- 1 名前:名称未設定 [2006/12/02(土) 15:22:21 ID:oHJrci3k0]
- 前スレからの継承
- 192 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/01(金) 21:49:31 ID:v9yMXJ+90]
- Mac用のウイルスのデータベースってないんですか?
Win用のはトレンドマイクロとかに載ってるのに。
- 193 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/01(金) 21:50:49 ID:ImhCi6GR0]
- Macに感染するまともなウイルス自体がないから。
- 194 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/06(水) 01:36:01 ID:Lmw5epgH0]
- >>192
片手で数えるくらいしか無いぞ。 いや、最近やっと両手を使う事になったらしいが。
- 195 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/08(金) 05:22:15 ID:mOXHAhj70]
- 窓からMacに乗り換えた
セキュリティソフトなしでいる、そわそわして落ち着かない
- 196 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/08(金) 06:03:04 ID:j1GTU6O00]
- >>195
あるある
- 197 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/08(金) 09:39:59 ID:DRRQ9w870]
- 一応ClamXavくらいは入れておくのがいいような気もするぞ。
時々 「ようおまえだいぶこのソフトつかってるな?役にたってるなら 金払わねえか?」 ってdialogでてくるけどな。
- 198 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/08(金) 22:28:21 ID:jdvZbH7B0]
- sage
- 199 名前:名称未設定 [2008/08/24(日) 00:14:15 ID:9qB2022u0]
-
- 200 名前:名称未設定 [2008/09/21(日) 03:21:40 ID:miIo9SSB0]
- なんかみんな意識低いなあ
- 201 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/09/21(日) 03:27:21 ID:U0GaFiaU0]
- 本スレへ
【Mac】セキュリティスレ Part.5 pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1209741584/
- 202 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/09/22(月) 17:56:21 ID:SVLQvagj0]
- >>197
一応PayPal経由で払った。少しだけど…
- 203 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/09/28(日) 18:49:36 ID:oAwtSVVO0]
- >>164
勇気が無くて見れない画像解説スレin半角Part544 ttp://unkar.jp/read/venus.bbspink.com/ascii/1208812059 の4~8レス 最新情報は半角板逝った方がいいかな?w
- 204 名前:名称未設定 [2008/10/26(日) 19:08:03 ID:rFePwpAs0]
- ブルースういるす
- 205 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/10/26(日) 19:25:32 ID:G87rXSB70]
- だれもおもいつかないよーなざんしんなねただぁ!(ぼーよみ)
- 206 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/10/26(日) 20:22:21 ID:kaB3Aifo0]
-
age
- 207 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/10/30(木) 00:47:10 ID:Qvqc3LOZ0]
- マイクロソフトにプライドはないのか OSX風インターフェース
japanese.engadget.com/2008/10/28/windows-7-revealed/
- 208 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/10/30(木) 07:38:42 ID:VhHfbxzt0]
- まぁ、いつものことだし
- 209 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/10/30(木) 15:34:15 ID:QbQd/QY70]
- >>207
そのネタをウイルススレに貼る感性に乾杯。
- 210 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/11/04(火) 04:26:41 ID:+rviHHsY0]
- 1. 3.1
2. 95 3. 98/NT 4. me/2000 5. xp 6.vista 7.windows 7 ってこと?
- 211 名前:名称未設定 [2008/11/13(木) 14:48:07 ID:lF0g4Q4q0]
- ちょっと質問~
Macウイルスってほとんどないって聞くけど、 普通のインストーラのふりして、Passいれてインストールしたら いつのまにか情報が漏れてた とかってないのかな? そのへんも含めて、定義ファイルをこまめに更新していれば普通は平気なの?
- 212 名前:あでりーぺんぎん ◆THEO/21ymI mailto:sage [2008/11/13(木) 14:56:25 ID:8hblvyNc0]
- >>211
そういうのをウイルスとは言わん。
- 213 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/11/13(木) 19:56:02 ID:OsJjofMX0]
-
age
- 214 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/11/15(土) 01:09:04 ID:IOn+VzqC0]
- 「7年目のパッチ」--マイクロソフトの言い分
japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20383674,00.htm 7年間も不具合を隠しながらWindowsを販売していたことが発覚 修正パッチが配布されたが、パッチ自体が不十分で、 犠牲者のアクセスする第三者ホストに接続をリレーする攻撃は防げない。
- 215 名前:名称未設定 [2008/11/16(日) 23:03:26 ID:OwxwciQR0]
- 俺の立てた糞スレがまだあったとはw
- 216 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/11/27(木) 00:43:45 ID:D7UfAMiy0]
- Windowsの「緊急」脆弱性を突くウイルスが続出、PCを乗っ取られる恐れ
pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20081126/1009949/ インターネットに接続するだけで感染し、パソコンを乗っ取られる
- 217 名前:名称未設定 [2008/12/06(土) 05:38:21 ID:xl/OaYu/0]
- age
- 218 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/12/06(土) 17:02:51 ID:VP9Q870u0]
- Windows布教活動の記録
ID:xl/OaYu/0 hissi.org/read.php/mac/20081206/eGwvT2FZdS8w.html
- 219 名前:名称未設定 [2009/01/21(水) 11:56:02 ID:auUWK2KP0]
- 保守
- 220 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/01/25(日) 14:32:42 ID:nQZpkHwO0]
- OS9.2.2です
電源入れて、初回にメールを見に行くと、私のアドレスでなりすましメールが10通くらい私に来ます。発信時間はメールをチェックに行った時間になります。 その後5時間後に又チェックに行くと、その時間で1通くらいなりすましが来ます。 これはウイルスなのでしょうか? ノートンは去年の8月からウイルス定義もエンジンのアップデータも出ていません。 勿論それでは感染は発見出来ません。 Macの動作は全く普通です。1か月くらいになります。
- 221 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/01/25(日) 14:46:14 ID:h+wuj+nQ0]
- ウイルス付きのメールもあるかもしれないが、そういうのを普通は迷惑メール、spamという
凄い人がやってきたな
- 222 名前:220 mailto:sage [2009/01/25(日) 14:56:42 ID:nQZpkHwO0]
- >>221
そうではなくて、私のアドレスで来るんですよ? 私になりすまして、スパムが来るんです。 それもメールチェックに行った時間だけです。
- 223 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/01/25(日) 14:58:00 ID:K61DOkdu0]
- 今時のスパムはfrom詐称なんてあたりまえなんだよ。
- 224 名前:名称未設定 [2009/01/25(日) 14:58:03 ID:HwIhRvKC0]
- OS9用の新しいウイルスなんて多分ないから、手元の定義ファイル
で十分対応できるでしょう。つまりウイルスに感染しているんじゃ ないと思うよ、知らんけど。発信時間じゃなくて、受信時間なんじゃ ないの?ヘッダは見た?
- 225 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/01/25(日) 15:01:02 ID:e0ZGI9+A0]
- >>222
よく分からんが、ヘッダをじっくり見てみれ。 それで分からなければ、それをここに貼れば、分かる人が色々教えてくれるかもよ。 自分のアドレスから送信したように偽装したメールってのはよくあるから、 私はそういうのは全部スパム扱いで自動削除設定してるけどな。
- 226 名前:220 mailto:sage [2009/01/25(日) 15:04:46 ID:nQZpkHwO0]
- from詐称も了解しています。時間に関しては今は全部削除したので確認出来ませんが、後で又来ると思いますから、チェックします。
なるほど確かに着信時間の様な気もします。 しかし 1私のアドレスのスパム 2私のアドレスのスパム 3違うアドレスのスパム 4私のアドレスのスパム 以下このまま続く ってメールチェック時になっています
- 227 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/01/25(日) 15:24:17 ID:M5WY1NwZ0]
- 頭の中身も型遅れwwww
- 228 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/01/25(日) 16:21:44 ID:Aq4Yf8cD0]
- >>220
メールを送った相手のマシンがウイルスに冒されていたら そんなスパムメールが来るでしょう
- 229 名前:220 mailto:sage [2009/01/25(日) 16:29:28 ID:nQZpkHwO0]
- 今、ヘッダ確認しましたが、発信時間と、チェック時間は違います。
>>228 ありがとうございます。 皆様のおかげで多少安心出来ました。
- 230 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/01/26(月) 04:18:03 ID:KDjuu04M0]
- ブートキャンプを使おうとしたら
Vistaというウイルスに(ry
- 231 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/01/27(火) 01:19:56 ID:SRyh4FkD0]
- www.kornerson.com/index.aspx
これ大丈夫なのか?
- 232 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/02/27(金) 00:59:40 ID:EcDNlQ1Y0]
- さぁ?
- 233 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/03/07(土) 11:36:52 ID:T4ZsuIyN0]
- Winにウィルスキラーゼロというのを入れているんだが、Macからスキャンすると
ノートン様はウィルスキラーゼロはトロイの木馬であると言われる。 ・・・・うーん、ライバル会社のソフトはウィルスですか、そうですか。
- 234 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/03/07(土) 12:53:59 ID:uMMRQK0x0]
- ウィルスキラーゼロが信頼できない証明
- 235 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/03/10(火) 10:44:05 ID:82/7FaYK0]
- >>234
証明て、、、 ノートンがすべての基準ですかそうですか。
- 236 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/04/03(金) 22:33:33 ID:znbNgbcO0]
- 本当に知っていたら教えて欲しい。
BARに使用するのに東芝のLEDと蛍光型電球はかたっぱし購入した。 LED黄色すぎて使えない。 白熱灯を調光使用している時の明るさと色温度がほしい。 一番近い色はZプライドの60Wだった・・・しかし明るすぎ 20W位でもう少し赤っぽいのないかなぁ
- 237 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/04/03(金) 22:40:29 ID:YdZiqkGU0]
- >>236
青色LEDは? DC-DC回路組めば単三1個でも点灯するけど。
- 238 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/04/03(金) 23:39:09 ID:G9eqjJ5g0]
- >237
スレ間違いでカキコしたのに嬉しいわ ところで青なの?
- 239 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/04/07(火) 12:20:31 ID:J+i/62db0]
- >>236
白色と電球色の電球型 LED 球を一度バラして、白色 LED と電球色 LED を混ぜて組み直せば良いんでないかい?
- 240 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/04/07(火) 20:49:27 ID:LaaYTW0/0]
- 青にキャップ被せて白色化させるようなのあったよね
- 241 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/04/08(水) 07:59:50 ID:h16HEku70]
- >>238
ようわからんが、 黄色くみえるのが気になる→白にしたい、なら 青を足すのが白になる。 黄色は赤+緑。 白は赤+緑+青。 プレステからやってないからわからんけど、 昔ファイナルファンタジーでコンフィグってところで背景色変えれたよね。 それでやってみたらわかるよ。
- 242 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/04/08(水) 14:51:02 ID:DrIsdLIy0]
- FFてw
適当なアプリのカラーパネルでRGBスライダー動かせばいいじゃない
- 243 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/04/09(木) 20:33:07 ID:2N1/wZOR0]
- さっきパソコンつかってたら急に変な文字が画面に大きく出てきてそれから10秒程で画面いっぱいに先程の文字が沸いて?きたんだがこれはウイルス?スレチだったらすまん
使用していたソフトはavastとwindows difenderです わかりにくくてすいません
- 244 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/04/09(木) 20:52:50 ID:2N1/wZOR0]
- >>243
自己解決した
- 245 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/04/09(木) 20:56:42 ID:YT7GWTE50]
- ドザはアホw
- 246 名前:名称未設定 [2009/04/10(金) 14:56:59 ID:1HF0WKM50]
- >>243
それ何てキージェネ?
- 247 名前:名称未設定 [2009/04/25(土) 00:15:21 ID:5Xqwvq6O0]
- journal.mycom.co.jp/news/2009/04/24/078/index.html
米Trend Micro、マルウェア/Web脅威対策機能を備えたMac OS X用セキュリティソフト 2009/04/24 富永ジュン 「Trend Smart Surfing for Mac」 米Trend Microは、Mac OS X向けセキュリティソフト「Trend Smart Surfing for Mac」を発表した。価格は69.95ドル。 Trend Smart Surfing for Macは、マルウェア対策機能とWeb脅威対策機能を備えた セキュリティソフト。インスタントメッセンジャーやメールに含まれるフィッシング サイトへのリンクをブロックしてフィッシング詐欺からユーザーを守るだけでなく、 Webサイトからの悪意あるソフトウェアの自動インストールを未然に防いだり、 ペアレンタルコントロールを設定したり、ウイルスやスパイウェアからMacを保護する。 また、日々登場する新しい脅威に対抗するために無償のオンライン自動アップデート機能も用意されている。 対応システムは、Mac OS X 10.4.11以降/10.5.5以降を搭載したPowerPC G4/G5、またはIntel CPU搭載Mac。
- 248 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/04/27(月) 16:22:26 ID:fZNcy/FX0]
- >>247
Trendo Micro って、個人的には、Intego 並に検疫力が信用できないんだが。
- 249 名前:名称未設定 [2009/05/13(水) 19:56:04 ID:dac2LaMw0]
- >>247
日本のページでも何らかの発表をしてほしいな。 あまり力を入れてないのか。 購入したとしても、その後の対応が不安だ。
- 250 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/05/16(土) 05:00:31 ID:SiDEQFUh0]
- いま話題のGENOウイルスはマカー的にどうなんだろ
まったく無問題?
- 251 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/05/16(土) 09:57:37 ID:z+WL1Ivy0]
- >250
まだ感染したURLを踏んでないから分からないけど 今のところは大丈夫なもよう ただし進化のスピードがハンパないから注意は必要だって
- 252 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/05/16(土) 13:04:57 ID:yXbfAtD40]
- そうなのか!
くわばらくわばら 怖いとこには行かないようにしよう
- 253 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/05/16(土) 13:14:35 ID:SiDEQFUh0]
- >>251
ありがとう。注意するよ macはこういうとき楽だけど、いざmacに感染拡大したら 情報が少なすぎて対処できなくて困りそうだな
- 254 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:23:56 ID:fNlK1gcg0]
- 小林製薬みたいな普通のサイトが改竄されて感染してるから、
怖いところとへ行かないというのはあまり関係ないかも。
- 255 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/05/16(土) 18:03:29 ID:M6HTcPMQ0]
- とりあえずJAVAスク切っとけば大丈夫かな
セキュリティソフト入れてないから罹ったら即死だ
- 256 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/05/18(月) 20:47:21 ID:VtSs4n6P0]
- とりあえず、同人サイト向け対策まとめ
ttp://www31.atwiki.jp/doujin_vinfo/ Macユーザー向け ttp://www31.atwiki.jp/doujin_vinfo/pages/25.html
- 257 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/05/19(火) 01:04:25 ID:CkdE3DRC0]
- 昨日始めてウィルスチェックに引っかかった。
コメント ファイル 'ATOK 2007拡張ツール.dot' でウイルス 'W97M/VDPause.A' が検出されました パス /Library/Application Support/JustSystems/ATOK 2007/Extensions/ATOK 2007拡張ツール.dot コメント ファイル 'ATOK 2007拡張ツール.dot' でウイルス 'W97M/VDPause.A' が検出されました パス /Library/Application Support/JustSystems/ATOK 2007/Extensions/ATOK 2007拡張ツール.dot MacOS 10.5.7(PowerPC)です。 これは何のウィルス?
- 258 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/05/26(火) 10:44:10 ID:vGbnaYt00]
- >>257
ウチも今朝Wordを立ち上げたら ファイル 'ATOK 2008拡張ツール.dot' でウイルス 'W97M/VDPause.A' が検出されました パス /Library/Application Support/JustSystems/ATOK 2008/Extensions/ATOK 2008拡張ツール.dot ファイル 'ATOK 2008拡張ツール.dot' でウイルス 'W97M/VDPause.A' が検出されました パス /Library/Application Support/JustSystems/ATOK 2008/Extensions/ATOK 2008拡張ツール.dot なんて出ました。 Mac OSX 10.5.7(Intel MacBook Pro) Microsoft Office 2004 VirusBarrier X5 今までもこのファイルはHD内に存在していたのにネット経由で 感染したって事なんでしょうか? 今までに無い事なのでちょっとビックリ。
- 259 名前:名称未設定 [2009/05/26(火) 14:05:09 ID:IafhB97J0]
- ウイルス定義ファイルが古いんじゃない?
- 260 名前:名称未設定 [2009/06/05(金) 01:00:32 ID:MEbbi4lw0]
- >>258
ATOK2008インストールしてるけど、ATOK 2008拡張ツールっていう ファイルそのものが無いんだけど・・・・?
- 261 名前:名称未設定 [2009/06/06(土) 17:53:59 ID:Yu6DLbyV0]
- Norton, Sophos, avast!, iAntiVirus どれがいいのかな?
Mac だと Norton 一択みたいな雰囲気があるけど McAfee の Mac 版はまだあるんだっけ?
- 262 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/06/12(金) 02:28:45 ID:wtM1ce5j0]
- Macを狙う新手のマルウェア、相次いで出現
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090611-00000034-zdn_ep-sci 久々にgkbr
- 263 名前:名称未設定 [2009/06/18(木) 12:57:46 ID:r3q9q8EG0]
- >>262
指定された記事またはカテゴリは表示できませんでした。 記事がありません、既に削除された可能性があります ( 記事情報が取得できません ) yhooのニュースってこんなにすぐ読めなくなるの?
- 264 名前:名称未設定 [2009/06/18(木) 15:59:18 ID:ts8sgdyh0]
- blog.intego.comにもあるように、本当は新手じゃないから削除されたのでは?
- 265 名前:名称未設定 [2009/06/18(木) 20:51:05 ID:VJDwEfJ70]
- 「狙う」は犯罪予告なので逮捕されたんだろw
- 266 名前:名称未設定 [2009/06/18(木) 21:06:15 ID:r3q9q8EG0]
- >>265
ベストアンサーに選ばれました ITMediaに記事あるみたいだし ahooとかexileとかは他からソースもらってるから問題nothingか
- 267 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/06/20(土) 12:56:07 ID:QQ6PyMaX0]
- >>263
すぐって、1週間も経過すりゃ十分古いわ。
- 268 名前:名称未設定 [2009/07/06(月) 10:07:13 ID:nwl+bDPH0]
- OSXオンリーな友人に、写真入りUSBを渡してたら、、autorun.infなウイルス仕込まれて帰ってきた。
俺は普段はmacだけど、RAW現像はwin…危なかった。
- 269 名前:名称未設定 [2009/07/07(火) 15:48:56 ID:9LXJSmWs0]
- MacでもUSBメモリ経由のウイルスって感染 or 拡散するの?
- 270 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/07/11(土) 11:57:49 ID:4R/W/Gnf0]
- USBメモリで広まるウイルスへの対策
ttp://jp.trendmicro.com/jp/threat/solutions/usb/>>268
- 271 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/07/12(日) 17:10:57 ID:lDwXrxSr0]
- このウイルスはでもMacOSXしか使ってない人は、
意識して仕込まない限り他者へ感染させることはないのでは もちろんWinを使ってる人に貸したりしてたらダメだけど
- 272 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/07/13(月) 09:19:43 ID:pIPocRwui]
- 日本語でおk
- 273 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/07/13(月) 22:05:41 ID:EGWNaiGD0]
- 日本語が普通に分かる人には普通に通じるのでは
どこが分からないのかが分からん
- 274 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/07/18(土) 02:24:56 ID:T/0YFQrZ0]
- iAntiVIrusを入れてて、フルスキャンしてもウイルスは皆無と出る
自分がフリーのよくある掲示板とかブログのコメント欄に書き込んだ後、 翌日戻ると、自分が訪れた後に連続してアラシ書き込みがされてるってのが 3回ほどあった。これって自分のマックにスパイウエアが入ってるってこと? 別のアンチウイルスソフトとかアンチスパイウエアでいいのはありますか?
- 275 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/07/18(土) 12:14:51 ID:/EOYkNhy0]
- まるっきりとんちんかん
おまいさんならどれ使っても大差ない
- 276 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/07/18(土) 21:41:08 ID:gmLlyWMb0]
- 関係妄想の疑いがあります
- 277 名前:名称未設定 [2009/07/28(火) 00:56:49 ID:jGYKTkL20]
- iTunesというスパイウェア
- 278 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/07/28(火) 14:39:10 ID:SDHdEgrf0]
- autorun.infに対する正しい処理法
shilm.ixi.hacca.jp/?eid=781042
- 279 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/08/11(火) 20:48:16 ID:ZxjjF7Dn0]
- 大学の四色窓が,僕のメモリィに
おうとらんをくれました。 macにさしたらclamが警告してくれたので, >>278を参考に遊んでみたんだけど あんまり面白くなかった.........
- 280 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/08/18(火) 21:22:36 ID:aqlHupQ70]
- blog.trendmicro.com/mac-os-x-dns-changing-trojan-in-the-wild/
なんだろこれ、詳細希望!
- 281 名前:名称未設定 [2009/08/19(水) 02:36:32 ID:QQb+rJTU0]
- >>280
www.intego.com/jp/news/ism0808.asp の亜種じゃないかな。もう数年前からいろいろなバリエーションが存在し、海外では結構被害もあるらしい。
- 282 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/08/19(水) 20:40:11 ID:2Fdc5rHN0]
- >>281
うーん,macに対する攻撃ってこういうアホサイトを通したものか、 safariの悪名高き"安全なファイルを開く"機能を利用したものばかりだよね。 ユーザが注意すればほぼ問題なしか,これも。
- 283 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/08/20(木) 04:33:33 ID:CcHORzE70]
- 今スキャンしたら、
「Trojan:JS/Agent.FA」 っていうの見つかったんだけどこれってやばいですか? 詳しく教えていただけたらうれしいです。 調べてみましたが、英語で何が何やら・・・ お願いします。
- 284 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/08/21(金) 02:14:31 ID:DTNYzGpW0]
- >>283
www.google.com/search?q=Trojan:JS/Agent.FA&hl=ja&lr=lang_ja&ei=WISNSsPlNoSIkAXtssmgDA&sa=X&oi=lrtip&ct=restrict&cad=9
- 285 名前:名称未設定 [2009/08/21(金) 05:47:58 ID:D/IjOtnP0]
- 旧マック(ОS13.9)のブラウザーが開けなくなりました。
メールは立ち上がるんですが、こちらも不具合。
- 286 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/08/21(金) 10:09:15 ID:rt41kYXY0]
- >>285
未来人乙!
- 287 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/08/22(土) 00:10:04 ID:A2lLcRJu0]
- まずは自分を疑え
- 288 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/09/02(水) 17:33:12 ID:y/H93Eg20]
- symantecのセキュリティレスポンス
無料オンライン映画ブログが、WindowsとMacにトロイの木馬を配布 Skypeの通話を録音するトロイの木馬 詳細はこちら nmuta.fri.macserver.jp/unei0908b.html#twotrojan
- 289 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/09/03(木) 12:08:20 ID:K63Ze8o+0]
- Skypeの方はWinだけみたいだが。
- 290 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/09/05(土) 23:28:37 ID:uzaXna8tO]
- >>286
MacOSは9.2で終了してるから、異次元人だな
- 291 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/09/06(日) 00:35:20 ID:/YP680Hd0]
- >>290
つまり、 将来にはIntel版Classicに戻るってこと?
- 292 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/09/06(日) 18:21:21 ID:zvWPjCqk0]
- いや,intel版classicalだな
|

|