[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/13 04:40 / Filesize : 110 KB / Number-of Response : 672
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

軒轅剣・蒼き曜 第7話「錯綜之念」★2



1 名前:ワールド名無しサテライト [2018/11/13(火) 02:13:47.20 .net]
軒轅剣・蒼き曜 第7話「錯綜之念」
11/13 (火) 2:05 〜 2:35 (30分)
テレビ東京(Ch.7) アニメ/特撮 - 国内アニメ

番組概要
殷と寧は反抗軍の拠点を目指して旅を始める。前回の戦いですれちがった帝国の将軍 が気になる殷。ショウもなぜか前回戦った相手が気になり、機関遊撃隊で出撃する。
※前スレ
軒轅剣・蒼き曜 第7話「錯綜之念」★1
himawari.5ch.net/test/read.cgi/livetx/1542021788/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


649 名前:ワールド名無しサテライト mailto:sage [2018/11/13(火) 02:57:20.11 ID:EhcK5ET60.net]
>>642
このアニメと同じ内容の原作ゲームってあったの?それだけ教えてくれ

650 名前:ワールド名無しサテライト mailto:sage [2018/11/13(火) 02:57:39.82 ID:obOFnzVy0.net]
まあヨーロッパも正解の盟主はローマ皇帝だと思ってるしね…

651 名前:ワールド名無しサテライト mailto:sage [2018/11/13(火) 02:58:44.25 ID:fPVrMDio0.net]
しかしこれ日本で放送したところで原作のゲームは売れるのだろうか

652 名前:ワールド名無しサテライト [2018/11/13(火) 02:59:52.11 ID:NJTNhEx50.net]
>>649
>>629

653 名前:ワールド名無しサテライト mailto:sage [2018/11/13(火) 03:00:11.66 ID:CAGGusnS0.net]
>>643
どっちも原作が主だろう
出資も重要だから海外原作の日本制作アニメってことになるんじゃないか
日本制作アニメ=日本アニメじゃ無いけどな

654 名前:ワールド名無しサテライト mailto:sage [2018/11/13(火) 03:00:34.16 ID:3E0SXMVy0.net]
>>642
あの美麗な人形劇は台湾のアニメ(人形劇)だもんね

655 名前:ワールド名無しサテライト [2018/11/13(火) 03:00:59.35 ID:AG8LpngN0.net]
>>625
>>626
>>640
符姉妹が主役である以上、女帝陛下さまが最後の敵になるべきなのは理解できる(1クールなら特にね)。
女帝は子供なんで…って所がちょっと面白い。
声が日笠陽子なら問答無用で死ねばいいわけだが―

656 名前:ワールド名無しサテライト mailto:sage [2018/11/13(火) 03:01:26.67 ID:Ypwl9LO70.net]
>>649
からくり少女の回想で出て来たあの子とそっくりの前の剣の持ち主が主人公のゲームがあるらしい
まあペルソナ3に対するトリニティソウルとかみたいな感じのアニメだな

657 名前:ワールド名無しサテライト mailto:sage [2018/11/13(火) 03:02:30.62 ID:kyMro1rE0.net]
>>648
大元の権利は日本のでしょ、映像作品は日本主導で作れば日本の作品だしアメリカが主導で作ればアメリカの作品になるって事で



658 名前:ワールド名無しサテライト mailto:sage [2018/11/13(火) 03:03:25.45 ID:CAGGusnS0.net]
ラディアンとか考えるとフランスのマンガは全然駄目だなーにはなるけどね
マンガだともとの展開やコンテも大きく違ったりはしてないだろうから原作のほうが主になるかな

659 名前:ワールド名無しサテライト mailto:sage [2018/11/13(火) 03:03:56.21 ID:HvcrZ+nW0.net]
台湾か日本かよりも中国か台湾かのほうが複雑だな
ちょっと長く書けばハッキリすることだが

>>651
もともと日本向けじゃなく向こうでも放送するから
日本でも知られたらいいなーくらいにしか考えてないんじゃね

660 名前:ワールド名無しサテライト mailto:sage [2018/11/13(火) 03:04:18.27 ID:T2UfjSOL0.net]
さめはいつも自分ルールでダブスタ発言ばっかなんだから相手にしなくていいって

661 名前:ワールド名無しサテライト mailto:sage [2018/11/13(火) 03:04:19.10 ID:pRiZit5I0.net]
まぁ日本の作家で中華系作品なんて昔から書いてるし中華系をなんでも叩く奴って日本の物書きが書いたものまでケチつけてきたか?
ファンタジーノベル大賞の後宮小説(アニメ・雲のように風のように)とかもアニメ化されたが中華系の世界観だった
十二国記だって天帝信仰はガチで大陸古代史神話体系の中華系異世界ファンタジーだし日本では相当数の作品信者がいる作品だぞ
こういった原作が日本作家の代物なら日本作品にはなるだろうけど一概に中華系ファンタジー全般を嫌うなら昔のこういった日本作品はどういう評価するんだ?

662 名前:ワールド名無しサテライト mailto:sage [2018/11/13(火) 03:06:08.67 ID:fPVrMDio0.net]
このゲームの前日譚か
img.kxdw.com/2017/0510/thumb_400_0_20170510103951224.jpg

663 名前:ワールド名無しサテライト mailto:sage [2018/11/13(火) 03:06:10.34 ID:EhcK5ET60.net]
>>646 それも山岳地帯で民族分断で言語が保存されて意思疎通しにくかったから、かもね

>>652
>>629見逃してたw なら日本側の案なのかね 原作者側がどれだけ原案・設定出したかにもよるが

664 名前:ワールド名無しサテライト mailto:sage [2018/11/13(火) 03:07:23.51 ID:CAGGusnS0.net]
>>661
それは誰も問題にしてなくなね?
原作海外で出資も主に海外で制作が日本のアニメはどこのアニメかって話だろう

665 名前:ワールド名無しサテライト mailto:sage [2018/11/13(火) 03:07:50.31 ID:Ypwl9LO70.net]
>>662
そっくりな奴と剣の前の持ち主は別だったか
モッコスが悪い

666 名前:ワールド名無しサテライト mailto:sage [2018/11/13(火) 03:08:14.82 ID:pRiZit5I0.net]
>>664
単純に中華系作風叩く奴って原作や作家の国籍を基準にして叩いてるだけだろって話

667 名前:ワールド名無しサテライト mailto:sage [2018/11/13(火) 03:09:50.64 ID:SoHjt8QF0.net]
>>662
ティラノwww



668 名前:ワールド名無しサテライト [2018/11/13(火) 03:09:56.37 ID:AG8LpngN0.net]
>>637
>>645
そもそも「天下」なんて概念が非常に中国(昔の)らしくて、天下ってことは天上があるわけで、
帝王というのは天下=地上の神って考えが非常に根強くあった(多神教なんで唯一神じゃないが)。
そんな思想は世界各地にあったとは言え、よそは結局多々いる君主の序列上位が皇帝と呼ばれ…程度なのに、
皇帝なんて字が象徴するように中華の帝王は非常に宗教臭い存在であり続けた。
その文脈を知ると、日本の王者が「天皇」ってちょっと笑えてしまうんだよな(原義を思うと、意味的におかしい)。

>>650
本来はローマ皇帝だけが皇帝なのよね(トルコ皇帝とか言っちゃってたわけですが)。
ロシア(ツァーリ)とドイツ(プロイセン)とフランス(ナポレオン)がいいかげんにしちゃった。

669 名前:ワールド名無しサテライト mailto:sage [2018/11/13(火) 03:12:10.53 ID:CAGGusnS0.net]
>>666
どうだろ
古代〜中世中華ファンタジーがつまらないの多いってだけで
前述の台湾原作の実験品家族とかは現代風でも変なところ多すぎてつまんなかったけど、兄につける薬は無いとかはあまり批判見ない
まああれはラレコの功績が大きいだろうけど

670 名前:ワールド名無しサテライト mailto:sage [2018/11/13(火) 03:18:52.12 ID:EhcK5ET60.net]
>>666
そういうのもいるだろうが、普通は作品を実際に見てつまらない場合に原因を「中国産/中国原案だから?」って仮定してるだけで
面白かったら「中国産/中国原案だけどこれは面白い」ってなる
産地だけ見て面白いもつまらないもわからんだろ

671 名前:ワールド名無しサテライト mailto:sage [2018/11/13(火) 03:19:47.54 ID:pRiZit5I0.net]
アニメ板のアンチスレ覗いて見るとスレタイが「中国アニメ」ってことにされてるんだなw
武侠系は元々チャンネルNECOの実写大河ドラマとかでハマってよく見るようになった俺からすると
中華系ってだけ武侠作品まで変なアンチスレ立つんだからやっぱ中華系に対する毛嫌い感は十二国記の頃とは大違いだと思えてくるわ
まぁ国際政治的な立場だけで見ればもう日本ではこういった作品が売れる土壌ではなくなってるんだろうと思う
十二国記も今の時代にやってたら人気作品になったか怪しいね






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<110KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef