1 名前:名称未設定 [2007/04/03(火) 06:12:41 ID:Y8/vPUbU0] 初心者質問スレで尋ねるほど初心者でもないけど、ちょっと聞きたい事のある人はここで。 初心者さんや初歩的な質問 -> Mac 初心者質問スレッド Mac OS X の初歩的な質問 -> Mac OS X 初心者質問スレッド 特定のアプリについての質問 -> スレ一覧から検索! ・質問する前に過去レス・過去ログに、回答がある場合があるので Command+F で検索する。 ・OSのバージョン、使用機種、使用アプリケーションなどの環境情報については詳しく。 ・情報の小出し、後出しはしないでください。 ・マルチポスト(複数箇所への同時投稿)は絶対に止めましょう。発覚すれば放置されます。 スレッドタイトル検索 gulab.ruitomo.com/ 過去ログ・よくある質問 kb2m.sakura.ne.jp/ 前スレ スレッドを立てるまでもない質問 Part70 pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1170723982/
822 名前:778, 800 mailto:sage [2007/06/08(金) 00:34:10 ID:g6Oot6vl0] そういうことです。 Finderで、 最大容量 74.41GB 空き容量 698 MB 使用状況 73.72GB と、表示されるのですが 使用済みとされている73.72GBのうち、用途が明らかなのが30GB+α で残りの30~40GBは何に使用されてるのかわからないのです。
823 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/08(金) 00:36:31 ID:89ZVNzlD0] mdsってなんすか。先生。?
824 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/08(金) 00:44:01 ID:l09IkY0Q0] >>822 アプリのゴミ箱を空にしてないとか、常に音楽・動画編集中とか、何か思い当たる事はないのかね?
825 名前:778, 800 mailto:sage [2007/06/08(金) 00:49:02 ID:g6Oot6vl0] >>824 >アプリのゴミ箱 たとえばどんなアプリが考えられますか? またアプリのゴミ箱に入っているファイルというのはファインダではどういう扱いになっているのでしょうか?(占有しているからにはどこかのディレクトリーに存在しているということですよね?) >常に音楽、動画編集中 音楽、動画編集しませんし、再起動しても全く同じ状況です。 他にも特に思い当たることはないのです。
826 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/08(金) 01:22:18 ID:l09IkY0Q0] >>825 データが大きくなる。 Finderでわからないなら不可視ファイルだろな。 PBという事はOS・アプリ入れ替えしてるだろうし、塵も積もればと。 外付けHDにOS入れて必要なアプリやデータだけ移せば、すっきりしたTigerが出来上がるだろ。
827 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/08(金) 02:47:18 ID:hU2ewosm0] iMac G4 OS10.4.8 何の前触れもなく突然ディスプレイが真っ暗になってしまいました。 しかし、よく見ると薄らと表示されているのが分かります。 明度をいじってみても全く変化はありません。 ですが動作自体に問題はなく、正常に動いているようです。 これはディスプレイの寿命の問題なのでしょうか? ちなみに起動してアップルマークが表示されている途中ぐらいにプツっと暗くなりました。
828 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/08(金) 04:43:59 ID:f5XpxH7X0] 夜になりました
829 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/08(金) 06:41:04 ID:quIyPpbx0] >>827 念のため、 充分立ち上がったところで、 シフト + アップルキー + コントロール + 8 の、キー押しを確認してみて下さい。 ユニバアクセスの「黒地に白」と「白地に黒」 >>825 メニューバーから「移動」、「フォルダに移動」で private/var/vm を入力 どちらも的外れだったらごめん。
830 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/08(金) 08:04:59 ID:Lydik13o0] >>827 バックライト切れだと思うけど。修理だろうね。
831 名前:名称未設定 [2007/06/08(金) 08:50:21 ID:hMTb8ThLO] Macはさほど詳しくない、PCからの転向者です。 MacBook700J・MacOSX10.4.9で今まで使えていたAirMac経由のネットが急に繋がらなくなりました。 100baseTXではネットに繋がります。また、MacBookのAirMacは少なくともアクセスポイントまでは繋がっています。 電波はきていて、DHCPでIPアドレスは取得できてます。また、他の機器(PS3)はそのAP経由で無線でネットにちゃんと繋がります。 しかも最近入れたParallels Desktop試用版でWindows立ち上げると、そこからならAirMac経由で普通にネットにつながります。 Safariで出てくる繋がらないときのウイザードみたいなのにそっての操作も、IPアドレス再取得もMac本体やAPの再起動も試しましたが、状況に変化はありません。 次はParallelsのアンインストールかなとは思いますが、その前に試しておくべき設定・操作などはありませんか? WinXPでいう修復(なおせるところは全部裏でやってくれるやつ)みたいな。。。 ちなみにネットにつながるかどうかはブラウザ経由のWebでしかみてません。 (その他のやりかたがよくわからず) すんませんがよろしくおねがいします。
832 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/08(金) 11:11:09 ID:ZsDBfUju0] teleportという2台のmacを自在にいききできるアプリケーションを いれているんですが、突然使えなくなりました。 調べるとichatやitunesのボンジュールも動きません。 アプリをいれなおしてもボンジュールももどりません。 アプリの不具合か、それとも他に原因があるんでしょうか。 OSはどちらも最新版の10.4.9です。
833 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/08(金) 12:33:44 ID:WdJ+Rh/IO] >>825 参考までに。 今、Macが手元になく正確な場所を覚えてないけど、、 以前、ファイル掃除してた時にupdate関連のファイルが 多数あって合計数GBだった。 com.apple.update(だったかな?)フォルダが2箇所あって 不思議に思った記憶がある。 >>831 チャンネルを変えてみるとか。 隣で電子レンジを使いまくってるとかw
834 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/08(金) 12:46:33 ID:ZW7RA9gjO] >>833 もしReceipt(レシート)ってフォルダのことなら消しちゃイカンよ アクセス権の修復が出来なくなるど
835 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/08(金) 12:46:39 ID:t3j8YIAQ0] 遅レスだが>>808 って買い取りしてくれるんだろうか? 売値の半額で買ってくれるとしたらオクなんかで売るよりいいんでね?(w
836 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/08(金) 13:02:59 ID:WdJ+Rh/IO] >>834 前にこの板で消してもいいか聞いた時、 シラネと言われたからバッサリいったんだけど、、、 マジデ?危なかったのか? 勉強になったありがと。
837 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/08(金) 13:24:56 ID:p6hDiD9Y0] > com.apple.update(だったかな?)フォルダが2箇所あって それっぽいのは、 /Library/Caches/com.apple.SoftwareUpdate ホーム/Library/Caches/com.apple.SoftwareUpdate これならキャッシュだから消しても問題ない。が、数GB行くとも信じられないw
838 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/08(金) 13:35:49 ID:ZYafgIzT0] /Library/Packages/ では
839 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/08(金) 15:26:48 ID:hVi+Mo9z0] >>823 骨髄異形成症候群
840 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/08(金) 15:44:46 ID:N4PM5kht0] >>825 >802とか試してみた? Whatsizeの不具合と言う可能性も捨てきれないかと思ったんだが。 >>831 AirMac相手だったら無理矢理192.169.1.200ぐらいでIP固定にしてやってみたらどうだ? ブラウザ以外でネットワーク試すならOS付属のネットワークユーティリティでpingにして time.apple.comあたりに送信して見るとか。 >>832 ネットワークの設定の問題だろう。 環境設定でおかしくなってないか確かめたら?
841 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/08(金) 18:28:51 ID:ZsDBfUju0] >>840 環境設定で何を確かめたらよいですか?
842 名前:778, 800 mailto:sage [2007/06/09(土) 01:03:23 ID:+7zHpHB20] >840 825です。802のレス全く気づいてなかった… 試してみます。
843 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/09(土) 01:49:08 ID:i3OYrL000] >>841 ブラウザとかで普通のネットは使えるの? 共有設定のファイアウォールを切ったらどうなるかとか アプリケーション>ユーティリティのディレクトリアクセスでBonjourが使用可能になってるかを まずチェックしてみたら。
844 名前:名称未設定 [2007/06/09(土) 20:40:40 ID:0WTj1Ady0] >>843 ファイアウォールは切っています。 ディレクトリアクセスをみると、Bonjourのチェックボックスだけ灰色で、 何かおかしそうです。 チェックがはいっていて、外そうとても反応しません。 Apple Talkなどは外せます。元に戻すをしても反応ありません。
845 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/09(土) 21:25:04 ID:aQmV8UHZ0] 質問です。 Mac OS Xを使っているんですが、ウインドウの淵の外に影を付けないようにできますか?
846 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/09(土) 21:33:15 ID:Tex8FGXj0] >>845 ShadowKiller かね? ttp://unsanity.com/haxies/shadowkiller
847 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/09(土) 21:45:43 ID:i3OYrL000] >>844 Bonjourだけがチェックされたまま灰色になってるのは正常。 じゃあ、コンソール.appを起動してシステム起動時やteleport起動時に何かエラーが 出てないか確かめてみたら?
848 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/09(土) 22:55:59 ID:utP6WjxX0] 質問です。 safariでflashコンテンツやYouTubeが見れなくなってしまいました。 firefoxでは問題なく見れています。QuickTimeのMINE設定では全てチェック入っています。 先日DivX for mac 6.7をインストールしてからなので、それが原因だと思うのですが.. MacBook 、OSは10.4.9です。 よろしくお願いします。
849 名前:名称未設定 [2007/06/09(土) 23:03:42 ID:0WTj1Ady0] >>847 特にエラーはでていません。 teleportアンインストールしてもだめなままです。
850 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/09(土) 23:06:29 ID:opK6JZsY0] MINEって書く奴は時々見るけど、NIMEとかNINEとかは見ないな。不思議。
851 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/09(土) 23:06:55 ID:G9dUctji0] >>848 MIME全部チェック入はダメじゃなかった? 一番下の「その他」のチェックを外してみましょう。
852 名前:848 mailto:sage [2007/06/09(土) 23:29:49 ID:utP6WjxX0] >>851 ありがとうございます!直りました! よかった~
853 名前:名称未設定 [2007/06/10(日) 00:19:31 ID:ic1ui1hW0] ・Security Update 2007-005 ・iTunes 7.2 for Mac ・QuickTime 7.1.5 for Mac をインストール→再起動すると モニタの淡い色が全て白く飛んで見えるようになってしまいました。 具体的に言いますと ttp://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20070610000554.jpg が真っ白に見えてしまう状態です。 システム環境設定>ディスプレイ>カラーや ColorSync ユーティリティをいじってもどうしようもない感じです。 液晶自体がやられている状態なのでしょうか? ほんの数分前までは正常に表示されていたのですが…
854 名前:853 mailto:sage [2007/06/10(日) 00:27:58 ID:ic1ui1hW0] >853 すみません、環境を書き忘れていました。 iMac G5 OSX 10.4.9です。
855 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 00:51:29 ID:x1yZgJJ70] >>849 二つのmacはどういう風に繋がってるの?ハブ一つだけ? Bonjourが使えなくなったのと同時期に何かインストールした物とかない? 両方のMacはシステム環境設定の共有設定でコンピュータ名のところで「ローカルサブネット上の ほかのコンピュータから、○○.local でこのコンピュータにアクセスできます。」 ってなってる○○の部分は2つのmacで別々なのが入ってる?
856 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 01:07:33 ID:vrjvDRqk0] >>853 別アカウント作ってみるとか、インストールディスクで起動しても同じなら ハード的不具合かも
857 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 01:27:28 ID:IlA+6bAP0] >>853 PRAMクリアしてみた?
858 名前:833 mailto:sage [2007/06/10(日) 02:15:32 ID:OgmtLArm0] >>837 ホーム/Library/Caches/com.apple.SoftwareUpdate こっちのほうでした。この中に更に a960.g.akamai.net/5/960/3093/1/1a1a1a88...7a4f96aaf/SecUpd2007-003Pan.tar a960.g.akamai.net/5/960/3093/1/1a1a1a88...135aaf10/iTunesX.tar a1008.g.akamai.net/5/1008/3093/1/1a1a1a88...ea60b79f0/iTunesX.tar など多数あって、現在合計450MBでした。 普通これは自動削除されるのかな? ま、いちいち手で消すのでいいんですけどね。
859 名前:853 mailto:sage [2007/06/10(日) 03:01:08 ID:ic1ui1hW0] >856 >857 アドバイスありがとうございます。 新しく作った別アカウントでは正常に表示されてました。 今まで使っていた1アカウントだとPRAMクリアしても駄目なようです。 問題のアカウントにログインするとメニューバーにスポットライトのアイコンが 表示される直前に画面全体が不自然に明るくなるので (正常に表示されていたメニューバーのアクアのグラデーションが真っ白になる) ログイン項目あたりから地道にいろいろ潰していこうと思っているのですが 原因はこれでは?という予想があれば教えていただけるとありがたいです。
860 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 03:05:00 ID:2nBQaQYn0] >>859 システム環境設定の「ユニバーサルアクセス」の画面表示タブの「表示」のところを確認したほうが良さそう。
861 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 04:50:57 ID:7FmDTrsI0] PowerBookからMacBook Proへ買い替えました。 起動時のジャーンってのがうるさいので、PBの時はStartupSound.prefPaneを使用して音量を最低にしていたのですが、 このソフトはMBPでは使えないようです。 MBPで使用できる、起動音の音量を調節するソフトはないですか?
862 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 06:41:23 ID:pxFZW30i0] >>861 SystemSoundで起動音、システム終了音の追加、消音等出来る。 音量変更はできませんが参考までに。
863 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 08:07:22 ID:LOM0/oTV0] >>861 psst
864 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 09:58:42 ID:TeAIQzK90] >>861 俺は「起動音」というのを使っているがMBPで使えるかどうか は知らない。
865 名前:853 mailto:sage [2007/06/10(日) 10:16:54 ID:ic1ui1hW0] >860 解決しました!ありがとうございます。 ご指摘の通り「表示」のコントラストのバーが少しあがっていました。 しかし触った覚えもないのになんで勝手にこんなことになってたんだろう…(;´д`)
866 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 10:48:51 ID:jc6oD88O0] >>865 キーでショート操作できるから、うっかり押しちゃったりしたんでは。
867 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 13:28:34 ID:7FmDTrsI0] >>862 ありがとうございます。こういうのもあるんですね >>863 これを使わせてもらいました。便利です >>864 PPC時代は「起動音」を使っていましたが、Intelでは動かないようで困っていました
868 名前:名称未設定 [2007/06/10(日) 16:40:53 ID:u2p22LUI0] >>849 ハブ一つだけです。 他にインストールした覚えはないです。 ○○.localも別々の名前で繋がっています。 なんでだろー(泣)
869 名前:名称未設定 [2007/06/10(日) 16:50:36 ID:J6qjYJah0 BE:27938887-PLT(48333)] いま、携帯のDoCoMo P903iTVを使っているのですが、bluetooth経由で 携帯に録画した動画や写真をMacに転送できますか? MacはPowerBookG4 1.5M OS10.4.9です。
870 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 17:00:10 ID:40oO0tDc0] やってみりゃいい。
871 名前:名称未設定 [2007/06/10(日) 17:05:57 ID:J6qjYJah0 BE:6984672-PLT(48333)] どうやって?
872 名前:名称未設定 [2007/06/10(日) 17:08:19 ID:J6qjYJah0 BE:31431097-PLT(48333)] >>870 さんならどうやってやってみますか?>870さんのやり方でいいので手順を教えてください
873 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 17:12:09 ID:40oO0tDc0] 最初からそう聞けばいい。 見栄っ張りは大嫌い。
874 名前:名称未設定 [2007/06/10(日) 17:20:44 ID:J6qjYJah0 BE:11973683-PLT(48333)] >>873 そんなつもりはなかったんですが>見栄っ張り すみませんが手順を教えてくださいm(_ _)m
875 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 17:26:11 ID:BtUAYeSc0] >>874 まずペアリングからだ。 システム環境設定>Bluetooth>デバイス 新規デバイスを設定...
876 名前:名称未設定 [2007/06/10(日) 17:36:56 ID:J6qjYJah0 BE:31431479-PLT(48333)] >>875 あれ?何回かやっても新規デバイスが見つかりませんでした。て出てたのに いまやっとデバイスが見つかりました! bluetoothデバイスの欄にP903iTVと出ました! 次はどうすればいいのでしょうか?
877 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 17:39:45 ID:UNG/TZmL0] ヘルプぐらい読んだらどうだ
878 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 17:40:28 ID:BtUAYeSc0] >>876 P903iTVは持ってないから詳しくはわからんけど、 パスフレーズ入れてペアリングできたりしないか?
879 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 17:42:29 ID:BtUAYeSc0] >>876 ここでも読んだら。 持ってない物はフォローできん ttp://boot.cocolog-nifty.com/imac_g5dtv/2007/02/foma_p903itvmac_4220.html
880 名前:名称未設定 [2007/06/10(日) 17:46:32 ID:J6qjYJah0 BE:22450695-PLT(48333)] >>879 ありがとうございます!そこ読んでみます!
881 名前:名称未設定 [2007/06/10(日) 18:52:33 ID:OQXxDpky0] SDカードを差し込むと勝手にiPhotoが起動してしまいます。 現在SanDickの高速SDを使っているのですが、 それまで使っていた別のメーカーのSDでは起動しませんでした。 もっと昔にスマートメディアを使っていた時も起動しました。 環境設定ではそのような項目がなさそうでしたが、 ものによって起動する/しないがあるのでしょうか? 特にiPhotoを使うほどの用事はないので、起動しないようにしたいのですが… メディアの読み込みは毎回USB接続のBUFFALOのカードリーダーです。 どなたかお分かりでしたらお教え下さいませ。
882 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 19:01:32 ID:BtUAYeSc0] >>881 イメージキャプチャの環境設定>一般 「カメラ」の所を「割り当てアプリケーションなし」に
883 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 19:32:50 ID:vW9QlZOt0] 久々にマックを買ったのですが、200Gの内蔵ハードディスクがパーティション分割されていない 状態になっています。 できればインストールされているOSXはぞのままで、パーティションを3つくらいに分けたいのですが どうすれば可能でしょうか?
884 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 19:34:48 ID:BtUAYeSc0] たった200GByteのHDDを3分割もする気なのか? 標準のツール類ではできないと思うぞ、
885 名前:881 mailto:sage [2007/06/10(日) 19:40:05 ID:OQXxDpky0] >>882 解決いたしました! なるほど、こんなところで設定されていたのですね。 どうもありがとうございます。
886 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 20:08:34 ID:vW9QlZOt0] >>884 やっぱ無理そうですか? data用とLeopard用にあと2パーティション用意しておきたいのです 今時そんな使い方しないのかな.... 200Gもあるとバックアップもめんどくさそうだし
887 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 20:16:16 ID:vrjvDRqk0] >>883 BackUpとって、ディスクユーティリティで パーティション切ってから再インストールやBackUpから戻す。
888 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 20:34:47 ID:x1yZgJJ70] >>868 試しに両方のmacでiChatかiTunesの共有をして、両macで下のflameってソフトでbonjourの状態を見たら 自分側、相手側のそれぞれのサービスが見えてる? ttp://husk.org/apps/flame/
889 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 20:50:39 ID:QVSgDgh50] >>886 人それぞれだ。俺は切る。 データそのままパテ切りしたいならシェアウェア。 イヤなら>>887 。
890 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 21:20:43 ID:vW9QlZOt0] >>884 >>887 >>889 ありがとうございます まだ買って間もないのでパーティション切り直して 添付のディスクでセットアップし直します
891 名前:883 mailto:sage [2007/06/10(日) 21:26:35 ID:vW9QlZOt0] >>889 やっぱきりますよね 200Gも1パテになってても使いづらくて
892 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 22:02:35 ID:TeAIQzK90] すぐにたった200GBしかないのか、と思うようになるから。
893 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 22:15:42 ID:BMHdQ3AU0] 500Gを1パテで使用しているおっちゃんがきましたよ。 アダルトやアングラファイルなど一切無し。 テレビ録画ファイルと音源ファイル、 制作したイラストファイルやRAW画像だけで あっというまに埋まる。
894 名前:883 mailto:sage [2007/06/10(日) 22:20:54 ID:vW9QlZOt0] >>893 そういうデータファイルは別パーティションの方が osの入れ直しなどのとき便利じゃないですか?
895 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 22:25:28 ID:k/xyNP9s0] >>894 馬鹿共の自慢大会に付き合う事ないよ。
896 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 22:33:19 ID:NYG/qFT90] >>893 >(前略)アングラファイルなど一切無し。 >テレビ録画ファイル(中略)だけで >あっというまに埋まる。 これって一体。俺の頭が悪いのか?
897 名前:名称未設定 [2007/06/10(日) 22:34:59 ID:dFSXGCJT0] Flip4Macインストールしたんだけど音が聴こえないorz Mac Mini(Intel)に10.4.9なんですが何でなんでしょう。
898 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 22:46:59 ID:k/xyNP9s0] エスパーをお探しで?
899 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/11(月) 00:37:11 ID:DEI76a/10] >>894 便利じゃないですかと聞くのではなく、自分が便利だと思えば切ればいい。 で、OSXのバージョンを複数入れたいんなら切らざるを得ないから便利不便以前の問題。 ちなみに俺は200G程度では切らない派。
900 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/11(月) 00:40:40 ID:kHiqsg8H0] エスパー登場 解決方法 1 「Audio MIDI 設定」(/アプリケーション/ユーティリティ/)を開き、 「オーディオ装置」タブにある「オーディオ出力」の設定をチェックします。 2 「オーディオ出力」の「フォーマット」を“44100.0Hz”に変更します。 3 「Audio MIDI 設定」を終了します。 でどう?
901 名前:名称未設定 [2007/06/11(月) 10:54:23 ID:+oHtyHpj0] >>881 の便乗質問だけど、デジカメのCFカードをマウントしたときに イメージキャプチャが勝手に立ち上がってこないように設定する方法はあるんでしょうか?
902 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/11(月) 11:30:42 ID:ekVfPrMg0] こういうアプリmasudayoshihiro.jp/software/mamimi.php はMac用は無いのでしょうか? G4 iBook10.3.9です
903 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/11(月) 11:47:33 ID:rk61/TSe0] >>901 イメージキャプチャを開く イメージキャプチャメニュー → 環境設定... → 一般タブ → カメラを接続したときに起動する項目: を、「Finder」または「割り当てアプリケーションなし」 にする。
904 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/11(月) 12:12:39 ID:KqVdJBX+0] >>902 あるかどうか知らんけど、↓で聞いた方が良いと思うぞ。 こんなソフトを探しています Part 26 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1181434044/l50
905 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/11(月) 12:23:23 ID:ekVfPrMg0] >>904 わかりました
906 名前:名称未設定 [2007/06/11(月) 16:37:24 ID:8m/iyIOZ0] こんにちは、G4 MacOS10.3.9環境 Toast6でVIDEO_TSファイルをDVD-Rに 焼こうとするとDesktop DBとDesktop DFファイルが一緒に焼かれます。 そのDVD-RはDVDプレイヤーでは再生できません。 ちゃんと再生できるようにするにはどうすればいいのでしょうか? 教えてください。
907 名前:名称未設定 [2007/06/11(月) 16:57:57 ID:5YS0ENOS0] >>906 それ多分データDVDとしてやいてる気がする。 Video DVDとして焼く選択があるはず。(formatのとこにDVD-Video from VIDEO_TSってのがToast 7 にあるけどこちらToast 7 titaniumなので同じ場所にあるかちょっとわかりませんが。)
908 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/11(月) 16:59:38 ID:4godhDLi0] BIG な BIG な、サーバーを用意しました って定期的にたつけどなんなんですか?
909 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/11(月) 17:08:09 ID:SvAc7dma0] >>908 宣伝だからキニシナイ
910 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/11(月) 18:10:13 ID:tdz2Z4Uj0] >>908 DAT落ちしたスレを知らせる流れ星
911 名前:名称未設定 [2007/06/11(月) 18:24:49 ID:8m/iyIOZ0] >>907 有難うございます。 ビデオDVDで焼けるか確認してみます。
912 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/11(月) 22:28:16 ID:zza4+2fU0] >>888 ありがとうございます。 今まで何度修復や再起動してもなおらなかったんですが、 完全に終了させて1日置いて起動したらボンジュール繋がりました。 何が原因だったんだろう。。。。。。
913 名前:名称未設定 [2007/06/12(火) 10:01:51 ID:Ry4Bq0sp0] 正規修理以外の分解・修理・換装歴があると、保証修理はおろか、 有償修理ですら引き受けてもらえないって聞いたことあるけど本当? 例えばiBookとかだと、中のテープ類の貼り直しなどで見破られるとか。
914 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/12(火) 11:15:46 ID:/44HvPeB0] 家電って普通に分解したらアウトじゃないの
915 名前:名称未設定 [2007/06/12(火) 14:11:06 ID:/NBPn93B0] ショートカットキーで特定のフォルダをFinderで一発で開きたいんですがどうやるんでしょう??
916 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/12(火) 14:21:00 ID:s1f9k3wK0] >>915 その「特定のフォルダ」を選択状態にして command+o そういうことじゃなくて?
917 名前:名称未設定 [2007/06/12(火) 14:54:57 ID:/NBPn93B0] マウスを使わないで、ショートカットキーだけで/usr/local/とかのフォルダを開きたいんです。できませんかね??
918 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/12(火) 15:09:12 ID:A7pCM0XJ0] /usr/localとか使おうとする奴が手抜きしようとすんなよ。全部ターミナルでやれ。 せめてFinderでcommand+shift+gして/usr/local入力しろ。
919 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/12(火) 15:18:23 ID:s1f9k3wK0] >>917 ターミナルからopenコマンドで open /usr/local/
920 名前:名称未設定 [2007/06/12(火) 15:20:45 ID:b/iqxQN50] もうここまで来たらmac板じゃなくて appuru板に改名しませんか?
921 名前:901 [2007/06/12(火) 16:59:56 ID:pRM1Jpuu0] >>903 iPhotoが立ち上がるのがウザかったんで、それはやってます。でも イメージキャプチャ自体が毎回上がって来ちゃうんですよ。「なし」「Finder」の どちらでも動作は同じでした。 メディアがマウントされたとき、CDとかDVDとか、無視するかどうかとかFinderの ダイアログが出ますよね?これと関係あるような気がするけど、設定方法がわからん・・・
922 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/12(火) 18:08:42 ID:xAJKZNVbO] >>921 環境設定>CD&DVDs