省エネのためとか。 5G 30から乗り換えたんだけど,このiPodらしかぬ電池の長持ちには仰天。
459 名前:名称未設定 [2007/09/30(日) 13:40:30 ID:62yJGako0] 俺としては ・ホイールの感度が最悪 ・電池がすぐ減りが早すぎる ・操作するのに1,2秒待たせるってどんだけー これが欠点だと思った 買って後悔してる
460 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/30(日) 13:52:23 ID:e0Nsu6KD0] 電池持ち良すぎだろ常識的に(ry
461 名前:377 [2007/09/30(日) 14:03:32 ID:iB2ZoL/i0] >>412 アップルストアに持って行きました。店はやはりうるさく、 担当者は聞き取れないようでしたが、彼がマネージャーに話して、 交換してくれることになりました。 ようやく、30Gの転送が終え、再生ボタンを押したところいきなりカコン音が。。 HDDスペックをみると今回も77から始まる東芝製っぽいドライブでした。 FW RevisionはVQ110Aです。 ちなみにここでHDSpecのボタンを押して、DeviceOpenedと表示されるときには かならずカッ、カンみたいな音がします。夜部屋では普通に聞こえます。耳をくっつけたりしなくても。 結構みなさんサム製が多いようなので、そっちでは大丈夫なのでしょうか? いまさら、返品した刻印入りを返してとか言えないし、 これもうるさいから変えてとかも言いづらいし。刻印がなくなって損しただけでした。 ちなみに転送してカバーフローちょっとみただけなのに、 SmartDataという画面でPowerON Hour 6、Starts/stops371になってます。 出荷前にそんなに検査されているのか。。
462 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/30(日) 14:10:12 ID:ia72Noga0] むしろ、そういう仕様なのか東芝に聞いてみたら? それが正常ならokなんじゃないか? アップルに聞いて下さいと言われてもHDDは東芝開発のものだし、 アップルにはHDDの構造上の仕様なんて答えられるはずもないし、 答えられるとしたら東芝だけだよね。仕様だとしたら気にすることないんじゃない? 仕様でければ不具合かもね。 まずはそれが正常な動作(音)なのか、だね。 それにメーカーが違ったら動作音も違うのなんて普通だし。 比べるとしても、同じメーカーのものでないと。サムソンではなく。
463 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/30(日) 14:12:42 ID:LHFMZ0wh0] >>461 俺も東芝製80GBだけどパソコンの稼動音がしてても iPodのカッ、カンって音聞こえるよ。 サムスン製のどうなんだろ? とりあえず俺は初iPodだから昔のは知らないけど HDDってこんなもんじゃないの?
464 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/30(日) 14:18:11 ID:MTWc5NoE0] イヤフォンで音楽聴いてても聞こえるんだから よっぽど大きな音なんだろうなあ 交換してもらえ
465 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/30(日) 15:11:09 ID:1oGjw7Jl0] >>459 これで電池の減り早いって・・・ 普段どんなプレーヤー使ってるんだ?
466 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/30(日) 15:47:44 ID:iwJ3T08h0] ビデオ見てるんじゃない?
467 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/30(日) 17:16:34 ID:7UEgcO+AP] 動画見ないからかも知れないけど、3Gに比べりゃ バッテリの持ちはすごくイイね。 ホイールもそんなに感触悪くないんだけど、使い方次第なのかもな。
468 名前:名称未設定 [2007/09/30(日) 18:43:46 ID:+373sJ1X0] >>461 ご苦労様です。 私はサムソンなので正直東芝の音が分かりません。 東芝の方の意見や様子を見られるのが一番確実かと思います。 交換できてよかったですね。 >>463 私のはサムソンですが、HDDからは「カッ」という音よりも、 「ギ、ギギ」という音がなります。 ききなれたHDD特有の音です。 音楽を聞きながらですと、まず聞こえてくる音ではありません。 夜、曲と曲の間で聞こえるかもしれません。 むしろHDDの回転音「フィーン」が聞こえてくるかと思います。 布団で寝て、枕元にipodをおいてるときHDDが回転し始めると、 布団全体で回転音をひろい、 頭のまわりで「ブウオオオオ」と鳴ります。
469 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/30(日) 18:56:59 ID:YRsis9pwO] iPod分が足りません VIPで物々交換 wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1191132537/ ・リストの作り方は>>1 を参照 ・基本的にいらない物といらない物との交換 ・最終的な交渉は必ず本アドレス・本名・本住所で行うこと(詐欺防止のため)
470 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/30(日) 20:46:40 ID:ia72Noga0] >>468 >布団で寝て、枕元にipodをおいてるときHDDが回転し始めると、 >布団全体で回転音をひろい、 >頭のまわりで「ブウオオオオ」と鳴ります。 スマソ、想像してワロタw
471 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/30(日) 21:06:06 ID:OnRN+tJ4O] 新しいうちは殆ど稼働音なんて聞こえないけど 使ってるうちに回転し始めの音やロード終わった後のカコッって音が結構聞こえてくる まだ蔵はシャァァって回転音だけど 4Gはウ゛ゥゥー…カコッって感じ HDDなんてこんなもんだろ
472 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/30(日) 21:27:27 ID:ia72Noga0] >>471 >新しいうちは殆ど稼働音なんて聞こえないけど >使ってるうちに回転し始めの音やロード終わった後のカコッって音が結構聞こえてくる ほんと、HDDって使ってるうちにうるさくなってくるよね。 アレはいったいなんなんだ、、、。
473 名前:名称未設定 [2007/09/30(日) 22:21:21 ID:+373sJ1X0] >>470 本望です。 >>471 >>472 真新しかった円滑湯が、徐々にサラサラから粘り気質へと移行するからでしょうか。 グリース(?)がさらさらだと滑らかにことがすすむけど、 ねばってくると金属部に付着気味になり、 金属と金属の挙動音がくっきりしちゃうのではないでしょうか? しゅるしゅるはあぶらのおと、かっこんは金属のおと。 後者へとだんだんシフトしていくものだとおもわれます。 CPU(?)のあの「チリチリチリ..ジーー...チリリチリチリ...キュプゥーーキュイーー」は本当に意味が分かりません。
474 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/30(日) 22:41:28 ID:ia72Noga0] >>473 グリスってそんな劣化?するの早いのか、、、。
475 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/30(日) 23:55:20 ID:aXkCS1s50] classicってほんとうに酷い出来だな マウントして同期が終わるまでに何分掛かるんだ 放っておくとマウントしたまま行方不明になって 外すと「接続中に外した」アラートが出るって フザけすぎだろ
476 名前:名称未設定 [2007/10/01(月) 00:13:54 ID:chhdoV25O] きのう80GBかって、自分のマックに差し込んだら、This can't be used みたいなのが出てOSのバージョンみたら10.3.9だった………。仕方がないのでiTunesはあまり使ってない親のを使うことにした。 そんな時、自分のPCの曲を親のPCに移すときNEXであたった変な人形が役に立つ。
477 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/01(月) 00:14:30 ID:za7z9MyU0] >>475 俺の環境ではそんなことないが。 環境は?
478 名前:名称未設定 [2007/10/01(月) 00:21:48 ID:UcaqgpqJ0] そういう症状の場合は復元した方が幸せになれそうだぞ。
479 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/01(月) 00:23:17 ID:WVeqMFKp0] 異常があるときは自分の環境くらい書かないとね、最低限。
480 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/01(月) 00:33:16 ID:ieGpTAcx0] >>476 詳しく
481 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/01(月) 00:37:26 ID:wfH+e0CZ0] >>476 うp!うp!
482 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/01(月) 03:47:34 ID:yzKse/0R0] USBフラッシュじゃえん?
483 名前:名称未設定 [2007/10/01(月) 05:28:55 ID:jOxqUJrg0] iPodって2001年に出たころは評判わるかったんだね。 「「iPodは他の機器を完全に圧倒するだろう」とジョブズCEOは語った。」 ってのがすごい。どうして未来がわかったんだろう? hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20011024301.html
484 名前:377, 461 [2007/10/01(月) 06:22:21 ID:w8GbB5tt0] HDDの音についてレスくれたかたどうもです。 結局、交換品も同等の音で、刻印がなくなって損した感じになりました。 やはりメーカーの違いなのでしょうか。展示品で音がでるような動作をしても 音は聞こえず自分のは聞こえるので(耳につけた状態で)、まあ不良かと思っていたのですが。 30G転送しただけなので、経時的劣化というより最初からこうなのでしょう。 音はデータにアクセスしてキャッシュしたのち、ヘッドをプラッター上から回避したときに なる感じです。なんか動かしすぎてストッパーかハウジングに当たってるような。 私は通常のHDDでこのような音は聞いたことがありませんでした。 例外はノートPCを30cmくらいから、落としたとき、アクセスできない領域ができて、 カコンカコンなり始めました。 なのでこれも衝撃で位置ずれが起きた感じのものかと思いましたが、 メーカーによる作りの差なのでしょうか。 サム製の方が良さそうなのは悲しいですが。
485 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/01(月) 06:43:31 ID:/76TYKgS0] 1.8"は多少音するもんだけどね。 明らかに大きかったり断続的に続いたら異常だけど。
486 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/01(月) 10:04:45 ID:jD8grMuo0] >>483 まぁ、禿げはセグウェイを見て 「都市はこの乗り物に合わせて作られるようになるだろう。」 なんて迷言も残したけどね。
487 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/01(月) 12:19:41 ID:Fdebl+b00] >>483 まあでも値段が高いって批判はそんなに間違ってなかったと思うよ 実際iPodが爆発的に売れだしたのはmini、nanoの低価格帯が出てからだし 今でも売れ筋はnano、shuffleでしょ
488 名前:名称未設定 [2007/10/01(月) 16:26:05 ID:N+qfPjhA0] >>484 正確な知識と変な思いこみがあるところがアレですな。 6GからHDDのマウント法と防音処理が変わったようで音もれが激しくなった だけなのな。 どちらかと言えばサムの方が煩いし。サムのは流体軸受けではないような 嫌な回転音や振動も出るから出来れば東芝のに変えたいぐらい。 ヘッドを待避させたときの音はメイカーでそんなに変わらんし、どこのも ストッパにカツンと当たる。軽いパーツだけど勢いが半端ないので結構な 音になる。それを外に出すか出さないかはメイカーのポリシー次第。海門の 3.5インチのみたいに厚いカバーを載っければ小さくなるし、薄いと漏れる。
489 名前:名称未設定 [2007/10/01(月) 16:59:49 ID:HCtYXIHCO] OS10.3でも使えるようにしてくれたらよかったのに
490 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/01(月) 21:36:42 ID:J47Srdk50] >>489 非対応は新OSを売りつける作戦ですよ。
491 名前:名称未設定 [2007/10/01(月) 22:51:49 ID:Hp7kWCx90] 実は、東芝HDDもサムソンHDDもモーター部分は同じ会社が作ってます。 プラッタ(円盤部分)は違うと思うけどね!
492 名前:名称未設定 [2007/10/01(月) 23:03:15 ID:3MflvQLb0] >>483 音楽は録音して選んで持ち歩くと思ってたからね, でも,持ってるものをすべて持ち歩けるっていうまったく新しい体験に気づいたんだね。 そのことに気づいたときには 「あ~,これってすごい」と俺は思ったよ。 でも最初は想像もできてなかったんだな。 今回だと,nanoで映像見れるのは結構新鮮な体験。 前日のTVショーがサクッと購入できるアメリカがうらやましい。
493 名前:名称未設定 [2007/10/02(火) 00:03:00 ID:N+qfPjhA0] >>492 SonyがPSPでそれやると思ったんだけどな。 駅の売店とかでドラマ売るって感じで。
494 名前:名称未設定 [2007/10/02(火) 01:13:26 ID:UyBxPF+w0] >>483 ジョブスについて言えば、奴は毎回それを言ってるから 今回当たっただけ。 彼に未来を見通せる力が人並みにあれば、OS戦争で負けてない。 ただし初代iPodが「あれが無い、これが無い。あれの劣化版だ。」 と散々言われたのは本当。一つの事が美しく機能するマシンが、 なんでも出来るけど全部がなんとなく使い辛いマルチメディア機器 より素晴らしい、と認識されるまで暫くかかった。
495 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/02(火) 01:18:05 ID:hrXCBzn80] >>494 >なんでも出来るけど全部がなんとなく使い辛いマルチメディア機器 これってclassic批判だよなw
496 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/02(火) 01:44:54 ID:svHvcbMK0] >>494 OS戦争の敗北についてははジョブズがアップルを離れて以降の経営陣にも原因があるからなあ。 もしジョブズが経営続けたとして同じ道を行ってたとは思うが。
497 名前:名称未設定 [2007/10/02(火) 01:58:13 ID:UyBxPF+w0] >>495 iPhone批判。
498 名前:名称未設定 [2007/10/02(火) 02:06:18 ID:sWi7GYAw0] >>497 iPhoneは使いやすいからその批判には当たらない
499 名前:名称未設定 [2007/10/02(火) 04:13:17 ID:EE3KnCZT0] あと十年もすれば、OSXユーザーは、 iPodなみに広がっているだろうさ。
500 名前:名称未設定 [2007/10/02(火) 04:23:56 ID:UyBxPF+w0] >>498 iPhoneは明確にClassicより使い難いiPodだよ。 ちょっと使い難い電話で、結構ましな携帯情報端末で、 事実上死んでるiPodが組み合わさったマルチメディアマシン なのさ。 iPhoneを一ヶ月も使うと「iPodだけは別であるべきだった。」 と実感する。
501 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/02(火) 06:37:28 ID:n0kplLC50] 24時間で15レスってどんだけ落ち着いちゃったんだよ。
502 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/02(火) 06:54:38 ID:Eipb5JMJ0] もうiPod classicの時代は終わっちゃったんだろうな。 マイナーになっちゃったというか。 touchのスレの伸びなんか凄まじいし。
503 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/02(火) 07:07:36 ID:4UGMXbfQ0] ciassicの不具合は何時なったら治るんだ
504 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/02(火) 07:16:14 ID:1XXs9qQf0] ↑もう少し待ってくれ ただし、今回のアップデータはLeopard @ Intel C2Dが必要だから by Jods
505 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/02(火) 08:27:20 ID:hrXCBzn80] >>503 次のモデルで改善します。 また買ってね。
506 名前:名称未設定 [2007/10/02(火) 13:25:39 ID:n3CtIgEz0] >>488 正直HDDはよくわかりませんが、データ読むヘッド動かすモーターなので、 ステップモーターというか、サーボモーターというかそういうもので、 現在地から何パルス分で回避位置みたいな制御かと思ってました。 当てるなら当てるで、ゴムとか柔らかいものにとも思ったのですが、そうすると 柔らかい方の摩耗が問題になるのか。 金属同士でも当たってるなら、時間が経てばモーターとか稼動部全体にその 衝撃による負荷が悪影響を及ぼしかねないような気がしますが、 おっしゃるとおり、防音構成の問題で、サムのも実は当たっているなら、 まあいいかと。 でも、やはり交換品もうるさいです。静かなオフィスだと十分聞こえます。
507 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/02(火) 13:58:38 ID:jBenMsPS0] >>494 >彼に未来を見通せる力が人並みにあれば、OS戦争で負けてない。 彼はNeXT時代に既にOS戦争は終わったと認識していたし、 アップルに復帰しても今更逆転しようなどとは思ってもいなかったよ
508 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/02(火) 17:48:38 ID:78Kls1RK0] 5.5Gからこれに変えたんだけど画面右側に出る表示って消せないの? ビデオとか写真に行ったとき、シーク始まって少し固まるのが我慢ならないんだ…
509 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/02(火) 20:45:46 ID:eZmiY3ax0] >>508 iTune起動で蔵を接続。 ミュージックタブにある「iPodでアートワークを表示する」のチェックをはずす。 サクサク動くようになるよ。
510 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/02(火) 20:53:49 ID:ixt1D0dZ0] 今日になってから16レスしかないな touchスレは数百レスあるのに。 classicオワタ
511 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/02(火) 22:19:21 ID:yCo6jB/Z0] >>510 bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1191116134/ ポタスレのほうがここより盛り上がってるよ。
512 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/02(火) 22:44:39 ID:03tH5LcT0] 音楽だけ同期させて、ビデオは同期させないって出来ますか?
513 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/02(火) 23:04:23 ID:svHvcbMK0] >>512 できるよ。
514 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/02(火) 23:15:03 ID:ixt1D0dZ0] >>511 touchの方もポタスレは盛り上がってるしな。 ただ、Mac板の方が勢いがね、、、。touchはポタスレもMac板も盛り上がってるし。 まぁ世代交代ってことなんだろうな。
515 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/03(水) 01:13:00 ID:/L7yT4C2O] 今度買い換えようと思って質問したいんですが、プレイリストの階層化ってどんな感じなんですか?
516 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/03(水) 06:41:48 ID:pbipFMBL0] >>509 ありがとう!サクサクになった! でも写真は相変わらずなのね…
517 名前:名称未設定 [2007/10/03(水) 13:54:44 ID:IiPUmAP+0] U2バージョンってなくなったの?
518 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/03(水) 15:44:51 ID:osdPjgvD0] 探せばある。
519 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/03(水) 16:23:56 ID:I40AEIiQO] 黒蔵買って赤いフィルム張ればおk
520 名前:12 [2007/10/03(水) 16:24:29 ID:LKeMEmGm0] Zuneが出たようですが
521 名前:12 [2007/10/03(水) 16:25:53 ID:LKeMEmGm0] 11月リリス
522 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/03(水) 22:38:17 ID:/MyE4YRF0] >>515 Finderっぽい
523 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/04(木) 07:50:30 ID:UA+S3RkaP] >>515 今試してみたが、プレイリストなのかフォルダなのか分かりづらい。 ていうか分からない。
524 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/04(木) 08:50:00 ID:5/DvdtAb0] >>523 フォルダはプレイリストなんです。
525 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/04(木) 19:39:13 ID:0Y1sCAEm0] >>523 名前付ければいいじゃん
526 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/04(木) 21:18:27 ID:o6SwGJX70] 今日は書き込み3つかw どんどん過疎っていくなw
527 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/04(木) 22:31:55 ID:H0US7Ue00] >>523 俺も俺も 仕方ないのでフォルダの頭には@つけることにした
528 名前:名称未設定 [2007/10/05(金) 03:44:43 ID:wR5kpYt/0] classic買って一週間。 最近買ったものの中では一番満足度が高いです。 iPodの歴史の中で最高の完成度だと思います。
529 名前:名称未設定 [2007/10/05(金) 03:48:00 ID:JhC0uNx30] 4Gでは問題ないファイルでも倉さんだと頭かケツにノイズ入ったりする。 ファームアップよろしゅう。
530 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/05(金) 03:52:57 ID:0Ksjb6V40] なんか早送りがスムーズに出来ないのは既出ですか?
531 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/05(金) 15:50:45 ID:NSzgavL20] >>530 俺もたまになる。 Apple Store shibuyaのディスプレイされてるクラシックのホイールが感度いいんだけど、 つるつるになるまで使われてるからかな?
532 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/05(金) 18:45:27 ID:LfAJ7ESwP] 今日タッチ触ってきたけどあれらいのレスポンスだったら良かったのにと思った
533 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/05(金) 22:44:16 ID:VPZzLTVh0] 5Gから。これ悪くないね。 今タッチ買うのはバカ。 容量アップしてから買うのが利口
534 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/05(金) 23:57:14 ID:NSzgavL20] その馬鹿をしたかったな…金持ちだったら…
535 名前:名称未設定 [2007/10/06(土) 00:31:49 ID:09cV7f2V0] >>528 ウソつけ。 それか、お前の耳は中耳炎か。
536 名前:名称未設定 [2007/10/06(土) 00:44:48 ID:09cV7f2V0] 久しぶりのここへ来てみたが、何と!↓ >※5.5Gと比べ高音がそぎ落とされたような音がするが、それを「音質が良い悪い」と思うのは > 人それぞれなので音質善し悪しの話はなるべく無しの方向で。 やっと認める気になったか。バカめが。 いつまでも信者相手の壺売り商売やってんじゃねぇよ。 信者以外の客はデフじゃねえんだぞ。
537 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/06(土) 00:58:41 ID:jEnHpVb10] 一年でNANDってどれくらい安くなるんかな
538 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/06(土) 00:59:56 ID:7LkXYt050] ほぼ半額
539 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/06(土) 01:00:32 ID:BQv5HtNh0] 画面も華やかになってるし薄くなってるしすごくいいんだけど レスポンスの悪さは大減点だよなー iPodのよさってクリックホイール(と、iTunes)だと思ってたので このままtouch方面に移行していくとしたらちと悲しい。 ファームアップとかでなんとかならんのかね。
540 名前:名称未設定 [2007/10/06(土) 01:02:49 ID:09cV7f2V0] >>539 暗にタッチを買えと言っているのさ。
541 名前:名称未設定 [2007/10/06(土) 01:08:27 ID:9TvVIdua0] cover flowが取り込めない ストアにサインイン求められるが これってカード番号いれなきゃだめですよね? 皆様、カード番号とか入れたのですか? 特に買う物ないんですが。。。。
542 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/06(土) 01:15:01 ID:e77Ny3Z+0] みんなの耳が一斉に悪くなったんじゃねえの。 そういうウイルス(物理的な)が入ってたんだよ。クラシックに。
543 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/06(土) 01:44:29 ID:Ud4Av25O0] >>541 ___ やあ、ぼくはiPod。 ヽ|・∀・|ノ 多くの初心者が誤解しているけれど、カバーフローは、そもそも自分で画像を貼り付けるものだよ。 |_ ◎_| ジャケット画像は、スキャナで自分でスキャンするのが最も綺麗だよ。 | | スキャナがなくても、画像検索や、ヲクの出品画像、amazon画像などで入手できるよ。 確かにiTunesStoreからも画像を入手できるけれど、クレカなくてもID取得可能だよ。
544 名前:名称未設定 [2007/10/06(土) 02:58:26 ID:09cV7f2V0] >>543 音楽を盗むなと言っておきながら、画像は盗むのか。
545 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/06(土) 03:38:17 ID:l0FavF8P0] じゃあこれでいいじゃん ___ やあ、ぼくはiPod。 ヽ|・∀・|ノ 多くの初心者が誤解しているけれど、カバーフローは、そもそも自分で画像を貼り付けるものだよ。 |_ ◎_| ジャケット画像は、スキャナで自分でスキャンするのが最も綺麗だよ。 | |
546 名前:名称未設定 [2007/10/06(土) 03:41:28 ID:9TvVIdua0] スキャンとかめんどくさい 普通にCoverflow使うにはストアにログインしかない?
547 名前:名称未設定 [2007/10/06(土) 03:42:12 ID:FDi8RoAz0] >>546 グーグル画像検索、amazon、ヤフーミュージック
548 名前:名称未設定 [2007/10/06(土) 05:35:48 ID:Q0SrLABU0] 何言ってんのおまいら。 iTunnesの詳細メニューの中の 「アルバムアートワークを入手」 でできるだろ?
549 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/06(土) 08:50:26 ID:5bpAzzkt0] 入手できない音楽の方が多いと思われる
550 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/06(土) 08:55:47 ID:IcHp3ZQL0] 基本iTMSで扱っている楽曲しか取得できんけどな>アートワーク あと間違ったアートワークが貼られる事もしばしば 寺尾聰のReflectionsがcoolReflectionsになったり
551 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/06(土) 10:37:32 ID:2SEND/6z0] 1.0.2をいれた人どう? 今出先だから試せないんだよね。
552 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/06(土) 10:48:17 ID:Couvda5Q0] >>550 なぜかiTMSで扱っている楽曲以外でも取得できることあるよ。 ひょっとしたら元扱っていた曲かもしれないけど。
553 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/06(土) 10:51:18 ID:6fUzXwSY0] >>551 menuボタン押して上の階層に行くのがスムーズになった 1.0.1の時は引っかかる時があったけど、それが無くなったような・・・ まあプラシーボかもしれないけど
554 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/06(土) 11:10:48 ID:TtIGzYsg0] >>551 5.5Gの音に近づいた。 低域を少し太らせたんじゃないだろうか。
555 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/06(土) 11:46:44 ID:isJCJ9VX0] >>554 だな。ずいぶん改善されてる。 でもやっぱり5.5Gの方がいい音だが。 なんか、この改善された音も、エコーをかけたような不自然な音に聞こえる。
556 名前:名称未設定 [2007/10/06(土) 12:04:01 ID:9afKPnxx0] テレビ出力、ONに出来るな
557 名前:名称未設定 [2007/10/06(土) 12:07:21 ID:6ZJNY6/P0] >>554 ウソ書くなって。 何にも変わっていない。
558 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/06(土) 12:59:20 ID:lmRmmWXi0] >>552 iTMS-Jで扱ってないだけで、海外のiTMSで扱ってるものは取得できる
559 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/06(土) 13:14:16 ID:wQBm9ezTO] >>557 耳悪いなw 聴力にも個人差あるから仕方ないけど
560 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/06(土) 13:39:51 ID:TtIGzYsg0] ベースラインの下を這いずるような音は5.5Gよりわかりやすくなったけどな…。 5.5Gと6G1.01、1.02をとっかえひっかえ聞き比べてるんだが。 まあ、あくまで俺の耳による主観でしかない。 客観データが出るのを待つとするか。
561 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/06(土) 13:42:49 ID:jEnHpVb10] 1.0.2入れたらホイールの感度がよくなった気がする。 つっかえとかも減ったし、一つ下の選択もかなり楽になったかも。
562 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/06(土) 13:44:11 ID:jEnHpVb10] 連稿すまん。あと階層移動(?)もキビキビ。 5.5Gほどじゃないけど早くなってる。と思う。 と曖昧な語尾を連呼してみる。
563 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/06(土) 14:34:20 ID:liJfHHRX0] 1.02で音質が大幅に改善 5.5G擁護派涙目
564 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/06(土) 14:38:54 ID:Siyox6RZO] 発売から1ヶ月のとマイナーチェンジまでしてる熟成機と比べるのが酷だろう せめて1年経ってから言ってくれ
565 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/06(土) 14:42:20 ID:lbMvDA0e0] 高域の伸びのないドンシャリになったね。
566 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/06(土) 15:13:34 ID:Ovd5fvqm0] 何かclassic評判悪いみたいだけど 大量のCD持ってる人間にはこれ以外に選択肢ないしなあ それなりに満足してるよ俺は
567 名前:名称未設定 [2007/10/06(土) 15:16:42 ID:raTAovR40] 結局のところ、 >ベースラインの下を這いずるような音は5.5Gよりわかりやすくなったけどな…。 >5.5Gと6G1.01、1.02をとっかえひっかえ聞き比べてるんだが。 本音は、不満がまだまだあるということだな。>560 ハッキリ言えよ。 >…気がする。 >…かも。 これがおまらの言う、客観的というやつか。 >561 >…と思う。 >562
568 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/06(土) 15:46:31 ID:k63oCpcS0] >>567 クラが気に入らないなら消えろよ。 なぜわざわざこのスレに貼り付く、、、。
569 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/06(土) 15:47:11 ID:liJfHHRX0] >>567 うぜw と思う。
570 名前:名称未設定 [2007/10/06(土) 16:03:15 ID:mS0MJI+Z0] つか、持ってもないクラの話に首を突っ込んでくる567ってなんなんだろ? …と思う。
571 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/06(土) 16:06:11 ID:rsbEkaUq0] ポタ板2DpIf3mc= raTAovR40
572 名前:名称未設定 [2007/10/06(土) 21:12:46 ID:G8S3XTF7O] レポすくねぇ。 休日出勤してまだうぷできない俺をもっと楽しませてくれ!
573 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/06(土) 21:19:01 ID:21Dhd4DF0] 殆んどの人は細かい音にはそんなにこだわっていないことについて。
574 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/06(土) 21:28:30 ID:vX6G2Mnr0] アップデータって、56.6MBも有るんだなぁ。
575 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/06(土) 21:38:05 ID:EuaTjict0] 漏れは音よりも あのクリックホイールのもっさり 改善されたのかが一番気になるんだが? 報告よろしく よくなってるなら 黒買うからな!
576 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/06(土) 21:44:08 ID:N8WYfrn00] >>575 かなりよくなった感じ
577 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/06(土) 22:29:07 ID:GnobkbQ8P] 充電中は時計画面にならなくなったな
578 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/06(土) 22:35:06 ID:vX6G2Mnr0] 俺のiPodだけの症状かもしれないけど、歌詞を表示してる状態で MENUを押すとグリーンの縦ストライプな画面が出るんだけど その症状は1.0.2でも直ってないね。 Cover Flowは描画方式?が変ったのか、何だか画面が揺れてるような 感じがして、凝視してると酔いそうだ。
579 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/06(土) 22:49:38 ID:flah1+yb0] >>578 自分もたまになります。曲再生からカバーフローに戻る時とか。 いまのところ色々挙動不審なところがあるのだが、どれが不良でどれが仕様(もしくは全体的なバグ)なのかわからないからリンダ困っちゃう。
580 名前:名称未設定 [2007/10/06(土) 22:51:17 ID:ew5PSfVa0] 相変わらずアップデート開始前にアンマウントされて予期しないエラーが出るんだが・・・ 大丈夫なのかコレ
581 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/06(土) 23:46:11 ID:SWtrjxJB0] 1.0.2でもリセットするとメインメニューの設定が消えちゃうね 仕様なの?
582 名前:名称未設定 [2007/10/07(日) 00:07:18 ID:Q0SrLABU0] 1.02 かなり、動きがよくなったね。
583 名前:名称未設定 [2007/10/07(日) 00:09:25 ID:Z5OZCqNy0] 人間性を疑いたくなるひどい差別発言をあちこちに書き込むMacユーザー。 これが単発ならまだしも、日々繰り返しいろいろなIDで書き込まれている。 その一例がこれ。 どうしたら「障害者=税金泥棒ニート」のような発想に至るのだろうか。 pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1186334512/301 301 :名称未設定:2007/09/13(木) 09:51:05 ID:e8RxPJAy0 || Λ||Λ ( / ⌒ヽ | | | ←車椅子ドザ=朝鮮人 ∪ / ノ | || ∪∪ ┌───────── ∧_∧ < さよなら障害者=税金泥棒ニート ( ,,) └───────── ( ○ ) ∧ ∧ ┌───────── | | |_ ( ,,) <あ~せいせいした (__(__) / | └───────── (___/
584 名前:名称未設定 [2007/10/07(日) 00:33:01 ID:kF97QAQu0] >>581 しかもPODCAST欄のon/offは間違えたまま 大丈夫かapple
585 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/07(日) 01:38:18 ID:GZucXuHC0] >>584 俺のは買ったときからラジオとチェック欄がずれてるんだけど仕様?
586 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/07(日) 02:12:29 ID:kC1FKJwl0] つーか、今回のファームアップの中身て何なんだろ? 2G、3G、4G、5.5G、1st mini、1st nano、touchでは見られなかった 新品交換しても解決しない問題があったんだが、 ソレが1.0.2で直った 一気にテンション上がったww サポの中の人も「macでその様な症状は私個人では受けた事はありません」 って言ってたから、半ば諦めてたんだけど・・・ いろいろ丁寧に対応してくれて面倒みてくれたサポの中の人に、 直ったよって報告したいくらいだわw
587 名前:名称未設定 [2007/10/07(日) 02:13:41 ID:yt541j+20] アーティストが違う同じ名前のアルバムがあるとき、 2つのアルバムが一緒になって表示されないか?
588 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/07(日) 03:09:12 ID:qZiwc3ey0] >>587 されるよ。だから、並び替えに名前を追加するとかして別れるようにしてる。
589 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/07(日) 03:15:36 ID:fVvzo7b90] 1.0.2かなりもっさり解消されたのうw
590 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/07(日) 04:00:30 ID:qZiwc3ey0] 1.0.2、アートワークが正方形じゃないとカバーフローで切れちゃうのは直ってないな。 アルバムから一覧を見てる時のアートワークは切れないんだから直してくれよ。 フィードバックしておこっと。
591 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/07(日) 04:02:37 ID:PDptUH8N0] >>590 フィードバック乙
592 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/07(日) 04:13:06 ID:qZiwc3ey0] >>591 1通だけじゃ改善されんかもしれんから 不満に思ったらみんなフィードバックしてくれよ。
593 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/07(日) 04:14:15 ID:PDptUH8N0] >>592 今の所正方形のアートワークしかないから 症状は確認できてないんだよね。 わざと長方形のやつでも入れてみるかw
594 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/07(日) 11:19:30 ID:RMAWVuXL0] >>593 マキシシングルのジャケットでも微妙に長方形だから両端切れてたりするよ。
595 名前:名称未設定 [2007/10/07(日) 12:28:50 ID:NSPCsIRt0] ずっといじってたけど、 ■動作がかなりサクサクになった ■文字サイズが大きくなったり小さくなったりするエラーが無くなった ■ゲームの最中にいきなり再起動するエラーが無くなった ■音質少し変わった こんなんじゃなかろうか。
596 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/07(日) 12:33:04 ID:J2xXstRb0] ビデオ出力出来るようになったみたいだね。 これでクルマでたっぷり動画を愉しめますヨw さっそくケーブル買ってこよまい。
597 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/07(日) 12:45:31 ID:D9dxA+IY0] ビデオ出力は純正ケーブル以外出来ないよ
598 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/07(日) 12:55:09 ID:CUsjDOv20] いつも通り同期させただけなのに大変なことになった。 www.rupan.net/uploader/download/1191729222.JPG 原型とどめてねえw
599 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/07(日) 12:59:52 ID:Q2P35CsS0] >>598 これはちょっとすごい。
600 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/07(日) 13:17:49 ID:Dxkyo5030] 顔が写り込んでますよ
601 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/07(日) 13:18:48 ID:vUSJEjLC0] >>598 の顔がすごい
602 名前:名称未設定 [2007/10/07(日) 15:39:22 ID:nxnQ9pIA0] >>598 テラキモスwww
603 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/07(日) 15:49:20 ID:VG9rHHbh0] どこが顔かわかんないんだけど…
604 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/07(日) 16:12:44 ID:peVstWGz0] いままでのAVケーブル使えないんだね… 結局アップルの純正品をクリックしてしまったよ なんであんなにボッタくってんの?うんこ林檎め。
605 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/07(日) 17:17:26 ID:kv3erm080] >>604 ヒント:ソニーが駄作ばっかり出すから
606 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/07(日) 18:02:53 ID:xlsV4ES80] マトモなライバルがいないから足下見られてるんだよな。 これ買うしかねーだろwwwwww信者乙 みたいに。
607 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/07(日) 18:03:48 ID:J2xXstRb0] >>597 トライしてみたけどムリでしたわ。 大人しく純正のケーブル買います。
608 名前:名称未設定 [2007/10/07(日) 21:29:31 ID:+688d0KV0] ユーロ立てでお給料もらってる私にはウハウハものよ。 たとえば iPodTouch ヨーロッパ 日本 399 Euro 48,800 円 が、円に換算 が、ユーロに換算 65,974.53円 295.13 Euro
609 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/07(日) 21:30:19 ID:+688d0KV0] 失礼。
610 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/07(日) 21:34:29 ID:zUP6fdcDO] かわいい
611 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/07(日) 21:47:18 ID:HvGOhvbK0] >>606 なんかスーパーファミコンみたいだな
612 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/08(月) 00:56:32 ID:hNjLZ7hs0] >>608 それってここに書くことか?
613 名前:名称未設定 [2007/10/08(月) 01:31:46 ID:kAjbUa3M0] >>608 出世して米ドル建てで給料を貰える身分になれよ。
614 名前:名称未設定 [2007/10/08(月) 03:05:39 ID:o8ovcIBkO] >>579 リンダ × ウガンダ ○
615 名前:名称未設定 [2007/10/08(月) 13:12:24 ID:HocRe5RF0] メモ帳の操作説明に移動するときやカバーフローに移動するときカリカリ音するんですけど 仕様なんですか?
616 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/08(月) 13:29:59 ID:GA2uSfI00] >>615 HDDがアクセスしてる音だよ。
617 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/08(月) 13:44:47 ID:HocRe5RF0] >>616 やはりそれが普通なんですね。 以前ZENVISION:M使ってたんですけど 壊れるときカリカリ鳴ってたんで少し敏感になってたのかも知れませんん。
618 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/08(月) 14:51:04 ID:lBRbEh1s0] ポータ板の方では、キュイーンカリカリ音は初期不良て認識みたいだけど どっちが本当なの?
619 名前:名称未設定 [2007/10/08(月) 15:50:20 ID:sF4p9d820] HDDが入ってて音がせんわけなかろ
620 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/08(月) 15:57:15 ID:lBRbEh1s0] や自分もそうオモテたんですが、向こう(ポータ板)の流れが気になって
621 名前:名称未設定 [2007/10/08(月) 16:03:52 ID:sF4p9d820] ヴァカの流れに乗る必要なか
622 名前:名称未設定 [2007/10/08(月) 16:05:45 ID:sF4p9d820] スピンアップしてヘッドが読み込んどる音たいね。 キュイーン、カッコーン、カッコーン、カッコーン、カッコーンは×
623 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/08(月) 18:14:51 ID:rn3JKCIW0] 何て言うか、目をつむったまま壁に激突したかのような、ヘッドが壁に思い切り当たった音が一度した。 かなり大きい音だったから、その時はさすがにヒヤリとしたけど、別段問題ないみたい。 で、キュイーンカリカリは度を過ぎてなければ当たり前。
624 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/08(月) 19:01:33 ID:Nl8gsFpb0] アップデートかけたら アーティスト一覧のコンピレーションがまとまって表示されるようになった。 いやーやっと来たか。ずっと待ってたんだ。 あとレスポンスが全体的によくなった気がするのは俺だけ? 前はもっともっさりしてた気が…
625 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/08(月) 19:03:03 ID:Nl8gsFpb0] あ、うーん、レスポンスは別にかわってないか。 全然気のせいかも。
626 名前:624,625 mailto:sage [2007/10/08(月) 19:11:08 ID:Nl8gsFpb0] すまん、上のレス全然読んでなかったw
627 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/08(月) 20:17:35 ID:yKjcX7WJO] かわいい
628 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/08(月) 21:13:17 ID:SEqxxDHD0] うん かわいい
629 名前:名称未設定 [2007/10/09(火) 00:04:34 ID:4nTf4gywO] cover flowで、アーティスト順にならんでるのに、 その中で数枚外れて最後の方に並んじゃうんですが、 どうやったら元に戻せますか?? i tunesの方は正常なんですが・・・
630 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/09(火) 00:20:01 ID:tJuJ4ocr0] コンピのことか?
631 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/09(火) 00:21:26 ID:isQvoKf60] >>629 俺も買った時から、アーティスト名順にしては変な並び方だなぁ と思っていたんだが、どうやらこういう規則でソートされてるみたい。 →コンピレーションじゃないアルバム →アーティスト名順 →アルバム名順 →コンピレーションアルバム →アルバム名順 この仕様を考えた奴は、単純にアーティスト名順だとコンピレーションアルバムが 複数回表示されてまずいと思ったのかもしれんが、却ってわかりにくいよな。 単純に、ルバム名順かアーティスト名順かにしてほしい。 さあ、みんなでフィードバック!w
632 名前:名称未設定 [2007/10/09(火) 00:40:44 ID:4nTf4gywO] >>629 ありがとうございます! おかげでなおりました!!
633 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/09(火) 00:47:52 ID:M+ilX6HM0] で、結局5Gと何が違うわけ?
634 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/09(火) 01:08:31 ID:iU4fm9xr0] まず第一に外観が違う
635 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/09(火) 01:39:40 ID:M+ilX6HM0] ふむふむ。 それで?…じゃなくて、容量とか見た目・名前はわかってる。 中身が知りたい。
636 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/09(火) 01:43:05 ID:AMWn4qLH0] 中身は電子機器だ。
637 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/09(火) 02:03:20 ID:M+ilX6HM0] ほ~。 じゃ、そろそろ5Gとのスペックの違いを宜しく。
638 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/09(火) 02:12:12 ID:phJXz7Qn0] >>637 まず1Gと2Gと3Gと4Gと5Gの違いをそちらが書いてくれ
639 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/09(火) 02:12:43 ID:HUivBIVR0] >>634 ,636 こういう人間ってめんどくさいよね。
640 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/09(火) 02:24:40 ID:M+ilX6HM0] あ~もうめんどい! ググって解決した!
641 名前:名称未設定 [2007/10/09(火) 04:54:29 ID:BS1IOgKd0] だから何
642 名前:名称未設定 [2007/10/09(火) 05:14:36 ID:jCd1dt8vO] >>640 そういうことだ 自分で調べるってことは自分にとっても、周りの人間にとっても面倒臭くないってことを学んだなゆとり
643 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/09(火) 07:33:57 ID:BlOxXe2O0] 最近ゆとりが多すぎないかmac板って。
644 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/09(火) 07:36:36 ID:tJuJ4ocr0] 人口が増えた? せいかな。
645 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/09(火) 09:01:30 ID:pziXIgcZO] 一定数アホが含まれるとして、絶対数が増えればアホも増えるわけだ
646 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/09(火) 09:31:47 ID:jCd1dt8vO] 明らかにゆとりの割合が増えてる しかも重度のゆとりが もうゆとりがほんの一部なんて言ってられない 今の16才以下の若者なんて5割はゆとり 自分で調べもせず人に聞く 自分で調べろと言うと調べたけど分からないから聞いていると言う ちゃんと調べろと言うと調べ方を教えてと言い 黙れゆとりと言うと教えてくれないなら黙ってろ素人童貞と言ってくる もう恐くて仕方ない
647 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/09(火) 13:46:35 ID:qK+cCcEO0] 明 し も 今 自 自 ち 黙 も 意味がわからない
648 名前:名称未設定 [2007/10/09(火) 14:52:30 ID:qAaE3cGqO] 昨日classicの80GBを購入して同期をしたんですけど、同期中に不明なエラー(-54)というのが出て止まってしまいます。 OK押すととりあえず続き?が開始されて一応同期も完了し、曲も聞けたりと一見正常に動作してるようなんですがこのエラーの意味と原因わかる方いませんか? かなり頻発したので気になってアップルのサイトとか調べたのですが該当事例がなく… 環境は、 OS MacOSX 10.4.10 iTunes 7.4.2 iPod 1.0.2 です。
649 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/09(火) 16:26:55 ID:cVVAzw8y0] >>648 iTunesで(何度か)復元をかけて駄目なら 初期不良の可能性あり。
650 名前:649 mailto:sage [2007/10/09(火) 16:29:21 ID:cVVAzw8y0] 追記 USBは本体直で接続してる? ハブ経由や、増設USBポートだと不安定になる事あり。
651 名前:名称未設定 [2007/10/09(火) 16:37:28 ID:qAaE3cGqO] ありがとうございます。 USBは本体直挿しでiTunesの再起動やら本体の再起動やらiPodのリセットは既に試みました。 が、メッセージが出るのです… やっぱ初期不良なんですかね?
652 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/09(火) 16:48:37 ID:CBi3UpCy0] >>651 > iPodのリセットは既に試みました。 iPodの復元はやったのかい?
653 名前:名称未設定 [2007/10/09(火) 20:49:39 ID:2Q/8pp380] 工場出荷状態は何故か安定しない。 復元を何度かやってみれ。 初期状態ではFATでフォーマットされてるのも気に入らんし。
654 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/09(火) 21:41:01 ID:gKBgyZSdO] 今のところ正常だけど タグ打ち直したときに反映されなかったりするね
655 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/09(火) 23:28:33 ID:GjOmf4hz0] OS10.4.8以降対応という事だけど 10.3のPBにつないで充電だけする事は可能?
656 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/10(水) 01:19:46 ID:LvphEDRQ0] くじ引きHDDじゃなくなったら買うぞ。というか買いたいんです。
657 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/10(水) 05:28:25 ID:tv7pRvX1O] 小遣いを節約して頑張ってやっと80GBを買ったよ 毎朝ペットボトルにお茶を入れて出発 昼飯はコンビニのおにぎり 仕事が終わったら飲み屋に行かず即帰宅 煙草は1日10本まで そんな頑張ったのにレジで店員が箱を思いっきり落としやがった 1メートルちょいの高さから思いっきりね ブスだったら迷わず怒鳴り散らしてたんだけど、色が白くて細くて清楚で目がクリクリの可愛い店員さんでさ そんな可愛い顔で超焦って必死に謝ってきたから他のに変えてくれとは言えなかった なんだかな~(´・ω・`)
658 名前:名称未設定 [2007/10/10(水) 05:32:12 ID:KxdPL4s00] >>657 電源入ってなければ、そんな事ではビクともせん。 普通に配達がどんな感じに扱ってるのか知ったら、 そんなのは誤差にもならんと思うはず。
659 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/10(水) 08:29:30 ID:M/rCXAuD0] >>657 >可愛い顔で超焦って必死に謝ってきたから他のに変えてくれとは言えなかった >なんだかな~(´・ω・`) あるあるwww 別にiPodじゃなくてもそういうことあるなw なんかすごい言いにくい。だから俺なら男性店員が居る時にするな。 そういう時なら遠慮なく変えて下さいって言えるし。
660 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/10(水) 08:45:18 ID:vrn7PgaO0] 音量最小に絞っても、ミュートになんないのは仕様ですか?
661 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/10(水) 08:46:47 ID:rsqSfN170] >>657 普通、謝るくらいなら自ら取り替えるだろう。
662 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/10(水) 09:14:16 ID:coyV/fjf0] >>648 iTunesのデータの中にiPodで読み込めない形式のファイルが混在していませんか? もしくは、リンク切れのファイルなどがライブラリーに残っていませんか? 僕も以前は同じエラーが出てましたけど、一度ライブラリーを書き出してから、再度インポートしてから、そのエラーが出なくなりました。 正確な原因は分からないですけど、おそらく上記の2つが原因だったのではないかと思っています。 iPod側のトラブルというよりも、iTunes側のトラブルだと思った方が良いですよ。
663 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/10(水) 09:50:07 ID:M/rCXAuD0] >>648 ではないけど、 >>662 をテンプレに追加希望。なんか意外と同じ問題に直面してる人、居そう。
664 名前:名称未設定 [2007/10/10(水) 09:52:40 ID:34B6cESm0] で、ウプデータでカクカクは直ったのか?
665 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/10(水) 10:44:45 ID:tv7pRvX1O] >>658 もちろん大丈夫なんだろうけど目の前で落ちる現場を見てしまうとなんかね ありがと >>659 だよな 男の性だよな >>661 この子、あとで鬼畜上司に怒られるんだろうか?もしやバイト代で買い取るハメになるじゃなかろうか?とか想像して『大丈夫だよ。それでいいよ(´・ω・`)』って俺から言っちゃったんだ
666 名前:名称未設定 [2007/10/10(水) 11:11:04 ID:CkYTMTYt0] 自分なら相手が誰でも取り替えてもらう。 皆甘すぎる。 バイト代で買取ぐらい当然。
667 名前:名称未設定 [2007/10/10(水) 11:40:11 ID:lrScTH4u0] >>657 普通に言ったら替えてくれるだろうに。
668 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/10(水) 12:07:36 ID:W4Bl3mOeO] >>666 おまえ、そんなだから童貞なんだよ。
669 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/10(水) 12:17:02 ID:ev6/4FjY0] >>665 しばらく妄想したが、この件をきっかけに小悪党の上司樺島康夫の手にかかった挙げ句、 5年後には場末の風俗嬢に身をやつし、六畳一間裸電球一つの安アパートに暮らして、 切り詰めた生活費を一番下の弟幸司の仕送りに充てる三好冴子(29)の姿が浮かんだ。 個人的には萌える状況ではあるが、世間一般の幸せの基準に照らせば >『大丈夫だよ。それでいいよ(´・ω・`)』って俺から言っちゃったんだ という行動は正解だったといえるだろう。
670 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/10(水) 12:25:58 ID:KceCJ57s0] 嫌われ松子の一生みたいだな…
671 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/10(水) 12:40:10 ID:NKF7BaQ50] >>664 それなりに解決したが、5Gのようには行かない。 曲数多いと更にカクカクするよ。
672 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/10(水) 21:33:25 ID:oVs0UlmO0] >>671 5Gもモッサリしてたけど。
673 名前:名称未設定 [2007/10/11(木) 01:02:45 ID:axgG1/5GO] 基本的に1,2,3G>>>>>4G>5G>classicに変わりはないだろうからね。>サクサク たまに最近のiPodいじると遅さに悶絶する。やっぱ白黒世代速すぎ。 人間の操作より液晶の残像より動体視力の限界よりiPodの方が速い状態だからねw 3Gから乗り換えの俺にはこの白黒とカラーの間の壁が越えられるかわからん。 …とは言っても買っちゃったら「カラー最高!ジャケット表示最高!カバフロ最高!」 「白黒画面?なんですかそれ?臭いからあっち行っててください」状態になるんだろうけど。
674 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/11(木) 02:22:17 ID:SHzLB3zS0] >>673 まず買えよw
675 名前:名称未設定 [2007/10/11(木) 02:31:16 ID:AjP9Hdz70] >>673 妄想でものを語るなよ
676 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/11(木) 02:41:12 ID:ZMgOKnO70] 最早、妄想でも何でもいいから語らないと、このスレが駄目になっちゃうんじゃないかと思う。
677 名前:名称未設定 [2007/10/11(木) 02:42:48 ID:AjP9Hdz70] じゃ、ファームのバージョンが上がってチャンネルセパレーションが よくなりました、と書いておく。 あと、音の上下方向の広がりも拡張された感じ。 ま、プロセッサーが結構強力だから好きに出来るわよね。
678 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/11(木) 04:04:08 ID:SzXAwXU80] >>677 姐さん、ねぇさん、でもまだ音はちょっと薄いと私は思うわ。 クラシックを聞くとちょっと不満なのよね。
679 名前:673 mailto:sage [2007/10/11(木) 04:29:29 ID:axgG1/5GO] >>674-5 いや買うよ、買いますよ。容量パンパンだし。 個人的にネックだったコンピレーションをまとめるも1.02で解消したみたいだし。 単に今10.3だからLeopard待ちっす。 ただ買ってから「やっぱ遅せー」ってなるかなって。8000曲あるし。
680 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/11(木) 05:57:04 ID:1DS+qnOMO] >>679 8000曲くらいなら大丈夫だ そんな少しでモサモサしちゃうほど柔じゃないぜ!
681 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/11(木) 06:35:49 ID:83NFDBMy0] 20000曲くらいでカクカクになるな。
682 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/11(木) 07:13:37 ID:6qnSe70H0] 内蔵されてるのはHDDだし、 一番最初に何個か動画入れて(80GBモデルだったら3GBとか)、 その後に曲(アルバムアート)のデータ入れたらどうなるかね。 つまり外周の方が読み込み速度早いらしいから、曲やアルバムアートのデータを 外周に押し出す。 あまり効果ないかな、、、w 俺は今買う為にお金貯めてる途中なので、 ちょっと妄想してみたw
683 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/11(木) 09:02:13 ID:1DS+qnOMO] >>682 オマエ可愛いな チンチンのスペックを教えてくれ
684 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/11(木) 11:12:26 ID:icZ4Z97l0] >>682 CD-Rは内周から書き込んでいるけど、HDは違うぞ
685 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/11(木) 13:40:03 ID:MNOYDaLM0] >>684 マジか、、、。 HDDは外周なのか。じゃあ効果無いか スマソ ちょっと思い立った物で。
686 名前:名称未設定 [2007/10/11(木) 14:51:10 ID:FKUquUPHO] フル充電なのに、通勤で30分くらい使って、 帰り使おうとすると、バッテリー切れで使えない。 ちゃんと電源切ってるのに。。 不具合ですか?
687 名前:名称未設定 [2007/10/11(木) 14:57:19 ID:Vinm3edy0] アポーに聞けよカス
688 名前:名称未設定 [2007/10/11(木) 19:27:28 ID:AjP9Hdz70] >>686 ウチの160は充電するタイミングを計りかねるぐらい電池が保つので それはなにかがおかしい。
689 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/11(木) 19:33:34 ID:Mi4k/9td0] 30分で切れるのが不具合じゃなければなんなんだカス。
690 名前:名称未設定 [2007/10/11(木) 19:37:01 ID:bciiF69r0] 今日iPod(クラ 80G)の更新したらカバフロの並びがおかしくなっちゃったよ…。 復元しても直らないし…。
691 名前:名称未設定 [2007/10/11(木) 19:59:34 ID:bciiF69r0] ↑ 調べたらコンピレーションが「はい」になってただけだったみたい。 スレ汚し失礼。
692 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/11(木) 22:05:00 ID:61XhWN2WO] かわいい
693 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/12(金) 00:10:49 ID:3Z9FP9+w0] なんか逆に不具合がまったくない自分のクラが異常に思えてきたな。。 コンポジットAVケーブル明日届く予定 電源アダプタとか要らんから安くして欲しかったorz
694 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/12(金) 03:48:22 ID:OiSWh9Z50] 純正アクセサリの新製品の出荷が始まったみたいだね。 俺も明日ユニバーサルドックが届く。
695 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/12(金) 09:10:48 ID:Pgyv/pqc0] >>693 おれのもなんの不具合もないよ。ちゃんと動いてて特筆する こともないし。 classic 160GBとUniversal Dockを9/6に同時にヨドバシの ネット通販に発注して、9/10に本体、10/7にドック到着、 という流れだった。やっぱりドックは同時に欲しかったな。
696 名前:名称未設定 [2007/10/12(金) 10:37:16 ID:snXicAzp0] classic80GBを接続してマウントするまで20秒ぐらいかかるけどこれって不具合? 5Gも2Gnanoも5秒も掛からないんだけど・・・ 本体はMacminiの1.83GHz。 誰か教えて
697 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/12(金) 13:27:20 ID:fJvhh3eD0] iPodうPでーとんかけたらレスポンスが劇的に向上した。 これで4Gから移行した俺にも違和感がなくなったよ。
698 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/12(金) 13:31:44 ID:z8vF9ti30] ポータブルAV板によるとs1がサムでそれ以外が東芝ってのは違うらしいじゃないか たんなる通しのシリアルナンバーだとか どうりて7割がサム製なのにs1以外も多いっての変だと思っていた。
699 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/12(金) 13:45:39 ID:lskAibmq0] >>698 じゃあHDDを調べるには分解するしかないのか。
700 名前:名称未設定 [2007/10/12(金) 14:27:59 ID:0FiZivb+O] アップデートしたのはいいが。「不具合の修正」っていったい何を修正したんだよ! なんで詳細おしえないんだ。タッチのロックアウトみたいなことしてないよな?
701 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/12(金) 14:56:56 ID:b3CMZJKD0] 馬鹿発見
702 名前:名称未設定 [2007/10/12(金) 15:52:35 ID:Jg4mcG+QO] 誰か女の人 オッパイ触らせてください 舐めさせてください 吸わせてください 挟ませてください 入れさせてください お願いしまんこ
703 名前:>>702>>701 mailto:sage [2007/10/12(金) 16:36:12 ID:U35F7iOZ0] >>702 >>701
704 名前:名称未設定 [2007/10/12(金) 17:17:26 ID:0IytcU5g0] >>698 >>699 80GBは全てサム、160GBは7割がサムのはず だからs1だけがサムなんてことはないな。 んにしてもストアじゃ殆んど蔵のまわりには人がいないな タッチのほうに夢中だわ
705 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/12(金) 17:18:32 ID:lskAibmq0] >>704 80GBで東芝のものもあるぞ。海外で分解レポやってて写真があった希ガス
706 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/12(金) 17:56:06 ID:/boi6Eqt0] 俺の80GBで東芝製だよ
707 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/12(金) 18:14:38 ID:hBQQQ4wH0] >>700 通電しながらの再生中に限るが、 あの格好悪いデカ時刻表示が無くなった。
708 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/12(金) 18:18:15 ID:p24++B6/0] >>706 分解乙
709 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/12(金) 18:22:10 ID:QTcSYkjA0] 元々全部サムで行こうとしたのがサムが足りなくって東芝の使ったんだっけ?
710 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/12(金) 20:14:58 ID:lskAibmq0] サムのって自作板ではクラッシュすると定評なんでしょ? なんでサムなんか使ったんだろ。
711 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/12(金) 21:02:14 ID:IbiwjKlZ0] >>707 それ逆に不具合だよ・・・ hi-fiと全くダメになった。
712 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/12(金) 21:41:24 ID:HuGTmIOT0] なんだやっぱりs1がサムでその他が東芝ってのはガセだったのか 多分PCと同じでいつ本体に装着したのかわかるシリアル番号なんだろうな
713 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/12(金) 22:05:39 ID:CCWhSc1Q0] 俺、80Gでs1じゃないやつだったよ。
714 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/12(金) 23:02:55 ID:XqyPu9Ve0] >>711 !!そ、そうなの?
715 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/12(金) 23:13:08 ID:U+iPtzD70] >>712 もしかして東芝だと思っていた俺のもサムだって可能性があるのか・・・・
716 名前:名称未設定 [2007/10/12(金) 23:24:42 ID:H4GJKt6A0] >>713 その文字列の一部分でいいからおしえて。
717 名前:名称未設定 [2007/10/12(金) 23:58:31 ID:Jg4mcG+QO] サムでも別に良いだろチンカス野郎がウンカス野郎が
718 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/13(土) 01:34:48 ID:yLMkte6O0] >>713 ではないが、80GBでシリアルのアタマは87だった。 ちなみにケツはssだが。
719 名前:名称未設定 [2007/10/13(土) 02:18:45 ID:4BM4iNN90] S16E------------がサム160GB S16D------------がサム80GB これ、現実なのよね。 東芝のは以前から8で始まる。上から2桁目がシリーズ番号。型番で言うと ケツのGALやGAHの前の数字。
720 名前:名称未設定 [2007/10/13(土) 03:02:14 ID:oyWDIUAdO] >>719 黙れホモ野郎
721 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/13(土) 06:56:07 ID:DFeMf+iy0] >>719 じゃあ型番では一応HDのメーカーは特定可能ということか。 >>720 中身の無いレスすんなよ。
722 名前:名称未設定 [2007/10/13(土) 11:04:42 ID:KTyaQT4y0] 「iPod classic」の部品原価は、80GBモデルが127ドル、160GBモデルが190ドル AppleInsiderでは、iSuppli Corp.が行った「iPod classic」の分解調査によると、 部品原価は、80GBモデルが127ドル、160GBモデルが190ドルとなっていると伝えています。 80GBモデルは旧30GBモデルの部品原価143ドルより11.2%抑えられています。iSuppliは、 来年よりハードディスクベースのメディアプレーヤの売上げが減速すると予想しており、 現行iPod classicが最後のHDD搭載iPodとなるかもしれないとレポートしています。 www.applelinkage.com/#071012001
723 名前:名称未設定 [2007/10/13(土) 14:03:31 ID:zg9NvKJO0] >現行iPod classicが最後のHDD搭載iPodとなるかもしれないとレポートしています。 今更、教えて貰わなくても皆が感じていること。
724 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/13(土) 14:22:18 ID:hvT5UUKl0] >>719 なんかそれもガセらしいけど・・・ 元々メモリタイプと一緒でサムが調達請け負っていて足りないのを東芝から購入したってのが 本当らしいし少数派の東芝引いた人は大当たりということでいいんじゃないの。
725 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/13(土) 14:29:08 ID:DFeMf+iy0] >>723 そうならないことを切に願ってるけどね。 classicは次のバージョンが出ないにしても、 販売し続けてほしいな。 メモリで80Gや160Gまでつめるのは相当先だろうし。
726 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/13(土) 14:30:56 ID:QHsN32bD0] おれの銀80Gは、SNO:77SAS0SQSって書いてある なんか「S」がやたら多くて、サムスンっぽいような気もするし 1桁目は「S」じゃないから東芝な気もするし そもそも型番じゃ見分けつかねーってのもあるし 何が何だかわからいよ・・・ もう、俺、つかれたよ・・・
727 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/13(土) 14:30:58 ID:bHZOAlHc0] >>723 少なくとも俺はそう思ってないから 皆って書くなよ。
728 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/13(土) 14:35:08 ID:QHsN32bD0] www.tsstorage.com/
729 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/13(土) 14:37:41 ID:Yzmz5hlbO] HDDのメーカーなんかで一喜一憂できるお前らってだいぶ暇だな。 正常に動きゃどれでもいいだろーが。
730 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/13(土) 15:16:12 ID:wpHMBp5F0] プリイリストでのアルバム単位でのシャッフルは出来るみたいなのですが、全曲のアルバム単位のシャッフルって出来ないのでしょうか?
731 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/13(土) 15:56:57 ID:p1OorlV50] >>730 全曲登録される設定にしたスマートプレイリストを作るのがよいかと。
732 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/13(土) 16:03:01 ID:wpHMBp5F0] >>731 なるほど! ありがとうございます、試してみます。
733 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/13(土) 16:17:21 ID:Evm51HwF0] >>731 ?
734 名前:名称未設定 [2007/10/13(土) 21:10:50 ID:ESnmL7mC0] >>719 なんかそれも違うみたいだけど しかも東芝のとしてうpしているの5.5GのHDDだし
735 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/13(土) 22:02:07 ID:RTUjUKad0] >>728 ソニーを裏切りやがってサムスンこいつ!! >>734 6Gのだよそれ
736 名前:名称未設定 [2007/10/14(日) 15:02:30 ID:ZOxBJx9r0] iPodにDVDの動画をコピーするのって例えば洋画の場合メニュー画面とか 音声の原語、吹き替えまでコピー出来るの?
737 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/14(日) 15:12:19 ID:mSBXOUhh0] >>736 >メニュー画面 メニュー眺めてどうする、一応出来る >音声の原語、吹き替え どっちか選択
738 名前:名称未設定 [2007/10/14(日) 15:49:08 ID:ZOxBJx9r0] >>737 レスどうも メニューはそこから特典とかに移動とか字幕の選択とか出来るのかと思っただけ 一番気になったのは>音声の原語、吹き替え←これ 吹き替えでコピー出来るのなら問題ない 買うことにしたよ。
739 名前:名称未設定 [2007/10/14(日) 16:12:26 ID:TqFdT8Z90] >>734 あのさ、他の板で珍説を振りまいてるヤツはiPodのシリアル番号と テストメニューのHDD自体のシリアルとを混同してるのよ。 テストメニューで出てくるのはHDDのシリアルだからメイカーの 判別が出来るってだけ。
740 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/14(日) 16:58:45 ID:zevWCHrO0] サムスンだろうが東芝だろうが聴けりゃいいじゃん。一生物じゃあるまいし。 どうせ保証が切れる前後にはニューモデルでるんだから買い換えればいいじゃない。 そんな事に悩んでないで音楽を楽しもうぜ。
741 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/14(日) 17:59:01 ID:wpNZyJ3n0] だよな 来年9月にはまた新しいの出すだろうし
742 名前:名称未設定 [2007/10/14(日) 18:38:13 ID:bvY9gdHLO] お前らにはローリーがオススメ 東芝とかサムソンとか馬鹿みたいなこと気にしなくてすむぞ ローリー最強
743 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/14(日) 19:15:17 ID:1gUScdPO0] フラッシュメモリはどこ製ですか? って話になるよ。
744 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/14(日) 19:17:09 ID:Kwp/ry/+0] >>743 正直フラッシュメモリに関してはそこまでメーカーにこだわらないけど、 HDDの場合故障率(クラッシュ)がなぁ・・・。 自作板なんかみるとサムソンはけっこうクラッシュしてるみたいだから 正直ハズレを引いた気分になる。
745 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/14(日) 20:14:23 ID:an1CtW2V0] 購入後1年以内クラッシュしてくれれば交換対象になるからええやん!
746 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/14(日) 20:39:32 ID:KZ5ONjAf0] >>745 エロ関連のファイルをiPodに隠しているのでクラッシュされると困るなあw 別のHDDにバックアップとっておくか。
747 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/14(日) 22:04:23 ID:yuAhdZNM0] >>746 エロ関連を保存良いなw 自分が出先で死んだときにMacを誰かに見られたらと思うと不安だったけど悩みが解決したよ。
748 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/14(日) 22:05:57 ID:cj+8cosg0] >>739 嘘をついたらいけないぜ s15からs22まであって東芝らしいのはs20の一部からだ なんで平気で嘘ついてまでみんなを混同させたがるんだろうか?
749 名前:名称未設定 [2007/10/14(日) 23:18:01 ID:4If+qiRy0] s16がサムってレスしているところでガセだと気付いた s15のサムの画像もあるわけだし。 ま、アップルケアの購入者が増えてアップルがほくほくなのは確実か。
750 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/14(日) 23:20:44 ID:4iuFKA3H0] >>747 iPod見られたら一緒なんじゃないのか?
751 名前:名称未設定 [2007/10/15(月) 04:12:01 ID:rQR27PyiO] >>743 なりますん ローリーを持ってる人はロンリーなのです
752 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/15(月) 08:05:23 ID:oIIBkzNl0] >>749 あれって加入してメリットとかあるの?
753 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/15(月) 19:22:54 ID:xbblPgUS0] 2年間の保証延長がメリットじゃなかったら何だと言うんだw
754 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/15(月) 20:44:08 ID:nT4xygwf0] >>753 >>752 ではないが、 classicの場合6800円だっけ?ケアの価格。 保証期間2年間のために6800円か、、、。微妙だw 6800円あれば、純正のAVケーブルとか買えるからなぁ。
755 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/15(月) 20:49:33 ID:sKvVi7zd0] iPodのケアの延長は1年だよ。 1年であの価格は微妙だな。
756 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/15(月) 20:53:43 ID:2p0YcN4R0] iPodのApple Careはヤフオクで3000円で買ったw
757 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/15(月) 21:02:55 ID:xbblPgUS0] >>755 あ、そうか。勘違いしてたすまん
758 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/15(月) 21:27:45 ID:nT4xygwf0] >>756 3000円が適正価格だろうな。6800円とかは高すぎるよ。
759 名前:名称未設定 [2007/10/15(月) 21:50:12 ID:g853fOOU0] むこうのスレにもレスしたけどHDDの結論 s15で始まるサムもあるしsは全部サムかもな、8で始まるのは確かにあった ただし80GBのみで160GBでは見かけなかった 俺が1日かけて新宿のビック・祖父地図・さくらや・ヨド・ベストで全ての展示品チェックした結果だ >>758 ゴルァ電のかけほうだいって特典もあるではないか。
760 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/15(月) 22:28:17 ID:8DkRKOdo0] >>759 俺のは160Gシルバーだが8で始まるよ。 サムでも東芝でも壊れなきゃどちらでもいいんだが。 ちなみに俺のは異音はない。
761 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/15(月) 22:30:59 ID:fHnXxpB10] ほとんどがサムってことだけはわかった そもそもサムが足りないから東芝の買い取ったわけだしそうなるか もうどうでもいいわ
762 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/15(月) 22:35:02 ID:W2PhsqJX0] >>759 俺も160Gシルバーで8から始まる。そんなに珍しいのか?これ
763 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/15(月) 22:39:52 ID:ltpAUSmG0] 俺の80GBはs15~。 異音もなく静かだ。
764 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/15(月) 22:54:05 ID:fHnXxpB10] >>762 全体の7割がサム製だよ
765 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/15(月) 23:10:00 ID:6TiK/mnH0] 元々全てをサム製で賄おうとしていたけど足らなくなったから 東芝のを買い取ったはず。
766 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/15(月) 23:12:02 ID:nT4xygwf0] >>759 基本俺はそういう電話とか掛けないからなw 実際Mac買うとただで電話サポートがある一定期間受けられるけど、 一度も電話してないしな。というか電話する必要がない。 だからそういうのは要らないから、保証だけ2年になればそれでいいって思うんだけどね。
767 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/15(月) 23:32:36 ID:6TiK/mnH0] 俺はPCはNECだがサポセンへは一応は無期限でかけ放題だ マックはそうではないのか?
768 名前:名称未設定 [2007/10/16(火) 00:29:01 ID:XeBsv8eZ0] 電話はいくらでもかけて良い。が、回答は得られない。
769 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/16(火) 01:06:09 ID:di3jrGMz0] はっきり言って、アポーのサポセンはある程度のレベル以上の人にとっては 役立たずだよ。ハードの故障以外では電話したいと思わない。 >>767 日本のベンダーはサポートが無償のところが多いけど、 外資系はサポートは有償って考えが強い。
770 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/16(火) 09:06:00 ID:UO/9QB5A0] iPodでの再生回数が母艦に反映されない。 なんだこれ、ひどい出来だな。
771 名前:名称未設定 [2007/10/16(火) 09:12:11 ID:qS/t/chiO] まだサムの話してんのかい 呆れちまうよ
772 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/16(火) 10:42:49 ID:54ryswl90] サムも大嫌いなチョクパリの歌やアニソン詰め込まれた上に文句言われて 悲しんでいるだろう
773 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/16(火) 11:02:44 ID:gB+KnUk70] サムのこと叩いているのはサムに裏切られたソニー関係者だな 東芝と手を組んだから次世代DVDが窮地に・・・w
774 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/16(火) 12:08:29 ID:dbDl8pjj0] なんかフラッシュメモリ搭載になったらソニーとかも出てきそうで怖いっす
775 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/16(火) 12:23:44 ID:DHDuATnnO] >>770 同じだ。いくら聴いても前にiTunesで聴いた回数がまたiPodに同期される レートもiPodでしか付けてなかったから1000曲iTunesで付け直し
776 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/16(火) 13:26:01 ID:KmNxU2M60] >>769 >はっきり言って、アポーのサポセンはある程度のレベル以上の人にとっては >役立たずだよ。ハードの故障以外では電話したいと思わない。 そうなんだよね。 だから保証期間延長だけにして半額にしてほしい。 で、サポートが必要な人はオプションでつけて6800円ってことにすればいい。
777 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/16(火) 13:27:19 ID:KmNxU2M60] >>773 ソニーがどうこうとか関係ねぇよ。 第一、ソニー関係者ならiPodを買わず ソニーのプレイヤー買ってるだろ。そういうくだらん考えを持つやつの気が知れん。
778 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/16(火) 13:41:47 ID:rIGFzAdp0] sにー社員だけどiPod買い続けてるよ walkmanなんて使いづらくて買うヤツの気が知れね
779 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/16(火) 17:35:32 ID:RGGK/RrMO] 購入一ヶ月でバッテリーに不具合発生。。(´・ω・`) せっかく東芝の80GB引いたのに
780 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/16(火) 17:39:57 ID:RGGK/RrMO] 購入一ヶ月でバッテリーに不具合発生。。(´・ω・`) せっかく東芝の80GB引いたのに
781 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/16(火) 18:54:33 ID:t9tcLBen0] アップルとサムがHDDの提携結んだからしゃあないだろ 東芝はどちらかというとマイクロソフトと提携しているし Zuneは東芝製オンリーだからな。
782 名前:名称未設定 [2007/10/16(火) 22:11:42 ID:qS/t/chiO] まだサムの話してるのかい? 呆れちゃうよ
783 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/16(火) 23:25:36 ID:HKohigvo0] アッー!
784 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/17(水) 01:58:36 ID:xUa0+x3m0] iTune storeで、第5世代で使えるゲームはclassicでも使えるの?
785 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/17(水) 02:00:05 ID:1/Aotvf80] www.nicovideo.jp/watch/sm1078743 ちょっと欲しくなったじゃねーかw
786 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/17(水) 02:27:24 ID:y61IWsU60] >>747 俺なんか不可視フォルダ(あんま意味ない)の中に暗号化イメージディスク(意味あるのか分からない)で保存してるぜw >>750 まあMacよりは見つかりにくい。と思う。と思いたい。 身の危険を感じたら壁にぶん投げてベチャッて証拠隠滅もでき(ry
787 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/17(水) 10:26:24 ID:1VpH14CQ0] >>777 MSの幹部で堂々とiPod使ってると公言してるやつもいるし ソニー関係者がiPod買っててもおかしくないぜ
788 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/17(水) 12:44:21 ID:fkyRzpLb0] ソニー本社ではiPodが大流行って噂
789 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/17(水) 13:24:48 ID:LUv3iChD0] 社員であろうと自社の製品を使わなくちゃ行けない規則は無いからな。
790 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/17(水) 18:25:39 ID:pHzvl2B50] mac os9.2ではclassic使用可能?
791 名前:名称未設定 [2007/10/17(水) 18:37:34 ID:xm/xn+uq0] 対応するのは10.4.9だけです 10.3.9でも10.4.8でもダメです 最新のOSを使う以外に道はないのです ちなみにWindowsでは2001年発売のXPで使えます
792 名前:名称未設定 [2007/10/17(水) 18:39:34 ID:TKwVkf0R0] JASRAC「ダウンロードは違法、ipodユーザーは金よこせ、異論は文化庁に言え」 news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1192613507/ 【著作権】「ダウンロード違法化」「iPod課金」──録音録画補償金問題、意見募集始まる news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192600910/ ・「ダウンロード違法化」「iPod課金」──録音録画補償金問題、意見募集始まる 文化庁は10月16日、私的録音録画補償金制度の必要性や制度のあり方などについて検討してきた 「私的録音録画小委員会」(文化審議会著作権分科会内)の議論をまとめた「中間整理」について、 パブリックコメントの受け付けを始めた。一般から広く意見を募集し、小委員会での今後の議論の参考にする。 2007年10月16日 18時14分 更新 www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/16/news091.html 意見募集中案件詳細 「文化審議会著作権分科会法制問題小委員会中間まとめ」に関する意見募集の実施について search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=Pcm1010&BID=185000283&OBJCD=100185&GROUP= 【著作権】 “YouTubeも…” 「無許諾の音楽・映像」ダウンロード、自宅での個人利用でも違法に…“iPod課金”は賛成大勢★8 news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190548025/
793 名前:名称未設定 [2007/10/18(木) 01:42:45 ID:mPBlb52XO] >>791 確かにそう書かれると「動作環境せまっ!」って感じだな。
794 名前:名称未設定 [2007/10/18(木) 04:02:06 ID:HPe49D6tO] もうサムの話はやめちゃったのかい? 呆れちゃうよ
795 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/18(木) 05:33:40 ID:Qjp+kb4F0] >>794 背も高くて金持ちで男前なんだから、さっさと コバッチュ先生と結婚すればいいのにと思ってる。
796 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/18(木) 13:28:04 ID:rWlLg/ey0] >>784 「5G用」と「classic・nano 3G用」は別物。
797 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/18(木) 23:01:35 ID:ogKNqTSI0] classicとtouch買って来た。touchのが音いいかも…
798 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/18(木) 23:32:03 ID:SBtJyqon0] あっそ
799 名前:名称未設定 [2007/10/19(金) 01:14:08 ID:8PoHfYph0] classicでRADIO REMOTE(リモコン)は正常に使えますか?
800 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/19(金) 08:51:11 ID:a+pIaYXs0] 教えてください osが10.3.9なんですけど TigerかLeopardを買わないと このiPodは使えないってことですよね
801 名前:名称未設定 [2007/10/19(金) 09:07:51 ID:v7WLCNeF0] ですな
802 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/19(金) 11:51:56 ID:qkBGwm4C0] iPod classic 1.0.2にHDDが止まらないバグ? japanese.engadget.com/2007/10/18/ipod-classic-1-0-2/
803 名前:名称未設定 [2007/10/19(金) 14:04:53 ID:83TBBjJv0] カバフロでアーティストが違っていても アルバム名が一緒だと1つにまとまってしまう... 例えば、ケミのPUSH THE BUTTONとマニーマークのPUSH THE BUTTON これって既出? なんとかならんもんかねー。
804 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/19(金) 17:33:24 ID:jQlZpBOq0] GreatestHitsなんかもワケワカメです
805 名前:名称未設定 [2007/10/19(金) 18:45:23 ID:3Tf6Pu4d0] Q 昨日十分あったバッテリーが朝になったら切れている A ソフトウェアアップデート1.0.2から報告が多くあります 原因は現在のところ不明ですがバグの可能性も高い? また、2時間で充電完了の表示がなされますが、満タンにするには4時間の充電が必要です トラブルが頻発する方は長めの充電をしてみることをオススメします 227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 14:53:34 ID:l8VDmfPD I now how to solve the problem: The hrad drive of the Ipod classic is working still, if you switch out the iPod while it's working. For example, if you're playing a game and you switch out the iPod in the game, you can hear the hard drive work on. The same in Coverflow. So you have to go back to main menu and wait till hard drive stops working. That's a dangerous bug. Maybe iPod can ctach fire in the night if hard drive works on. Apple, help! ハードディスクが回転してる時にスリープさせるとその後も回りっぱなし になるらしい。 良くipodの状態を見極めて、正しいタイミングでスリープさせるんだ! 辻褄が合うなあ。俺、これで困ってる。
806 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/19(金) 18:46:17 ID:r5VqDs9c0] >>803 アルバムの並び替えに、「PUSH THE BUTTON by chemi」「PUSH THE BUTTON by mani」 と書き込むが吉
807 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/19(金) 19:41:50 ID:NrgaUFj90] >>805 なんか英文間違いだらけだけど、 海外のサイトから拾ってきた書き込みか何か?
808 名前:名称未設定 [2007/10/19(金) 20:07:26 ID:3Tf6Pu4d0] >>807 そうだよ。多分、>>802 のことだと思う。
809 名前:名称未設定 [2007/10/20(土) 00:50:47 ID:+Q+WRedu0] 80ギガclassicで そんなに使った覚えがないのにいつのまにかバッテリーを ものすごい消費してる時があるんですけどどうしてでしょうか? 気のせいでしょうか? 同じような経験したことありますか?
810 名前:名称未設定 [2007/10/20(土) 00:52:33 ID:tZSu3s/20] 噂のHDD回りっぱ現象じゃなかろうか
811 名前:名称未設定 [2007/10/20(土) 00:55:50 ID:+z4fCyhM0] っぱ
812 名前:名称未設定 [2007/10/20(土) 01:06:40 ID:2U4mAq2FO] ここで再びサムと東芝の話になります 朝起きると充電0 この件に関しては、悪ガキのサムではなく、東芝が原因なんではないかと僕は推測してます もし悪サムの仕業ならこれくらいの被害じゃ済みませんからね
813 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/20(土) 01:23:30 ID:MnNm8+CL0] >>812 下手な釣り
814 名前:名称未設定 [2007/10/20(土) 01:25:31 ID:tZSu3s/20] そぅか? 調べてみる価値はある着眼点じゃね?
815 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/20(土) 01:55:24 ID:1d9uKAlH0] 全くありません
816 名前:名称未設定 [2007/10/20(土) 02:39:40 ID:2U4mAq2FO] ふむ 自分で言っておいてなんだが調べる価値はない カバーフローから再生するとハードディスクが動きっぱなしになるみたいだな たぶんこれがFC東京
817 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/20(土) 03:16:11 ID:Wmn+LSi40] >>803 総てのアルバム名に発売日いれればいいじゃない 手打ちで
818 名前:名称未設定 [2007/10/20(土) 14:55:12 ID:uXoRusR80] やっぱ手打ちしかないんですね.... 気持ち的には、アルバム名いじりたくないんですがねー。 同一アーティスト・アルバムでもアートワーク違う写真だと、分かれて出てくるのに、アルバム名同じでなんで一緒なのかと、アップルに問いただしたい。
819 名前:名称未設定 [2007/10/20(土) 15:19:18 ID:tbDE9ipo0] むこうのスレで見たけどこれって流体軸受けではないのか どうりて作動時にやかましいはずだ
820 名前:名称未設定 [2007/10/20(土) 16:13:45 ID:pKhcC3z80] 買って1ヶ月もしないうちにフリーズしちゃったけど サポート出すべき?
821 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/20(土) 16:39:10 ID:ehKoX6C/0] >>819 俺のは5.5G(こっちは流体なんでしょ?)と比べても変わりなく静かだけどな。 やかましい…って、よくHDDの音が聞こえるな…。 感心するよ。
822 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/20(土) 17:39:41 ID:RZH9S65J0] >821 キュイーンジリジリ音が全くしないの?
823 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/20(土) 18:12:57 ID:ehKoX6C/0] >>822 そりゃぁ耳を近づければ聞こえるよ。 アクセス音は6Gの方が静か。 あくまで俺の5.5G80GBと6G80GBの比較だが。 クィ~ン、ジリ…が、動画だと5秒くらい。
824 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/20(土) 18:30:04 ID:xL7pfkyY0] ドックに差して再生してたら、よく充電完了マークがでて再生が一時停止するんだけど これって不具合なのかなあ
825 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/20(土) 18:45:39 ID:Jw3NQled0] なんでこんな残念iPodになってんだろね ClassicなんてOS9を棺桶に入れたのと同じに 扱うって意味なんだろか ジョブズはHDD型は切り捨てるつもりなのかな
826 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/20(土) 18:51:02 ID:pPz28xKA0] 3Gから乗り換えようかと思ってるがこのスレ読んでると躊躇する
827 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/20(土) 18:55:25 ID:RZH9S65J0] 4G20GBより少しだけHDD音が耳障りかな?と思うけど 今のところバグもないし概ね満足してるよ>蔵160GB やっぱ動画が見れるのは楽しいわ~
828 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/20(土) 19:31:08 ID:OItjOeo3P] 彼女が車の中で動画が見たいとぬかすから、 iPod classicに映画とかPVとかエンコして詰めてやって 運転中に流したら喜んでる。 という妄想。
829 名前:名称未設定 [2007/10/20(土) 21:22:12 ID:q2eP5kD30] >>819 160GBのHDDで流体軸受けなら20000円超えるのが相場 そうでないと15000円もしない どこかでコストダウンしないと値段が50000円近くになる ちなみにサムも東芝もHDDは流体軸受けだからiPod用は特別なんだろ 流体でないと省電力というメリットがあるな ただし寿命は流体軸受けに比べると短いけど。
830 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/20(土) 22:39:09 ID:ZP88VUpK0] 動作音って気になるもの? 自分はHDDとオーディオカセットの音は気にならないんだけど。 CDとDVDの回転音は気になるのだけどね。 うちの80G、読み込むときカタカタいってる。交換しようと思えば できるのかな。
831 名前:名称未設定 [2007/10/20(土) 23:22:25 ID:JxsZO9YT0] なんだ、ここでも軸受けがどうたらこうたら言っている。 一体、どうしたんだ。 軸受けが玉だろうがコロだろうが、流体だろうが何でも良いから、 とにかく音、音、音を良くしろ。 こんなもの、音が良くなくちゃぁな、シガレットケースにもならない。 ゴミ以外、使い道が無いんだよ。
832 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/20(土) 23:24:39 ID:fjd5NY9J0] 音はそれなりにいいんじゃね。 ・・・なんて書くと、GKとアンチが大量に沸いてきそうw
833 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/20(土) 23:44:53 ID:7MRI5MLl0] bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1189096362/ 音質スレ
834 名前:名称未設定 [2007/10/21(日) 10:21:40 ID:3qKnUJWI0] だいたい、iPodのHDDは常時回転しないのに、そんなに気になるか? イヤホンして、数十センチは離れてるんでしょ?
835 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/21(日) 10:29:56 ID:tURlYVvN0] 今どき流体軸受けでないHDDなんて見つけるほうが苦労する存在だしな。 サムと東芝関係者も首かしげて作ったんだろうな。
836 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/21(日) 12:50:50 ID:V+RSxXv60] ipod同士のファイル交換ってできないんですか? ituneは無理だしフリーソフト(Copt Trans)とかも50曲制限でバラバラになり使い難いし 何かお薦めありますでしょうか?
837 名前:名称未設定 [2007/10/21(日) 12:55:14 ID:Ue7WlH/90] 糞ドザは死ねよ
838 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/21(日) 13:05:03 ID:fTBPxSU90] >>836 犯罪者乙
839 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/21(日) 13:17:51 ID:V+RSxXv60] 自分のCDとレコードの数、1台(80GB)じゃ収録しきれなくて2台(80GB・160GB)持ってるんですよ その際ロック・ブルースとクラッシック・フラメンコに分けたくて・・
840 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/21(日) 14:10:38 ID:c9i+tdv60] >>835 流体でないと部品を溶かしてリサイクルくる出来るという利点もあるんだよ 油使っていないから どうせ3年も使えば寿命の製品だしコスト考えれば納得する
841 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/21(日) 15:08:15 ID:ItZXckjo0] >>836 iTunesのプレイリストで管理すればいいだけじゃん
842 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/21(日) 22:40:39 ID:fom+DiAx0] >>840 禿は3年といわず毎年買い換えろと言っているんだが?
843 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/21(日) 23:44:48 ID:8fi5W8h60] じゃあ俺は2年後の2009年9月モデルが出たら買い換えるわ
844 名前:名称未設定 [2007/10/22(月) 01:05:14 ID:XOOHAVpz0] >>843 コレが最後のHDD iPodだよ!
845 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/22(月) 02:16:40 ID:hNjNUh4u0] 6.5Gで200GB版とか作って欲しいな
846 名前:名称未設定 [2007/10/22(月) 02:59:36 ID:dEjJUlRo0] 昔のiPodって豪華ですね。 www.wince.ne.jp/review/katsuo/kito/iPOD/iPOD_1_4b.jpg
847 名前:名称未設定 [2007/10/22(月) 03:00:37 ID:MPZSLqjV0] 流体軸受けだとコストが+5000円だとか、流体じゃないのは油使ってないとか 妄想全開ヤローが湧いている楽しいスレですね
848 名前:名称未設定 [2007/10/22(月) 03:02:38 ID:dEjJUlRo0] この純粋ケースって今売ってないのかな。 www.wince.ne.jp/Review/audio/iPod3/ref_03ipod_incase.jpg
849 名前:名称未設定 [2007/10/22(月) 04:24:19 ID:iq3izPtGO] >>846 豪華だけど59,800円したよ、たぶんそれと同じ俺の3G 40GBは。
850 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/22(月) 06:08:03 ID:SGCfE61f0] >>848 このまえコンプマート名古屋本店の閉店セールで、大量に投げ売りしてた。 他のショップでも、まだどっかに在庫はあるんじゃないかな。 でもそのケース、あんまり使い勝手はよくないよ。
851 名前:名称未設定 [2007/10/22(月) 08:18:47 ID:I4KQwyKI0] 俺の3Genの30GBも、そういうセットだった。
852 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/22(月) 11:31:52 ID:V9gixm0J0] >>847 お前のほうが馬鹿だと思うぞ
853 名前:名称未設定 [2007/10/22(月) 12:18:35 ID:yfuWnO8l0] mac板で玉受け軸受けだの軸対軸受けだの流体軸受けなど言われてもな macで自作なんてないんだしそんな知識どうでもいい
854 名前:名称未設定 [2007/10/22(月) 15:09:19 ID:NoqKvuwU0] 悩みに悩んだ末に昨日ポチッたclassic届いた すげえいい、もっと早く買えばよかたよ
855 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/22(月) 15:24:59 ID:y5n7BePP0] 何色買ったの? こないだ初めて触ってきたんだけど、 黒のホイールが俺の4世代と比べてニブ過ぎてガッカリだったんだよ。
856 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/22(月) 19:06:42 ID:hUZEN+UQ0] touch16GBかClassic40GBで悩んだけど、容量面でこっち選んじゃいそう。
857 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/22(月) 19:36:38 ID:3yEnrIH60] 40GBなんてねーよ。
858 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/22(月) 20:36:27 ID:zGQxXlMb0] >>855 アップデートで機敏に動作するようになったよ。 機敏すぎて、手を放すときにも反応しているけど。
859 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/22(月) 21:08:23 ID:SGCfE61f0] >>858 そうなの? うちの黒classic、ファームウェア1.0.2にアップデート済みだけれど、やっぱり反応悪いよ。 たとえば、再生時の音量が大き過ぎて、あわててホイールで音量下げようとしても反応しないことがある。
860 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/22(月) 21:22:59 ID:jyTNcE9E0] >>859 体温ですにゃ
861 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/22(月) 22:42:24 ID:AxXwz2EQ0] ELECOMのシリコンケース買った。 ホイールの所が裸で心配なんだけど、ホイールのシール買った方が良いかな?
862 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/23(火) 01:49:27 ID:tjFTWHUi0] 今週気づいたこと iPodはビックカメラのポイントで大幅割引すると ほかの商品よりもお得感が2倍(体感)
863 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/23(火) 02:11:41 ID:iFthVSfH0] ポイント還元制のところで還元率が一律じゃない場合は 標準還元率より低い物でポイントを使うのが鉄則だろ。 今ごろ気がつくなよ。w
864 名前:名称未設定 [2007/10/23(火) 02:57:45 ID:IVXE6CpY0] >>861 貴様の顔も裸なわけだが、 心配しないのか?
865 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/23(火) 06:08:41 ID:zxHQwM8A0] >>861 ホイールのシール、付属してないかい? うちの嫁が買ってきたclassic用のシリコンケースには 液晶用とホイール用のシールが付いてたよ。
866 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/23(火) 08:13:21 ID:oDz2XLwB0] 保護フィルム(OverLay Brilliant)をホイールに貼ったら、感度が低下して使いにくくなった。 仕方ないのでホイールのだけ剥がした。 OverLay Brilliantは貼りやすいし透明度も高いので、液晶や背面については文句なしなんだけど、 ホイールについては今ひとつだった。 もしかすると、他のメーカーの保護フィルムなら大丈夫なのかな?
867 名前:名称未設定 [2007/10/23(火) 09:33:28 ID:mCwXjqDw0] 何かこれ観てたらiPod classic 欲しくなってきた。 3Gからあとずっとnanoだったから。
868 名前:名称未設定 [2007/10/23(火) 10:33:40 ID:Vc3i9ZL+O] やっぱり、家の音楽ライブラリーが全部持ち歩けるのが最高に良い nano使ってるときは聞きたい曲が漏れててストレスたまりまくりだったからな
869 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/23(火) 14:16:15 ID:ZA1HYW3p0] Classic160なんだけど、ボリューム0(バーが真っ白になるまで)に絞ってもフツーに音聴こえてきていてワロタ。
870 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/23(火) 17:51:43 ID:NaPiM1u10] ホイールの感度はどうにかならないものなのかね。 6.5G出すなら直してほしいな
871 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/23(火) 17:58:53 ID:ChthuAMd0] だな。反応が遅れるかと思えばオーバーランしたりもする。 俺もホイールフィルムを貼ったけど剥がしてしまった。
872 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/24(水) 00:00:21 ID:YFGw2zQL0] >>846 ほんと今はあっさりしてるよなぁ。 イヤーパッドも無いとは・・ 説明書も食玩のオマケの方がボリュームあるよ
873 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/24(水) 01:38:38 ID:SYmCodr30] 結構な頻度で設定した筈のメニュー一覧のonoffが 初期設定に戻るのだが。俺だけ? え?リセット作戦もやったよ何度か。
874 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/24(水) 02:33:10 ID:Sb7UPHuJ0] つか、リセットすると戻るし、アップデートしても戻ったな。 戻るだけならまだいくらか可愛げがあるんだが、 初期設定でオフになってるけど表示されてる、ってのはどういうことなんだ?
875 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/24(水) 03:11:29 ID:/+qX0Rdl0] >>874 ポッドキャストのことか
876 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/24(水) 04:05:44 ID:Sb7UPHuJ0] >>875 他の人も起きてるってことはやっぱりバグなんだな。 なんか、メインメニューでもう一つくらいあったような気がするな。 ミュージックメニューの中にもあった希ガス。 classicはどうでもいいことに妙に凝ってるくせに 重要な機能でバグがあるよな...。
877 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/24(水) 07:51:37 ID:TE2shSH1O] その辺は順次ウプデータン(;´Д`)ハァハァで解消していきまつ
878 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/24(水) 22:31:30 ID:Ohm4Ub7B0] ただしそのウプデータン(;´Д`)ハァハァはLeopard@C2Dが必要です。
879 名前:名称未設定 [2007/10/24(水) 22:37:56 ID:yjnrNU/K0] ☆WebMoney無料入手法☆ 以下の手順でやれば無料でWebMoneyが入手できる。 最初の1日目で3000円は確実に稼げる。 ①www.gendama.jp/invitation.php?frid=1456206 ←このアドレスからサイトに行く。 ②そこのサイトで無料会員登録します。(登録した時点で500ポイントがもらえる) ※事前に新規でヤフーなどのフリーメールアドレスを取っておくとよい。 ③ポイントを稼ぐ。 最初の稼ぎ方はログインして左上の方に「すぐゲッチュ!」と書いてあるところから始める。 懸賞などに応募すればするほどポイントがもらえる。 他にもたくさん種類があるので、1日で約20000ポイントはGETできる。 ④3000ポイントから電子マネーに交換できる。 3000ポイント→300円 30000ポイント→3000円 ⑤ポイントバンクにポイントを「交換」する。 トップの右上に「交換」というところがあるのでそこでをクリック。 ⑥www.pointbank.ne.jp/ ←ポイントバンクのホームぺージに行く。 そこで (お取引はこちら)→(ログイン)→(振込み)→[交換先指定](WebMoney) の順でポイントバンクに預けたポイントを電子マネーに交換する。 交換すると電子マネー(プリペイド番号)がもらえる
880 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/24(水) 22:56:56 ID:43Q1tlYb0] あっそ
881 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/24(水) 23:49:55 ID:pezqkh9v0] ipod classic 80G iTunes上のmp3タグを、例えば ジャンルをRockからHardRockみたいに変えると 次ipodと同期させるとipodの中の同じmp3のタグは書き換えられるんじゃなくて いったんそのmp3をipodから消去して同じmp3を入れ直すという仕組みで合ってますか?
882 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/25(木) 00:20:01 ID:3xhlT5UF0] >>881 推測でしかないが、曲を大量に更新した後に同期をかけると 一旦iPod中のミュージックが占めるサイズは一気に減って 同期が進むにつれまた徐々に増えていくから、その認識でいいんじゃないかな。
883 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/25(木) 17:35:39 ID:S03PYt5Q0] >>826 ぶっちゃけHDDの音なんか気にならない程度だよ。 だいたいこういう旧世代に比べて明らかにお買い得感のある新商品が発売されると 旧世代のユーザーが嫉妬がてらに店頭やレビューなどから推測してネガキャンして 気を紛らわせてるだけだから気にしなくていい。
884 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/25(木) 18:41:48 ID:EBLQZTwiP] やっぱりCover Flowで音楽聴いた後、そのままスリープさせて 数時間置いておくと、電池がゼロになってる
885 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/25(木) 18:48:36 ID:rctUgXIKO] すみません 80Gでスリープできないんですが なぜですか? スリープボタン押しても バックライト消えるだけで
886 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/25(木) 19:08:18 ID:EBLQZTwiP] 再生/一時停止ボタン長尾しでもダメかい?
887 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/25(木) 19:56:00 ID:rctUgXIKO] はい できないです。
888 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/25(木) 20:30:54 ID:BRHt1pm90] >>883 嫉妬する旧世代のユーザーなんていないと思うよ 丁寧に作ってあって、明らかに完成度高いのは旧世代だから。 むしろ遅れてきたiPodユーザーが、やっかみで旧世代を叩いてんじゃないの?
889 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/25(木) 20:32:16 ID:EPjn3k4z0] 5Gの60GBからclssicの80GBにしても幸せにはなれませんか?
890 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/25(木) 21:04:37 ID:BlXuEHmF0] はい なれないです。
891 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/25(木) 21:07:11 ID:y9l7Th6G0] 幸せは「なる」ものじゃなくて「感じるぅ~」ものだぁ~♪ ヨ~ソロ~
892 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/25(木) 21:19:05 ID:EPjn3k4z0] え、ホントに劣化したの? バッテリーの持ちが若干よくなってるからっていう理由だけで買い換えようとしてるんだけど、やめた方が良い?
893 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/25(木) 22:07:41 ID:Eukf++ez0] >>892 やめろ。 そんな理由だけで5.5Gから乗り換えた俺が大後悔してる。
894 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/25(木) 22:08:43 ID:Eukf++ez0] >>892 追記。 とはいっても、4G以前の機種から乗り換えた人の満足度は比較的高い。
895 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/25(木) 22:13:34 ID:KNY4C7QY0] >比較的高い。 w
896 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/25(木) 22:33:14 ID:eBVQCufF0] ガワ的にはケースいらずで完成形といってもよい。 中身は新しくなってるから成熟がまだだね。 アップデートで改善されていくだろうが。 5.5Gなら自分は乗り換えないな。 すでに容量いっぱいでというのなら話は別だが。 「すべてを持ち運べる」ってのがHDDタイプの場合は すべてに優先する。
897 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/25(木) 22:40:31 ID:O5m15YqZ0] 初代nanoから160GBに乗り換えたので 容量もバッテリーも大満足。 ただ、バッテリーに関しては HDD回転止まんない不具合があるらしいから (俺んとこでは今のところ問題なしだが) ウプデータンが来るまで待った方がいいんじゃないか。 >>896 と同じく、あくまで 「すべてを持ち運べる」のを最優先にする人向けだと思う
898 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/25(木) 22:56:13 ID:EPjn3k4z0] >>893 >>896 >>897 ありがとう!なんか買い換えるべきじゃない感じがするね。 容量は今40GBくらいしか使ってないからわざわざ80GBにする必要もないんだけど、なんせ5Gの60GBは重くて… 最近就活でスーツのポケットに入れることが多くなったから少しでも薄く軽くしたいんだよね。 操作性はどう?ホイールの使い勝手が悪くなったって何かで読んだけど。
899 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/25(木) 23:57:04 ID:eBVQCufF0] ホイールはケースに入れたりフィルムはったりしなければよい。 そのまま使うのを前提でチューニングしてある感じ。 実際はお店で触ってもらうのが1番だけど、お店はファームウェア が古いままのも結構あるから要注意(最新は1.0.2)。 古いやつは引っ掛かりがある。
900 名前:名称未設定 [2007/10/26(金) 02:07:35 ID:mDnVGvZi0] 3Gブッ壊れてclassicに乗り換えた俺としては大満足。 確かに3Gの時についてたDOCKなどがついてなくて確かにちょっと寂しいが… FireWireケーブルじゃなくなったのが一番痛い。付属のUSBケーブルじゃ、たくさん曲入れるのに対して遅すぎなのでやってらんない…。 あと一部のアートワークがiTuneで設定したものと変わってしまうんだけれど…バグ?
901 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/26(金) 02:19:52 ID:Y1rGMGxR0] 胸ポケに入っているのをすっかり忘れて、落としてしまった 壊れてはいないが早速傷物に・・・orz
902 名前:名称未設定 [2007/10/26(金) 03:44:05 ID:hiJrupLa0] >>900 母艦の問題じゃね? MacBookに繋いでるけど4GのFWと比べて 何の遜色もない。 ま、FW外しに反対なのは同意見だけど。 メンテモードに入れるとFWのチェック項目もあるから殺してる だけっぽいのがこれまた。
903 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/26(金) 07:07:35 ID:UqORFDtw0] USBだとMacのスリープ中に抜いたりするとスリープ解除しちゃうんだよな。 あれがすごく不便。
904 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/26(金) 15:15:42 ID:xkZfhuJD0] うちも今おそらくハードディスク回りっぱなしで電池切れしてた これアップデートで改善してもらわんとたまらんな
905 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/26(金) 15:52:36 ID:NDYkgJSa0] 5Gはカバーフローなくアートワークも正面しか表示できないし表が指紋べたべたになるし、 classic使ったら5Gでよかったなんて本当に持ってたら言えないだろう。 たかだか3万程度のおもちゃなんか衝動買いしても損じゃないよん。
906 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/26(金) 16:38:21 ID:q9hP7LGL0] あんな小さな画面でアートワークを斜めに表示してもあんまり意味ないと思うが。 それより拡大モード復活してくれ。
907 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/26(金) 16:59:01 ID:pCPiHYUp0] 斜めに表示されるとブサイクになるジャケもあるから正面も選べるようにしてほしい
908 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/26(金) 18:09:30 ID:c+cqKuS10] >>906 >>907 禿同。 映り込みはいいとして斜めにする意味がわからない。 何で拡大モードなくなっちゃったんだろう。 カバーフローもまったく使わないなあ・・・
909 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/26(金) 19:22:45 ID:aECj+6y40] 今日届いたんで、早速、1.02verにアップデートしようとしたら不明なエラー・・・(1417)って出ます。 何が原因でしょう?
910 名前:名称未設定 [2007/10/26(金) 19:50:06 ID:wXz+ycKS0] >>904 取り敢えず、いちいちスリープにしておけば大丈夫。
911 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/26(金) 20:01:06 ID:h16+srkz0] OSX10.3.9でclassicを使うのは不可能なんでしょうか 初心者丸出しの質問ですみません。
912 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/26(金) 20:27:15 ID:PRtmMj1l0] システム条件(Mac) USB 2.0ポートを装備したMac Mac OS X v10.4.8以降 iTunes 7.4以降(5)
913 名前:THE・BOSS [2007/10/26(金) 20:44:40 ID:TbW2GoJB0] ipod clasicってかなりいいほうなの?こんな無知レスを許してください 買おうとしてるけど、80GBと160GBでどっちがいいと思いますか?
914 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/26(金) 21:22:42 ID:c2Zi4S1q0] >>913 君にはrollyをオススメするよ。
915 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/26(金) 21:23:04 ID:MDq0qcUi0] いい方じゃないかな。 どっちでもいいんじゃないかな。
916 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/26(金) 23:02:34 ID:0dulMBxq0] 画面が真っ白になって復元も不可能な状態になり、修理出してから10日が過ぎた。 まだ交換保留状態。長く感じるなぁ。
917 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/27(土) 00:46:48 ID:qt7uxFSB0] 思うんだけど、斜めにアートワークを表示するのはデザイナーにとって失礼だと思う。 正面表示に戻せ!!!!!
918 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/27(土) 15:18:14 ID:yaLOBYla0] みんな、不満があったらフィードバックするんだ!
919 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/27(土) 17:12:50 ID:3k1lvbuK0] まださ、斜めならわかるんだけど、台形を横にしたような奇形にされるからさ やっぱ正面でいいじゃん
920 名前:名称未設定 [2007/10/27(土) 21:10:13 ID:F6lRftHP0] 160GBですが突然、アートワークが全部表示されなくなりました。 iTunes上では正常に表示されます。また、touchでも表示されます。 復元しても同じ状態です。 キャッシュのクリアみたいなことが出来れば良いのですが・・・ どうすれば表示されるようになるのでしょうか
921 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/27(土) 22:35:06 ID:QB0S7lIXP] >>920 iTunesからiPodの設定でアートワークを表示するにチェックは入ってるよね?
922 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/27(土) 23:16:45 ID:AksJHWBN0] >917,919 俺も買った当初からずっと斜め表示やだなぁと思ってたんだけど、 やっぱいるんだね。同じこと考えてる人が。
923 名前:名称未設定 [2007/10/28(日) 06:24:15 ID:ZOqsKhVe0] 920>>921 もちろん、チェックしています。 復元後に、チェックオフ、オンを繰り返してますが、全然ダメです。
924 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/28(日) 15:29:47 ID:6c9CgbPd0] 母艦 imac G5 最初期の竹 iTunes フォルダは外付けHDD 曲数は17000曲程 他ビデオ系70G分位 ipod classic 160G USB2.0接続で 同期&転送が徹底的に遅いのは これはもうアレですか?
925 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/28(日) 16:58:48 ID:hxczLctF0] そう、ソレですyo。 ちなみに外付けは火縄かい?
926 名前:924 mailto:sage [2007/10/28(日) 23:19:57 ID:6c9CgbPd0] >>925 そーですか。。 ちなみに外付けはケチってUSBです。 火縄ならもっと安定してたんかな。。 接続時の反応がとんでもなく遅いけど、 手動で曲を転送すれば300曲くらいなら さくさくclassicへ移せるので、 ソフトウェアアップデートまでは 手動で我慢かなあ。。 それとも、appleになんか言って 交換でもしてもらった方がいいんかな?
927 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/28(日) 23:50:24 ID:fS6en387O] 教えて下さい。 先日80Gを買って繋げたらosが3.9だったため使えませんでした。 せっかくだからレパード買って再度繋げたら このiPodは読み込めません、復元したら治るかも と出たので復元してみたら一晩経っても復元が終りません。 iPodリセットやpc再起動で数回繰り返したけど結果は同じでした。 これは修理行きでしょうか? iTunesは最新です。
928 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/29(月) 00:03:15 ID:8V9dAmZr0] こいつのiPodにはマニュアルついてないのだろうか
929 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/29(月) 08:37:20 ID:PR3fc5BO0] >>928 僕の買った160Gはマニュアルはなかったぞ。 ただし裏の注意書きには書いてあったけど。
930 名前:名称未設定 [2007/10/29(月) 14:50:23 ID:IRlHBnB+0] 手前の4G20GBが突然SAD ハードディスクが動いてない\(^O^)/オワタ というわけで保障期間も過ぎてるし(実はすでに保障期間中に一回交換してる)5Gかclassic買おうと思ってるんだけどもしかしてclassicは地雷? 4Gを自分で直すっていう選択肢もあるんだけど誰か相談にのってくれ
931 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/29(月) 14:56:05 ID:5sh8jt/y0] >>930 俺も4G20GB使い。 動画に興味無いし、やっぱり4Gのデザインのが好きだったりとか言う理由から ハードディスクと電池の換装を計画してる。 クラシックでも良いんだけどね。やっぱ4G好きでさ。
932 名前:名称未設定 [2007/10/29(月) 15:59:32 ID:UbiGFa8q0] だっせw
933 名前:名称未設定 [2007/10/29(月) 16:20:47 ID:eCT6wgDl0] >>931 俺も4G20GB使いだったけど。 sadが出たの期に蔵に換えたよ。 蔵はギャップレス再生できるのが良いね。
934 名前:名称未設定 [2007/10/29(月) 16:57:07 ID:SsLPooA50] 4Gは何度か電池とHDDを交換して4Gなのに40GBって状態まで もっていったけど、HDDのコントローラが逝ってしまったぽい 症状を見せ始めたので引退させて蔵160にした。広大すぎて余り まくりだわ。
935 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/29(月) 17:41:42 ID:bxtlsWLp0] ハゲが「動画なんかクソくらえ」って言ってた時代が懐かしいな
936 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/29(月) 18:52:03 ID:IRlHBnB+0] レスサンクスです とりあえず近いうちにアップルストアにいって型落ちした5Gがあれば買おうかな なければ乗せ換えを検討してみる つってもパーツはどこで買えばいいのかサッパリ妖精なんで秋葉にでも行ってみるかね
937 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/29(月) 21:05:01 ID:lY2GRYuY0] 黒と銀 どっちにするか悩む
938 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/30(火) 00:49:46 ID:LY1l880J0] 黒は指紋が目立つから避けたとかいう人いたけど 今回のは全然気にならん。 表面に限って言えば今までで一番傷とか汚れつきにくい素材かも… まだ一ヶ月やそこらだからもう少し使ってみないことには何とも言えないけど
939 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/30(火) 03:39:45 ID:i8KU+sl00] ほんの二、三年前まで「男子なんて、イヤらしいし汚いから大嫌い」って言ってた 俺の妹も、今じゃ殆ど毎日男を部屋に連れ込んでますよ。>>935
940 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/30(火) 07:15:43 ID:qthx4hg40] >>939 うわ、おれぜってえ子供つくらねえ そんなシチュ耐えられない
941 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/30(火) 07:24:32 ID:xY3gQTu+0] >>940 誰もが娘を持ったら「お父さんの洗濯物と一緒に洗わないで。キモイから」 と言われる立場になると思うぞw
942 名前:名称未設定 [2007/10/30(火) 07:47:24 ID:WiPAloFU0] >>941 それは、近親相姦しないように父親のにおいを嫌うように本能でプログラムされているらしい。 子供の頃は大丈夫でも、思春期には駄目になるらしい。
943 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/30(火) 08:12:14 ID:xY3gQTu+0] >>942 じゃあなんで息子は母親に対して そうならないんだろうなw 洗濯物を一緒にするのは嫌だとか
944 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/30(火) 10:15:58 ID:S9aTr8+M0] >>942 それはネタだぞ。 昔ソース探したけど,有意的なのは見つからなかったし。
945 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/30(火) 11:47:42 ID:ayx61QGm0] >>943 俺はイヤだったけどなあ…
946 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/30(火) 12:13:18 ID:rIt7Wuaz0] >>934 4Gは元々40GBもあるでしょ!?
947 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/30(火) 12:18:41 ID:CeQGvmKo0] 60GBもあるんだが・・・
948 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/30(火) 12:30:47 ID:nR0W0hS40] ビデオ単位のシャッフルってできますか?
949 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/30(火) 13:48:21 ID:wUITGziU0] >>937 黒買っとけ 何度も言われてるが視覚的に黒がいい >>943 それはチャーハン作ってくれるから
950 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/30(火) 13:54:44 ID:ywzlDJdG0] 娘にiPodの一つでも買ってやれば、パンツくらいで文句言わないよ。
951 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/30(火) 15:09:44 ID:IX5Ltct70] 銀を買って、シリコンカバーは黒買いましたw
952 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/30(火) 17:28:37 ID:tFfx7tEeO] 黒はダサいやつがもつ色
953 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/30(火) 18:36:50 ID:i8KU+sl00] どす黒いとか、腹黒いなんて言うしなぁ
954 名前:名称未設定 [2007/10/30(火) 18:51:42 ID:ndW+A/IIO] 黒いマンコとかありえないしな でもチンコは黒い方が強そうで良いよな
955 名前:名称未設定 [2007/10/30(火) 18:57:49 ID:ndW+A/IIO] >>941 んなことない うちの姉ちゃんと妹は一度も親父のことをそんな扱いしたことないぞ バスタオルも一緒のやつ使ってるし 父の悪口を平気で言うクソ母がいると子供もクソになるんだぴょん
956 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/30(火) 19:43:24 ID:HyqFxfZR0] ここはいったいなんのスレなんだw
957 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/30(火) 20:24:04 ID:P6E5gRcQ0] いつの間にこのスレは近親相姦スレになったんだw
958 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/30(火) 20:32:33 ID:8T8EZygX0] >>941 俺の中2になる娘は、部活でバレーボールやってるんだが、 お父さん、足もんで~ とか言ってくるぞ。 さすがにタバコの匂いは嫌がるけどな。 ・・・ところでここは何のスレだっけ?
959 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/30(火) 20:34:03 ID:LY1l880J0] >>958 勃起した
960 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/30(火) 21:32:28 ID:tFfx7tEeO] >>958 いいじゃん。仲良くて俺なんかさぁ昨日ローソン行って弁当買ったらさぁ店員が箸いれわすれやがったから、しょうがなく予備のマイハシでたべたよ。ね!どうでもいいでしょ?
961 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/31(水) 01:46:03 ID:vslvUlYT0] どうして最初からマイハシを使わなかったの? 環境のことをもっと考えていこうよ。
962 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/31(水) 02:54:05 ID:DfzlhbiV0] なんか水と洗剤とスポンジ使ったりとか 風が吹けば桶屋が儲かる的感じで割り箸使うのは環境に関係ないらしいね
963 名前:名称未設定 [2007/10/31(水) 04:46:28 ID:hMYv39WDO] 昨日の夜ご飯は赤飯でした 妹が女になりました
964 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/31(水) 07:15:12 ID:ywedfDnY0] >>963 「大人」じゃね?
965 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/31(水) 10:17:22 ID:pMnO3ZUx0] すみません iPod classicを買うのですが長期保証の条件がいいのは どこの販売店が一番良いでしょうか?
966 名前:名称未設定 [2007/10/31(水) 11:22:45 ID:gLiYtVOsO] >>964
967 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/31(水) 11:26:20 ID:Mu1aqk0z0] 今日も寝坊したんだけど、俺と一緒に休講するやついる?
968 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/31(水) 13:07:41 ID:hMYv39WDO] >>964 まだ11才なので大人ではありません 少女から女になり、そして大人になるんです
969 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/31(水) 14:12:49 ID:FoqzIzOW0] きめぇ
970 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/31(水) 18:29:57 ID:gLiYtVOsO] >>968 別に大人と呼ぼうがアダルトと呼ぼうか自由とおもう ね、どうでもいいでしょ
971 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/31(水) 19:59:28 ID:xbDJUhy+0] なにこのスレ
972 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/31(水) 20:25:16 ID:xWCI0RT+0] こんな過疎ってるとこ荒らしても意味無いよ
973 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/31(水) 21:05:03 ID:An+mI6Ji0] >>965 ソフマップがおすすめ。 www.sofmap.com/topics/exec/_/id=4245 最近、保障期間が5年から3年へと劣化した。 それでも落下や水濡れが保障対象になっている点は、他店にはない魅力だよ。
974 名前:名称未設定 [2007/10/31(水) 23:30:51 ID:QUB3maBA0] >>946 ヴァカじゃね? そんな印籠のことを逝ってるわけじゃなかろうに。 20GBだったのを40GBまでひろげていったってこったろ。
975 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/11/01(木) 09:14:58 ID:CvIOdQMK0] >>974 なら「4Gなのに40GB」って書き方はおかしいだろって話ですよ。
976 名前:名称未設定 [2007/11/01(木) 09:18:10 ID:BxBCyzu50] 薄い方なのに40GBって意味だろ? そんなこと取り違えるか? いろんなところが弱いな、オマイ。
977 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/11/01(木) 11:25:32 ID:ZXlBx5Zl0] またどうでもいい話で盛り上がってんなwww
978 名前:名称未設定 [2007/11/01(木) 11:58:50 ID:BxBCyzu50] だって、蔵なんだもん
979 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/11/01(木) 12:03:09 ID:wD22D8Xv0] 初蔵の俺は毎日大盛り上がりさ シルバーのボディも大きくてつやつやな液晶もたまらんぜ classic最高
980 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/11/01(木) 13:43:48 ID:EMWayHTG0] >>973 有り難うございます ビックカメラで買う事にしました
981 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/11/01(木) 18:44:49 ID:Vp5HEenz0] 10.3.9で使えないことはわかってるのですが HDとして認識しますか? マウントせず?
982 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/11/01(木) 23:01:24 ID:QX9FFJ9v0] 80ギガのヤツ購入。 コレクションのアダルトDVDを入れて楽しんでます。 でも、入れ方が間違ってるのか、ファイルが4つに分割 されてしまって、いいところで中断してしまうのが難点。 誰か正しい入れ方おせーて。
983 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/11/01(木) 23:06:27 ID:IAXhD1mu0] classicでは同期以外に画像を追加できる方法はないんでしょうか?
984 名前:名称未設定 [2007/11/02(金) 23:54:21 ID:Qw5gFDZB0] >>982 VOBをアレしてからくっつけなはれ
985 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/11/03(土) 00:05:54 ID:Cm7a0i/o0] >>982 ヒントは1GBだ これ以上は口が裂けても言えない
986 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/11/03(土) 04:08:51 ID:nb9eTos50] >>982 Mac de DVD Ripping Part21 pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1185379934/
987 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/11/03(土) 06:58:18 ID:aBHyOdUF0] >>982 そんなものくっつけたらいいとは口が裂けても言えない。
988 名前:名称未設定 [2007/11/03(土) 11:59:54 ID:hC6qCSA90] 結局ナノとクラシックとどっちがオススメですか
989 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/11/03(土) 13:04:26 ID:us0ABXkQ0] touchとclassicを買うのがベスト
990 名前:名称未設定 [2007/11/03(土) 13:08:06 ID:HT1QQ/eI0] >>988 おみゃぁさんのライブラリの量次第じゃね
991 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/11/03(土) 14:05:01 ID:br+DK1rt0] >>988 それは、バッグを選ぶときに旅行用か常用のかの情報無しで、 ボストンバッグとトートバッグを指して 「どっちのバッグがいいですか?」って聞くようなもん。
992 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/11/03(土) 22:24:21 ID:YLns87lG0] >>988 それは、一人暮らしなのか、おじいちゃんおばあちゃん家族含めて大所帯かの情報無しで、 二人乗りスポーツカーと、8人乗りミニバンを指して 「どっちの車がいいですか?」って聞くようなもん。
993 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/11/03(土) 22:28:28 ID:Irltoy8i0] >>988 それは、ネットを見るだけなのか、巨大データをフォトショップで何十もレイヤー重ねて使うかの情報無しで、 VAIO-UとMACProを指して 「どっちののPCがいいですか?」って聞くようなもん。
994 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/11/03(土) 22:53:41 ID:8w7F2RdU0] MacBook ProはPCではありません(>_<)
995 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/11/04(日) 00:15:36 ID:3WZrCf9m0] >>988 それは、フリーザ(第1形態)と戦うのか、フリーザ(第3形態)と戦うのかの情報無しで、 界王拳とスーパーサイヤ人を指して 「どっちで戦うのがいいですか?」って聞くようなもん。
996 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/11/04(日) 00:54:22 ID:lq5eJ6su0] >>988 次スレ立ててくれ
997 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/11/04(日) 01:02:49 ID:mhHU/9Z10] 1000
998 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/11/04(日) 01:07:36 ID:gQQUTC330] 1000なら俺のclassicが直る!
999 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/11/04(日) 01:29:44 ID:3meluUgq0] 999ならおれの3G iPodもいつかは直る!
1000 名前:名称未設定 [2007/11/04(日) 01:31:22 ID:nuuFj+bs0] 直ってよかったね!
1001 名前:1001 [Over 1000 Thread] このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。