[表示 : 全て 最新50 1-99 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 19:28 / Filesize : 4 KB / Number-of Response : 11
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【行政】「世界のトップレベルのオーケストラを」バブル期の巨大地下ホール計画凍結で塩漬け 208億円余りの税金がムダに 神戸市



1 名前: ◆CRIME8u.mE @よろしく哀愁φ ★ [2010/02/24(水) 07:24:48 ID:???0]
幻の巨大地下ホール計画、神戸市の含み損208億円
2010年2月24日2時13分

神戸市がバブル期に六甲山の地下に巨大な音楽ホールの建設を
計画し、阪神大震災後の財政難で凍結した後、市土地開発公社が
先行取得していた土地を市議会に報告せずに総額220億円で購入
していたことが明らかになった。「塩漬け土地」の評価額は12億円に
下落。208億円余りの税金がムダになった。今月公表された今年
度の包括外部監査で発覚した。

神戸市の資料では、「六甲シンフォニーホール」は1991年から構想
に着手。六甲山の地下約200メートルの岩盤を約30万立方メートル
掘削して空間を造り、1800人収容の大ホールを建設する計画だった。
建設費は約350億円。コンセプトは「地中でしか味わうことができない
神秘的で感動的な大空間」だった。

当時の笹山幸俊市長が「世界のトップレベルのオーケストラが来る
ようなものにしたい」と推進し、市土地開発公社に依頼して91年に
JR新神戸駅近くの民有地5709平方メートルを、地下ホールに通じる
ゲート前の駐車場用地として160億8400万円で先行取得した。
だが95年の震災で財政が悪化。98年に当時の助役が「計画は凍結」
と答弁し、塩漬けになった。

公社は市が全額出資する外郭団体。土地購入に議会の承認が不要
なため、地価の上昇を見越して市の事業用地を先行取得する役割を担う。
しかしバブル崩壊後は保有地の地価が下落する一方、金融機関から
用地購入費を借りていることから、塩漬けのままだと金利負担だけが
増す。このため、市は95〜05年度にかけて、土地の価格に金利や経費
を上乗せし、一般会計から総額220億1200万円を支出して分割購入した。

市の条例では8千万円以上の財産取得には議決が必要だが、1万平方
メートル未満の土地は免除される規定があり、「公有財産の購入費」の
中に含めて予算計上されてきた。(続く)

www.asahi.com/national/update/0224/OSK201002230204.html






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<4KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef