[表示 : 全て 最新50 1-99 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/25 21:16 / Filesize : 13 KB / Number-of Response : 50
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Mac Studio Part5



1 名前:名称未設定 (7段) [2022/04/19(火) 18:08:54.55 ID:BXkxk6Xr0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

公式サイト
www.apple.com/jp/mac-studio/

Mac Studio M1 Max
# 基本構成
# 10コアCPU / 24コアGPU / 16コアNeural Engine
# 32GBユニファイドメモリ / 512GB SSDストレージ
# 249,800円(税込)

Mac Studio M1 Ultra
# 基本構成
# 20コアCPU / 48コアGPU / 32コアNeural Engine
# 64GBユニファイドメモリ
# 1TBGB SSDストレージ
# 499,800円(税込)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

18 名前:名称未設定 (ワッチョイW 5cb1-dufr) [2022/04/23(土) 08:52:14 ID:UlAkzIKP0.net]
GPUが必要なのは動画作る人とAIのディープラーニングやる人くらい
他はもうすぐ出るであろうM2機miniのほうがレスポンスサクサクでGPUによる違いなんて微塵も感じられないであろう

19 名前:名称未設定 (スププ Sd70-Q7xx) mailto:sage [2022/04/23(土) 09:24:22 ID:9nWTjn0pd.net]
現時点で「Macで一番いいやつ」ほしい人用だからこれでいいんじゃないの
そういう人はコスパとか絶対性能求めてないよ

20 名前:名称未設定 [2022/04/23(土) 09:36:34.30 ID:3uJaS6ES0.net]
>>19
なるほどね。ユーチューバーやら声が大きい人に惑わされては
いけませんな、この現代社会

21 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/04/23(土) 09:37:25.80 ID:jAE1wWEVM.net]
レスポンスとかはシングルコア性能が律速になってる部分あるんだよな
スレッドがめっさぶら下がってるような処理なら違いは出てくるだろうけど大半の処理は同じシングル性能の無印M1でも事足りてしまう
最終レンダリングとかエンコーディングとかバッチ系の処理ならマルチコアが効いてくるけどぶっちゃけ無印でも放置しとけばいつかは必ず終わる処理だから

22 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/04/23(土) 12:02:06.86 ID:4ZPOmA30r.net]
>>18
浅い
重要なのはメモリの方
m2ノーマルで64積めるなら買い替えるわ

23 名前:名称未設定 [2022/04/23(土) 12:24:24.53 ID:jZGT73V7a.net]
>>18
今時GPUの恩恵受けない分野でCPUの性能差だけで体感出来るほど差が出る作業って何ある?

24 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/04/23(土) 12:38:20.68 ID:l53I5ZApM.net]
>>23
科学技術系のシミュレーションとか解析とか大学の研究室でLinux使ってる人ならそんなのいくらでもあるんじゃないか

25 名前:名称未設定 [2022/04/23(土) 12:49:39.67 ID:1+ax7RFCa.net]
>>24
それ需要あるって言うのか?
日本人どんだけ研究所に勤めてんだよ

26 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/04/23(土) 13:09:37.22 ID:pmjHBlFfM.net]
>>25
質問意図が需要規模の多寡だったのならそれこそMac Studioのパフォーマンスを真に必要とするユーザーがどんだけいるのかって話になって来るんだが



27 名前:名称未設定 [2022/04/23(土) 13:19:15.78 ID:IxkP0g5V0.net]
現時点でのMac Studioの想定ターゲットはAppleTV+で番組作ってるスタジオだろ

28 名前:名称未設定 [2022/04/23(土) 14:01:09.37 ID:EFvFh8gn0.net]
そこまでバリバリにやってなくてもかなり差があるよ。
iMac27インチ(2017)盛り盛りからの乗り換えだけど、全体的に軽くなって大満足。
すべての動作がキビキビになった感じ。

まともに使ってなくて、動画作成の時間とかでしか見てないYouTuberにはわからないだろう。

29 名前:名称未設定 (ワッチョイW 8acf-81IG) mailto:sage [2022/04/23(土) 14:34:40 ID:YEX9M8Dr0.net]
GPU部分だけで少なくともメモリ16GBは使うんでしょ
早くメモリ上限を普及価格で256GBくらいにしてくんないかな

30 名前:名称未設定 (スププ Sd70-Q7xx) mailto:sage [2022/04/23(土) 14:55:34 ID:9nWTjn0pd.net]
>>28
そこからなら多分MacBook Airに買い換えても同じ感想

31 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/04/23(土) 15:02:47.00 ID:lcXhOS2/M.net]
>>24
それはそれでマルチコア性能が活かせるかどうかはソフト次第なわけで
下手すると分厚いminiになりかねない

>>30
そうなんだよな

32 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/04/23(土) 16:51:54.11 ID:ppGUhkcw0.net]
>>29
無理を言うなw

33 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/04/23(土) 18:20:57.28 ID:kgKFAJCK0.net]
>>24
そんなの適当なx86-64機のクラスタでいいじゃん
分散面倒ならSupermicr●あたりのマザー買ってきてぺぺっと組めばいい
あと最近は解析系もGPUPU強いよ

34 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/04/23(土) 18:46:33.97 ID:sdWa8TaI0.net]
今使っているiMac(2017)の内蔵ストレージが2TBのフュージョンドライブなんで
新規で買う機種のストレージがそれより減るのは心理的に抵抗がある
Musicアプリと写真アプリのライブラリだけでも1TB越えているんで最低2TB出来れば4TBにしたいが
かなり高くなっちゃうんだよな
Musicライブラリの外付けストレージ運用ってなんか不安

35 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/04/23(土) 18:51:11.61 ID:+9fJXpXea.net]
>>34
俺も貧乏だから気にすんな、貯めるか借りるか稼ぐ、3択や

36 名前:名称未設定 [2022/04/23(土) 21:10:21.93 ID:f4eaLFlv0.net]
お届け予定日5/30~6/6だったけど
今日出荷完了で到着予定5/3になった
ちな4/17注文 Max 1TB SSD



37 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/04/23(土) 21:38:33.32 ID:iJ/uJyjP0.net]
Musicは、ロスレス配信になってから外付け記憶媒体推奨してるはず
いち早く外付けSSDにした俺はスッキリ
元々買ったCDは、ロスレスで取り込んでたのもあるけど

38 名前:名称未設定 [2022/04/24(日) 04:23:51.15 ID:0y0JfkGD0.net]
>>36
32GB?

39 名前:名称未設定 [2022/04/24(日) 09:01:59.48 ID:mqtBCXk70.net]
>>38
32GBです

40 名前:名称未設定 (アウアウウー Sab5-n+DA) [2022/04/24(日) 18:02:09 ID:tdYsr4Yqa.net]
これは後からメモリーは追加不可?はんだ付け?

41 名前:名称未設定 (ワッチョイW cf58-jcnE) mailto:sage [2022/04/24(日) 21:13:07 ID:KE10nQpr0.net]
>>40
不可

42 名前:名称未設定 [2022/04/24(日) 22:31:01.73 ID:nbJ4zyYKa.net]
>>41
ありがとございます。
ssdも内臓は不可ですか?

43 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/04/24(日) 22:38:05.25 ID:tRChkhnS0.net]
今のところできない
Appleのお仕着せのみ

44 名前:名称未設定 (ワッチョイ 4d6e-y1Cb) mailto:sage [2022/04/25(月) 07:25:12 ID:Ykf+qruO0.net]
MAXだと32GBは納期早まっているよね
64GBは遅れまくって諦めて空青いという人が多い

45 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/04/25(月) 15:58:44.62 ID:dHrk5qCW0.net]
intel Macで映像編集に使ってたUSB3.1Gen2のAkiTioのRAIDケースが、Mac StudioにはGen1でしか接続できない。
AkiTioサポートに特定のUSBコントローラーとM1の接続に問題があり、解決策を考え中と言われた。
M1のUSB速度低下問題、なんとなく解決したものだと思ってたのだけど、まだだったのね。
ThunderBoltなら安心なのだろうけど、微妙に出費がかさむなあ…。

46 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/04/25(月) 16:22:03.79 ID:mr/L1dIn0.net]
>>45
まじで・・・?
オレもAkiTioのRAID使ってて、Mac stuidoの到着待ちなんだが、それは困るな・・・。



47 名前:名称未設定 mailto:sage [2022/04/25(月) 18:18:35.83 ID:mr/L1dIn0.net]
>>45
ちなみにCalDigitとかAnkerのドッグ経由でもUSB3.1Gen2の速度は出ないのかな?

48 名前:名称未設定 [2022/04/25(月) 19:29:51.61 ID:co7q3/mja.net]
ちょうどaktioのRAIDとcaldigitのTS4あるから後で試してみる

49 名前:名称未設定 (ワッチョイ 5373-3Tl0) mailto:sage [2022/04/25(月) 20:38:53 ID:My9iX2yn0.net]
AkiTioとCaldigit TS4の組み合わせで試してみた
M1 になってから直刺しだと最高でも300MB/s位しか出なかったのが
TS4経由だとRead800MB/sは出るようになった
Writeは400弱のままだけども・・・

ちなみにうちのRAIDケースが3.2 Gen2x1だから
3.2 Gen2x2で20Gbps出るかは分からん






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<13KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef