[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/02 03:03 / Filesize : 255 KB / Number-of Response : 981
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【在宅同居】シングル介護専用part50



1 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/06/07(金) 01:33:26.88 0.net]
介護をしているシングルと呼ばれる独身者のためのスレです。
独身者とは未婚者、離婚した者、または死別した者です。
今現在、配偶者やそれに準ずる人がいる方はこのスレのご利用をご遠慮ください。
次スレは>>980-999がたててください。

※注意※
このスレの出来た経緯→
他の介護スレではシングル介護(特に独身同居介護者や介護失業者)の事を「自業自得」「ニート」等と
理解されない場合があり、シングル介護者でも気兼ねなく語り合える場が欲しいと出来たスレです。
シングル介護の定義はどうあれ、独身介護者や介護失業に対する無理解・批判的な言動は、このスレでは控えて下さい。

※重要
他人を罵倒・批判する行為はお控えください。
※荒らしに触れると自演で荒らし続けるのでスルー厳守。
※前スレ
【在宅同居】シングル介護専用part49
lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1557437337/

100 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/06/24(月) 09:44:34.54 0.net]
ここ荒らしが立てたスレだよ?

101 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/06/24(月) 10:15:17.87 0.net]
だれが立てたか知らないけど、スレの有効活用

102 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/06/24(月) 11:45:56.60 0.net]
家庭板は落ちないからスレに沿った話なら
使い切った方がいいと思う

訪問リハが入ったんだけど
なんでそういう状態なったか理由がわからなくて
試行錯誤して貰ってる
骨折したわけでもなく持病があるわけでもないのに
筋肉がゴチゴチでほぐれず歩けない

103 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/06/24(月) 13:06:00.90 0.net]
>>102
脳も検査した?

104 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/06/24(月) 16:58:23.59 0.net]
>>102
寝たきりではなさそうだけど、拘縮がでたのかな
脳梗塞からマヒでて、拘縮がでるみたい>>103の言う脳の検査
一過性だといいね

105 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/06/24(月) 21:39:03.52 0.net]
ありがとう
脳検査は異常はなかった
伸ばそうと思えば伸びるけれど
力入って硬くなってるらしい
しばらくほぐしていくみたい
うまく行くといいんだけどなあ

106 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/06/25(火) 00:00:15.70 0.net]
うちも退院後、突然歩行ができなくなった
痛みがあるらしい
治るのかな...

107 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/06/25(火) 05:38:43.61 0.net]
認知あると痛くても治る為に頑張ろうとか通じないしね
湿布薬貼ると皮膚が薄いので危険だからもっぱら塗り薬に頼ってる

108 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/06/25(火) 20:13:11.14 0.net]
呑気にしてる姿見てるだけで殺処分したくなる
ニート以下の最低辺め



109 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/06/30(日) 10:04:26.94 0.net]
親を毎日どこかに連れて行くが(呆けと寝たきり防止)
たまには誰か変わって欲しい 無理な話だが

110 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/06/30(日) 11:49:05.99 0.net]
私はそれで半日デイに毎日行かせてる

111 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/06/30(日) 11:51:09.95 0.net]
行きたくないと言ってたけど
運動しないと寝たきりになるからと強引に決めた
文句は出るけど短時間だし他人には良い格好するから続いてる

112 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/06/30(日) 11:54:22.31 0.net]
半日デイって午前中?午後のみレクのみ参加出来るのがあったら申し込みたいけどうちの辺は無い
デイは行くよう説得するのが大変そう

113 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/06/30(日) 11:58:31.04 0.net]
半日の所は午前と午後両方でやってる所が多い
食事もでないからあっという間に帰ってくる
今行っている所は整形外科が提携していて
マシンや理学療法士の個人リハビリがあるから
本当に運動だけなんだ
なので男親を説得するのは楽だった

114 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/06/30(日) 12:00:34.24 0.net]
運動するだけの所だったらあるね 女親なので説得面倒臭そう 答えてくれてありがとう御座いました

115 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/06/30(日) 12:19:29.03 0.net]
半日でお風呂だけ入るところもあるよ
お風呂嫌がるなら足湯に入って塗り絵するみたいな所もあった
ケアマネが情報持ってるかもしれないから
ないか聞いてみたらどうだろう

116 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/06/30(日) 13:30:37.47 0.net]
みんななんでそんなに時間あんの?
半日デイとか足湯だけとかうちなら逆に迷惑だわ

117 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/06/30(日) 14:01:18.08 0.net]
要介護2だと毎日行くのは半日デイしか無理だからだよ
週に二回デイケア行ってたけれど日にち感覚ないから出かけるとか大騒ぎ
なら三時間でも毎日いない方が私には楽だから

118 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/06/30(日) 14:59:32.78 0.net]
>>117
仕事はどうしてるの?3時間パート?



119 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/06/30(日) 15:13:29.03 0.net]
退職金でアパート建ててその家賃で暮らしてる
レオパレスじゃないw

120 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/06/30(日) 15:48:13.34 0.net]
>>119
ちょ、女で退職金でアパート立てたって公務員?
自分は地方では女で平パン職にしたらいい方だけど、それでも32年勤務で1,600万しかなかったよ、羨ま〜

121 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/06/30(日) 16:07:18.98 0.net]
遺族年金あるから大丈夫だよ
働いてるならもうひとつのスレの方が同じような人が多いんじゃないの?
ここはお金や時間に余裕がある人がのんびり趣味や生活を語るスレ

122 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/06/30(日) 16:15:15.12 0.net]
>>119
アパートって上物だけならいくらぐらいでどの程度のものが建てられるの?

123 名前:名無しさん@HOME [2019/06/30(日) 16:42:11.45 0.net]
>>121
そんなこと何処に書いてる?
勝手に決めんな

124 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/06/30(日) 21:53:52.14 0.net]
要介護2の母
転倒骨折しまくって身体介護だったのに
今年に入って外科以外で2回も救急車呼んだ
朝起きてこないから部屋に行って声かけても無反応
身体をゆすっても無反応ピクリともしない
マジで死んだと思ったよ
胸の上で手を組んでて呼吸もないけど体はまだ温かくて・・・
とりあえず119番通報したら呼吸より胸や腹が動いてるかどうか見てと言われ
胸に耳をあてたら心臓音が聞こえた
救急隊が来た時はかすかに意識が戻っていたけど
それですぐ搬送されて検査したけど原因不明で点滴されて帰された
頭のCT結果が明日専門医から説明あるらしいが
今夜一晩だけ入院できないかとお願いしたら却下された
シングル介護だからこんな日は気がきじゃなくて寝てられないよ(TOT)

125 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/06/30(日) 22:16:43.57 0.net]
年齢いくつよ?

126 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/06/30(日) 22:33:03.48 0.net]
>>124
なにそれ怖い
身体的には問題無しになるのかな?
眠りが深いとか?
原因不明だと気が気じゃないね

127 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/06/30(日) 23:41:46.25 0.net]
うちも同じ事なって救急車呼んだわ
最初は「なんかおかしい」と自分から言い出して認知症だから「どこか痛い?」と聞いても「わからない」と
そのうち呼びかけにも全く反応しなくなり手を上げても離したらバタっと落ちる
酸素測ったら90切ってた、救急隊が来てツネったりしても無反応、意識レベル3(痛み刺激にも反応無し)で緊急搬送
病院ついてから直ぐに酸素吸入して点滴して暫くしたら意識戻ったけど、ドクターから様子見の為に今晩は入院しますか?と言ってくれて入院したよ
うちは血圧は正常だったから頭のCTは撮らなかったけど、その説明を聞きにまた病院越させるんなら入院させてくれたらいいのにね
年寄に優しい病院、年寄には最低限の手当しかしない病院、今二極化してると思う

128 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/07/01(月) 02:36:44.47 0.net]
80過ぎたら医療行為は最低限でいいと思う
これだけ老人に手厚くて若い人は無年金になるんだったらバランス悪すぎる
今の医療は老人に過保護すぎ



129 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/07/01(月) 08:35:15.05 0.net]
いいこと思いついた。
「親」を全部「猫」に置き換えたらほんわかスレになる気がする。

130 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/07/01(月) 15:22:41.19 0.net]
介護してる自分も躁鬱病で通院とかしてるから辛い
軽く躁転してるときに同じことを何度も何度も聞かれたりするとカッとなり基地外みたいに物凄い罵倒したりしてしまう
そして少し冷めた頃に罪悪感が酷く襲ってきて死んで詫びたいや、いっそ心中しようかって気持ちになる

131 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/07/01(月) 19:53:21.62 0.net]
朝まったく起きないで救急車呼んだことあった
低血糖だったみたい

132 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/07/03(水) 15:33:30.66 0.net]
>>124です
86歳の高齢者
CTで水頭症との疑いありと言われ脳神経外科受診
歩行障害・認知障害・尿失禁が3つの特徴らしいけど
全てあてはまる
髄液が脳室を圧迫するから髄液抜く手術とかあるけど
急激に悪化するわけでもなく年齢的に術後のリスクも高いから
今すぐ医師は手術しなくてもいいと経過観察!?
水頭症の治療はないと
普段は歩行器でトイレや夜間はポータブル利用で万一に備えてリハパンとパッド
それが先月くらいから失禁してしまうことが多くあれ?と思っていた
朝の呼びかけても反応ないのはわからないまま

133 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/07/03(水) 15:49:15.62 0.net]
>>132 追伸
水頭症の治療薬はないって話
薬で何とかなればいいんだけどさ
土曜日までは普通に元気だった
意識は戻ったけど手足の脱力はひどくなって座位キープもできないし
パンツの上げ下ろしも靴下もぬげない
少しでもパッドとか汚れると勝手に取ったり紙パンツ脱ぐから
意識にも波があってわりとはっきりしてるとトイレで用足したいと言うから
身体を抱きかかえるように支えてトイレまで連れてパンツ上げ下ろし
とにかくトイレ回数多いから日曜からずーっと介助して自分的に疲労MAX
ケアマネに連絡していたので明日から老健ショートでリハビリ予定
良くなるかどうかはわからないけど・・・
とりあえず2日ほど爆睡させてもらうわ

134 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/07/03(水) 16:31:33.93 0.net]
>> 「親」を全部「猫」に置き換えたら...

正直内心すでにそんな感じに思ってるんだ
親だけど老犬の世話してるようなかんじ
立てなくなって動けなくなって散歩もトイレもいけなくなって
あと何年生きるかわかんないけど
誰かが世話して最期まで見届けないとという使命感

135 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/07/03(水) 16:47:20.93 0.net]
第三者から見たらまぁ寿命だねという感想

136 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/07/03(水) 16:52:10.21 0.net]
セカンドオピニオンで他の病院に診てもらうとか
たしかにリスクは高いんだろうけど
似た年齢で手術した人も結構多いから
その状態は親も自分も辛いと思う
私も第三者だから言えるんだけど

137 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/07/03(水) 17:05:03.60 0.net]
うちの親はくも膜下出血の後に水頭症になったんだけど、手術する前に腰椎から注射で髄液抜くテストして、意識に改善が見られたから手術しましょうってことになったよ
まだ60代だったし、原因疾患もあったから単純な比較はできないけど、高齢者でもそのテスト自体はしても良さそうに思える
セカンドオピニオンありかもね

138 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/07/06(土) 23:40:15.71 0.net]
>>133
その前に支給区分変更申請しないと
その状態だとどうみても要介護5でしょ



139 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/07/07(日) 14:47:24.53 0.net]
>>138
せいぜい4だよ

140 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/07/07(日) 16:23:51.87 0.net]
4でもいいんじゃない
2よりはマシ

141 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/07/07(日) 17:25:42.32 0.net]
>>138
脳梗塞で認知症発症して同じような状態だけど認定4だったよ

142 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/07/07(日) 22:18:43.79 0.net]
うちは認知症と骨折後に歩けない状態で5だよ
ケアマネさんがこそっと言ってたけど
医者の意見書が結構重要なんだってさ
なんか事細かに色々書いてくれたらしい

143 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/07/08(月) 00:07:19.35 0.net]
単位数があまっているなら4でも2でもいいだろうけれど
足りなくなりそうなら、なんとか5になるようにケアマネや医者に言うべきだよ
介護ベッドや室内用の車いすとかヘルパーさんだって使えるし

144 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/07/08(月) 07:20:57.63 0.net]
最初は使ってなかったからデイの値段が高くなったなあと思ったけど
今は目一杯使ってるからありがたい
週6デイと介護ベッド車椅子レンタル
訪看に訪問リハが週一
5だとこれがギリギリいける

145 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/07/08(月) 09:14:35.23 0.net]
自己負担が限度額を超えたら戻ってくるから、単位数足りない時は区分変更考えた方がいいよね
足りなくて10割負担するよりも、単価が上がっても10割負担がない方がいいに決まってる

146 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/07/08(月) 11:39:26.15 0.net]
それ考えると、介護保険って有難い制度だな
自分の頃には、崩壊してるかもしれんが

147 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/07/08(月) 12:45:32.86 0.net]
ほんとそう思う
デイやヘルパー嫌がっていたけれど
もう良く分からない状態の今は使える
正直あんな状態の人間を預かってくれてありがとうだわ
外に行くとウチよりマシにはなるみたいだけど
それはそれで頭の体操にはなるしね

148 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/07/08(月) 17:38:02.65 0.net]
うちは要介護4でデイサービス週5日、訪看月2回(15〜30分以内)、車いすレンタル
これでぎりぎりだったり、オーバーしたり。
レンタルは加算がないから、ケアマネさんがオーバーした時は
なるべく10割負担が少なくなるようにレンタルを自己負担に回してくれている



149 名前:名無しさん@HOME [2019/07/08(月) 17:42:37.48 0.net]
>>144
大規模デイ?
うちも5だけど、週6は月によったら1回か2回週5になる上、それでもギリギリで介護レンタルは全部自費だよ
車椅子、介護ベッド、溽創防止マット、スロープ
これらレンタルは全部自費、月に8千円位払ってる
ちなみにデイはデイケアが週3日、地域密着型小規模デイが週3日
デイケアはリハビリがある分高いのはわかるけど、そちらのデイはどういうデイなんだろ
全くオーバーしないなんて

150 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/07/08(月) 17:43:44.69 0.net]
あ、3点セットもあるわ、介護れ

151 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/07/08(月) 17:44:31.58 0.net]
介護レンタル用品、体位変換用のクッションね

152 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/07/08(月) 19:39:46.11 0.net]
>>133です
レス頂いた方たちありがとうございます
区分変更の話はケアマネと相談したのですが
うちの今度の介護認定調査が8月にあります
老健でリハビリ初めて少しずつ回復してるという様子なので
それまで保留にしようかという話になりました
でも結局今月は単位が足りなくて既に15000円ほど10割負担発生してしまいました
「単位数足りなくて10割負担するよりも単価が上がっても10割負担がない方がいい 」
というのもなるほどと
明日ケアマネと会うのでも一回相談してみます

153 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/07/08(月) 19:58:04.51 0.net]
>>149
認知症対応型デイサービスです
だから小規模ですよね
訪看は始めたときに毎週だとオーバーしてしまったので、
とりたてて必要な処置もないので、月2回の訪問診療の合間に
訪問看護を2回入れるようにしました
ベッドもレンタルしたかったけれど、
オーバーが確実なので、車イスだけで断念
でも高額介護で戻ってくる金額で10割負担はほぼカバーできてる

154 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/07/08(月) 23:19:43.97 0.net]
>>149
144だけどウチのデイは10時から4時だからかも
時間書かなくてごめん
あとはデイケアでもないし小規模でもないから
多分そこら辺でもかなり違うと思う
以前はデイケア行ってたけれどそこだったら無理だった

155 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/07/09(火) 00:20:46.85 0.net]
ごめん
>>153>>148です
勘違いして149にレスしてしまった

156 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/07/09(火) 01:39:51.36 0.net]
ここに居る方で自分が入院しなくてはならなくなった方いらっしゃいます?
そういう時でもショートの30日以上見てもらえることって出来るのかな…

157 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/07/09(火) 06:21:46.96 0.net]
それはもうケアマネ案件だよ
仮定の話であっても相談しておくといい

158 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/07/09(火) 08:12:18.38 0.net]
老人って自分の事しか基本考えてないよな
一週間もデイ仮病で休んでるぽっくり死んでくれ



159 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/07/09(火) 10:19:11.24 0.net]
>>156
外来行って即入院2週間が決まりケアマネに電話して事情話したら、退院後3週間ショート取ってくれました。早く連絡して空いてるところ探して貰った方がいいですよ。
お大事になさってくださいね。

160 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/07/09(火) 12:29:28.69 0.net]
入院中は?

161 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/07/10(水) 01:17:03.73 0.net]
>>149
小規模デイと大規模デイ2の一日使用単位数を比較すると
要介護5で同時間で200単位の差
通常型と比べても100単位の差があるから
小規模やデイケア使ってたら無理

162 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/07/10(水) 23:08:55.54 0.net]
>>158
ほんとにそう
台風で周囲も被害でているのに
○○が食べたいって
無理だといくら説明しても分かってくれない
認知入ってないのに

163 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/07/11(木) 04:43:52.11 0.net]
それ認知症でしょ

164 名前:名無しさん@HOME [2019/07/11(木) 05:59:44.51 0.net]
>>161



わかりきってることをドヤる奴発見
しかも横から
しかも2日も前のレスにw

165 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/07/11(木) 07:36:49.18 0.net]
私知らなかったからへーって感じだよ
ケアマネってそんなのいちいち説明しないから
ってウチのケアマネがダメなだけなのかな
まだ2だからデイも週2で保険使うのも余裕だけど
今後重くなった時に備えて知ってた方がいいなって思った

166 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/07/11(木) 08:59:45.62 0.net]
>>164
お前みたいに暇な人間ばっかじゃないんだよ。無職

167 名前:名無しさん@HOME [2019/07/11(木) 11:37:31.81 0.net]
>>166
お前より稼いでるよ日銭稼ぎw

168 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/07/12(金) 03:58:33.22 0.net]
ここのところ安定した日々だったんだけど
以前ガンやったあたりに違和感があるみたいで
慌てて医者に連れてった
認知入ってると訴える語彙力がないからなかなか難しい



169 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/07/17(水) 14:17:42.81 0.net]
同じ介護スレでもシングルと家庭持ちではかなり違うな

170 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/07/17(水) 18:14:43.88 0.net]
想定外の病気続きで限度額オーバーして1割負担発生!!
区分変更かけたけど上手いこといくかなぁ
もう1段階上がればいいんだけど

171 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/07/17(水) 19:35:51.35 0.net]
10割負担じゃなくて?

172 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/07/18(木) 15:44:06.48 0.net]
>>170
審査会良い担当者さんだといいねぇ


5→3にされて区分変更かけたけど却下で
入院2回目でそのまま病院で認定調査したけど3になったわ

終わったわ・・・

173 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/07/18(木) 20:31:57.56 0.net]
>>170
間違えました
「10割負担」っす

>>172さん
調査員って担当医の意見とか聞くんだよね確か
介護度が5→3に下がるなんて・・・
どこに誰に現状訴えたらいいんだろね

その地方によってかなり認定が甘いと感じる今日この頃
従姉の住む地方なんて嫁ぎ先の義兄が入院中に介護認定受けて要介護5
入院理由は栄養失調だったけど毎日栄養管理されてる病院食食べてたら回復
でも要介護5出たから退院後速攻特養に入所できたと
しかも年金少ないので生活保護申請したらすんなり通り
親族への援助紹介状とか何もこないんだって

174 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/07/18(木) 20:47:31.08 0.net]
>>173
リハビリの効果があれば3でもいいんだけど、そうじゃないからねぇ。
仕事してるから3で足出て10割負担なってるわ。
今回申し込んだ特養の判定も3だから、C判定。

本当にケアマネにも親の主治医にも包括にもに困ってるって言っててこれだからねぇ。

175 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/07/18(木) 20:48:56.70 0.net]
また間違えた「扶養照会状」かな

176 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/07/18(木) 21:39:39.64 0.net]
最近は認知症があるほうが介護度出やすいのかな

177 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/07/18(木) 21:49:39.50 O.net]
>>173
調査員はあくまで訪問先での調査で見聞きしたことを「1介助されていない・2一部介助・3全介助」などと番号で記入し、一次判定はコンピュータで機械的に出されます
必要と思われることは調査時に文章で特記してあります

その後有識者からなる審査会が一次判定の結果と特記事項と主治医の意見書から最終的な判定を下します

判定のさじ加減は調査員よりも審査会のメンバーによって変わることが大きいです

178 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/07/18(木) 22:21:39.82 0.net]
認定調査の特記のところと意見書はケアマネさんが取り寄せてくれた内容を聞いてるだけど、どちらもみっちり書いてくれてる
今回も本当に納得いってないわ

最近渋いらしいし、要介護から要支援に落とされたりしてる区だから審査会のメンバーなんだろうなぁ

介護者に優しい社会にならないかしらね



179 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/07/19(金) 00:25:45.54 0.net]
元々5が出過ぎだったってことだよ
5って基本寝たきりか全介助が必要なレベルの身障か認知症しか出ないもんなんだから
諦めな

180 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/07/19(金) 01:48:37.08 0.net]
>>179
4が妥当だろうなって感じでなんですよねぇ。事業者さんから認定調査の度に驚かれてる。
今回はしばらく諦めます。

181 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/07/20(土) 13:27:25.03 0.net]
全介助ってさ
トイレに行けないからオムツで食事も介護食を口に運ぶ
でも車椅子でデイに行ってるだったらどうなんだろう
会話はもう通じない

182 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/07/20(土) 13:29:17.41 0.net]
追加
車椅子から立てないので
ベッドへの移乗も抱えてやってる

183 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/07/20(土) 13:31:18.78 O.net]
全介助だね
風呂もデイでしょ?

184 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/07/20(土) 13:51:04.12 0.net]
そう、風呂もデイで入れてもらってる
区分変更かけてみようかな

185 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/07/20(土) 19:36:11.99 0.net]
ウチそれで5だよ

186 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/07/21(日) 07:41:42.34 0.net]
ありがとう
慣れって怖くてさ、これが全介助と思ってなかった
車椅子に乗せてヘッドレストつければ座ってられるから
寝たきりでもないしって思ってたけど
ある意味寝たきりだよな
5になってデイ増やそう

187 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/07/27(土) 11:48:16.99 0.net]
若年性の認知症

188 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/07/27(土) 11:49:49.94 0.net]
午後1時から午後5時くらいに
必ず俺の顔が判らなくなり、イライラと子供を探し出す
毎回だ
薬を飲んでも変わらない

その時間帯だけ声のトーンも変わる
元々の地のトーンになる

これが一番メンタルを病む



189 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/07/27(土) 12:54:42.67 0.net]
どうせ分かんないならヘルパー入れちゃえ

190 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/07/28(日) 01:37:16.96 0.net]
>>109
ヘルパー頼むと時給5000円程かかる。
気配り求められないヘルパーは時給3500円。

191 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/07/28(日) 01:51:41.25 0.net]
>>128
今の日本を支えてくれた人が今の老害呼ばわりされてるんだよね。

どんな思いで焼野原を整備したと思える?

192 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/07/28(日) 02:23:31.08 0.net]
>>190
介護認定受けてないの?

193 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/07/28(日) 05:42:49.57 0.net]
家事ヘルパーは同居(同じ住所に住んでる)と使えないでしょ
老人独居のみ

194 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/07/28(日) 06:23:57.30 0.net]
>>190
親が怒り狂うのが面倒くさくてヘルパーなんて使えん
デイサービスも同じ理由で使ってない
本人の為には無理にでもデイに行かせたほうがいいんだろうな…

195 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/07/28(日) 07:28:10.46 0.net]
案外楽しく行ったりする可能性もあるんだけどね
お風呂に特化してるとこに連れてって
それで何とかなってる

196 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/07/28(日) 07:36:26.51 0.net]
>>193
身体介護なら使えるんじゃないっけ
188の場合家事というよりそっちの方が良さそうだけど
その辺はケアマネの方が詳しいと思う

197 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/07/31(水) 12:44:39.32 0.net]
シモの問題さえなきゃ介護はもっと楽なんだろな・・・
この猛暑の時期のンコの始末は臭いもビジュアルもきつすぎ(TOT)
その上パッドや紙パンツが蒸れたりして尻がかぶれて薬を塗ることになった
素手ではさすが衛生的にも悪いから使い捨てビニ手袋してる
あれこれケアするところありすぎ疲れた

198 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/08/05(月) 20:02:44.40 0.net]
止まってる?



199 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/08/06(火) 05:54:37.94 0.net]
日本では、親を捨てて縁を切るのが
圧倒的多数派なんだと思うわ
認知症が思ったより少ない?のもあるかもしれないが
だから表面に見えてこない

30年前までは三世代同居が当たり前で
施設に預ける方がおかしかった

介護といえば介護職のこと
介護してます、と言えば
「あたしもですww給料少ないですよねwww」といわれる
twitterもやってみたけど
自宅介護は、ほとんど同意や共感がえられない

親が狂った時点で俺もおかしくなってて決断が変なんだろうけどさ
他人の理解を得るのはあきらめた。医者も含め。
医者もウザイ客、面倒な客、扱いで冷たいね。

知り合いの中国人だけは
自宅介護は当たり前、それでもできる仕事あるよ、と理解を示した。
日本人は変わったと実感した。

200 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/08/06(火) 07:47:41.16 0.net]
1世代かそこらで人間の心はそんなに簡単には変わらないよ
変わったのは平均寿命と労働環境と子供の数だろう
認知症になる前に70代で死ぬのと、認知症発症して90過ぎまで生きるのとでは
同居する家族の負担が全く違うし老人1人を子供数人で面倒見るのか
両親を1人で面倒見るのかでもまったく違う
それに新卒で正社員になれない氷河期が10数年も続いたり、働き盛りが介護離職とか
どう考えても普通じゃない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<255KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef