[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/15 11:28 / Filesize : 248 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

スレッドを立てるまでもない質問 Part71



1 名前:名称未設定 [2007/04/03(火) 06:12:41 ID:Y8/vPUbU0]
初心者質問スレで尋ねるほど初心者でもないけど、ちょっと聞きたい事のある人はここで。

初心者さんや初歩的な質問 -> Mac 初心者質問スレッド
Mac OS X の初歩的な質問 -> Mac OS X 初心者質問スレッド
特定のアプリについての質問 -> スレ一覧から検索!

・質問する前に過去レス・過去ログに、回答がある場合があるので Command+F で検索する。
・OSのバージョン、使用機種、使用アプリケーションなどの環境情報については詳しく。
・情報の小出し、後出しはしないでください。
・マルチポスト(複数箇所への同時投稿)は絶対に止めましょう。発覚すれば放置されます。


スレッドタイトル検索
gulab.ruitomo.com/

過去ログ・よくある質問
kb2m.sakura.ne.jp/

前スレ
スレッドを立てるまでもない質問 Part70
pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1170723982/

785 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/06(水) 10:51:50 ID:Zrps/mQz0]
>>784
メニューバー>移動>フォルダーに移動

786 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/06(水) 10:51:56 ID:eyIjjPXE0]
>>784
Finderの移動メニュー>フォルダへ移動を選択して
/Volumesと入力

787 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/06(水) 13:58:28 ID:YHMFWcUQ0]
>>785,786
ありがと!不可視フォルダへも移動できるんだ…シランかった。(._.)φ

788 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/06(水) 14:28:19 ID:L0npNPgK0]
>>787
ターミナルで open /Volumes ってのも便利だぞ。

789 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/06(水) 14:31:49 ID:PVXQBhm+0]
>>712お願いします。

790 名前:名称未設定 [2007/06/06(水) 16:40:33 ID:MPUA+Cvd0]
OS 10.4.9 のPM G5を使ってます。
使っていると突然、Finderでキーボードが効かなくなる事があります。
(Finderショートカットや、フォルダ名入力などが出来なくなります。)
アプリケーション上では問題なく使用出来るのですが、
原因はなんなのでしょうか、宜しくおねがいします。

791 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/06(水) 20:57:53 ID:JPJgc6Tb0]
DockからFinderを間違えて削除してしまったのですが元に戻せずに困っています。
どうしたらよいでしょうか。
osは10.4.9tigerです。
よろしく御願いします。

792 名前:776 [2007/06/06(水) 21:04:00 ID:WQSH6maj0]
>>777
ありがとうございます。
キャッシュを空にすればokなんですね!

793 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/06(水) 21:14:15 ID:mfJUzYtE0]
>>791
再インストールすればいい。
簡単だよ。



794 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/06(水) 22:07:00 ID:fDzcR+d10]
>>791
むしろどうやって削除するのか聞きたいよ。

795 名前:791 mailto:sage [2007/06/06(水) 23:08:30 ID:JPJgc6Tb0]
>>793
できれば避けたい。。。
>>794
たぶんなにかの拍子にドラッグしたのかも。


796 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/06(水) 23:14:11 ID:PVXQBhm+0]
dockの初期設定を削除してもダメ?

797 名前:791 mailto:sage [2007/06/06(水) 23:14:14 ID:JPJgc6Tb0]
なんか再起動したら元にもどりました。
お騒がせしました。

798 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/07(木) 00:57:49 ID:MhcPITiL0]
>>792
もう一回言うけど、ニコニコ動画のファイルが
勝手に溜まる事は無いから。それだけは留意してくれるかな

799 名前:名称未設定 [2007/06/07(木) 01:53:02 ID:oHJ0OIP+0]
誰かMacBookProの次スレ立ててくれ~

800 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/07(木) 02:03:18 ID:LRIaWumR0]
解答ありがとうございます。

>779
そのボリュームにはそれらしきものはありませんでした。

>780
してない、と思いますが、フォーマット方法はどこで確認できるのでしょうか?

Whatsizeというフリーウェアを使った見た限りでは30GB以上、用途不明で占有されてしまっています。

801 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/07(木) 02:09:47 ID:yPQ6dcPY0]
> フォーマット方法はどこで確認できるのでしょうか?

Finderで情報を見るとか。Disk Utilityでもわかるべな。

802 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/07(木) 08:36:31 ID:IbWyskv60]
>>800
30Gは凄いな。
Whatsizeは不可視ファイルのサイズも表示してるようだが。

ためしにDisk Inventory X使ってみたらどうなる?
ttp://www.derlien.com/

803 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/07(木) 08:58:55 ID:dr1j46gU0]
>>800
>Whatsizeというフリーウェアを使った見た限りでは30GB以上、用途不明で占有されてしまっていま
なぜ用途不明とわかるんだ?



804 名前:名称未設定 [2007/06/07(木) 10:48:14 ID:XPsF7Am70]
Mac OS X 10.4 Tiger Drop-in Kit
www.pasocomclub.co.jp/htmls/1100000018568-9.html
すいませんお願いします。コレ↑
って「アップグレードバージョン」て書いてありますが
普通のインスコDVDと何が違うんですか?
クリーンインストールとかに使えるんでしょうか

805 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/07(木) 11:26:05 ID:5xQeELdB0]
パンサーMacについてきたタイガーか

806 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/07(木) 13:05:35 ID:A2KXiWjJ0]
>804
アップグレDVDで\11,750ってボッタクリすぎ。

807 名前:名称未設定 [2007/06/07(木) 13:08:17 ID:oeurdEOI0]
窓にくらべりゃ異常なほど良心的

808 名前:806 mailto:sage [2007/06/07(木) 13:09:10 ID:A2KXiWjJ0]
てか全てにおいてボッタクリ価格。

www.pasocomclub.co.jp/list/mac_soft.html#00

809 名前:804 [2007/06/07(木) 13:11:46 ID:GGz+ch1H0]
了解です
普通の買います

810 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/07(木) 15:15:55 ID:AMVY40YF0]
>>808
あまりの非常識価格にワロタ

811 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/07(木) 15:25:18 ID:+NNcf0pA0]
>>808
9.2.1だけとびぬけて在庫多いなw

812 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/07(木) 17:09:16 ID:KqihnBjJ0]
>>808
これなら「絶対に」もうかるw

813 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/07(木) 17:37:53 ID:3qmbV2Zj0]
買う奴がいればね。



814 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/07(木) 23:19:56 ID:xUnPuM/b0]
>漢字Talk 7.5 中古 \11,750

一桁間違いかと思ったぞ。
ヤフオクの存在を知らないのかな。

815 名前:778, 800 mailto:sage [2007/06/07(木) 23:48:08 ID:LRIaWumR0]
フォーマットはmac os拡張 (ジャーナリング)でした。

>803
書き方が不適切でした。
Whatsizeというソフトでは、例えば、HDDボリューム以下のフォルダごとのサイズをツリー表示できるのですが、そこでHDDボリューム直下のフォルダのサイズを合計しても30GBそこそこにしかならない、ということです。
もちろん全部厳密に計算したわけではなく、大きい順に表示して、合計が5MBとかのフォルダ以降はもう足しても1GBにも満たないだろう、という感じでの概算です。

816 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/07(木) 23:48:33 ID:wcG6TUjH0]
漢字Talk 7.5.3ならAppleから落とせるのに。

817 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/07(木) 23:56:02 ID:BaUkJZXF0]
>>815
>Whatsizeというソフトでは、例えば、~
いや説明はいらないよ。
それで用途不明が30GBは間違いで、使用中が30GB+αという事なんだな。
で、用途不明ってのはどこの何を見てわかったんだ?それは何GBあるんだ?

818 名前:778, 800 mailto:sage [2007/06/08(金) 00:14:01 ID:g6Oot6vl0]
用途不明というか、
80GBモデルなのでcapacityが74.4GB
Whatsizeでみた限り用途が明らかなのが、そこで表示されている30GB+α
残りの30~40GBがどこに使われているのかが全くわからないのです。


819 名前:778, 800 mailto:sage [2007/06/08(金) 00:22:43 ID:g6Oot6vl0]
finderで見たときは使用中が73GBと表示されるのです。

820 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/08(金) 00:23:34 ID:l09IkY0Q0]
>>818
話が通じないなー。俺の聞き方がおかしいのかな。
>残りの30~40GBがどこに使われているのかが全くわからない
それが何かに使用中ってどうしてわかったんだ? Finderで1GB空きとでも表示されるのか?

821 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/08(金) 00:33:51 ID:l09IkY0Q0]
>>819
やっと通じたなw
アクティビティモニタで確認したらどう?同じなのか?

822 名前:778, 800 mailto:sage [2007/06/08(金) 00:34:10 ID:g6Oot6vl0]
そういうことです。

Finderで、
最大容量 74.41GB
空き容量 698 MB
使用状況 73.72GB

と、表示されるのですが

使用済みとされている73.72GBのうち、用途が明らかなのが30GB+α
で残りの30~40GBは何に使用されてるのかわからないのです。

823 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/08(金) 00:36:31 ID:89ZVNzlD0]
mdsってなんすか。先生。?



824 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/08(金) 00:44:01 ID:l09IkY0Q0]
>>822
アプリのゴミ箱を空にしてないとか、常に音楽・動画編集中とか、何か思い当たる事はないのかね?

825 名前:778, 800 mailto:sage [2007/06/08(金) 00:49:02 ID:g6Oot6vl0]
>>824
>アプリのゴミ箱
たとえばどんなアプリが考えられますか?
またアプリのゴミ箱に入っているファイルというのはファインダではどういう扱いになっているのでしょうか?(占有しているからにはどこかのディレクトリーに存在しているということですよね?)


>常に音楽、動画編集中
音楽、動画編集しませんし、再起動しても全く同じ状況です。

他にも特に思い当たることはないのです。

826 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/08(金) 01:22:18 ID:l09IkY0Q0]
>>825
データが大きくなる。
Finderでわからないなら不可視ファイルだろな。
PBという事はOS・アプリ入れ替えしてるだろうし、塵も積もればと。
外付けHDにOS入れて必要なアプリやデータだけ移せば、すっきりしたTigerが出来上がるだろ。



827 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/08(金) 02:47:18 ID:hU2ewosm0]
iMac G4 OS10.4.8
何の前触れもなく突然ディスプレイが真っ暗になってしまいました。
しかし、よく見ると薄らと表示されているのが分かります。
明度をいじってみても全く変化はありません。
ですが動作自体に問題はなく、正常に動いているようです。
これはディスプレイの寿命の問題なのでしょうか?
ちなみに起動してアップルマークが表示されている途中ぐらいにプツっと暗くなりました。

828 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/08(金) 04:43:59 ID:f5XpxH7X0]
夜になりました

829 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/08(金) 06:41:04 ID:quIyPpbx0]
>>827
念のため、
充分立ち上がったところで、
シフト +  アップルキー + コントロール + 8 
の、キー押しを確認してみて下さい。
ユニバアクセスの「黒地に白」と「白地に黒」

>>825
メニューバーから「移動」、「フォルダに移動」で
private/var/vm を入力

どちらも的外れだったらごめん。

830 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/08(金) 08:04:59 ID:Lydik13o0]
>>827 バックライト切れだと思うけど。修理だろうね。

831 名前:名称未設定 [2007/06/08(金) 08:50:21 ID:hMTb8ThLO]
Macはさほど詳しくない、PCからの転向者です。

MacBook700J・MacOSX10.4.9で今まで使えていたAirMac経由のネットが急に繋がらなくなりました。

100baseTXではネットに繋がります。また、MacBookのAirMacは少なくともアクセスポイントまでは繋がっています。
電波はきていて、DHCPでIPアドレスは取得できてます。また、他の機器(PS3)はそのAP経由で無線でネットにちゃんと繋がります。
しかも最近入れたParallels Desktop試用版でWindows立ち上げると、そこからならAirMac経由で普通にネットにつながります。

Safariで出てくる繋がらないときのウイザードみたいなのにそっての操作も、IPアドレス再取得もMac本体やAPの再起動も試しましたが、状況に変化はありません。

次はParallelsのアンインストールかなとは思いますが、その前に試しておくべき設定・操作などはありませんか?
WinXPでいう修復(なおせるところは全部裏でやってくれるやつ)みたいな。。。

ちなみにネットにつながるかどうかはブラウザ経由のWebでしかみてません。
(その他のやりかたがよくわからず)

すんませんがよろしくおねがいします。

832 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/08(金) 11:11:09 ID:ZsDBfUju0]
teleportという2台のmacを自在にいききできるアプリケーションを
いれているんですが、突然使えなくなりました。
調べるとichatやitunesのボンジュールも動きません。
アプリをいれなおしてもボンジュールももどりません。
アプリの不具合か、それとも他に原因があるんでしょうか。
OSはどちらも最新版の10.4.9です。

833 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/08(金) 12:33:44 ID:WdJ+Rh/IO]
>>825
参考までに。
今、Macが手元になく正確な場所を覚えてないけど、、
以前、ファイル掃除してた時にupdate関連のファイルが
多数あって合計数GBだった。
com.apple.update(だったかな?)フォルダが2箇所あって
不思議に思った記憶がある。

>>831
チャンネルを変えてみるとか。
隣で電子レンジを使いまくってるとかw



834 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/08(金) 12:46:33 ID:ZW7RA9gjO]
>>833
もしReceipt(レシート)ってフォルダのことなら消しちゃイカンよ
アクセス権の修復が出来なくなるど

835 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/08(金) 12:46:39 ID:t3j8YIAQ0]
遅レスだが>>808って買い取りしてくれるんだろうか?

売値の半額で買ってくれるとしたらオクなんかで売るよりいいんでね?(w

836 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/08(金) 13:02:59 ID:WdJ+Rh/IO]
>>834
前にこの板で消してもいいか聞いた時、
シラネと言われたからバッサリいったんだけど、、、
マジデ?危なかったのか?

勉強になったありがと。

837 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/08(金) 13:24:56 ID:p6hDiD9Y0]
> com.apple.update(だったかな?)フォルダが2箇所あって

それっぽいのは、
/Library/Caches/com.apple.SoftwareUpdate
ホーム/Library/Caches/com.apple.SoftwareUpdate

これならキャッシュだから消しても問題ない。が、数GB行くとも信じられないw

838 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/08(金) 13:35:49 ID:ZYafgIzT0]
/Library/Packages/
では

839 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/08(金) 15:26:48 ID:hVi+Mo9z0]
>>823
骨髄異形成症候群

840 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/08(金) 15:44:46 ID:N4PM5kht0]
>>825
>802とか試してみた?
Whatsizeの不具合と言う可能性も捨てきれないかと思ったんだが。

>>831
AirMac相手だったら無理矢理192.169.1.200ぐらいでIP固定にしてやってみたらどうだ?
ブラウザ以外でネットワーク試すならOS付属のネットワークユーティリティでpingにして
time.apple.comあたりに送信して見るとか。

>>832
ネットワークの設定の問題だろう。
環境設定でおかしくなってないか確かめたら?

841 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/08(金) 18:28:51 ID:ZsDBfUju0]
>>840
環境設定で何を確かめたらよいですか?

842 名前:778, 800 mailto:sage [2007/06/09(土) 01:03:23 ID:+7zHpHB20]
>840
825です。802のレス全く気づいてなかった…
試してみます。


843 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/09(土) 01:49:08 ID:i3OYrL000]
>>841
ブラウザとかで普通のネットは使えるの?
共有設定のファイアウォールを切ったらどうなるかとか
アプリケーション>ユーティリティのディレクトリアクセスでBonjourが使用可能になってるかを
まずチェックしてみたら。



844 名前:名称未設定 [2007/06/09(土) 20:40:40 ID:0WTj1Ady0]
>>843
ファイアウォールは切っています。
ディレクトリアクセスをみると、Bonjourのチェックボックスだけ灰色で、
何かおかしそうです。
チェックがはいっていて、外そうとても反応しません。
Apple Talkなどは外せます。元に戻すをしても反応ありません。


845 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/09(土) 21:25:04 ID:aQmV8UHZ0]
質問です。
Mac OS Xを使っているんですが、ウインドウの淵の外に影を付けないようにできますか?


846 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/09(土) 21:33:15 ID:Tex8FGXj0]
>>845
ShadowKiller かね?
ttp://unsanity.com/haxies/shadowkiller

847 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/09(土) 21:45:43 ID:i3OYrL000]
>>844
Bonjourだけがチェックされたまま灰色になってるのは正常。

じゃあ、コンソール.appを起動してシステム起動時やteleport起動時に何かエラーが
出てないか確かめてみたら?

848 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/09(土) 22:55:59 ID:utP6WjxX0]
質問です。
safariでflashコンテンツやYouTubeが見れなくなってしまいました。
firefoxでは問題なく見れています。QuickTimeのMINE設定では全てチェック入っています。
先日DivX for mac 6.7をインストールしてからなので、それが原因だと思うのですが..
MacBook 、OSは10.4.9です。
よろしくお願いします。

849 名前:名称未設定 [2007/06/09(土) 23:03:42 ID:0WTj1Ady0]
>>847
特にエラーはでていません。
teleportアンインストールしてもだめなままです。

850 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/09(土) 23:06:29 ID:opK6JZsY0]
MINEって書く奴は時々見るけど、NIMEとかNINEとかは見ないな。不思議。

851 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/09(土) 23:06:55 ID:G9dUctji0]
>>848
MIME全部チェック入はダメじゃなかった?
一番下の「その他」のチェックを外してみましょう。

852 名前:848 mailto:sage [2007/06/09(土) 23:29:49 ID:utP6WjxX0]
>>851
ありがとうございます!直りました!
よかった~


853 名前:名称未設定 [2007/06/10(日) 00:19:31 ID:ic1ui1hW0]
・Security Update 2007-005
・iTunes 7.2 for Mac
・QuickTime 7.1.5 for Mac
をインストール→再起動すると
モニタの淡い色が全て白く飛んで見えるようになってしまいました。
具体的に言いますと
ttp://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20070610000554.jpg
が真っ白に見えてしまう状態です。

システム環境設定>ディスプレイ>カラーや
ColorSync ユーティリティをいじってもどうしようもない感じです。
液晶自体がやられている状態なのでしょうか?
ほんの数分前までは正常に表示されていたのですが…



854 名前:853 mailto:sage [2007/06/10(日) 00:27:58 ID:ic1ui1hW0]
>853
すみません、環境を書き忘れていました。
iMac G5 OSX 10.4.9です。

855 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 00:51:29 ID:x1yZgJJ70]
>>849
二つのmacはどういう風に繋がってるの?ハブ一つだけ?
Bonjourが使えなくなったのと同時期に何かインストールした物とかない?
両方のMacはシステム環境設定の共有設定でコンピュータ名のところで「ローカルサブネット上の
ほかのコンピュータから、○○.local でこのコンピュータにアクセスできます。」
ってなってる○○の部分は2つのmacで別々なのが入ってる?

856 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 01:07:33 ID:vrjvDRqk0]
>>853
別アカウント作ってみるとか、インストールディスクで起動しても同じなら
ハード的不具合かも

857 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 01:27:28 ID:IlA+6bAP0]
>>853
PRAMクリアしてみた?

858 名前:833 mailto:sage [2007/06/10(日) 02:15:32 ID:OgmtLArm0]
>>837
ホーム/Library/Caches/com.apple.SoftwareUpdate
こっちのほうでした。この中に更に

a960.g.akamai.net/5/960/3093/1/1a1a1a88...7a4f96aaf/SecUpd2007-003Pan.tar
a960.g.akamai.net/5/960/3093/1/1a1a1a88...135aaf10/iTunesX.tar
a1008.g.akamai.net/5/1008/3093/1/1a1a1a88...ea60b79f0/iTunesX.tar

など多数あって、現在合計450MBでした。
普通これは自動削除されるのかな?
ま、いちいち手で消すのでいいんですけどね。

859 名前:853 mailto:sage [2007/06/10(日) 03:01:08 ID:ic1ui1hW0]
>856
>857
アドバイスありがとうございます。
新しく作った別アカウントでは正常に表示されてました。
今まで使っていた1アカウントだとPRAMクリアしても駄目なようです。

問題のアカウントにログインするとメニューバーにスポットライトのアイコンが
表示される直前に画面全体が不自然に明るくなるので
(正常に表示されていたメニューバーのアクアのグラデーションが真っ白になる)
ログイン項目あたりから地道にいろいろ潰していこうと思っているのですが
原因はこれでは?という予想があれば教えていただけるとありがたいです。

860 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 03:05:00 ID:2nBQaQYn0]
>>859
システム環境設定の「ユニバーサルアクセス」の画面表示タブの「表示」のところを確認したほうが良さそう。

861 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 04:50:57 ID:7FmDTrsI0]
PowerBookからMacBook Proへ買い替えました。
起動時のジャーンってのがうるさいので、PBの時はStartupSound.prefPaneを使用して音量を最低にしていたのですが、
このソフトはMBPでは使えないようです。

MBPで使用できる、起動音の音量を調節するソフトはないですか?

862 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 06:41:23 ID:pxFZW30i0]
>>861
SystemSoundで起動音、システム終了音の追加、消音等出来る。
音量変更はできませんが参考までに。

863 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 08:07:22 ID:LOM0/oTV0]
>>861
psst



864 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 09:58:42 ID:TeAIQzK90]
>>861
俺は「起動音」というのを使っているがMBPで使えるかどうか
は知らない。

865 名前:853 mailto:sage [2007/06/10(日) 10:16:54 ID:ic1ui1hW0]
>860
解決しました!ありがとうございます。
ご指摘の通り「表示」のコントラストのバーが少しあがっていました。
しかし触った覚えもないのになんで勝手にこんなことになってたんだろう…(;´д`)

866 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 10:48:51 ID:jc6oD88O0]
>>865
キーでショート操作できるから、うっかり押しちゃったりしたんでは。


867 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 13:28:34 ID:7FmDTrsI0]
>>862
ありがとうございます。こういうのもあるんですね

>>863
これを使わせてもらいました。便利です

>>864
PPC時代は「起動音」を使っていましたが、Intelでは動かないようで困っていました

868 名前:名称未設定 [2007/06/10(日) 16:40:53 ID:u2p22LUI0]
>>849
ハブ一つだけです。
他にインストールした覚えはないです。
○○.localも別々の名前で繋がっています。
なんでだろー(泣)

869 名前:名称未設定 [2007/06/10(日) 16:50:36 ID:J6qjYJah0 BE:27938887-PLT(48333)]
いま、携帯のDoCoMo P903iTVを使っているのですが、bluetooth経由で
携帯に録画した動画や写真をMacに転送できますか?
MacはPowerBookG4 1.5M OS10.4.9です。

870 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 17:00:10 ID:40oO0tDc0]
やってみりゃいい。

871 名前:名称未設定 [2007/06/10(日) 17:05:57 ID:J6qjYJah0 BE:6984672-PLT(48333)]
どうやって?

872 名前:名称未設定 [2007/06/10(日) 17:08:19 ID:J6qjYJah0 BE:31431097-PLT(48333)]
>>870さんならどうやってやってみますか?>870さんのやり方でいいので手順を教えてください

873 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 17:12:09 ID:40oO0tDc0]
最初からそう聞けばいい。
見栄っ張りは大嫌い。



874 名前:名称未設定 [2007/06/10(日) 17:20:44 ID:J6qjYJah0 BE:11973683-PLT(48333)]
>>873
そんなつもりはなかったんですが>見栄っ張り
すみませんが手順を教えてくださいm(_ _)m

875 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 17:26:11 ID:BtUAYeSc0]
>>874
まずペアリングからだ。
システム環境設定>Bluetooth>デバイス
新規デバイスを設定...

876 名前:名称未設定 [2007/06/10(日) 17:36:56 ID:J6qjYJah0 BE:31431479-PLT(48333)]
>>875
あれ?何回かやっても新規デバイスが見つかりませんでした。て出てたのに
いまやっとデバイスが見つかりました!
bluetoothデバイスの欄にP903iTVと出ました!
次はどうすればいいのでしょうか?

877 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 17:39:45 ID:UNG/TZmL0]
ヘルプぐらい読んだらどうだ

878 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 17:40:28 ID:BtUAYeSc0]
>>876
P903iTVは持ってないから詳しくはわからんけど、
パスフレーズ入れてペアリングできたりしないか?

879 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 17:42:29 ID:BtUAYeSc0]
>>876
ここでも読んだら。
持ってない物はフォローできん
ttp://boot.cocolog-nifty.com/imac_g5dtv/2007/02/foma_p903itvmac_4220.html

880 名前:名称未設定 [2007/06/10(日) 17:46:32 ID:J6qjYJah0 BE:22450695-PLT(48333)]
>>879
ありがとうございます!そこ読んでみます!

881 名前:名称未設定 [2007/06/10(日) 18:52:33 ID:OQXxDpky0]
SDカードを差し込むと勝手にiPhotoが起動してしまいます。
現在SanDickの高速SDを使っているのですが、
それまで使っていた別のメーカーのSDでは起動しませんでした。
もっと昔にスマートメディアを使っていた時も起動しました。
環境設定ではそのような項目がなさそうでしたが、
ものによって起動する/しないがあるのでしょうか?

特にiPhotoを使うほどの用事はないので、起動しないようにしたいのですが…
メディアの読み込みは毎回USB接続のBUFFALOのカードリーダーです。
どなたかお分かりでしたらお教え下さいませ。

882 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 19:01:32 ID:BtUAYeSc0]
>>881
イメージキャプチャの環境設定>一般
「カメラ」の所を「割り当てアプリケーションなし」に

883 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 19:32:50 ID:vW9QlZOt0]
久々にマックを買ったのですが、200Gの内蔵ハードディスクがパーティション分割されていない
状態になっています。
できればインストールされているOSXはぞのままで、パーティションを3つくらいに分けたいのですが
どうすれば可能でしょうか?




884 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 19:34:48 ID:BtUAYeSc0]
たった200GByteのHDDを3分割もする気なのか?
標準のツール類ではできないと思うぞ、

885 名前:881 mailto:sage [2007/06/10(日) 19:40:05 ID:OQXxDpky0]
>>882
解決いたしました!
なるほど、こんなところで設定されていたのですね。
どうもありがとうございます。

886 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 20:08:34 ID:vW9QlZOt0]
>>884
やっぱ無理そうですか?

data用とLeopard用にあと2パーティション用意しておきたいのです
今時そんな使い方しないのかな....
200Gもあるとバックアップもめんどくさそうだし

887 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 20:16:16 ID:vrjvDRqk0]
>>883
BackUpとって、ディスクユーティリティで
パーティション切ってから再インストールやBackUpから戻す。

888 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 20:34:47 ID:x1yZgJJ70]
>>868
試しに両方のmacでiChatかiTunesの共有をして、両macで下のflameってソフトでbonjourの状態を見たら
自分側、相手側のそれぞれのサービスが見えてる?
ttp://husk.org/apps/flame/

889 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 20:50:39 ID:QVSgDgh50]
>>886
人それぞれだ。俺は切る。
データそのままパテ切りしたいならシェアウェア。
イヤなら>>887

890 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 21:20:43 ID:vW9QlZOt0]
>>884
>>887
>>889
ありがとうございます
まだ買って間もないのでパーティション切り直して
添付のディスクでセットアップし直します

891 名前:883 mailto:sage [2007/06/10(日) 21:26:35 ID:vW9QlZOt0]
>>889
やっぱきりますよね
200Gも1パテになってても使いづらくて

892 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 22:02:35 ID:TeAIQzK90]
すぐにたった200GBしかないのか、と思うようになるから。

893 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 22:15:42 ID:BMHdQ3AU0]
500Gを1パテで使用しているおっちゃんがきましたよ。
アダルトやアングラファイルなど一切無し。
テレビ録画ファイルと音源ファイル、
制作したイラストファイルやRAW画像だけで
あっというまに埋まる。



894 名前:883 mailto:sage [2007/06/10(日) 22:20:54 ID:vW9QlZOt0]
>>893
そういうデータファイルは別パーティションの方が
osの入れ直しなどのとき便利じゃないですか?

895 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 22:25:28 ID:k/xyNP9s0]
>>894
馬鹿共の自慢大会に付き合う事ないよ。

896 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 22:33:19 ID:NYG/qFT90]
>>893
>(前略)アングラファイルなど一切無し。
>テレビ録画ファイル(中略)だけで
>あっというまに埋まる。
これって一体。俺の頭が悪いのか?

897 名前:名称未設定 [2007/06/10(日) 22:34:59 ID:dFSXGCJT0]
Flip4Macインストールしたんだけど音が聴こえないorz
Mac Mini(Intel)に10.4.9なんですが何でなんでしょう。

898 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 22:46:59 ID:k/xyNP9s0]
エスパーをお探しで?

899 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/11(月) 00:37:11 ID:DEI76a/10]
>>894
便利じゃないですかと聞くのではなく、自分が便利だと思えば切ればいい。
で、OSXのバージョンを複数入れたいんなら切らざるを得ないから便利不便以前の問題。

ちなみに俺は200G程度では切らない派。

900 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/11(月) 00:40:40 ID:kHiqsg8H0]
エスパー登場
解決方法
1 「Audio MIDI 設定」(/アプリケーション/ユーティリティ/)を開き、
「オーディオ装置」タブにある「オーディオ出力」の設定をチェックします。
2 「オーディオ出力」の「フォーマット」を“44100.0Hz”に変更します。
3 「Audio MIDI 設定」を終了します。

でどう?

901 名前:名称未設定 [2007/06/11(月) 10:54:23 ID:+oHtyHpj0]
>>881の便乗質問だけど、デジカメのCFカードをマウントしたときに
イメージキャプチャが勝手に立ち上がってこないように設定する方法はあるんでしょうか?

902 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/11(月) 11:30:42 ID:ekVfPrMg0]
こういうアプリmasudayoshihiro.jp/software/mamimi.php
はMac用は無いのでしょうか?
G4 iBook10.3.9です

903 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/11(月) 11:47:33 ID:rk61/TSe0]
>>901
イメージキャプチャを開く
イメージキャプチャメニュー → 環境設定... → 一般タブ →
カメラを接続したときに起動する項目: を、「Finder」または「割り当てアプリケーションなし」
にする。




904 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/11(月) 12:12:39 ID:KqVdJBX+0]
>>902
あるかどうか知らんけど、↓で聞いた方が良いと思うぞ。

こんなソフトを探しています Part 26
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1181434044/l50

905 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/11(月) 12:23:23 ID:ekVfPrMg0]
>>904
わかりました

906 名前:名称未設定 [2007/06/11(月) 16:37:24 ID:8m/iyIOZ0]
こんにちは、G4 MacOS10.3.9環境 Toast6でVIDEO_TSファイルをDVD-Rに
焼こうとするとDesktop DBとDesktop DFファイルが一緒に焼かれます。
そのDVD-RはDVDプレイヤーでは再生できません。
ちゃんと再生できるようにするにはどうすればいいのでしょうか?
教えてください。

907 名前:名称未設定 [2007/06/11(月) 16:57:57 ID:5YS0ENOS0]
>>906
それ多分データDVDとしてやいてる気がする。
Video DVDとして焼く選択があるはず。(formatのとこにDVD-Video from VIDEO_TSってのがToast 7
にあるけどこちらToast 7 titaniumなので同じ場所にあるかちょっとわかりませんが。)

908 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/11(月) 16:59:38 ID:4godhDLi0]
BIG な BIG な、サーバーを用意しました
って定期的にたつけどなんなんですか?

909 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/11(月) 17:08:09 ID:SvAc7dma0]
>>908
宣伝だからキニシナイ

910 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/11(月) 18:10:13 ID:tdz2Z4Uj0]
>>908
DAT落ちしたスレを知らせる流れ星

911 名前:名称未設定 [2007/06/11(月) 18:24:49 ID:8m/iyIOZ0]
>>907
有難うございます。
ビデオDVDで焼けるか確認してみます。

912 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/11(月) 22:28:16 ID:zza4+2fU0]
>>888
ありがとうございます。
今まで何度修復や再起動してもなおらなかったんですが、
完全に終了させて1日置いて起動したらボンジュール繋がりました。
何が原因だったんだろう。。。。。。

913 名前:名称未設定 [2007/06/12(火) 10:01:51 ID:Ry4Bq0sp0]
正規修理以外の分解・修理・換装歴があると、保証修理はおろか、
有償修理ですら引き受けてもらえないって聞いたことあるけど本当?
例えばiBookとかだと、中のテープ類の貼り直しなどで見破られるとか。



914 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/12(火) 11:15:46 ID:/44HvPeB0]
家電って普通に分解したらアウトじゃないの



915 名前:名称未設定 [2007/06/12(火) 14:11:06 ID:/NBPn93B0]
ショートカットキーで特定のフォルダをFinderで一発で開きたいんですがどうやるんでしょう??

916 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/12(火) 14:21:00 ID:s1f9k3wK0]
>>915
その「特定のフォルダ」を選択状態にして
command+o
そういうことじゃなくて?

917 名前:名称未設定 [2007/06/12(火) 14:54:57 ID:/NBPn93B0]
マウスを使わないで、ショートカットキーだけで/usr/local/とかのフォルダを開きたいんです。できませんかね??

918 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/12(火) 15:09:12 ID:A7pCM0XJ0]
/usr/localとか使おうとする奴が手抜きしようとすんなよ。全部ターミナルでやれ。
せめてFinderでcommand+shift+gして/usr/local入力しろ。

919 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/12(火) 15:18:23 ID:s1f9k3wK0]
>>917
ターミナルからopenコマンドで
open /usr/local/

920 名前:名称未設定 [2007/06/12(火) 15:20:45 ID:b/iqxQN50]
もうここまで来たらmac板じゃなくて
appuru板に改名しませんか?

921 名前:901 [2007/06/12(火) 16:59:56 ID:pRM1Jpuu0]
>>903
iPhotoが立ち上がるのがウザかったんで、それはやってます。でも
イメージキャプチャ自体が毎回上がって来ちゃうんですよ。「なし」「Finder」の
どちらでも動作は同じでした。

メディアがマウントされたとき、CDとかDVDとか、無視するかどうかとかFinderの
ダイアログが出ますよね?これと関係あるような気がするけど、設定方法がわからん・・・

922 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/12(火) 18:08:42 ID:xAJKZNVbO]
>>921
環境設定>CD&DVDs

923 名前:名称未設定 [2007/06/12(火) 19:21:11 ID:m+MjiQXe0]
最近のマックはウィンドウズOSも動くらしいですが
これはWINDOWS OSがマックのハードウェアをサポートするようになったから
という事ですか?
それとも、マックがDOS/Vパーツを使うようになったから
結果としてWINDOWS OSでも動かせるようになったって事なのでしょうか?




924 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/12(火) 19:22:51 ID:Yrf0cLhK0]
>>923
まぁ、大筋、後者で合ってる。
あとAppleがWinに対応出来るようドライバやブートローダを作ったから。


925 名前:名称未設定 [2007/06/12(火) 19:30:14 ID:jrawZ+950]
17インチ 2GHz Intel Core 2 Duo のiMac を使っています。
最近、文字入力後リターンキーを押すと→*
タブキーを押すと→@
が勝手に入力されてしまうのですが、どうすれば入力されなくなるかどなたか教えてください。


926 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/12(火) 19:31:41 ID:m+MjiQXe0]
>>924
ふむふむ、なるほど・・・

927 名前:名称未設定 [2007/06/12(火) 19:36:47 ID:zYhNy9En0]
www.youtube.com/watch?v=0rRENCwn3gw

928 名前:901 [2007/06/12(火) 21:42:04 ID:pRM1Jpuu0]
>>922
環境設定>CD&DVDs には無かったわ・・・

929 名前:名称未設定 [2007/06/12(火) 22:13:30 ID:Ry4Bq0sp0]
>>913自己レス
自分の場合、正規修理以外のルートでの検証作業により不具合の箇所が同定され、
それをもとにサポートに無償修理を申し込んだので心配してたのだが、今日サポートに
その旨を改めて申告したら、問題ないとのことだった。時と場合によるみたい。

930 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/13(水) 02:34:46 ID:/NiB5wFU0]
>>928

バッファローのってCDモードで動くのあったよね

931 名前:名称未設定 [2007/06/13(水) 04:05:07 ID:LBg0RnqR0]
ここに映像とかCDの編集(マスタリング?)
をしてる感じの神はいますかー??(T□T)

質問したいのですが・・・

932 名前:名称未設定 [2007/06/13(水) 05:13:46 ID:QElHimKA0]
17インチ 2GHz Intel Core 2 Duoなんですけど、
line入力って画面向かって右から2番目のとこ?

933 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/13(水) 12:19:48 ID:mAFwqzI+0]
キーボードをガチャガチャ押したら勝手にPCが英語で喋るように
なった・・・・キモイ・・・



934 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/13(水) 12:33:10 ID:7AkEO6OL0]
>>933
祈りなさい。
今までの罪を全て吐露しなさい。

そして、おもむろに command+F5 を押しなさい。

935 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/13(水) 12:41:36 ID:mAFwqzI+0]
>>934
それなんて魔法?
サンクス

936 名前:名称未設定 [2007/06/13(水) 15:05:05 ID:RGvT7+u50]
PhotoShop CSについてです

os9で使っていたElemnetsには、イメージの
傾きを自動検出して補正する機能が付いています

同様なことは自動ではできないのでしょうか?

937 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/13(水) 15:13:32 ID:MrpkjBxX0]
>>936
自動ではできません。
が、定規ツールで傾きを計った直後に回転ツールを使えば大丈夫。


<独り言>
・大文字小文字の使い分け基準がわかんない…
・なぜいまCS2ではなくCSなんだろう…
</独り言>

938 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/13(水) 15:23:20 ID:H8bwS4/y0]
>>936
ファイル → 自動処理 → 角度補正して切り抜き

じゃダメかな?

939 名前:名称未設定 [2007/06/13(水) 16:10:45 ID:RGvT7+u50]
ご返答有り難うございます
>>937
手動ですね
>>938
やってみました
細々切り取ってしまいますね
最初クラッシュしたのかと思ったw

940 名前:名称未設定 [2007/06/13(水) 16:49:07 ID:5Uwej7ga0]
movをflvに変換するフリーソフトが見つかりません。

941 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/13(水) 16:50:16 ID:c5CV0Rq70]
そうですか

942 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/13(水) 17:14:26 ID:FWQqbHdc0]
それは難儀なことですね。

943 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/13(水) 17:19:14 ID:H8bwS4/y0]
ffm・・うんうん大変だ



944 名前:名称未設定 [2007/06/13(水) 17:21:34 ID:5Uwej7ga0]
imovieで作ったプロジェクトをimovieHDで開けますか?

945 名前:名称未設定 [2007/06/13(水) 18:47:34 ID:3Yqvav2S0]
すみません最近音楽をやるためにマックG4を
買ったんですがわからないことがあります。
ハードディスク2台に同じ事を書き込む事を
ミラーリングというらしいんですが、
これのメリットってどのような物なんでしょうか?
ただ単に安定するんでしょうか?
それとも処理がスピードアップするんでしょうか?

946 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/13(水) 18:58:37 ID:7AkEO6OL0]
>>945
片方が壊れてもデータが救える(可能性が高まる)。
ミラーリングでは速度低下はあっても速くなる事はない。

947 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/13(水) 19:04:51 ID:3Yqvav2S0]
>>946
さっそくレスありがとうございます。
よくわかりました。ありがとうございます。

948 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/13(水) 19:47:03 ID:5MDROlja0]
>>945
同じデータを二台のHDDに書き込むと信頼性が増すし、
一つのデータを二つにばらして二台のHDDに書き込むと速度が増す。
用途次第だ。詳細はRAIDでググレ。

949 名前:名称未設定 [2007/06/13(水) 20:41:54 ID:feqHcey80]
Yoinkを制作した会社のHPにつながらないので、
Yoinkをダウンロードできない。

どうしたら、入手できるのでしょう。

950 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/13(水) 20:49:11 ID:fVIt9/M+0]
Sleep Display
ttp://linestreet.googlepages.com/

IMMEDIATELY puts your iMac’s display to sleep, allowing other programs to continue running, without permanently changing your energy settings.
だって。
この機能が欲しそうな人を時々見るんで書いといてみた。

951 名前:名称未設定 [2007/06/14(木) 13:40:15 ID:MNGoj6dR0]
 iMac(Intel,Core DUO)なんですが、これってNICが2つ(無線と有線)ありますよね?このそれぞれ
に別のIPアドレスを持たせることは可能でしょうか?

 もちょっと詳しく書きますと、自宅マンションには光が最初から入ってて速いんですが、難点としては
ローカルIPしかもらえないってことなんです。そこで、CATVの一番安いやつ(月1,000円くらい)に入っ
て、そこからグローバルIPをもらい、自宅の外から自宅にあるiMacにアクセスしたり、外部に開放した
サーバ的な使い方をするときにはCATV側のIPアドレスを使用したいってことなんですが..。

 OS X Serverあたりを買えば可能ですかね?

952 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/14(木) 13:42:36 ID:Wh493Ysd0]
(゚Д゚)ハァ??????

953 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/14(木) 13:51:15 ID:BIsWXyO40]
>>951
出来るか出来ないかと言ったら出来ないと思う。
その辺は小難しくてわからん。
単純にサーバ的に使いたいなら無料のDDNSでも使えば
鯖立てたり外部からAFPで自宅のMacのHDDマウントするのも
簡単でいいと思うけどダメなん?



954 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/14(木) 13:54:33 ID:EwfJ7WtS0]
>>951
>NICが2つ(無線と有線)ありますよね?このそれぞれ
>に別のIPアドレスを持たせることは可能でしょうか?

可能

955 名前:名称未設定 [2007/06/14(木) 14:03:13 ID:MNGoj6dR0]
>>953
 Dynamic DNSって、ローカルIPしかもらえない場合でも大丈夫なんでしょうか?グローバルIPがもら
えて、それを自分でNATつかってローカルIPに変換している場合はポート番号指定で外からも入ってこ
れるのは理解できるんですが、それが無理な状況だと......。とにかくまずはやってみます。ありがとう
ございます。

>>954
 FreeBSDやLinuxでNIC2枚差し&IP2つ割当は可能だったので(5年くらい前の記憶ですが)大丈夫
かと思ったのですが、OS X Serverにしなくてもifconfigコマンドで何とかなるんでしょうかね?
ちょこっとやってみたんですがうまくいかなくて...。

956 名前:901 [2007/06/14(木) 14:34:34 ID:6DQtKKax0]
DDNSはローカルIPしかない場合は意味ないよ

957 名前:790 [2007/06/14(木) 17:26:02 ID:eitaWvx00]
すみません、>>790ですが、だれか教えて下さい。

OS 10.4.9 のPM G5を使ってます。
使っていると突然、Finderでキーボードが効かなくなる事があります。
(Finderショートカットや、フォルダ名入力などが出来なくなります。)
アプリケーション上では問題なく使用出来るのですが、
原因はなんなのでしょうか、宜しくおねがいします。

958 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/14(木) 17:31:27 ID:EHPgEqJJ0]
情報少な過ぎな感じだけど、何か非標準なもの入れてないかとか、トラブルシュートの定石
みたいなのやってみたとか、ないの?

959 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/14(木) 17:37:24 ID:NVNUnhLo0]
>>957
レスがないということは、他に同様の現象になったや聞いたことのある人があまりいないためでは?
ということは、それなりに特殊な事例、固有の環境に依存する問題かもしれない。
別アカウントでもそうなるのか、いつからそうなったのかなど、もうちょっと情報を出してみると
何かわかるかも。

960 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/14(木) 17:51:41 ID:BrBd8Do+0]
>>957
本当にFinderだけの問題で、他のアプリでは絶対に起きないのか。
特定の操作をした時決まって起きる問題なのか。
使っているキーボードはワイヤレスか。
G5は初期型・中期型・最終期型のどれか。
搭載メモリ、ハードディスクの空きは十分か。

このくらいの情報は出そうよ。

961 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/14(木) 17:54:54 ID:qwOHBLLT0]
>>951
普通にシステム環境設定でできる。

962 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/14(木) 18:09:42 ID:BrBd8Do+0]
>>951
有線・無線に個別のIPアドレスを割り当てることは可能。
ただし、光回線がローカルアドレスしか使えず、CATV側が
グローバルアドレスを割り振ってくれるなら、それをDDNS等
に登録するしかない。CATVの約款でサーバ公開は禁止されている
場合もあるので注意(CATVインターネットの多くはLAN型のため)。

サーバ公開するグローバルアドレス側を有線にするのは言うまでもないが、
どうしても光でサーバ公開したいのなら、自分で契約し直すしかない。

複数のNICに異なるアドレスを割り当てるのは、OS X Serverは必要ない。
その結果として、LAN 1 - Mac - LAN 2 の形になるが、LAN 1からLAN 2の
リソースをMac経由でアクセスするのもクライアント版のMac OS Xで普通に
できる。


963 名前:790 [2007/06/14(木) 18:38:43 ID:eitaWvx00]
>>957
これと言って特定の操作後に発症しているか分かりませんが、
常時クラシックでillustrator8を使ってます。

>>960
PowerMacG5 デュアル2.7G メモリ 8GB
キーボードは有線、HDDの残りは60GBくらいです。

ちなみに再起動すると直りますので、
緊急ではないのですが、何かご存知でしたら
よろしくお願いします。



964 名前:名称未設定 [2007/06/14(木) 18:56:32 ID:6DQtKKax0]
>>957
その現象、何回かなったことがある。Finderを再起動したら治ったが
発生原因はわからなかった。

アップルマーク>強制終了..> からFinderを選択するとボタンが再起動になる

965 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/14(木) 19:18:59 ID:s8rLokur0]
Santa Rosaの次って何?
Santa Rosaってなんかとりあえず出したって感じの強い要らない機能満載のMerom。



966 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/14(木) 20:55:45 ID:Is0i0Dun0]
>>951
両方ハブ経由で有線に入れちまえば?だめなん?

967 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/14(木) 20:56:45 ID:t2tXT2AH0]
Santa RosaとMeromって比べるものだったの?

968 名前:名称未設定 [2007/06/14(木) 20:59:13 ID:l6HDGPA40]
変なこと書いてたらごめん。
USB2.0を使えないMacを使ってるんだけど、
これを使えばUSBのスピードはかなり上がりますか?
www.silex.jp/japan/products/network/usb/sx2000u2.html

また、これとAirMacなんちゃらを使ったUSB接続とはスピードが全然違いますか?

969 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/14(木) 23:16:39 ID:BrBd8Do+0]
>>963
キャッシュかスワップくらいしか思い当たらないね。
常時Classicを開いて、Illustratorを使っているということだけど、
メモリ8GBも積んでいるなら、Classicに割り当てているメモリ量
の問題でもなさそう。

後はFinderに表示されている項目(開いているFinderウインドウや
デスクトップにある項目や画像)が多数あり、それを監視している
ために動作が遅くなっているとか。

ただ、メモリ8GBのG5で残り容量60GBのディスクは、仮想メモリ
を展開するのにやや少ない気もする。

そのため断片化もそれなりに起きていて、ClassicとFinderを頻繁に
行き来している際に、スワップの読み書きに時間がかかっている
なんてのも考えられる。

決め手の回答になっていませんが。

970 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/14(木) 23:26:44 ID:BrBd8Do+0]
>>968
USB2.0=480Mbpsで、100BASE-TX=100Mbpsだから
ネットワーク上のUSB2.0デバイスはEthernetの速度に
制限されるでしょう。

>>これとAirMacなんちゃらを使ったUSB接続とはスピードが全然違いますか?

仕組みとしては同じだけど、802.11g無線ネットワーク経由となれば
USB2.0=480Mbps、100BASE-TX=100Mbpsよりも遅い54Mbps、
802.11nベースのAirMac Extremeは802.11gの5倍、国内仕様は
その半分らしいので、実質的には100BASE-TXと対して変わらない
かも知れませんね。

Apple Storeに「購入前のご質問」をしてみたらどうでしょう。
必ずしも買わなくてもいいのだし。

971 名前:名称未設定 [2007/06/15(金) 21:55:41 ID:IE7zvB6u0]
MacOS 9.2.2
iTunes 2.0.4
PowerMac G4 AGP
911SH(SoftBank)

iTunesについて質問です。
携帯のミュージックプレイヤーが再生はAACファイルと
言う事だったのでiTunesでAIFFかMP3を変換したいのですが
iTunes 2.0.4ではそういう項目が見つかりません。
このバージョンでは未サポートなのでしょうか。

また無理な場合、フリーソフトか何かで
AACに変換してくれるものはあるのでしょうか?

972 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/15(金) 22:22:46 ID:MlLsH4iB0]
> iTunes 2.0.4ではそういう項目が見つかりません。
> このバージョンでは未サポートなのでしょうか。

無理

> また無理な場合、フリーソフトか何かで
> AACに変換してくれるものはあるのでしょうか?

ググれ
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2429666

973 名前:971 mailto:sage [2007/06/16(土) 00:00:30 ID:xl7MHKqK0]
>>971です。

>>972
簡潔で、かつググれと突き放しておきながらそのもののサイトを
提示して頂き感謝致します。
ありがとうございました。



974 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/16(土) 09:54:38 ID:WempxTws0]
>>971
ttp://classic50.net/AACforOS9.sit.hqx

975 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/16(土) 15:55:19 ID:HUwB7SJ70]
すんません、Broadband Tuner
ttp://www.apple.com/downloads/macosx/apple/macosx_updates/broadbandtuner10.html
のアンインストールが出来なくなりました(^^; インストールも出来ません。
「操作を続けることが出来ません。ナニもインストールできません」
と出ます。

DA+10.4.9+giga1.33GHz dual+RADEON9800

ネットワーク関係は(多分Brodaband...をインストールした状態で)MacPilotで
Broadband最適化をして、Tigerデフォに戻した位しか思いつかないのです。

中開いていってInstllationCheckファイルを見てみるもよく分からず。
手動でアンインストールしたいのですが…どなたかお知恵をm(..)m

976 名前:971 mailto:sage [2007/06/16(土) 16:58:35 ID:rzFAWMVg0]
恥を忍んでお聞きします。
>>972さんのリンク先を参考にSoundAPPをDLして手順通りに
したつもりなのですがどうもうまくいきません。
QTは6.03です。


Sound APPを起動

ファイルからQTに読込でMP3(4.3MB)を指定(iTunesフォルダ内ファイル)

保存先指定のあと、「ファイル名 movie」というファイル(8K)が生成される

ファイルからQTから書出で保存

mp4ファイル(16K)が生成される


ちなみに最後にできたmp4ファイルをQTで再生してもほんの数秒しか曲が
聞こえません。これはどうみても失敗ですよね.......orz
どなたかアドヴァイス頂きたいのですがよろしいでしょうか.......

977 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/16(土) 17:22:36 ID:QmwuUyLr0]
>>976
アドヴァイスはOSXにいい加減移行したら?w
oshiete.nikkeibp.co.jp/qa2617857.html
www.h5.dion.ne.jp/~maclab/script/script-Exporter.html
こんなのもあったよ。出来るかどうかは知らん。

978 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/16(土) 17:33:56 ID:mkImbuvu0]
>>976
OS9はもう忘れてしまったが、
QT proが無いと上手く行かない事が多かったのは確か。

979 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/16(土) 17:34:32 ID:AmKEVrKk0]
>>975
/etc/sysctl.conf 消すだけじゃないの? 普通は存在しないから。
/etc/.BroadbandTuner-saved-settings も残ってたら消す。
で、OS再起動。

980 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/16(土) 19:00:30 ID:yQx+f6N00]
>>976
Audacity をOS9で使ったこと無いが試してみれば。
audacity.sourceforge.net/download/mac?lang=ro

981 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/16(土) 21:25:16 ID:HUwB7SJ70]
>>979
バッチリでした!
/private/etc/sysctl.conf
があり、コレ消したらいけました。良く見たら、

Broadband Tuner/BroadbandTuner.mpkg/Contents/Packages/BroadbandTunerInstaller.pkg/Contents/Resources/InstallationCheck

にも記述されてました。このファイルを起動時に読み込んで
TCPパラメータなどを変化させているのでしょうね。

凄く勉強になりました。ありがとうございました!

982 名前:名称未設定 [2007/06/17(日) 00:58:24 ID:W+YH8raX0]
>>976
media-convert.com/ja/

983 名前:名称未設定 [2007/06/17(日) 11:13:01 ID:jjW5hkHt0]
次スレ
pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1182046301/l50




984 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/17(日) 13:03:12 ID:V94CCL+f0]
>>983
Z

985 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/18(月) 10:22:47 ID:qbQ3QhXG0]
乙&梅

986 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/18(月) 12:07:40 ID:swm1HREY0]
梅ksk

987 名前:名称未設定 [2007/06/18(月) 12:32:00 ID:5qSW17zi0]
梅age

988 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/18(月) 13:03:34 ID:swm1HREY0]
煽られることすらなく完全にスルーされてしまった質問まとめ
>>107, 155, 177, 256, 390, 554
>>712, 750, 920, 925, 931, 932
>>944, 949
エスパー様のご降臨をお待ちしています

989 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/18(月) 14:49:45 ID:k3kuQdun0]
それぞれ > なり >> なり付けといてくれないと参照しにくいですぜ、旦那。

990 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/18(月) 15:07:18 ID:FRitu3FZ0]
仕切りババアだな

991 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/18(月) 15:09:32 ID:swm1HREY0]
>>989
スマソ
専ブラならどれでも平気だろうと高をくくってますた...orz

992 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/18(月) 17:40:51 ID:QnrhCVWq0]
膿め

993 名前:てつ~! mailto:sage [2007/06/18(月) 17:41:50 ID:QnrhCVWq0]
熟め



994 名前:てつ~! mailto:sage [2007/06/18(月) 17:42:56 ID:QnrhCVWq0]
倦め 994?

995 名前:てつ~! mailto:sage [2007/06/18(月) 17:44:03 ID:QnrhCVWq0]
楳 995?

996 名前:てつ~! mailto:sage [2007/06/18(月) 17:45:20 ID:QnrhCVWq0]
績め 誰も参戦しないのか???

997 名前:てつ~! mailto:sage [2007/06/18(月) 17:46:47 ID:QnrhCVWq0]
宇目

998 名前:てつ~! mailto:sage [2007/06/18(月) 17:48:03 ID:QnrhCVWq0]
生め!! 998?

999 名前:てつ~! mailto:sage [2007/06/18(月) 17:48:49 ID:QnrhCVWq0]
999

1000 名前:名称未設定 [2007/06/18(月) 17:50:57 ID:zOVY69P50]
1000

1001 名前:1001 [Over 1000 Thread]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<248KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef