[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/02 03:03 / Filesize : 255 KB / Number-of Response : 981
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【在宅同居】シングル介護専用part50



1 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/06/07(金) 01:33:26.88 0.net]
介護をしているシングルと呼ばれる独身者のためのスレです。
独身者とは未婚者、離婚した者、または死別した者です。
今現在、配偶者やそれに準ずる人がいる方はこのスレのご利用をご遠慮ください。
次スレは>>980-999がたててください。

※注意※
このスレの出来た経緯→
他の介護スレではシングル介護(特に独身同居介護者や介護失業者)の事を「自業自得」「ニート」等と
理解されない場合があり、シングル介護者でも気兼ねなく語り合える場が欲しいと出来たスレです。
シングル介護の定義はどうあれ、独身介護者や介護失業に対する無理解・批判的な言動は、このスレでは控えて下さい。

※重要
他人を罵倒・批判する行為はお控えください。
※荒らしに触れると自演で荒らし続けるのでスルー厳守。
※前スレ
【在宅同居】シングル介護専用part49
lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1557437337/

735 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/07/26(日) 21:39:35 ID:0.net]
ケアマネになれるじゃんw お前

736 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/07/26(日) 21:42:46.19 0.net]
>>735
お前みたいな糞にお前呼ばわりされる筋合いはないよ、ニワカちゃんwww

737 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/07/26(日) 21:47:04 ID:0.net]
役に立たない全能感丸出しのアホに粘着されちゃったw

738 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/07/26(日) 21:51:42 ID:0.net]
>>737
粘着?絡んできたのはおまえが先だろ、ニワカばばあwww

739 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/07/26(日) 22:02:14 ID:0.net]
片手間の余裕介護野郎が愚痴や悩みに模範解答してあげるスレになりましたw

740 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/07/26(日) 22:05:50 ID:0.net]
糞ばばあ、お前何がそんなに悔しいんだ?w
嫁にもいけなかった糞なのがわかるな、ばばあwww

741 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/07/26(日) 22:12:14 ID:0.net]
つーか脊髄反射で即レスしてくるオマエも余裕じゃん、ばばあ
おまえ介護してねーだろよ、糞ばばあ

742 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/07/27(月) 17:03:48 ID:0.net]
高校生

743 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/07/27(月) 17:30:42 ID:0.net]
たまに発狂するクズだよ



744 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/07/27(月) 18:41:09 ID:0.net]
自分も含めて、結婚出来なかった女にはそれなりの理由があるんだわ
ガキみたいなやり取り見てたらわかるだろうけど

745 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/07/27(月) 18:45:56.51 0.net]
結構なドブスでも結婚して子供いるもんなあ
男の場合収入だとか見てくれ(ハゲ、チビ)で結婚できないのが多いけど
女は美醜は関係ないわ

746 名前:名無しさん@HOME [2020/07/27(月) 19:20:27 ID:0.net]
>>721 うちもだ。脳の退化、退行現象なんだろう。

小さな子供が「ママこれなーに?」「ママこれ食べていい?」「パパ、ママはどこ?」って
言うのと同じ。
判断がおぼつかないから、頭がはっきりしてる誰かに最適解を答えて欲しいんだろうね。

747 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/07/27(月) 21:38:38 ID:0.net]
かわいければいいけど、偉そうな爺さんがそうなった日には最悪だよ

748 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/07/28(火) 12:05:49 ID:0.net]
顔を合わせる度に爺が「婆さんは◯◯◯へ出かけてるよ」とかいちいちいらないから・・・
お前さんが爺の部屋にこもってそうな時に下の階に降りていろいろ物色したり
ペットの観察したりしてるのにワシが降りたのに感づいていちいち話しかけに来るなよ・・・
婆さんがどこにいってようが関係ないんだよ

749 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/07/28(火) 18:57:20.16 0.net]
あーまた保険証が無くなったよ。どうしてイラつかせるんだよ。

750 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/07/28(火) 19:47:36.88 0.net]
病院同行したがトイレが遅すぎる
なんであんなに長いのか
前は流し方がわからなかったと言ってたな

751 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/07/28(火) 20:43:06.94 O.net]
>>750
前に病院のトイレで呼び出しボタン押されてナースが飛んできて平謝りしたことあるから、
入る時に必ず流しかた説明してやる。今時過ぎるトイレは私も流し方悩む時がある

752 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/07/28(火) 21:22:16 ID:0.net]
>>751
なるほど
病院の移動は車椅子使用だけどトイレは杖で女子トイレ使用してた
今後は車椅子のトイレ使用で説明しておくようにするかな
ありがと

753 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/07/29(水) 08:41:56.40 0.net]
燃やすゴミの日はしっかり覚えていて週2回きっちり自分で出している
だけど資源ごみ等の日はまったく頭に入っていない
自分が捨てに行こうとすると「今日ってゴミの日だっけ?」と必ず聞いてくる…
2週間に1度の燃やせないゴミの日を忘れているのなら分かるんだが…



754 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/07/29(水) 09:24:55 ID:0.net]
若い頃に覚えたことしか覚えてないんじゃ

755 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/07/29(水) 09:42:35.98 0.net]
うちのほうはプラスチックごみの日があるんだけど
洗えないプラスチック(歯磨き粉のチューブとか)は燃えるゴミだっていうのが理解できないみたいで
ちゃんと分別してもいつの間にかプラスチックのほうに戻されてたりしてた

756 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/08/02(日) 11:13:52.95 0.net]
プラスチック手袋高騰したままだな
ほんと困る

757 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/08/02(日) 15:29:42 ID:0.net]
スーパーやコンビニでビニール袋有料になったから100均のビニール袋が売り切れで困る
デイの着替え入れるのに必要なんだよな

758 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/08/02(日) 19:59:41 ID:0.net]
業務用スーパーで買っとる 100均より安いし

759 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/08/02(日) 22:32:03.90 0.net]
>>756
もうちょっと上がるよ…

760 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/08/04(火) 06:16:58 ID:0.net]
【滋賀】同居の母親(88)を背負い、橋から川に飛び込む…母親は死亡 息子(59)は重症 殺人容疑で逮捕 三重在住 ★4 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596478248/

761 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/08/04(火) 12:04:46 ID:0.net]
>>760
スレ見たけど
ネタ→ツッコミの連発で
不謹慎すぎる

団塊世代介護を2025年問題とか言っててるけど団塊世代はパワーあるから、そんなに早く来ないと思う
でもいつかは必ず来る
2035年ぐらいには地獄と化してるだろうな
こんなネタ・ツッコミできる余裕はなくなるだろう

762 名前:名無しさん@HOME [2020/08/04(火) 19:03:50.11 0.net]
【タレント】認知症を公表・蛭子能収さん 洗濯物を妻と勘違いしたことも 
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1596527243/

763 名前:名無しさん@HOME [2020/08/07(金) 14:56:24 ID:0.net]
まあこれからは家族が自宅で介護するのが主流になってくるだろう
子が親の面倒みるのは常識的に考えても当然のことだからな



764 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/08/07(金) 15:21:02 ID:0.net]
>>762
これ思い出した
https://twitter.com/kotaro_chang/status/1189405560162009088?s=19
(deleted an unsolicited ad)

765 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/08/10(月) 22:46:25.82 0.net]
業スーのビニール袋情報くれた人ありがとう

見て来たけど乳白色で欲しいサイズは売り切れだった
出来れば着替えの入れ忘れがないか外からチェック出来る半透明がいいんだよな

766 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/08/11(火) 08:27:36 ID:0.net]
詰め替え用を容器に婆が補充してた
少し漏らしてるから指摘してやった
そしたら「漏れてない。漏れてるわけない。」なんてキレやがる
「うるさいわね。少しぐらい漏れるのはしかたないでしょ!」ってキレるならまだわかりますよ?
こっちにお願いすれば良いのにさ
これで自分は何でも出来てるって言われても・・・

767 名前:名無しさん@HOME mailto:あ [2020/08/11(火) 18:59:10 ID:0.net]
病院に行き診察終わって帽子がない帽子がないっとやったらしい
家に帽子が無くなったと慌てて帰ってきた
この糞暑い中、帽子も被らず出て行っただけで帽子は家に置いてあったという…

768 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/08/13(木) 04:42:37.68 0.net]
>>702
自分が損(介護)したく無いだけの話を「自立」と呼んでるっぽいな

769 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/08/13(木) 07:48:50 ID:0.net]
戦後の考え方じゃないと思う、まさしく今、これからの考え方
回りのまだ介護始まってない知人らは、親には介護はしないからね、自力で何とかできるよう元気なうちに準備しなよ
といい含めてあるって言ってた、自分の生活犠牲にしてまでやる必要ないからと(離職とか)
姪っ子のオムツは変えれるけど、親のなんか触りたくもないそうで
聞いてると一生懸命介護してる自分を非難してるようで嫌だ

770 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/08/13(木) 08:25:23 ID:0.net]
子の人生を犠牲にしてまで介護されて生きていたいものか?と思う
こっちもとしを取る

771 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/08/13(木) 09:01:37 ID:0.net]
ボケると自分の事しか考えなくなる

772 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/08/13(木) 09:49:25 ID:0.net]
>>769
健康なうちに準備しなよ、私は看ないよと宣言しても実際介護が始まるとそうは言ってられない事態が多いんだよな
政府は自宅介護を推してくるから今後はますます厳しくなりそう
結婚して子供もいる友人は育児に忙しいのか介護?なにそれ?って感じだけど独身の友人はそろそろか…って身構えてる人が多い

773 名前:名無しさん@HOME mailto:あ [2020/08/13(木) 18:42:25 ID:0.net]
ほとんど自分が母親の通院に付き添ってる
私の都合のつかない4回に1回ぐらいは娘(姉)に代わってもらっている
でもいつも娘に付き添われてるみたいな話ばっかりしやがる
自分とはいつも生活一緒だからか覚えてないのか知らんけど
感謝の気持ちがなさすぎる
姉の場合はわざわざ来てくれてありがとうって感じでこづかいまで渡してるのに・・・



774 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/08/13(木) 19:08:19 ID:0.net]
>>773
小遣いって誰が渡すの?あなたが?

775 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/08/13(木) 19:33:15.86 0.net]
当然親でしょ、同居して常に世話してる息子が、たまにしか来ない娘に金やるかね

776 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/08/14(金) 03:51:32 ID:0.net]
>>772
うちは元気だった頃は子供の世話には絶対ならない、子供には子供の人生がある、
例え親でも子供の人生を奪ってはいけない、そう言ってた。

「〇〇さんは親の介護で大変だったのよ、仕事も辞めて何年も親の犠牲になって、
そういうのは絶対よくないわ。子供が可哀そうよ」

↑実際には全部逆になったよ。老いを認められず何の準備もしなかった。
それどころか、今はこっちが仕事辞めたことさえスルー。

全てが口だけ、言葉だけだった。

777 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/08/14(金) 04:00:58 ID:0.net]
このスレ読んで初めて知ったけど、本当に一番身近で一番世話してる子供に対して
老親は感謝の気持ちを抱かないね。

空気になるんだよ、一番世話してる子供は。なければ死ぬのに、あって当たり前の存在。

一番世話してる子供に感謝するには、先にそれだけ己がダメになってると自覚しなきゃ
ならない。謙虚に、頭を下げて世話されてることを認めなきゃならない。
それは毎日己がどれだけダメか突きつけられるってことだよ。

一方遠い子供に感謝するのは簡単だ。ダメな自分と向き合う必要がない。
毎日世話されてないからね。それまでの親のメンツのまま、小遣いのひとつも渡せるわけだ。

778 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/08/14(金) 05:34:48 ID:0.net]
子供の発達とは逆向きっぽい進行になってくから逆算通りになりにくいよね、介護する方もされる方も。
逆算の前提になってる環境や状況だって日々変化するし(家族の傷病、障害、自然災害、コロナ禍、失業など)

779 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/08/14(金) 07:25:24 ID:0.net]
>>777
自分の子供の頃を思い出してみ
母さんは毎日ご飯作ってくれて、遊んでドロドロになった服を毎日洗濯してくれて
病気になったら病院に連れて行って看病してくれた、当然ただ寝たきりの赤ん坊の頃はウンコまみれのオムツを換えて洗濯してくれた

父さんは毎日汗水流して働いて学校へ行かせてくれて、人によったら大学までの学費を出してくれた
人によったら免許取得の費用も車さえ買ってもらっただろう

思い出してみ、毎日親に礼を言ってたか?毎日感謝してたか?
たまに遊びにくる(行く)爺ちゃん婆ちゃんには小遣いや物貰う度に満面の笑顔と大きな声で「ありがとう!」と言ったはず

自分がやらなかったことを逆の立場になったら相手に求めるのか?
子育ても介護も見返りや礼や感謝を求めてやるものじゃないよ、親子なんだ
義理は知らないが

780 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/08/14(金) 09:28:03.69 O.net]
>>779
全然響かないわ

781 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/08/14(金) 09:35:13 ID:0.net]
子供の世話にならない(キリッ もそうだけど
近所の高齢者がタクシーで病院行くのを贅沢だって陰で非難したり、
シルバーカーで買い物行く高齢者がじゃまwってさんざん馬鹿にしてたくせに
今そのまんま同じ状況で笑えるわ

782 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/08/14(金) 10:28:46 ID:0.net]
>>780
親の教育が悪かったんだろうな
道徳心は躾と教育と環境が影響するから
仕方ないね、可哀想としか思わないな

783 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/08/14(金) 10:48:54 ID:0.net]
横だけど775 778は要介護かその予備軍か?
オンラインで介護に苦しんでる人責めて気持ちいいの?バカなの?



784 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/08/14(金) 11:26:48 ID:0.net]
キーパーソンだけど何か?
バカなのとか言ってるのみると、躾の悪いチンピラがここにもいたって思うだけだけど(笑)
可哀想な人間って結構いるね
そういう人間ばかりの中で育って生きてきたんだろうから仕方ないんだろうけどね

785 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/08/14(金) 12:46:11 ID:0.net]
言い過ぎでした
躾の悪いチンピラなんてすみません、言ってる方がチンピラですね
親が放任主義なお家で育つと道徳心の薄い人になるようです

786 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/08/14(金) 13:58:17 ID:0.net]
感謝されることで楽になる人がいるのは分かるが
それを求めることが恨みつらみの源だとも思う
感謝は要らないけど状況を察し合えたらなとは思う
もちろんそういう認知は衰えてくるし元々の家族関係からして違うんだけど
施設育ちだし

787 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/08/14(金) 16:30:45 ID:0.net]
要介護者が家族介護者に感謝するためには「毎日己がどれだけダメか」を受け入れる苦行が必要になるっていう描写風に >>777の文章は読めるんだけど…
それを「老いゆく者に苦行は難しいよね」と受け止めれば>>779の言ってる事と方向性はそう違わないと思うんだけど…

とにかく773の文章は「感謝するべき」という主旨には読めなかった

788 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/08/14(金) 16:47:38 ID:0.net]
高齢者は老化と認知力の低下とか、ずっと妻に身の回りのことやってもらってたとかで、
周りが何に苦労することで自分の生活が成り立ってるのかを把握できないからね。
若者は薄々知ってて成長して自覚するとかあるけど、老人は逆だから無理。

789 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/08/14(金) 17:44:59 ID:0.net]
>要介護者が家族介護者に感謝するためには「毎日己がどれだけダメか」を受け入れる苦行が必要になる

認知症にそれを求める事そのものがそもそも間違ってる
頭クリアの身体介護でもそうだろう、歳を取るほど頑固になってるのに自ら尊厳踏みにじるような事が出来るはずもなく

とにかく介護は、しのごの考えてやるもんじゃないんだよ
ただ淡々と粛々とやるしかない、人によっては(親子関係による)情がある場合、全くない場合(憎しみがある場合もあるか)
いずれにしてもアレコレ考えてやると自分が潰れるよ、精神的に

790 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/08/14(金) 17:49:24 ID:0.net]
>>788
その老人だって昔は若者だったんだよ?
その論理はおかしい、若者だった時期を経て今の老境にある自分がいるのだから
例えば介護してるならもう若者とは言えないよね、若い頃に比べて自分もプライドばかり高くなって頑固になってはないかな、仕事の場面とかで若い者に意見されたりしたらムっとするはず

791 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/08/14(金) 20:38:05 ID:0.net]
>>780
貧乏で教育道徳も学ばず成績も悪くバイトならしょうがないな。(笑)

792 名前:733 mailto:sage [2020/08/14(金) 21:53:37.72 0.net]
>>787
己の不甲斐なさを受け入れる事が出来ない老人、少し出来る老人の差はあると思う。
特に自己肯定が強かった人は不甲斐ない自分とは向き合えず、老いによって加速するね。

老人だから、脳が退化してるから、子が全てを受け入れるべきとは思わない。
けれど車いすの人に走れと言っても無理なように、老いた親が己の不甲斐なさと
向き合えないのも道理だと思う。

よって現実では、子供の人生が失われるほど日々親の世話の分量が増えていても、
親の心の中には子への感謝が育たないという現象が起きる。
感謝と世話の量はあるところまでは比例して、それ以降は不甲斐なさの拒絶によって
反比例していく。
そう理解して毎日を過ごしているよ。

793 名前:733 mailto:sage [2020/08/14(金) 21:55:38.41 0.net]
>>779 安心して欲しい。
美談にすり替えなくても、自分はまだ毎日親の世話をやれている。

どうしてもダメになりそうになったら、浅田次郎バリの親子人情物語の主人公に
自分を据えてみようと思う。



794 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/08/14(金) 23:04:20.42 0.net]
物は考えようだからね

795 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/08/15(土) 04:29:50 ID:0.net]
>>792
783です
同意です、整理されたレスで有り難いです
要介護、介護者ともに敏感・鈍感になりやすい介護内容もそれぞれあるはずと思います
介護に纏わる物事は一回性のオーダーメイドであることも多いので
徒労感から二項対立に操られる危険と常に隣り合わせと感じますが
レスいただいた様な全景を眺めつついきたいです、できる限り

796 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/08/16(日) 13:50:55.57 0.net]
もう持病とか既に色々あるしあっちの世界への順番待ちなのに
なんでまだ健康診断なんてやらなきゃいかんのかねえ(ヽ´ω`)

797 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/08/18(火) 09:06:19 ID:0.net]
毎日3時4時に起きるから
疲れが澱のように溜まってく
どうしたって浮き上がれない
つい怒鳴り付けたくなるが
ちょっとでもパニくるとうんこ祭になるので
忍耐力を振り絞る羽目に
夜、ひとりで寝たい

798 名前:名無しさん@HOME mailto:a [2020/08/20(木) 19:21:32 ID:0.net]
もうダメです…
メンタルやられっぱなし…

799 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/08/22(土) 00:14:10 ID:0.net]
わかる
たっぷり寝たいよね
うちは進行して起きなくなってきたけど

800 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/08/22(土) 23:50:03 ID:0.net]
朝4時に起こされて、その用件が「ジュース飲んでもいいか?」とか…
ほんと勘弁してくれって…

801 名前:名無しさん@HOME mailto:あ [2020/08/23(日) 22:52:41 ID:0.net]
ファイト ファイト 介護

802 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/08/24(月) 06:46:21 ID:0.net]
20年以上前に自分が離婚した話をそれも離婚裁判までして別れたのにその話をまるでこっちが悪くって離婚した話にして朝から話す母親ほんと自分のこと嫌いなんだね。

803 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/08/24(月) 10:17:55 ID:0.net]
>>800
ワイは寝言で呼ばれて起こされる



804 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/08/25(火) 10:33:42 ID:0.net]
母が冷蔵庫のものとか盗み食いするようになってきた。
三度の食事やおやつなどちゃんと用意してんのになぁ…。

805 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/08/25(火) 22:11:49.17 0.net]
認知症だと満腹中枢もおかしくなるみたい
食べて2時間しか経ってないのにお腹空いた 何も食べてないからとか言われるとがっくりくる
一口くらいの何かを与えてごまかすようにしている

806 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/08/25(火) 22:14:34.12 0.net]
とにかく冷蔵庫の手の届くところにはなるべく何も置かないようにしている
それでもどうやって取ったんだ?と思うようなときもある

807 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/08/29(土) 09:24:45 ID:0.net]
>>804
そんな時期あるね
冷蔵庫に鍵かけたりお菓子隠したりしたわ
でも段々食べられなくなり好物だった物すら忘れてしまった今は、当時の事を後悔している
お腹壊さないなら好きなだけ食べさせてあげればよかった、半年程の間だったし
物産展で買った親の好きだった鹿児島の芋飴が数年ぶりに出てきて(自分自身も隠した事忘れてた)号泣した
なんで食べれるうちに食べさせてあげなかったんだ
みんなも親に異常過食出てもあまり怒らないであげてほしい

808 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/08/29(土) 09:32:56 ID:0.net]
>>807
最後の一行余計なお世話
あなたに言われなくたってそうできるならそうしてるわ
出来ないから辛いんだよ
自分ができなかったこと人に強要するな

809 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/08/29(土) 09:38:13 ID:0.net]
>>807
ずっと続くんじゃないかと思うくらいすごい食べるよね
うちは糖尿とかないさかなるべく好きなようにさせようと思うんだけど叱ってしまいます

>>808
イライラしてるのはわかるけどそういう言い方はないんじゃない?803も別に強要して言ってるわけじゃないし
803よりアンタのレスの方が不快になる、性格悪すぎ

810 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/08/29(土) 11:27:51 ID:0.net]
時々出てくるよね、親を大切に系の書き込み激しく反応して罵りレスする人
介護が一番手の掛かる大変な時期なんだと思う
ここより限界スレの方が発散できると思うんだけど

811 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/08/29(土) 14:09:21 ID:0.net]
>>809
あなたも最後の一行余計なお世話
性格悪いとか人に言える?

812 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/08/29(土) 14:30:00 ID:0.net]
>>811
オマエのそのレスも余計や
終わってる話を煽るなボケ

813 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/08/29(土) 14:31:19 ID:0.net]
訂正
終わってる話を煽って荒らそうと持っていくなボケ



814 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/08/29(土) 14:34:53 ID:0.net]

すっげえカッコウ悪い

815 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/08/29(土) 14:36:58 ID:0.net]
だね

816 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/08/29(土) 16:14:57 ID:0.net]
>>814
オマエみたいに括弧つけて荒らす奴よりマシやろがボケ

817 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/08/29(土) 16:33:45.28 0.net]
喧嘩はヤメようぜ
まぁ暑いし色々とイライラするけどな

818 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/08/29(土) 17:39:34 ID:0.net]
>>807だけど
まさか自分のレスで荒れるなんて思ってもみなかった
>>808をイライラさせたなら悪かったけど自分ができなかったことを他人に強要なんてしたつもりないよ
自分みたいに後から後悔して悲しい思いをしてほしくないからと思っただけで
とにかく荒れる元を作ったことは侘びます

819 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/08/29(土) 22:02:40 ID:0.net]
虫の居所が悪くて皮肉っぽい口調でレスしたことは許して欲しい
そんなときもあるだろ? な? な?

820 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/08/29(土) 22:31:54.49 0.net]
>>818
謝ることないよ、別に何とも思わなかったし
なのに>>808がいきなり喧嘩売るようなレスしたんでびっくりした
荒れた元の原因は>>808だよ

821 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/08/29(土) 22:33:12.69 0.net]
>>819
許して欲しいじゃなくてゴメンナサイだろ

822 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/08/30(日) 00:46:55 ID:0.net]
そこまで知らん

823 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/08/30(日) 07:37:12.07 0.net]
たまには一人で出掛けたい すぐついてくる



824 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/08/30(日) 14:07:38 ID:0.net]
後から考えても管理せざるをえなかった面はあって
けどスッキリ開き直ることもできないから心苦しい
子供の頃に自由に育てられた人は倍つらいんだろうな

825 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/08/30(日) 20:12:19 ID:0.net]
有名な介護サイト見てるんだけど
Q&Aとかに書き込むと何かしら介護関係の専門家がアドバイスくれたりするんだけど
時々もやっとすることがあって...
親の介護してる人は限界ギリギリまでテンパって悩み相談というか愚痴を吐き出して
でも現状何とかしたいから書き込んでるのに対して
専門家の回答で「一日も早く施設に入れましょう」とかサラッとアドバイスされる
いやいやお金があれば有料の老人ホーム入れられるけど
経済的にもギリギリの人多いと思うんだけどその場合は安い特養の限りない入所待ちになる
専門家ならそういうことわかってるだろうにあまりにも短絡的なアドバイスは何なんだろ!?
結構上から目線の専門家が多いから心から寄り添ってくれる専門家って誰なんだろ?

826 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/08/30(日) 22:11:57.78 0.net]
まじでだれも親身になってくれないよな
綺麗ごとばかり聞かされる
もともと大っ嫌いな親の介護で自分の人生が削られていく

827 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/08/31(月) 04:58:34 ID:0.net]
介護系の記事とかも取り急ぎ家庭内介護で役立つ情報はなくて施設とプロの宣伝で終わっちゃうことあるよね
早く施設に入れましょうとか煽っておけば入所待ちの行列は途切れないって感覚なのかなと疑ってしまう
BPSDのコントロールを早期入所で容易にしたいって話も以前どこかで目にしたけど…
まるでコロナ以前は早期受診早期受診と煽ってた医療関連みたいな…
まあもしそういう発想だとしたら家族介護者はダシでしかないのかもなあ

828 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/09/01(火) 20:52:56 ID:0.net]
マスクやアルコールの供給は追い付いたけどゴム・ナイロン手袋はまったくダメですね
売っててもコロナ前の3倍以上の価格
介護者としては難儀です
レジ袋有料化も関係あるのかなぁ

829 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/09/03(木) 08:45:00 ID:0.net]
嫌いな親の介護なんて本当に苦痛
デイサービスも行ってくれないからこっちのストレスが半端ない
ショートも空きが無いからすぐに預けられないし早く施設に入れたい
いっそもう寿命がきて欲しい

830 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/09/03(木) 09:18:06.94 0.net]
デイ取ってくれるんですね
今はどこも新規は拒否されてます

831 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/09/03(木) 12:54:15 ID:0.net]
ショートも渋くなってるよね、たぶん

832 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/09/03(木) 19:27:41 ID:0.net]
好きな親でも介護はしんどかった
デイ→ショート→短期→特養入所となったけど自責の念で
ココロが潰れそうだよ

833 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/09/04(金) 18:38:44 ID:0.net]
明石市対応早いな
少子化対策も成功してるし
あの市長とんでもなく有能



834 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/09/08(火) 13:34:24.71 0.net]
いるかどうか確認するためだけに呼ぶのやめてくれ!
漏らしたりとかなんかあったらまずいと思うから急いで起きていくんだぞこっちは

835 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/09/11(金) 20:50:42.67 0.net]
【神奈川】父親に頭突きしけが負わせた疑い 41歳息子を逮捕 父親は死亡…「長年の恨みつらみから暴行した」 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599823174/






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<255KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef