[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/09 20:13 / Filesize : 53 KB / Number-of Response : 254
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【CCシリーズ総合】adobe Creative Cloud 6【Mac】



1 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/06/19(金) 04:31:26 ID:27meBrEP0.net]
“クリエイティブは、次のステージへ”
Creative Cloudは、おなじみのPhotoshopやIllustratorから新世代ツールAdobe XDなど
デスクトップ/モバイルアプリをはじめ、フォントなどのサービス、クラウドならではの機能を
統合。初心者からプロまで、つくる人のための定額制メンバーシップです。

■公式
https://www.adobe.com/jp/creativecloud.html

■前スレ
【CCシリーズ総合】adobe Creative Cloud 04【Mac】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1560637667/
【CCシリーズ総合】adobe Creative Cloud 05【Mac】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1574261824/

100 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/19(日) 13:57:47 ID:hsVqMVwX0.net]
HDDでAdobe CCを使うなんて絶対に止めておけ、SSD 256GB〜512GBで外付けHDD、最低でもFusion

101 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/19(日) 14:30:09 ID:cEqx3ajd0.net]
1TBのFusionDriveは評判悪いみたいだけど?
それでもHDDよりはマシなの?

102 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/19(日) 14:59:08.65 ID:M76ey2gw0.net]
そのレスの仕方は反感買いそう

103 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/19(日) 14:59:10.13 ID:MDvwbKlL0.net]
メモリをいっぱい(64GB)積めればHDDもあまり気にならない

104 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/19(日) 15:42:06.74 ID:hsVqMVwX0.net]
>>101
当たり前でしょ、128GB, SSD + HDDが32GB, SSD + HDDになったから評判が悪いのであって
HDDだけに比べれば桁外れに早い

105 名前:名称未設定 [2020/07/19(日) 16:15:34.19 ID:cEqx3ajd0.net]
早いの最初だけですぐ遅くなるって評価をよく見るけど
1TBのFusionDriveはSSD部分が少なすぎる、と
FusionDriveを買うなら2TBのやつじゃないとアカン、と

106 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/19(日) 17:16:54.40 ID:M76ey2gw0.net]
おっ 今日の住人は優しいな

107 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/19(日) 23:44:15.60 ID:+8u2hl5v0.net]
仕事で使うからしょうがないんだけど
imac2019買って泣いてるわ
インテル入ってるが完全オワコン化かよ

108 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/19(日) 23:47:28.18 ID:1y1MTLBT0.net]
泣く意味が全く分からん
Intel機がすぐに終わるわけでもないし、仕事なら待つわけにもいかないでしょ



109 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/20(月) 00:09:23.22 ID:SZxvsQsw0.net]
そもそもAdobeのソフトがARMに移行するのが遅いだろうからね
フォトショとイラレ以外、とくに動画を扱うソフトはかなり遅れるだろう
ということでむしろ仕事で使うならあと数年はIntelの方がいい

110 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/20(月) 00:33:28.87 ID:CN3pscn70.net]
まあ、Adobeはいち早くARM対応バージョンを開発してるらしいが、未だにカタリナでのバグが解決出来ていなかったりするしな
仕事で安心して使えるのは、ハードが完全移行してから2-3年後ってところだろう

111 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/20(月) 01:08:40.63 ID:hysCcY3M0.net]
2、3年後も新たなバグが見つかり永遠にループ状態
完全アプリとして完成されることはない

CCのサグラダファミリアみたいなもんか

112 名前:名称未設定 [2020/07/20(月) 01:49:34.11 ID:sezBfvln0.net]
>>109
インデザインは過去バージョンの改訂だったりはARMじゃできないから、2.3年どころか5年くらいはインテル抱えるところ多そう

113 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/20(月) 02:40:08.06 ID:ldpy2ZzN0.net]
イラストレーターのデータも
Intel板とARM板ではかなり相違出て
データの移行は無理そうだよね

パラレル使って旧Intel板でデータ開くことさえ厳しい(パラレル自体の存在が消える)


ARMへの移行なんて意味ないことするAppleには不信感マックスです

114 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/20(月) 02:41:19.53 ID:ldpy2ZzN0.net]
Adobe使いには
今回のARM移行は最悪の愚行にしかならないね


問題ないのはフォトショップくらいか

115 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/20(月) 02:44:21.71 ID:ldpy2ZzN0.net]
ロゼッタ2で
Adobe製品が動けば
まだマシだが
不具合が多発するだろうね

116 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/20(月) 03:33:40.06 ID:hysCcY3M0.net]
powerPCとIntelで互換性が無かったけど、
同じくらい困るのか

os9 classicやロゼッタとかあったけど、
仕事では使い物にならなかったな

117 名前:名称未設定 [2020/07/20(月) 12:23:47 ID:BtUb0GLG0.net]
>>113
イラレはすでにcc2020のデータがcc2019で開ないという状況なのに、どうなることやらね

118 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/20(月) 12:40:12 ID:ha1mdJUP0.net]
ELcapitanでCS使いですが
CCへの移行も
また躊躇してしまいます

iPhoneとの連動が切られたらCCにするつもりでしたが
どうすればいいのか全く読めない



119 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/20(月) 13:29:19.88 ID:xf7vbs8A0.net]
>>118
その前に年間(月)のサブスクリプション代は払えるの?

未だにCS使ってる奴はお金(仕事)が無い人ばかり

120 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/20(月) 14:18:24.82 ID:SZxvsQsw0.net]
>>118
なにも迷うところはないと思うけど
今売ってるIntel機普通に買っとけば良いだけだよ

121 名前:名称未設定 [2020/07/20(月) 14:42:16.11 ID:sezBfvln0.net]
仕事でCSが必要で仕方なく使ってるとしても、CSからARM版CCへの移行はやり過ぎやで

122 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/20(月) 19:08:11.42 ID:leNMjgWd0.net]
118ですが

イラストレーター(月に5回程度)
フォトショップ(年に10回程度)
ドリームウェバ(年に10回程度)
アクロバット(年に1回)
インデザイン(数年に1回)
仕事で使うのですが
CCにする気になれなくて

仕事でもライトユーザーがいます

CSからARMマシンでCC契約しますが
近いうちに
直近のCCだけ月契約して全てダウンロードしておこうと思います

123 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/20(月) 22:19:08.62 ID:e3IIn4pp0.net]
それは仕事とは言えないので
プロに発注したほうがよい

124 名前:名称未設定 [2020/07/20(月) 22:31:55.24 ID:k1HaP5vk0.net]
別に本業があったりもするだろ?
うちなんて年に5回くらいイラストレーター使うくらいだ、流石にそう簡単にCCには移行出来ん
でも無いと困るんで、仮想でCS6動かしてる

125 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/20(月) 22:36:19.34 ID:ghk5nua40.net]
>>123
間違いないw

126 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/20(月) 22:48:02.04 ID:e3IIn4pp0.net]
>>122
むしろなに作ってるの?
外部とやりとり無理でしょ
Microsoftでいいじゃん
インデなんか一週間触らないとプロでも忘れてるわ

127 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/20(月) 23:05:31.00 ID:lW04yZHy0.net]
個人デザイナーとやりとりした際に相手がCS6使いでCCで作ったPSDが開けないとまるでこっちが悪いみたいに言われてCS6使いへのヘイトが嵩んだ
まだ使えるからといってももう7年も前のAppなんだからそろそろ諦めて意向してくれ

128 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/20(月) 23:08:04.96 ID:6C6ZYwXj0.net]
そんなことで憎悪するとかキチガイかよ



129 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/20(月) 23:13:13.06 ID:lW04yZHy0.net]
憎悪w そんな大げさな感情は抱いてないわ過大解釈しすぎ
でもこれまでは人それぞれだしと思っていたが実際仕事で迷惑被ったらCS6使いの印象が悪くなるのは当前のことだわ
個人で誰ともデータやりとりしない人は好きにすりゃいいけど

130 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/21(火) 00:06:06.55 ID:JQOAmqxT0.net]
そんなの有無を言わずに切れば良いだけやん
それができないなら色々言われても仕方ない

131 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/21(火) 00:14:50.60 ID:D6kmX6na0.net]
書くだけ無駄なレスをわざわざどうも

132 名前:名称未設定 [2020/07/21(火) 00:20:39.32 ID:sZKPvYmz0.net]
こっちはAdobeのバージョンのためにPC2台用意しててさらにARM化で今後どうするかなのに、月額三千円くらい払えや!とは思うな

133 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/21(火) 01:20:15.14 ID:Bjf+VV6H0.net]
結構大きい会社でもCS6のままとかある
わざわざPDFやJPG、パワポまでに落とし込んで見せてるのに
最後にCS6でデータくださいとか
もうねイラレのアピアランスぐちゃぐちゃですよ
大企業とか勤めたことないが、サブスクは会社では導入しづらい物なのか?

