[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 20:03 / Filesize : 91 KB / Number-of Response : 424
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

最近、ロクなマックがない



1 名前:名称未設定 [2006/10/06(金) 01:56:03 ID:OmocybFd0]
ないねえ。

2 名前:名称未設定 [2006/10/06(金) 01:56:43 ID:SXgoFcI00]
しょせんミミズの肉

3 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/10/06(金) 01:57:59 ID:JDUrItA/0]
見っ直そう~ 見直そう

 (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)
 ( ´・●・)つ ( ´・●・)つ ( ´・●・)つ
 ( 二つ    ( 二つ    ( 二つ
  \./ /、    \./ /、    \./ /、
    ∪`J      ∪`J      ∪`J

 >>1の人生を見直そう 糞スレたてずに見直そう (サァ)
 く、そスレだ 糞スレだ

\\ シャバダバダバダバダバダバー    //
  \\ シャバダバダバダバダバダバー //

   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)
   ( ´・д・.】)  ( ´・д・.】)  ( ´・∀・.】)<あ、もしもし>>1の糞スレの件なんですが
   (     ノ  (     ノ  (     ノ

 ♪電話ピポパポ 糞スレ24

4 名前:名称未設定 [2006/10/06(金) 01:58:10 ID:OmocybFd0]
安い糞マックと、糞高いマックしかなくなってしまった。

5 名前:名称未設定 [2006/10/06(金) 01:59:38 ID:SJuUvQX40]
スレタイをなぜかロックマンって読んだ俺が来ましたよ。

6 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/10/06(金) 02:01:15 ID:5CKJiMO20]
>>5

あるあるwww

7 名前:名称未設定 [2006/10/06(金) 02:03:16 ID:0dKHddhF0]
>>5

ロッグマックと読んだウリは古いですか...
古い以前にマイナー過ぎだが。

8 名前:名称未設定 [2006/10/06(金) 03:54:04 ID:oVGl+Pxc0]
>>1は毎食マクドナルドなんだな
哀れなヤツw
ちゃんと働けよ

9 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/10/06(金) 10:52:39 ID:vfbOpjEF0]
今週末はwebクポーンでベーコンレタスが170円

10 名前:名称未設定 [2006/10/06(金) 12:00:00 ID:wBxDt1hR0]
10万~20万の間のラインナップをもっと充実させてくれ



11 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/10/06(金) 12:12:48 ID:QrE7EKkn0]
最近、ロックなマクがない

12 名前:名称未設定 [2006/10/06(金) 14:15:07 ID:OmocybFd0]
100円~200円の間のラインナップをもっと充実させてくれ

13 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/10/06(金) 14:26:06 ID:ylXeKu7v0]
アメリカに行ってスーパーサイズ食ってくれば?

14 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/10/06(金) 17:10:51 ID:CsqajGTV0]
いつからかチキンマックナゲットが急激に味を落とした件..

15 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/10/06(金) 17:34:56 ID:6AJBnKlq0]
俺はモス派なのでどうでもよい。

16 名前:名称未設定 [2006/10/06(金) 18:52:15 ID:PtHeAZ2I0]
OS9起動たのむ

17 名前:名称未設定 [2006/10/06(金) 21:05:24 ID:zI9YvgUv0]
スーパーサイズ・MacMiniまだ~?

18 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/10/06(金) 22:50:34 ID:ZpcpQORW0]
McDonaldなのにビッグマックはBigMcじゃなくBigMacの怪

19 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/10/06(金) 23:23:18 ID:36JrStQL0]
マックチキンもMacChicken。
そもそもMacとMcは等価な接頭辞。

20 名前:名称未設定 [2006/10/07(土) 01:35:31 ID:Ks01ZgDn0]
企画物の焙煎ごまバーガーは案外うまかった



21 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/10/07(土) 01:38:40 ID:FmFcohvt0 BE:51363735-2BP(115)]
過去のiMacの筐体でOS9もwindowsもブートできて
CPUもメモリも最強なのを10万円以下で売ってほしいです

22 名前:名称未設定 [2006/10/07(土) 01:48:12 ID:oEGsfwnW0]
過去のBig Macの筐体に、エビフィレオもテリヤキも入ってて
マックチキンもポテトもLサイズでついて100円以下で売ってほしいです。


23 名前:名称未設定 [2006/10/07(土) 01:49:32 ID:oEGsfwnW0]
アイブがデザインしたアルミ筐体のテリヤキバーガーが食べたいです。

24 名前:名称未設定 [2006/10/07(土) 01:52:00 ID:Ks01ZgDn0]
>22
それは、無理。

25 名前:名称未設定 [2006/10/07(土) 02:12:04 ID:7jSEUTlQ0]
蛯原友里って微妙だよな。結婚してからなおさら。

26 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/10/07(土) 02:15:05 ID:POyVHQ1x0]
>>11
膜が無いって?そりゃイマドキ非処女率は99.9%だから。

27 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/10/07(土) 02:15:38 ID:CVKglCZ+0]
>>8
それって結構金掛かるだろ

28 名前:名称未設定 [2006/10/07(土) 04:16:45 ID:nTIJn+Y30]
iMacが今のデザインのままならチンポ勃たない

29 名前:名称未設定 [2006/10/07(土) 04:25:50 ID:HWk3ZUQB0]
チンポは勃たなくてよろしい。

30 名前:名称未設定 [2006/10/07(土) 06:18:57 ID:oEGsfwnW0]
今のマック、デザイン、がたがただね。
何も面白みがない。
アイブはまだAppleにいるの?
cubeや大福iMac出してた頃が懐かしいよ。



31 名前:腐れ30男 ★ mailto:info@kusare.com [2006/10/07(土) 07:12:40 ID:???0]
大福の新しいの欲しいな。

32 名前:名称未設定 mailto: [2006/10/07(土) 07:15:11 ID:WqXbYYOa0]


ベーコンレタスバーガーはお気に入りですが。。。



33 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/10/07(土) 07:32:35 ID:9v/7f39M0]
何年かぶりに買ってみたらハンバーガーの小ささにビビった
あとナゲットがまるでかまぼこみたいな怪しい素材になってた

34 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/10/07(土) 08:28:07 ID:w3DIOi//0]
首無し大福を作って欲しい。
ヨナセレかシダセレ、eSATA、GMA950か3000で¥50000以内

35 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/10/07(土) 09:01:12 ID:UL7ZDjDp0]
ロクラクのMac用ソフトください。

36 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/10/07(土) 15:46:44 ID:8ADYcXIe0]
「Windows XP SP1」のサポートが終了
internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/10/06/13547.html

37 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/10/08(日) 18:28:34 ID:P4T+DWvq0]
>>2-6.31うみな

38 名前:名称未設定 [2006/10/11(水) 06:37:33 ID:HMnSq2Xq0]
ロクなマックがないぞー。
ぷんぷん。

39 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/10/11(水) 09:19:27 ID:ObP/lZoa0]
朝からジャンクフードかよ
良く胃がもたれないな

40 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/10/11(水) 11:52:52 ID:pXyM/dM00]
アメリカのマクグリドルがいい



41 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/10/11(水) 12:45:42 ID:4V7zitZq0]
おまえら「マクドーウェル」って知ってるか

42 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/10/11(水) 19:56:42 ID:MCeb9Zz50]
マツドナルドなら知ってる

43 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/10/12(木) 00:26:08 ID:k/aTrZc/0]

マイクロソフト、セキュリティアップデートの自動配信に不具合
japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20267587,00.htm

現在、Microsoftの技術チームが、アップデート過程で発生した問題を解決するため、
「24時間体制で作業している」というが、未だに謝罪する気はなく、アップデートは自己責任とのこと




44 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/10/14(土) 01:01:07 ID:+A9vack80]
ドナルドなら知ってる

45 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/10/15(日) 01:40:12 ID:2OHG4TnQ0]


Windows Vistaはなぜここまで「遅い」のか?
www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/29/news022.html

ほとんどのハード構成では期待外れ
十分なVRAMを載せた新しいビデオカードを買わなくてはならない
皆さんはVistaの性能に余分なお金を払うつもりはあるだろうか? 教えてほしい。




46 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/10/16(月) 12:47:29 ID:AH3NI1340]
マクドーウェルとは
星の王子ニューヨークへ行くに出てくるハンバーガー屋

47 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/10/16(月) 22:49:17 ID:u/5R9nMD0]



マイクロソフト、Vistaを一部修正--欧州と韓国の独占禁止監視当局の指摘受け
japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20273907,00.htm

今回、一部ながら譲歩の姿勢を見せ始めたが、セキュリティベンダー各社は満足しないだろう。




48 名前:名称未設定 [2006/10/19(木) 04:04:37 ID:z2IZqooG0]
最近のAppleはおかしい。何かが変ってしまった。
今のAppleは、もう僕らが大好きだったAppleじゃない。

49 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/10/19(木) 07:26:47 ID:yh43s/+XO]
最近俺もそう感じる。
なんかデザインが良くない。
機能重視というかバランスが良くない感じ。
iMacにiSight付けるとか考えられんよ。
iPodも田舎のクソガキが大音量で聞いてるのみると…orz
黒いiPodやMacもそうだし、かつての輝きみたいなのがない。

50 名前:名称未設定 [2006/10/19(木) 08:01:16 ID:z2IZqooG0]
ほんとだよね。
デザイナー変ったのかな。



51 名前:名称未設定 [2006/10/19(木) 08:15:45 ID:qYOhGGeM0]
>>49
デザインはカラクラや以前のiMacと比べて奇抜ではないのはわかるけど、
白いノート型Macはここ5~6年じゃない?
以前のPBG3の曲線的なデザインとかはそんなに嫌いじゃないけど。

52 名前:名称未設定 [2006/10/19(木) 08:21:18 ID:z2IZqooG0]
>>51
ピスモの頃は輝いていたじゃん。
いまはその頃の輝きがないってこと。

53 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/10/19(木) 08:22:58 ID:wRj6qUQX0]
それはお前が年老いただけw

54 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/10/19(木) 09:43:05 ID:qrAovMIM0]
>49
デザインに関しては良い悪いは別だがなかなかできないことをやってるとは思うよ。
むしろ実用軽視だとおもうが。
突き詰めていった結果紙一重のラインを超えてるって感じる。
シンボリックな方向に偏りすぎてる。
製品のバランスが良くないっていうのは同感。

黒はデザイン的な潮流でありチャレンジだと思うが。



それよりも使えないラインナップが気になるなー。
明快なのはMac Proだけ。iMacそろそろいらないんでは。
個人的には最悪ノート1台あればいいのでいいけど。
まぁ言うはやすし商売は大変ってことで、不満はいててもむなしい。

55 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/10/19(木) 09:44:44 ID:qrAovMIM0]
↑なんか改行が変になった

56 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/10/19(木) 09:49:52 ID:wRj6qUQX0]
>>54
iMacはしょうがない
教育機関にもMacBookだと、盗まれちゃうでしょ
iMacを無くしちゃうと、企業向けの営業マンが困るだろうし

57 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/10/19(木) 10:27:27 ID:qrAovMIM0]
>>56
>盗まれちゃう
なるほど。そういう要素があるとは無知でした。
盗みにくいノートってところか。
商売的にiMacの強みは納得なんだけど、
ラインナップ全体でコンセプトと中身が一致してないように思う。
MBP食ってる感あるし。
マーケティングの微妙なところかな。

逆にMBPやminiは派生製品でiMac(とMac Pro)がラインナップの基礎と考えると納得できる。
Intel採用はPowerBookのためと期待していたが、ノートのためっていうよりも
iMacにマルチコア乗せることが決め手だったのかな。

58 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/10/19(木) 13:16:43 ID:roybWMRw0]
旧シネ型の、iMacが欲しいっす!

59 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/10/19(木) 16:53:27 ID:1WomhGLM0]
iPodのパーツ流用で、1GHz満たなくてもいいから
ちっちゃいマック作ってくれよ
無謀な遊び心が無いんだよ今のマックは

60 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/10/19(木) 21:46:05 ID:PCZ5y+2J0]


SecuniaがIE7の脆弱性を早くも警告、IE6にも存在する“mhtml:”の脆弱性
internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/10/19/13676.html

正式版が公開されたばかりの「Internet Explorer 7(IE7)」に関する脆弱性を警告した
Webページにアクセスしてきたユーザーの他サイトでの情報を取得することが可能となり、アカウント情報などが攻撃者に渡ってしまう危険





61 名前:名称未設定 [2006/10/20(金) 00:06:12 ID:z2IZqooG0]
>>59
miniがあるじゃんか。

62 名前:名称未設定 [2006/10/20(金) 07:30:33 ID:im7pljWD0]
過去の神製品をあげてみよう。
1.Pismo
2. iMac DV SE
3. PowerMac G4 MDD
4. 旧シネマディスプレイ
ってところか。

63 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/10/20(金) 23:05:57 ID:s5fEcKi60]
なぜ3が?

64 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/10/20(金) 23:08:57 ID:01egs9Mr0]
爆音マシンじゃ

65 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/10/20(金) 23:16:29 ID:m4/jqt5v0]
2も判らん

66 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/10/21(土) 00:56:44 ID:qiziCz2j0]
売ってるところを見たことがあるヤツを並べたんだろ

67 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/10/21(土) 12:20:40 ID:lOClprEQ0]



ブロガーたちが語るIE 7の問題点
japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20282147,00.htm

2回ともページのロード速度はFirefoxが明らかにIE 7を上回っていた
Explorerが起動して10分後にフリーズしてしまい、強制終了させられた






68 名前:名称未設定 [2006/10/22(日) 04:11:58 ID:QP9RxK140]
ジョブズのものの考え方が変ってきたみたいだね。
Dellみたいになりたいと思い始めている。

69 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/10/22(日) 09:47:55 ID:ALHN5NrR0]
はいはい捏造
キムチおはよう!

70 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/10/22(日) 10:42:35 ID:3xNfR5DV0]




マイクロソフト、セキュリティ企業らと議論できず--Live Meetingで接続障害
japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20280987,00.htm

開始直後にトラブル
始まってからおそよ15分で突然途絶え、SymantecやMcAfeeは再びアクセスすることができなくなった
会議をうまくまとめることすらできないのであれば、この取り組みに対するMicrosoftの誠意に疑問が残る
セキュリティ企業は、Microsoftが公正な競争を妨害し、
カーネル保護やWindows Security Center機能により自社製品に不公平な優位性を持たせていると、批判
これがマイクロソフトのサーバー能力なのだろうか、悪意を感じる






71 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/10/22(日) 23:53:34 ID:VNI1j9T30]
オールインワンノートは重くても仕方ない!って考えに逆戻りすれば、
またPismoみたいなデザインのものも出てくるのかな。

デザイン重視のMacBookPremiumみたいな限定品シリーズやるとか、
MacClassicsとか名付けて古いデザインの再発やってみるとか。
コアなマニアのいるMacだけは、
楽器とかに限定モデルがあるのと同じ感覚で限定品出せそう。

72 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/10/23(月) 01:18:03 ID:ZlHMESB00]
糞スレでマジにならないで

73 名前:名称未設定 [2006/10/24(火) 01:52:29 ID:15dK9y5D0]
最近のAppleってDellにそっくり。

74 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/10/24(火) 02:15:54 ID:RO3Fa1940]
俺的過去の神製品。
1.Pismo
2.PowerMac G4 Cube
3.旧シネマディスプレイ
4.PowerMac G3 B&W

75 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/10/24(火) 02:45:53 ID:AY0uVNgI0]
1.PowerBook G4 Ti
無条件にかっこいい。心底惚れた。今度、中古を一台買って手元に置いておこうと思う。
2.iMac G4
ノートPC優勢な中、デスクトップPCの存在理由をその身で示した。愛嬌あるし。
3.Pismo
4.iBook クラムシェル
5.PowerMac G4 Cube

かな。

>>68
Dellのやり方って圧倒的な”量”に支えられているから成立するんだよね。
本体が赤字でも、リースの手数料やサードパーティーからのマージンだけで食えてしまうという。
Appleはやっぱり、割高でも魅力的な製品で利益を稼ぐ方がいいと思うけど、古い考えなのかな。

76 名前:名称未設定 [2006/10/24(火) 03:27:26 ID:15dK9y5D0]
最近のAppleって冒険をしなくなった。
デザインが手堅すぎて、守りに入っている感じ。

77 名前:名称未設定 [2006/10/24(火) 03:35:05 ID:15dK9y5D0]
Pismoの筐体に最新のCPU入れて売れば
絶対に売れるのになあ。

78 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/10/24(火) 06:04:55 ID:dWO4TZ990]
俺も欲しいし出す時代が早過ぎたとは思うが実際どうだろな

79 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/10/24(火) 06:11:00 ID:in9onCCz0]
>>75
Tiの新品に近いものを持ってるが、大事にする人になら譲ってもいいかと思うよ。
>>76
皆が慣れた頃に、ドカンとインパクトのあるモノを出すと思う。
それがAppleかと。


80 名前:名称未設定 [2006/10/24(火) 11:59:15 ID:D31BSarS0]
つぎはドカンとマック消滅



81 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/10/24(火) 14:29:59 ID:AwQbNZQp0]
お前ら半島ごと消滅するぞw

82 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/10/24(火) 20:46:44 ID:dWO4TZ990]
アップルストア更新中だが何だろう

83 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/10/24(火) 22:08:40 ID:PDBiYquI0]
MBProのあたらしいやつ

84 名前:名称未設定 [2006/10/25(水) 02:27:55 ID:XH/msL+Z0]
全然萌えないんだよな。
デザインずっと一緒じゃん。

85 名前:名称未設定 [2006/10/25(水) 03:13:19 ID:kWUVSNHP0]
/                                 \
| Appleの新製品を買えばカワイイ金髪のボニータと┣┫できるよ!|
\                                 /
   ̄V ̄ ̄V ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄V ̄ ̄
  ∧ ∧            ∧_∧        ∧,,∧
  (,,゚∀゚)       '' ̄ヽ  (  ゚∀゚ )       ミ゚∀゚ ミ
  ./  | ( ゚∀゚ ) .| ゚∀゚ .|  /つ⌒l'~O  ∧_∧  ミ  ミ
 (___ノ (∩ ∩) └ ー ┘ (l、__(_)___)( ゚∀゚  )  ミ,,,,,,,,,ミ
/                       ~~~~~~~      \



86 名前:名称未設定 [2006/10/25(水) 03:21:56 ID:MnOyw5Pc0]
大福復活せんかなぁ・・・

87 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/10/25(水) 03:28:49 ID:jbxtb90Z0]
気に入ったのを使い続ければいいだけ

88 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/10/25(水) 03:58:45 ID:XAud+JY60]
そろそろPismo買うか

89 名前:名称未設定 [2006/10/25(水) 04:16:54 ID:XH/msL+Z0]
大福と、Pismoと、旧シネマと、cubuだけを
永遠に売り続ければいいのに。

90 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/10/25(水) 04:27:22 ID:XAud+JY60]
1機種だけでいいから、SCSIとシリアルとOS9が付いたレガシーライン作ってくれないかな・・・



91 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/10/25(水) 11:52:18 ID:IyozyFN10]
あんたが一万台ぐらいまとめてキャッシュで買えば作ってくれるお!

92 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/10/26(木) 00:15:53 ID:kP69Hhjl0]
パワーブックアルミからマックブックプロまで続くこのデザイン、無印みたいだわ。

93 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/10/30(月) 00:43:35 ID:g3wJX4iN0]
第3世代iPodも殿堂入りにしてくれないかい。

94 名前:名称未設定 [2006/11/01(水) 04:54:44 ID:VH77345K0]
ロクなマック
1. ピスモ
2. iMac 大福
3. iBook 貝殻
4 シネマ・ディスプレイ
5. Power Mac G4 MDD

ロクでもないマック
1.現行製品

95 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/01(水) 07:38:39 ID:Ko0AkjON0]
iTunesのCoverFlowはコロンブスの卵的でアップルらしいと思った

96 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/01(水) 08:41:02 ID:fvXOFsgs0]
nano同色の真っ赤なMacBookPro(RED)が欲しいと思った。


97 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/01(水) 11:24:18 ID:+egFXjaL0]
最近のノート型はつまらん。
速くなってるだけであとはなーんもかわってない。
BlackbirdとかPismoの頃は楽しかったのになぁ。

>>95
cover flowは他社からAppleが買い取った技術だよ。
www.steelskies.com/


98 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/01(水) 21:59:33 ID:Vh4V8e2a0]
Pismo大人気だな。しかし、何で拡張ベイ搭載機種なくしちゃったんだろうな。
モバイル重視ならバッテリ装着、パフォーマンス重視ならHDD装着、
利便性重視ならSuperDriveやMOドライブ…と、実に便利かつ使い手の個性も出せて、
サードパーティも活気づく、といいことづくめなのに。

デザインではiMac G4だな。インパクトこそiMac G3のボンダイと5色展開には劣るが、
デスクトップの使い良さと一体型のわかりやすさを両立した神デザイン。
確か、アイブは今のiMacみたいなデザインをジョブズに提示してボツにされたんだよな。
「光学式ドライブは縦にするものではない。目指すは向日葵のようなパソコンだ」だっけ。

>>94
PMG4 MDD、OS 9が使える以外にメリットはないような…あまりにもうるさすぎる。
ロクでもないマックには同意w

99 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/01(水) 22:22:20 ID:zB9kWa6y0]
現行iMacは17"を残して他は無くなってほしい。

100 名前:名称未設定 [2006/11/02(木) 06:54:46 ID:P5N3qEby0]
ロクなマックはもう二度と作られない予感。



101 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/02(木) 07:49:02 ID:sncsM4mK0]
ロックなMacはやっぱりフラワーカラーのヤツかw

102 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/02(木) 16:48:31 ID:ohSWLBqJ0]
>>101
誰が上手いことを言えとw

103 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/10(金) 23:51:06 ID:E69pJ5Jn0]
OSX自体が、あまり興味ない。
次はWin機買う。

104 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/11(土) 02:36:12 ID:69N7rBbW0]
俺もそうするかなあ。
辛抱強くOS Xに付き合ったけど、とうとう愛着が湧かなかった。
最近のハードは言わずもがな。

22"シネマに映し出されたOS 9のFinderは、遠い憧れでした。

105 名前:名称未設定 [2006/11/11(土) 03:31:13 ID:WmpRB0xB0]
あたらしいMacBookとやらがでたらしいが、
どこが新しいんだか、さっぱりわからん。
もうMacBookなんていう命名からしてAppleは終わっているよ。
iTunesのアイコンといい、どうなってしまったんだか。

106 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/11(土) 04:21:39 ID:dMD9t1ct0]
要するに日本のマックはフジパンの味なんだよ。

107 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/11(土) 05:16:48 ID:dGQnUviX0]
ウィルスとかなきゃとっくにwin買ってる

108 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/11(土) 08:33:21 ID:RIRgxGEt0]
?Q

109 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/11(土) 08:34:11 ID:RIRgxGEt0]
⌘Q

110 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/11(土) 09:14:56 ID:i1wvcH1P0]
>>107
そうそう、ネット用にだけは、Macでいいかなと思う。



111 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/11(土) 09:49:24 ID:88n7L2eD0]
>110
俺も昔はそう思ってたが、今は逆だな。
10年ほど Win/Mac を併用してるけど、はっきり言ってネットは Win の方が快適だよ。
ウィルスも外からのファイルやポートの設定とかブラウザの設定なんかに気をつければ大丈夫。
Win は細かい点で使い勝手が劣るけど、慣れれば悪くないよ。

112 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/11(土) 13:19:01 ID:igEizCFP0]
なんかさあ、もうやんなってきたよ…
どの製品も問題多すぎ!

113 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/11(土) 14:36:31 ID:NAi28H770]
持ってない・使ったことないくせにほざくな、ドザチョン

114 名前:名称未設定 [2006/11/12(日) 00:48:36 ID:vMAejXMU0]
俺もそろそろマカーやめようと思う。
気持が冷めてきた。

115 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/12(日) 03:17:07 ID:sYI83+sl0]
保守上げ荒らし乙

116 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/15(水) 02:05:20 ID:7A8b9Sgh0]
最近、ロックなマックがベイベー

117 名前:名称未設定 [2006/11/19(日) 07:45:19 ID:ErPXUq4r0]
ロクなマックはまだか~?
ジョブズ、じじいになってきて、
もうやる気ねえんじゃねえかな。
最近やる気が感じられない。
惰性で仕事しているよ、あいつは。

118 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/19(日) 13:55:41 ID:WNs6rBNy0]
保守上げ荒らし乙

119 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/20(月) 12:32:36 ID:PeV2Oplz0]
>>117
まだあやかタンの方がましなこと書くぞ

120 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/20(月) 19:45:16 ID:sClHJOhm0]
不慣れな日本語で一生懸命書き込んでいるんだ
しかも、右手の人さし指一本で、単漢字変換なんだぞ
勘弁してやれよ



121 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/22(水) 08:53:59 ID:4SivDogO0]
                 ∠二`-=-'"~<.,,,,,_
                ,,=''"~        =
                ,/            \
    ___,,,,__    _____  lイ ⊂●⊃   ⊂●⊃ 'l,
   `ヽ=, \/~ ,/   /   U      U    `iヽ
    ,,,.-`l    <,_    |    ,, .,,人, ,_  ,_    l,
  ∠,,_       \  レ/ ー'"'"    `''' '-   N < Cinema Display が超・ダサクなったよね~
   /        ,l, ,/                |     (1代前に買っといてえがった~)
  |   ;    ;   V /              | |
  ,イ    -<>-    て,,/              し(
  (_,,.         ┌'"|               l
    ゙l''、,_ .y、.,..i_,i-l゙` \,.、     ,.、  : .,、 . ./

122 名前:名称未設定 [2006/11/28(火) 02:05:19 ID:QIiQlbVl0]
ほんと、ロクなマックがねえなあ。

123 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/11/30(木) 20:23:29 ID:D32vDdjq0]
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061129_tablet_mac/

124 名前:名称未設定 [2006/12/03(日) 06:08:47 ID:0xGIkPbm0]
ロクなマックはまだですか?

125 名前:名称未設定 [2006/12/03(日) 11:31:18 ID:7aEZMHz00]
ロックなワークで我慢

126 名前:827.jpn.ch [2006/12/03(日) 18:38:25 ID:E6ImCM9U0 BE:221643427-2BP(1)]
昔のデザインは今でも先を行っている…

127 名前:名称未設定 [2006/12/03(日) 19:41:47 ID:sZlVj73b0]
もう、今更ながらに、pismoとか言いだすなよなw
あんなのオモチャだろ。

128 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/12/03(日) 23:01:26 ID:eKImDjxY0]
Quadra700あたりだろ。

129 名前:名称未設定 [2006/12/08(金) 12:30:09 ID:SotGQwMM0]
ほんとロクなマックがないよな。

130 名前:名称未設定 [2006/12/08(金) 12:35:39 ID:g+cKGzRx0]
昔は正月にはちゃんと挨拶してきたのに
最近のMacは・・・



131 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/12/08(金) 12:44:18 ID:8slztI4l0]
ゲーム参入は悪くないと思うんだけど
ttp://www.gizmodo.jp/2006/12/satomi174_1.html

132 名前:名称未設定 [2006/12/08(金) 12:57:44 ID:wDEhFX3o0]
Winユーザーだが、PC98の時代からMacを横目で見てきた。
いつかMacユーザーになりたいと思っていたのに、時代
はWindows1色に。もっとMacに頑張って欲しかった。

133 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/12/09(土) 16:42:01 ID:27RmeWQ10]
Windowsは4色だ

134 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/12/09(土) 16:48:50 ID:vH4tJhzG0]
>>132
新手の煽りか

135 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/12/09(土) 18:15:41 ID:F5wazKAy0]
自演だよ

136 名前:名称未設定 [2006/12/18(月) 18:07:32 ID:HkVnfDyf0]
最近ロクなマックがないね。
萎える製品ばっか。

137 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/12/18(月) 20:15:10 ID:VnVcemfT0]
モスバーガーでも食えよ

138 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/12/19(火) 01:06:39 ID:INMr4SN20]
ロッテリアの半額クーポンおぬぬめ

139 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/12/19(火) 01:21:09 ID:zZVlyTj30]
半島企業の食い物はちょっと・・・

140 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/12/19(火) 04:43:40 ID:HLD25r7f0]
美味くて品質管理ちゃんとやってれば、どっちだっていいや。



141 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/12/19(火) 13:32:15 ID:e8Zgl6b30]
最近ロックマンがない

142 名前:名称未設定 [2006/12/20(水) 06:17:21 ID:hsV/RbaL0]
最近マクなロックがねえな。

143 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/12/20(水) 15:07:30 ID:cuLFACCq0]
最近マロなクックが(ry

144 名前:名称未設定 [2006/12/20(水) 18:23:09 ID:uZ3i4RVb0]
ポリタンクG4が出た頃が一番良かった ベロシティエンジンとか何かしらんが凄い事やってくれるような気がしてた

145 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/12/20(水) 18:24:58 ID:YhoNM97q0]
ユーザーがベロシティエンジンだのハッタリ言葉に騙される素地が有ったとも

146 名前:名称未設定 [2006/12/20(水) 19:14:53 ID:bJXsuvKG0]
Macってまだ売ってるの?

147 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/12/21(木) 01:39:36 ID:40TtaqF90]
おまえは一生触れることもないから安心しな

148 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/12/21(木) 04:53:49 ID:SH6tc/Sl0]
こないだ辺りからソニー板からGK君が荒らしに来てるな

149 名前:名称未設定 [2006/12/21(木) 21:00:26 ID:tEat23ni0]
CPUが新しくなるたびに、
前のCPUの何倍とかやられてちゃ
いいかげん萎える。

150 名前:名称未設定 [2006/12/21(木) 21:21:38 ID:PYhuA42z0]
大福iMacが出た時のインパクトはすごかった



151 名前:名称未設定 [2006/12/21(木) 21:28:58 ID:dfeJWKwE0]
とりあえず、Macminiを5色展開してくれ。

152 名前:名称未設定 [2006/12/21(木) 21:31:55 ID:tEat23ni0]
Macのアドバンテッジって、もうOSだけだな。
きれいな箱でユーザーを騙せる時代じゃ
なくなったってことだろう。

153 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/12/21(木) 22:07:46 ID:wSL2p4YS0]
筐体デザインもシンプルになりすぎていまさらもう大胆に変えられそうにないしな

154 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/12/22(金) 16:09:49 ID:xiyRmcy10]
Macはあと10年は同じデザインでいくだろうね。倒産しなければ。

155 名前:名称未設定 [2006/12/28(木) 05:04:47 ID:yi5Kizs+0]
マカーにとっては或る意味暗黒時代だな。
Intelになってから、未来に希望が感じられなくなった。
これからも、マカー続けていくべきか、まじ試案中。

156 名前:名称未設定 [2006/12/28(木) 05:07:23 ID:yi5Kizs+0]
なんか、Appleから、最近やる気が感じられないんだよな。
Appleの中の人たち、マックに飽きて、惰性で仕事してないか。

ジョブズがAppleに復帰したころから、Macエキスポのジョブズの貴重講演
見に行ったり、マカーであることに喜びや埃を感じられたんだが、
最近すっかり熱が冷めた。

157 名前:名称未設定 [2006/12/28(木) 05:09:08 ID:yi5Kizs+0]
どこまでも、G5、G6、G7、・・・GXと、どこまでも
突っ走ってほしかったな。
今使ってるマシンはG5。このマシンの寿命が尽きた時、
Macとのつきあいも切れると思う。

158 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/12/28(木) 17:12:30 ID:SGSZJb5w0]
つか、Win機のほうが個性がないのばっかりじゃね?
どれかっても一緒って感じ。

159 名前:名称未設定 mailto:age [2006/12/30(土) 01:56:16 ID:i2sz0ab60]
vaioのボードPCってiMacのもろ真似じゃね?

160 名前:名称未設定 mailto:age [2006/12/30(土) 01:56:50 ID:i2sz0ab60]
pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0412/sony3_1.jpg



161 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/12/30(土) 11:04:33 ID:/K+dgdR30]
これ背面がダサイ。

162 名前:名称未設定 mailto:sage [2006/12/31(日) 23:39:53 ID:7H2kODgh0]
iMacはsimplemのパクリにしか見えないけどな

163 名前:そんな餌に俺がクマー mailto:sage [2007/01/02(火) 03:08:11 ID:8tHkIOxi0]
5色のiMac全盛時に出たNECの液晶デスクトップ一体型マシン
たぶんにiMacを意識してデザインを重視して作られた。
それなりにオシャレと評価されファンも少なからずいた。
しかし20万もするのでiMacの客層を奪えず廃盤。

もともとデザインソースが似ている
(simplemがiMacを意識している)ので
iMacが液晶化すれば似た印象を与えるのはある意味必然。

現行マシンがあればまだ本家を主張もできようが
日本最大のパソコン一流メーカーNEC様が作るすばらしいデザインの
最新デスクトップマシンはこちら↓
121ware.com/valuestar/s/


164 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/01/02(火) 03:41:21 ID:lsUv8aL/0]
iMacを液晶化して出来たのは大福な件
Appleの技術力じゃあれが精一杯だもんな

165 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/01/02(火) 12:30:14 ID:Hu0fGT9+0]
>163
技術的に頑張った感が微塵もないデザインですね^^;;;

166 名前:名称未設定 [2007/01/02(火) 13:58:22 ID:vIcfMu7w0]
会社でVista対応プロジェクト用にエプソンの
エンデバーPro4000とかいうのを買ってもらったが、
これはわりとかっこよかった。動作も激ハヤ。
でも高いんだろうなー。

167 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/01/02(火) 14:13:43 ID:q3yzGrZ40]
あぁ、MacProをパクったような取っ手が印象的ですね
HDDの収納はなかなかいいと思う

168 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/01/02(火) 18:38:05 ID:vR51vIgo0]
デザインと言えばスタジオディスプレイ使用時にカーチャンがスタディスの台座部分見て
割れたりしないかとか置き方間違ってるんじゃないかみたいな事言ってたのが印象に残ってる
ああいうちょっと特殊な材料使ってでもデザインを優先させる様な辺りが今のアップルには足りんかも

169 名前:名称未設定 [2007/01/06(土) 12:53:24 ID:rdlRrr4G0]
最近のマックは正月だってのに挨拶もしやしねぇ!
10年くらい前は、毎年起動時に挨拶してくれたのによぉ!

170 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/01/06(土) 14:50:23 ID:EsD57bD00]
日本語の文法上、アップルは『ロクなマック』は作れない。



171 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/01/06(土) 15:13:45 ID:AQtVK5RO0]
そのかわり
「まともなMac」「使えるMac」「美しいMac」とか
「買いたくなるMac」を作ることができる。…文法上は。

172 名前:名称未設定 mailto:age [2007/01/06(土) 16:45:17 ID:Xd+nrLMG0]
昔と違い,パソでできることできないことの区別をユーザーがハッキリ認識でき出したし、
限界も見えているから、期待観が底をついているんだよね。
要はワクワクしようにも大方予想できてしまうところに問題がある。アマプロが非常に多い世界に
ココ数年で一気に突入したから、どんな代物が出ても、さほど驚かないし、もっと他にあるだろ?くらい思ってしまう。

173 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/01/06(土) 22:17:02 ID:a8dWJlsT0]
思い切ってマウスを廃止してOSのUIと全機種のモニターを手書き&タッチ式にしてほしい

174 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/01/07(日) 02:04:10 ID:9ZCidwoj0]
タブレットPC買えば?w

175 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/01/07(日) 04:43:32 ID:wY31Wuw30]
空中にホログラムスクリーン出現まだ?

176 名前:名称未設定 [2007/01/12(金) 05:27:39 ID:Q36onAfr0]
アップルもとうとうパソコンに見切りをつけたようだな。

177 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/01/12(金) 11:19:27 ID:/o4dnon20]
Appleが白物家電を作るとどうなるかwktk

178 名前:名称未設定 [2007/01/12(金) 11:46:27 ID:DxpA3Iol0]
ノート横からの配線が嫌。
電源・FW・LANなんか後ろで良いのに、USBメモリーの為にポート1~2個もあれば十分。

179 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/01/12(金) 13:16:59 ID:tXD1I3Ba0]
マルチ

180 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/01/13(土) 21:35:15 ID:10F/aqxA0]
>>178
排気口の関係。
後ろに排気口を持ってきたほうが効率よく冷却できるのと、
その方がデザインがスマートに見えるからジャマイカ?

頻繁に持ち運びする人はその端子が左にあった方が使いやすいと思われ。
プリンターを使う人や外部HDDを使う人ならなおさら。
iPodを使い、USBメモリ使う人だとUSBが3個は必要

もっとも、全てのポートがPBG4みたいにシャッターで閉じれるように
なっていたら、もうちょっとスマートな気がするんだけどね・・・。




181 名前:名称未設定 [2007/01/15(月) 15:09:44 ID:n7ntw1dX0]
早くロクなマックを作ってくれー。
うわ~ん。

182 名前:名称未設定 [2007/01/15(月) 18:33:23 ID:gGC0xk7c0]
ミドルレンジに魅力的なマシンがないのが理解出来ん。iMacはモニタが糞だしMacProは高すぎ&デカすぎだし


183 名前:名称未設定 [2007/01/15(月) 18:59:23 ID:ikYqhIwU0]
アップル
コンピュータから撤退するつもりだな

見事じゃ!

184 名前:名称未設定 [2007/01/15(月) 19:15:10 ID:785MuKM90]
news.livedoor.com/article/image_detail/2975975/

Macの新型だってよ。やっぱりロクなもんじゃねぇ・・・・。

185 名前:名称未設定 [2007/01/15(月) 20:14:42 ID:AYHB4Q3U0]
USBやらFireWire機器接続して使うのに激しくジャマだよ、PBG4のシャッタ。
iPod Shuffle(旧)を差そうとして困った。400Mhz現役で使ってるオイラ。

186 名前:名称未設定 [2007/01/16(火) 00:39:48 ID:t2oAlV190]
>>5
俺ガイル

187 名前:名称未設定 [2007/01/29(月) 23:13:38 ID:Q6AmeB/q0]
まんこ

188 名前:名称未設定 [2007/02/03(土) 14:24:09 ID:dEU0VKPd0]
Macminiを二倍の厚みにして、ビデオカードを独立、PCIも
もちろん愛称DoubleMac

3倍の厚みで、内蔵ベイを増設
愛称はBigMac

4倍の厚みで、ドライブスロット、内蔵ベイを更に拡張可能
愛称はもち、メガMacで

189 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/02/03(土) 22:30:28 ID:vYZQFIaW0]
間にAirMac挟んだらなんて呼ぶの?

190 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/02/04(日) 00:28:41 ID:/9HJqsun0]
つーかAppleTVとか新AirMacとかってMacMiniと重ね置きしていいの?
排熱的に。



191 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/02/04(日) 00:31:56 ID:TNE5nHHt0]
パイズリ

192 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/02/04(日) 00:38:36 ID:TNE5nHHt0]
まったく、四角い箱ばかり作りやがって。
AirMacベースステーションのうんこのてっぺんみたいなのが好きだったのに。

193 名前:名称未設定 [2007/02/04(日) 01:57:55 ID:x8vbxBmo0]
あげ

194 名前:名称未設定 [2007/02/04(日) 19:05:48 ID:m8S+EY/90]
>>192
せめて甘食くらいに

195 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/02/04(日) 19:08:55 ID:nVAN0d980]
>>190
最近のApple製品で一番怖いのはそのあたりだな

適度な隙間をあけて空気の流れを保ちつつ
見た目よく積み上げられるような棚を出してくれないかな。

196 名前:名称未設定 mailto:sag0o [2007/02/05(月) 01:09:34 ID:hNcGZa7z0]
>>194
甘食でぐぐった
また一つ無駄知識がふえた
ありがとう


197 名前:名称未設定 [2007/02/08(木) 13:37:56 ID:Tp9jom3+0]
age

198 名前:名称未設定 [2007/02/08(木) 18:34:50 ID:P1QQQqLQ0]
もうマックは終わったんだよ
時代はiPhone

199 名前:名称未設定 [2007/02/10(土) 14:29:32 ID:KkF7KRrr0]
うんこまっく

200 名前:名称未設定 [2007/02/15(木) 09:51:16 ID:/gslXUPD0]




201 名前:名称未設定 [2007/02/18(日) 15:35:02 ID:mz/cz4ff0]
あげ

202 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/02/18(日) 20:57:28 ID:lsUs01NY0]
とりあえずMacProの廉価版を頼む

203 名前:名称未設定 [2007/02/19(月) 16:33:46 ID:S0Jd41e40]
最近、ロクなスレもない。

204 名前:名称未設定 [2007/02/19(月) 20:08:56 ID:Iex4kFwj0]
オレ的歴代の名機を選ぶと。

1. SE/30        一体型の完成形。
2. IIvx          ここから7300 へ繋がる。
3. 初代ポリタンク   良い箱だった。
4.Powerbook 100   キーボードの配置を変えてしまった。

205 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/02/19(月) 20:13:46 ID:BDf9L4RB0]
>>1
しかし食べるほうのマックはクアッドコア(メガマック)が大人気という現実

206 名前:名称未設定 [2007/02/19(月) 20:35:22 ID:sGnYGQJw0]
オレ的歴代の名機を選ぶと。

1. IIci        フロッグデザイン。
2. 8500          AV仕様。
3. 初代ポリタンク   良い箱だった。
4.iMac G5 20inch iSight   一体型。面白さの集大成。

207 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/02/19(月) 21:42:14 ID:wW2ic5Cn0]
なるほど

208 名前:名称未設定 [2007/02/20(火) 00:21:09 ID:evi2qRTu0]
最近の白やらシルバーやらのマックは無印良品みたいでイヤだわん

209 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/02/20(火) 01:05:42 ID:2fXkme7v0]
>>204
IIvxなんて、悪夢のようなマシンだったじゃん。

俺様的名機は、
1 LC575 マルチメディア時代のリファレンス的全部入り普及機
2 8500AV DSPを搭載した史上最もぶっとんだマシン
3 Cube & Mini デスクトップ機とは思えん
4 iBook 5年間も使われた完成度の高い筐体で価格も良心的
5 intel iMac 価格対性能比や画質音質などの品位の高さ、これこそ現代の全部入り


210 名前:名称未設定 [2007/02/20(火) 01:10:39 ID:hR6Y1sgR0]
マカ珍さんが思いのたけを吐き出していますねwww

笑いを抑えるのが大変ですよw

ギャッハーーーー!!!



211 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/02/20(火) 01:16:32 ID:a08Uammq0]
また湧いてますね

212 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/02/20(火) 05:42:42 ID:1cK1g/Qt0]
>>208 スカリーの時のモモヒキ色よりは遥かにいいだろw

213 名前:名称未設定 mailto:ぬるぽ [2007/02/20(火) 08:33:49 ID:hEaYRZkkO]
おっさん!昔話おもろいの?

214 名前:名称未設定 [2007/02/20(火) 10:07:38 ID:o39Wg+cE0]
この頃のMacが好きだったんだけどな
web.mac.com/podcast_studio/iWeb/podcaststudio@omotesando/Podcast/Podcast.html

215 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/02/20(火) 11:05:59 ID:5Q7xt7L80]
社名まで変更したAppleが注力しているのは、コンピュータの製造では
ありません。MacはiPodの周辺機器の一つです。

その為、iPodよりかっこ良いデザインをMacに採用することは、
ありえません。また、iPodにはWindowsという、普及したそれなりの
環境がすでに存在しているため、Macに注力することは難しいのです。


216 名前:名称未設定 [2007/02/20(火) 17:07:49 ID:nnYrznvC0]
現行iMacなんか液晶がギラツブで使えないよ。
iMacは大福にとどめを刺す。

217 名前:名称未設定 [2007/02/20(火) 17:30:06 ID:bBc8BUPC0]
>>169
謹賀新年って出るんだっけ?
そういえばそんなのもあった気がするよ。
すっかり忘れてたから、今のアイブクで出るかどうかもわかんないや。
誕生日も何か出たっけ?

218 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/02/20(火) 17:35:56 ID:6QiJC4gU0]
関連

ミッドレンジのMacを妄想するスレ
pc9.2ch.net/test/read.cgi/mac/1166149425/

219 名前:名称未設定 [2007/02/20(火) 18:13:53 ID:QEjVcihB0]
>>209
オマエとは意見が合いそうもないなw

総じてスカリーの時代に良いマシンが多いと思うんだがな。

Jobs 色の強いマシンとしては初期の一体型 Mac だけが名機だと思うな。

Cube とかは糞中の糞w

220 名前:名称未設定 [2007/02/20(火) 18:35:26 ID:EVowYL7r0]
漏れはお前の頭が糞中の糞だとおもうが、何か?ププ


>>219



221 名前:名称未設定 [2007/02/20(火) 18:41:25 ID:hR6Y1sgR0]
出ましたw マカ珍同士の啀み合いwww

ゴミマックに優劣を付けようというのがそもそもの間違いなんですよwww

222 名前:sage [2007/02/20(火) 18:45:26 ID:ioYI5DKS0]
>>221
はいはい自作自演ご苦労さん。コケにされたら他人ふりが一番だね。

223 名前:名称未設定 [2007/02/20(火) 18:48:00 ID:hR6Y1sgR0]
他人ですが何かwww

224 名前:名称未設定 [2007/02/20(火) 18:50:52 ID:ioYI5DKS0]
厨房の春、学校休みなんだね(激藁藁

225 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/02/20(火) 18:51:37 ID:Cq/Kywfq0]
>>222
はいはい自作自演ご苦労さん。コケにされたら他人ふりが一番だね。

226 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/02/20(火) 18:53:49 ID:kaFzqVgy0]
お前ら、うざすぎだ消えな >225-219

227 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/02/20(火) 19:38:05 ID:h1jNgPsk0]
最近、ログなドザがいない。

228 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/02/20(火) 20:06:15 ID:2fXkme7v0]
>>215
iMacはiPodとデザインを揃えてあるんだが...

>>219
Cubeって、Jobsの理想を形にしたものじゃない?


229 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/02/20(火) 23:01:02 ID:hqQCOC7t0]
理想はいいから使えるものを出せ。
3.5インチHD2台入るコンパクトなデスクトップだ。

230 名前:名称未設定 [2007/02/21(水) 22:50:35 ID:nYh2q51g0]
>>228
だから Jobs の理想型というのが往々にして糞マシンを生み出すんだよw
Jobs には中二病的な所があって、オレが正しい他は全て糞みたいなノリだから。

最初の Macintosh もそりゃ酷いマシンだったよ。
そこにしか無い光るものは有ったがね。

Cube の場合は形だけで、何も訴求力が無かったからな。

そいつを少しだけまろやかにして、何とか我慢のできる Mac mini ができてくる。

いつまでたっても軽量ノートは出ないし、小型デスクトップも出ないのは
まさしく Jobs の意志w

Mac mini の新型が、なかなか出ないので心配してるんだがw



231 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/02/21(水) 22:59:10 ID:bWDAibRn0]
そうか?
1994-2002年くらいまではダサかったが
今はいいと思うよ

PB140のモニタがいかれてへこむ

232 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/02/21(水) 23:05:32 ID:bWDAibRn0]
>>209 8500AV DSPを搭載した史上最もぶっとんだマシン

DSPを搭載してるのはクアドラ840AVとセントリス660AV
クアドラ840AVは新品で買って2003年までメイン機だった。
いいマシンだからもってるのは
Classic , llci , QUADRA700 , QUADRA900 , PB140 , G4 400GP ,intel iMac 17"
その他 llvi

233 名前:名称未設定 [2007/02/21(水) 23:55:37 ID:YrZBiFA20]
タワー型はあのころ憧れだったな。
貧乏だからピザボックスしか買えなかった。
ビザボックス型のパソコンていま売ってないね

234 名前:名称未設定 [2007/02/21(水) 23:59:20 ID:YrZBiFA20]
mac miniはピザボックス型?
サイズ的には、たこやきボックス型だな。

235 名前:名称未設定 mailto:age [2007/02/22(木) 00:21:42 ID:sfwCQkYK0]
現行iMacとピザボックスって、大体大きさ一緒じゃない?
立てかけたピザボックス。

236 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/02/22(木) 02:10:27 ID:9b81AQ270]
>>231 デザイン的にはキミの言うとおりだ!

237 名前:名称未設定 [2007/02/22(木) 16:52:55 ID:JC880j1H0]
ディスプレイが大型化して、机の上に直接置くようになったからな。
液晶なら設置面積も小さいし、ピザボックスの存在理由は無くなった。

mini は CD ケースくらいの大きさがあるうえに、
USB ポートも電源スイッチも後ろだから、
結局タワー型と設置面積は変わらんのが痛いな。
立てて使うしかねーな、こりゃw

238 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/02/22(木) 16:54:50 ID:ki02FMXx0]
G3復刻版まだー?
もち中身は最新Macで

239 名前:名称未設定 [2007/02/22(木) 16:56:53 ID:styG3A1k0]
昔のタワー型Macって机の上に置くのがデフォだったよね。
今は机の下に置くことが想定されているサイズだね。

240 名前:名称未設定 [2007/02/22(木) 17:01:05 ID:JC880j1H0]
ピザボックスの他にランチボックスという形もあったな。
Sparcstation IPC が代表的。

Mac で言うと IIci とかが近い。ちと大きいか?w



241 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/02/23(金) 03:18:12 ID:t3U6ehXf0]
Quadra950くらい存在感のあるのを出してくれ

242 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/02/27(火) 15:42:00 ID:2KEfCCHH0]
レパードより前に、新しいハードを心待ちにしてるんだが・・。
ミドルクラスの中をいじれる分離型を出せば
DOS陣営との戦いでもけっこう有利だと思うんだけどねー・・。
まあそれが無理でも、スペックアップだけでも早くやってくれ。
Tigerのままでもしばらくはオッケーなんだよこっちは。

243 名前:名称未設定 [2007/03/03(土) 02:19:51 ID:bLaP0ruv0]
あげ

244 名前:名称未設定 [2007/03/07(水) 04:55:33 ID:Gw9iKVk70]
あげ

245 名前:名称未設定 [2007/03/17(土) 03:00:24 ID:qKOn+oSN0]
あげ

246 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/03/17(土) 14:19:26 ID:ASC3e8E40]
箱の中にコダワリがあるマシンまた出ないかな...
爪はまだ許せるが今のセロテープベタベタなのは勘弁してほしいよ

247 名前:名称未設定 [2007/03/17(土) 18:55:51 ID:umRMF+cn0]
ろくなマックまだかよ。

248 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/03/17(土) 19:22:02 ID:Xa4Ua0Xg0]
iBook 12inc くらいの小さいノート希望!!
MacBookはデカすぎ

249 名前:名称未設定 [2007/03/17(土) 20:05:45 ID:umRMF+cn0]
iBook 12インチは名器でしたね。

250 名前:名称未設定 [2007/03/17(土) 20:23:08 ID:uVjf20D60]
ソニーにデザイン力で負けてるぞ



251 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/03/17(土) 20:36:50 ID:Gi/mjjGL0]
たしかに、GK力では敵いません

252 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/03/17(土) 20:54:12 ID:PYDAVGrN0]
>>249
なんだそのUSBホールみたいな言い方は

253 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/03/17(土) 22:20:38 ID:4inMcAJk0]
G3iMacやeMacみたいなCRT一体型はもう出てこないだろうなぁ

254 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/03/17(土) 23:05:08 ID:4ih5yshF0]
G3iMacの形をした液晶のMacが出ればよい
Core2Duoで

255 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/03/18(日) 04:35:50 ID:hR0W1F750]
ワイドじゃないノートがほしい。

256 名前:名称未設定 [2007/03/18(日) 21:09:12 ID:wJKAMBAi0]
液晶がかっこわるすぎ

257 名前:名称未設定 [2007/03/18(日) 21:49:39 ID:JYMSNx6k0]
>>255
それ思う。
なんでMACbook、に限らず、MAC全般画面比率崩したんだろうかと。
今のこの美しい12inchは勿論、その他の新旧mac&Win機から、現存のmacに変える気が起こらないんだ、実は画面のサイズのせいで。
ま、慣れたら良いのかも知れない。
特にdvdの再生とか、横長の方が映画見るにはよさそうだな。

…ただ逆に、少なくとも、データベースを意識した一般的な表計算では、縦が短いってことは画面で見れるデータ数が少ない、ということになる罠。
つまりビジネスなんぞ、はなから考えたマシンじゃないってことか。

258 名前:名称未設定 [2007/03/19(月) 00:02:31 ID:90BPJrkL0]
俺の場合は横長の方がまじめな用事には便利だがな。
全画面表示なんてめったにしないし、書類ならべたり、ツールが左右に並んだり。
人それぞれだとは思うが。

259 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/03/19(月) 01:31:08 ID:fU3WNqSq0]
画像編集やら音源編集ではツールパレットを右に置いて使えるから
ワイド画面は意外と使いやすい。

だがエクセルとかワードでは使いにくいな。

でも12インチクラスの小さいのホスィィ~

260 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/03/19(月) 07:37:57 ID:KKPcXXO70]
即買いしたくなる様な新商品まだ?



261 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/03/19(月) 19:17:41 ID:nyzy44iB0]
ワイドでタブレット使ってると狭っ苦しい。
ワイド用タブレットもあるけど、サイズ展開がな…

262 名前:名称未設定 [2007/03/19(月) 23:11:18 ID:qkWbw4p30]
>>250
ソニーは全体のデザインはともかくとして、
最近出たぽつぽつの素材はいいね。
MacBookって展示してあるの、みんなきたないんだよね。
自分の黒もすぐ汚れるけど。

263 名前:名称未設定 [2007/03/19(月) 23:13:07 ID:FpSGyRmD0]
>>257
お前は、MACってかいてみたり、macってかいてみり・・・
Macユーザじゃないだろ。だとしても俺は認めない。
お前は、Windows使ってろ。

264 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/03/20(火) 01:02:21 ID:SmTRrz5w0]
mAc

265 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/03/20(火) 14:42:49 ID:ZSovxjeN0]
>>263みたいな選民思想を持つものがいるから、良いMacが
出なくなっちゃったんだろうね。

腐った信者がリンゴを腐らせてしまったわけだ。

良いものは良い、悪いものは悪いと、真実を言えない世界か
らは良いものは生まれない。

266 名前:名称未設定 [2007/03/20(火) 20:19:58 ID:yK1m5YFX0]
マカ珍さんは、悪い物は悪いと言える勇気をもとうよw

267 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/03/20(火) 20:22:55 ID:tntfhZ3B0]
>>266の頭は悪い


言っちゃった。。。

268 名前:名称未設定 [2007/03/20(火) 20:29:55 ID:yK1m5YFX0]
マカ爺はすっかり子供返りしちゃったのかな?

もっと内容のあるカキコを心がけようよw

269 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/03/20(火) 20:31:01 ID:tntfhZ3B0]
>>268の頭は悪い


言っちゃった。。。

270 名前:名称未設定 [2007/03/20(火) 20:32:17 ID:yK1m5YFX0]
>>268の頭は悪い 」wwwww

もう反論もできないマカ珍さんが、ブツブツ何か呟いています
よwwwww

ギャハーーーッ、哀れですよねwww



271 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/03/20(火) 20:35:03 ID:tntfhZ3B0]
>>270の頭は悪い


言っちゃった。。。

272 名前:名称未設定 [2007/03/20(火) 20:36:50 ID:yK1m5YFX0]
正直、マカ珍さんだって、今のマックで欲しい機種なんてないでしょw

タダで呉れてやると言われても欲しくないですよw

273 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/03/20(火) 20:39:03 ID:tntfhZ3B0]
>>272の頭は悪い

274 名前:名称未設定 [2007/03/20(火) 20:42:13 ID:yK1m5YFX0]
今一番やってみたいことw

まずは ID:tntfhZ3B0のマカ珍の頭にアツアツのおでん缶ぶっかけてやりたいです。

次に、臭いキモマカが集まるマックユーザ会の会場に爆竹投げ込んでやりたいですねw

それから、湖畔にマカ珍並べて、マカ珍はこいつだ!!って思い切り後ろから湖に突き落としてやりたいですw

最後にマカ珍を後ろ手で縛って、マックブックとか哀ブックを踏ませたいwww

踏めなかったらマック信者www 雲仙地獄に突き落としてやりますw

275 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/03/20(火) 20:42:57 ID:tntfhZ3B0]
>>274の頭は悪い

276 名前:名称未設定 [2007/03/20(火) 20:43:39 ID:yK1m5YFX0]
マカ珍がWindowsユーザを妬む理由w

まず、シェア2%のマイノリティゆえの不自由さwww

ソフトも周辺機器もない、あれもできない、これもできない、マカだから出世もできないwww

ましてマカだのマッカーだのマカ珍だのキモマカだの罵られて、身の置き場が

ないですよねwww

その上あんな恥ずかしいCM流されちゃ、マックを捨てようと思う人が続出なのでは?

ギャッハーーーーーー!!!


277 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/03/20(火) 20:49:00 ID:tntfhZ3B0]
>>276の頭は悪い

278 名前:名称未設定 [2007/03/20(火) 20:50:10 ID:yK1m5YFX0]
今一番やってみたいことw

まずは ID:tntfhZ3B0のマカ珍の頭にアツアツのおでん缶ぶっかけてやりたいです。

次に、臭いキモマカが集まるマックユーザ会の会場に爆竹投げ込んでやりたいですねw

それから、湖畔にマカ珍並べて、マカ珍はこいつだ!!って思い切り後ろから湖に突き落としてやりたいですw

最後にマカ珍を後ろ手で縛って、マックブックとか哀ブックを踏ませたいwww

踏めなかったらマック信者www 雲仙地獄に突き落としてやりますw


279 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/03/20(火) 20:53:39 ID:tntfhZ3B0]
>>278の頭は悪い

280 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/03/21(水) 00:02:33 ID:ulB+TCgc0]
おまえら友達ですか?ww



281 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/03/21(水) 03:49:50 ID:eNITUXa40]
いっそのこと二人でケコーンしろ!

282 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/03/29(木) 06:04:18 ID:qTWy/cNK0]
馬蚊(マカ)はMacなんか捨ててLinux使えばいいのに
ttp://www.ubuntulinux.jp/


283 名前:名称未設定 [2007/04/27(金) 17:36:55 ID:ibcm5rLe0]
アップルボム

284 名前:名称未設定 [2007/05/07(月) 14:18:31 ID:Uwi2M9sa0]
アップルタイマー(Apple timer)とは、アップル(apple)の製品において、
その問題外に低い技術力により製品が保証期間内に壊れてしまうという
どうしようもなく惨めで恥ずかしい事象を皮肉った言葉。
当然ながら、故障発生装置(タイマー)がアップルの製品に
装填されている事実は確認されていない。
そのため都市伝説として挙げられる。

そして、時間切れになったアップルタイマーが発動するアップルボムとは?

iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが
爆発、炎上することを意味している。
どうやらアップルは、製品の寿命を短くして、Mac信者にこまめに
買い換えてもらうように仕向けているらしいのだが、
保証期間内に壊れて無償修理になってしまうのであまり意味がないようだ。

285 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/07(月) 17:52:24 ID:SIQgkmXb0]
またGKが帰ってきたか

286 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/07(月) 21:53:45 ID:DgfLuB1V0]
アップルボムの着火装置ってGKの会社謹製じゃないの?

287 名前:名称未設定 [2007/05/07(月) 22:09:42 ID:Uwi2M9sa0]
必死にソニーに責任転嫁してるMac信者wwwwwwwwwww

iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが 爆発、炎上。
ソニー製バッテリーではない時期のiBookも爆発。
つまりバッテリーの種類に関係なくApple製品は爆発した。これが事実。

さらにAppleはMacBookの充電機能改善のためのソフトウェアアップデートを提供した。
つまり、バッテリー本体ではなく、Appleの設計した充電機能に不具合があったのを認めて改善したということ。

常識的に考えればアップルが一番悪いのは明確wwwwwwwww



288 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/07(月) 22:12:31 ID:DgfLuB1V0]
ふーん そーだったんだー へー

289 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/05/26(土) 10:51:09 ID:mYnDk4OT0]
ロック万


290 名前:名称未設定 [2007/06/04(月) 12:09:35 ID:t3rEA9j/0]
アップルボムとは?

iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが
爆発、炎上することを意味している。
どうやらアップルは、製品の寿命を短くして、Mac信者にこまめに
買い換えてもらうように仕向けているらしいのだが、
保証期間内に壊れて無償修理になってしまうのであまり意味がないようだ。



291 名前:名称未設定 [2007/06/13(水) 07:54:39 ID:1e9SNaYU0]
アップルボムとは?

iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが
爆発、炎上することを意味している。
どうやらアップルは、製品の寿命を短くして、Mac信者にこまめに
買い換えてもらうように仕向けているらしいのだが、
保証期間内に壊れて無償修理になってしまうのであまり意味がないようだ。

292 名前:名称未設定 [2007/07/03(火) 13:57:06 ID:luHrNVpj0]
酷すぎるiPhoneの特徴

・at&tと最低2年契約を結びアクティベーション費用を支払わない限り、単なるiPodとしても使用不可
・バッテリの取り外しすらできず・交換が出来ない
・写真/ビデオメッセージの送信不可(送信できるのはEメールのみ)
・ワイヤレスでダウンロード不可(音楽を読み込むためには一々PCに接続する必要がある)
・テキストを範囲選択・カット・コピー・ペーストすらできない
・Bluetoothは搭載するもののA2DPサポートなし
・(つまりBluetoothステレオヘッドホン / ヘッドセットでワイヤレスiPodとしては使えない)
・音楽を着信音に設定することすらできない。iTSで購入した曲ではない生MP3でさえも不可能
・信じられないことにiPhoneには着信メロディ販売サービスが一つも存在しない
・ブラウザはAdobe Flashすらサポートせず
・ページに埋め込まれたビデオも見られない
・動画撮影も不可能
・Bluetooth携帯ではわりとサポートされている音声ダイヤル機能もなし
・MMSサポートなし
・番号・メールアドレスをリストとしてメールすることすらできない
(ひとつひとつ登録する以外方法無し)
・一番安いiPhoneでもぼったくりの499ドル(6万円以上)酷すぎ。ありえない。

293 名前:名称未設定 [2007/07/03(火) 14:36:40 ID:4CiLg2+nO]
×最近、ロクなマックがない

○もともとマックにはロクな製品がない

294 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/03(火) 14:58:42 ID:fUx7+DfU0]
ドザチョン向けに作ってないからね

295 名前:名称未設定 [2007/07/03(火) 16:10:53 ID:4CiLg2+nO]
じゃあBootCampは?

296 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/03(火) 16:37:38 ID:cABRAuZx0]
>>ネガティブ・キャンペーン中のドザの皆さん

iPhone や Leopard がそんなに悔しいのかな?
そんなに凄いモノじゃないよ、大したことない。
ただ、Apple らしさが全面に出てるだけ。

その程度の Apple 叩くより MS のケツ叩いた方
がよっぽど自分の為だと思うよ。
なにより哀れだし、不毛でもある。

今更 Apple 商品は買えないもんね?

必至さがヒシヒシ伝わってこっちが恥ずかしく
なるから、もうそろそろ止めておきなよ。
Apple 商品なんて本当に大したことない商品な
んだからさ。
ドザの程度が知れるよ。

むしろ、ボク達はドザを応援しているよ。
VISTA だって決して悪い OS じゃないと思うし
ZUNE だって決してカッコ悪くないじゃない?
MS に誇りを持って良いんじゃないかな。
頑張ってね!

(コピペ推奨)

297 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/03(火) 20:40:16 ID:fUx7+DfU0]
>>295
Macユーザー向けだろ
特定ドザたる捏造田舎者ドザチョンには縁がないだろ

298 名前:名称未設定 [2007/07/18(水) 00:10:44 ID:Gndl60Q20]
Apple。iBook、PowerBook、MacBookに続き、ついにiPodまでもが破裂・発火

www.engadget.com/media/2007/04/exploding-ipod.jpg

世間を騒がせていたノートPCのバッテリー炎上事故に続いて、豪州では1G iPod nanoが充電中に火を噴いたという事例が報告されています。
デスクの上に置いておいたnanoはバッテリーが弾けた衝撃で床に落ち、煙と火花を出しながら燃え続けたとのこと。

持ち主が地元のアップルディーラーに持ち込んだところ、「保証が切れているのでなにもできません」(iPodの保証は通常1年です)。
ただし発火したnanoはオーストラリアのアップルHQに送って自然発火の原因を調べるとのこと。
所有者によればなにか分かりしだいメールで連絡すると伝えられたものの、事故から3日の現在は何も報告なし。

www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg

膨張したバッテリー部分がよく分かる一枚。

持ち主のコメントは、
「一番怖かったのは、その日20分ほどしか自宅にいなかったちょうどそのときに発火が起こったこと。
もし家を出たあとに起こっていたらカーペットの上で燃え続けて最悪の事態になっていたかもしれない」。



写真はここから
www.engadget.com/photos/exploding-ipod-dies-gruesome-death/

japanese.engadget.com/2007/04/13/ipod-nano-explosion/

299 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/07/18(水) 00:12:34 ID:ZsCIY/Yv0]
8/5


300 名前:ヒュッヒュッ [2007/07/18(水) 00:15:49 ID:jEvRdPwf0]
どうせオイラはMac原理主義者さ1理屈はいらねぇ。信じるのみなんですよね。何を?それを言われるとチト辛いのだが・・・。惚れちゃったもんはしょうがないでしょうが・・・



301 名前:ヒュッヒュッ [2007/07/18(水) 00:21:20 ID:jEvRdPwf0]
あっ、言い忘れた、OS9までしか認めておらん!

302 名前:名称未設定 [2007/07/18(水) 17:04:35 ID:u41OD+GXO]
馬鹿マカ代表乙

303 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう [2007/07/29(日) 01:47:45 ID:sLrIKUyD0]
アップルが必死の隠蔽工作!!なんとMacBookがまた爆発!!これが圧力に苦しむ被害者のブログだ!!

突然、MacBookからシューという音がして煙が出てきた。そのあとパン、パンという音がして、中が少し燃えているようだった。
とりあえず電源コードを引っこ抜き、本体はもう触れない感じだったのでそのままにしておいた。
煙がひどいので窓を開け、キッチンへ行き換気扇のスイッチを入れた。ベランダに移動。
箱から書類を取りだしてアップルに連絡してみようとしていたら、また、パン、パンという音とともに煙りが勢いよく出てきて、
溶けたプラスチックが飛び散ったりしていた。部屋中に白い煙とプラスチックの溶けた臭いが充満し、部屋の外にも広がっていた。
おさまったかと思うとすぐ酷くなるの繰り返しで、どうしたらいいかわからなかった。
ぎりぎりこれぐらいなら大丈夫という程度だったが、これ以上悪化して、他のものが燃えたり、
爆発したりしたら大変なことになるんじゃないか、これはもうアップルじゃなくて119だ、と思い電話を掛ける。

さらに、なんとアップルはこの記事を書いた被害者に圧力までかけて記事を消させていた。
信じられないことに、問題を隠蔽しようとしたのである。
アップルとは、どこまで極悪なのだろう。被害者はエントリーを残してできる限りの抵抗をしている。

削除前↓
megalodon.jp/?url=http://72.14.253.104/search%3fsourceid%3dnavclient%26hl%3dja%26ie%3dUTF-8%26rlz%3d1T4GGIH_jaJP221JP221%26q%3dcache%3Ahttp%253A%252F%252Fd.hatena.ne.jp%252Fswdyh%252F20070715%252F1184455101&date=20070719234346

削除後↓
d.hatena.ne.jp/swdyh/20070715/1184455101

304 名前:名称未設定 [2007/08/06(月) 13:02:24 ID:y2ZVMLO60]
アップルのMacBook「MA472J/A」に発火事故

 経済産業省は24日、消費生活用製品の重大製品事故に関わる公表を行った。
この中で、今月13日にアップルジャパンのMacBook「MA472J/A」が発火する
事故があったことを明らかにしている。
 今回公表された内容によると、MacBook MA472J/Aの発火事故は7月13日に
神奈川県で発生。事故内容は、作業机で当該製品を使用中、起動後2時間ほど
経過した頃に同製品より火花が散り発煙し、同製品の下に置いてあった本が
焦げたという。現在、原因を調査中としている。

(H14@RBB 2007年7月26日 12:42)

経済産業省のリリースはこちら
www.meti.go.jp/press/20070724005/seihinanzen-p.r.pdf

官庁のリリースに載ってるお(w



305 名前:名称未設定 [2007/08/08(水) 03:35:36 ID:wLbv8+rs0]
Apple。iBook、PowerBook、MacBookに続き、ついにiPodまでもが破裂・発火

www.engadget.com/media/2007/04/exploding-ipod.jpg

世間を騒がせていたノートPCのバッテリー炎上事故に続いて、豪州では1G iPod nanoが充電中に火を噴いたという事例が報告されています。
デスクの上に置いておいたnanoはバッテリーが弾けた衝撃で床に落ち、煙と火花を出しながら燃え続けたとのこと。

持ち主が地元のアップルディーラーに持ち込んだところ、「保証が切れているのでなにもできません」(iPodの保証は通常1年です)。
ただし発火したnanoはオーストラリアのアップルHQに送って自然発火の原因を調べるとのこと。
所有者によればなにか分かりしだいメールで連絡すると伝えられたものの、事故から3日の現在は何も報告なし。

www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg

膨張したバッテリー部分がよく分かる一枚。

持ち主のコメントは、
「一番怖かったのは、その日20分ほどしか自宅にいなかったちょうどそのときに発火が起こったこと。
もし家を出たあとに起こっていたらカーペットの上で燃え続けて最悪の事態になっていたかもしれない」。



写真はここから
www.engadget.com/photos/exploding-ipod-dies-gruesome-death/

japanese.engadget.com/2007/04/13/ipod-nano-explosion/

306 名前:名称未設定 [2007/08/21(火) 21:54:02 ID:KaEr6NtL0]
アップルボムとは?

iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが
爆発、炎上することを意味している。
どうやらアップルは、製品の寿命を短くして、Mac信者にこまめに
買い換えてもらうように仕向けているらしいのだが、
保証期間内に壊れて無償修理になってしまうのであまり意味がないようだ。

307 名前:名称未設定 [2007/08/30(木) 20:24:49 ID:XFa9Qn010]
アップルボムとは?

iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが
爆発、炎上することを意味している。
どうやらアップルは、製品の寿命を極限まで短くして、Mac信者にこまめに
買い換えてもらうように仕向けているらしいのだが、
保証期間内に壊れて無償修理になってしまうのであまり意味がないようだ。

アップルボムの実例

iPod nano
www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg
www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode007.jpg
www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode016.jpg

MacBook
gigazine.jp/img/2007/03/13/macbook_inferno/macbook_inferno_001_m.jpg

PowerBook
www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2006/08/powerbook_blowup.jpg
japanese.engadget.com/images/2006/08/powermacbomb.jpg

iBook
iori3.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/ibf.jpg

308 名前:名称未設定 [2007/09/02(日) 03:19:58 ID:QH2/PZQk0]
はじめからロクなマックがない

309 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/02(日) 03:22:55 ID:ELoQeCoo0]
ドザという人達

「常に一世代以上前のOSをマンセーする。」
XP登場→2000が最強。XPなんて重いだけで誰も使わない。
Vista登場→XPが最強。Vistaなんて重いだけで誰も使わない。

「Windowsはソフトが豊富!」
実情は、エロゲーとShareとWinnyしかやることがない。
しかも割れ用(ウィルス対策)に専用マシンを持っているほどの周到さ。
その影響で恋人とのエロ画像から、学校、警察、病院
果ては自衛隊から原発の内部資料まで世界に向けて流出するという
国家レベルのセキュリティの強固ぶりを日々我々に知らしめてくれています。

「Yahoo!動画とGyaoが見れる!」
Yahoo!動画のランキングはアイドル・アニメ系の動画ばかりがランク上位、
Gyaoに至ってはドラマのランキングは韓流ドラマが独占という在日韓国人しか見ていない。

やはり、一般人はテレビで見てます。

本音は割れしかやることがないながらも、Windowsは使いやすいなどと必死にアピールします。
ゲームも映画も音楽もアプリもOSに至るまで全て無料でネットで入手できる夢のOS。
それがWindowsです。
ただ、そんな非現実世界の夢ばかりを見ているおかげで
万年右手が恋人の人たちをドザと言います。

310 名前:名称未設定 [2007/09/02(日) 04:35:09 ID:BOGcqR/s0]
>>309
ごめんなさい。
マカだけど、ドザと同じようなことやってますよ。
エロゲー、アニメ以外は変わらん。
単なる外観、OSのインターフェースと操作性を気に入って、アポ使ってるだけです。



311 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/02(日) 06:20:05 ID:Bnl/IYq50]
ドザマカ関係ねえよ
大事なのは恋人が右手か左手かってことだ

312 名前:名称未設定 [2007/09/02(日) 07:45:30 ID:65/AE7gZO]
Macは常に何かが足りない

313 名前:名称未設定 [2007/09/06(木) 03:05:10 ID:s+Its+0n0]
またアップルボムである。Apple。iBook、PowerBook、MacBookに続き、ついにiPodまでもが破裂・発火

www.engadget.com/media/2007/04/exploding-ipod.jpg

世間を騒がせていたノートPCのバッテリー炎上事故に続いて、豪州では1G iPod nanoが充電中に火を噴いたという事例が報告されています。
デスクの上に置いておいたnanoはバッテリーが弾けた衝撃で床に落ち、煙と火花を出しながら燃え続けたとのこと。

持ち主が地元のアップルディーラーに持ち込んだところ、「保証が切れているのでなにもできません」(iPodの保証は通常1年です)。
ただし発火したnanoはオーストラリアのアップルHQに送って自然発火の原因を調べるとのこと。
所有者によればなにか分かりしだいメールで連絡すると伝えられたものの、事故から3日の現在は何も報告なし。

www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg

膨張したバッテリー部分がよく分かる一枚。

持ち主のコメントは、
「一番怖かったのは、その日20分ほどしか自宅にいなかったちょうどそのときに発火が起こったこと。
もし家を出たあとに起こっていたらカーペットの上で燃え続けて最悪の事態になっていたかもしれない」。



写真はここから
www.engadget.com/photos/exploding-ipod-dies-gruesome-death/

japanese.engadget.com/2007/04/13/ipod-nano-explosion/

314 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/06(木) 07:43:53 ID:zc5OZlzx0]
>>313
新商品発表がある度に火病るドザに爆笑。

315 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/08(土) 10:04:11 ID:ovVXkPY50]
touchは確かに良いものだし発表日即ポチしたが、
iPodで守りに入ってる感が否めない
iPod路線以外のwktkするマックをいい加減出して欲しいよな

316 名前:名称未設定 [2007/09/17(月) 00:51:59 ID:0ysNXzT80]
ないねえ。

317 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/19(水) 22:57:04 ID:Xg4ZXP7V0]
欧州委員会、競争法違反でMicrosoft敗訴、4億9,700万ドルを超える罰金
pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0918/ms.htm

318 名前:名称未設定 [2007/09/26(水) 23:53:16 ID:X4ngdkCV0]
Apple。iBook、PowerBook、MacBookに続き、ついにiPodまでもが破裂・発火

www.engadget.com/media/2007/04/exploding-ipod.jpg

世間を騒がせていたノートPCのバッテリー炎上事故に続いて、豪州では1G iPod nanoが充電中に火を噴いたという事例が報告されています。
デスクの上に置いておいたnanoはバッテリーが弾けた衝撃で床に落ち、煙と火花を出しながら燃え続けたとのこと。

持ち主が地元のアップルディーラーに持ち込んだところ、「保証が切れているのでなにもできません」(iPodの保証は通常1年です)。
ただし発火したnanoはオーストラリアのアップルHQに送って自然発火の原因を調べるとのこと。
所有者によればなにか分かりしだいメールで連絡すると伝えられたものの、事故から3日の現在は何も報告なし。

www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg

膨張したバッテリー部分がよく分かる一枚。

持ち主のコメントは、
「一番怖かったのは、その日20分ほどしか自宅にいなかったちょうどそのときに発火が起こったこと。
もし家を出たあとに起こっていたらカーペットの上で燃え続けて最悪の事態になっていたかもしれない」。



写真はここから
www.engadget.com/photos/exploding-ipod-dies-gruesome-death/

japanese.engadget.com/2007/04/13/ipod-nano-explosion/

319 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/26(水) 23:59:33 ID:Khs3wbYG0]

この手のコピペはここに貼っても意味がないよ、他所に貼らないと効果はない。
気づかないの?

320 名前:名称未設定 [2007/09/27(木) 01:02:37 ID:aj2Hcdcc0]
>>1
元々マックにはロクな機種がないだろ。
伝統というやつだ。



321 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/27(木) 09:23:09 ID:+ei6HsBS0]
macは元々割り切って使ってる俺
重い作業はSAS RAIDな自作機で、macは普段のネットサーフィンとかPainter限定で使うと便利

322 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/27(木) 12:16:16 ID:FB70TAt40]
ウィソでなくmacでpainter使うメリットってなに

323 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/27(木) 12:25:11 ID:+ei6HsBS0]
Win版Painterは昔からバグとの戦いが付き物
↓今は新スレになったばかりだし、X発売から時間たってるから騒ぐ人はいないけど
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1190450404/

PhotoshopのMac、Win版とは違うのだよ

324 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/27(木) 12:26:33 ID:+ei6HsBS0]
もちろんWin版Painterで仕事している人もいる
俺はああだこうだ悩むのがだるいのと両機あるからmac使うってだけではある

325 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/28(金) 09:02:35 ID:7W5DpiFG0]
>>322
Win版PainterはMac版よりバグが多い。
元々Mac版だけだったからなのかもしれない。
Painter X Win版ではリフレッシュバグ
(拡大縮小をするとウインドウの一部に以前の画像が残ってしまう)
が発生している。
或は選択ツールを使うと落ちたり等。
Mac版ではそういったバグは発生していない。

326 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/09/29(土) 01:37:35 ID:2Pyixafz0]

AppleTV、iPhone、iPod に OS X を内蔵したおかげで、OS X のシェアがすごい増えてるね

327 名前:名称未設定 [2007/10/05(金) 13:05:14 ID:ITh0jz3P0]
最近ろくなマカがいないw

328 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/05(金) 13:09:54 ID:ACmKy8Pt0]
>>326,7
お前ら、いいコンビだな。w

329 名前:名称未設定 [2007/10/05(金) 17:21:33 ID:uhepYUndO]
Macオタワ

330 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/10/10(水) 02:00:36 ID:JTmRqIxx0]

AppleTV、iPhone、iPod に OS X を内蔵したおかげで、OS X のシェアがすごい増えてるね



331 名前:名称未設定 [2007/10/13(土) 23:01:19 ID:ZoJeMY7Y0]
マルチ乙

332 名前:名称未設定 [2007/10/27(土) 06:11:56 ID:BjpxpGRw0]
過去も含めてロクなMacなど存在しないw


333 名前:名称未設定 [2007/11/02(金) 20:27:13 ID:ghEsnCVy0]
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
注目すべきは不具合の多さとその対応の遅さや酷さ、放置して逃げたものもある。 つまり常習犯だよ。
他社とは違うのだよ他社とは。アップルなんかと一緒にされちゃどんな企業もかわいそうだ。

Yosemite前期型 → ATA部位に不具合 → 放置
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Lombard → メモリモジュールの不具合 → 放置
Pismo前期型 → ロジックボードの虚弱体質 → 放置
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac → コンデンサ虚弱体質で寿命が一年説 → 放置
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置+グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静粛ファン送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発
PowerBook G4→バッテリー爆発
sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置
iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発+バッテリー持続時間を本来より長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶

334 名前:名称未設定 [2007/11/13(火) 03:31:30 ID:Ibg3k7iz0]
最近っていうか昔から無い。

335 名前:名称未設定 [2007/11/14(水) 18:55:36 ID:C1K6Ort+O]
Mac使うようになったら人生おしまいかなと思ってる。

336 名前:名称未設定 [2007/11/28(水) 18:56:05 ID:dyO3uvue0]
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
注目すべきは不具合の多さとその対応の遅さや酷さ、放置して逃げたものもある。 つまり常習犯だよ。
他社とは違うのだよ他社とは。アップルなんかと一緒にされちゃどんな企業もかわいそうだ。

Yosemite前期型 → ATA部位に不具合 → 放置
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Lombard → メモリモジュールの不具合 → 放置
Pismo前期型 → ロジックボードの虚弱体質 → 放置
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac BaseStation→密閉構造で放熱が悪くコンデンサの寿命低下
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置+グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静音電源送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発
PowerBook G4→バッテリー爆発
PowerMac G4初期型→DualProcessorに未対応
sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置
iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発+バッテリー持続時間を本来より長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶

337 名前:名称未設定 [2007/12/12(水) 04:01:24 ID:LS3X/GIe0]
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
注目すべきは不具合の多さとその対応の遅さや酷さ、放置して逃げたものもある。 つまり常習犯だよ。
他社とは違うのだよ他社とは。アップルなんかと一緒にされちゃどんな企業もかわいそうだ。

Yosemite前期型 → ATA部位に不具合 → 放置
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Lombard → メモリモジュールの不具合 → 放置
Pismo前期型 → ロジックボードの虚弱体質 → 放置
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac BaseStation→密閉構造で放熱が悪くコンデンサの寿命低下
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置+グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静音電源送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発(アップルボム)なんと回収対象の機種にメールでの案内は一切なし
PowerBook G4→バッテリー爆発(アップルボム)
PowerMac G4初期型→DualProcessorに未対応
sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置
iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き(アップルボム)+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発(アップルボム)+バッテリー持続時間を本来より長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発(アップルボム)+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶

338 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/12/26(水) 20:50:46 ID:XmfN6VVd0]
いや、いい加減新製品出せよ

339 名前:名称未設定 [2007/12/28(金) 00:52:42 ID:ictNvB290]
Mac OSXのセキュリティーはザル。まさにウイルスホイホイだぜ

2007年のMacとWindowsの脆弱性の数を比較する

japan.zdnet.com/sp/feature/07zeroday/story/0,3800083088,20363926,00.htm

2007年は、Winodows VistaとMac OS X Leopard(10.5)でより高度なセキュリティが提供され始めた、興味深い年だった。
この記事では、これら2つのオペレーティングシステムでいくつのセキュリティホールが明らかになったかを見てみるために、
Mac OS X、Windows XPおよびVistaのすべてのセキュリティホールをまとめ、並べてみた。
これは、今後どの程度の数のセキュリティホールが登場するかを予測する上での傾向を示してくれる。
時系列で傾向を見ていくと、セキュリティホールは毎月増えており、今後発見されるセキュリティホールの数は
増えていく可能性が高い。たとえば今年の4月には、ハッカーが完全にパッチされたMacbookを乗っ取り、1万ドルと乗っ取ったMacbookを獲得した。

 私は公平な立場のサードパーティベンダーの1つであるSecuniaの脆弱性統計を使い、
これをWindows XPのセキュリティホール、Vistaのセキュリティホール、Mac OS Xのセキュリティホールに分類した。
SecunaはMac OS X 10.5と10.4で個別の数字を出していないため、XPとVistaの脆弱性を合計し、
VistaとXPのセキュリティホールの合計をMac OS Xのものと比較できるようにした。19+12が23になる理由は、
XPとVistaに共通のセキュリティホールが多くあり、これらが重複して数えないようにしたためだ。
これは、Mac OS X 10.5と10.4の両方に影響のあるセキュリティホールを2回数えていないのと同じことだ。

これは、2007年にはAppleは月平均で見るとWindows XPとVistaの5倍多くのセキュリティホールを抱えていたことを意味しており、
その大半は深刻なものだった。明らかにこれは、世間一般で考えられているものとは全く逆の状況であり、しかもその差は僅差でさえない。

340 名前:名称未設定 mailto:sage [2007/12/28(金) 09:18:46 ID:lZQstJS90]
ある女性の店員。
見た目もかわいい女の子なのに、リスカのあとだらけ!!!!

俺も両腕はリスカのあとだらけだけど・・・



341 名前:名称未設定 [2008/01/22(火) 00:31:59 ID:z1HeUlmp0]
アップルボムとは?

iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが
爆発、炎上することを意味している。
どうやらアップルは、製品の寿命を極限まで短くして、Mac信者にこまめに
買い換えてもらうように仕向けているらしいのだが、
保証期間内に壊れて無償修理になってしまうのであまり意味がないようだ。

アップルボムの実例

iPod nano
www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg
www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode007.jpg
www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode016.jpg
gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame002.jpg
gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame004.jpg
gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame005.jpg
gigazine.jp/img/2008/01/11/ipodnano_exploding_japan/vlphp120006.jpg
gigazine.jp/img/2008/01/11/ipodnano_exploding_japan/vlphp119900.jpg

MacBook
gigazine.jp/img/2007/03/13/macbook_inferno/macbook_inferno_001_m.jpg

PowerBook
www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2006/08/powerbook_blowup.jpg
japanese.engadget.com/images/2006/08/powermacbomb.jpg

MacBook用アダプタが発火したので再現
jp.youtube.com/watch?v=JyLo397H3Pc

iBook
iori3.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/ibf.jpg

342 名前:名称未設定 [2008/03/07(金) 11:27:30 ID:4uytDmIU0]
さいきん駄目だね。薄いだけのやつとかゴミばかり

343 名前:名称未設定 [2008/03/30(日) 06:14:39 ID:9HoI+fkF0]
最近というか、、、まともなMacなんて今までに1つも無い、が正解

344 名前:名称未設定 [2008/03/30(日) 20:39:09 ID:STPLWdm30]
まくだぁーなぁ

345 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/03/30(日) 23:55:30 ID:ws7geuO+0]
今ならマックポテトが携帯会員価格120円


346 名前:名称未設定 [2008/04/24(木) 03:50:11 ID:pEBOHBpX0]
なんかiMacの改良版を富士通がFMVとして出すみたいだし、それ買うわ。

347 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/04/24(木) 18:53:11 ID:tsQ+/zBZ0]
あの分厚い側面を見たら、
買う気が一気になくなるよな。

348 名前:名称未設定 [2008/04/24(木) 21:33:14 ID:20ol+iD60]
現実
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0305/idc_03.jpg

2007年国内PC市場出荷台数ベンダーシェア
NEC 20.3%
富士通 18.7%
DELL 14.0%
東芝 9.0%
日本HP 7.6%
ソニー 6.3%
レノボ・ジャパン 4.6%
日立製作所 2.8%
アップル 2.6% ←←←←(・∀・)ニヤニヤ
松下 2.1%



349 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/04/24(木) 21:35:09 ID:+wsfaeBB0]
おい!松下の気持ちも考えてやれよ

350 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/04/30(水) 17:58:48 ID:gQc3NByJ0]
>>346
性能的には劣化版だぞ?



351 名前:名称未設定 [2008/05/14(水) 00:39:06 ID:EEhj24kA0]
過去も現在も、そしておそらく未来も、ろくなMacなんて皆無

352 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/14(水) 00:53:19 ID:SK6YBnBUO]

Macを買ったけど使い方がわからないらしい。


353 名前:名称未設定 [2008/05/14(水) 02:08:03 ID:D+/JOPTMO]
>>351
ですね。
買う奴の気が知れません。

354 名前:名称未設定 [2008/05/28(水) 00:40:03 ID:ZB4We3ok0]
落ち続けるシェアが全てを物語る

355 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/05/28(水) 20:20:19 ID:R+WUUgHZ0]
Windowsのことですね。

356 名前:名称未設定 [2008/05/28(水) 21:22:54 ID:FZhM0GxQ0]
アップルに期待してはいけないこと

PC/AT互換のMAC
ミドルクラスのデスクトップ無しモデル
軽量ノート
まともなサポート
不具合の無い製品

357 名前:名称未設定 [2008/06/15(日) 23:22:56 ID:7CJgfA790]

pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1183291629/604

358 名前:名称未設定 [2008/06/18(水) 23:33:11 ID:+ZS1vJYZ0]
Appleに期待してはいけないこと

セキュリティ

iPhone 3Gはビジネスでは使えない?――アナリストらがセキュリティ面を懸念
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080618-00000001-cwj-mobi

359 名前:名称未設定 [2008/06/30(月) 23:17:35 ID:+Hudfx090]


360 名前:名称未設定 [2008/07/12(土) 17:59:17 ID:sCZgpEA20]
 



361 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/07/12(土) 21:19:07 ID:Kxf4NCoM0]
マイクロソフトよりapple製品の方が売上が低いのに圧倒的に発熱や故障など多いです。
ipod時にもウイルスが混入していましたし、アメリカのハッキングテストではMacOSのセキュリティは最低でした。
apple最高などいってるのはバカー(マカー)の方々だけです。

362 名前:名称未設定 [2008/08/06(水) 02:03:53 ID:Yd+b7UtA0]
確かに。

363 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/06(水) 02:23:24 ID:QIJjNUHu0]
マイクロソフトで発熱するものってなーに?

364 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/06(水) 05:33:29 ID:nGXIc95r0]
箱○とね・・・あとZune?

365 名前:名称未設定 [2008/08/06(水) 17:22:31 ID:DcJT6nPV0]
mac proとimacの間の機種をそろそろ出して欲しい

366 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/06(水) 23:09:32 ID:6z7fXrs/0]
>>362,365
ageるな

367 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/08/16(土) 20:57:16 ID:33Tjik8Z0]
iPhoneとかどうでもいいから本業に力を入れてくれ

368 名前:名称未設定 [2008/09/04(木) 14:27:21 ID:jzFQQu+t0]
 

369 名前:L=Lawliet [2008/09/19(金) 19:41:33 ID:+EzhdQms0]
嫌いなら嫌いでほっとけばいいじゃん・・・そんな、ピーピーピーピーうるさく騒がないくてもいいじゃん・・・



できればMacProとMacminiの間らへんののPC作ってほしいな

370 名前:名称未設定 [2008/09/19(金) 20:34:28 ID:H/jEX75+0]
www.colorwarepc.com/c-3-computers.aspx




371 名前:名称未設定 [2008/10/09(木) 14:51:55 ID:3pFb1Jve0]
>>361
それだけアフォが多いということです。

372 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/10/09(木) 21:33:39 ID:XjwmgQPQ0]

















age

373 名前:名称未設定 [2008/10/10(金) 10:55:43 ID:4disrkso0]
cpuはmac mini
サイズ・拡張性はPower Mac G4くらい

そんなMacがほしい。

Proは高いしデカ過ぎ
mac miniは小さすぎで拡張性なさ過ぎ
iMacとか一体型は論外

374 名前:名称未設定 [2008/10/10(金) 14:27:50 ID:Wd/U+BRDO]
Macイラネ

375 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/10/11(土) 00:34:10 ID:M4QsyB3C0]


















age

376 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/10/12(日) 20:05:54 ID:3T5H4mlP0]
>>373
なんちゃってプロは相手にしてないんです><
MacPro買ってください!!111

377 名前:名称未設定 [2008/10/17(金) 05:13:34 ID:B0eJDhO90]
昔みたいに、新機種発表の度に、画期的なデザインや画期的な新製品がでて
大騒ぎになることってもうないんだね。

デザインも現行iMacの路線ですっかり定着してしまった感じ。

378 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/10/17(金) 09:49:41 ID:0Dv9fw4Q0]
>>377
もっと画期的なデザイン欲しいよなぁ

379 名前:名称未設定 [2008/10/17(金) 10:17:52 ID:adnkI2HTO]
やっぱCubeかな

380 名前:名称未設定 [2008/10/17(金) 11:07:25 ID:UCMPacHE0]
>>379
どう考えても失敗作。
いや、俺は好きだけどね。



381 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/10/18(土) 00:44:50 ID:zoCJPZ9A0]
















age

382 名前:名称未設定 [2008/10/18(土) 17:44:15 ID:MF+pz/p80]
テカテカパネルはヤメロォォォォ!!!

383 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/10/18(土) 19:14:30 ID:zoCJPZ9A0]
















age

384 名前:名称未設定 [2008/11/02(日) 21:06:35 ID:hrSrW5tx0]
∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい

385 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/11/02(日) 21:34:01 ID:Bk+2U0k00]
最近ろくなマカがいない

386 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/11/03(月) 00:21:50 ID:QCPU0s840]


















age

387 名前:名称未設定 [2008/11/07(金) 23:12:15 ID:nYcWaS8f0]
>>385
ソレハムカシカラデスヨ じょぶず

388 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/11/08(土) 07:39:04 ID:8ZHCcB7/0]
最近のマックのデザインは落ち着いていて洗練されていると思う
地味だけどちゃんと主張している
ただシルバーに白とか黒の組合せは疑問
iMacの黒いロゴは特に違和感感じる


389 名前:名称未設定 [2008/11/26(水) 00:13:05 ID:19VLQiBa0]
・新しいMac OSの10.5って新しいWindows Vistaにそっくり!
 勝手にWindowsを採用して、今度は盗作ですか?アップルさん??発売時期と発表時期からみて・・・どっちが真似かは一目瞭然。
 →2001年発表 大好評発売中、PCの歴史刷新!Windows Vista www.smartphonethoughts.com/images/Kris-Vista-01DesktopHiRes.jpg
 →2006年発表 昨年秋にサブプライム問題と同時に発売、Mac OS 10.5 www.rbbtoday.com/news/20070612/42583-07leopardscreen_800.jpg

・高機能なOSにアップグレードしよう!Windows XP Proは18000円か、
 Macのアップグレードはいくらだろう?グゲー!、52000円!!???
 www.apple.com/jp/server/macosx/

・Q・Mac OS X(10)って10.1、10.3、10.5って、マイナーアップの度にお金取ってるの!?
 A・その通り。Windwosは毎週新しいアップデートがありますが、それは当然無料。
   毎週1回アップデートがあるとして、上記52000(円)×50(週)でおよそ年間300万円違ってきます。

・Windowsでは無料のiTuneがMacでは一昨年まで9000円だった!?これは酷すぎる・・ Macだと音楽を聴くだけで毎年9000円取られる!?コンポが買えるよ・・・
 www.h3.dion.ne.jp/~mac100/life05.html

・性能が恐ろしく悪い、eMachineでは4万からある大型デスクトップもMacだと30万以上のものしかない Winだと地上デジタル放送つきのが買えちゃうよ?
 www.apple.com/jp/macpro/

・おまけにもうすぐ無くなるMac、これまでのユーザーは切り捨ててWindowsを採用って・・52000円もしたのに
 www.apple.com/jp/macosx/bootcamp/
 
・ソフトも何にも無いMac、ブラウザひとつとっても、WindowsだとFireFox、Opera、IEと大量にあるのに・・・ Windowsでは採用実績のない変なブラウザひとつ、まともにWebサーフィンも出来ないって・・ しかもFireFoxのエンジンを真似て作っているらしい・・・恥ずかしい
 www.apple.com/jp/safari/

・ボタンがひとつのしょうもないMac、指が1本しかない人には便利です。
 普通のマウスを使いたい人はオプションの数千円~数万円するマウスを買ってください。その上ソフトは全て別売!Windowsと同じ環境にしようとすると数千万円!?

390 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/11/26(水) 00:19:13 ID:OLXO5Hlw0]
Windows布教活動の記録
ID:19VLQiBa0 hissi.org/read.php/mac/20081126/MTlWTFFpQmEw.html



391 名前:名称未設定 mailto:sage [2008/12/05(金) 22:20:18 ID:i6laknO40]
>>389
Macの宣伝コピペですね

392 名前:名称未設定 [2009/01/14(水) 01:09:27 ID:Mokoz6oQ0]
>>389
Macひでーな

393 名前:名称未設定 [2009/01/30(金) 00:47:06 ID:tdBWD8cx0]
誰もが知ってる常識だな。

394 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/02/04(水) 02:23:51 ID:aRCNbyz00]

Vistaが売れない、Windows XP,依然として企業向けPCの71%を占める
itpro.nikkeibp.co.jp/article/MAG/20090203/324125/


395 名前:名称未設定 [2009/02/25(水) 22:41:42 ID:UshSq5EN0]
>>389
うっ、ひどいな。
つーか、そんなゴミMacを涎を垂らして買う典型的痴呆マカーが最低だな。
盗んでパクって拡張性もなく最低の装備でボッタクリ価格を喜ぶアホマカーってアップルにヤクでも打たれてるんじゃ?

396 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/02/25(水) 23:57:41 ID:y3EzLl510]

アップル、Safari 4のパブリックβ公開、実行速度はIE 7の最大30倍以上
internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/02/25/22567.html

397 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/02/26(木) 19:30:20 ID:i2hhAJ+C0]
占有リソースも30倍以上とかロクでもないことは無いか。

398 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/03/01(日) 00:38:51 ID:OZuV8YBg0]

Windowsウイルスの集大成「PE_VIRUX.A」が感染拡大、国内で
internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/02/13/22437.html

399 名前:名称未設定 [2009/03/18(水) 19:17:11 ID:GLXmw7bHO]
>>398
AppleGK乙

400 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/03/31(火) 12:41:25 ID:7C+3kxw30]




401 名前:名称未設定 [2009/05/07(木) 23:53:57 ID:kHLPbaJj0]
Macって時点で終了

402 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/05/08(金) 11:20:41 ID:idE5lvxWi]
はじめてこのスレ読んだが、389すげーな。
狙ってやってるんだろうが、これだけ大量の
ブーメランはそう簡単には仕込めないだろ。

403 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/05/08(金) 20:46:28 ID:wblsmrx90]
マンチキンのFUD活動今日も成果なし (・∀・)ニヤニヤ

404 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/05/09(土) 08:11:46 ID:9P/LVIMqi]
色が剥げなきゃPB G4TIはカッコよかったな。

405 名前:名称未設定 [2009/05/28(木) 01:59:06 ID:YU1lmUvE0]
>>1
元からだろ

406 名前:名称未設定 [2009/06/12(金) 00:01:08 ID:WIRIdmcR0]
OSは穴だらけ、ハードはひびだらけ。

407 名前:名称未設定 [2009/06/12(金) 00:31:34 ID:+89I73xK0]
Appleの中の人が凄いんであって、Appleという会社自体が凄いものを作っている訳じゃないから仕方がない。
革新的な製品を作ってた連中の多くが現役引退したり、外に出ちゃったんだから、凡庸になるのも当然

408 名前:名称未設定 [2009/06/19(金) 17:45:26 ID:iJcIW9kF0]
×Appleの中の人
○FOXCONN

409 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/07/11(土) 23:17:28 ID:CRYHUKbQ0]
ポリカ→アルミときて、次の素材はなんじゃらほい。

410 名前:名称未設定 [2009/07/17(金) 04:15:58 ID:CZkgjOoQ0]
カーボン



411 名前:名称未設定 [2009/07/19(日) 22:50:13 ID:Z/x73Cie0]
最近、マックなロクがない

412 名前:名称未設定 [2009/07/27(月) 22:38:57 ID:0OLfjxku0]
>>409
アダマンチウム

413 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/07/27(月) 23:11:34 ID:LS/3X6KS0]
ミニの463を改造か、安い店で、iMacの419(目が疲れるけど)しかすすめられん。

ノートはコレといって。。ない
インテルと組んでモバイルi7をいち早く搭載で、メモリは、全機種4G(一本)以上搭載。値段も安く全部ノングリア加工のLCD液晶だよ。
なら買う

414 名前:名称未設定 [2009/08/25(火) 22:30:19 ID:fqP62WoB0]
まずはブルーレイを載せろ。
話はそれからだ。

415 名前:名称未設定 [2009/09/05(土) 03:00:12 ID:9FfHa/Uh0]
東芝でさえブルーレイ製品出し始めたのにね。
Appleバカでしょ。

416 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/09/05(土) 03:43:54 ID:b2nWU45b0]
>>410
ソニーに先越されちゃったよ
まぁ別にどうという事はないが

417 名前:名称未設定 [2009/09/09(水) 15:41:47 ID:S/SFeULo0]
ロクな製品期待

418 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/09/09(水) 15:46:24 ID:KlUMEMaLO]
G4筐体よもう一度

419 名前:名称未設定 mailto:sage [2009/09/16(水) 09:59:50 ID:F0eV8zp80]
まだかなー
ttp://www.touchuserguide.com/apple/tablet/2009/08/19/leaked-shot-of-apples-website-showing-macbook-touch/

420 名前:名称未設定 [2009/10/20(火) 02:12:41 ID:eY6AkvzT0]
dynabookでさえBD搭載

なのに…

なんとMacはいまだにBD非搭載!



421 名前:名称未設定 [2009/12/17(木) 11:29:05 ID:nsmBQf1V0]
新型iMacは画面にノイズじゃ~

422 名前:名称未設定 [2010/02/04(木) 20:01:59 ID:VxInhmDt0]
酷いね

423 名前:名称未設定 mailto:sage [2010/02/11(木) 04:44:40 ID:7L2q28EG0]
>>420
各社が「新しいのを何でも詰め込んで多機能にしないと売れん」と足し算発想しかしない中、
普及が今一なBDに飛び付いたりしない辺りがAppleたる所以なんじゃよ






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<91KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef