[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/22 05:44 / Filesize : 236 KB / Number-of Response : 1029
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

MacのCPUがARMに! Part 12



1 名前:名称未設定 [2020/07/05(日) 21:33:45.37 ID:eR9I8SCR0.net]
MacのARM移行を語るスレです。

前スレ
itest.5ch.net/test/read.cgi/mac/1593429758/

496 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/11(土) 14:09:49 ID:jHCwzD7i0.net]
>>477
だよな、A14X(A14Z)の開発費用はiPhone12 miniの売り上げで大半は回収済みだもんな
来年ARM MACにA14Xを載せる頃には全て回収済みになっててSoCのコストなんて10$程度だろ

497 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/11(土) 14:13:13.19 ID:rhJ0EQf60.net]
>>485
研究開発費は別で
パーツ・製造コストだけでA13ですら64$
A1○Zはぞれ以上かかるんだぞ低能

498 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/11(土) 14:20:52.85 ID:XPMRlElf0.net]
>>465
おまいこそ間違ってるぞ
2つ目のサイト見たらシングルでトップなのはIntel勢じゃん
同じベンチマークソフトで解析してないスコア同士比較されても困るわ

499 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/11(土) 14:21:35.92 ID:rhJ0EQf60.net]
>>485=バカ
          ____
        / \  /\ 

500 名前:キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \ <SoCのコストなんて10$程度だろ
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ
         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
[]
[ここ壊れてます]

501 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/11(土) 14:33:04.24 ID:XPMRlElf0.net]
SoCに限らず大量生産するほどコストダウンが見込めるからなんともいえんわな。どれだけの売上を見込んでるかによるんでない?

502 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/11(土) 14:34:50.95 ID:7q+sET2M0.net]
カネもヒトも掃いて捨てる程に有り余ってるのだから
POWER Mac復活しましたぐらいのお茶目な所、見てみたい

503 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/11(土) 14:35:50.01 ID:KND9JZZf0.net]
>>487
どっちもGeekbench5のスコアだぞ

504 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/11(土) 14:42:55.14 ID:jVvBnfGO0.net]
パソコンの騒音が気になるん方なんだけど、
今使ってるMacBook Pro 13 2012 Late が静かで気に入っている
今後はArm化でファンレスもありうるのかな



505 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/11(土) 14:45:35.01 ID:KND9JZZf0.net]
ファンレスはTDP15W以下になるから性能は期待できなくなるし
長時間連続して高負荷かけるとクロック抑えて発熱さげようとするからあんまりオススメしない
テキスト入力などの軽作業しかしないなら問題ないけどね

506 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/11(土) 14:54:29.33 ID:/8JV2tEj0.net]
>>489
>大量生産するほどコストダウンが見込める
それ嘘だよ…
ずっと下がり続けるんじゃなくて、ある程度まで下がるとボッコと上がってからまた下がるだよ
「レレレ」を逆にした感じでね

507 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/11(土) 15:05:54.37 ID:rhJ0EQf60.net]
>>489
iPhone/iPadレベルで大量生産する前提で今の価格だぞ低能

508 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/11(土) 15:11:49.18 ID:EEbKAgiO0.net]
>>495
iPhoneほどMacは数出ないと思うけど

509 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/11(土) 15:14:46.38 ID:3Yv8KTHB0.net]
委託する割合の調整だからそんな変わらん

510 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/11(土) 15:15:36.34 ID:uMIlElM80.net]
>>465
世に出てないCPUだからね
そんなにホルホルしたいならせめて世に出てからにしとけ

511 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/11(土) 15:17:26.88 ID:XPMRlElf0.net]
>>491
ま?ならすまん。A14すげえや

512 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/11(土) 15:17:45.08 ID:rhJ0EQf60.net]
>>496
だからそれを言ってるんだぞアスペ

今100委託してるのが101になったところで
大したボリュームディスカウントになるわけがない

513 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/11(土) 15:22:31.89 ID:KND9JZZf0.net]
世に出てるものしか信じられないならTSMC N7P製造のA13のベンチスコアがあるからそれ見とけ
A14は少なくともこれ以上の性能になる
https://browser.geekbench.com/ios_devices/iphone-11-pro
Single:1327
Multi:3384

参考(各種CPUのシングル)
https://browser.geekbench.com/processor-benchmarks
Core i9-10900K 1417
Ryzen 9 3950X 1295

514 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/11(土) 15:26:07.73 ID:XPMRlElf0.net]
これ見る限りだとARMのシングルはやっぱ弱いけど気にするほどでもないでしょ。A14でより性能上がる分には良いことだし。



515 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/11(土) 15:26:32.96 ID:kmpEWXZ30.net]
普通に考えたら1番大量生産してるiPhoneのチップをどうにかして流用しようって思うわな
それが12インチMacだと思う

516 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/11(土) 15:26:39.11 ID:EEbKAgiO0.net]
>>500
おまえの日本語がおかしー

517 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/11(土) 15:27:02.72 ID:qcJ2hKbg0.net]
https://wccftech.com/apple-5nm-3nm-cost-transistors/
ここでA14のコストを予想してる

5nmプロセスで85mm2の105億トランジスタ
なら、ダイサイズのコスト23.57ドル

実際はもっと高いだろうけど、それでも
50ドル以下で性能はA12X相当

Macの場合は、ダイサイズはiPhoneより大きい
から、それ以上だろうけど、最初に出るローエンド
モデルのSoCなら100ドル前後あたりかな

それでもIntelより安くするから、ARMに移行する
のは、経営的に正しいわな

518 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/11(土) 15:30:19.46 ID:KND9JZZf0.net]
>>503
的中実績9割近い某リーカーが
ARM Macbook 12と発言してるし
多分そうだろうな

519 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/11(土) 15:31:11.98 ID:To0HzSG50.net]
AppleはMacARMをフォンレスにするとか公言してるっけ?

520 名前:名称未設定 [2020/07/11(土) 15:32:20.96 ID:kmpEWXZ30.net]
iPhoneは去年のチップを載せることは許されないけど
Macなら3年モデルチェンジしなくても許される
iPhone15がA16チップを載せてる頃
A14チップを載せた12インチMacBookが販売されててもオッケーなんだよ
とてつもなくコスパの良い在庫処分となる

521 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/11(土) 15:32:48.24 ID:7KnhWhiR0.net]
使い回すにしてもAxXじゃないの

522 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/11(土) 15:32:51.07 ID:OMQUb9mU0.net]
>>501
iPhoneでそれならファンつければもっと性能上がるってことかな

523 名前:名称未設定 [2020/07/11(土) 15:39:22.85 ID:6krMHYEU0.net]
>>431
比較対象が、20年以上未来の製品?!

>>430は、そんな話をしてるのかな?

524 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/11(土) 15:39:25.16 ID:BhA7Zqx20.net]
>>469 デスクトップ用としては、Coretex-A シリーズの延長にサーバー用CPU Neoverse N1(Ares) 、Zeuse 、Poseidonと続く。
Poseidon が5nm なのでApple Silicon も似た構成になると思われる。

クラウドサーバとしてはAmazon AWS 、Microsoft Azure に使われて実績も出てきている。

>>498 実機で測定した結果じゃないか。 iPhone A14 モデルだよ。

デスクトップのCPU は、A14 ではなく別のモデルになるはず、もっと性能は上がるはず。



525 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/11(土) 15:39:44.49 ID:4ZuzMXS70.net]
>>507
電話はつけてこないだろw

526 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/11(土) 15:40:14.95 ID:kmpEWXZ30.net]
10.5インチiPad AirはA12でも快適
10インチiPadはA10でも快適
iPhoneに載せるには最新チップはとっくにオーバースペックになっている
ただネットやるだけの12インチMacBookならA14で十分

527 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/11(土) 15:42:07.37 ID:KND9JZZf0.net]
>>507
WWDC2020でのARM発表を的中させたブルームバーグの記事によれば12コアのSoCが開発中とのこと
このレベルになるとファンレスにするのは無理かと思われる

一部モデル(ARM Macbook12等)はほぼファンレス確定だろうね

528 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/11(土) 15:45:54.81 ID:PA7+cLr00.net]
12インチはA14で十分、じゃなくて12インチでもパワフルな運用ができることが理想じゃないの

529 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/11(土) 15:47:12.38 ID:rhJ0EQf60.net]
iMAC/MBP用に
CPU 12コアでGPU性能もそれなりのカスタムSoCを作るなら
コストも$150〜200になるだろうな
それでもIntelからCPUとチップセットを買うより断然安いが

530 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/11(土) 15:49:36.37 ID:KND9JZZf0.net]
Intel時代のMacbook12のスコアがこれ
https://browser.geekbench.com/macs/macbook-mid-2017-intel-core-i7-7y75-1-4-ghz-2-cores
Single:760
Multi:1545

これがA14になったら
Single:1658(2.18倍)
Multi:4612(2.98倍)
になる

圧倒的でしょ
めちゃくちゃ売れるだろうね

531 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/11(土) 15:56:17.16 ID:rhJ0EQf60.net]
別にCPU性能が良いからPC買うという人なんかほとんど居ない
PCが必要なくてスマホ/タブレットで十分という層は
IntelだろうがARMだろうが関係ないし必要なければ買わないし

会社のPCがWindowsだからUIや操作性が違うMacは要らない、
まともなPCゲームが無いしCUDAも使えないからMacは
(CPUがIntelかARMかは無関係でARMになろうが変わらない)
選択肢にならないという層もARMになろうが買わない

532 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/11(土) 15:56:56.26 ID:PA7+cLr00.net]
A14Xならもっと性能出るでしょ
なんでA14で十分だと考える?
性能より安さを求めてるの?

533 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/11(土) 15:57:56.35 ID:KND9JZZf0.net]
>>520
ファンレス需要があるからMacbook12はA14のままでいい
12コアA14ZはMacbook ProやMac miniに搭載すればいい

534 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/11(土) 15:57:58.73 ID:p8cR+UTa0.net]
Aチップってコストに跳ね返ってこない範囲でどこまでいじれるんだろうかね
現状X(Z)と無印があるけどもmacにも使うとなるとデスク用proならサーバー用と積み増しせにゃいかんわけで



535 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/11(土) 15:58:19.76 ID:cgBhu0+e0.net]
性能を求めてる人はMacBook Proを買います

536 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/11(土) 16:02:27.33 ID:PA7+cLr00.net]
>>521
A14XとはiPad Proに使われるやつを言ってます

537 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/11(土) 16:32:17.45 ID:/xCAbh750.net]
Twitterとか、catalinaでもリンク踏むとアプリ開くのな。もう統合は始まってるんだなあと

538 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/11(土) 17:06:51.96 ID:3acOGTbV0.net]
つくづくIntel終わってる と感じる今日この頃
ARM陣営だけじゃなくて互換CPU AMDからも2周〜3周、周回遅れに
されちまっているな
Appleから見放されるのも当然

539 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/11(土) 17:22:28.89 ID:oGDEuUvh0.net]
Appleシリコンでバラ色の未来が待ってるよ

発熱の問題は解決し、殆どのソフトでIntel Macより高いパフォーマンスを発揮できる
iOS/iPadOSのアプリがネイティブ実行できるようになり使用できるアプリが増加し開発も活発になる
デザインも久々に刷新される
Appleシリコン新時代を象徴する革新的なデザインになるだろう

まだIntel Macなんて使ってるの?(笑)とバカにされるよなw

540 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/11(土) 17:52:03 ID:5HRQeTtZ0.net]
>>527
問題はmacOSの需要がないってところ。

541 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/11(土) 18:07:46 ID:zu/JKMy/0.net]
OSの種類を気にしないで買う層が、かなり多いと思う。
MacBookAirの見た目がカッコ良いからとか、
iPhone持ってるのでパソコンもAppleのにするとか、
とにかく安いのが欲しいから無印ノートとか。

あと性能なら、処理速度よりも電池の持ちが大事だよ。
1日おきに充電すれば十分となったら、喜ぶ人が多そう。

542 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/11(土) 18:08:56 ID:EEbKAgiO0.net]
Appleってあまり電池持ちアピールしないよね
iPad使い始めて電池持つのに驚いた

543 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/11(土) 18:09:38 ID:w6BFI4X80.net]
>>482
で、apple以外のどこがarm pcをだせるの?
前出のコスト比率になんの意味がw

544 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/11(土) 18:26:24.51 ID:K4+1DFP40.net]
LenovoとMSがとっくに出してますがな



545 名前:名称未設定 [2020/07/11(土) 18:37:18.09 ID:rt96tRvn0.net]
低性能低互換でネガティブアプリなしのMSやLenovoのは試作機レベル

546 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/11(土) 18:38:49.11 ID:K4+1DFP40.net]
ネガティブアプリありますがな

547 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/11(土) 18:45:57.14 ID:zdZn3Cim0.net]
>>531
頭悪すぎだろコイツwwwww

無知な情弱の低能バカ晒し上げ

548 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/11(土) 18:48:55.09 ID:zdZn3Cim0.net]
ARMが載ったChromebookも有るしな

549 名前:名称未設定 [2020/07/11(土) 18:55:11.19 ID:rt96tRvn0.net]
その辺は既にiPadだけで一蹴してる
これからIntelチップ並みかそれ以上のチップが登場してくるのに
スマホチップでどう対処してくるか見もの

550 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/11(土) 18:58:55.15 ID:K4+1DFP40.net]
ところでネガティブアプリって何ですのん

551 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/11(土) 19:16:48.92 ID:EJis9bqd0.net]
>>538
>ところでネガティブアプリって
そう言うノが判らないと、小学校や幼稚園や保育園の

552 名前:先生はできないし、お店で販売はできないし、セールス全般は無理だな。
カスタマー向け電話相談窓口なんか、絶対に避けようね。
[]
[ここ壊れてます]

553 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/11(土) 19:17:43.19 ID:uMIlElM80.net]
俺はポジティブアプリの方が好きだな

554 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/11(土) 19:18:40.25 ID:K4+1DFP40.net]
あんさんやのうてID:rt96tRvn0に聞いとるんですわ



555 名前:名称未設定 [2020/07/11(土) 19:25:33.18 ID:S5ZKELED0.net]
いつもここはへんなのに荒らされてるね

556 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/11(土) 19:32:54.05 ID:p8cR+UTa0.net]
マカー板にマウントガイジ以外いるわけないだろ

557 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/11(土) 19:35:48.28 ID:zu/JKMy/0.net]
>>542
逆張りガイジって基地外が常駐してるからね。

昔はARMなんて性能でインテルにかなわないとか書いてたけど、
今は性能なんて重要でないとか真逆に転身してるのが笑える。

558 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/11(土) 19:49:44.62 ID:/8JV2tEj0.net]
妄想垂れ流しガイジもいるよな

559 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/11(土) 19:50:28.03 ID:KND9JZZf0.net]
逆張りガイジさんは1ヶ月前ほどはAirスレで「フィーフィー」「爆熱」連呼してましたよ

560 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/11(土) 20:02:36.47 ID:XmYJ1XgN0.net]
Appleシリコンでバラ色の未来が待ってるよ
発熱の問題は解決し、殆どのソフトでIntel Macより高いパフォーマンスを発揮できる
iOS/iPadOSのアプリがネイティブ実行できるようになり使用できるアプリが増加し開発も活発になる
デザインも久々に刷新される
Appleシリコン新時代を象徴する革新的なデザインになるだろう

まだIntel Macなんて使ってるの?(笑)とバカにされるよなw

561 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/11(土) 20:10:02.77 ID:To0HzSG50.net]
>>513
間違えた。ファンレスにMacをするつもり?

562 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/11(土) 20:35:42.03 ID:hZKAtVNL0.net]
インテルは高性能チップを安く売れないけど
自社チップはそうじゃないよな

563 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/11(土) 20:37:24.43 ID:xszS8q/o0.net]
とにかく普及させてアプリベンダーをたくさん呼び込め

564 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/11(土) 20:44:36.25 ID:zdZn3Cim0.net]
>>549
別に安くは売らないぞ
更なる利益拡大と株主還元のための方針



565 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/11(土) 20:47:55.19 ID:OMQUb9mU0.net]
ネガティブアプリw

566 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/11(土) 20:48:01.22 ID:fwLjjBWb0.net]
>アプリベンダーをたくさん呼び込め

呼び込みたいなら安定的なプラットフォーム作れよ
今のままじゃARM版でスタートダッシュかましたい山師くらいしか寄り付かないぞ

567 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/11(土) 20:51:30.24 ID:VeoS5pA90.net]
ネガティブMac

568 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/11(土) 20:54:04.44 ID:/8JV2tEj0.net]
MacでiOSのアプリが動くだけでMacOSのアプリは増えない可能性もあるな

569 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/11(土) 21:03:45 ID:zdZn3Cim0.net]
iOSのゴミアプリが動いたところで
iPhoneアプリなんかMacの画面サイズ/比率と操作性じゃゴミだからな
ウィジェットに使う程度なら使えないkことは無いくらいか

Macでまともに使えるようにするためには
結局Catalyst使ってUIと操作性を再設計して
移植する必要があるが

Catalystが出てからWebアプリレベルの
しょうもないものしか出ていない結果が
現実が物語っていてそれが変わるわけではない

570 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/11(土) 21:22:35 ID:VeoS5pA90.net]
普段使っているiOSアプリが使えるのは良いと思うけどなー もし、iPadにキーボードが付いたような新カテゴリーのノートが出るんならLTE付けて欲しい。

571 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/11(土) 21:26:25 ID:wd5TMM760.net]
>>556
iPadアプリじゃダメなの?

572 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/11(土) 21:27:22 ID:b9+6I4gA0.net]
davinci resolveやhoudiniとかをヌルサクで動かしたいから、スリッパ + nvidia GPUのハイエンドPCを上回る性能を期待してるよ
appleならできるでしょ?

573 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/11(土) 21:50:46 ID:EJis9bqd0.net]
>>559
>スリッパ + nvidia GPU
2CPU版、4CPU版が公然の噂であって、
2CPUで3950, 4PUは3990Xをシングル/マルチでベンチマークは超えそうだよ。
Apple GPUには期待するな、まだ4年はかかるね。
4CPU版が、3990XのBTOよりかなり安ければokかな。

574 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/11(土) 21:53:09 ID:zdZn3Cim0.net]
かなり安くなろうが今のMacProと同じ値段で売って搾取するから安心しろよ



575 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/11(土) 22:02:45.76 ID:n06wt0F10.net]
GPU性能だけが心配だな
そこさえ問題無ければDaVinci Resolveが対応次第ARMに移行するんだけどな

576 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/11(土) 22:12:09.85 ID:7q+sET2M0.net]
Apple Siliconは一応200度まで動作保証らしいから
TDP 65Wクラスでもファンレス余裕だ

577 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/11(土) 22:24:27.68 ID:ULALjWme0.net]
半田「まて、オレが無理だ!」

578 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/11(土) 22:31:35.23 ID:w6BFI4X80.net]
ガラクタarm製品で勝利宣言w
じゃあ、それで満足して使っとれよっw

579 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/11(土) 22:39:08.40 ID:vU3cMwYF0.net]
俺も初めて聞いたぞ、何やねん、アホンダラ

580 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/11(土) 23:14:39.92 ID:LZbEjC2f0.net]
A14、A14Xは3GHzちょっとって言われてて
Mac用A14X改での3GHzファンレスMacBook Airは出るんだろうけど

これにMBP程度のファン、冷却機構付けたらどのくらいで安定動作できるんかな
4GHzくらい?
IntelのTurbo Boostみたいな瞬間最大風速詐欺はナシで

581 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/11(土) 23:20:09.61 ID:jHCwzD7i0.net]
>>488
面白いように釣れたわw

582 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/11(土) 23:28:17.36 ID:XMZDJGqK0.net]
肩身の狭い思いでMacでAfter Effects使ってた俺をひっくり返らせるほどのGPUパワー持ったMacに期待
頼む!

583 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/11(土) 23:41:05 ID:pDdL0wA20.net]
nvidiaが次の一手でどんな手を打ってくるかが
少々楽しみ。
Armのmacに対抗できるのは多分ここだけだから。

584 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/11(土) 23:46:50 ID:jHCwzD7i0.net]
>>507
フォンレスってphone有りのMacなんてあったか?



585 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/11(土) 23:48:32 ID:p8cR+UTa0.net]
今intelとかAMDがぶち当たってる内蔵GPUのメモリボトルネックは解消するだろうけど
GPUそのものの素性はどうなんだろうな

586 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/11(土) 23:48:35 ID:xszS8q/o0.net]
ARM Macに対抗出来るのはGoogleだろ
Androidのデスクトップモード次第かな

587 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/11(土) 23:49:29 ID:jHCwzD7i0.net]
>>518
めちゃくちゃ売れてiPad Proの売り上げに影響出たら困るからバランスとって絶妙な値付けにしてきそうだな

588 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/11(土) 23:51:34 ID:pJnkrQHg0.net]
タッチパネル付いてApple Pencil対応して360°回転したら売れるかもね

589 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/11(土) 23:59:23 ID:jHCwzD7i0.net]
>>519
まともなPCゲームね。Mac使ってる人ってPCゲームとか興味ないでしょ

590 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/12(日) 00:04:18 ID:6QpR0ull0.net]
>>527
そうは言ってもスペオタ以外の大半のユーザーはCPUの種類が何かなんて気にしてないんだろうけどな

591 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/12(日) 00:05:56 ID:6QpR0ull0.net]
>>533
ネガティブアプリってそんなの入ってたらマズイだろw

592 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/12(日) 00:08:00 ID:fSPg44Oq0.net]
Intel Mac向けのOSアップデートはあと2年で終わるよ
Mac Proだろうが等しくゴミと化す

593 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/12(日) 00:08:02 ID:6QpR0ull0.net]
>>544
性能が不足していた昔と最下位クラスのCPUでも必要十分になった今を同列に語るのもどうなんだろうな

594 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/12(日) 00:25:56.01 ID:EArpEjrg0.net]
ネイティブアプリのまちがえじゃないの?>>ネガティヴアプリ



595 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/12(日) 00:30:39.56 ID:Dckktu700.net]
突然のマジレス

596 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/12(日) 00:38:35.95 ID:VtS44qsk0.net]
>>581 すげー頭良いな。 脱帽、脱毛






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<236KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef