1 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/09(土) 22:53:17 ID:i0aZqMXz0] OS9を切捨ててのOSXへの移行 PowerPCを切り捨てて悪の枢軸インテルに身売 そのくせ使えない自社製マシンでしか動かないOS Appleよ、立ち直ってくれ
2 名前:名称未設定 [2007/06/09(土) 22:54:34 ID:W5QYfaBD0] iPodで立ち直ってはいます。
3 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/09(土) 22:54:55 ID:ZyWI+bIU0] >OS9を切捨ててのOSXへの移行 >PowerPCを切り捨てて悪の枢軸インテルに身売 >そのくせ使えない自社製マシンでしか動かないOS 最近?
4 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/09(土) 22:56:09 ID:eujUiuOU0] 糞スレ。 全然PowerPCは切り捨てられていない。 多くのソフトがUniversal Binary化されてるだろ。 >>1 こそ立ち直らなきゃな。
5 名前:名称未設定 [2007/06/09(土) 22:57:09 ID:Rsefiawk0] 人生の大半は室内ですごしますが、タバコを吸う人と同じ室内に暮らすと、 環境基準の5000倍の致死リスクをもった空気を吸わされることがわかりました。 先進国社会で環境基準の5000倍も危険な環境汚染がほったらかしにされているのです。 受動喫煙問題は喫煙者の「喫煙権」と非喫煙者の「嫌煙権」のぶつかりあいなどではありません。 生存権の問題なのです。 受動喫煙にさらされている人の20人に1人がタバコ産業の商品によって殺されます。 ある産業の商品を適正に使用した消費者の2人に1人、 その消費者の周辺にいる人の20人に1人を死亡させることがわかれば、 その商品の販売も製造も禁止されるでしょう。 参考サイト www.health-net.or.jp/tobacco/more/mr293000.html 厚生省保健医療局/たばこの依存性と有害性
6 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/09(土) 23:04:51 ID:QNRiZ6EN0] まだOS9でグダグダ言ってる奴がいたのか
7 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/09(土) 23:08:40 ID:i0aZqMXz0] >>4 おまえ… マシンにPowerPCが載らなくなったら 切り捨てられたも同然だろ それともこれから何年も お古のPowerPCマシンを使っていくのか?
8 名前:名称未設定 [2007/06/09(土) 23:08:46 ID:LGBJ+Njb0] 「県庁の星」みてたら織田裕二にギル・アメリオがダブって見えたw
9 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/09(土) 23:10:09 ID:a/89TpJd0] ま、糞インテルMacを使うならOS9のがマシかもしれんね。
10 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/09(土) 23:11:52 ID:4O5LhoGx0] os9とか言ってる奴ってOSXかわねーのかよ? そんなのアップルにとってももう客じゃないから見捨ててもらっても結構。
11 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/09(土) 23:12:45 ID:i0aZqMXz0] まあ、OS9は昔の話だ OSXは素晴らしい が、インテルマックはAppleがウインテルに吸収される 準備段階のような気がしてならん インテルマック作る位なら 他社のPCで動くようにしろ
12 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/09(土) 23:13:58 ID:eujUiuOU0] >>7 Universal BinaryじゃなくIntelオンリーになってる頃には、当然Intel Macを買ってるだろ。 それともクロックの低いパソコンでVistaやそれ以降のOSを動かし続ける気か?
13 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/09(土) 23:17:15 ID:ItTRwlht0] はいはいドザチョンドザチョン
14 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/09(土) 23:20:11 ID:RdH1Gud50] >>11 その結果が某ソフトウェア会社のVistaなんだがな。 互換性落としてどうすんだ、アホw
15 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/09(土) 23:23:02 ID:K34QjzPS0] let's noteでOSX動いても一瞬楽しいだけで 結局Mac買うんだよ
16 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/09(土) 23:25:09 ID:eujUiuOU0] >>15 もしかして>>1 はLet's noteとiBook使いの自称普通の大学生か?
17 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/09(土) 23:26:32 ID:jvlj4Dpw0] ほぼ同じ内容のスレが既に幾つかありますので そちらでどうぞ 最近のアップルはよくわからない pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1172631054/ Macはもうだめだ2006~反省と再犯~ pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1136984946/ 何でMacはインテルのCPUを使ったのか pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1167499605/ Appleっていつになったら単体OS発売するの? pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1170479882/ 終了
18 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 08:13:40 ID:Q6n55X0u0] >1 そういわれ続けて早幾年 ここの所過去最高の売り上げとか
19 名前:あっちの1 [2007/06/10(日) 09:05:45 ID:viWpG7uC0] >>16 ちげーよww あと漏れは作業用にPMG5 Quadも持ってるからwww
20 名前:名称未設定 [2007/06/10(日) 09:11:05 ID:QAC9ffY20] Macが売れて過去最高の売上げだったら良いのにな
21 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 09:14:48 ID:4qWmxtd60] >>19 何の作業をしてるの? Turbo Memoryの主な効果は何?
22 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 09:25:12 ID:6zuLjbDf0] おれもアップルには愛想が尽きた。 カーセブンにしよっと。
23 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 10:27:47 ID:viWpG7uC0] >>21 KeynoteとかPagesで書類作っとるよ。
24 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 10:30:18 ID:4qWmxtd60] >>23 何の書類を作ってるの? Turbo Memoryの主な効果は何?
25 名前:名称未設定 [2007/06/10(日) 11:15:32 ID:8GrBm1uc0] >Macが売れて過去最高の売上げだったら良いのにな すでに家電メーカーだし、Macはその家電製品をアシストするための コンピュータという位置づけ。今後の事業はiPhoneを中心に展開され るよ。
26 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 11:25:02 ID:N5grOTGf0] ウリナラ朝能力ですね
27 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 11:39:13 ID:4qWmxtd60] >>25 それはないな。 Mac、iTunes+iPod+Apple TV、iPhoneと多角的に展開するんだろ。 コアがMacになる訳だ。
28 名前:名称未設定 [2007/06/10(日) 11:59:42 ID:s4T0cUbx0] OSXの来た道は、NeXTの道 先がない
29 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 12:01:58 ID:UN8PGOTK0] >>28 1984年から今日までずっとMacには先がないと言われ続けてる訳だが。
30 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 12:04:15 ID:FHW6dHay0] >>28 は願望と現実を区別できない惨めな病気の猿
31 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 12:08:48 ID:fFVCF1tR0] 次から次へと糞スレばかりよく立てるわ
32 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 12:20:11 ID:FHW6dHay0] ソニー狂信者はいつも馬鹿にされているので、その鬱憤をMac板にぶつけているだけw ソニー信者ごときにMacを叩く資格はないんですよw 身の程知らずがwww
33 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 12:47:56 ID:2gTu5a/N0] ギャッハーの人みたい
34 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 12:52:42 ID:UN8PGOTK0] >>33 Mac板のVAIOスレにギャッハーの人がいたみたいだけど、 みんなに突っ込まれ過ぎて逃走したらしい。
35 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 14:02:31 ID:LdsvFaB90] >>27 25じゃないけど、少なくとも今iPodもiPhoneもMacが中心ではないね。 やっぱり従来のパソコンとしてのMacは存在感が小さくなるかも。 OSはマルチプラットホームになって囲い込みでMac的なものを拡大させるとか。 一部ユーザーの保守心はわかるが、もうそんなことに拘ってる時代じゃないよ。
36 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 14:14:55 ID:2gTu5a/N0] >>35 今年第1・四半期の、トップ10・サバー・ブランド・ランキングで、アプール第10位にランクィン maku.ms/2007/jun/05/06_apple_no10_server_brand.html
37 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 14:18:38 ID:MSrnLZl+0] >>35 ここはMac板でMacに拘ってる人達が多いんだよ。 君の方が一部のユーザだろう。 iPodはMacに入ってる音楽データを持ち歩く為のもので、 ttp://taisyo.seesaa.net/article/44347421.html iPhoneもMacにつなげてiTunes経由で管理するようだ。 もちろんMacだけでなくWinでも繋ぐ事が可能だけど、 見栄えを含めてマッチングを考えるとMacだろう。
38 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 14:20:06 ID:N5grOTGf0] つか、iPhoneのOSはOS Xなんだが
39 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 15:20:19 ID:LdsvFaB90] いや俺もMac使ってるし当然一部のユーザーには違いないが、、、 ちょっと表現悪かったね。ファンの気持ちはわかるといえばよかったかな。 >>38 そういうわけでどんどん組み込みOSみたいになっていくのではと妄想してる。
40 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 15:22:46 ID:N5grOTGf0] まーた成りすましが始まった
41 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 18:58:56 ID:5x15H4pr0] 友人が中国に旅行に行って数日前に帰国して、お土産に Windows2007と書かれたパソコンソフトをくれました。友人は、 これはウィンドウズの最新版だというので、手持ちのノート型 パソコン(東芝製で、WindowsXpです)にインストールしてみました。 すると、あろうことか、それまでのデータがすべて消えて、 「歓待 窓達2007」 という画面が出てきて、デスクトップをパンダみたいなマスコットが せわしく動き回るような状況です。これは何かのウィルスでしょうか。 最近、中国ではエイズウィルスが増えているという記事も見かける ので、すごく心配です。 ここのスレッドなら、詳しい人がいるかもと思い、書き込みさせて いただきました。
42 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 19:25:23 ID:Uzso95Fz0] >>41 ネタ? ここはMac板。
43 名前:名称未設定 [2007/06/10(日) 20:23:52 ID:315ttfwm0] >>39 まぁ、言わんとすることはわから無くないが Macが、というよりパソコン全体の問題だろ、それは パソコンの市場自体が行き詰まり始めてるのは確かだ デスクトップがノートPCに食われていっている現状が更に進んで 携帯やスマートフォンがより今のパソコンの市場を食っていく可能性はあると思う けど、今のところAppleはまだMacを中心に考えてると思う まだまだiPhoneはMacに取って代われるものじゃないと思うしね まぁ、将来のことなんざわかんないけどなw ただAppleがMacに変わる新しい何かを提示してくれて、それがとても魅力のあるものだったら 俺は喜んで受け入れるつもりだけどw
44 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/11(月) 22:54:54 ID:ieE7IOKR0] >>1 みたいな奴が出てくると、アップルもカルトなユーザの相手から まともな企業に変わりつつあるんだなあとしみじみ思う。
45 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/14(木) 13:17:20 ID:DZSsoWCz0] 変わらなきゃいけないのは数年来変わらぬくだらん煽りで粘着し続ける あんたらのほうじゃないかね
46 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/16(土) 18:35:42 ID:caoNkMpy0] イヤらしい番号まであと 2 3
47 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/16(土) 18:39:23 ID:caoNkMpy0] イヤらしい番号まであと 2 2
48 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/17(日) 06:53:56 ID:VdjhqAfZ0] くだらねぇw
49 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/24(日) 15:12:22 ID:2MzezrAq0] >1 おじいさんゴハンならもう食べたじゃ無いですか!
50 名前:名称未設定 [2007/06/28(木) 23:44:03 ID:zL3rQ79Y0] あっそ
51 名前:名称未設定 [2007/06/28(木) 23:53:35 ID:kTnUxlkU0] Appleはもう立ち直れない
52 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/28(木) 23:55:06 ID:y9q43Db/0] >>51 もうちょっと、なんか書けよ。 それじゃただのageと同じだろ、芸が無い。 努力がたんないんだよ!努力が!
53 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/28(木) 23:57:25 ID:VOd3bf2j0] くるみ大の脳みそのドザちょん様にそんな厳しい要求をしてはいけません
54 名前:名称未設定 [2007/06/28(木) 23:59:40 ID:rJvrVbCQ0] appleのサイト、繋がらないんだけど。
55 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/29(金) 00:02:52 ID:E7y3uvMJ0] なんてゆーかね。 こいつ>kTnUxlkU0はさっきから、マカどもをムカつかせるために 糞スレ群をage続けているわけだが、ぜんぜん心に響いてこないのよ。 人をほんとにムカつかせるのが、どんなに難しいかわかってないんだよね。 「この程度でいいだろう」みたいな、妥協が見えるわけ。 コピペしたりさ。 こういうやつって、一時が万事、こうなんだろうね。 何やっても、結局中途半端なんだよ。 普段から、まわりに言われてるだろう。 「やる気あんの?」って。 荒らしなめんな!って感じだよね。
56 名前:名称未設定 [2007/06/29(金) 00:29:51 ID:hAQtQEVt0] imacのOS8.6使ってたけど、ネットでも見れない動画やサイトも出てきたし、 買い替えたいけど、mac高すぎ…。 新品も手がでないし、中古も高すぎる!もう1G以下は買う気しないしな…。 て事で、安い3万くらいの中古win買うかもしれない。10年mac使ってきたけど。 でも、当時は30万くらいしたけどね…
57 名前:名称未設定 [2007/06/29(金) 14:53:13 ID:VOTyW43cO] いまアポー製品を捨てるほうが、中長期的に見れば利益が大きい。
58 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/29(金) 14:54:34 ID:ef3qDLzg0] まとめてアンチスレageても、中長期的にはどんどん下がっていく。w
59 名前:名称未設定 [2007/06/29(金) 14:56:49 ID:VOTyW43cO] 中長期的に見る前に1000行くだろうな
60 名前:名称未設定 [2007/06/29(金) 16:03:10 ID:EriCyAdu0] Macオワタ\(^o^)/
61 名前:名称未設定 [2007/06/29(金) 17:46:42 ID:nZuEl0zM0] >>56 当時30万だせたのに今15~6万出せないのか? たしかに君には中古winがお似合いだろうな。
62 名前:名称未設定 [2007/06/29(金) 17:59:38 ID:EJHpFPRL0] Macオワタ\(^o^)/
63 名前:名称未設定 [2007/06/29(金) 20:48:45 ID:yF8rLZEl0] >>57 正しいね。買替えの時はソフトも移行になるから多少金がかかるが、 中長期的にはその方が断然有利。しかし、マカは貧乏だからその移行の 費用すら出せないのであったw
64 名前:名称未設定 [2007/06/29(金) 21:15:34 ID:bT1jjaCX0] Macオワタ\(^o^)/
65 名前:名称未設定 [2007/06/29(金) 23:32:56 ID:V6Vj7W5r0] Macオワタ\(^o^)/
66 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/30(土) 01:26:21 ID:ECoiV5ct0] iMacなら10.4でもどうにか使えると思うが その気になればG4のせたりも出来るし
67 名前:名称未設定 [2007/07/04(水) 23:28:37 ID:KxpuDRKf0] >>66 はじめて買ったMacはG3以前の旧macで今使ってるのは中古で買ったimacの 333グレープ。G4とかのっけられるんだろうけど、高いしキーボードが 少し壊れてるんで買い換えたい。で、emacあたり狙ってたけど、中古でも5万 以上するし、ひまわりimacは性能低いのにやけに高いし…。 初めて買ったmacはデザイン系の仕事に就く為の投資だったから30万出せたけど…。 とりあえず、ipodが使いたい為に欲しいから、winのXPか2000あたりの安い 中古でもいいかなって思う。本当はmac欲しいけど古いユーザーを切り捨て すぎなので、ついていけない…。
68 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/04(水) 23:38:55 ID:HqNsl6fD0] windows2000でiTunesが使えるの?
69 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/05(木) 00:18:14 ID:iKr4S5hD0] 酒井武志はOSXに移行してから全然新作出さなくなった
70 名前:名称未設定 [2007/07/05(木) 02:01:55 ID:TJsM/1N/0] Macオワタ\(^o^)/
71 名前:名称未設定 [2007/07/05(木) 08:16:00 ID:wSEh7psk0] バン バン ∧,,∧ バン∩ ´・ω・)あっ、こんな時にフリーズしたおっ!! ミつ / ̄ ̄ ̄/ / マッキン /__ バンバンバンバンバンバンバンバンバン゙ン バンバン ∧,,∧ バンバンバンバンバン バンバン∩´・ω・)動けお…締め切り過ぎちゃうお… ミつ / ̄ ̄ ̄/ / マッキン /__ ドゴォォォォン!! ; ' ; \,,(' ⌒`;;) (;; (´・:;⌒)/ ∧,,∧(;. (´⌒` ,;) ) ’ Σ(;´・ω・)((´:,(’ ,; ;'),` ⊂ ⊂ / ̄ ̄ ̄/ / マッキン /__
72 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/05(木) 10:50:51 ID:L+uSgE290] OS8って10年前、97年に出たOSだよ?OS9ですら99年。 Mac切り捨てが激しくて、Winはあまり切り捨てないというのに反論するつもりは無いけど、 97年に売ってたWindows95を、MSが現在どれほどサポートしているのかを考えると >>67 の基準では「パソコン使うな」としか言いようが無い。 10年間パソコンにほとんど投資してこなかったんだったら そういう層は切り捨てられて当然だろ。 AppleどころかMSですら切り捨ててるんだから。 で、10年パソコン使ってきて今出せるお金が3万円。アホかと。
73 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/05(木) 12:52:45 ID:L+uSgE290] つーか、よく考えたら今のiPodはUSB2.0搭載機じゃないと使えないんだが… USB2.0カード買ったりするくらいなら現行の安いのを買った方が良いと思う。 10万も出せば十分買えるでしょ。 ま、OS9すらスルーしたんだから「だったらiPodもイラネ」とか言いそうだが。
74 名前:名称未設定 [2007/07/05(木) 21:51:59 ID:u0WzB7lm0] マカの悲惨な切捨てられ人生w
75 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/05(木) 22:16:48 ID:Yeydwd2m0] OSX発売後これだけ時間が経てばOS9を知らない世代も多いだろう 満足に買い換えもできない層は無理についてこなくてもいい
76 名前:名称未設定 [2007/07/06(金) 05:35:21 ID:owhHV3ra0] 面倒なので、以下スルーで。
77 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/06(金) 07:42:23 ID:UmfbejVe0] >>72 年間2~3万も積み立ててれば今頃は最新の機種が買えたのに…
78 名前:名称未設定 [2007/07/06(金) 09:23:04 ID:pMi9y0r40] マカにそんな計画性はありません。
79 名前:名称未設定 [2007/07/06(金) 09:40:31 ID:K/i+PWGg0] >>72 Windows95用のアプリの大半が、なんだかんだで、Vista上でも動作するが、 OS8用のアプリは(r
80 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/06(金) 09:41:41 ID:16tEhuC00] >>79 はいはい、ドザドザ。
81 名前:名称未設定 [2007/07/06(金) 20:22:28 ID:pMi9y0r40] >>72 Win32バイナリどころか、Windows3.1向けのWin16バイナリですらかなり の高確率で動作するのがWindows。WindowsXPは、2014までサポートされるから、 Win16は22年以上に渡ってサポートされることになる。Vistaではさすがに Win16は英語版のみのサポートになったが、それでもサポートがあるという こと自体がAppleにはマネのできないことだね。
82 名前:名称未設定 [2007/07/06(金) 20:23:26 ID:wHcugnv+0] ID: pMi9y0r40 ID: 0BkfYSE60 レス乞食ドザチョン乙
83 名前:名称未設定 [2007/07/06(金) 20:27:24 ID:0BkfYSE60] ID:wHcugnv+0 たった1匹で必死の火消しご苦労さんw でもお前が上げてどうするんだ? 少し落ち着けw 不細工な顔が真っ赤だぞw
84 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/06(金) 20:29:01 ID:wHcugnv+0] 火消し? 馬鹿じゃねぇw 惨めなレス乞食に施しを与えてやってる慈善家ですよ ID: pMi9y0r40 ID: 0BkfYSE60
85 名前:名称未設定 [2007/07/06(金) 20:30:44 ID:pMi9y0r40] >>84 まぁまぁ。君が茹蛸みたいに真っ赤になって、頭から湯気を出しながら 書き込んでいることはみんなわかっていますからw ついでに、顔面偏差値 が低いことも了解済みですよw
86 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/06(金) 20:31:17 ID:wHcugnv+0] ID: pMi9y0r40 ID: 0BkfYSE60 レス乞食ドザチョン惨めw
87 名前:名称未設定 [2007/07/06(金) 20:35:50 ID:pMi9y0r40] >>86 ねぇ、やっぱりキミってエロチラシ作りが仕事なの?
88 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/06(金) 20:36:56 ID:wHcugnv+0] ドザチョンズのお花畑は今日も満開だなw
89 名前:名称未設定 [2007/07/06(金) 20:41:20 ID:pMi9y0r40] 図星だったらしいw
90 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/06(金) 20:43:19 ID:wHcugnv+0] また気違い戦法かw 話を通じなくして勝利宣言w
91 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/06(金) 21:01:59 ID:3FPaPQr+0] それは、勝手に勝利宣言というものですよ
92 名前:名称未設定 [2007/07/06(金) 23:42:35 ID:pMi9y0r40] マカが話を逸らそうと必死なので、ここでおさらいをしておきましょう。 22年もの長きに渡ってWin16をサポートするのがMicrosoft。さっさと切り捨てる のがApple。覚えておきましょうね。特にマカは認知症ですぐ忘れるから、 ノートに書いておくことw
93 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/06(金) 23:44:31 ID:3FPaPQr+0] 今どきそんな古くさいものをサポートしてどうするんだよ
94 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/06(金) 23:51:10 ID:SjG7p/pK0] 最近のMacのCMがむかつくんですけど。今時Macしかアートやクリエイティブな 事が出来ないみたいな、10年前のCMみたいなのを平気で流すとは。元マカーな 俺でももうMacは消えてもいいんじゃないかと思えてきた。
95 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/06(金) 23:53:47 ID:3FPaPQr+0] クリエイティブな成りすましですね
96 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/06(金) 23:55:40 ID:SjG7p/pK0] Macは5~6台持ってるよ。
97 名前:名称未設定 [2007/07/07(土) 00:50:36 ID:mRRDcvsQ0] ゴミじゃん
98 名前:↑ mailto:sage [2007/07/07(土) 00:51:18 ID:61iMcZ9c0] 自己紹介乙
99 名前:名称未設定 [2007/07/07(土) 22:44:52 ID:mRRDcvsQ0] こりゃゴミで間違いなさそうだな。
100 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/07(土) 22:53:26 ID:anVmQyo90] ID:mRRDcvsQ0はドザで何故かmac叩きにご執心のキモオタです、気をつけましょう。
101 名前:↑ mailto:sage [2007/07/07(土) 22:58:29 ID:A4xKypCf0] こりゃゴミで間違いなさそうだな。
102 名前:名称未設定 [2007/07/08(日) 01:25:54 ID:zXHY4eUm0] つまりMac&マカはゴミと、、、なるほどね
103 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/08(日) 01:52:56 ID:xsPzRPhs0] つまりドザはゴミと、、、なるほどね
104 名前:名称未設定 [2007/07/08(日) 08:01:53 ID:5SeXmu9A0] オマエの手は足元にも及ばない videocast.yahoo.co.jp/video/detail/?vid=288230376151781013
105 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/08(日) 08:04:16 ID:lES+XeQD0] ワンパターン巡回乙
106 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/08(日) 12:02:53 ID:+k9w9rfs0] 「釣れター釣れたよー」っていいながら 釣り堀のど真ん中で溺れている人がいるのはここですか
107 名前:名称未設定 [2007/07/09(月) 00:05:37 ID:fIsMaUuk0] >>106 自己紹介乙w
108 名前:↑ mailto:sage [2007/07/09(月) 00:21:14 ID:tfUj3jDW0] 溺れるドザw
109 名前:名称未設定 [2007/07/09(月) 00:24:12 ID:z7PlAqEc0] ↑そう思い込む妄想マカw
110 名前:↑ mailto:sage [2007/07/09(月) 00:27:12 ID:tfUj3jDW0] ID: z7PlAqEc0 ID: 2KQLq6a40 ID: HKvaecOy0 ID: fIsMaUuk0 レス乞食ドザチョンズw
111 名前:名称未設定 [2007/07/09(月) 19:58:07 ID:fIsMaUuk0] マカが話を逸らそうと必死なので、ここでおさらいをしておきましょう。 22年もの長きに渡ってWin16をサポートするのがMicrosoft。さっさと切り捨てる のがApple。覚えておきましょうね。特にマカは認知症ですぐ忘れるから、 ノートに書いておくことw
112 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/09(月) 20:18:26 ID:BEeEU++5P] >22年もの長きに渡ってWin16をサポートするのがMicrosoft。 楽しくも美しくも、便利でもないがな。
113 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/09(月) 20:54:23 ID:MTVM3ucq0] Vistaで、XPのアプリすら多数切り捨てた事実
114 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/09(月) 21:02:42 ID:x85uj8260] >>111 >22年もの長きに渡ってWin16をサポートするのがMicrosoft そんな太古の遺物まだひきずってるの? 年寄りがうるさいからしょうがないのかな?
115 名前:名称未設定 [2007/07/10(火) 00:25:07 ID:IL7Q+rLb0] 保守
116 名前:名称未設定 [2007/07/10(火) 03:26:45 ID:0ZvR+ixX0] 67だけど、OS8.6を使ってたのは、イラレやフォトショップなどのソフト使ってる から。移行となると莫大な費用がかかるし…。プリンタとかスキャナもシリアル やスカジーだしなあ…。 最近デジカメ買ったけど付属のソフトがOSXしか対応してない…。 カードリーダー買わないとだけど、これもOS8.6対応はなかなかないね…。 OS9はかろうじてあるのもあるみたいだけど。 でも、WINなら1G以上のスペックでXPのが中古で2万位から売っているから さっさと予備で買っちゃた方がいいかな。 まあ、でもMacはやはり捨てがたいからOSXの欲しいけどね。
117 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/10(火) 03:42:55 ID:N6Crj+Sv0] 8.6って・・・何年前だよ
118 名前:名称未設定 [2007/07/10(火) 05:32:13 ID:daZSwa420] 最近自民党には愛想が尽きました…
119 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/10(火) 06:29:22 ID:N6Crj+Sv0] おまえ、選挙権ないだろ
120 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/10(火) 07:44:37 ID:HfOZEI3h0] シリアル接続やSCSIスキャナって今となっては随分性能が悪いんでしょうね。 そういうので間に合う仕事ばっかりやってるのはうらやましいです。
121 名前:名称未設定 [2007/07/10(火) 20:07:55 ID:vaXawyNP0] Macは遅れてるんだなぁ
122 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/10(火) 20:46:42 ID:Q4uLxTTC0] そうだね 遅れているせいでプリンタポートとかモデムポートとかいうジジ臭いものはついていないや
123 名前:名称未設定 [2007/07/10(火) 21:03:45 ID:SvsHlTFY0] >>114 すぐに切り捨てるAppleと違って、顧客を大事にしている わけですね。そういうわけだから、昔のものを引きずるといっても、 Appleのようにワンボタンマウスに固執してみたり、メニューバー なる化石に執着するのとはわけが違います。
124 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/10(火) 21:04:58 ID:Q4uLxTTC0] >>123 >ワンボタンマウス もうないよ
125 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/10(火) 21:11:32 ID:OLZ+sp7g0] >>123 Vistaは顧客を大事にしてないんだw
126 名前:名称未設定 [2007/07/11(水) 00:27:34 ID:K+/9IeiT0] Mac板が旧と新に別れているのは何故なの?
127 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/11(水) 01:48:38 ID:WS9JzL/50] 煽りの応酬の末に強制ID板としてできたのが新
128 名前:名称未設定 [2007/07/11(水) 05:42:56 ID:uwgAvNjv0] つまりマカは人間としてどうしようもないということだね
129 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/11(水) 06:30:39 ID:WS9JzL/50] 原因はWinネタで煽った馬鹿どもだけどなw まぁ荒れたせいで強制ID化された板は山ほどあるわ
130 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/11(水) 06:39:56 ID:WS9JzL/50] Winネタって言うと誤謬があるか まぁ今と一緒でくだらないドザマカ論争だ、今のほうが煽りも低レベルだけどw 今や荒れてるって言うより一部の馬鹿が譫言つぶやいてるだけだし
131 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/11(水) 07:40:24 ID:SDztdeqG0] 「7年以上前からAppleを煽り続けました…」スレはここでおk?
132 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/11(水) 08:14:36 ID:P5A75h9i0] ささやかな復讐とか言って、荒らしてるのを認めちゃってるしね
133 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/11(水) 08:41:58 ID:WS9JzL/50] んー、もしかしたら129の書き込みのせいで荒らししてたと誤解されてるかなw MacとWinを比較してMacを貶めるタイプの荒しをする馬鹿って言った方が良かったのかなぁ ま、強制IDにしても荒らしは沸くから根本的な解決になってるとも思わないけど自演が少なくなった分マシかもな
134 名前:名称未設定 [2007/07/11(水) 19:10:07 ID:vRdrgtWI0] 隣のマカ珍の口臭が臭いので、上げときますねw
135 名前:名称未設定 [2007/07/11(水) 19:13:47 ID:vRdrgtWI0] 隣のマカ珍がブツブツと煩さいので、上げときますよw
136 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/11(水) 19:16:55 ID:SDztdeqG0] 非常識なまでにウザい状況で立ち去りもせずに2ちゃんに実況するなんて凄過ぎw 妄想するにしてももっと楽しい妄想した方がいいよ… 荒らしさんカワイソス… (´・ω・`)
137 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/11(水) 19:28:30 ID:P5A75h9i0] 1時間以上電車に乗ってる(という妄想)んだ 田舎に住んでるんだな やっぱり捏造田舎者ドザちょん
138 名前:名称未設定 [2007/07/11(水) 20:54:52 ID:ML36AdS40] >>133 > MacとWinを比較してMacを貶めるタイプの荒しをする馬鹿 そんなのは存在していませんね。Macのダメな点を指摘している批判 書き込みは多いけどね。逆に、「MacとWinを比較してWinを貶めるタイプの 荒しをする馬鹿」は大量にいますね。こちらは根拠が全く無いので、 批判ではなく「貶める」という行為になりますが。
139 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/11(水) 20:55:49 ID:OHmTP/7u0] >>138 はいはいドザチョンドザチョンw ID: ML36AdS40 ID: AL4FUK9x0 ID: HKvaecOy0 ID: fIsMaUuk0 ID: GRMH/pGs0 ID: vRdrgtWI0 ID: SDztdeqG0
140 名前:名称未設定 [2007/07/12(木) 20:56:05 ID:F3qN+hon0] マトモな人間はとっくに愛想をつかしてWindowsに逆スイッチ済み。 残っているのは>>139 のような異常者ばかり。これがMacの現実です。
141 名前:名称未設定 [2007/07/12(木) 20:56:43 ID:PRJwgf8f0] まあ、いいから (。・ω・) /(ヘ っ )ヘ しゃぶれよ ↓
142 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/12(木) 22:26:51 ID:GFTXOqNr0] blog25.fc2.com/o/onihito/file/miruko.jpg
143 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/12(木) 22:30:47 ID:iR481hK/0] >>140 まともな人間からは愛想尽かされて、さっぱり擁護のレスがないな
144 名前:名称未設定 [2007/07/12(木) 22:55:56 ID:F3qN+hon0] >>143 > まともな人間からは愛想尽かされて それはマカw
145 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/12(木) 23:01:57 ID:iR481hK/0] ほほう では、擁護してくれるまともで奇特な人がいるのかね?
146 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/13(金) 00:38:12 ID:lYDYNvfi0] 少なくともWikipediaにはいなかったみたいだな。
147 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/13(金) 00:39:59 ID:zp3dVv5w0] 見放されっ放しのドザちょん
148 名前:名称未設定 [2007/07/13(金) 12:39:11 ID:c0ckm7GH0] その考え方からしてマカはとっくに終わってるw
149 名前:名称未設定 [2007/07/13(金) 20:38:14 ID:L1PInyJK0] と言うかMacが始まった事なんて無い
150 名前:名称未設定 [2007/07/13(金) 20:38:50 ID:3xRsswu10] 社名からComputerもとれて、マカが愛想をつかされる日も近いわけだなw
151 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/13(金) 20:40:43 ID:bCNhSPh+0] >>149 はいはい、ドザドザ。
152 名前:名称未設定 [2007/07/14(土) 00:48:37 ID:XJhj11tN0] 149 :名称未設定:2007/07/13(金) 20:38:14 ID:L1PInyJK0 150 :名称未設定:2007/07/13(金) 20:38:50 ID:3xRsswu10 151 :名称未設定:2007/07/13(金) 20:40:43 ID:bCNhSPh+0 >>151 なぁ、お前って暇なの?w 仕事はしてないの?w
153 名前:名称未設定 [2007/07/14(土) 20:13:13 ID:g6n3Y4Bw0] 巡回して火消しが仕事なのかな? ドザと一緒になって火を煽ってるようにも見えるけどね。
154 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/14(土) 20:52:00 ID:HOGR5ng/0] 火消して馬鹿をからかうことだっけ?
155 名前:名称未設定 [2007/07/14(土) 21:09:40 ID:XJhj11tN0] >>154 君のようにからかわれることですよw
156 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/14(土) 21:12:38 ID:OXOm2bg70] 【火消し】火病ってるドザチョンを煽って燃え尽きさせて上げる事
157 名前:名称未設定 [2007/07/14(土) 21:15:12 ID:g6n3Y4Bw0] それ一度も成功したこと無いね
158 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/14(土) 21:16:08 ID:OXOm2bg70] そう燃え尽きないw
159 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/14(土) 21:36:39 ID:RjatBfRA0] 火消しって楽しいのかな? いや、仕事でもないのに楽しくないこと よく続けられるなーって。
160 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/15(日) 04:11:25 ID:jAUIhVx+0] つまり、ドザちょんは仕事だから7年も続けられるってことですね
161 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/15(日) 05:47:19 ID:7u8lgMUJ0] えっ、Macってまだ売ってたんですか?
162 名前:名称未設定 [2007/07/15(日) 06:15:44 ID:QwTil/Gc0] 100円でマック豚って言うのを売り出したよ
163 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/15(日) 09:15:23 ID:jAUIhVx+0] ドザちょんでも買えるね! よかったね
164 名前:名称未設定 [2007/07/15(日) 12:33:36 ID:QJr4w+y90] マカは「死んだ魚」とか言って蔑まれて、とっくに愛想をつかされてるわな。
165 名前:名称未設定 [2007/07/15(日) 18:03:52 ID:nL3Wme000] マカは風呂に入らないから死んだ魚みたいな体臭だしね
166 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/15(日) 18:05:02 ID:eiqRUv2S0] >>165 >マカは風呂に入らないから 基地外の脳内妄想じゃなきゃソース書きなよ いつもいつも逃げ回っている負犬チワワさんよ
167 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/15(日) 18:05:58 ID:jAUIhVx+0] なるほど、この上げ周り巡回ドザチョンがパク珍なんだ どうりで、アホみたいな文章ばかりなわけだ
168 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/15(日) 18:07:37 ID:eiqRUv2S0] ID: nL3Wme000が活動はじめるとID: QJr4w+y90がいなくなるw
169 名前:名称未設定 [2007/07/15(日) 23:25:40 ID:PXFT6i9g0] まーーーーた妄想だよ
170 名前:名称未設定 mailto:age [2007/07/15(日) 23:28:28 ID:joGOGY150] なんで判るの?
171 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/16(月) 00:40:45 ID:gJo2cX0V0] >>169 ,170 悲しき単発ドザチョンズ >>170 目を開けろ馬鹿
172 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/16(月) 01:04:13 ID:szS4hs5d0] (●) (●) こうですか?
173 名前:名称未設定 [2007/07/16(月) 17:53:43 ID:OrQ1brXz0] >>166 アキバ系デブヲタにはMac使ってる奴が多い。連中は風呂に入らないから 臭いんですよ。つまり、マカ=風呂に入らない臭い連中ってことですよ。
174 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/16(月) 18:51:17 ID:4jlUKhF30] ドザチョンは既に、3週間ぐらいはいらないとか1週間に一回とか公言しちゃったね
175 名前:名称未設定 [2007/07/16(月) 19:21:25 ID:OrQ1brXz0] >>174 どこで?アホマカの妄想?w
176 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/16(月) 20:24:13 ID:gJo2cX0V0] >>175 >ID: OrQ1brXz0 見えないも桃生内透視出来ちゃう天才w
177 名前:名称未設定 [2007/07/17(火) 21:39:16 ID:wciezxu90] 基地外マカには負けるよ
178 名前:名称未設定 [2007/07/17(火) 21:47:09 ID:aJoM13R00] Jobsに「死んだ魚」と言われ愛想をつかされているマカw
179 名前:名称未設定 [2007/07/17(火) 21:52:51 ID:HP39UGfY0] 「死んだ魚」好きだなお前w 今週も荒らし活動がんばってね。
180 名前:名称未設定 [2007/07/17(火) 22:24:47 ID:aJoM13R00] >>178 信仰しているJobsに「死んだ魚」とか酷評されてどんな気分?w
181 名前:名称未設定 [2007/07/17(火) 22:30:26 ID:HP39UGfY0] 178 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 2007/07/17(火) 21:47:09 ID: aJoM13R00 Jobsに「死んだ魚」と言われ愛想をつかされているマカw 180 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 2007/07/17(火) 22:24:47 ID: aJoM13R00 >>178 信仰しているJobsに「死んだ魚」とか酷評されてどんな気分?w はいはいーいいよー。 あちらも盛り上がってますw
182 名前:名称未設定 [2007/07/18(水) 22:05:20 ID:j/ghPGWv0] >>181 これが世にも珍しい、ファビョってる「死んだ魚」ですか?w
183 名前:名称未設定 [2007/07/18(水) 22:56:44 ID:xUyeyObv0] ID: j/ghPGWv0 はい。お疲れw あちらでも「キモイ」と言われている馬鹿。 今日も張り切っていきましょうw 向こうも同時に盛り上がりますw
184 名前:名称未設定 [2007/07/19(木) 01:09:28 ID:y5Utn+HW0] お前のほうがよっぽどキモイ
185 名前:名称未設定 [2007/07/19(木) 01:10:14 ID:AMwCbKQ80] Vistaの影で、着実にシェアを引き上げたアップルのしたたかさ アップルが、日本において、徐々にシェアを引き上げている。 ビックカメラ有楽町店の石川勝芳店長は、「対前年同月比で良くて2桁増と 見込んでいたMacの売り上げが、35%増で推移している。 Macの場合、中古市場でも値下がりが少なく、買い取り価格もWindows PCよりも高い Macがシェアを拡大している理由の1つに、WindowsからMacへの乗り換えが促進されている Vista搭載PCとMacのどちらが安いのか、といった比較をした結果、Macを購入する例も出ている pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0719/gyokai212.htm
186 名前:名称未設定 [2007/07/19(木) 01:13:04 ID:y5Utn+HW0] 普段はシェアなんかいらないと言いつつ、 微増したのが(憧れのWinに近づけたみたいで)よっぽど嬉しかったんだねw
187 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/19(木) 06:55:57 ID:kZX9Eas/0] シェアなんていいから (。・ω・) /(ヘ っ )ヘ しゃぶれよドザ ↓
188 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/19(木) 16:28:35 ID:yCTLcAX80] Mac OS X のシェアは最大でも10%くらいにしておいて欲しいよ。
189 名前:名称未設定 [2007/07/22(日) 03:01:04 ID:G+K6huBP0] Macのシェアがあがって良かったね(プ
190 名前:名称未設定 [2007/07/22(日) 03:02:06 ID:k5gGkrnQ0] >189 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 2007/07/22(日) 03:01:04 ID: G+K6huBP0 >Macのシェアがあがって良かったね( 頂きました。 もっとくれw
191 名前:名称未設定 [2007/07/22(日) 03:12:53 ID:G+K6huBP0] >>190 やっぱりシェアが気になるんだ?w
192 名前:名称未設定 [2007/07/22(日) 03:13:26 ID:k5gGkrnQ0] だねぇ。
193 名前:名称未設定 [2007/07/23(月) 01:37:56 ID:vZ/adDOt0] Macオワタ\(^o^)/
194 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/23(月) 01:38:43 ID:xH/TNGue0] 2ch.ru/n/src/1184220210169.jpg
195 名前:名称未設定 [2007/07/23(月) 01:45:21 ID:vZ/adDOt0] ↑こういう下品で知性の欠片もないのがマカ
196 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/23(月) 01:45:37 ID:kujUR+jU0] ↑こういう下品で知性の欠片もないのがマカ
197 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/23(月) 01:51:11 ID:80g7Zec90] おまえのコピペだろ 成りすますなよ
198 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/23(月) 01:57:52 ID:wPn6Tgxi0] >>197 2ch.ru/n/src/1184220210169.jpg
199 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/23(月) 02:08:00 ID:80g7Zec90] この単純なのはパク珍だろ
200 名前:名称未設定 [2007/07/23(月) 22:48:08 ID:SkhHeJcL0] 良スレ保守
201 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/23(月) 22:51:16 ID:suX2eeOB0] 保守 2ch.ru/n/src/1184220210169.jpg
202 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/23(月) 22:55:28 ID:ws45Kb2T0] >>201 単発+sage投稿の成りすましご苦労w
203 名前:名称未設定 [2007/07/24(火) 11:02:26 ID:qbR+ihMv0] マカは「死んだ魚」とか言って蔑まれて、とっくに愛想をつかされてるわな。
204 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/24(火) 12:33:23 ID:1SRV+GhN0] ていうかもうOSXも完成したろ? ここから先、無駄にCPUパワーとリソース食うばかりで特に変化のないOSリリースしていくくらいなら とっとと全部切り捨てていいからまた何か斬新な新しいの出せ。 そんなふざけた事が出来る会社はAppleくらいだ。 正直OSXにも飽きて来たぞ。 でなきゃせめてそろそろ本格的に新しいデザインのMac出してくれー。
205 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/24(火) 13:39:05 ID:AlvdlARO0] >>204 非常に都合の悪い真実かもしれませんが、本当の意味でのOSを作ることは アップルには出来ません。 アップルに作ることが出来るのはUIだけです。 現在のOSXは、OSを作るのに失敗したアップルがNextSTEPを買い取り、Free BSDの技術を流用して作ったものであり、アップル純正のOSではありません。 他の優秀な技術者が作ったものを流用して、UIをかぶせただけです。 そして、さらに都合の悪い事実かもしれませんが、マイクロソフトはOSを自社で 開発しました。 加えて、「仮想化」を念頭に置き、更なる安定性を求めてVISTAを作りました。 Address Space Layout Randomizationなどのように、アップルには不可能な OSの極めて深い部分の改造など、UIこそXPに似ていますが、OSとしては 大幅に変更されたものになっています。 なお、OSXが脆弱であることは、iPhoneにて証明されました。
206 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/24(火) 15:14:54 ID:FEKK+xaw0] >>205 え?それ俺宛のレス? 別の誰かと間違ってね? でなきゃ誤爆?
207 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/24(火) 15:24:02 ID:6W1ojf4H0] >>205 >NextSTEP tが全角全角。
208 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/24(火) 16:31:29 ID:De2O9e2K0] >>204 確かに、10.5.9 で Mac OS は完成だと思う。 ブラウザメインの軽量な Apple OS、出さないかなぁ?
209 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/24(火) 16:39:48 ID:1CNJh1b20] >>205 > そして、さらに都合の悪い事実かもしれませんが、マイクロソフトはOSを自社で > 開発しました。 確かMS-DOSは他所から買ったんじゃないか?
210 名前:名称未設定 [2007/07/24(火) 18:37:27 ID:iy/YdlMJ0] iPhoneオワタ\(^o^)/ Macもオワタ\(^o^)/
211 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/24(火) 19:50:52 ID:7KiC5Kmf0] NTも
212 名前:名称未設定 [2007/07/24(火) 21:58:56 ID:qbR+ihMv0] >>209 初期バージョンはね。しかし、それは作れなかったからじゃなくて作る 時間がなかったからね。少なくともWindowsNTはスクラッチからMicrosoftが 開発したものだよ。
213 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/24(火) 22:21:23 ID:NG6pVhiR0] >>205 アポ純正ではないけど禿純正だから問題ない。
214 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/24(火) 22:28:58 ID:7KiC5Kmf0] >>212 ビル・ゲイツは土台を一から作り直すことを決断し、そのプロジェクトマネージャーを社外に 探し、DEC にいたデヴィッド・カトラーを抜擢した。カトラーはDECのVAXマシン用の名OSの VMSの開発者として名を上げていた。カトラー達は当初、OS/2チームと競い作成した、NT OS/2という新規のOSを設計、1993年にNT 3.1としてリリースを果たした 残念でした
215 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/24(火) 22:31:05 ID:NG6pVhiR0] >>212 >WindowsNTはスクラッチからMicrosoftが >開発したものだよ。 NTは寄せ集めのOSということか、ヒドイ言い方だな。
216 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/24(火) 22:40:59 ID:h5R1cIW20] ひどい言い方って「寄せ集めのOS」という言葉? それを言っているのは>>215 だけだけど?w
217 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/24(火) 22:49:21 ID:NG6pVhiR0] >>216 「スクラッチ」を英和辞典で引いてみる、それも今すぐにだ。
218 名前:名称未設定 [2007/07/24(火) 23:48:26 ID:qbR+ihMv0] >>217 は、スクラッチという言葉の意味が理解できなかった模様w
219 名前:名称未設定 [2007/07/24(火) 23:49:25 ID:qbR+ihMv0] >>214 何が残念なのか知らないが、Microsoftがゼロから開発したというのは事実だなw
220 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/24(火) 23:50:42 ID:7KiC5Kmf0] 「社外に探し、DEC にいたデヴィッド・カトラーを抜擢した」
221 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/25(水) 00:27:52 ID:ybmo7/Gi0] そりゃ、どんなものでも、すでに技術がある誰かが作るだろうさw それともいまどき何の技術も持たない新入社員が その会社で技術を学んで作る物だと思っているのか?
222 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/25(水) 01:08:52 ID:2vax7g2+0] NTが出来てから十年以上たってるんですが 全然今どきじゃないのですが
223 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/25(水) 01:48:56 ID:ybmo7/Gi0] いまどきじゃないな。 昔からそうだ。
224 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/25(水) 18:07:51 ID:f5RR4L8M0] 簡単な英単語も判らない>>216 と 日本語を理解出来ない>>218 か…
225 名前:名称未設定 [2007/07/25(水) 22:16:36 ID:GwDXfesi0] 「スクラッチ」の意味が理解できなかった高卒マカ晒しあげw
226 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/25(水) 23:06:56 ID:sQX+bjCM0] 【誘導】 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1157809067/ ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1183029521/ ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1184507174/ ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1181410832/ ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1181492204/ ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1182503475/ ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1175307217/ ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1182585747/ ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1182958112/ ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1182392055/ ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1182426972/ ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1183364950/ ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1183882528/ ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1155007623/ ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1171472498/ ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1166180409/ ※重複スレです。速やかに削除要請して下さい。
227 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/25(水) 23:12:00 ID:/cuxqXUG0] 経済産業省は24日、消費生活用製品の重大製品事故に関わる公表をした。この中で、アップルジャパン株式会社の「MacBook MA472J/A」が 発火したことが明らかにされている。
228 名前:名称未設定 [2007/07/25(水) 23:55:08 ID:GwDXfesi0] きっと、Macがキモいマカに使われるのを忌避して自爆したんだね。
229 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/26(木) 00:10:09 ID:oyu/5TsP0] 御花畑で楽しそうだね
230 名前:名称未設定 [2007/07/27(金) 00:04:46 ID:6wLEv9o60] 「死んだ魚」と呼ばれ愛想をつかされているのに、まるで犬のように 尻尾を振ってJobsに媚びるマカ悲惨すぎw
231 名前:名称未設定 [2007/07/27(金) 22:19:08 ID:QIXhhc4i0] >>2 AppleというとすぐiPodの名前だす奴ってキモーイ
232 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/27(金) 22:20:34 ID:oLbzdVPe0] レス乞食ドザチョン哀れ
233 名前:名称未設定 [2007/07/27(金) 23:55:29 ID:6wLEv9o60] >>232 いやぁ、Jobsに死んだ魚とか言われてバカにされてるのに、尻尾を振り まくってるマカより哀れな連中ってのはちょっといないと思うよw
234 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/28(土) 01:45:32 ID:R4T6AzpP0] >>233 少しはぐぐれ
235 名前:名称未設定 [2007/08/06(月) 01:37:44 ID:y2ZVMLO60] アップルのMacBook「MA472J/A」に発火事故 経済産業省は24日、消費生活用製品の重大製品事故に関わる公表を行った。 この中で、今月13日にアップルジャパンのMacBook「MA472J/A」が発火する 事故があったことを明らかにしている。 今回公表された内容によると、MacBook MA472J/Aの発火事故は7月13日に 神奈川県で発生。事故内容は、作業机で当該製品を使用中、起動後2時間ほど 経過した頃に同製品より火花が散り発煙し、同製品の下に置いてあった本が 焦げたという。現在、原因を調査中としている。 (H14@RBB 2007年7月26日 12:42) 経済産業省のリリースはこちら www.meti.go.jp/press/20070724005/seihinanzen-p.r.pdf 官庁のリリースに載ってるお(w
236 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/08/06(月) 06:36:15 ID:P19U43uw0] いまさら10日以上前ネタかいw
237 名前:名称未設定 [2007/08/06(月) 12:25:49 ID:W/yAy3Ke0] 10日たったらMacが爆発炎上した事実が消えるのかよw
238 名前:名称未設定 [2007/08/06(月) 12:37:59 ID:m/b3sGiA0] こうしてApple関連のデマが広まっていく labaq.com/archives/50736761.html
239 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/08/06(月) 23:44:39 ID:ugka979K0] 少しはぐぐれ
240 名前:名称未設定 [2007/08/07(火) 23:56:54 ID:kGbKhlBN0] 今のMacはWin機の劣化コピー以下 デザイン(これもワンパターンで陳腐だが)に誤魔化されて こんな使えないものを買う馬鹿には呆れる
241 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/08/08(水) 00:41:48 ID:RqzNy8ME0] 根拠は?
242 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/08/08(水) 01:30:30 ID:QAW7XsUX0] Gyaoとヤフー動画が見れないから?
243 名前:名称未設定 [2007/08/08(水) 04:01:48 ID:wLbv8+rs0] Apple。iBook、PowerBook、MacBookに続き、ついにiPodまでもが破裂・発火 www.engadget.com/media/2007/04/exploding-ipod.jpg 世間を騒がせていたノートPCのバッテリー炎上事故に続いて、豪州では1G iPod nanoが充電中に火を噴いたという事例が報告されています。 デスクの上に置いておいたnanoはバッテリーが弾けた衝撃で床に落ち、煙と火花を出しながら燃え続けたとのこと。 持ち主が地元のアップルディーラーに持ち込んだところ、「保証が切れているのでなにもできません」(iPodの保証は通常1年です)。 ただし発火したnanoはオーストラリアのアップルHQに送って自然発火の原因を調べるとのこと。 所有者によればなにか分かりしだいメールで連絡すると伝えられたものの、事故から3日の現在は何も報告なし。 www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg 膨張したバッテリー部分がよく分かる一枚。 持ち主のコメントは、 「一番怖かったのは、その日20分ほどしか自宅にいなかったちょうどそのときに発火が起こったこと。 もし家を出たあとに起こっていたらカーペットの上で燃え続けて最悪の事態になっていたかもしれない」。 写真はここから www.engadget.com/photos/exploding-ipod-dies-gruesome-death/ japanese.engadget.com/2007/04/13/ipod-nano-explosion/
244 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/08/08(水) 10:51:37 ID:Rfyufkhp0] そろそろGyaoは対応したのか?
245 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/08/08(水) 14:59:12 ID:2+ZeS77X0] そんな些末なところはどうでもいいからさ もっと・・・・
246 名前:名称未設定 [2007/08/09(木) 23:56:56 ID:CjkLBTXt0] Macオワタ\(^o^)/
247 名前:名称未設定 [2007/08/10(金) 18:15:36 ID:ZQqMBiI20] スレタイに納得♪
248 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/08/10(金) 18:38:00 ID:63gl0h4a0] ならさっさと去れ
249 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/08/10(金) 18:52:36 ID:IfwzbRGW0] Mac買う時は覚悟と妥協が必要だよね
250 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/08/10(金) 19:09:49 ID:M9L46VtL0] 【誘導】 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1157809067/ ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1183029521/ ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1184507174/ ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1181410832/ ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1181492204/ ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1182503475/ ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1175307217/ ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1182585747/ ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1182958112/ ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1182392055/ ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1182426972/ ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1183364950/ ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1183882528/ ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1155007623/ ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1171472498/ ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1166180409/ ※重複スレです。速やかに削除要請して下さい
251 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/08/10(金) 19:22:11 ID:q/zsXLWB0] >>249 うん、エロゲーを捨てるという覚悟と妥協ね。
252 名前:名称未設定 [2007/08/12(日) 00:52:07 ID:ycC/N5Gj0] >>250 わざわざスレ集めご苦労さん マカチョンのバイトも大変だねw
253 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/08/12(日) 02:52:58 ID:+S5VH+Yi0] 752 名前: 名称未設定 Mail: age 投稿日: 2007/08/11(土) 21:15:06 ID: L8jJyEVs0 マカチョンのバイトも大変だねw ttp://www.hellplant.org/cgi-bin/xoor/serpent.cgi
254 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/08/13(月) 13:42:57 ID:pJloP0eg0] ヤフー動画ぐらい見れるようになった?
255 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/08/13(月) 14:01:12 ID:cFB+MNVz0] >>254 誰に聞いてるんだ?
256 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/08/14(火) 14:31:28 ID:llyOgOHt0] お盆にそんな怖い事きくなよ
257 名前:名称未設定 [2007/08/15(水) 02:25:30 ID:Wzpfglis0] スレタイに納得♪ 新型iMacも酷い出来だったからねw
258 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/08/15(水) 02:31:18 ID:lT5XWSU+0] >>257 お盆もバイトとは大変だな。
259 名前:名称未設定 [2007/08/15(水) 20:12:24 ID:a11qnEgWO] 最近マカには愛想がつきました(笑)
260 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/08/15(水) 20:35:13 ID:EOK7o1870] 屁垂れチワワはバイトのふりして単発IDか?
261 名前:名称未設定 [2007/08/17(金) 16:08:37 ID:SKHfHc0I0] 【20インチ】 www.hsjp.net/upload/src/up2190.jpg www.hsjp.net/upload/src/up2191.jpg www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/08/new-imac-keyboard-02.jpg 【24インチ】 www.pinkapple.tv/uploads/general20070816164529.jpg 2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20070817123340.jpg これは酷い! 特に24インチの色むら 明らかに欠陥だろ
262 名前:名称未設定 [2007/08/17(金) 16:37:50 ID:9GvmbbEQO] はっきり言おう。 「windows」というパソコンはない。 microsoft社はパソコンを生産していない。20年以上も、だ。
263 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/08/17(金) 18:59:07 ID:+E66SlOn0] >>261 2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20070817123340.jpg については、EIZOのものだということで通報騒ぎになってます。 ID:SKHfHc0I0のコピペを見かけたら、その旨ご留意ください。
264 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/08/18(土) 09:47:51 ID:Qcc85PvA0] え、どういうこと? また捏造だったの?
265 名前:名称未設定 [2007/08/19(日) 23:04:31 ID:eAxIbO+30] 698ある新Macスレの中から、個人的感想に基づきお勧めスレを厳選して上げております♪
266 名前:名称未設定 [2007/08/20(月) 23:25:35 ID:XAbal7ia0] >>1 を読んで本当にその通りだと思いました。 ここは良スレですね。あげときますね。
267 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/08/20(月) 23:37:32 ID:6z3qSWBo0] じゃぁ、もうこの板に来る必要がないね さようなら
268 名前:名称未設定 [2007/08/22(水) 19:02:58 ID:ofYFKaTn0] 馬鹿マカさえいなければMacも悪くないんだけどね
269 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/08/22(水) 21:24:19 ID:Nu5RxN8L0] 変な言い訳だな。 あんたと同じ服着てる奴等が秋葉原でエロゲー買い漁ってるぞ。
270 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/08/27(月) 23:08:14 ID:l4J7Wxdw0] >>94 超遅レスで申し訳ないが、同意。 本当に今最先端の環境がMacなのか普通に疑問。 前の会社ではMacは切り捨て多過ぎで金かかる…という事で、Win環境に変えられた。 海外の特殊効果スタジオの映像とか見ると、割とMac見かけるけど本当にそうなのかな? ずっとMac好きだったが、もう次に買う自宅用PCはWinにしようと思ってる。 やっとGyaoやらゲームやらを人並みに楽しめると思うと、涙出そう。
271 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/03(月) 08:30:06 ID:3se1paB20] Macは世界の主流じゃない。 強いと言われた映像関係も昔話になりつつある。 優れていなくても、マイナーでも今は好きだから使う、それでいい
272 名前:名称未設定 [2007/09/04(火) 09:09:48 ID:BVs1RqDk0] アップルボムとは? iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが 爆発、炎上することを意味している。 どうやらアップルは、製品の寿命を極限まで短くして、Mac信者にこまめに 買い換えてもらうように仕向けているらしいのだが、 保証期間内に壊れて無償修理になってしまうのであまり意味がないようだ。 アップルボムの実例 iPod nano www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode007.jpg www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode016.jpg MacBook gigazine.jp/img/2007/03/13/macbook_inferno/macbook_inferno_001_m.jpg PowerBook www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2006/08/powerbook_blowup.jpg japanese.engadget.com/images/2006/08/powermacbomb.jpg iBook iori3.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/ibf.jpg
273 名前:名称未設定 [2007/09/11(火) 21:59:17 ID:MksZMDci0] アップルオワタ\(^o^)/
274 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/12(水) 01:22:32 ID:6WglOt+a0] iPhone、iPodのおかげで、OS Xのシェアがすごい増えてるね
275 名前:名称未設定 [2007/09/12(水) 22:09:09 ID:DnVkN2O80] OSX?ああ、シェアはもうVistaに抜かれたっていう誰も使ってない超マイナーOSね。
276 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/12(水) 22:18:31 ID:2BE7IiGq0] >>275 Windowsユーザーでも、OS X搭載のiPod touchやiPhoneを使ったら 自動的にOS Xユーザーになってしまう現実。
277 名前:名称未設定 [2007/09/12(水) 22:22:05 ID:/Ua4WaVY0] やっぱりマカもシェアが増えるのは嬉しいらしいww 普段の「シェアなんて、、」発言はコンプレックスの現われだったのかw マカって本当に恥ずかしくて馬鹿な生き物だよね
278 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/12(水) 22:24:59 ID:2BE7IiGq0] 本日のキチガイ様 ID: /Ua4WaVY0 ID: DnVkN2O80
279 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/12(水) 22:27:38 ID:1zBjW30n0] >>277 本当に「最近」Appleに愛想が尽きてるの? それとも新iPodやLeopardにwktkしてる人が妬ましいのかな? 概念デモに思いを馳せてVistaにもwktkできずにXPを使い続けて、シェアしか 拠り所が無くなってしまった荒らしさんカワイソス (´・ω・`) ここの住人は新iPodやLeopardにwktkして楽しんでるし、普通のWindowsユーザー も概念デモなんて関係なく楽しんでるのにね。
280 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/12(水) 22:28:48 ID:2BE7IiGq0] ソニー製バッテリ搭載の東芝ノートPCが発火 hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sony/1184855212/ ソニー製バッテリ搭載の富士通ノートPCが発火 2 hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sony/1180540557/ やはりソニー製バッテリだった。Thinkpadも発火!! hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sony/1158953508/ 【フェレット虐殺】ソニー社員 森山容疑者を逮捕 3 hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sony/1177589567/ フェレット虐待で逮捕の男「虐待ではない」<4/12 15:36> ペットとして人気のフェレットを虐待し、その映像をインターネット掲示板に投稿していたとして、 11日に神奈川県警に逮捕された男が、「小動物は物だから虐待ではない」などと話していることがわかった。 この事件は、フェレットの首を絞めるなどして虐待し、虐待している映像をインターネット掲示板 「2ちゃんねる」に投稿していたソニー社員・森山慎一容疑者(30)が11日に逮捕されたもの。 森山容疑者は12日朝、身柄を横浜地検相模原支部に送られたが、その後の調べで、森山容疑者が 「小動物に自我があるとは思わない。物だから虐待ではない」などと話していることがわかった。 森山容疑者は「ほかにもハムスターや、ウサギなど30匹以上を購入後数日で殺害し、 一般ゴミとして捨てた」などとも話しており、神奈川県警がさらに追及している。 www.news24.jp/81632.html
281 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/12(水) 23:16:28 ID:6WglOt+a0] iPhone、iPodのおかげで、OS Xのシェアがすごい増えてるね
282 名前:名称未設定 mailto:sako [2007/09/13(木) 01:44:23 ID:Y1npY51w0] ageるやつはオレが許さないから 断固ageと闘う!!
283 名前:名称未設定 [2007/09/13(木) 02:13:52 ID:jg1IHvEe0] 今度のカラーチェンジはヤバイな。 美意識のカケラもない。 あれじゃまるで文房具だよw
284 名前:名称未設定 [2007/09/13(木) 02:15:38 ID:VcuxAUbs0] iPod nanoの野暮ったいデザインが、Apple終焉のサインです。
285 名前:名称未設定 mailto:saga [2007/09/13(木) 21:40:32 ID:dyVIE+yx0] Mac板の治安はオレが守る ageるやつはオレが許さない
286 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/13(木) 22:16:27 ID:3YJjZJKY0] 【本日のキチガイ】 ID: Y1npY51w0 ID: vO+TaIp40 ID: q01JMcYb0 ID: rASPGffK0 ID: dyVIE+yx0
287 名前:名称未設定 [2007/09/16(日) 22:01:43 ID:G+/jQ87y0] 顎に遺影にピザデブだもんなwww 腐林檎のデザインセンスを疑うwww
288 名前:名称未設定 [2007/09/17(月) 13:49:03 ID:4jJAx/ee0] iMac、Mac miniと立て続けに壊れた友人に 「いくらなんでも壊れすぎじゃね」とメールしたら 携帯にこんな返信が届いた。 誰か訳して、良い返事を考えて。 -- 急に不良品が増えたのは、高温多湿かつ大気汚染著しい南方にシフトした原料生成地を考えれば、当然の事と説明を付けられます。 私から言えば、不良に気がつかない人、不良を許容する人が多過ぎ。 というより、機械化の本質をわきまえていない人が多すぎ。 不必要に過度なスパンで新製品を要求するしわ寄せであろうよ。 そのスパイラルを突き詰めれば単なる教育問題です。 徹底を強要するつもりはないが、消費者側の節制意志で少なからず改善に向かう問題です。 私の見地をクレーマーとおっしゃられるのは自由だが、一方で、このままことなかれ主義で工業製品を消費し続けると、この国と、我々以降の人間の存在意義が無くなるのです。 これを面倒視、軽視したりする段階で結局のところ、教育問題なのです。 もっとも産業論以前に、起動しない個体に当たっただけなんだが?
289 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/17(月) 14:08:11 ID:ssSbNHnCO] 同情するよ をなんとか20行に展延しる
290 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/17(月) 18:52:11 ID:pNSo44p30] iPhone、iPod に OS X を内蔵したおかげで、OS X のシェアがすごい増えてるね
291 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/18(火) 00:44:49 ID:OoN9UOnl0] >>290 ウザイ。消えろ。
292 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/20(木) 21:45:22 ID:O6lGHlno0] iPhone、iPod に OS X を内蔵したおかげで、OS X のシェアがすごい増えてるね
293 名前:名称未設定 [2007/09/23(日) 14:47:46 ID:31VpoJep0] ∩ ( ゚∀゚)彡 糞液晶!糞液晶! ⊂彡
294 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/25(火) 22:48:44 ID:Q+69QErh0] 欧州委員会、競争法違反でMicrosoft敗訴、4億9,700万ドルを超える罰金 pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0918/ms.htm
295 名前:名称未設定 [2007/09/25(火) 23:24:06 ID:dBEdphJf0] Apple製品は工業製品というよりは、使い捨てカイロみたいなもんだ。
296 名前:名称未設定 [2007/09/25(火) 23:28:34 ID:dBEdphJf0] いや、使い捨てカイロに失礼だな。お詫びして訂正する。
297 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/25(火) 23:31:31 ID:vSE+7wr60] 便所紙ドザチョンがなにほざいてるんだ? 使い捨てカイロと並ぼうなんて半万年早いぞ
298 名前:名称未設定 [2007/09/26(水) 08:59:46 ID:a9mzumL+0] あー、使い捨てカイロね。 iPodにはぴったりな称号だw
299 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/26(水) 10:06:38 ID:XopjiNpq0] ふむ、使い捨てを否定するドザチョンホロン君は、最近のJRの電車に乗れないな。 最近の電車は使い捨てを前提に設計されているんだが。
300 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/26(水) 22:46:51 ID:iLXFky0T0] 10年来のマックユーザーだが、touchの不具合の対応はなんとかならんのかね。 いまだにWEBで公式発表すらないのは企業としてまずいだろ。 iPodでアップル製品を使い始めたような新規ユーザーまでアンチにするぞ。
301 名前:名称未設定 [2007/09/27(木) 23:51:03 ID:x4wuyEQQ0] 腐り切った林檎
302 名前:名称未設定 [2007/09/28(金) 01:15:12 ID:Cl9yBf3X0] >>300 低レベルな企業だと解っていてApple製品買ってんだろw? いまさら気に病む必要もないだろwww
303 名前:名称未設定 [2007/09/28(金) 19:22:47 ID:vnXc2vvmO] さしずめ段ボール肉まんと言ったところか
304 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/29(土) 04:46:50 ID:jMQg1cRb0] MSの凋落が止まらない。 windows = ダンボール肉まん・・いや腐ったキムチ=windows といったところか。 MSの「こっそりアップデート」でXP修復に問題発生 www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0709/28/news029.html Windows情報サイト「Windows Secrets」は9月27日付の記事で、Microsoftが 7月と8月にWindows Updateの新しい実行ファイルを「密かにインストール」 したせいで、Windows XPの修復機能に問題が発生していると伝えた。 これが原因で、ユーザーが正規のWindows XP CD-ROMを使ってXPのシステム ファイルを再インストールすると、Windows Updateがうまく機能しなくなり、 Microsoftの最新パッチ80本がインストールできなくなると同サイトは伝えている。
305 名前:名称未設定 [2007/09/29(土) 19:39:13 ID:RXwxU+8A0] Microsoftのダメな点を必死に探して、Appleを慰めようってか。
306 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/29(土) 19:59:12 ID:jMQg1cRb0] 公平且つ客観的な比較に基づいて議論しているだけだが。 まあ、ドザチョンが逃げて中傷に走るのは、vista失敗でMS劣勢だから仕方ないんだろう。
307 名前:名称未設定 [2007/10/04(木) 20:05:07 ID:kODf3Pcb0] >vista失敗でMS劣勢 たしかにVistaは終了状態だけど、MSが劣勢というのは聞いたことがないな。 MacがVista失敗分の受け皿になってシェアを急伸させているというのなら話は別だが。
308 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/05(金) 05:01:53 ID:JmBgkddI0] まぁMSの独占状態は変化してないよな。Macのシェアも緩やかに上昇傾向だが 急進と言うほどでもない。ただ、OSの質を見比べてみればVistaなんかよりOSXは上 itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20071001/283256/ 2007年1月30日にWindows Vistaが店頭で発売されてから約8カ月が過ぎた。 この記者の眼でも,4月24日に「Vistaってどうよ?」というややポジティブな見解が掲載された。 これはこれで納得できる。「『売り上げは期待を下回るが私は強気』, マイクロソフトWindows本部長」というコメントもほぼ同時に報じられた。 その後もマイクロソフトは,「Windows XPのPCメーカーへの出荷,来年1月で終了へ」と突っ張っていた。 それが最近では「『Windows XPの販売を5カ月延長』,米マイクロソフトが方針転換」と来た。 低価格パソコン向けに新興国で販売している「Windows XP Starter Edition」については, 2010年6月30日まで販売を延長するという。Vistaはどうもハッピーな状況ではない。 Vistaが好感を持たれない理由は,(1)価格が高い,(2)マイクロソフトの訴求するセールスポイントが ユーザーの感覚とかけ離れている,(3)2001年にWindows XPが出て約6年が経過する間に ハードウエア,ソフトウエア,使いこなしノウハウの資産が各所に大量に蓄積されて 移行コストが上がった,などが考えられる。ただ,最大の理由は,Vistaが「遅い」ことではないだろうか。 Vista搭載パソコンを新規に導入した人なら,おおむね性能に不満はないだろう。 でも,新しいパソコンをポンと買える人がどのくらいいるだろうか?
309 名前:名称未設定 [2007/10/05(金) 12:30:23 ID:uhepYUndO] マルチに走るマカー
310 名前:名称未設定 [2007/10/05(金) 23:32:00 ID:wWzI2LwG0] この板の荒らしの大半はMacユーザー
311 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/06(土) 02:32:05 ID:hbRAaK3L0] Web接続OSシェア、Mac OS Xがジワリと拡大 opentechpress.jp/enterprise/07/10/04/069216.shtml 2007年10月04日 調査会社の米国ネット・アプリケーションズは10月2日、「2007年9月のOS/Webブラウザ市場シェア調査」を発表した。 それによると、Web接続に利用されるコンピュータのOSのうち、6.61%に米国AppleのMac OS Xが搭載されていたことが明らかになった。 Mac OSにとってこの数字は、今年5月の6.46%を上回る新記録となった。
312 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/06(土) 02:33:37 ID:hbRAaK3L0] >>309 >>310 記事の内容に反論できないから「マルチ、マルチ」とバカのひとつ覚えで 吠えることしかできないドザチョン 乙
313 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/06(土) 03:07:21 ID:R3FF2GaC0] windows XPでは、エクスプローラーなどからパスワードで暗号化をかけたZIPファイルが作成できた。 しかしWindows Vistaでは、ZIPファイルは作成できるものの、暗号化ができなくなった。 XPやVistaでは、ファイルやフォルダを右クリックして、「送る」→「圧縮(ZIP形式)フォルダ」を選択すると、選択したファイルをまとめたZIPファイルを作成できる。 このファイルをダブルクリックするとZIPファイル内の元のファイルが表示されるが、Windows XPではこの画面からパスワードを追加できた。 パスワードをかけたZIPファイルは暗号化され、それ以降はパスワードを入力しないと開けなくなるのだ。 Windows VistaでもZIPによる圧縮は可能だが、パスワードを追加する機能はなくなっている。 ただし、パスワード付きのZIPファイルを解凍することは可能で、解凍時にはパスワードを入力するダイアログが表示される。 暗号化したZIPファイルを作成したいという場合は、暗号化機能を持つオンラインソフトを利用しよう。 ascii.jp/elem/000/000/068/68041/img.html Windows XPでは圧縮したZIPファイルにパスワードを設定して暗号化できた ascii.jp/elem/000/000/068/68039/img.html Windows Vistaではパスワードを設定できなくなっている ascii.jp/elem/000/000/068/68030/
314 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/06(土) 11:07:11 ID:Uw359eS90] vistaか 懐かしい なにもかも
315 名前:名称未設定 [2007/10/07(日) 21:04:12 ID:fe6ljuNA0] 現行のOSなのに馬鹿ですか? 懐かしむなら見捨てられたMacOS9では?
316 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/08(月) 00:34:49 ID:2HYz5TYr0] XPに戻したっていう皮肉じゃないの?
317 名前:名称未設定 [2007/10/11(木) 17:02:38 ID:yMhh2GD6O] Appleには愛想が尽きました…
318 名前:名称未設定 [2007/10/11(木) 17:05:35 ID:PDAww7H/0] ウイルスショッカーに ググれカス と罵倒された
319 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/13(土) 23:54:32 ID:eZww9H1A0] Vistaが「遅い」と感じませんか? itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20071001/283256/ 2007年1月30日にWindows Vistaが店頭で発売されてから約8カ月が過ぎた。 この記者の眼でも,4月24日に「Vistaってどうよ?」というややポジティブな見解が掲載された。 これはこれで納得できる。「『売り上げは期待を下回るが私は強気』, マイクロソフトWindows本部長」というコメントもほぼ同時に報じられた。 その後もマイクロソフトは,「Windows XPのPCメーカーへの出荷,来年1月で終了へ」と突っ張っていた。 それが最近では「『Windows XPの販売を5カ月延長』,米マイクロソフトが方針転換」と来た。 低価格パソコン向けに新興国で販売している「Windows XP Starter Edition」については, 2010年6月30日まで販売を延長するという。Vistaはどうもハッピーな状況ではない。 Vistaが好感を持たれない理由は,(1)価格が高い,(2)マイクロソフトの訴求するセールスポイントが ユーザーの感覚とかけ離れている,(3)2001年にWindows XPが出て約6年が経過する間に ハードウエア,ソフトウエア,使いこなしノウハウの資産が各所に大量に蓄積されて 移行コストが上がった,などが考えられる。ただ,最大の理由は,Vistaが「遅い」ことではないだろうか。 Vista搭載パソコンを新規に導入した人なら,おおむね性能に不満はないだろう。 でも,新しいパソコンをポンと買える人がどのくらいいるだろうか?
320 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/16(火) 23:04:12 ID:GSEaIP580] 米最高裁、マイクロソフトの上訴を却下 ttp://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20358848,00.htm Microsoftが故意に顧客を騙し、Microsoftが運営するMSNインターネットサービスに加入させ、同サービスのトライアル期間終了時に顧客に対し不正に料金を請求したとして訴えられている
321 名前:名称未設定 [2007/10/17(水) 02:26:21 ID:KG64DMzq0] アップルボムとは? iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが 爆発、炎上することを意味している。 どうやらアップルは、製品の寿命を極限まで短くして、Mac信者にこまめに 買い換えてもらうように仕向けているらしいのだが、 保証期間内に壊れて無償修理になってしまうのであまり意味がないようだ。 アップルボムの実例 iPod nano www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode007.jpg www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode016.jpg gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame002.jpg gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame004.jpg gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame005.jpg MacBook gigazine.jp/img/2007/03/13/macbook_inferno/macbook_inferno_001_m.jpg PowerBook www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2006/08/powerbook_blowup.jpg japanese.engadget.com/images/2006/08/powermacbomb.jpg MacBook用アダプタが発火したので再現 jp.youtube.com/watch?v=JyLo397H3Pc iBook iori3.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/ibf.jpg
322 名前:名称未設定 [2007/10/17(水) 23:27:52 ID:Vlc7LGew0] Appleに愛想が尽きたというヤツは、ある意味正しい。 Appleの詐術から目を覚ました真っ当な人間だ。
323 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/19(金) 10:52:08 ID:lQlsAiN20] MSの場合愛想が尽きてもいやいや使わされているユーザーたちは奴隷のような 存在だからね。
324 名前:名称未設定 [2007/10/27(土) 06:15:10 ID:BjpxpGRw0] インストールさえまともにできないれおぽんには愛想が尽きました Apple製品の初期不良率の高さは異常だと思う
325 名前:名称未設定 [2007/10/27(土) 16:42:36 ID:pCsyLQxzO] そのうえ初期不良を認めようとしない。 もはや悪徳企業だ。
326 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/28(日) 02:46:12 ID:idIz+1RK0] >>325 それを言うならVistaを出したMSも悪徳企業になるな。
327 名前:名称未設定 [2007/10/28(日) 22:55:16 ID:bJEG7zpM0] Leopard初期不良祭w
328 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/31(水) 17:22:17 ID:uN22DhyEO] cubeのデザインに惚れて以来のMacユーザーだが、 最近のAppleは微妙。 なんというか良くも悪くも商業的に過ぎるというか、 増長しているように思えるというか。 iPodやiPhone、おおいに結構だが グループ会社でも作ってMacとは切り離してほしいと思う。
329 名前:名称未設定 [2007/11/03(土) 11:51:06 ID:ZE2+QfH/0] 「Windows Vista」の販売本数が6000万本に itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070730/278562/ 米Microsoftは7月第4週の終わりに,最新OS「Windows Vista」は 失敗らしいという世間の悪評に反応し,「すべて順調で感謝してい る」と発表した。Windows Vistaは発売から6カ月間で6000万本販売 され,これまでで最も速いペースで売れたWindowsとなった。販売 不振のうわさは,この発表で消え去るだろう。 競争という観点で,Microsoftは「かつて窮地に追い込まれた米A ppleの『Macintosh』システムが,パソコン市場に食い込みつつあ る」というニュース記事にも冷や水を浴びせた。Macintoshは業界 平均に比べ3倍弱ものペースで成長しているにもかかわらず,パソ コン市場におけるAppleのシェアは全世界で3%未満,米国で約5% しかない。 Microsoftによると, 「Windows Vistaは発売5週間でMacintoshの総導入数を上回った」 という。 両システムの差は,それ以来広がる一方だ。 またMicrosoftは「Windows搭載パソコンの台数が,今後12カ月の うちに10億台を超える」としている。米IDCおよび米 Gartnerのア ナリストは,2007年第2四半期のパソコン販売が事前予測よりはる かに力強かったことに対し,先ごろ驚きを表明した。恐らく Micro softは,予定より早く10億台を達成できるだろう。 Mac終了フラグwwwww
330 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/11/03(土) 12:07:18 ID:iy+fkUrc0] はっきり言うがMacのJava実装はかなり腐れていて、とにかく日本語対応がなっちゃいない。 僕の把握してる中では、こんな不具合がある。 1、日本語キーボードを使っていると、キーのコード番号が間違って取得される (英語キーボードで対応するキーのコード番号が取得される) 2、デフォルトだと、日本語のファイルが実行できない 3、SwingのNFD(濁点、半濁点を1文字として扱う文字形式)対応がいい加減で、Java5までだと 正しく表示できるがカーソル位置がずれ、Java6だと濁点が1文字として表示される。 4、濁点付き文字が3つ以上つながるファイル名のファイルを正しく生成できない この4つ、どれをとっても犯罪級のへぼさだと思う。 3はまだ許せるが(どちらかというとSunのバグだし)、4を放置してるのはソフト屋失格級。 Leopardが出たらこのうんこバグも直るだろうと思ってしばらく様子を見ていたが、 ねえ、Tigerに載ってたJava5から何か変わったの、これ?
331 名前:名称未設定 [2007/11/10(土) 18:10:21 ID:meQQlnYY0] レパード不具合多すぎ せめてもう少し不具合検証をしてから出荷しろよ あきらかになめてるだろ
332 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/11/10(土) 18:45:51 ID:4ircym5i0] はい、なめてました。すみません。 もう、突貫工事でカッツンカッツンだったんです。
333 名前:名称未設定 [2007/11/20(火) 20:58:12 ID:/N3Pj2410] 231 名前:名称未設定[] 投稿日:2007/11/20(火) 19:42:53 ID:Gyvx9uSS0 下がり過ぎてるのでage
334 名前:名称未設定 [2007/11/20(火) 23:56:56 ID:AOACx8uZ0] Appleに愛想が尽きたというヤツは、ある意味正しい。 Appleの詐術から目を覚ました真っ当な人間だ。
335 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/11/21(水) 01:13:51 ID:IeZE5SDQ0] 夢はAppleを裏切らない Appleは夢を裏切らない
336 名前:名称未設定 [2007/11/27(火) 18:54:13 ID:x9BxfWDZ0] ↑マック愛のマカ珍さんが登場ですねwww ギャッハーーー!!!
337 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/11/27(火) 18:57:28 ID:FayMkAOH0] 釣れた
338 名前:名称未設定 [2007/12/04(火) 22:36:45 ID:YqSAjXUI0] 久々に痛々しい釣り宣言を見た
339 名前:名称未設定 [2007/12/04(火) 22:59:00 ID:kk9a6WnB0] このスレを頭からざっと見て信者の恐ろしさに目が眩んだが、 『Windows Vista vs Windows XP 使い比べ 十番勝負 > Round 1: パフォーマンス比較』 www.microsoft.com/japan/windows/using/windowsvista/guide/vistavsxp/vistavsxp01.mspx > 今回の結論!! Windows Vistaの機能をフルに生かすため、パソコンの買い換えがオススメ! まあMSも同じことやってるわけだ。
340 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/12/05(水) 05:16:40 ID:o1R5ewkn0] Appleが最低愛想が尽きたなんて、 10年以上前から有る話じゃんじゃん、 俺もAppleは最低な会社だと思うが、 良い物作るから仕方なく買ってやってるんだよ。
341 名前:名称未設定 [2007/12/06(木) 13:56:28 ID:WdvWalZoO] 布教活動か
342 名前:名称未設定 mailto:age [2007/12/08(土) 04:48:58 ID:tQf+JRr+0] まあこれを見ろ アプロダ 吉祥 14 1yon6093.bmp 1yon6094.bmp DLkey apple
343 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/12/11(火) 22:46:07 ID:mLjbUVil0] 中国の劣悪HDDや、iMacG5やAirMacベースステーションで使われた劣悪コンデンサ 周回遅れのグラボを搭載するアポがユーザ満足度重視メーカーではないことはもうお分かりですよねwww 物理的な傷がつくようなHDDを何のテストもなしに安いからといって採用するアポは最低ですよwww ひび割れや黄ばみはマカ珍さんがちょっと我慢をすればいいですけど、データ復旧不可能なHDD クラッシュは致命的欠陥ですwwwwwww 何度も言います。マックを捨てる勇気を持とうよw マックを買わない分別を持とうよw
344 名前:名称未設定 [2007/12/17(月) 18:43:26 ID:Ivj+JSpK0] 不具合のバーゲンセールとまでいわれたアップルのMacBook。 充電機能の不具合によるバッテリーの爆発(アップルボム)や、突然電源が落ちるというあまりに酷い不具合、 そして粗悪な作りが原因の謎の黄ばみ、さらに謎のひび割れ、続いてアダプターが発火、 さらに訴えられるほど酷い低品質液晶。Mac信者を絶望させたMacBook。これほどの量の不具合を連発しながらも とどまることを知らない不具合生産機MacBook。今回も新たな不具合が浮き彫りになった。HDDである。 MacBookでハードドライブ問題 アップルは調査中 japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20361827,00.htm Appleは、一部の「MacBook」で発生したデータ損失の原因が、 Seagate製ハードドライブの不具合にあったかを調査している。 データ復旧を専門とする英国企業Retrodataは2007年に入って、MacBookで使用される 一部の2.5インチSeagate製ドライブに製造上の不具合があると報告していた。 この不具合により、ドライブヘッドがドライブ表面をこすってしまい、大きな問題の原因となっていた。 この問題についてInformationWeekがAppleに取材しており、Apple関係者は、 「消費者向けノートPCのMacBookの一部でハードドライブに問題が発生している可能性について、報告を受けており調査中だ」と述べた。 この関係者に対して、Appleが調査中なのはRetrodataが指摘する特定の問題なのか、 MacBookハードドライブ問題一般なのかを電子メールで問い合わせたが、回答は得られなかった。 自分が所有するMacBookに問題のドライブが搭載されているかを知るには、 System Profilerでファームウェアのリビジョン番号を確認すればよい。 もし、7.01なら、データのバックアップを取っておくこと、そして、ドライブの交換を考えることをRetrodataでは勧めている。 Appleだけが問題のSeagate製2.5インチドライブをノートPCに使用しているのかは不明だが、 Retrodataによると、同様の問題は他のドライブでは発生していないという。 また、AppleがMacBookで何種類のSeagate製ハードドライブを使用しているかも明らかになっていない。
345 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/12/17(月) 18:48:42 ID:Tma49sXf0] ここから導きだされる対策は Seagate製HDDには要注意ってことだろ。 PS3も日立も採用してて同じ騒ぎが起こってる
346 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/12/18(火) 01:30:22 ID:V8IcacZh0] >>344 www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/link/hdd.htm ねえねえ、国産PCメーカーもこんなに 不具合だらけだったのにAppleだけ ねえねえ ストーカーしてどんな気持ち? 自分が情けなくない? ねえ、どんな気持ち? どんな気持ち? ∩___∩ ∩ __∩ ♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶 / (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶 | ( _●_) ミ :/ :::::i:. ミ (_●_ ) | ___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____ ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/ / /ヽ < . r " r ミノ~. 〉 /\ 丶 / /  ̄ :|::|. ::::| :::i ゚。  ̄ ♪ \ 丶 / / ♪ ::|::|:. ::::::| :::|: \ 丶 (_ ⌒丶 ::`| ::::::| :::|_: /⌒_) | /ヽ }. :,' ::( :::} } ヘ / し )). ::i `.-‐i":. J´(( ソ トントン :; ; ソ トントン いいかんじっぷりだなwwwww
347 名前:名称未設定 [2007/12/18(火) 14:00:58 ID:Behd/z8k0] ソース付きで、間違いなく事実の記事に、AA荒らしで対応するようなMac信者に勝ち目は無いな。 誤魔化したいのか隠したいのか知らんが、MacBookは不具合多くて大変だねえ。
348 名前:名称未設定 [2007/12/18(火) 14:16:06 ID:BhlI0g1M0] クソハードしか作れなくなってかなり時間が経つから、 OSXの解放も近いよ。NEXTの時もそうだった。特に IntelMacになってから品質がPC以下になりつつある。 少ない出荷台数で値段を同じにする以上、劣悪部品と 劣悪工場は避けられないだろう。サポートもコスト削減して、 イメージ維持に膨大な予算を使っている。時間の問題だ。
349 名前:名称未設定 [2007/12/18(火) 14:44:11 ID:/a+MSiGUO] これはMacの絶滅も近いな。
350 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/12/18(火) 19:05:32 ID:X6ArB4Ve0] DELLもIBMもバッテリーが爆発したとき、それはSONYの設計ミスです ってはっきり言ってたぞ。
351 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/12/18(火) 19:38:22 ID:V8IcacZh0] これだけPCの不具合があってもなのか? 【7月24日】富士通、FMVシリーズなどの内蔵HDDに起動不良の不具合 www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0724/fujitsu.htm □富士通 ・FMVシリーズ/PRIMERGYの内蔵磁気ディスク装置の不具合に関する重要なお知らせ pr.fujitsu.com/jp/news/2002/07/24-2.html □シャープ ・Mebius液晶デスクトップパソコンのハードディスク障害について support.sharp.co.jp/mebius/information/hd/index.asp □NEC ・デスクトップPCのハードディスクに関するFAQ 121ware.com/support/pc/r2/data/kb/005/005395/005395.htm □日本IBM ・ハードディスクに関する重大なお知らせ www-6.ibm.com/jp/pc/support/info/j020807a.html □アイ・オー・データ機器 ・弊社製ハードディスク製品に関するお知らせ www.iodata.jp/support/info/hdd/index.htm □東芝 ・弊社デスクトップPC EQUIUMシリーズをご利用のお客様へのお知らせ dynabook.com/assistpc/info/hddeq.htm ・HDD&DVDビデオレコーダー RD-2000 ご愛用のお客様へ www3.toshiba.co.jp/dvd/j/info/info_hdd.htm
352 名前:名称未設定 [2007/12/19(水) 23:44:03 ID:6w0/l01Y0] Appleは不具合発生後の対応が最悪。
353 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/12/19(水) 23:45:39 ID:ityQ6C9f0] ttp://www.google.com/search?q=FUD
354 名前:sage [2007/12/20(木) 01:35:19 ID:dRcUy9vd0] なんでみんなそんなどうでもいいことに固執してんの? ばっかみたい。 自分の好きなもの勝手に好きに使えば? あんたらいい大人でしょ。ちがうの? macだからどこがだめ、winはあーだこーだ、とかお互い言い合って、小学生みたい。 ほんといつまで経っても非建設的っていうか、つくづく実りのない場所っていうか、 よく飽きもせずこんなことやってられんね。
355 名前:名称未設定 [2007/12/20(木) 07:53:01 ID:q4v+uovxO] OSではどうあがいても勝ち目がないから 今度はハードに言い掛かり付けてんのかw 哀れだな ドザ
356 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/12/20(木) 08:12:45 ID:Dxcws3ao0] まぁまぁ、FUD対策はお互い煽らずマジレスや
357 名前:名称未設定 [2007/12/20(木) 12:42:48 ID:tX8lTE8zO] >>355 頭大丈夫?
358 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/12/25(火) 02:58:14 ID:qFFDujQf0] OSX環境じゃ虹色アイコンでまくりでマトモに使えなかったiBookG4 800MHz。 思い切ってubuntu入れてみたら鬼速。 自社製ハードのくせに全然活かせてないじゃんw
359 名前:名称未設定 [2008/01/02(水) 01:55:38 ID:VhSJKuVo0] age
360 名前:名称未設定 [2008/01/02(水) 02:07:46 ID:M6YSODMK0] ぶっちゃけ素人なおれは見た目だけでMac買ったんだけどさ ウルトラ級に後悔してる・・・ 正月なんでぶっちゃけてみた さ、他所でMacサイコー!してきます
361 名前:名称未設定 [2008/01/23(水) 17:49:04 ID:VhCs7v5T0] アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。 注目すべきは不具合の多さとその対応の遅さや酷さ、放置して逃げたものもある。 つまり常習犯だよ。 他社とは違うのだよ他社とは。アップルなんかと一緒にされちゃどんな企業もかわいそうだ。 PowerBook 5300 →バッテリー爆発(初代アップルボム)+アダプターが強度不足で抜ける+液晶部分のヒンジに亀裂→生産中止 PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換 Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置 初代AirMac BaseStation→密閉構造で放熱が悪くコンデンサの寿命低下 eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置+グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置 DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発) 初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置 初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置 TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応 Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置 Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静音電源送付 FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視 iBook→バッテリー爆発(アップルボム)なんと回収対象の機種にメールでの案内は一切なし PowerBook G4→バッテリー爆発(アップルボム) sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置 iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き(アップルボム)+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化 iPod → ウィルス混入+爆発(アップルボム)+バッテリー持続時間を長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ iPod touch→ファームウェアの不具合で完全に操作不能。→iTunesのアップデートで修正 MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発(アップルボム)+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ +謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶+中国製HDDの壊滅的なデータ損失
362 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/01/23(水) 19:07:35 ID:uKUD0OOj0] 実際ひとつひとつ検証する必要があるのでは? ググっても出てこない、いわば不具合もどきと見られるものが多数あるぞ
363 名前:名称未設定 [2008/03/03(月) 21:30:54 ID:0o4ZOLYS0] Mac大好き♪
364 名前:名称未設定 [2008/03/26(水) 11:34:16 ID:8LzTdTxp0] うんち
365 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/03/26(水) 12:58:31 ID:CzTf5KSU0] ちんこ
366 名前:名称未設定 [2008/03/30(日) 20:05:09 ID:DssxBWAx0] Macはもう落ち目だよね
367 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/03/30(日) 20:36:05 ID:01vMxzB20] ドサ乙w
368 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/04/01(火) 03:29:21 ID:arQq0v0Z0] もさ
369 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/04/01(火) 12:47:10 ID:kP0vXo4P0] もさもさ?
370 名前:名称未設定 [2008/04/21(月) 19:44:51 ID:Eutpo4Ls0] >>366 落ちるところまで落ちました。 あとは自然消滅するのみ。
371 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/04/21(月) 20:07:31 ID:gxvk5IdD0] >>370 スレタイ自体に悪意が込められたクソスレを上げまくって荒らす迷惑行為を 繰り返すのって病んでるね。 お前の周りにこんな気色悪い行為をする人なんて一人もいないでしょ?
372 名前:名称未設定 [2008/04/30(水) 05:54:26 ID:EkfZjMA/0] 都合が悪かったり、少しでも批判的なスレタイを見つけると ドザチョンだとか喚きだして必死で下げようとするのも十分病んでるよ
373 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/04/30(水) 12:25:49 ID:K13KsZg30] と言うドザチョンズの悲鳴でした
374 名前:名称未設定 [2008/05/14(水) 22:29:14 ID:D+/JOPTMO] 病んでるからこそMacに手を出して後悔するわけだ。
375 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/14(水) 22:36:06 ID:xygizguS0] 悲しいよなドザって
376 名前:名称未設定 [2008/05/15(木) 14:11:12 ID:PIjYzFsI0] 不都合な真実に向き合おうとしない愚かな人間にはなりたくないですね。
377 名前:名称未設定 [2008/05/16(金) 00:45:39 ID:ZQtYk71+0] >>374 しかも後悔する頃には55歳オーバーw
378 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/16(金) 00:46:35 ID:KPq3eR5x0] お爺ちゃんが85歳だってことは内緒にしておくから大丈夫よ。 さぁ、帰りましょうね。
379 名前:名称未設定 [2008/05/16(金) 00:51:52 ID:ZQtYk71+0] ここに来て自己紹介かよw
380 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/16(金) 00:56:02 ID:KPq3eR5x0] あら、いやだ。私はもう87ですよ。 お爺ちゃんはまだ若いんですからね。 さぁ、帰りましょうね。
381 名前:名称未設定 [2008/05/17(土) 11:03:21 ID:fnb8LqGe0] マカーは大半が後期高齢者医療制度のお世話になっている
382 名前:名称未設定 [2008/05/17(土) 19:38:33 ID:7I+OrPs0O] マカーは保険料払えてないんじゃね?
383 名前:名称未設定 [2008/05/18(日) 20:46:55 ID:GgjMg5aZ0] 普通にニートだからね。
384 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/18(日) 20:50:37 ID:MI5Vcadw0] >>383 セロリンドザがえらそうな事言うなw
385 名前:名称未設定 [2008/05/19(月) 03:20:45 ID:6TqFAIfH0] おっ、クソマカーが何か言ってるぞ。
386 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/19(月) 05:59:31 ID:1x6jg2300] なにこの糞スレ
387 名前:名称未設定 [2008/05/19(月) 14:28:35 ID:Tn5fUFlnO] 糞スレということにして葬り去りたいのはわかるが…
388 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/20(火) 08:15:57 ID:F2jQcZrg0] 最近PC業界に愛想が尽きました。 そう言って撤退していくPCメーカーの多い事。
389 名前:名称未設定 [2008/05/21(水) 12:53:33 ID:9qmCPtWx0] 正常社会人はとっくに相手にしてないのに消滅しないMac。
390 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/21(水) 12:55:42 ID:oDesL3Lj0] 正常社会人から相手にされないので荒らししかすることがない>9qmCPtWx0
391 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/21(水) 13:26:18 ID:L3QcPzgd0] >>388 ノートPC以外は自作する物になったからね。Dellはものすごく評判悪いし。 OSXがPCで動くようにしたら、ハード全く売れなくなるからさせないのは 正しいと思うが、だったらiMacとMacProの中間機種を出せ。
392 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/21(水) 13:57:02 ID:G5DbFlYI0] >>391 >OSXがPCで動くようにしたら、ハード全く売れなくなるからさせないのは それはないな。 俺はMac OS Xが動くMacが欲しいんだ。
393 名前:名称未設定 [2008/05/21(水) 14:51:32 ID:qIOf64rTO] アップル儲の常識は世界の非常識
394 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/21(水) 14:53:18 ID:uniTi6bp0] >>393 ∧_∧ ( ・∀・) | | ガッ と ) | | Y /ノ 人 / ) < >_∧∩ _/し' //. V`Д´)/ (_フ彡 . / ←>>393
395 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/21(水) 15:01:09 ID:+Xv55Dyp0] >>392 とりあえずおまいはB&Wでも買っとけ。 安いぞ。 それで満足するまで改造すればいいだろ。
396 名前:名称未設定 [2008/05/28(水) 23:13:36 ID:FZhM0GxQ0] iPod nanoの野暮ったいデザインが、Apple終焉のサインです。
397 名前:名称未設定 [2008/06/11(水) 23:34:10 ID:9hFjCfy/0] Appleは既に終焉を迎えた。
398 名前:名称未設定 [2008/06/17(火) 00:57:38 ID:vH9dBcIQ0] 次 pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1168486378/806
399 名前:名称未設定 [2008/06/18(水) 23:17:41 ID:+ZS1vJYZ0] こんなんじゃそりゃ愛想尽かすわな。 iPhone 3Gはビジネスでは使えない?――アナリストらがセキュリティ面を懸念 ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080618-00000001-cwj-mobi
400 名前:名称未設定 [2008/06/19(木) 20:37:05 ID:RLfQlESE0] はぁー愛想が尽きた
401 名前:名称未設定 [2008/06/19(木) 22:17:07 ID:frWL9TPN0] もともと愛想などないけど。
402 名前:名称未設定 [2008/07/02(水) 01:24:27 ID:J2fQtYWI0]
403 名前:名称未設定 [2008/07/09(水) 16:01:02 ID:0LIdZ+9yO] 愛想があるのは信者
404 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/09(水) 16:21:21 ID:vk+/A8Za0] iPhoneの話題ばかりなので、ドザも相当ストレス溜まってるみたいだなw ま、ドザはドザらしくMS(笑)の臭いWindows(笑)をいつまでも使ってなさい。
405 名前:名称未設定 [2008/07/30(水) 23:58:24 ID:iWUJZ4Rq0]
406 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/31(木) 00:25:32 ID:tRylyolL0] sage
407 名前:名称未設定 [2008/08/27(水) 22:04:17 ID:bll4/JZX0] >>403 忠誠心だなw
408 名前:名称未設定 [2008/09/17(水) 01:12:46 ID:TtRYtYZp0] Appleよ、破産してくれ
409 名前:名称未設定 [2008/09/18(木) 22:47:16 ID:UDiWC/Vn0] >>408 そんなことになったら、Apple@閉店商法が始まるじゃないか。 「Mac!!これが最後の世界一!!!」
410 名前:名称未設定 [2008/09/20(土) 23:52:39 ID:jRnRTgtx0] 林檎商法ですね、わかります。
411 名前:名称未設定 [2008/10/10(金) 22:10:45 ID:ThbFExJv0] >>408 信者が暴徒化するぞw
412 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/10/11(土) 00:07:47 ID:M4QsyB3C0] age
413 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/10/11(土) 02:17:35 ID:tY4gkA2z0] >391 PCでMacOSXが動くようになったら、 MacOSXのをインストールしたパソコンの炎上率が下がる
414 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/10/11(土) 10:11:38 ID:M4QsyB3C0] age
415 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/10/12(日) 01:20:08 ID:zlcZEanp0] Macはジョブスの壮大な釣りです
416 名前:名称未設定 [2008/10/22(水) 22:28:09 ID:0dIzUvGO0] すべてはお布施収集のため
417 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/10/22(水) 23:50:36 ID:BClGYHq10] age
418 名前:名称未設定 [2008/11/19(水) 02:25:06 ID:tENlclAM0] ◆2008年上半期国内PC市場出荷台数ベンダーシェア techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081110/161012/?SS=imgview&FD=-329863692 NEC 19.8% 富士通 19.2% DELL 15.7% 東芝 10.0% 日本HP 9.0% ソニー 6.0% レノボ・ジャパン 4.5% Acer 3.7% ASUS 3.5% アップル 2.8% ←←←←(・∀・)ニヤニヤ
419 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/11/19(水) 22:44:54 ID:ewVKvBv60] ↓ Windows布教活動乙
420 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/11/29(土) 15:39:53 ID:rY63OVT10] ↑マック真理教乙
421 名前:名称未設定 [2008/12/14(日) 23:52:24 ID:9hXKCd500] ___ /_ノ ::::ヽ、_\ ミ ミ ミ o゚<●>:::::::<●>゚o ミ ミ ミ /⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) マカがwwww | / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // | :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ | ノ | | | \ / ) / ヽ / `ー'´ ヽ / / | | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
422 名前:名称未設定 [2009/01/28(水) 04:58:40 ID:x0r5P4AD0] 最近Appleには愛想が尽きました
423 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/01/28(水) 10:17:03 ID:r9OvvvYFO] インテルハイッテル?
424 名前:名称未設定 [2009/02/20(金) 01:20:04 ID:QQJLGKQO0] MacにIntelは不釣り合い。
425 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/02/20(金) 01:25:02 ID:9b9Yv+wV0] なんでAppleこんなんなっちゃったの。 Bigbrother is seeing you.最近じゃAppleのことじゃん。
426 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/02/20(金) 23:02:28 ID:OecCoxnp0] 欧州委員会、「Internet Explorer」の抱き合わせ販売でMicrosoftに異議告知書を送付 www.appleinsider.com/articles/09/01/17/europe_revives_claims_of_microsoft_web_browser_monopoly.html
427 名前:名称未設定 [2009/02/21(土) 00:09:29 ID:Q2E8vHMG0] おいおい、iphoneなんか監獄と呼ばれてるくらいガチガチの独占じゃないか
428 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/02/23(月) 23:08:38 ID:rA9ubUbY0] マイクロソフト、米国で無料の職業訓練プログラムを開始--200万人信者目指す japan.zdnet.com/news/ir/story/0,2000056187,20388663,00.htm
429 名前:名称未設定 [2009/03/18(水) 18:21:10 ID:GLXmw7bHO] >>428 AppleGK乙
430 名前:名称未設定 [2009/04/29(水) 23:39:56 ID:/cHCfUKl0] 愛想尽かされて賞賛もされなくなったわけか。
431 名前:名称未設定 [2009/05/17(日) 21:53:19 ID:m/VNUQy30] MacからWindowsへのユーザー流出が止まりません><
432 名前:名称未設定 [2009/06/04(木) 05:33:32 ID:GnfV4Tju0] Appleストアの対応の仕方ひとつ取ってもひどいよね。 こんなんんで忠誠心を維持できる人はすごいと思うよ。
433 名前:名称未設定 [2009/06/19(金) 15:22:06 ID:ApZDuenb0] 頭が逝ってるんでしょう。
434 名前:名称未設定 [2009/07/05(日) 02:43:51 ID:nyZ6z60Z0] ですね。
435 名前:きむら りか [2009/07/05(日) 02:51:28 ID:0ki2Jvlv0] >>432 そお、なんですか?
436 名前:名称未設定 [2009/07/05(日) 13:08:37 ID:WcLIg/aO0] 今のMACはいいのか? imacの時に固まってばかりだからうんざりしたんだが いいのは筐体の色だけだったな シドニーに住んでたからBondi Blueって名前付けたやつはセンスあるわと思ったわ ほんとボンダイの海の色があのまんまだったし これじゃスイーツな信者ができちまうと思った
437 名前:名称未設定 [2009/07/28(火) 00:41:08 ID:NTCyofSj0] >>436 今のMacもダメ。 唯一良いと言えるのは、BootCampだけ。
438 名前:名称未設定 [2009/08/25(火) 22:58:20 ID:EFkL/m9a0] BootCampでWindowsを入れたら、OSXは削除。 これが正しい使い方。
439 名前:名称未設定 [2009/09/09(水) 17:31:48 ID:lJCkfvzl0] ですね
440 名前:名称未設定 [2009/10/20(火) 03:43:21 ID:EWP6mQnB0] ですよ
441 名前:名称未設定 [2010/01/18(月) 04:50:12 ID:ZBG1E8+v0] Mac(笑)
442 名前:名称未設定 [2010/02/12(金) 22:34:12 ID:MX+qlAte0] Mac(笑笑)
443 名前:名称未設定 [2010/02/13(土) 08:18:59 ID:CwdGdhaa0] ハンバーガーは太るよね
444 名前:名称未設定 mailto:sage [2010/02/13(土) 13:51:36 ID:OyVTP5Go0] おい、iPhoneモバイルノートにつないだらなんか勝手にリカバリかかったうえリカバリ失敗したぞ??? iPhoneのエラーコード29ってなんですか。
445 名前:名称未設定 [2010/02/16(火) 02:28:55 ID:IEirhrif0] へぇ