134 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/21(火) 08:22:01 ID:5xGP4gct0.net]
俺の取引先会社の場合、ほぼCCに移行してるかな(一応CS6使用環境も残してあるけど)
DTPの仕事で使うアプリって単独で使うことなくて最低限二つか三つは必要
そうすると全部入りCCがお得なのよ

135 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/21(火) 10:12:58.11 ID:4/mNA4Wn0.net]
CS6だけの会社は危ないよ
まともな会社なら最低1台はCC入れてるはず
以前取引があったCS6のままの会社は、DTPいいわけにしてたけど、割れ使ってたよ
フォントも、1台もサブスクリプションのは使ってなかった

136 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/21(火) 10:55:30 ID:qaWNHZSq0.net]
大ナタを振らないと使い続けるところはずっと使い続けると思われ
とくに個人でやってるのに仕事道具に月額5000円も払えない人とか、
意識が低すぎるし切ってもいいよ

137 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/21(火) 11:10:45 ID:H4Aj/Vlb0.net]
>>135
ACCSに密告して報償金ゲットだ!

138 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/21(火) 11:17:29 ID:lUBC2zuP0.net]
cs6に合わせろってのはないわ



139 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/21(火) 11:25:13 ID:Jw15hJWQ0.net]
そろそろMojaveからCatalinaにしようかと思ってるんだけど、最新のCC、特にインデザインに不具合等とかはないですかね?

140 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/21(火) 12:38:46.86 ID:ht6CGrFd0.net]
あるからやめとけ

141 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/21(火) 13:04:03.51 ID:SbkHoUCz0.net]
CCもCS6もあるけど使い慣れたCS6で作ってるかな
CCに上げて納品

フリーのデザイナーにネイティブデータを渡したらCS6に保存し直してくれ、
フォントは昔のコピーしたやつしかないから、
フォントを置き換えるかくださいだって

俺も無理してCCとモリパス導入してるんだからお前も入れろ!甘えるな、
無理ならこの業種をやめろと思う

みんな金が無いんだよ、、、給付金があったか

142 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/21(火) 14:27:16.48 ID:ImQdV1cS0.net]
Adobe CCとストック
モリサワ、フォントワークス
DropboxとG suite
オフィス
来月から映像のサブスクも探さなきゃ…
書き出したら嫌になってきたw

143 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/21(火) 14:55:37.74 ID:4/mNA4Wn0.net]
ウェブメインなので、
フォントはレッツだけにした
モリサワの使用許諾はマシになったのかな

144 名前:名称未設定 [2020/07/21(火) 15:54:41.78 ID:sZKPvYmz0.net]
飲食なんかに比べたら経費や固定費そんなかからないんだからまだマシだと思うけどな…

145 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/21(火) 16:11:34.96 ID:08Ibr2AU0.net]
>>143
webメインだけどモリサワのみだわ。
Adobe Fontsだけにしたいから、adobeにはもっと頑張って欲しいんだけど

146 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/21(火) 19:13:44.19 ID:YZMlILeB0.net]
>>134
DTPセットみたいなのは作らないのがアレだなとは思ったが
まあおかげでAEも多少使えるようになったので元は取れてる...と思いたい

147 名前:名称未設定 [2020/07/21(火) 19:41:13.92 ID:AYUrYVAG0.net]
AmazonでCC買った場合、インストール期限って1年くらいある?
延長じゃなくて新規インストールの場合

148 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/21(火) 20:41:51.29 ID:lUBC2zuP0.net]
>>147
期限はないよ



149 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/21(火) 21:29:52.53 ID:D8E91+0B0.net]
一応、いつまでに登録しろと期限は切ってあったと思うが、あれ無視しても大丈夫なんだっけ?

150 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/21(火) 22:34:39.40 ID:JQOAmqxT0.net]
Adobe形式のコード自体は無期限
Adobe形式のコードを引き換えるのは有期限

151 名前:名称未設定 [2020/07/22(水) 00:15:57 ID:meTfB3qc0.net]
つまりどーゆーことだってばよ??

152 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/22(水) 00:45:47.08 ID:bollQYu/0.net]
アドビ帝国を支える奴隷ばっかり〜

153 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/22(水) 07:04:38.99 ID:2A088ETr0.net]
奴隷ってw
仕事道具
車や機材、文具メーカーに当てはめたら、馬鹿さ加減に気づくんじゃないの?

154 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/22(水) 09:28:04.25 ID:bHpwfb+t0.net]
×アドビ帝国を支える奴隷
○アドビ帝国を支える選ばれた民

155 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/22(水) 10:31:22.51 ID:rMgzXVR20.net]
CCをロゼッタ2で起動した場合

使用に値するソフトはどのあたりになりますかね?

イラレ、フォトショップあたりはロゼッタ2で使用できますかね?

ロゼッタ1の経験者の予想をお聞きしたい

156 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/22(水) 10:36:59.83 ID:rMgzXVR20.net]
Rosetta 2環境におけるGeekbench 5 for Mac (Intel) で計測したCPUベンチマーク結果が多数投稿されている。
VirtualApple 2400 MHz (4 cores)
 iPad Pro 11-inch (2nd generation) のiPadOSネイティブGeekbench 5 for iOSと比較すると、CPUのシングルスコアで25%ダウン、マルチスコアで37%ダウンという結果になっている。


これ見るとCCのロゼッタ2起動に関しては
明るい見通しとみていいですかね?

157 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/22(水) 10:45:45.16 ID:jDys0Gq10.net]
んなもん、まだだれも分からんって
AdobeユーザーはしばらくIntelのお世話になるって考えておいた方がいいよ

158 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/22(水) 11:12:54.11 ID:n3ce9KAT0.net]
Photoshopがメインだから当面intel機使い続けるだね



159 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/22(水) 11:28:21.57 ID:zGqV3YKX0.net]
Photoshop、Lightroom、Illustratrorあたりは、iPad版がある(AIはまだだけど)からarmへの移行が早いとか楽とかないのかね

160 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/22(水) 12:14:07.96 ID:dVUjEI930.net]
いずれにしても
データに互換性がなくなる
ARMへの移行とか滅茶苦茶愚か

161 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/22(水) 13:08:30.37 ID:viLqkqsw0.net]
何でCPU変わるとデータの互換性なくなるの?

162 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/22(水) 13:31:27.73 ID:kvTclx1x0.net]
命令セットが違うから

163 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/22(水) 13:49:39.78 ID:jDys0Gq10.net]
命令セットとは直接は関係ないと思うけどね
とはいえアーキテクチャに依存したデータ構造になってるのは想像に難くないけど

164 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/22(水) 14:46:00.78 ID:YHLkfmtb0.net]
前にも書いたけど、
PowerMacとIntel Macでアプリの互換性は無かった

CS2まではPowerPC用のプログラム、CS3はIntel Mac用のプログラムでCS2を使いたいならロゼッタを使えという流れだった

それを考えると1〜2年でIntel用のプログラムは作らないのかな

知らんけど

165 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/22(水) 14:56:11.73 ID:viLqkqsw0.net]
ビッグエンディアン/リトルエンディアンの違いのこと?

166 名前:名称未設定 [2020/07/22(水) 15:18:54.77 ID:cyof9LSk0.net]
アプリの互換性は当然無いだろうけど、データの互換性は関係ないんじゃ?

167 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/22(水) 15:28:28.94 ID:kn3/1NNP0.net]
>>164

ロゼッタでのCS2
使い勝手の評判はいかがでしたか?

ロゼッタ2に期待しています

168 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/22(水) 15:31:51.93 ID:kn3/1NNP0.net]
ロゼッタ2でAdobe製品が
さくさくとまではいかなくても
50%程度に動いてくれることだけを期待

ロゼッタ2が内蔵されてる
初期2.3年のARMのMacは貴重になるように思う

昔もロゼッタ起動できるマシンは中古でも高値をずっと維持していましたからね



169 名前:名称未設定 [2020/07/22(水) 17:05:05.26 ID:mcfR/SDL0.net]
>>166
フォトショあたりは問題ないだろうけど、
イラレは△、インデザインはアウト、プレミアも△かね

170 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/22(水) 17:58:58.22 ID:yE6Vuzux0.net]
持続化給付金不正受給の疑い 全国初、大学生逮捕―山梨県警
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020072200479

フリーランスの皆さん、欲は出さないようにネ。

171 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/22(水) 18:00:05.39 ID:zGqV3YKX0.net]
>>170
大学生が自営って偽装してるんじゃん
フリーランスで申告してれば問題なし

172 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/22(水) 18:03:10.95 ID:YHLkfmtb0.net]
>>167
仕事にはならなかったね
なんちゃってPowerPCだからモッサリだった
てか今も初代Macpro使っててロゼッタを使ってCS2を使うことが出きるわ

CS3でIntelに対応したら無茶苦茶起動や処理が速くてビックリした記憶がある
てかこれを境にみんなIntel Macに切り替えてた
逆にWindowsに移行してCS2を使う人もいた

>>168
上でも書いたとおりARMに最適化されて段違いに速くなったら、
ロゼッタ2なんか使わずあっという間にARMのMacに買い換えると思うよ
だから価値はあまりでないかと

armに移行できなければしばらくはIntel使ってるだろうし

長文失礼

173 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/22(水) 18:11:22.77 ID:jDys0Gq10.net]
以前のIntel化のときはPPCとの性能差がかなり大きかったのはだれの目にも自明だったし、
実際に力技でRosetta動かしてたところはあった
今度のApple Siliconも性能がすごいとは言われているが、
まだデスクトップ用の高性能なCPUはお目見えしてない
(ベンチの数字を妄想で語ってるやつは多いがw)
とにかく今は未知数としか言いようがない

174 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/22(水) 20:12:47.00 ID:kn3/1NNP0.net]
>>172

貴重なコメント
ありがとうございます


処理する人の許容レベルに昔のロゼッタ(旧マシン)は達していない
これがARMのロゼッタ2でのAdobe CCとなると
許容レベル超えてくるかどうか?

素直にARM対応CC使えばという意見もありますが
データが崩れたりの互換性が保てないなら
ロゼッタ2で旧CC開きたいという願望があるんですよね

マシンの性能が総じて上がっている今
ロゼッタ2でもストレスないように
フリーズ落ちなければいいと

175 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/22(水) 20:14:49.04 ID:kn3/1NNP0.net]
ロゼッタ2でのAdobe CC

遅い早いの問題は今の時代ないと
フリーズ落ちやすいか?フリーズしないか?の問題だと思う

176 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/22(水) 20:38:05.42 ID:3ItzI05B0.net]
なんか安売りやんの?
アドベからDM来てたわ
でもアマで買った方が安いかな

177 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/22(水) 21:52:26.68 ID:ZVS1qfdi0.net]
Macの「Adobe creative cloud」 においてアプリを開く前に自動起動するプロセスを
できるだけ減らしたいんですが、関連する情報がまとまってるサイトとかありますかね?
(もしくはCCの設定項目)

178 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/22(水) 21:58:56.03 ID:vvQcAKno0.net]
>>177
それ、システム環境設定>「ユーザとグループ」にある「ログイン項目」のタブから自動起動を望まないアプリケーション削除すれば解決せん?



179 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/22(水) 22:09:40.32 ID:bHpwfb+t0.net]
>>177
少し古いが
How to completely disable all CC daemons in my system?
https://community.adobe.com/t5/download-install/how-to-completely-disable-all-cc-daemons-in-my-system/td-p/9690440

ただLaunchAgents系は人力で切にしても
CCのアプリケーションを起動したら再び入に設定変更されるかもしれない
(この手の設定を監視するアプリは割と存在する)
その辺は試してないからご自身で検証してみてください

180 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/22(水) 22:42:16.85 ID:YHLkfmtb0.net]
>>174
CPUの違いでデータが崩れる心配もあるが、
インデザインなどバージョン違いで崩れるときもあるから、
そこはクライアントともう一度校正をお願いしながら仕事を進めるしかない

モリサワのフォントセット幅更新したら文字組みは当然崩れるし、それが嫌ならアウトラインを取るしかない

181 名前:名称未設定 [2020/07/23(木) 00:04:40.99 ID:YzBwjEpJC]
ここでコンプリートパック買ったらマスターコレクション以上の内容で大満足
一時的な仕事の使用で欲しかったんだが助かった
ダウンロードしてクリックしたら認証されてすぐ使える仕様
ウィンドウズ用探してたら辿り着いたわ笑
https://gum.co/CVFBZi

182 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/25(土) 19:56:49.57 ID:Q7TPvE+C0.net]
>>174
Intel MacとArm Macの併用体制でなんとかなるんちゃう?

よくある現用・待機用を2年おきに更新するパターンの組織なら途中で片方をArm系にするとか。まぁ厳密な正副環境にはならなくなっちゃうけど。

183 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/27(月) 00:18:53.98 ID:koakoBol0.net]
Adobeはクラウドにできない?

ソフトの緻密さゆえに無理?

クラウドにすればいい

184 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/27(月) 01:20:30.95 ID:L4YQpa7n0.net]
必殺アウトライン!
画像埋め込み!
修正? 色? 印刷屋にやらせろ!

185 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/27(月) 10:21:20 ID:bFXJnOJJ0.net]
>>164
実際あん時はIntel機とPPC機併用でしばらくCS2使ってたな
最初のIntel機はMac mini 2006でチェック&様子見だった
CSアップグレードの2世代縛りがまだ無かった事もあったけどなw
Mac Pro 2008購入と同時に一気にCS5にアップグレード

186 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/28(火) 16:34:39.16 ID:BP4C1CB+0.net]
あれ?Amazonのセールまだかな?
それとももう終わった?
去年CC12カ月分4万円台で買ったんだけどな

187 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/28(火) 21:15:09.95 ID:kEInODRA0.net]
タイムセール祭りは終わったが、
セール期間中は約67000円の10%オフだった

祭り前は47000円と安かったな

188 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/29(水) 00:44:14.44 ID:qcOuswIn0.net]
>>141
フリーランスだけど取引先のほうがCCじゃ開かないからCS6に落とせとか言ってくるわ
近いうち潰れそうだなと思ってる



189 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/29(水) 11:57:15.84 ID:dGoGL0MB0.net]
DTPメインだと、今のMac Proはオーバースペックでしょうか?
たまに入ってくる動画編集は、WindowsのPremiere指定です。

190 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/29(水) 12:03:48.50 ID:WoklCkHh0.net]
オーバースペックで悪いことないんて金とスペースだけ
買える余裕あるなら買ってしまえばいい
大は小を兼ねるんだし

191 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/29(水) 16:27:22 ID:FZLaaCxE0.net]
同意。オーバースペックで何が問題なのか。

192 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/29(水) 17:11:07 ID:zI6zIBNs0.net]
もしオーバースペックならもっと安いのを買おうかなっていうことでしょ

193 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/29(水) 17:18:27 ID:FZLaaCxE0.net]
もしそうなら○○のスペックで足りますか?って聞くっしょ。(○○は予算の範囲内で買えるいいやつ)

194 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/29(水) 23:48:57.98 ID:OXXqVFI70.net]
それよりも一口にMac Proと言っても構成の違いでスペックにかなり幅があるんだが
上は\500万ぐらい?
ここまで来ると確かにオーバースペックだな

195 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/30(木) 08:58:19.15 ID:Jdy4vi8D0.net]
DTP程度ならiMacやminiで充分な気が…
お金あるならProでもなんでもご自由に

196 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/30(木) 10:39:27.02 ID:ZydjRZGQ0.net]
pro買うならiMac2台買ってメモリMAXにするかな

いや、1台にしてiPad ProやiPhoneを買うかな
pro買う人はiPad Proも持ってそうだが、、、

197 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/30(木) 10:48:59.32 ID:zMIJ1YIq0.net]
車も買えないのにproなんて買えない

198 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/30(木) 11:02:07.47 ID:oquHeRa90.net]
仕事で使うなら、30万以下にして一括償却していったほうがよくないかな?
パソコンは償却4年だったきがするから、
120万超えたものを買うなら良いのかな?



199 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/30(木) 15:05:03 ID:dVYHRauN0.net]
DTPだとPs、Ai、Id、Br開きっぱなしのうえ
Officeも開いてブラウザも立ち上げっぱで
そのうえフォントもがんがん積むわな
速度はともかくメモリと内蔵SSDはマシマシにすべき
作業用の外部ディスクもなる速のSSDな

200 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/30(木) 15:11:24.44 ID:O/tN9sE40.net]
>>199
そんな状況でフュージョンドライブだけど、
メモリ64GB積んでるから(そんなに)重くならないわ
昨年のビック投げ売り松iMac

次買い換えそうなときは、ビック投げ売りしなかったらSSDにしてるかな

201 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/31(金) 13:42:25 ID:YQi1lacS0.net]
>>199
それたいした作業してなくない?
16GBでもよゆつそうだけど

202 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/07/31(金) 18:40:24.97 ID:cHtFgU+E0.net]
イラレが遅いとか言ってる人の大半はフォント積みすぎ
モリサワとかぶっちゃけ4書体くらいしか使わん
使うときはその都度アクティブにしてる

インデザは何しても重い

203 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/08/01(土) 09:17:19.63 ID:y1NtQ0I70.net]
photoshopが重いのはCPU?
幅5m程度の大型印刷物扱う機会が増えたんだがLate2015のi7メモリ32GBでもっさりしてる
現行松のマシマシ頼むか悩み中

204 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/08/01(土) 09:41:33.90 ID:DMxIhK/g0.net]
Mac Proの領域じゃないか?

205 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/08/01(土) 09:41:50.43 ID:pHtM3Npy0.net]
>>203
メモリもそうだがPhotoshopの場合は仮想メモリの
読み書きスピードがダイレクトに効く
HDDやフュージョンドライブ使ってると
そこがボトルネックになる

206 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/08/01(土) 09:44:51.69 ID:pHtM3Npy0.net]
>>204
MPB2018だけど内蔵SSDの読み書き2GB/s超えで
2億ピクセルのPSDもサクサクよ

207 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/08/01(土) 09:46:19.49 ID:pHtM3Npy0.net]
>>201
たいした作業してないのにメモリ常駐してるから
RAM少ないと切り替えのたびにモタモタするのよ

208 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/08/01(土) 10:04:26.15 ID:y1NtQ0I70.net]
>>205
とても参考になりましたありがとう
仮想ディスクに指定してるFusionDriveが爆音上げてて負荷がすごそうで気になってたけどそういうことかあ
次は内蔵SSD一択だな まずはメモリ追加を考えよう



209 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/08/01(土) 10:12:48.23 ID:y1NtQ0I70.net]
>>204
MacPro/imacProって動画編集や3D系の人以外は持て余す化け物マシンだと考えていたけど
DTP制作でも大型印刷物系で快適さを求めるのであれば視野に入れるべきなのかな
そりゃ経済力があればどれだけ良いものでも困らないけどさすがに高い&オーバースペックかなと思って

210 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/08/01(土) 12:04:40 ID:WuYhPbTm0.net]
仮想記憶ディスクは起動ディスクとは別に、出来ればSSDをRAID0で

211 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/08/01(土) 14:38:52 ID:y1NtQ0I70.net]
SSDのRAID0興味あるけどTBポートが足りない…USBのケース買うのは本末転倒よね

212 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/08/02(日) 20:27:27.48 ID:iyPlK3xd0.net]
間違えてphotoshopやIllustratorの最新版にアプテして触ってみては細かいとこのしょうもないバグで作業に支障がでではダウングレード...Cortanaのせいだとadobeまjサポートには言われるし...

213 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/08/03(月) 12:01:07.37 ID:ySEVp3c60.net]
>>212
>Cortana
なら、板違いじゃん

214 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/08/06(木) 01:10:43.03 ID:ateVOiw+0.net]
AmazonのAdobeCC年間コンプリートのオンライン版、何年も続けて購入してるんだが、
最近になってから商品説明に、「※この商品のご購入には、有効なクレジットカードのアカウント登録が必要です。」という記載が追加されてることに気付いた。
今まで、自動更新を避けるためにAdobeのIDにはクレカの情報登録はしなかったんだが、ついにクレカ登録も必須になったのか?

215 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/08/06(木) 01:20:44.70 ID:RcTshB3c0.net]
購入する時に必要なんだからamazonへの登録だろ

216 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/08/06(木) 01:27:51.92 ID:aOgAlDDp0.net]
>>214
最近、継続のため購入して登録したけど、決済用クレジットカード登録による継続利用へ誘導するための工夫が感じられる

217 名前:名称未設定 [2020/08/08(土) 02:28:36 ID:kw7pAOiD0.net]
セールらしいけど、盛り上がらないんだね
買ってからインスコ期限まで1ヶ月以上はあるよね?
確か最初はお試しを1ヶ月してから契約するよね?

218 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/08/08(土) 02:39:07 ID:wwK2IuWj0.net]
セールだぜ!
イヤッーホゥーーー!!!!



219 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/08/08(土) 12:59:13 ID:IpMfQViK0.net]
>>217
インスコ期限なるものが新たに設けられたの?
こないだまでは一年後でもよかったのに

220 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/08/08(土) 13:04:55 ID:RRwdgnk50.net]
デタラメだから気にするな

221 名前:名称未設定 [2020/08/08(土) 14:48:46 ID:9o5Ktnc60.net]
ご購入後30日以内に有効化してくだちい
って記載が見えるのだが・・・

222 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/08/08(土) 14:53:59 ID:OYTgVP+E0.net]
4年前に買ったカードのシリアルも登録できたよ

223 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/08/08(土) 14:54:05 ID:EB67Bx7m0.net]
Adobeのシリアルコード自体の期限ではないかと
このコードをもらう期限が1か月ってことだと思うよ
コードもらってしまえば半永久のはず
前から変わらないよ

224 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/08/08(土) 15:25:51 ID:nyqYAXSV0.net]
また奴隷が自分の首の鎖を自慢してる……

225 名前:名称未設定 [2020/08/08(土) 16:13:54.86 ID:9o5Ktnc60.net]
Amazonの期限であってAdobeの期限ではないのか
ややこしいなッ

226 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/08/08(土) 16:20:12.18 ID:YsLTMsX90.net]
真の奴隷は毎月カード払い
そう俺のように
でもソフトを奴隷のように酷使し利益を得ている

哲学だな

227 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/08/08(土) 20:27:15.15 ID:pupqfEUK0.net]
使えないソフトが出た
そろそろパソコン換え時か?

228 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/08/08(土) 21:41:16.93 ID:nboLPj4K0.net]
>>227
MacOSのバージョンが古いのでは?



229 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/08/08(土) 22:24:39 ID:XJwEosa80.net]
EL capitan使いですが
CC契約したのに
ダウンロードできない環境だと表示


今のOSでダウンロードしたものを
移せば
EL capitanでも使えますかね?
CC2020です
ダウンロードできないが使用は出来る?

いずれにしても
ダウンロードできないものに支払いしている状況です
月払い

230 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/08/08(土) 22:31:04 ID:XJwEosa80.net]
最新のOSでダウンロードした
AdobeCC2020は
EL capitanで使えますでしょうか?

使えるなら
なんとかダウンロードして入手し
EL capitanで使います

使えないなら
解約したいくらい

231 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/08/08(土) 22:37:46 ID:EB67Bx7m0.net]
それは無理なので解約したらいいよ
てかSierra上げれば使えるようになるけど、上げない理由はなんなの?

232 名前:名称未設定 [2020/08/08(土) 22:39:56 ID:4nBYOkiA0.net]
うん、CC使うならOSのバージョンに拘る必要ないよね

233 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/08/08(土) 22:49:43 ID:XJwEosa80.net]
>>231

ありがとうございます
Sierraからですか

長らくCS5使いでしたのでEL capitanでしたが
そろそろ
ARMマックに切り替え必要ありと
CCを慣らそうと契約しました

CCはすぐに慣れるなら
Sierraに切り替えますが
SierraでもCS5は動きますかね?

234 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/08/08(土) 22:51:11 ID:XJwEosa80.net]
なぜか
ドリームウェバーだけは
EL capitanでダウンロードできました

235 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/08/08(土) 22:53:20 ID:EB67Bx7m0.net]
>>233
CS5 Sierraでググってみればいい
できそうと思うならやればいいし、無理と思ったらどちらか諦めるしかない

236 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/08/08(土) 22:55:23 ID:XJwEosa80.net]
>>235

ありがとうございます

非常に難しい判断になりそうですね
ARMマックは一年以内に切り替えなんですから、自分の頭も早めに切り替えるべきですね

237 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/08/08(土) 22:59:04 ID:XJwEosa80.net]
パラレルに入ってる
SierraにCC2020をダウンロードして
一年くらい慣らしていこうかと
思います

踏ん切りがつかない私です

238 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/08/08(土) 22:59:52 ID:EB67Bx7m0.net]
>>236
Intelもしばらくサポートされるし、逆にAdobeのARMバイナリはすぐには出揃わないよ
全然急ぐ必要ないと思うけど
仕事で使うならむしろIntelの最終版確保しといた方が良いくらいかと



239 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/08/08(土) 23:03:13 ID:XJwEosa80.net]
>>238
ありがとうございます

AdobeもMacも過渡期ですね

240 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/08/08(土) 23:06:46 ID:XJwEosa80.net]
AdobeCCは

ARM板とIntel板と両方ダウンロードできるようにするのですかね
当面は両方に対応する必要ありますよね?

ARM板のCCは
かなり仕様が変わりますかね?

241 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/08/08(土) 23:10:47 ID:ZBxM98tg0.net]
>>230
>最新のOSでダウンロードした
>AdobeCC2020は
>EL capitanで使えますでしょうか?
>
>使えるなら
>なんとかダウンロードして入手し
>EL capitanで使います
>
>使えないなら
>解約したいくらい

使ってるよ

242 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/08/08(土) 23:12:30 ID:grC/Nl4K0.net]
>>241

ありがとう
試してみます

243 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/08/08(土) 23:14:14 ID:grC/Nl4K0.net]
Adobeが保証してるのがSierraですかね

保証されてなくとも
EL capitanで試してみます

244 名前:名称未設定 [2020/08/08(土) 23:50:32.80 ID:kxbamiRq0.net]
そろそろMacを買い替えてCC初導入しようかな
24のiMacリニューアルされなかったけど

245 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/08/09(日) 00:08:20 ID:l8P+aiDu0.net]
>>243
2020はHigh Sierra以上、2021はMojave以上になる予定だけど、ベータはMojaveだと使えなかったりする

246 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/08/09(日) 07:33:00.79 ID:e+z/ldkQ0.net]
>>243
時々Mojaveで手慣れたイラレCS5を使っているけど、特に問題はないよ
ただ終了する時にどうでもいいようなコーションは出るけど
(mac mini2018&macbook air2015 Mojave使用時)
Photoshop2020を使用しているけど両環境共に全く問題なく動作している

247 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/08/09(日) 08:23:07 ID:otG8Pbjd0.net]
Java入れたらいいんよね

248 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/08/09(日) 09:12:48 ID:3Lg++Re70.net]
>>246
ありがとうございます

ARMへの移行で
CSからCCへの移行を考える人が増えそうですね



249 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/08/09(日) 11:25:13 ID:he+GTHqy0.net]
CS6Web Premiumのライセンス持ってるけど、もうダウンロードできないんでしょ?
ちょうどセールやってるからCC買おうかな

250 名前:名称未設定 [2020/08/09(日) 11:59:27 ID:B28b22UF0.net]
ついこないだはまだダウンロード出来たよ

251 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/08/09(日) 12:24:32.85 ID:tMUjPKmU0.net]
CCはもう流石に潮時だよね
イラレ8の時もだいぶ長く使ってて苦労した

252 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/08/09(日) 12:56:36.55 ID:he+GTHqy0.net]
めんどくさいからパーケッジ版買ったわ

253 名前:名称未設定 mailto:sage [2020/08/09(日) 16:06:03.95 ID:l8P+aiDu0.net]
>>246
CS Live Serviceが終了しているので、Services.aip(CS Live 機能拡張プラグイン)を抜けば出なくなる
CS6の場合も同じ






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<53KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef