[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/29 07:15 / Filesize : 256 KB / Number-of Response : 1036
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

偽実家に行きたくないその81



1 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/09/12(火) 05:43:54.81 0.net]
せっかくの連休なのに、偽実家になんて行きたくない!
日帰りだって行きたくない!

スレ立ては>>980でよろしくお願いします

前スレ
偽実家に行きたくないその79
mint.2ch.net/test/read.cgi/live/1485314120/
偽実家に行きたくないその80
lavender.2ch.net/test/read.cgi/live/1493715577/

213 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/10/28(土) 21:41:55.87 0.net]
本当にそう思う
どんな形であれ命だよ!は綺麗事だよ
親も子もみんな不幸。ガイジの親は認めたくないだけ

214 名前:名無しさん@HOME [2017/10/28(土) 21:51:11.49 0.net]
出来ちゃった障害児は無かった事に出来ないから「障害があってもOK」って言うしかないもんね
ダウン症の親とか、仲間を増やそうと頑張って出生前診断に反対してるけど
ああいうのが一番嫌いだわ

215 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/10/28(土) 21:57:05.57 0.net]
分からなくて産まれた場合は本当にそう思うしかないもんね
出生前検査は全てに適用しても良いと思う。分かった上で産むのはエゴでしかない

216 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/10/28(土) 23:03:42.09 0.net]
後天性の精神障害はどうなるのさ

これだけではスレチなので
然るべき躾が出来てないコトメ子×3がしんどくて義実家帰省が嫌。ところが察した良トメさんが帰省するときはコトメ家族がウトメ家に来ないよう計らってくれた。
このスレも卒業できそうです

217 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/10/28(土) 23:37:21.96 0.net]
出産時のトラブルで脳に空気がいかず障害が出るとかけっこうあるらしいよ

218 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/10/28(土) 23:58:01.12 0.net]
>>211
いいなー
うちは奇声発して乱暴な義弟の子×3と会いたくないから母の日とか日にちをずらして行くのに、姑はやたらと会わせたがるよ。義弟達が来るから今から来なさいとかね。

219 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/10/29(日) 00:16:17.65 0.net]
>213 孫に囲まれるお婆ちゃん幻想あるある。大迷惑

220 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/10/29(日) 00:40:05.33 0.net]
>>213
単純に婆も疲れるから若い親達に投げようとしてるのも大いにあると思う

221 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/10/29(日) 01:06:02.58 0.net]
>>211
裏山 盆暮れに帰省すると近居コトメが子供3人連れて上げ膳据え膳で連泊してるわ 夫の従姉妹たちまで子連れでやってきて動物園状態



222 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/10/30(月) 15:09:26.35 0.net]
こんな素敵なスレがあったとは知らずに他のところでも書いてしまったんだけど、トメから正月は洗い物たのむでと電話が来て帰省が嫌だ。
洗い物くらい言われなくてもするけど、電話で前もって言われると腹立つ。
大晦日は近距離のうちの実家に挨拶するので元旦に行く予定なんだけど、大晦日から来いと言われたよ。
旦那に相談したら、大晦日から行って飯の準備手伝って欲しいんじゃねーの。だと。
だから何?あんたが手伝えば?
と言いたいところをグッと堪えて、ふーんとだけ返したw
義実家には乳児を舐めまくる犬がいるし、生理も来るだろうし、本当に嫌だ。
胃腸炎にでもなりましょうかねえ。

223 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/10/30(月) 15:14:21.05 0.net]
>>213
訪問される方は1日で済ませたいんじゃない?

自分が親の立場なら子や孫がバラバラと来るのは大変だ。

224 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/10/30(月) 17:59:08.12 0.net]
>217 何で言わないの?

225 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/10/30(月) 18:29:20.34 0.net]
旦那にお前がやれよと言わない理由がわからない

226 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/10/30(月) 18:49:19.08 0.net]
ふーん=なるほどねー(承諾)
と、思うひとは少なくないと思う

227 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/10/30(月) 21:20:29.04 0.net]
旦那にお前がやれと言わなかったのは、ふーん、へーって無関心でいるのが良いかなぁと思ってとっさにそう返事したんだ。その時は無関心が一番かなと思って。
でも大晦日はうちの実家に行くからねとしっかり言ってあるよ。
正月ってゆっくりしたいのになんで義実家で三日三晩気遣わなきゃいけないのかね。なんで夫の実家を優先しなきゃいけないんだろう。

228 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/10/30(月) 22:13:49.96 0.net]
>>222
結婚したらお正月は家族で過ごす、がデフォルトになればいいのに
帰省が浸透してるから、どっちを優先だの面倒になる

229 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/10/30(月) 22:30:23.82 0.net]
何で正月4日から会社なのに3日まで義実家泊なんだよ
年末年始疲れるだけでなにも楽しくない

230 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/10/30(月) 22:40:12.84 0.net]
>>223
本当だよね。トメも息子の嫁なんて他人が泊まりに来て嫌じゃないのかね。嫌と言ってくれ。

231 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/10/30(月) 23:13:30.54 0.net]
嫌だけど、ご近所への見栄で皆の集まる楽しい実家を演出しなきゃならないから
とりあえず呼ぶだけ呼んで台所に閉じ込めておくのよー



232 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/10/31(火) 07:17:38.17 0.net]
>>224
自分たちの都合で決められないの?
うちは仕事始め前日は必ず自宅でゆっくりする日にしてるよ。

もしかして旦那さんの希望なのかな。
数日滞在するなら1日帰宅を早める提案くらいしてもよさそうだけどね。

233 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/10/31(火) 07:20:11.62 0.net]
>>226
ババ友の間では、子供一家の訪問が自慢みたいなところあるみたいだもんね

234 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/10/31(火) 09:27:11.64 0.net]
うちの義実家は毎年10月に電話して来て
「私の方が先に約束したんだからね!先に約束した方が優先なんだよ、分かった?」
と言って年末年始の帰省を強要するよ
どちらの実家にも帰省はしてないんだけど
「去年は嫁子さんの実家に行ったんだから」と妄想を語ってる
「約束もしてないし、帰省もしない、どっちの実家にも行かん」
と夫が断るのが通例になってる
>>228さんのいう通りババ友の中で肩身が狭いんだろうなあほらしい

235 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/10/31(火) 10:14:28.92 0.net]
>>229
「約束って互いの同意で、初めて結ばれるんですよ」

236 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/10/31(火) 13:21:27.68 0.net]
そんな言い方をされて帰省して来ると思ってるのかね
お互い楽しくないよね

237 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/10/31(火) 13:31:58.89 0.net]
>>229
もし実家に帰省することがあったら義実家が言ってきたときにはもう実家と約束してあるって言わないとだね

238 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/10/31(火) 13:54:51.36 0.net]
嫁子さんの実家に行ってる妄想、迷惑だけど都合がいいかも?
どっちの実家にも帰省しない を理解したら、じゃあこっちから行くわ♪になりそうだから
ババ友にも、息子夫婦が呼んでくれたの♪と自慢できるし

239 名前:名無しさん@HOME [2017/11/02(木) 08:46:24.76 0.net]
夫の兄弟がデキ婚するらしく結婚相手と会わせたいから近々義実家に会いに来いって言われてる
義実家はメシマズだし寒いし遠いしなんでわざわざこっちが会いに行かなくちゃいけないんだろうか
義兄弟の嫁とあんまり仲良くするつもりもないし嫌すぎる

240 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/11/02(木) 08:51:29.02 0.net]
夫は4人兄弟で夫以外がみんな出来婚
そのたびに呼びつけられてうんざりしたから>>234の気持ちが手に取るようにわかる
しかもうち2人は2年以内に離婚して
来年また結婚するらしい(さすがに今回は出来婚ではないらしい)
また祝儀を包むと思うとイーッてなるわ
私の中では「出来婚テロ」と呼んでる

241 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/11/02(木) 12:08:21.96 0.net]
包まなきゃならないの?
もう払ったから払わない宣言か旦那の小遣いからにしてもらえたらねえ



242 名前:名無しさん@HOME [2017/11/02(木) 19:53:48.41 0.net]
>>235
2回目からは包まなくていいよ
結婚式をするなら旦那だけ出席で3万包んでいけばOK

243 名前:235 mailto:sage [2017/11/02(木) 20:18:50.06 0.net]
そんなもんなの?
実家の親に言っても
「こちら(再婚する兄弟たち)は二度目でもお相手は初めてなんだし
これからの事もあるから堪えて出しなさい」
って言われたし、ウトメは当然出せっていうしで四面楚歌だわ
旦那の小遣いは使うたびに渡す形式だから効果なさそう…

244 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/11/02(木) 20:21:36.86 0.net]
>>238
肩たたき券とか入れとけ

245 名前:名無しさん@HOME [2017/11/02(木) 20:24:41.57 0.net]
>>238
披露宴するなら包まないとダメだろうけど、披露宴しないなら包まないのが普通よ
2回目っていうのはそんなもん
一回目のお祝いは嫁親族にやってもらえばいいよ

246 名前:235 mailto:sage [2017/11/02(木) 20:28:43.44 0.net]
>>239
夫の名前で入れとくかなw

>>240
それがね、するのよ・・・2人とも
義兄(結婚は二度目だけど披露宴は初めて)と義妹(披露宴二回目)なんだよね

247 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/11/02(木) 21:16:19.34 0.net]
>>241
私も再婚組だけど2回目は披露宴無しで貰わなかったし欲しいとも思わなかったな
何か逆にスミマセンって気持ちだった
披露宴するなら相場の半額でいいんじゃない?

248 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/11/02(木) 22:31:43.64 0.net]
>>235こっちは2回目でも相手は初めて(再婚同士でなければ)だもんねぇ
ただ相手も義兄妹が結婚2回目って知ってれば申し訳なさはあるのが普通だし
「2回目としての相場」を最低だけ包んで疎遠にしたらいいと思う
それこそ初婚の半額とか友人としての一般額程度が最低限の義理かな

249 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/11/03(金) 09:23:06.31 0.net]
相手が初婚でも自分が再婚なら披露宴無しってこと?
酷い…バツ有りの罪は重いな

250 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/11/03(金) 09:39:07.98 0.net]
披露宴はやりたければそれはご自由にだけど

招待客に何回も御祝儀払わせるんじゃないってことよ

251 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/11/03(金) 11:29:32.43 0.net]
男の人は披露宴とかやりたくない派が多そうだからかえって助かるみたいだよ
そもそも今の時代地味婚だしね



252 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/11/03(金) 12:41:35.17 0.net]
回りの迷惑考えろって感じ

253 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/11/05(日) 16:39:56.38 0.net]
義実家行くの嫌すぎるー
体調不良でお盆は回避したけど今になって行かないといけないんだってさ。。
もう正月と一緒でいいじゃん。
旦那が1泊しようて言い出したから「は?泊まる意味は?」て聞いたら運転しんどいからだってさ

片道2時間なんだし運転代わるということで日帰りにした。
旦那いつももっと運転してるくせにミエミエの嘘つかないで欲しいわ

254 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/11/05(日) 17:04:04.19 0.net]
旦那が泊まりたいなら一人で行かせりゃいいやん

255 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/11/05(日) 18:14:45.16 0.net]
248です

>>249そうだね!今度からそうしてもらう
自分は絶対泊まりたくない

256 名前:名無しさん@HOME [2017/11/05(日) 19:34:15.81 0.net]
>>248
行かないと「いけない」って何なの一体w
旦那だけ行かせればイイと思うよ

257 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/11/05(日) 20:01:39.06 0.net]
248です

>>250いろいろあって義実家にはお盆と正月の年2回のみ行くことに決めてて旦那も了承済み

今回お盆行ってないからその分ということらしい

回数決めたせいで首絞めたかなw

258 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/11/05(日) 20:02:36.29 0.net]
>>252の間違い

259 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/11/05(日) 20:43:56.89 0.net]
>>252
年2回じゃなく「盆正月以外は絶対に行かない!」でおk

260 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/11/05(日) 21:32:17.94 0.net]
>>254なるほど!!その発想なかった
しれっと言い回し変えようwwwwありがとう!

旦那が転勤になって他県に行くから義実家に挨拶に行こうと言われて「なんで??」と粘ったけど旦那も折れなくて
結局行くことにしたけどその代わりその年の正月は行かな

261 名前:ゥった
そこから2回にこだわってたけど今度から盆と正月は行かないと言おう!
[]
[ここ壊れてます]



262 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/11/05(日) 21:34:19.60 0.net]
間違えた 盆と正月以外だ!
ちょっと頭冷やします

263 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/11/05(日) 22:46:04.84 0.net]
よく思い出してみたら、昭和の頃って正月はどこのお宅も各自自分の家or地元にいて、実家or偽実家に帰省なんてしなかったんだよね
なぜならば
サラリーマン→上司の家に挨拶に行くor部下が挨拶に来るから
自営→お得意さんに挨拶に行くor来るから
それが時代が代わってなし崩し的になぜか旦那の実家に行くようになってしまった
つまり今60代以上位のウトメは偽実家詣でなんてしなかったのに自分の子らにはそれを強制しているという身勝手極まりない奴ら
もちろん例外もあるけどね

264 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/11/06(月) 09:30:38.54 0.net]
例外があるなら鼻息荒く自説を展開しなくてもw

265 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/11/06(月) 09:37:20.28 0.net]
>>257
それ言われちゃうと帰省してた義両親には逆らえなくなっちゃうw
別に義両親がどう過ごしてたかなんて関係ないわ
行きたいくないものは行きたくない、ただそれだけ
実際行くか行かないかは別だけどね…あー行きたくねえ

266 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/11/06(月) 23:04:36.92 0.net]
>>257
自分50代、親80代
子供の頃は正月に両親の実家に行ってたよ
もちろん回りの友人達もそうだった

267 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/11/06(月) 23:36:16.67 0.net]
今の年号は平成なのに、悪しき習慣だ。
子供も連休なんだからどこかに連れてってあげるのが今は普通だよ。
子供いなくても子供作る機会だって減らしてんじゃん。
絵日記に○○に遊びに行った海外に旅行しに行った、に並んで過疎地の汚家に引きこもってたなんて可哀想だわ。
共働きでやっととれた連休に家政婦しに行って喜ぶなんてどんなマゾだよ…。

268 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/11/07(火) 07:49:46.66 0.net]
>>257>>261
帰省するしないは個人の問題なのに
時代だの習慣だののせいにして現実逃避してるだけに見えるわ
目の前の現実と戦え!

269 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/11/07(火) 15:52:38.06 0.net]
そうそう昔は働き方も土曜日が半日上がりで日曜が休みなのはよいほうで
月に二日しか休みがないとか帰宅は夜10時とか当たり前で徹夜とかもあった
でも若い子が文句を言うようになって徐々に改善されていったんだよ

270 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/11/07(火) 19:14:01.41 0.net]
>>262
>目の前の現実と戦え!

名言だわww

271 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/11/14(火) 09:24:10.74 0.net]
今年の年越しは私実家(新幹線の距離)で過ごすから、来年は義実家(車で30分)で過ごそうって
毎年挨拶しに顔出してるじゃん、わざわざ泊まりたくないよ
もう来年が憂鬱だわ…



272 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/11/14(火) 09:26:34.06 0.net]
>>265
お互いの実家で過ごすのはダメなの?

273 名前:名無しさん@HOME [2017/11/19(日) 14:30:39.87 0.net]
30分で帰れる距離なのに、わざわざ泊まりたくないよね

274 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/11/19(日) 15:10:03.32 0.net]
素朴な疑問だけど30分距離でお泊りとか何でなんだろうね

275 名前:名無しさん@HOME [2017/11/19(日) 15:22:56.99 0.net]
>>268
孫ちゃん息子ちゃんと一夜を過ごしたいのよ

276 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/11/19(日) 15:30:55.42 0.net]
>>269
ふーん、そういう心境なんだね
お泊り会の感じかな?

277 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/11/19(日) 15:42:46.17 0.net]
嫁は家に帰ればよくね?
奴隷は帰るなってか?

278 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/11/19(日) 17:53:01.89 0.net]
実家ですごさなきゃ義実家でって話も無くなるんじゃない?
実家はいいけど義実家はダメってダブスタだわ
今からでもいいからホテル取りなさい

279 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/11/19(日) 18:10:10.50 0.net]
>>265
年末年始を自宅で過ごすっていう選択肢は無いのかい?

280 名前:名無しさん@HOME [2017/11/19(日) 18:16:24.37 0.net]
30分の距離でお泊りとか狂ってるねw

281 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/11/19(日) 18:20:57.15 0.net]
敷地内別居で母屋に



282 名前:泊まりなんて田舎じゃ普通にあるよ
田舎は狂ってるというのなら否定はしないが
[]
[ここ壊れてます]

283 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/11/19(日) 18:23:02.78 0.net]
田舎って狂ってるなww

284 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/11/19(日) 18:28:34.53 0.net]
>>275
工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工
敷地内でもお泊りとか…すごい…

285 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/11/19(日) 18:29:22.30 0.net]
敷地内別居なのに「母屋」ってのがまた…

286 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/11/19(日) 18:39:26.03 0.net]
>>278
ウトメの敷地内にウトメが新しく家建ててそこに息子と嫁子供が住んでるだけだからね
ウトメが住んでる方が母屋で何の問題も無い

287 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/11/19(日) 18:52:07.98 0.net]
敷地内別居のお停まりなら大量の荷物要らなくね?
普通に自宅に取りに行きゃいいんだし

288 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/11/19(日) 20:49:49.06 0.net]
大量の荷物なんてどこに書いてある?

289 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/11/19(日) 22:32:12.11 0.net]
>>279
その考え方がザ・田舎だな

290 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/11/20(月) 01:15:08.65 0.net]
家も30分の距離で泊まり強要されるわ。
土日遊びがてら泊まりにこいって言われるけどコンビニまで車で15分かかる家に何しに遊びに行くんだよ…。

291 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/11/20(月) 16:44:17.68 0.net]
>>279
うわぁ・・・生涯無給家政婦やらされそう耐えられない



292 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/11/20(月) 20:22:23.02 0.net]
うちも泊まれ泊まれ言われる
一緒にお酒とか飲みたいみたいなんだけど、、。

市外の義兄夫婦はたまに泊まってるみたいだけど、「あんたたちもたまには泊まりなさいよー全くもう。。」みたいなトーンで言われてものすごイラつく

293 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/11/22(水) 01:02:51.88 0.net]
>>284
リアルは家庭板より優しいよ
家庭板みたいなウトメなんてそうそういないよ

294 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/11/22(水) 07:25:02.64 O.net]
寒さと共に年末年始が近付いてきますな…

295 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/11/22(水) 12:31:09.99 0.net]
>>286
母屋の人かな?必死乙!
てか何でここに居るの?

296 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/11/22(水) 18:21:06.43 0.net]
>>288
何勝手に認定して必死乙とか言ってんの?
あなたの方が必死に見えるよ

297 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/11/22(水) 23:09:37.75 0.net]
>>289
うわぁ…怖いw

298 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/11/22(水) 23:31:50.86 0.net]
>>290
必死だなぁw

299 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/11/22(水) 23:35:13.72 0.net]
>>288
優しいウトメがいると都合が悪いのかな?

300 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/11/22(水) 23:56:00.28 0.net]
家庭板至上主義者ってのもいるからなぁ

301 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/11/23(木) 00:47:48.45 0.net]
延々とスレチだね〜



302 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/11/23(木) 13:10:36.99 0.net]
義実家は長男一家が隣に住んでいるんだけど
長男宅はちょこちょこ改築しててこぎれいで水回りも暖房も完璧!

義実家は台所にお湯が出なかったり、暖房があまり効かなくて正直ただ広いだけ
もちろん滞在するなら長男宅の方が快適だけど
そこは義実家ではないことは重々承知してる

承知してないのは夫で隙あらば長男宅に上がり込もうとしてはやんわりお断りされてる

子供を遊ばせるとか名目つけて長男宅へ行こうとして、長男の子供付きで「そっちで遊んで」と追い返されてる
そりゃあっちのテレビの方が大きいし、あったかいし、ゲームもあるけど、みっともないよ、夫
お前の実家は義実家だ。義実家にいるの嫌なら帰省するな。

303 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/11/23(木) 13:14:58.88 0.net]
>>295
微妙にスレ違いのような気もするけどw
頭の弱そうな夫で同情する
しかも子供を押し付けられてるし・・・

304 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/11/23(木) 20:22:51.83 0.net]
義兄嫁に同情する
コジキなコウトに旦那を止めないその糞嫁がいてかわいそう

305 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/11/23(木) 20:52:04.98 0.net]
図々しい旦那ね
義兄嫁さん気の毒だわ

306 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/11/23(木) 21:49:09.64 0.net]
>>295ですが
もちろん、長兄夫婦に追い返されてるってことはわかってる
それまでにいろいろやらかしたし

誘われてもいないのに兄さんの所に行くなと引き留めた
大人になっても末っ子気質はみっともないとも

夫の脳内では弟が帰ってきたのに兄に顔見せないほうがおかしいんだと。
だったら上がり込むな、挨拶だけでいいでしょ
あっちも歓迎してないのに!と言っても本気わからないようなわかってるけど認めたくないのか

なんかムキになってる気がする。子供かよ

307 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/11/23(木) 21:58:27.52 0.net]
>>299
だからスレ違いだって言われてるべ
いいかげんにしろや

308 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/11/23(木) 22:00:44.16 0.net]
分かってるもん!引き留めたもん!ってあほか
結果が出ないなら何もしてないのと同じ
>子供かよ
あなたも同類ですよ、気付いてないようだけど

309 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/11/23(木) 22:20:59.94 0.net]
ほんとバカみたい
義実家だって嫁になんて来てほしいとなんてまったく思ってないんだから
息子と孫だけ行かせればいいんだよ
嫁の顔なんて義実家の方だって見たくもないんだから
息子と孫だけ見たいんだから

310 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/11/23(木) 22:32:26.47 0.net]
従順な家政婦は欲しいんだよね?

311 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/11/23(木) 22:33:27.05 0.net]
義兄宅に行くためのダシにされるなら子供もいく必要ないでしょ
義兄嫁には当然嫁共々嫌われてると思うんだけど
ガキ丸出しのバカ男と結婚する女も同罪だわ



312 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/11/24(金) 16:05:02.17 0.net]
思い付いたんだけど年末義実家にクソウトクソトメクソコウトが集まった時に爆破すればめっちゃハッピーで明るい(物理)正月を迎えられるじゃん!

313 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/11/24(金) 16:11:26.79 0.net]
義実家は猫2匹いる汚部屋だから生後2ヶ月の子を連れて行きたくない
義兄のところも8ヶ月の子がいるから、今年は行かなくてよいことにならないだろうか…
行っても料理は雑煮しかないし
かといって、義実家に一番近いうちに義家族が集合することはもっと避けたい






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<256KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef