[表示 : 全て 最新50 1-99 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/22 05:49 / Filesize : 8 KB / Number-of Response : 53
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

コードレス掃除機が欲しいんだけど(´・ω・`)



1 名前:Ψ mailto:sage [2019/03/21(木) 20:18:01.89 ID:9dzVs7yb.net]
マキタさんがイイんだって?
なんか種類がいっぱいあって決められないんだが。

マキタじゃなくてもいいから、オススメのコードレス掃除機を教えてくんろ(´・ω・`)

32 名前:Ψ mailto:sage [2019/03/21(木) 21:00:08.67 ID:ecey0Y1w.net]
ロボットとダイソン併用だな
マキタはサブだわダイソンの代わりにはならない

33 名前:Ψ [2019/03/21(木) 21:10:30.79 ID:R9FwPnLH.net]
東芝を買った。優れものだがヘッドに毛が巻き付いてあかん
結局壊れた。新しいヘッドだけの交換にはまだまだ対応してないようだ

ダイソンのヘッドは毛の巻き付きが少ないそうだ。次回はダイソンと決めている。
ペットがいる家は巻き付きのメンテナンスにはこだわった方がいいと思います。

34 名前:Ψ [2019/03/21(木) 21:12:48.86 ID:gIKmJ/Nl.net]
V8持ってる

コンパクトで吸引力はマジで凄い
キレイに見える床でもダイソンかけると埃が溜まる

前はプリンターとか上面によく白く溜まってたのが今全然無いから、空間がそれだけ舞ってないってことだろう

自分は大満足してる

新型機のV11はもっと吸引力上がってしかも静かになったみたいなんで非常に欲しいがお金もないのでV20くらいになったらまたダイソンに買い換えようかと

35 名前:Ψ [2019/03/21(木) 21:15:01.70 ID:gIKmJ/Nl.net]
>>25
普通の掃除機だってシュゴーシュゴーってうるさいだろ

デシベルじゃさほど変わらん

36 名前:Ψ [2019/03/21(木) 21:18:00.47 ID:dnPUP5A3.net]
マキタ一択だな
高い金払ってダイソン要らない

37 名前:Ψ [2019/03/21(木) 21:22:57.61 ID:QeAQVF1f.net]
うちは掃除機がない。
昔ながらの箒。

38 名前:Ψ [2019/03/21(木) 21:25:55.38 ID:lChVY1OX.net]
俺は雑巾で水拭きだな。フローリングに掃除機は不要と思ってる。

39 名前:Ψ [2019/03/21(木) 21:38:26.15 ID:8OwPAndl.net]
コードレスはバッテリーが駄目になると、交換が結構痛い出費になる 長い延長コードでつないで、普通の掃除機使った方が吸引力が強くて長持ちだったりする

40 名前:Ψ mailto:sage [2019/03/21(木) 21:39:17.94 ID:a/WOJDuy.net]
日立の
こまめさん一択

コードレスじゃないが
ロングセラーには意味がある



41 名前:Ψ [2019/03/21(木) 21:46:29.46 ID:VuftcJ2y.net]
ぞうきんを水に濡らして、手でふく

42 名前:Ψ [2019/03/21(木) 21:47:10.42 ID:lFQnaozF.net]
電池をすぐ交換出来る奴なら何でもいい
うちはシャープのEC-A1Rな

43 名前:Ψ mailto:sage [2019/03/21(木) 21:49:11.83 ID:FdMfI91V.net]
>>40
こまめちゃんね。
本当にいいものだと思うけど、コードレスが欲しい人に勧めてもな。

44 名前:Ψ mailto:sage [2019/03/21(木) 21:54:21.19 ID:f0pYxZvT.net]
充電めんどい。使いたいときに電池すぐ切れる。

45 名前:Ψ mailto:sage [2019/03/21(木) 22:10:12.06 ID:y0k0RdvG.net]
マキタ18Vで充分
ダイソンも良いが紙パックの利便性にかなわない

46 名前:Ψ [2019/03/21(木) 23:51:59.22 ID:c6s2mcGe.net]
>>32
買いたいけど機種は何が良いかと迷っているうちに、
思い切って、お正月の福袋で両方購入。
普通の掃除機の出番が消えた。

そして充電式ダイソンは、電池切れにならないよう、
時間と場所を決めて短時間で済ませるように意識が変わった。

1部屋掛けたら充電器にセット、その間他の家事を済ませ、次の部屋を掛けるの繰り返しで、
今のところは済んでいるけど、バッテリーの劣化が進んだら厳しそうだ。

47 名前:Ψ mailto:sage [2019/03/22(金) 00:43:06.92 ID:kKlSRzs3.net]
日立工機の18V

48 名前:Ψ [2019/03/22(金) 02:03:09.48 ID:ObxvvneM.net]
俺はコードレスなんて一切買わんね
前にいくつか買ったけど
コードがついてて何が悪い?
長〜〜ければいいだろw

49 名前:Ψ [2019/03/22(金) 04:34:02.12 ID:4o7stTRk.net]
もう1年くらいコードレスのキャニスターTOSHIBA VC-NXを買おうか迷ってるw
はやく値段さがらないかなー
https://www.youtube.com/watch?v=pzBk5ZTRGD8

50 名前:Ψ [2019/03/22(金) 04:53:34.71 ID:xhkJkPuJ.net]
ホウキで一箇所に掃き集めてから吸えばいいんだよ



51 名前:Ψ [2019/03/22(金) 04:58:53.89 ID:oea4nc+6.net]
ダイソンが切り開かなければ、業界は今も紙パック式を大手を振って売っていただろう

52 名前:Ψ [2019/03/22(金) 05:29:43.52 ID:9c+8GeiP.net]
口で吸え!






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<8KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef