1 名前:名称未設定 [2007/04/03(火) 06:12:41 ID:Y8/vPUbU0] 初心者質問スレで尋ねるほど初心者でもないけど、ちょっと聞きたい事のある人はここで。 初心者さんや初歩的な質問 -> Mac 初心者質問スレッド Mac OS X の初歩的な質問 -> Mac OS X 初心者質問スレッド 特定のアプリについての質問 -> スレ一覧から検索! ・質問する前に過去レス・過去ログに、回答がある場合があるので Command+F で検索する。 ・OSのバージョン、使用機種、使用アプリケーションなどの環境情報については詳しく。 ・情報の小出し、後出しはしないでください。 ・マルチポスト(複数箇所への同時投稿)は絶対に止めましょう。発覚すれば放置されます。 スレッドタイトル検索 gulab.ruitomo.com/ 過去ログ・よくある質問 kb2m.sakura.ne.jp/ 前スレ スレッドを立てるまでもない質問 Part70 pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1170723982/
577 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/23(水) 10:01:58 ID:u9jtuH4N0] >>576 そのバグ、まだ直ってなかったのかよ。10.3の途中からおかしくなったんだっけ?
578 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/23(水) 11:09:09 ID:g/L90eWN0] >>576 ちょっと手間軽減の試みw tell application "System Events" set theList to every disk whose format is Mac OS format repeat with anItem in theList set thePath to POSIX path of anItem set devName to do shell script "diskutil info " & quoted form of thePath & " | awk '/Device Identifier:/{ print $3 }'" if devName starts with "disk" then do shell script "disktool -s " & devName & " 1" end if end repeat end tell
579 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/23(水) 12:55:25 ID:6YgkTCrh0] PowerBook G4 15インチを使っています。 OSをTigerにしたら、省エネルギーで「コンピュータがスリープするまでの待機時間」 で設定した時間が経ってもスリープしなくなってしまいました。 ディスプレイのスリープはできるのですが。 どうしてでしょうか?
580 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/23(水) 13:35:51 ID:EgNnV6AV0] >>578 576じゃないがいただいた。 神サンクス
581 名前:名称未設定 [2007/05/23(水) 13:58:17 ID:wf7bOCXe0] 質問です。 MacBookを海外に持って行って使いたいのですが、 電源変換アダプタを買っていけばいいのかな? ネットには普通につながる?
582 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/23(水) 14:57:54 ID:EgNnV6AV0] >>581 無線LAN…AirMac(海外ではAirPort)は国際規格準拠なので使用可能。 Ethernet…これも国際規格。 電源…↓はMacBookじゃ使えなのか…(なぜProだけ可?) store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/wa/RSLID?mco=E9E41A4A&nplm=M8794G/B
583 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/23(水) 15:23:16 ID:48l0iiiv0] >>581 >>582 MacBookの仕様見ると、「電源電圧:100V~240V AC」って なってるから海外でもアダプタだけで対応できるんじゃね。 …と、一応MBPの方の電源も確かめようとしたら なかなかつながんね。これはもしかしたら…
584 名前:581 [2007/05/23(水) 15:49:38 ID:wf7bOCXe0] >>582 >>583 なるほど。大丈夫そうということですよね。 ありがとうございます。
585 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/23(水) 15:57:53 ID:bSQy8qLD0] YoutubeからDLしたFLVファイルの音声だけをAACファイルに変換して、 ipodにいれたいのですが、どうしたらいいですか? どうしてもやりたいので、教えていただけないでしょうか? 板違いなら誘導お願いします。
586 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/23(水) 16:06:04 ID:MR3p7aREO] >>585 ググレカス www.google.co.jp/search?q=FLV%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%AE%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E3%81%A0%E3%81%91
587 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/23(水) 17:13:25 ID:H5AomPZo0] 板違いなわけねえだろ。スレ違いだ。どのスレでも>>1 をちゃんと読んでから書きやがれ。
588 名前:576 mailto:sage [2007/05/23(水) 18:05:03 ID:94eNyC7U0] >>577 さん 情報アリガトンです。けっこう古いバグだったんですか・・・ 考えてみたら確かに、言語環境日本語なのに何で決め打ちで 欧米かっつう話ですね('A`) >>578 さん 情報ウインドウ開いて設定するのと、比べものにならない位快適ヽ( ´∇`)ノ アプレットにして使わせて頂きます。ありがとです!
589 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/23(水) 23:56:18 ID:6YgkTCrh0] PowerBook G4 15インチを使っています。 OSをTigerにしたら、省エネルギーで「コンピュータがスリープするまでの待機時間」 で設定した時間が経ってもスリープしなくなってしまいました。 ディスプレイのスリープはできるのですが。 どうしてでしょうか?
590 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/24(木) 00:01:53 ID:NkBnjpTS0] それもう見飽きたw PMUのリセットしてみれ、とレスしてみるよ。仕方がないw
591 名前:590 mailto:sage [2007/05/24(木) 00:06:59 ID:NkBnjpTS0] あぁそうそう。あれ↑でダメならこれ↓捨ててみれ。それ以外は思いつかん。 /Library/Preferences/SystemConfiguration/com.apple.PowerManagement.plist
592 名前:名称未設定 [2007/05/24(木) 09:51:20 ID:qX3iwooB0] Apple store に行ってMacBookいじってたらApple Myriadってフォントが インストールされてたんだけど、これって何処で手に入るんでしょ? Keynote買うと付いてくんのかな?
593 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/24(木) 10:14:13 ID:Ih97VoQ/0] >>592 そいつは、Apple社のロゴなどに使われるフォント 一般には市販してないじゃないかな。 つか探せば某所に (ry
594 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/24(木) 10:24:23 ID:+C99DnWq0] intelCore2duoのmacbookに ibookG4に付属しているOSXtigerはインストールできますか? macbookを再インストールしたいのですが、起動ディスクを含めた箱も実家にあるので困っています。
595 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/24(木) 10:38:09 ID:qQW2G7/E0] >>594 無理じゃないかな?
596 名前:593 mailto:sage [2007/05/24(木) 10:45:45 ID:Ih97VoQ/0] >>592 まあ、もともとはAdobeのフォントだから、例えばAdobe Reader8には、 MyriadProと言うのが入ってたりはするけどね。
597 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/24(木) 12:53:03 ID:TBTbr/F/0] >>579 起動しているアプリやWidgetsが原因かも。新規に別アカウント作成して原因を究明するとか。 iTunes関連とかいろいろあるみたい。
598 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/24(木) 14:15:05 ID:qX3iwooB0] >>593 >>596 adobeの方のmyriadは持ってんだけど、appleのとは若干違うんだよね。 appleのやつ欲しいな……
599 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/24(木) 14:25:11 ID:39dvLflt0] >>598 >>593 のとうり、探せば某所にあると教えてくれてるんだから、 自分で探しな。フリーのフォントじゃないんだから、 ズバリ教えてもらおうとするのは甘いよ、叩かれるぞ。
600 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/24(木) 16:02:45 ID:97u0lpLu0] ちなみに探し開始から2分34秒で見つけた
601 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/24(木) 16:17:59 ID:6t9uyN3J0] それって、フェイクのやつじゃない?
602 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/24(木) 16:26:54 ID:97u0lpLu0] なぬーーーーー!! ... 脅かさないでよ、ちゃんと使えた Myriad Apple ってFont Bookには表示されてる ついでに Apple Garamond も見つけてきた
603 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/24(木) 16:59:22 ID:k1xGXtha0] つ【チラシ】
604 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/24(木) 17:06:22 ID:97u0lpLu0] >>598 のために直リン晒そうとしたら >>603 にチラシ渡されたのでその裏に書いといた
605 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/24(木) 17:08:05 ID:H2T7W9GM0] Myriad Apple Apple Myriad
606 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/24(木) 17:18:39 ID:m82XS22Y0] >>604 真の愚か者だな。基地外に刃物渡した奴ら共々氏ね。
607 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/24(木) 17:22:17 ID:EL3Bagpw0] >>605 インストールされたフォント名はMyriad Apple でいい。 確かに探せばすぐ見つかるな。 >>606 何をそんなに悔しがっているのだ?
608 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/24(木) 17:33:09 ID:97u0lpLu0] 単発IDが連発してるからねー まあどうでもいいけどw
609 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/24(木) 17:37:59 ID:m82XS22Y0] 犯罪幇助か。それも人生だな。 だが問題となった時、誰が責任取らされるか考えろ。 他人の迷惑などどうでもよく、無責任にやりたい放題。珍走と同じ。
610 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/24(木) 17:39:34 ID:97u0lpLu0] 犯罪だってさw どの辺がなんて犯罪になるのか知りたいねw
611 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/24(木) 17:42:21 ID:PdPfmDuH0] FW800を1.6GHz Dualのアップグレードカード(Sonnet)でドーピングして 使用中です。…が、一部のアプリやインストーラーが”G3以降じゃないと使 えねぇぞ、ゴルァ。”というアラートを返してきます。 確認したのはDiskWarrior v3.03,とFlash Player, WMPのインストーラー。 Sonnet独自のファームのアップが原因なのかプログラム側でCPUを誤認して いるか判りません。Sonnetのサポートを見ても該当する記事がないですし、 パッチの配布も行っていないようです。 これはFW800独自の問題なのか、ファームアップをした機種全てに当てはま るのか、ご教示願いたく思います。 識者の方には回避方法なども併せてご教示いただけると幸甚です。 FlashやWMPは最新バージョンがインストール出来ないだけで問題は少ない のですが、DiskWarriorがいざという時に使えないのは不安です。
612 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/24(木) 17:45:53 ID:m82XS22Y0] そう思っていればいいさ未成年。 おっと、次からスレタイ変更すべきだな。 厨御用達★くだらない質問スレ★珍走歓迎Lv.72 どんどんレベル下げてってくれ。
613 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/24(木) 17:52:24 ID:97u0lpLu0] おや?質問には答えられない厨ですか? 確かにお前のせいでレベル下がってるわなw
614 名前:593 mailto:sage [2007/05/24(木) 18:18:03 ID:1pbytvsV0] すまんすまん。 DLサイト教えてくれって意味じゃなかったんだ。 ただぼやいただけだから気にしないで。
615 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/24(木) 18:29:04 ID:XkaNmWdF0] >>614 おいおい、おまえ593じゃないだろ。
616 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/24(木) 18:55:36 ID:0rk6jRTB0] >>611 >これはFW800独自の問題なのか 機種スレへ。 つかアップしてからっつーなら他に何が原因だと。
617 名前:名称未設定 [2007/05/24(木) 22:38:09 ID:YQQAB1s+0] cdimage.ubuntu.com/ports/releases/feisty/release/ の cdimage.ubuntu.com/ports/releases/feisty/release/ubuntu-7.04-desktop-powerpc.iso を焼いたのですがubuntuが起動できません 起動し方を教えていただけないでしょうか?
618 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/24(木) 22:55:15 ID:lPy4D72k0] >>617 linuxスレで聞けよ。
619 名前:名称未設定 [2007/05/24(木) 22:57:13 ID:YQQAB1s+0] >>618 わかりました
620 名前:名称未設定 [2007/05/25(金) 20:19:34 ID:AyKNTvPI0] おしりエックス ってどういうソフトですか?
621 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/25(金) 20:21:17 ID:AUowx0Xi0] OsiriX のことか?
622 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/25(金) 20:32:28 ID:Jbe3uJYU0] それともAnalXのことか?
623 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/25(金) 20:33:28 ID:XXTKmD390] プリンタ共有について質問です。 MAC OSX 10.4.9にキャノンのインクジェットプリンタMP960が接続されています。 これをwindows vista から利用したいと思います。 Macヘルプによると -- ローカル・エリア・ネットワーク上の Windows コンピュータが、 お使いのコンピュータに接続されているプリンタを使用できるように設定できます。 PostScript プリンタと PostScript に対応していないプリンタの両方を Windows ユーザと 共有できます。ただし、Windows ユーザは常に PostScript プリントジョブをお使いの プリンタに送信する必要があります。 -- とありました。これはつまり、WindowsからPostScriptではないプリンタを 利用したい場合は、PostScript対応の他機種のドライバを利用して偽装させて使用する ということでしょうか? つまりMP960標準の様々な機能は利用できない? VISTAに標準で付いてくるPSプリンタドライバらしきCANON PS-NX5000 を利用してみたところテスト印刷できましたが、MP960ドライバではやはり無理でした。 テキスト印刷程度ならこれで問題なさそうですが、いわゆる写真印刷とかでは 標準ドライバが使えないと厳しそうです。 USB切替機とかかわないと駄目なんですかね。。。
624 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/25(金) 20:57:15 ID:k7ZLf9Hd0] >>623 www7a.biglobe.ne.jp/~tzwada/Mac/printer/index.html
625 名前:623 mailto:sage [2007/05/25(金) 21:44:16 ID:XXTKmD390] >>624 うぉ~、960のドライバで動きました。感動。 他にもそのサイト色々情報あるみたいなので目を通しておきます。 ありがとうございました。
626 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/25(金) 22:17:04 ID:PI8MwWxs0] どこで訊けば良いのやら。 これって.macでmp3ファイルを保存するとヤバいってこと? 【著作権】 JASRAC、勝訴…ネット上に音楽データ保存できる「ストレージ」サービスに、「著作権侵害」判断 news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180098250/
627 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/25(金) 22:23:33 ID:RmAz9JuF0] 高部真規子最狂
628 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/25(金) 23:31:34 ID:7srjPwyq0] jasracが管理している著作権を侵さなければ良いんじゃね? 例えば自分で作曲した物とか
629 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/26(土) 01:03:47 ID:0bmT6OiD0] 高部…
630 名前:新郎 [2007/05/26(土) 13:32:55 ID:JamrL3eCO] この六月に結婚式をあげます。 アップルな結婚式にしたいんだけどアイデアありませんか。 とりあえず披露宴ではiPhotoでスライドショー作ります。 iPodのCMあたりながしたいけどさりげなくアップルテイストを出したいのです。
631 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/26(土) 13:38:53 ID:7VpP0TX20] 板違い
632 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/26(土) 14:45:13 ID:l8bJ5PUX0] OSX10.4.9です。 MenuMetersを1.2から1.3にVerしたら メモリ情報の表示のラベルだけが英語(use・free)から日本語(使用・空き)になってしまいました。 別のOSX10.4.9マシンではMenuMeters1.3でも英語表示なのですが、どこかに設定するところがあるのでしょうか? www.uploda.org/uporg824291.jpg
633 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/26(土) 14:51:43 ID:zpzPCIUE0] >>632 日本語リソース取っ払うしか無いんじゃない。
634 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/26(土) 15:16:36 ID:dDs1UHMu0] >>630 引き出物はプリント付き林檎
635 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/26(土) 15:18:56 ID:xtVKoYhK0] >>630 使う色は、白と黒だけ。 来賓にもそれを強要する。 花嫁だけ赤を許可。
636 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/26(土) 15:22:13 ID:socmYu1F0] macx12.2.8ですが,このosでもwinnyを使うことはできますか?
637 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/26(土) 15:24:03 ID:zpzPCIUE0] >>636 使えない。 使うな!
638 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/26(土) 15:27:56 ID:dDs1UHMu0] >>635 白 銀 五色 でね?
639 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/28(月) 01:23:18 ID:cNuaDEqB0] imacのG5でosXの10.3.9なのですが 最近スリープにすると短い時間なら大丈夫なのですが 長い間スリープにするとキーボードをおしても反応しなくなってしまいました。 もともと電源の所の接触がわるかったのですが 今までこんなことはありませんでした。電源コードをきっさりさしなおしてもなおりませんでした。どうすればいいですか?
640 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/28(月) 01:25:36 ID:Zi4D6+lJ0] >>639 ttp://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=301733 これとか?
641 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/28(月) 02:26:29 ID:2UnE85uM0] >>630 みんなにiPodとMacbook配れ。
642 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/28(月) 07:09:05 ID:mN2OvhlE0] >>630 おめ 人が出て話すときはKeynote、空き時間はiPhotoスライドショー、 カラオケの人が出てきたらiTunes、引き出物は刻印入りのiPod shuffleかな。 後日iPhotoブックを作ってもいいけどみんなに配るのはきついかも。 で、その操作をしてもらえる人を確保するのは大丈夫? >>636 まずはmacx12.2.8とやらを見せてもらおうか
643 名前:642 mailto:sage [2007/05/28(月) 07:10:29 ID:mN2OvhlE0] 追加 iPodのCM曲はiTunes Storeに特集コーナーがある
644 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/28(月) 11:45:42 ID:kbi1SDiP0] >>642 >で、その操作をしてもらえる人を確保するのは大丈夫? 夫婦で初めての共同作業だろwばっきゃろーめ。
645 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/28(月) 14:52:26 ID:CzVRQ9+HO] そしてiチュー
646 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/28(月) 16:30:10 ID:0/vU4AdI0] >>642 >刻印入りのiPod shuffle 転売しにくくなるじゃんw なんちて。とりあえず>630オメ 自分のあいさつかなんかで終了間際になってから、 ふと思い出したように「そう、一つ忘れてたことがある…」 で、サプライズ発表。これキボンヌ。
647 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/28(月) 16:52:31 ID:h0KWbjBn0] サプライズは「おめでた婚(できちゃった婚)」の発表。 実は夫婦で初めての共同作業は既に(ry
648 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/28(月) 17:24:54 ID:rUuwPGRL0] 結婚と言えばこれだろ ttp://www.youtube.com/watch?v=xWYKFq3hzHk
649 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/28(月) 17:58:15 ID:fiSJ55ai0] ケーキ入刀の代わりにリンゴ囓れば? 新婦はイチジクの葉っぱのみで
650 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/28(月) 18:40:44 ID:Efz8XCfz0] じゃあ俺余興でブートキャンプ踊る
651 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/28(月) 19:41:14 ID:HlbEaxzN0] >>647 >サプライズは「おめでた婚(できちゃった婚)」の発表。 思わず息をのむ新郎新婦の両親(特に新婦側)の姿が目に浮かぶ…w >>630 >アップルな結婚式 新郎は当然黒タートルにジーンズで登場。 で、青いリモコン片手に式の間中、一人しゃべり続ける。 式の最後に出席者の座る椅子の裏側に 引き出物が貼り付けてあることが知らされる。 引き出物がPB5300Cとかだったら嫌だけどw
652 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/28(月) 21:28:54 ID:J9PTvzek0] テーブルの名前 レオパード タイガー パンサー ジャガー プーマ チーター
653 名前:642 mailto:sage [2007/05/28(月) 23:57:01 ID:5CQuLOgl0] >>652 足りなくなったら「シャム」と「ラプソディー」を追加
654 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/29(火) 06:51:08 ID:2Z7FD28K0] >>650 ブートキャンプを勘違いしてないか? お前の言ってるのはビリーズブートキャンプだろ。
655 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/29(火) 12:39:42 ID:r8kfkQDlO] ネタニマジレスカコワルイ
656 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/29(火) 15:24:24 ID:64gMvPa90] >>654 そのブートキャンプもMacで使えるんだぜ?
657 名前:名称未設定 [2007/05/29(火) 16:36:57 ID:G4zJjGCf0] USB 外付けHDD 300GBの中身を HFS 200GB & NTFS 100GBくらいに分けたいんだけど、 Boot CampでWindowsのデータ領域作るように使えばできますか? 付属のディスクユーティリティで「Windows ファイルシステム」で パーティション切ったらFAT 32になりますよね?
658 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/29(火) 19:41:35 ID:FRyubgYa0] アイコンを1個1個変更するの面倒くさいんですが、フォルダならこれ。 テキストファイルならこれ。というような、いわゆるアイコンの関連付け?のような事ってできますか?
659 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/29(火) 19:53:08 ID:rxCh6u4D0] できるよ。
660 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/29(火) 20:25:53 ID:+mSWFArG0] バットマン&ロビン で執事のアルフレッドが使ってるのってスパルタカス?
661 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/29(火) 22:16:28 ID:Q45cVho60] >>660 取りあえず画像か動画を貼れ
662 名前:658 mailto:sage [2007/05/29(火) 23:08:51 ID:mn/dSiDs0] >>659 言葉足らずでした、失礼しました。 方法を教えていただけませんか?
663 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/30(水) 01:53:56 ID:3tUkowGe0] >>658 他にも手動で一個ずつ変えていくとか方法はあるかも知れませんが 多分、よく使われてるのがコレ。 candybar2 www.panic.com/candybar/ ちなみにキャンディバーと併用されることの多いアイコン管理の定番はコレ。 pixadex iconfactory.com/software/pixadex どちらもシェアウェアだけど制限付きで試用可能です。
664 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/30(水) 03:39:42 ID:QgiYbreH0] >>660 私の記憶に間違いなければそうです。 当時「ブルースはやっぱり金持ちだなぁ」と感心したものです。
665 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/30(水) 12:59:00 ID:kF7xaAaZ0] >>663 ありがとうございました。早速やってみます。
666 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/30(水) 14:20:40 ID:YeMMdgUN0] 現在はWin機を使用していまして、近日中にMacに引っ越す予定なので、OSは10.4.9ということでお願いします。 QuickTime BroadcasterとQuickTime Streaming Serverは、OSXのサーバー版でしか使用できないのでしょうか。 また、「FW接続の」DVカメラ等から画像を取り込んで配信可能となっていますが、USB接続の機器では不可能でしょうか。
667 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/30(水) 14:38:03 ID:JirKU2250] OSXServerじゃなくてもできるけど スキルが必用です 逆にServer買えば簡単にできます USBはメーカーが対応を保証してないと無理です。 Appleが保証してないので、自己責任でどうぞ。
668 名前:名称未設定 [2007/05/30(水) 15:32:21 ID:FQ4n/9020] iPhotoのプリントサービスのプリント価格(できればLと2Lの)送料はいくらでしょうか? また通常どのくらいの期間で届くものなのでしょうか? ご利用になった事がある方がいらっしゃったら教えて下さい。 アカウント取得しないとアップルサポートでは価格が調べられず、新規にアカウント設定しようと したらカード番号が必要で出来ませんでした。よろしくお願いします。
669 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/30(水) 15:57:23 ID:yczIW4Vf0] >>668 ググレカス
670 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/30(水) 16:16:10 ID:tsHCoZjU0] なんかしらのファイルを印刷するときに、 PSやPDFは選択できるんだけどEPSが直接作れない。 WinだとPSのプリンタドライバ入れたら直でEPS作れるらしいんだけど、 OS XでEPSを作る方法ってあります? 「一般的なPSプリンタ」とか、 いくつかPSプリンタのPPDをプリンタリストに追加してみたんだけど、 印刷ダイアログで「出力オプション」のプルダウンが出てこない。 例えば cns-guide.sfc.keio.ac.jp/2003/6/4/3.html こことかでは「出力オプション」が出てくるって書いてあるんだけど、 これはTigerよりも前の話でしょうかね。 Tigerだとプリントダイアログの左下のメニューから、 「PDFをPostScriptとして保存…」を選ぶしかないんでしょうか。
671 名前:666 mailto:sage [2007/05/30(水) 16:32:35 ID:5XtDLEJkO] >>667 即レス感謝します。挑戦してみようと思います。
672 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/30(水) 16:55:02 ID:YsIQv6rz0] >>670 何を言ってるんだろう。ESPが何だかわかってんのかよ。
673 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/30(水) 17:20:09 ID:29/BgeKU0] >>672 やんちゃなギターメーカーだろ? ja.wikipedia.org/wiki/ESP
674 名前:名称未設定 [2007/05/30(水) 17:26:53 ID:2+SrbYuO0] これは恥ずかしいw
675 名前:670 mailto:sage [2007/05/30(水) 17:30:12 ID:tsHCoZjU0] >>672 何もおかしいこと言ってないと思うが。 日本語はぐちゃぐちゃで書いたので、そこはスマンと思うけど。 EPSに直で保存したいと申してるだけじゃ。 それともPSにしてからps2epsiとか使えとか?
676 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/30(水) 17:46:09 ID:29/BgeKU0] >>672 無駄な煽りすんなよアホ。 >>670 OSのバージョンでプリントダイアログの挙動が違う。 リンク先でも書き出しはPSかPDFだろ? AdobeAcrobatでも買えばPDFからEPSに変換できる。 でもそれが便利かどうかは場合によるとおもう。 もしワードやエクセルがプリントダイアログからEPSに変換されればそりゃ便利だな。 でもPDFで同じようなことやってるよ。
677 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/30(水) 17:49:24 ID:FQ4n/9020] >>669 調べても出て来んから聞いとんじゃ!ボケ!死ね! …と思ったら、さっきの私はテンパって「iPhote」で検索してました。 iPhoto プリントサービス 価格で検索したらすぐ出てきました。 スレ汚し大変失礼いたしました。そしてあなたに死ね!と思った私を反省しています。
678 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/30(水) 17:49:54 ID:29/BgeKU0] >>675 リロードしないで書いた。 あぁ。的外れすまん。
679 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/30(水) 18:19:42 ID:gQPjZtqW0] 本当に厨スレになったな
680 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/30(水) 18:21:25 ID:IP5ymorX0] 遅れたけど>>666 ttp://www.apple.com/jp/quicktime/broadcaster/ QuickTime Broadcaster(QTBC)はMac OS X Serverで無くてもダウンロード、使用可能。 ttp://www.apple.com/jp/quicktime/streamingserver/ QuickTime Streaming Server(QTSS)はサーバ版にのみ付属。 でも、 ttp://developer.apple.com/opensource/server/streaming/index.html Darwin Streaming Server(DSS)というオープンソース版が用意されていて こちらはMac OS X、Linux、Windows Serverで動作可能。 QTSSと比べると少し難しいらしい。
681 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/30(水) 18:30:11 ID:jRnfqOD/0] >>670 ,675 そんでESPって何か調べたのか? winなら出来るってソース貼れよ。
682 名前:670 mailto:sage [2007/05/30(水) 18:59:38 ID:tsHCoZjU0] >>676 あー、Acrobatからいけるのか。 持ってます。さんくす。 かなり特殊なことやろうとしているので、 やろうとしていることは書くと長いから省略しますが、 PSに印刷してDistillerでPDFにしてAcrobatからEPSにしました。 # いきなりPDFにしないのも訳あり。 >>681 お前は>>672 と並ぶアホだな。 「EPS ファイルに出力」でもググれ、ぼけ。 自分で調べてから「ソース」とか言えよ。死ねよ。
683 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/30(水) 19:09:22 ID:jRnfqOD/0] >>682 バカはおまえだろ。印刷ダイアログで出ねえって騒いでたのはどこの厨房だ? ソフトで作成するんだろうが糞バカめ。
684 名前:670 mailto:sage [2007/05/30(水) 19:10:14 ID:tsHCoZjU0] >>681 もしかして本気でESPだと思ってるw?
685 名前:名称未設定 [2007/05/30(水) 19:10:41 ID:ae7Q+i540] ESPは日本語では超感覚、一般的には超能力のこと
686 名前:670 mailto:sage [2007/05/30(水) 19:11:44 ID:tsHCoZjU0] >>683 EPSの設定が出ないんだから騒いだっていいだろうが。 WinだとEPSに印刷でできるけどMacじゃできんのか?って話だ。 お前だけ流れからずれてるぞ。
687 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/30(水) 19:13:37 ID:jRnfqOD/0] >>686 ESPに印刷する?糞バカを上塗りすんな糞。
688 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/30(水) 19:19:49 ID:jRnfqOD/0] ♪winは最高だ~厨のやりたい事はなんでもかなえてくれる~ macじゃできねえ~なんもできねえ~いぇ~
689 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/30(水) 19:24:19 ID:ae7Q+i540] >>687 お前板違いもほどほどにしとけ、オカ板いけよ とりあえず透視で印刷とか、Macでできるってレベルじゃねーから
690 名前:670 mailto:sage [2007/05/30(水) 19:24:53 ID:tsHCoZjU0] >>687 なんか可愛そうになってきたから、ちゃんと教えてやるよ。 ja.wikipedia.org/wiki/EPS ja.wikipedia.org/wiki/ESP
691 名前:660 mailto:sage [2007/05/30(水) 19:24:56 ID:pY9wJviQ0] >>661 スマソ 解決した >>664 超トン
692 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/30(水) 22:56:53 ID:2XcUeD1e0] >>689 ,690 本当に糞どもだな。糞にまともに答える必要なんかねーんだよ。 教えてやるだ?糞が上からモノ言っていいと思ってんの?どこまで脳味噌が糞なんだ? だからおまえらは糞のまま。糞スレで仲良く糞団子作ってろ。
693 名前:名称未設定 [2007/05/30(水) 22:59:58 ID:ziLXetQ00] 質問です。いままでAVIファイルも普通に再生できていたんですが、なぜか急に 開いても真っ白い画面になるだけで見れなくなってしまいました。なぜでしょうか…。 仕事でAVIファイルを使うので困っています。 OS 10.4.9のG5です。どなたか宜しくお願いします。
694 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/30(水) 23:18:28 ID:/0NXwO/A0] >>693 今まで見られたファイルまで見られないのか、特定のファイルが見られないのか、 プラグインは何を入れてるのか、どのプレイヤーの事なのか、何にも情報がないね。
695 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/30(水) 23:23:58 ID:U72/PrTb0] >>690 おまえ調子に乗り過ぎだろ。
696 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/31(木) 00:13:32 ID:uKzqUiB40] >>693 こういう話が出てたけど。 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1171785844/348-349n
697 名前:名称未設定 [2007/05/31(木) 09:46:23 ID:Cg/wyXsp0] >>694 今まで見れたファイルも見れません。音は再生されます。QuickTimePlayerです。 VLCだと一応映像は表示されるんですが、再生してもすぐ止まってしまいます。 プラグインとか特別なことは何もしていないと思います。 >>696 すみません、どこの部分でしょうか。一応QuickTime関係のpreferences.plistは 捨ててみたんですが、ダメでした。
698 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/31(木) 10:11:04 ID:WrSZrJkI0] >>697 >プラグインとか特別なことは何もしていないと思います。 あんたの思う特別じゃないことが実は特別なことである可能性もある。 そんなに情報出すのはイヤ?
699 名前:名称未設定 [2007/05/31(木) 10:31:49 ID:Cg/wyXsp0] いや、QuickTime関係で何かプラグインを入れた記憶は無いので、プラグインを 入れるなどの特別なことは何もしていない、と言う意味です。
700 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/31(木) 13:24:22 ID:qID3eEcb0] >>697 >どこの部分でしょうか 348-349って書いてある
701 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/31(木) 15:58:17 ID:KfDjGcQO0] >>699 何も入れなきゃほとんどのaviは見られないんだよ初心者。
702 名前:名称未設定 [2007/05/31(木) 16:04:09 ID:Cg/wyXsp0] あーなるほどPerianが原因だったのか…そういえば入れた記憶がよみがえってきた…。 外したら見れるようになりました。ありがとうございました。
703 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/31(木) 17:37:48 ID:qID3eEcb0] >>702 >入れた記憶がよみがえってきた ヽ(・ω・)/ ズコー \(.\ ノ
704 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/31(木) 20:07:28 ID:7S/BWTbQ0] うひゃ~
705 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/31(木) 22:16:59 ID:7iS2QDTD0] 10年前に入れた記憶がよみがえりません どうしたらよいでしょうか。
706 名前:名称未設定 [2007/05/31(木) 22:40:47 ID:0brZLqZf0] MacBookでモニタを横向きに表示できないだろうか? 寝ころびながらタテ向きでインターネットしたい
707 名前:名称未設定 [2007/05/31(木) 22:44:22 ID:Uu6bBqR40] ミュージックビデオをダウンロードしたのですが、 音楽だけipodナノに入れる事はできないのでしょうか?
708 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/31(木) 23:12:29 ID:4LaAHcUP0] >>706 たてにおいてマウス、必要ならキーボード外づけ >>707 音だけ抜き出せば
709 名前:707 [2007/05/31(木) 23:43:03 ID:Uu6bBqR40] >>708 有難うございます。重ね重ねすみません。 どのように音だけ抜き出すのでしょうか?
710 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/01(金) 05:34:26 ID:DR2RDEMm0] >>709 QTで書き出し
711 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/01(金) 05:59:53 ID:bqlW39ah0] >>710 書き出せんの?保護されてて無理くね?
712 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/01(金) 11:23:48 ID:zk2RG4wS0] 初めて液晶モニタにしたんですが、 接続はDVIです。 環境設定のガンマ補正(ディスプレイキャリブレータ)は、 どうやればいいのでしょう? コントラストを最高にして、 ブライトネスで調整で、 真ん中の楕円がほとんど見えなくするなんて できないんです。
713 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/01(金) 13:13:15 ID:vlVXLE1D0] iMacG5(PPC1.9Ghz)OSX10.4.9を使用しています BSを接続して録画をしたいのですが ビデオキャプチャーはデジタル対応でないと駄目なんでしょうか? またデジタル対応というキャプチャーって存在します?
714 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/01(金) 13:52:24 ID:J+o/HRJz0] >>630 勝手にスレ立てちゃいました Macで作る結婚式 pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1180673420/
715 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/01(金) 15:47:20 ID:IpIl4dVS0] PowerBookG4 の蓋を(ちょこっと)開けてもスリープから復帰させないようにする方法をご存じの方,ご教授を! (背景) PowerBookG4 15inch の,蓋の金具が折れてしまいました.そのせいで, 「さて帰るか」と机の上で蓋をパタンと閉める. →即座にスリープ開始→金具がないので蓋が少し浮く→Macが起きてしまう ということになり,とても面倒なのです. (素早く本を蓋に乗せる or 素早く鞄に入れる,で凌いでます) 要するに,キーを叩くまでは起きない,というふうにしたいのです. (参考) OSはMac OS X 1.4.9,モデルはPowerPCの最終型. 金具の修理は高いから嫌.毎回電源を切るのも面倒. 時々持ち運ぶので「スリープ with 蓋 almost closed」という状態を保ちたい. sleeplessというソフトでは蓋を閉めてスリープさせることは避けられても 手動スリープの後に蓋を閉めて再度蓋を開けたら起きるようで駄目でした・・・.
716 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/01(金) 15:57:00 ID:wrjQ2oFl0] 小っさい金属板探せばいいだろ。
717 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/01(金) 18:31:55 ID:SidIZ4Op0] 手芸用品店でマジックテープでも買え。 見た目は悪いけど金出したくないんだったら贅沢は言えんしな。
718 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/01(金) 18:43:36 ID:ETejQtPp0] >>715 man pmsetにこう↓あって、 lidwake - wake the machine when the laptop lid(or clamshell) is opened (value = 0/1) pmset -gでこう↓出たから、0にすれば叶うかも。試してないけど。 lidwake 1
719 名前:715 mailto:sage [2007/06/02(土) 03:29:22 ID:D2B21pO90] >>718 これこそまさに望んでいたもののような気がします. しかも「蓋を閉じたらスリープ」という機能を殺さずに 開けるほうだけdisableできるみたいで,まったく好都合です. 金属板(いったいどう使う?)やマジックテープは使わずに済みそうです.;-) ありがとうございました.
720 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/02(土) 03:40:37 ID:c4faUPcN0] 壊れたまま使い続ける神経は俺には理解できない。
721 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/02(土) 03:49:33 ID:2d0hSmGk0] 同意 いるよねヘコんだままの車乗ってるような人
722 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/02(土) 03:53:05 ID:c4faUPcN0] それとはちょっと違うような。 まあいいか。
723 名前:715 mailto:sage [2007/06/02(土) 04:25:52 ID:D2B21pO90] 車のドアの留め金が折れたのだとしたら修理無しでは使えないでしょうけど・・・ しかしこんなところが壊れるんだなぁとかなり驚いた(がっくりきた)一件ではありました.
724 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/02(土) 05:04:48 ID:K6A3Zw2V0] 俺はヘコんだままの心で生き続けてるよ?
725 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/02(土) 12:48:31 ID:bc5coXyR0] 男だったら 流れ弾のひとつやふたつ 胸にいつでもささってる
726 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/02(土) 14:11:49 ID:U+asnCiS0] ラッチを自作するにしてもどこかに液晶側をバラス 解説サイトがなかったかなあ。
727 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/02(土) 18:02:40 ID:S6UYz38Z0] >>725 涅槃で待つ
728 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/02(土) 19:41:42 ID:MrWTticq0] 初期型(白)が変色し始めたから、部品交換してもらおうと思ったが、 ついこの前メーカー保証が切れちゃってた。 やまだでんきの長期保証に入ってるんだけど、 ヤマダのサポートに「保障期間内だったらメーカーが交換してくるので・・」 と電話したら「変色はおそらく対象外になる」って言われた。 購入時には「メーカー保証規定に準拠」と説明されたのに。 なんとかできないですかね? もちろん交換対象のシリアルNo.です。
729 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/02(土) 19:55:14 ID:H7Dj7GV50] 一体、何の話してるのか
730 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/02(土) 19:57:38 ID:ugowtkP60] >>729 洗濯機でも買ったんじゃね?
731 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/02(土) 20:36:00 ID:Sb/WKEeu0] おまいらw 判ってるくせに意地悪だなww
732 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/02(土) 20:38:28 ID:H7Dj7GV50] 5GiPodの事か?
733 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/02(土) 20:38:51 ID:aLPLq8Ym0] ここは厨スレだよ。まともな答え期待しちゃダメだよ。
734 名前:名称未設定 [2007/06/03(日) 02:02:22 ID:hRyA9EHE0] finderのカラムの幅ってどっかで設定できるの? 特に新規ウィンドウ開いたときのカラム幅とカラム数
735 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/03(日) 02:59:49 ID:yHZ8ygoU0] >>734 少しはググれ ttp://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=152282&coll=jp ttp://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=152279&coll=jp
736 名前:名称未設定 [2007/06/03(日) 04:27:00 ID:hRyA9EHE0] >>735 かなりググったんだけど漏れの検索能力では回答にあたらなかったんよ・・・ 開いているウィンドウを個別に設定できるのはわかるんだけど、新規に 開いたときのカラム幅とかカラム数とかはどこかで設定できるの?
737 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/03(日) 04:31:21 ID:aWQDuBtA0] >>736 Finderで、メニューかキーで新規ウィンドウをひらく。 カラム表示に切り替え オプション+ドラッグで好みの幅に調節 ウィンドウを閉じる (ここが重要)
738 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/03(日) 04:34:47 ID:hjxQRdJW0] PCで保存したmhtファイルがIEで開けません。 IEのバージョンは最終5.2です。マック版では諦めるしかないのでしょうか?
739 名前:名称未設定 [2007/06/03(日) 04:58:40 ID:hRyA9EHE0] >>737 thx! 気持ち悪かったものがスッキリしたよ!
740 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/03(日) 07:48:30 ID:imtqxGSK0] >>738 FirefoxかSafariかOperaでUnMHTを使う。
741 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/03(日) 18:18:25 ID:DaQD92JD0] IE5.2でのDLファイル(.zip)自動解凍についての質問です。 環境設定→ダウンロードオプションにある □自動的にMacBinaryファイルをデコードする □自動的にBinHexファイルをデコードする のチェックを外して設定を終えても DLしたファイルをStuffIt Expanderで自動的に解凍してしまいます。 以前は設定通りDLファイルは解凍せずzipファイルのままで DLフォルダにあったのですが 最近Mac本体に突然HDDが停止したり電源が落ちたりする症状があり、 その影響でIEの環境設定が初期化され、 再度設定しなおしたらこのような環境設定を反映しない症状が現れました。 修復方法を御存じの方が居られましたらよろしくお願いします。
742 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/03(日) 18:57:28 ID:DaQD92JD0] 症状の追加です 環境設定→webコンテンツ □サウンドの再生 もチェックを外しても反映されません。 環境設定を保存しているファイルを破棄したほうが良いのでしょうか?
743 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/03(日) 20:09:38 ID:5FVNguiL0] そりゃあねえ、スイッチを切りたいのに壁を叩いたり床の掃除をしたりしても無駄なのと同じだよ
744 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/03(日) 20:23:38 ID:gFOpBvST0] >>741-2 解決策 �@環境設定 →ファイルヘルパー →StuffIt Expanderオフる �A思い切って他のブラウザに変えてみる �B思い切って新しいMacを買う �C割り切ってWin機を買う
745 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/03(日) 20:55:40 ID:DaQD92JD0] わかりやすいレスありがとうございました。 ファイルヘルパーのPC ZIP Archiveを 処理方法:ファイルに保存する に変更したら自動解凍されなくなりました。
746 名前:名称未設定 [2007/06/03(日) 21:57:14 ID:1sj+ILcD0] MacBook 700Jに、Boot Camp 1.2 + Windows Server 2003 Standard (フリートライアル) を入れました。 インストール中のキーボード選択では 'S' で106日本語を選択しました。 そしたらインストール終了後の最初のログオン時、Ctrl + Alt + Del が効かないです。 Control + Option + Delete に、fn とか Command などと組み合わせるのは一通り試しました。 これはなんか回避策ありますか?一回Windowsに入っちゃえばツールがあるみたいだけど・・ 最初の1回のログオンのためだけに、Windowsキーボード買ってこないとだめすか?
747 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/03(日) 22:06:41 ID:9FVwxAmC0] 動作保証されてないOS入れたんだから困って当然。
748 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/03(日) 22:21:36 ID:eMcsESs+0] >>746 Winキーボードなんて980円で売ってるよ。
749 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/03(日) 22:45:52 ID:hjxQRdJW0] >>740 ありがとうございます。解決しました。
750 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/03(日) 23:18:42 ID:yYXUSE950] 当方10.4.9、ユニバーサルバイナリのHandbrakeでH.264ファイルを作成した時、 途中から音が出ない事があります。(DVDの最初にチャプターが変わるあたり) すべてではなく、だいたい3本に1本の割合でしょうか。 何か解決策がありましたらよろしくお願いします。
751 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/03(日) 23:19:43 ID:yYXUSE950] 追加。QTでなくVLCで再生しても同じ症状でした。
752 名前:715 mailto:sage [2007/06/04(月) 09:50:38 ID:c2+BwAMu0] >>726 ちなみにこのたび金具が折れたのは本体側の方でした.
753 名前:名称未設定 [2007/06/04(月) 19:32:05 ID:Y/mZQB6i0] Finderで拡張子を変更しようとすると毎回、確認ダイアログが出て うっとうしいんですがでないようにする方法ありますか?
754 名前:台湾人 [2007/06/05(火) 03:08:59 ID:TP3uWIuIO] MacってWin OSを同時に使えるのって本当ですか?
755 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/05(火) 03:55:25 ID:JUKCNpb30] Macに限った話じゃないだろ。聞きたいことの真意はなんだよ。
756 名前:名称未設定 [2007/06/05(火) 04:41:53 ID:bMIyziPgO] iBookG3で、VGA?出力でテレビに繋いだのですがテレビに映らなくなってしまいました。 ディスプレイ解像度や周波数も変更してみましたがやはり映りません。なかなか解決しないので皆さまの知識をお借りしたいです。 なにか修復方法はありますでしょうか?
757 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/05(火) 04:48:53 ID:j6Qq+EdC0] >>756 >iBookG3で、VGA?出力でテレビに繋いだのですがテレビに映らなくなってしまいました。 これまでは映ってたの?急に映らなくなったんだったら、直前の作業は? あとiBookの機種とOSのVer.、メモリ位は書いてみてください。
758 名前:756 [2007/06/05(火) 05:08:25 ID:bMIyziPgO] スミマセン。 機種名は分からないのですが、 直前作業はゲームをしておりテレビに繋いでいました。一度スリープし復帰後に映らなくなってしまいました。 OSは10.4です。 メモリは512です
759 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/05(火) 05:40:43 ID:XHEWJhTZ0] 故障です。
760 名前:758 [2007/06/05(火) 06:19:32 ID:bMIyziPgO] 諦めますた。。
761 名前:名称未設定 [2007/06/05(火) 06:23:23 ID:yH4brw8H0] 解凍ソフトのstuffltをダウンロードして開く時にコーデックが超過していますってでるんですけど??なんでですか??教えてください
762 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/05(火) 06:46:50 ID:ELGY80c80] パチもんだから
763 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/05(火) 07:13:48 ID:iHCV/9j90] スタフィットのバージョンが古すぎ
764 名前:名称未設定 [2007/06/05(火) 07:21:49 ID:yH4brw8H0] 最新のやつなんですけど、、、
765 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/05(火) 07:52:38 ID:j6Qq+EdC0] >>756 再起動、PRAMクリア後、再挑戦はして見ました?
766 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/05(火) 11:10:42 ID:7kzyaJaD0] >>753 出ないようにする方法は知らないが、新しい拡張子を使う方のショートカットがcomnd+escなので それを使えばわざわざマウス動かしてボタンクリックするよりは多少楽。
767 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/05(火) 11:40:51 ID:vAGzguYq0] > 新しい拡張子を使う方のショートカットがcomnd+esc 知らんかった! ありがとう!!
768 名前:名称未設定 [2007/06/05(火) 20:55:45 ID:bMIyziPgO] >756 試してみましが復活しませんでした。。助言ありがとうございます。
769 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/05(火) 21:47:40 ID:7eta1lyn0] Intel iMac 10.4.9ですが、楽天のネット野球中継が見れません。 WMPはインストール済みです。
770 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/05(火) 21:51:48 ID:eHYdJ5hT0] >>769 Adobe Flash Playerがいるんじゃね?
771 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/05(火) 22:08:25 ID:/xqAHlow0] Winでしか使えない DRM採用というオチじゃないか?
772 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/05(火) 22:09:32 ID:7eta1lyn0] >>770 即レスあざーす FLVlauncherも入れてるんですけどねぇ・・ テレビの中継がいいとこで終わりやがったんで
773 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/05(火) 22:15:25 ID:0J/9p+X40] WMV10だったらMacだと見れないよん
774 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/05(火) 22:16:26 ID:7eta1lyn0] 延長戦!とりあえずラジオ聞きます。 本当にありがとうございました。
775 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/05(火) 22:23:40 ID:7eta1lyn0] ポケットラジオが見当たらないので車行ってきます。 ちくしょーーーーーーー
776 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/05(火) 23:51:10 ID:IBKiTGXp0] ニコニコ動画見た後パソコンの容量減るんですよね? macOS10だと、どこに入ったことになるんでしょうか。 空き容量増やしたいので削除したいんですが 一時ファイルの消し方をご存知の方、教えていただけますか。
777 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/06(水) 00:03:07 ID:1lvV1StR0] ニコ動のFLVがキャッシュされる事は無いけど、safariのキャッシュを 削除したいのなら、メニューバー → safari →キャッシュを空にする を選べばいい
778 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/06(水) 00:32:30 ID:JICBJSjV0] HDDの使用状況の表示がおかしい、というか具体的に言うとキャパが74.4GBに対して使用量が73.6GBと表示されるのですが、それに相当する量のファイルが見つかりません。不可視ファイルなどでそれだけになってしまうことがあるのでしょうか? Whatsizeなどのソフトを利用して使用状況を見ても全然合計でその量に達しません。 なにか考えられる原因はあるでしょうか? 参考まで powerbook G4 12" 1.5 OS X 10.4.9 です。
779 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/06(水) 01:17:12 ID:gDCs9Gbq0] >>778 /Volumesに何か変なものない? DVDをりっぴ(略 するアプリで変なものを/Volumesに作ってしまうものがあるみたい。
780 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/06(水) 02:22:28 ID:+VKOgzzd0] >>778 プラスでないHFSやFATでフォーマットしてないよね?
781 名前:746 mailto:sage [2007/06/06(水) 03:19:36 ID:AT/RIEcO0] >747-748 ありがとうございます。 Parallels Desktopを入れることで回避できました。
782 名前:名称未設定 [2007/06/06(水) 06:27:42 ID:7toWg1+20] ボンバー、レーダー、DigitalPark、w-one、redking の中でapple製品買うならどこがいいですかね。 延長保証つける気もないし、引き取りに行くから送料も関係ない。 となると、結局どこでもいいんでしょうか。
783 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/06(水) 06:36:33 ID:1lvV1StR0] アウトレットプラザもおすすめ
784 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/06(水) 10:37:28 ID:YHMFWcUQ0] >>779 ちょっと便乗ごめ。/Volumesとか不可視フォルダ見るにはどうすんの? FileBuddyとか?
785 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/06(水) 10:51:50 ID:Zrps/mQz0] >>784 メニューバー>移動>フォルダーに移動
786 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/06(水) 10:51:56 ID:eyIjjPXE0] >>784 Finderの移動メニュー>フォルダへ移動を選択して /Volumesと入力
787 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/06(水) 13:58:28 ID:YHMFWcUQ0] >>785 ,786 ありがと!不可視フォルダへも移動できるんだ…シランかった。(._.)φ
788 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/06(水) 14:28:19 ID:L0npNPgK0] >>787 ターミナルで open /Volumes ってのも便利だぞ。
789 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/06(水) 14:31:49 ID:PVXQBhm+0] >>712 お願いします。
790 名前:名称未設定 [2007/06/06(水) 16:40:33 ID:MPUA+Cvd0] OS 10.4.9 のPM G5を使ってます。 使っていると突然、Finderでキーボードが効かなくなる事があります。 (Finderショートカットや、フォルダ名入力などが出来なくなります。) アプリケーション上では問題なく使用出来るのですが、 原因はなんなのでしょうか、宜しくおねがいします。
791 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/06(水) 20:57:53 ID:JPJgc6Tb0] DockからFinderを間違えて削除してしまったのですが元に戻せずに困っています。 どうしたらよいでしょうか。 osは10.4.9tigerです。 よろしく御願いします。
792 名前:776 [2007/06/06(水) 21:04:00 ID:WQSH6maj0] >>777 ありがとうございます。 キャッシュを空にすればokなんですね!
793 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/06(水) 21:14:15 ID:mfJUzYtE0] >>791 再インストールすればいい。 簡単だよ。
794 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/06(水) 22:07:00 ID:fDzcR+d10] >>791 むしろどうやって削除するのか聞きたいよ。
795 名前:791 mailto:sage [2007/06/06(水) 23:08:30 ID:JPJgc6Tb0] >>793 できれば避けたい。。。 >>794 たぶんなにかの拍子にドラッグしたのかも。
796 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/06(水) 23:14:11 ID:PVXQBhm+0] dockの初期設定を削除してもダメ?
797 名前:791 mailto:sage [2007/06/06(水) 23:14:14 ID:JPJgc6Tb0] なんか再起動したら元にもどりました。 お騒がせしました。
798 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/07(木) 00:57:49 ID:MhcPITiL0] >>792 もう一回言うけど、ニコニコ動画のファイルが 勝手に溜まる事は無いから。それだけは留意してくれるかな
799 名前:名称未設定 [2007/06/07(木) 01:53:02 ID:oHJ0OIP+0] 誰かMacBookProの次スレ立ててくれ~
800 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/07(木) 02:03:18 ID:LRIaWumR0] 解答ありがとうございます。 >779 そのボリュームにはそれらしきものはありませんでした。 >780 してない、と思いますが、フォーマット方法はどこで確認できるのでしょうか? Whatsizeというフリーウェアを使った見た限りでは30GB以上、用途不明で占有されてしまっています。
801 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/07(木) 02:09:47 ID:yPQ6dcPY0] > フォーマット方法はどこで確認できるのでしょうか? Finderで情報を見るとか。Disk Utilityでもわかるべな。
802 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/07(木) 08:36:31 ID:IbWyskv60] >>800 30Gは凄いな。 Whatsizeは不可視ファイルのサイズも表示してるようだが。 ためしにDisk Inventory X使ってみたらどうなる? ttp://www.derlien.com/
803 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/07(木) 08:58:55 ID:dr1j46gU0] >>800 >Whatsizeというフリーウェアを使った見た限りでは30GB以上、用途不明で占有されてしまっていま なぜ用途不明とわかるんだ?
804 名前:名称未設定 [2007/06/07(木) 10:48:14 ID:XPsF7Am70] Mac OS X 10.4 Tiger Drop-in Kit www.pasocomclub.co.jp/htmls/1100000018568-9.html すいませんお願いします。コレ↑ って「アップグレードバージョン」て書いてありますが 普通のインスコDVDと何が違うんですか? クリーンインストールとかに使えるんでしょうか
805 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/07(木) 11:26:05 ID:5xQeELdB0] パンサーMacについてきたタイガーか
806 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/07(木) 13:05:35 ID:A2KXiWjJ0] >804 アップグレDVDで\11,750ってボッタクリすぎ。
807 名前:名称未設定 [2007/06/07(木) 13:08:17 ID:oeurdEOI0] 窓にくらべりゃ異常なほど良心的
808 名前:806 mailto:sage [2007/06/07(木) 13:09:10 ID:A2KXiWjJ0] てか全てにおいてボッタクリ価格。 www.pasocomclub.co.jp/list/mac_soft.html#00
809 名前:804 [2007/06/07(木) 13:11:46 ID:GGz+ch1H0] 了解です 普通の買います
810 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/07(木) 15:15:55 ID:AMVY40YF0] >>808 あまりの非常識価格にワロタ
811 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/07(木) 15:25:18 ID:+NNcf0pA0] >>808 9.2.1だけとびぬけて在庫多いなw
812 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/07(木) 17:09:16 ID:KqihnBjJ0] >>808 これなら「絶対に」もうかるw
813 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/07(木) 17:37:53 ID:3qmbV2Zj0] 買う奴がいればね。
814 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/07(木) 23:19:56 ID:xUnPuM/b0] >漢字Talk 7.5 中古 \11,750 一桁間違いかと思ったぞ。 ヤフオクの存在を知らないのかな。
815 名前:778, 800 mailto:sage [2007/06/07(木) 23:48:08 ID:LRIaWumR0] フォーマットはmac os拡張 (ジャーナリング)でした。 >803 書き方が不適切でした。 Whatsizeというソフトでは、例えば、HDDボリューム以下のフォルダごとのサイズをツリー表示できるのですが、そこでHDDボリューム直下のフォルダのサイズを合計しても30GBそこそこにしかならない、ということです。 もちろん全部厳密に計算したわけではなく、大きい順に表示して、合計が5MBとかのフォルダ以降はもう足しても1GBにも満たないだろう、という感じでの概算です。
816 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/07(木) 23:48:33 ID:wcG6TUjH0] 漢字Talk 7.5.3ならAppleから落とせるのに。
817 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/07(木) 23:56:02 ID:BaUkJZXF0] >>815 >Whatsizeというソフトでは、例えば、~ いや説明はいらないよ。 それで用途不明が30GBは間違いで、使用中が30GB+αという事なんだな。 で、用途不明ってのはどこの何を見てわかったんだ?それは何GBあるんだ?
818 名前:778, 800 mailto:sage [2007/06/08(金) 00:14:01 ID:g6Oot6vl0] 用途不明というか、 80GBモデルなのでcapacityが74.4GB Whatsizeでみた限り用途が明らかなのが、そこで表示されている30GB+α 残りの30~40GBがどこに使われているのかが全くわからないのです。
819 名前:778, 800 mailto:sage [2007/06/08(金) 00:22:43 ID:g6Oot6vl0] finderで見たときは使用中が73GBと表示されるのです。
820 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/08(金) 00:23:34 ID:l09IkY0Q0] >>818 話が通じないなー。俺の聞き方がおかしいのかな。 >残りの30~40GBがどこに使われているのかが全くわからない それが何かに使用中ってどうしてわかったんだ? Finderで1GB空きとでも表示されるのか?
821 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/08(金) 00:33:51 ID:l09IkY0Q0] >>819 やっと通じたなw アクティビティモニタで確認したらどう?同じなのか?
822 名前:778, 800 mailto:sage [2007/06/08(金) 00:34:10 ID:g6Oot6vl0] そういうことです。 Finderで、 最大容量 74.41GB 空き容量 698 MB 使用状況 73.72GB と、表示されるのですが 使用済みとされている73.72GBのうち、用途が明らかなのが30GB+α で残りの30~40GBは何に使用されてるのかわからないのです。
823 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/08(金) 00:36:31 ID:89ZVNzlD0] mdsってなんすか。先生。?
824 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/08(金) 00:44:01 ID:l09IkY0Q0] >>822 アプリのゴミ箱を空にしてないとか、常に音楽・動画編集中とか、何か思い当たる事はないのかね?
825 名前:778, 800 mailto:sage [2007/06/08(金) 00:49:02 ID:g6Oot6vl0] >>824 >アプリのゴミ箱 たとえばどんなアプリが考えられますか? またアプリのゴミ箱に入っているファイルというのはファインダではどういう扱いになっているのでしょうか?(占有しているからにはどこかのディレクトリーに存在しているということですよね?) >常に音楽、動画編集中 音楽、動画編集しませんし、再起動しても全く同じ状況です。 他にも特に思い当たることはないのです。
826 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/08(金) 01:22:18 ID:l09IkY0Q0] >>825 データが大きくなる。 Finderでわからないなら不可視ファイルだろな。 PBという事はOS・アプリ入れ替えしてるだろうし、塵も積もればと。 外付けHDにOS入れて必要なアプリやデータだけ移せば、すっきりしたTigerが出来上がるだろ。
827 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/08(金) 02:47:18 ID:hU2ewosm0] iMac G4 OS10.4.8 何の前触れもなく突然ディスプレイが真っ暗になってしまいました。 しかし、よく見ると薄らと表示されているのが分かります。 明度をいじってみても全く変化はありません。 ですが動作自体に問題はなく、正常に動いているようです。 これはディスプレイの寿命の問題なのでしょうか? ちなみに起動してアップルマークが表示されている途中ぐらいにプツっと暗くなりました。
828 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/08(金) 04:43:59 ID:f5XpxH7X0] 夜になりました
829 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/08(金) 06:41:04 ID:quIyPpbx0] >>827 念のため、 充分立ち上がったところで、 シフト + アップルキー + コントロール + 8 の、キー押しを確認してみて下さい。 ユニバアクセスの「黒地に白」と「白地に黒」 >>825 メニューバーから「移動」、「フォルダに移動」で private/var/vm を入力 どちらも的外れだったらごめん。
830 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/08(金) 08:04:59 ID:Lydik13o0] >>827 バックライト切れだと思うけど。修理だろうね。
831 名前:名称未設定 [2007/06/08(金) 08:50:21 ID:hMTb8ThLO] Macはさほど詳しくない、PCからの転向者です。 MacBook700J・MacOSX10.4.9で今まで使えていたAirMac経由のネットが急に繋がらなくなりました。 100baseTXではネットに繋がります。また、MacBookのAirMacは少なくともアクセスポイントまでは繋がっています。 電波はきていて、DHCPでIPアドレスは取得できてます。また、他の機器(PS3)はそのAP経由で無線でネットにちゃんと繋がります。 しかも最近入れたParallels Desktop試用版でWindows立ち上げると、そこからならAirMac経由で普通にネットにつながります。 Safariで出てくる繋がらないときのウイザードみたいなのにそっての操作も、IPアドレス再取得もMac本体やAPの再起動も試しましたが、状況に変化はありません。 次はParallelsのアンインストールかなとは思いますが、その前に試しておくべき設定・操作などはありませんか? WinXPでいう修復(なおせるところは全部裏でやってくれるやつ)みたいな。。。 ちなみにネットにつながるかどうかはブラウザ経由のWebでしかみてません。 (その他のやりかたがよくわからず) すんませんがよろしくおねがいします。
832 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/08(金) 11:11:09 ID:ZsDBfUju0] teleportという2台のmacを自在にいききできるアプリケーションを いれているんですが、突然使えなくなりました。 調べるとichatやitunesのボンジュールも動きません。 アプリをいれなおしてもボンジュールももどりません。 アプリの不具合か、それとも他に原因があるんでしょうか。 OSはどちらも最新版の10.4.9です。
833 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/08(金) 12:33:44 ID:WdJ+Rh/IO] >>825 参考までに。 今、Macが手元になく正確な場所を覚えてないけど、、 以前、ファイル掃除してた時にupdate関連のファイルが 多数あって合計数GBだった。 com.apple.update(だったかな?)フォルダが2箇所あって 不思議に思った記憶がある。 >>831 チャンネルを変えてみるとか。 隣で電子レンジを使いまくってるとかw
834 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/08(金) 12:46:33 ID:ZW7RA9gjO] >>833 もしReceipt(レシート)ってフォルダのことなら消しちゃイカンよ アクセス権の修復が出来なくなるど
835 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/08(金) 12:46:39 ID:t3j8YIAQ0] 遅レスだが>>808 って買い取りしてくれるんだろうか? 売値の半額で買ってくれるとしたらオクなんかで売るよりいいんでね?(w
836 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/08(金) 13:02:59 ID:WdJ+Rh/IO] >>834 前にこの板で消してもいいか聞いた時、 シラネと言われたからバッサリいったんだけど、、、 マジデ?危なかったのか? 勉強になったありがと。
837 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/08(金) 13:24:56 ID:p6hDiD9Y0] > com.apple.update(だったかな?)フォルダが2箇所あって それっぽいのは、 /Library/Caches/com.apple.SoftwareUpdate ホーム/Library/Caches/com.apple.SoftwareUpdate これならキャッシュだから消しても問題ない。が、数GB行くとも信じられないw
838 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/08(金) 13:35:49 ID:ZYafgIzT0] /Library/Packages/ では
839 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/08(金) 15:26:48 ID:hVi+Mo9z0] >>823 骨髄異形成症候群
840 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/08(金) 15:44:46 ID:N4PM5kht0] >>825 >802とか試してみた? Whatsizeの不具合と言う可能性も捨てきれないかと思ったんだが。 >>831 AirMac相手だったら無理矢理192.169.1.200ぐらいでIP固定にしてやってみたらどうだ? ブラウザ以外でネットワーク試すならOS付属のネットワークユーティリティでpingにして time.apple.comあたりに送信して見るとか。 >>832 ネットワークの設定の問題だろう。 環境設定でおかしくなってないか確かめたら?
841 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/08(金) 18:28:51 ID:ZsDBfUju0] >>840 環境設定で何を確かめたらよいですか?
842 名前:778, 800 mailto:sage [2007/06/09(土) 01:03:23 ID:+7zHpHB20] >840 825です。802のレス全く気づいてなかった… 試してみます。
843 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/09(土) 01:49:08 ID:i3OYrL000] >>841 ブラウザとかで普通のネットは使えるの? 共有設定のファイアウォールを切ったらどうなるかとか アプリケーション>ユーティリティのディレクトリアクセスでBonjourが使用可能になってるかを まずチェックしてみたら。
844 名前:名称未設定 [2007/06/09(土) 20:40:40 ID:0WTj1Ady0] >>843 ファイアウォールは切っています。 ディレクトリアクセスをみると、Bonjourのチェックボックスだけ灰色で、 何かおかしそうです。 チェックがはいっていて、外そうとても反応しません。 Apple Talkなどは外せます。元に戻すをしても反応ありません。
845 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/09(土) 21:25:04 ID:aQmV8UHZ0] 質問です。 Mac OS Xを使っているんですが、ウインドウの淵の外に影を付けないようにできますか?
846 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/09(土) 21:33:15 ID:Tex8FGXj0] >>845 ShadowKiller かね? ttp://unsanity.com/haxies/shadowkiller
847 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/09(土) 21:45:43 ID:i3OYrL000] >>844 Bonjourだけがチェックされたまま灰色になってるのは正常。 じゃあ、コンソール.appを起動してシステム起動時やteleport起動時に何かエラーが 出てないか確かめてみたら?
848 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/09(土) 22:55:59 ID:utP6WjxX0] 質問です。 safariでflashコンテンツやYouTubeが見れなくなってしまいました。 firefoxでは問題なく見れています。QuickTimeのMINE設定では全てチェック入っています。 先日DivX for mac 6.7をインストールしてからなので、それが原因だと思うのですが.. MacBook 、OSは10.4.9です。 よろしくお願いします。
849 名前:名称未設定 [2007/06/09(土) 23:03:42 ID:0WTj1Ady0] >>847 特にエラーはでていません。 teleportアンインストールしてもだめなままです。
850 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/09(土) 23:06:29 ID:opK6JZsY0] MINEって書く奴は時々見るけど、NIMEとかNINEとかは見ないな。不思議。
851 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/09(土) 23:06:55 ID:G9dUctji0] >>848 MIME全部チェック入はダメじゃなかった? 一番下の「その他」のチェックを外してみましょう。
852 名前:848 mailto:sage [2007/06/09(土) 23:29:49 ID:utP6WjxX0] >>851 ありがとうございます!直りました! よかった~
853 名前:名称未設定 [2007/06/10(日) 00:19:31 ID:ic1ui1hW0] ・Security Update 2007-005 ・iTunes 7.2 for Mac ・QuickTime 7.1.5 for Mac をインストール→再起動すると モニタの淡い色が全て白く飛んで見えるようになってしまいました。 具体的に言いますと ttp://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20070610000554.jpg が真っ白に見えてしまう状態です。 システム環境設定>ディスプレイ>カラーや ColorSync ユーティリティをいじってもどうしようもない感じです。 液晶自体がやられている状態なのでしょうか? ほんの数分前までは正常に表示されていたのですが…
854 名前:853 mailto:sage [2007/06/10(日) 00:27:58 ID:ic1ui1hW0] >853 すみません、環境を書き忘れていました。 iMac G5 OSX 10.4.9です。
855 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 00:51:29 ID:x1yZgJJ70] >>849 二つのmacはどういう風に繋がってるの?ハブ一つだけ? Bonjourが使えなくなったのと同時期に何かインストールした物とかない? 両方のMacはシステム環境設定の共有設定でコンピュータ名のところで「ローカルサブネット上の ほかのコンピュータから、○○.local でこのコンピュータにアクセスできます。」 ってなってる○○の部分は2つのmacで別々なのが入ってる?
856 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 01:07:33 ID:vrjvDRqk0] >>853 別アカウント作ってみるとか、インストールディスクで起動しても同じなら ハード的不具合かも
857 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 01:27:28 ID:IlA+6bAP0] >>853 PRAMクリアしてみた?
858 名前:833 mailto:sage [2007/06/10(日) 02:15:32 ID:OgmtLArm0] >>837 ホーム/Library/Caches/com.apple.SoftwareUpdate こっちのほうでした。この中に更に a960.g.akamai.net/5/960/3093/1/1a1a1a88...7a4f96aaf/SecUpd2007-003Pan.tar a960.g.akamai.net/5/960/3093/1/1a1a1a88...135aaf10/iTunesX.tar a1008.g.akamai.net/5/1008/3093/1/1a1a1a88...ea60b79f0/iTunesX.tar など多数あって、現在合計450MBでした。 普通これは自動削除されるのかな? ま、いちいち手で消すのでいいんですけどね。
859 名前:853 mailto:sage [2007/06/10(日) 03:01:08 ID:ic1ui1hW0] >856 >857 アドバイスありがとうございます。 新しく作った別アカウントでは正常に表示されてました。 今まで使っていた1アカウントだとPRAMクリアしても駄目なようです。 問題のアカウントにログインするとメニューバーにスポットライトのアイコンが 表示される直前に画面全体が不自然に明るくなるので (正常に表示されていたメニューバーのアクアのグラデーションが真っ白になる) ログイン項目あたりから地道にいろいろ潰していこうと思っているのですが 原因はこれでは?という予想があれば教えていただけるとありがたいです。
860 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 03:05:00 ID:2nBQaQYn0] >>859 システム環境設定の「ユニバーサルアクセス」の画面表示タブの「表示」のところを確認したほうが良さそう。
861 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 04:50:57 ID:7FmDTrsI0] PowerBookからMacBook Proへ買い替えました。 起動時のジャーンってのがうるさいので、PBの時はStartupSound.prefPaneを使用して音量を最低にしていたのですが、 このソフトはMBPでは使えないようです。 MBPで使用できる、起動音の音量を調節するソフトはないですか?
862 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 06:41:23 ID:pxFZW30i0] >>861 SystemSoundで起動音、システム終了音の追加、消音等出来る。 音量変更はできませんが参考までに。
863 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 08:07:22 ID:LOM0/oTV0] >>861 psst
864 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 09:58:42 ID:TeAIQzK90] >>861 俺は「起動音」というのを使っているがMBPで使えるかどうか は知らない。
865 名前:853 mailto:sage [2007/06/10(日) 10:16:54 ID:ic1ui1hW0] >860 解決しました!ありがとうございます。 ご指摘の通り「表示」のコントラストのバーが少しあがっていました。 しかし触った覚えもないのになんで勝手にこんなことになってたんだろう…(;´д`)
866 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 10:48:51 ID:jc6oD88O0] >>865 キーでショート操作できるから、うっかり押しちゃったりしたんでは。
867 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 13:28:34 ID:7FmDTrsI0] >>862 ありがとうございます。こういうのもあるんですね >>863 これを使わせてもらいました。便利です >>864 PPC時代は「起動音」を使っていましたが、Intelでは動かないようで困っていました
868 名前:名称未設定 [2007/06/10(日) 16:40:53 ID:u2p22LUI0] >>849 ハブ一つだけです。 他にインストールした覚えはないです。 ○○.localも別々の名前で繋がっています。 なんでだろー(泣)
869 名前:名称未設定 [2007/06/10(日) 16:50:36 ID:J6qjYJah0 BE:27938887-PLT(48333)] いま、携帯のDoCoMo P903iTVを使っているのですが、bluetooth経由で 携帯に録画した動画や写真をMacに転送できますか? MacはPowerBookG4 1.5M OS10.4.9です。
870 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 17:00:10 ID:40oO0tDc0] やってみりゃいい。
871 名前:名称未設定 [2007/06/10(日) 17:05:57 ID:J6qjYJah0 BE:6984672-PLT(48333)] どうやって?
872 名前:名称未設定 [2007/06/10(日) 17:08:19 ID:J6qjYJah0 BE:31431097-PLT(48333)] >>870 さんならどうやってやってみますか?>870さんのやり方でいいので手順を教えてください
873 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 17:12:09 ID:40oO0tDc0] 最初からそう聞けばいい。 見栄っ張りは大嫌い。
874 名前:名称未設定 [2007/06/10(日) 17:20:44 ID:J6qjYJah0 BE:11973683-PLT(48333)] >>873 そんなつもりはなかったんですが>見栄っ張り すみませんが手順を教えてくださいm(_ _)m
875 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 17:26:11 ID:BtUAYeSc0] >>874 まずペアリングからだ。 システム環境設定>Bluetooth>デバイス 新規デバイスを設定...
876 名前:名称未設定 [2007/06/10(日) 17:36:56 ID:J6qjYJah0 BE:31431479-PLT(48333)] >>875 あれ?何回かやっても新規デバイスが見つかりませんでした。て出てたのに いまやっとデバイスが見つかりました! bluetoothデバイスの欄にP903iTVと出ました! 次はどうすればいいのでしょうか?
877 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 17:39:45 ID:UNG/TZmL0] ヘルプぐらい読んだらどうだ
878 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 17:40:28 ID:BtUAYeSc0] >>876 P903iTVは持ってないから詳しくはわからんけど、 パスフレーズ入れてペアリングできたりしないか?
879 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 17:42:29 ID:BtUAYeSc0] >>876 ここでも読んだら。 持ってない物はフォローできん ttp://boot.cocolog-nifty.com/imac_g5dtv/2007/02/foma_p903itvmac_4220.html
880 名前:名称未設定 [2007/06/10(日) 17:46:32 ID:J6qjYJah0 BE:22450695-PLT(48333)] >>879 ありがとうございます!そこ読んでみます!
881 名前:名称未設定 [2007/06/10(日) 18:52:33 ID:OQXxDpky0] SDカードを差し込むと勝手にiPhotoが起動してしまいます。 現在SanDickの高速SDを使っているのですが、 それまで使っていた別のメーカーのSDでは起動しませんでした。 もっと昔にスマートメディアを使っていた時も起動しました。 環境設定ではそのような項目がなさそうでしたが、 ものによって起動する/しないがあるのでしょうか? 特にiPhotoを使うほどの用事はないので、起動しないようにしたいのですが… メディアの読み込みは毎回USB接続のBUFFALOのカードリーダーです。 どなたかお分かりでしたらお教え下さいませ。
882 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 19:01:32 ID:BtUAYeSc0] >>881 イメージキャプチャの環境設定>一般 「カメラ」の所を「割り当てアプリケーションなし」に
883 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 19:32:50 ID:vW9QlZOt0] 久々にマックを買ったのですが、200Gの内蔵ハードディスクがパーティション分割されていない 状態になっています。 できればインストールされているOSXはぞのままで、パーティションを3つくらいに分けたいのですが どうすれば可能でしょうか?
884 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 19:34:48 ID:BtUAYeSc0] たった200GByteのHDDを3分割もする気なのか? 標準のツール類ではできないと思うぞ、
885 名前:881 mailto:sage [2007/06/10(日) 19:40:05 ID:OQXxDpky0] >>882 解決いたしました! なるほど、こんなところで設定されていたのですね。 どうもありがとうございます。
886 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 20:08:34 ID:vW9QlZOt0] >>884 やっぱ無理そうですか? data用とLeopard用にあと2パーティション用意しておきたいのです 今時そんな使い方しないのかな.... 200Gもあるとバックアップもめんどくさそうだし
887 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 20:16:16 ID:vrjvDRqk0] >>883 BackUpとって、ディスクユーティリティで パーティション切ってから再インストールやBackUpから戻す。
888 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 20:34:47 ID:x1yZgJJ70] >>868 試しに両方のmacでiChatかiTunesの共有をして、両macで下のflameってソフトでbonjourの状態を見たら 自分側、相手側のそれぞれのサービスが見えてる? ttp://husk.org/apps/flame/
889 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 20:50:39 ID:QVSgDgh50] >>886 人それぞれだ。俺は切る。 データそのままパテ切りしたいならシェアウェア。 イヤなら>>887 。
890 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 21:20:43 ID:vW9QlZOt0] >>884 >>887 >>889 ありがとうございます まだ買って間もないのでパーティション切り直して 添付のディスクでセットアップし直します
891 名前:883 mailto:sage [2007/06/10(日) 21:26:35 ID:vW9QlZOt0] >>889 やっぱきりますよね 200Gも1パテになってても使いづらくて
892 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 22:02:35 ID:TeAIQzK90] すぐにたった200GBしかないのか、と思うようになるから。
893 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 22:15:42 ID:BMHdQ3AU0] 500Gを1パテで使用しているおっちゃんがきましたよ。 アダルトやアングラファイルなど一切無し。 テレビ録画ファイルと音源ファイル、 制作したイラストファイルやRAW画像だけで あっというまに埋まる。
894 名前:883 mailto:sage [2007/06/10(日) 22:20:54 ID:vW9QlZOt0] >>893 そういうデータファイルは別パーティションの方が osの入れ直しなどのとき便利じゃないですか?
895 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 22:25:28 ID:k/xyNP9s0] >>894 馬鹿共の自慢大会に付き合う事ないよ。
896 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 22:33:19 ID:NYG/qFT90] >>893 >(前略)アングラファイルなど一切無し。 >テレビ録画ファイル(中略)だけで >あっというまに埋まる。 これって一体。俺の頭が悪いのか?
897 名前:名称未設定 [2007/06/10(日) 22:34:59 ID:dFSXGCJT0] Flip4Macインストールしたんだけど音が聴こえないorz Mac Mini(Intel)に10.4.9なんですが何でなんでしょう。
898 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/10(日) 22:46:59 ID:k/xyNP9s0] エスパーをお探しで?
899 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/11(月) 00:37:11 ID:DEI76a/10] >>894 便利じゃないですかと聞くのではなく、自分が便利だと思えば切ればいい。 で、OSXのバージョンを複数入れたいんなら切らざるを得ないから便利不便以前の問題。 ちなみに俺は200G程度では切らない派。
900 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/11(月) 00:40:40 ID:kHiqsg8H0] エスパー登場 解決方法 1 「Audio MIDI 設定」(/アプリケーション/ユーティリティ/)を開き、 「オーディオ装置」タブにある「オーディオ出力」の設定をチェックします。 2 「オーディオ出力」の「フォーマット」を“44100.0Hz”に変更します。 3 「Audio MIDI 設定」を終了します。 でどう?
901 名前:名称未設定 [2007/06/11(月) 10:54:23 ID:+oHtyHpj0] >>881 の便乗質問だけど、デジカメのCFカードをマウントしたときに イメージキャプチャが勝手に立ち上がってこないように設定する方法はあるんでしょうか?
902 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/11(月) 11:30:42 ID:ekVfPrMg0] こういうアプリmasudayoshihiro.jp/software/mamimi.php はMac用は無いのでしょうか? G4 iBook10.3.9です
903 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/11(月) 11:47:33 ID:rk61/TSe0] >>901 イメージキャプチャを開く イメージキャプチャメニュー → 環境設定... → 一般タブ → カメラを接続したときに起動する項目: を、「Finder」または「割り当てアプリケーションなし」 にする。
904 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/11(月) 12:12:39 ID:KqVdJBX+0] >>902 あるかどうか知らんけど、↓で聞いた方が良いと思うぞ。 こんなソフトを探しています Part 26 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1181434044/l50
905 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/11(月) 12:23:23 ID:ekVfPrMg0] >>904 わかりました
906 名前:名称未設定 [2007/06/11(月) 16:37:24 ID:8m/iyIOZ0] こんにちは、G4 MacOS10.3.9環境 Toast6でVIDEO_TSファイルをDVD-Rに 焼こうとするとDesktop DBとDesktop DFファイルが一緒に焼かれます。 そのDVD-RはDVDプレイヤーでは再生できません。 ちゃんと再生できるようにするにはどうすればいいのでしょうか? 教えてください。
907 名前:名称未設定 [2007/06/11(月) 16:57:57 ID:5YS0ENOS0] >>906 それ多分データDVDとしてやいてる気がする。 Video DVDとして焼く選択があるはず。(formatのとこにDVD-Video from VIDEO_TSってのがToast 7 にあるけどこちらToast 7 titaniumなので同じ場所にあるかちょっとわかりませんが。)
908 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/11(月) 16:59:38 ID:4godhDLi0] BIG な BIG な、サーバーを用意しました って定期的にたつけどなんなんですか?
909 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/11(月) 17:08:09 ID:SvAc7dma0] >>908 宣伝だからキニシナイ
910 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/11(月) 18:10:13 ID:tdz2Z4Uj0] >>908 DAT落ちしたスレを知らせる流れ星
911 名前:名称未設定 [2007/06/11(月) 18:24:49 ID:8m/iyIOZ0] >>907 有難うございます。 ビデオDVDで焼けるか確認してみます。
912 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/11(月) 22:28:16 ID:zza4+2fU0] >>888 ありがとうございます。 今まで何度修復や再起動してもなおらなかったんですが、 完全に終了させて1日置いて起動したらボンジュール繋がりました。 何が原因だったんだろう。。。。。。
913 名前:名称未設定 [2007/06/12(火) 10:01:51 ID:Ry4Bq0sp0] 正規修理以外の分解・修理・換装歴があると、保証修理はおろか、 有償修理ですら引き受けてもらえないって聞いたことあるけど本当? 例えばiBookとかだと、中のテープ類の貼り直しなどで見破られるとか。
914 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/12(火) 11:15:46 ID:/44HvPeB0] 家電って普通に分解したらアウトじゃないの
915 名前:名称未設定 [2007/06/12(火) 14:11:06 ID:/NBPn93B0] ショートカットキーで特定のフォルダをFinderで一発で開きたいんですがどうやるんでしょう??
916 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/12(火) 14:21:00 ID:s1f9k3wK0] >>915 その「特定のフォルダ」を選択状態にして command+o そういうことじゃなくて?
917 名前:名称未設定 [2007/06/12(火) 14:54:57 ID:/NBPn93B0] マウスを使わないで、ショートカットキーだけで/usr/local/とかのフォルダを開きたいんです。できませんかね??
918 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/12(火) 15:09:12 ID:A7pCM0XJ0] /usr/localとか使おうとする奴が手抜きしようとすんなよ。全部ターミナルでやれ。 せめてFinderでcommand+shift+gして/usr/local入力しろ。
919 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/12(火) 15:18:23 ID:s1f9k3wK0] >>917 ターミナルからopenコマンドで open /usr/local/
920 名前:名称未設定 [2007/06/12(火) 15:20:45 ID:b/iqxQN50] もうここまで来たらmac板じゃなくて appuru板に改名しませんか?
921 名前:901 [2007/06/12(火) 16:59:56 ID:pRM1Jpuu0] >>903 iPhotoが立ち上がるのがウザかったんで、それはやってます。でも イメージキャプチャ自体が毎回上がって来ちゃうんですよ。「なし」「Finder」の どちらでも動作は同じでした。 メディアがマウントされたとき、CDとかDVDとか、無視するかどうかとかFinderの ダイアログが出ますよね?これと関係あるような気がするけど、設定方法がわからん・・・
922 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/12(火) 18:08:42 ID:xAJKZNVbO] >>921 環境設定>CD&DVDs
923 名前:名称未設定 [2007/06/12(火) 19:21:11 ID:m+MjiQXe0] 最近のマックはウィンドウズOSも動くらしいですが これはWINDOWS OSがマックのハードウェアをサポートするようになったから という事ですか? それとも、マックがDOS/Vパーツを使うようになったから 結果としてWINDOWS OSでも動かせるようになったって事なのでしょうか?
924 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/12(火) 19:22:51 ID:Yrf0cLhK0] >>923 まぁ、大筋、後者で合ってる。 あとAppleがWinに対応出来るようドライバやブートローダを作ったから。
925 名前:名称未設定 [2007/06/12(火) 19:30:14 ID:jrawZ+950] 17インチ 2GHz Intel Core 2 Duo のiMac を使っています。 最近、文字入力後リターンキーを押すと→* タブキーを押すと→@ が勝手に入力されてしまうのですが、どうすれば入力されなくなるかどなたか教えてください。
926 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/12(火) 19:31:41 ID:m+MjiQXe0] >>924 ふむふむ、なるほど・・・
927 名前:名称未設定 [2007/06/12(火) 19:36:47 ID:zYhNy9En0] www.youtube.com/watch?v=0rRENCwn3gw
928 名前:901 [2007/06/12(火) 21:42:04 ID:pRM1Jpuu0] >>922 環境設定>CD&DVDs には無かったわ・・・
929 名前:名称未設定 [2007/06/12(火) 22:13:30 ID:Ry4Bq0sp0] >>913 自己レス 自分の場合、正規修理以外のルートでの検証作業により不具合の箇所が同定され、 それをもとにサポートに無償修理を申し込んだので心配してたのだが、今日サポートに その旨を改めて申告したら、問題ないとのことだった。時と場合によるみたい。
930 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/13(水) 02:34:46 ID:/NiB5wFU0] >>928 バッファローのってCDモードで動くのあったよね
931 名前:名称未設定 [2007/06/13(水) 04:05:07 ID:LBg0RnqR0] ここに映像とかCDの編集(マスタリング?) をしてる感じの神はいますかー??(T□T) 質問したいのですが・・・
932 名前:名称未設定 [2007/06/13(水) 05:13:46 ID:QElHimKA0] 17インチ 2GHz Intel Core 2 Duoなんですけど、 line入力って画面向かって右から2番目のとこ?
933 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/13(水) 12:19:48 ID:mAFwqzI+0] キーボードをガチャガチャ押したら勝手にPCが英語で喋るように なった・・・・キモイ・・・
934 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/13(水) 12:33:10 ID:7AkEO6OL0] >>933 祈りなさい。 今までの罪を全て吐露しなさい。 そして、おもむろに command+F5 を押しなさい。
935 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/13(水) 12:41:36 ID:mAFwqzI+0] >>934 それなんて魔法? サンクス
936 名前:名称未設定 [2007/06/13(水) 15:05:05 ID:RGvT7+u50] PhotoShop CSについてです os9で使っていたElemnetsには、イメージの 傾きを自動検出して補正する機能が付いています 同様なことは自動ではできないのでしょうか?
937 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/13(水) 15:13:32 ID:MrpkjBxX0] >>936 自動ではできません。 が、定規ツールで傾きを計った直後に回転ツールを使えば大丈夫。 <独り言> ・大文字小文字の使い分け基準がわかんない… ・なぜいまCS2ではなくCSなんだろう… </独り言>
938 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/13(水) 15:23:20 ID:H8bwS4/y0] >>936 ファイル → 自動処理 → 角度補正して切り抜き じゃダメかな?
939 名前:名称未設定 [2007/06/13(水) 16:10:45 ID:RGvT7+u50] ご返答有り難うございます >>937 手動ですね >>938 やってみました 細々切り取ってしまいますね 最初クラッシュしたのかと思ったw
940 名前:名称未設定 [2007/06/13(水) 16:49:07 ID:5Uwej7ga0] movをflvに変換するフリーソフトが見つかりません。
941 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/13(水) 16:50:16 ID:c5CV0Rq70] そうですか
942 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/13(水) 17:14:26 ID:FWQqbHdc0] それは難儀なことですね。
943 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/13(水) 17:19:14 ID:H8bwS4/y0] ffm・・うんうん大変だ
944 名前:名称未設定 [2007/06/13(水) 17:21:34 ID:5Uwej7ga0] imovieで作ったプロジェクトをimovieHDで開けますか?
945 名前:名称未設定 [2007/06/13(水) 18:47:34 ID:3Yqvav2S0] すみません最近音楽をやるためにマックG4を 買ったんですがわからないことがあります。 ハードディスク2台に同じ事を書き込む事を ミラーリングというらしいんですが、 これのメリットってどのような物なんでしょうか? ただ単に安定するんでしょうか? それとも処理がスピードアップするんでしょうか?
946 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/13(水) 18:58:37 ID:7AkEO6OL0] >>945 片方が壊れてもデータが救える(可能性が高まる)。 ミラーリングでは速度低下はあっても速くなる事はない。
947 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/13(水) 19:04:51 ID:3Yqvav2S0] >>946 さっそくレスありがとうございます。 よくわかりました。ありがとうございます。
948 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/13(水) 19:47:03 ID:5MDROlja0] >>945 同じデータを二台のHDDに書き込むと信頼性が増すし、 一つのデータを二つにばらして二台のHDDに書き込むと速度が増す。 用途次第だ。詳細はRAIDでググレ。
949 名前:名称未設定 [2007/06/13(水) 20:41:54 ID:feqHcey80] Yoinkを制作した会社のHPにつながらないので、 Yoinkをダウンロードできない。 どうしたら、入手できるのでしょう。
950 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/13(水) 20:49:11 ID:fVIt9/M+0] Sleep Display ttp://linestreet.googlepages.com/ IMMEDIATELY puts your iMac’s display to sleep, allowing other programs to continue running, without permanently changing your energy settings. だって。 この機能が欲しそうな人を時々見るんで書いといてみた。
951 名前:名称未設定 [2007/06/14(木) 13:40:15 ID:MNGoj6dR0] iMac(Intel,Core DUO)なんですが、これってNICが2つ(無線と有線)ありますよね?このそれぞれ に別のIPアドレスを持たせることは可能でしょうか? もちょっと詳しく書きますと、自宅マンションには光が最初から入ってて速いんですが、難点としては ローカルIPしかもらえないってことなんです。そこで、CATVの一番安いやつ(月1,000円くらい)に入っ て、そこからグローバルIPをもらい、自宅の外から自宅にあるiMacにアクセスしたり、外部に開放した サーバ的な使い方をするときにはCATV側のIPアドレスを使用したいってことなんですが..。 OS X Serverあたりを買えば可能ですかね?
952 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/14(木) 13:42:36 ID:Wh493Ysd0] (゚Д゚)ハァ??????
953 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/14(木) 13:51:15 ID:BIsWXyO40] >>951 出来るか出来ないかと言ったら出来ないと思う。 その辺は小難しくてわからん。 単純にサーバ的に使いたいなら無料のDDNSでも使えば 鯖立てたり外部からAFPで自宅のMacのHDDマウントするのも 簡単でいいと思うけどダメなん?
954 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/14(木) 13:54:33 ID:EwfJ7WtS0] >>951 >NICが2つ(無線と有線)ありますよね?このそれぞれ >に別のIPアドレスを持たせることは可能でしょうか? 可能
955 名前:名称未設定 [2007/06/14(木) 14:03:13 ID:MNGoj6dR0] >>953 Dynamic DNSって、ローカルIPしかもらえない場合でも大丈夫なんでしょうか?グローバルIPがもら えて、それを自分でNATつかってローカルIPに変換している場合はポート番号指定で外からも入ってこ れるのは理解できるんですが、それが無理な状況だと......。とにかくまずはやってみます。ありがとう ございます。 >>954 FreeBSDやLinuxでNIC2枚差し&IP2つ割当は可能だったので(5年くらい前の記憶ですが)大丈夫 かと思ったのですが、OS X Serverにしなくてもifconfigコマンドで何とかなるんでしょうかね? ちょこっとやってみたんですがうまくいかなくて...。
956 名前:901 [2007/06/14(木) 14:34:34 ID:6DQtKKax0] DDNSはローカルIPしかない場合は意味ないよ
957 名前:790 [2007/06/14(木) 17:26:02 ID:eitaWvx00] すみません、>>790 ですが、だれか教えて下さい。 OS 10.4.9 のPM G5を使ってます。 使っていると突然、Finderでキーボードが効かなくなる事があります。 (Finderショートカットや、フォルダ名入力などが出来なくなります。) アプリケーション上では問題なく使用出来るのですが、 原因はなんなのでしょうか、宜しくおねがいします。
958 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/14(木) 17:31:27 ID:EHPgEqJJ0] 情報少な過ぎな感じだけど、何か非標準なもの入れてないかとか、トラブルシュートの定石 みたいなのやってみたとか、ないの?
959 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/14(木) 17:37:24 ID:NVNUnhLo0] >>957 レスがないということは、他に同様の現象になったや聞いたことのある人があまりいないためでは? ということは、それなりに特殊な事例、固有の環境に依存する問題かもしれない。 別アカウントでもそうなるのか、いつからそうなったのかなど、もうちょっと情報を出してみると 何かわかるかも。
960 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/14(木) 17:51:41 ID:BrBd8Do+0] >>957 本当にFinderだけの問題で、他のアプリでは絶対に起きないのか。 特定の操作をした時決まって起きる問題なのか。 使っているキーボードはワイヤレスか。 G5は初期型・中期型・最終期型のどれか。 搭載メモリ、ハードディスクの空きは十分か。 このくらいの情報は出そうよ。
961 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/14(木) 17:54:54 ID:qwOHBLLT0] >>951 普通にシステム環境設定でできる。
962 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/14(木) 18:09:42 ID:BrBd8Do+0] >>951 有線・無線に個別のIPアドレスを割り当てることは可能。 ただし、光回線がローカルアドレスしか使えず、CATV側が グローバルアドレスを割り振ってくれるなら、それをDDNS等 に登録するしかない。CATVの約款でサーバ公開は禁止されている 場合もあるので注意(CATVインターネットの多くはLAN型のため)。 サーバ公開するグローバルアドレス側を有線にするのは言うまでもないが、 どうしても光でサーバ公開したいのなら、自分で契約し直すしかない。 複数のNICに異なるアドレスを割り当てるのは、OS X Serverは必要ない。 その結果として、LAN 1 - Mac - LAN 2 の形になるが、LAN 1からLAN 2の リソースをMac経由でアクセスするのもクライアント版のMac OS Xで普通に できる。
963 名前:790 [2007/06/14(木) 18:38:43 ID:eitaWvx00] >>957 これと言って特定の操作後に発症しているか分かりませんが、 常時クラシックでillustrator8を使ってます。 >>960 PowerMacG5 デュアル2.7G メモリ 8GB キーボードは有線、HDDの残りは60GBくらいです。 ちなみに再起動すると直りますので、 緊急ではないのですが、何かご存知でしたら よろしくお願いします。
964 名前:名称未設定 [2007/06/14(木) 18:56:32 ID:6DQtKKax0] >>957 その現象、何回かなったことがある。Finderを再起動したら治ったが 発生原因はわからなかった。 アップルマーク>強制終了..> からFinderを選択するとボタンが再起動になる
965 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/14(木) 19:18:59 ID:s8rLokur0] Santa Rosaの次って何? Santa Rosaってなんかとりあえず出したって感じの強い要らない機能満載のMerom。
966 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/14(木) 20:55:45 ID:Is0i0Dun0] >>951 両方ハブ経由で有線に入れちまえば?だめなん?
967 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/14(木) 20:56:45 ID:t2tXT2AH0] Santa RosaとMeromって比べるものだったの?
968 名前:名称未設定 [2007/06/14(木) 20:59:13 ID:l6HDGPA40] 変なこと書いてたらごめん。 USB2.0を使えないMacを使ってるんだけど、 これを使えばUSBのスピードはかなり上がりますか? www.silex.jp/japan/products/network/usb/sx2000u2.html また、これとAirMacなんちゃらを使ったUSB接続とはスピードが全然違いますか?
969 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/14(木) 23:16:39 ID:BrBd8Do+0] >>963 キャッシュかスワップくらいしか思い当たらないね。 常時Classicを開いて、Illustratorを使っているということだけど、 メモリ8GBも積んでいるなら、Classicに割り当てているメモリ量 の問題でもなさそう。 後はFinderに表示されている項目(開いているFinderウインドウや デスクトップにある項目や画像)が多数あり、それを監視している ために動作が遅くなっているとか。 ただ、メモリ8GBのG5で残り容量60GBのディスクは、仮想メモリ を展開するのにやや少ない気もする。 そのため断片化もそれなりに起きていて、ClassicとFinderを頻繁に 行き来している際に、スワップの読み書きに時間がかかっている なんてのも考えられる。 決め手の回答になっていませんが。
970 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/14(木) 23:26:44 ID:BrBd8Do+0] >>968 USB2.0=480Mbpsで、100BASE-TX=100Mbpsだから ネットワーク上のUSB2.0デバイスはEthernetの速度に 制限されるでしょう。 >>これとAirMacなんちゃらを使ったUSB接続とはスピードが全然違いますか? 仕組みとしては同じだけど、802.11g無線ネットワーク経由となれば USB2.0=480Mbps、100BASE-TX=100Mbpsよりも遅い54Mbps、 802.11nベースのAirMac Extremeは802.11gの5倍、国内仕様は その半分らしいので、実質的には100BASE-TXと対して変わらない かも知れませんね。 Apple Storeに「購入前のご質問」をしてみたらどうでしょう。 必ずしも買わなくてもいいのだし。
971 名前:名称未設定 [2007/06/15(金) 21:55:41 ID:IE7zvB6u0] MacOS 9.2.2 iTunes 2.0.4 PowerMac G4 AGP 911SH(SoftBank) iTunesについて質問です。 携帯のミュージックプレイヤーが再生はAACファイルと 言う事だったのでiTunesでAIFFかMP3を変換したいのですが iTunes 2.0.4ではそういう項目が見つかりません。 このバージョンでは未サポートなのでしょうか。 また無理な場合、フリーソフトか何かで AACに変換してくれるものはあるのでしょうか?
972 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/15(金) 22:22:46 ID:MlLsH4iB0] > iTunes 2.0.4ではそういう項目が見つかりません。 > このバージョンでは未サポートなのでしょうか。 無理 > また無理な場合、フリーソフトか何かで > AACに変換してくれるものはあるのでしょうか? ググれ ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2429666
973 名前:971 mailto:sage [2007/06/16(土) 00:00:30 ID:xl7MHKqK0] >>971 です。 >>972 様 簡潔で、かつググれと突き放しておきながらそのもののサイトを 提示して頂き感謝致します。 ありがとうございました。
974 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/16(土) 09:54:38 ID:WempxTws0] >>971 ttp://classic50.net/AACforOS9.sit.hqx
975 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/16(土) 15:55:19 ID:HUwB7SJ70] すんません、Broadband Tuner ttp://www.apple.com/downloads/macosx/apple/macosx_updates/broadbandtuner10.html のアンインストールが出来なくなりました(^^; インストールも出来ません。 「操作を続けることが出来ません。ナニもインストールできません」 と出ます。 DA+10.4.9+giga1.33GHz dual+RADEON9800 ネットワーク関係は(多分Brodaband...をインストールした状態で)MacPilotで Broadband最適化をして、Tigerデフォに戻した位しか思いつかないのです。 中開いていってInstllationCheckファイルを見てみるもよく分からず。 手動でアンインストールしたいのですが…どなたかお知恵をm(..)m
976 名前:971 mailto:sage [2007/06/16(土) 16:58:35 ID:rzFAWMVg0] 恥を忍んでお聞きします。 >>972 さんのリンク先を参考にSoundAPPをDLして手順通りに したつもりなのですがどうもうまくいきません。 QTは6.03です。 Sound APPを起動 ↓ ファイルからQTに読込でMP3(4.3MB)を指定(iTunesフォルダ内ファイル) ↓ 保存先指定のあと、「ファイル名 movie」というファイル(8K)が生成される ↓ ファイルからQTから書出で保存 ↓ mp4ファイル(16K)が生成される ちなみに最後にできたmp4ファイルをQTで再生してもほんの数秒しか曲が 聞こえません。これはどうみても失敗ですよね.......orz どなたかアドヴァイス頂きたいのですがよろしいでしょうか.......
977 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/16(土) 17:22:36 ID:QmwuUyLr0] >>976 アドヴァイスはOSXにいい加減移行したら?w oshiete.nikkeibp.co.jp/qa2617857.html www.h5.dion.ne.jp/~maclab/script/script-Exporter.html こんなのもあったよ。出来るかどうかは知らん。
978 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/16(土) 17:33:56 ID:mkImbuvu0] >>976 OS9はもう忘れてしまったが、 QT proが無いと上手く行かない事が多かったのは確か。
979 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/16(土) 17:34:32 ID:AmKEVrKk0] >>975 /etc/sysctl.conf 消すだけじゃないの? 普通は存在しないから。 /etc/.BroadbandTuner-saved-settings も残ってたら消す。 で、OS再起動。
980 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/16(土) 19:00:30 ID:yQx+f6N00] >>976 Audacity をOS9で使ったこと無いが試してみれば。 audacity.sourceforge.net/download/mac?lang=ro
981 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/16(土) 21:25:16 ID:HUwB7SJ70] >>979 バッチリでした! /private/etc/sysctl.conf があり、コレ消したらいけました。良く見たら、 Broadband Tuner/BroadbandTuner.mpkg/Contents/Packages/BroadbandTunerInstaller.pkg/Contents/Resources/InstallationCheck にも記述されてました。このファイルを起動時に読み込んで TCPパラメータなどを変化させているのでしょうね。 凄く勉強になりました。ありがとうございました!
982 名前:名称未設定 [2007/06/17(日) 00:58:24 ID:W+YH8raX0] >>976 media-convert.com/ja/
983 名前:名称未設定 [2007/06/17(日) 11:13:01 ID:jjW5hkHt0] 次スレ pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1182046301/l50
984 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/17(日) 13:03:12 ID:V94CCL+f0] >>983 Z
985 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/18(月) 10:22:47 ID:qbQ3QhXG0] 乙&梅
986 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/18(月) 12:07:40 ID:swm1HREY0] 梅ksk
987 名前:名称未設定 [2007/06/18(月) 12:32:00 ID:5qSW17zi0] 梅age
988 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/18(月) 13:03:34 ID:swm1HREY0] 煽られることすらなく完全にスルーされてしまった質問まとめ >>107 , 155, 177, 256, 390, 554 >>712 , 750, 920, 925, 931, 932 >>944 , 949 エスパー様のご降臨をお待ちしています
989 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/18(月) 14:49:45 ID:k3kuQdun0] それぞれ > なり >> なり付けといてくれないと参照しにくいですぜ、旦那。
990 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/18(月) 15:07:18 ID:FRitu3FZ0] 仕切りババアだな
991 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/18(月) 15:09:32 ID:swm1HREY0] >>989 スマソ 専ブラならどれでも平気だろうと高をくくってますた...orz
992 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/06/18(月) 17:40:51 ID:QnrhCVWq0] 膿め
993 名前:てつ~! mailto:sage [2007/06/18(月) 17:41:50 ID:QnrhCVWq0] 熟め
994 名前:てつ~! mailto:sage [2007/06/18(月) 17:42:56 ID:QnrhCVWq0] 倦め 994?
995 名前:てつ~! mailto:sage [2007/06/18(月) 17:44:03 ID:QnrhCVWq0] 楳 995?
996 名前:てつ~! mailto:sage [2007/06/18(月) 17:45:20 ID:QnrhCVWq0] 績め 誰も参戦しないのか???
997 名前:てつ~! mailto:sage [2007/06/18(月) 17:46:47 ID:QnrhCVWq0] 宇目
998 名前:てつ~! mailto:sage [2007/06/18(月) 17:48:03 ID:QnrhCVWq0] 生め!! 998?
999 名前:てつ~! mailto:sage [2007/06/18(月) 17:48:49 ID:QnrhCVWq0] 999
1000 名前:名称未設定 [2007/06/18(月) 17:50:57 ID:zOVY69P50] 1000
1001 名前:1001 [Over 1000 Thread] このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。