[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/29 07:15 / Filesize : 256 KB / Number-of Response : 1036
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

偽実家に行きたくないその81



1 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/09/12(火) 05:43:54.81 0.net]
せっかくの連休なのに、偽実家になんて行きたくない!
日帰りだって行きたくない!

スレ立ては>>980でよろしくお願いします

前スレ
偽実家に行きたくないその79
mint.2ch.net/test/read.cgi/live/1485314120/
偽実家に行きたくないその80
lavender.2ch.net/test/read.cgi/live/1493715577/

153 名前:146 mailto:sage [2017/09/29(金) 20:28:36.37 0.net]
数年前私が義実家に盆正月彼岸に行かなくなったのがバレ、父に問い質され私が泣いたのを只事じゃないと思った父が後日向こうに電話したら
常に私が悪いと思ってる父ですら呆れるような碌でない事を言われたらしく義両親は話が通じない人間だとそこで気付いたそうです。

離婚なんてありえないと考えているであろう父がその時初めてこんな旦那や義実家とは離婚しても仕方ないと気付いたようで。母にはずっと離婚を考えていることを伝えていましたが。
そのタイミングで離婚届出すべきだったんでしょうね。家を出て住む場所があれば離婚できたのでしょうが、震災後だったので手頃な賃貸は殆ど埋まってる状態だったんです。

154 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/09/29(金) 20:52:48.14 0.net]
ずっとデモデモダッテすればいいんじゃないでしょうか

155 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/09/30(土) 07:41:20.07 0.net]
ああそう言えば問答無用で叩けるのも知ってますわ。痛くも痒くもない人には便利な言葉ですよね
ここ質問スレじゃないの分かって書き込んでたんですがね。

>>147,148,151さんありがとうございました。
新聞バレしてなかったので消えますが結局両親とバトル

156 名前:しないといけません。これ余計なプロセスだわ。
もう本当に嫌だし疲れた。離婚したら余計なしがらみから解放されるけど、個人的に明るい展開はないでしょうから。頭おかしくなった病人のBBAが残るだけ。
[]
[ここ壊れてます]

157 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/09/30(土) 08:23:54.20 0.net]
っていうかスレ違いじゃね?
義実家はきっかけであってそもそもは親との確執に見える

158 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/09/30(土) 09:54:20.37 0.net]
なんでお祝い取りに来いって言えるのか
じゃあいらなーいってなるよね、馬鹿なのかな、不思議

159 名前:名無しさん@HOME [2017/09/30(土) 10:52:34.10 0.net]
トイレが汲み取り式。
拭いた紙は置いてあるゴミ箱へ入れる方式。
ほんと嫌。

160 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/09/30(土) 12:36:00.81 0.net]
いまだに汲み取りってあるんだ

161 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/09/30(土) 12:43:37.15 0.net]
義両親宅もそう
山の上に無理やり作った新興住宅地だから下水の排水が出来ないんだって
ボットンじゃなく一応水洗だけど溜まってきたり夏場は普通に臭い



162 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/09/30(土) 12:54:06.28 0.net]
ボットンなのは地域的な問題で仕方ないとしても、紙は便器に捨てるもんじゃないの?
汚い話だが生理中は絶対無理だわ

163 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/09/30(土) 13:31:53.74 0.net]
>>157
田舎だと汲み取りのトイレはまだ健在だけど、
紙の処分方、それは嫌すぎる

若い頃、汲み取りトイレの家に四、五年住んだ後
水洗トイレの家に引っ越したら、排泄物との距離の近さにしばらく慣れなかった

164 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/09/30(土) 14:12:21.99 0.net]
排泄物との距離の近さwww

165 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/09/30(土) 16:03:09.32 0.net]
すまん水洗の方が排泄物と距離が近いってどういう意味なのか理解できてない

166 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/09/30(土) 16:29:30.77 0.net]
>>163
物理的に。汲み取りは手の届かない距離、
水洗は容易に手の届く距離。

167 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/09/30(土) 16:30:27.44 0.net]
だからと言って手を伸ばしたことはないが

168 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/09/30(土) 21:10:55.77 0.net]
くみ取りにはおつりがついてまわる

169 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/10/01(日) 09:55:06.30 0.net]
私だったら金属バット持って式に行ってボコボコにぶっ壊すけどなあ

170 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/10/01(日) 10:31:27.36 0.net]
つまんね

171 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/10/20(金) 08:30:02.20 0.net]
日曜日義実家だって
馬鹿じゃないの?台風来るのに



172 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/10/20(金) 10:01:02.30 0.net]
私は明日行く予定だわ

173 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/10/21(土) 08:37:40.70 0.net]
うちも旦那が行くかどうか悩んでるみたい
家から車で1時間弱のIKEAには天気悪いから行かないことが決定してるのに逆方向に同じく車で1時間弱の義実家に行こうとする意味が分からない

174 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/10/21(土) 10:33:39.92 0.net]
普通義実家の方から「台風だからまた今度でいいよ」っていうものでしょ?
子や孫を思う親なら当然
それが何故か義実家は無いんだよな

175 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/10/21(土) 11:00:07.36 0.net]
ほんとにその通り!うちもこれから義実家行くからその言葉を待ってたけど結局無かったわ…

176 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/10/21(土) 12:08:45.71 0.net]
>「台風だからまた今度でいいよ」
うちはまた今度じゃなくて来月の三連休にしなさいだって
日時指定だよ
何をそんなに張り切って寄せたがるんだか

177 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/10/21(土) 12:15:19.33 0.net]
何でこっちから台風だからいかないと言わんの

178 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/10/21(土) 14:13:23.23 0.net]
逆に「台風が近づいてきてるので早めに帰りますね」と言えるかと思って
日を改めたらいつもの滞在時間だし

179 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2017/10/22(日) 19:58:37.43 0.net]
台風でも夫実家に行きたがる夫はマザコンかファザコンか

180 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/10/22(日) 21:37:04.75 0.net]
台風で休みだから遊びに来いって単純に最悪だねw

181 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/10/27(金) 09:28:17.18 0.net]
明日行くことになった。
下の子が生まれて、赤ちゃんに会いたいと親戚中に言ってるらしく
お節介な親戚から会わせてやれと散々言われて、とうとうトメの姪が明日



182 名前:、ちに連れてくると言い出した。
来られるぐらいなら行った方がマシと言うことで行くことに。
生後6週だけど、病院に来て退院してからも1回来てるのに会わせてやれとかどんだけよ。
今までは季節に1回訪問する程度の関係を保ってきたのに月1以上を求められても迷惑。
[]
[ここ壊れてます]

183 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/10/27(金) 09:34:29.82 0.net]
>>179
出し惜しみしてまとわりつかれるか
ある程度譲歩してカットアウトを狙うか
ちゃんと作戦を立てておかないとねー

184 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/10/27(金) 09:35:18.89 0.net]
>>179
旦那は何してるの?使えないの?

185 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/10/27(金) 09:52:07.58 0.net]
>>179
赤ちゃんが生まれたら、会う頻度もこれまで通りとはいかないかも
うちの良ウトメですらフィーバー状態で、週3回はアポなしで来てたよ
毎日でも会いたいみたいだよ

なかなか大変だけど、向こうは全く違う感覚だということは事実

186 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/10/27(金) 11:30:52.85 0.net]
徒歩圏に住んでて季節に1回で済んでるから、2ちゃん的に言えば旦那は有能だと思う。
旦那自身もトメが大嫌いだけど、ウトは好きらしい。
だからうちにトメだけ来るのは嫌で行くことになった。
旦那はトメに関わりたくないらしく、来いと言われても9割は断ってる。
上の子は人見知りなのにトメが距離無しすぎて苦手で懐かないから、2人目こそはと思ってるのかも知れない。
トメの姪がやたらトメに肩入れしてて、今まではキ印な姪1人が騒いでたんだけど
今回はまともな姪が連れてくると言い出したので、行くことになった。
キ印は結構なレベルのメンヘラだから本当に関わったらヤバいと旦那も警戒しまくってる。

187 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/10/27(金) 12:21:33.43 0.net]
トメの姪ということは夫の従姉妹だよね
夫は母キライなのに従姉妹にとっては良いおばさんなんだろうか?

188 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/10/27(金) 12:43:39.48 0.net]
旦那は高齢出産の一人っ子だから、とにかくトメの思い入れが強すぎて、自分の思い通りにならないと許されなかったらしい。
結婚するときも色々と押しつけてきたし、勝手に式場に行って引き出物を変更しようとしたり
子供が生まれたら勝手に内祝を親戚中に送るような人だから、姪ぐらいの距離なら面倒見のいい伯母なのかも知れない。
姪はトメ姉の娘で、姉は子供を産むのが早かったみたいだから姪も姑世代で、その辺りの価値観の違いも大きいかも。
あと姪は共働きで姪の子をトメが預かったりもしてたらしいから、お世話になった恩返し的な感情もありそう。

189 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/10/27(金) 13:23:28.48 0.net]
トメ姪はほとんど小姑ってことか
おつ…

190 名前:名無しさん@HOME [2017/10/28(土) 06:06:12.61 0.net]
>>186
いや、姑が二人状態って事では?

191 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/10/28(土) 09:14:04.29 0.net]
この土日に友人達と温泉旅行に行く予定を立てていたのたに、同じ土日に温泉旅館で舅の還暦祝いをするからと3日前に連絡が入った
3月生まれの舅の還暦祝いを何故今頃急に?
数え年で祝いをするものだというのはわかる、3月に還暦祝いとして贈り物したよね?
友人達との約束が先だし、日程が目前だからキャンセルは出来ないよと夫に話した

兄嫁が親の還暦祝いに友人と温泉旅行なんて非常識!あんたら家族の分入れて費用頭割りしてるんだら不参加でも費用支払え!ってヒステリックに電話してきた

うちの家族の費用は10万近くらしい
宿泊代金、お祝い品、交通費など
夫婦2人の参加費にそんなにかかるか?

私の旅行にわざと還暦祝いをぶつけてきたんじゃないかとさえ思えてならない



192 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/10/28(土) 09:17:28.28 0.net]
>>188
断った方がいいよ


193 名前:ヌうしても金払えっていうなら夫の小遣いから減額
そんなわがまま聞いちゃダメ
絶対ダメ
[]
[ここ壊れてます]

194 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/10/28(土) 09:18:55.32 0.net]
還暦祝は満年齢でするのが通例かと思ってた
舅は今いくつ?

195 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/10/28(土) 10:14:20.45 0.net]
>>188
嫌がらせで旅費全額出せって言われてるだけ
まず夫に義兄嫁ではなく義弟に連絡を入れさせろ

こんなギリギリで連絡を入れて来ていきなり10万もの大金を用意しろとか非常識だ
しかも旅行なんて皆の予定を聞いてから計画するべきものなのにこんな直前で
そんな大金を黙って払えとかこちらのことを馬鹿にしているとしか思えない

義兄嫁はこちらの旅行をキャンセルしろというがキャンセル料だって発生する
その分を負担して更に10万なんて現実的に自分たちの収入から気軽に出せる額じゃない
いくら兄弟でもやって良い事と悪いことがあることを考えてほしい

義兄もダメなら義両親に今回の経緯を確認して不参加を謝っておくしかないよ

196 名前:191 mailto:sage [2017/10/28(土) 10:14:56.77 0.net]
二行目 ○義兄 ×義弟

197 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/10/28(土) 10:20:30.79 0.net]
>>189
夫は小遣い制では無いので自身のお金を自由に使っています
今回の費用は家計から支出出来ないなら夫が支払うと言っている
家計から支出は出来るけど、算出が不明瞭なものに支払いたくないのもある
恐らく夫は今回の支払いの他に姑に小遣いを渡すだろうなあ、数万円単位で
一応、友人との約束が先だったし急だからキャンセル出来ないと兄嫁には伝えた
けど、納得していない様子

>>190
お祝い事は数え年でやるものだと覚えていました
間違って覚えていたかも
舅は今年で満59歳

夫の実家は変なイベント好きで、何かと家族親族で集まりたがる
数年前の姑の還暦祝いの時なんて姑の姉妹迄呼び寄せて貸切バスで旅行した
その時も20万近く支払わされたことも
前回の時は姑の姉妹の分も支払いに入っていたから今回も誰かの分を被せた金額なんだと思う

夫の実家が苦手な事もあって出来るだけ顔を出したくないのに、親族は頻繁に顔だけ出すのが義務だと言わんばかり
孫ちゃんまだー?攻撃もホント嫌
夫は出来るだけ親に顔を見せるのが親孝行だと信じて疑わない
孫が居ないのだから息子が顔ださなきゃなあって
祝い事、イベント事には贈り物は欠かさないんだから勘弁して欲しいわほんと

198 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/10/28(土) 11:11:49.09 0.net]
>>193
10万単位で行事にお金払ってたら例え子供作りたくても作れる訳がないw
子供ができたらその負担分払えませんって言って許してもらえるの?
どうしてもって不妊治療を本気で始めたら一回100万よ
子供が生まれても行事をやらされまくって教育費なんて貯める前に消えちゃうわ

貯蓄を子供に吐き出させるのが当たり前なんだもの、孫なんて最初から望める訳ないじゃん
夫が馬鹿だとどうしようもないね…

199 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/10/28(土) 11:36:55.21 0.net]
不妊だったのか
裕福な夫婦なんだろうなとは感じた

200 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/10/28(土) 11:52:44.58 0.net]
不妊なんてどこにも書いてないが

201 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/10/28(土) 12:28:31.06 0.net]
自分に重ねてしまったんだなw



202 名前:名無しさん@HOME [2017/10/28(土) 18:43:42.23 0.net]
>>195みたいな人って何なの一体。

203 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/10/28(土) 19:22:39.46 0.net]
>>193
そんな夫なら絶対にこどもつくらないようにね

204 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/10/28(土) 19:29:52.10 0.net]
行ってきた。
赤ん坊の指の数を数えられるの本当に不愉快。
5本揃っててよかったねじゃねーわ。

205 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/10/28(土) 19:52:49.86 0.net]
6本だったら困るじゃん

206 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/10/28(土) 19:54:55.62 0.net]
多いぶんに

207 名前:は困らなくないか []
[ここ壊れてます]

208 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/10/28(土) 19:56:21.19 0.net]
奇形児は・・・ねぇ・・・
私も自分の子供が生まれた時指の数は数えた
親たちにも大丈夫だったと報告した

209 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/10/28(土) 20:12:20.35 0.net]
多指症は手術できるから重大な奇形とは思わないな

210 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/10/28(土) 20:19:28.13 0.net]
そりゃ気になるよ。
どんな状態でもとかそんなのは奇麗事だと思うし、35歳だし出生前診断も受けた。
私だって生まれてきた姿を見たときにほっとした。
けどそれを子供の両親以外がその両親の前で言っていい事じゃないと思うんだよね。
例え私の親兄弟だろうと、目の前で指を数えられたら不愉快。

211 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/10/28(土) 20:22:12.23 0.net]
繊細なのね



212 名前:名無しさん@HOME [2017/10/28(土) 20:22:28.04 0.net]
出生前診断で発達生涯とか池沼の検査も出来るように頑張って研究して欲しい。
奇麗事抜きで、親にとっても社会にとってもキチガイはいない方がいい。

213 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/10/28(土) 21:41:55.87 0.net]
本当にそう思う
どんな形であれ命だよ!は綺麗事だよ
親も子もみんな不幸。ガイジの親は認めたくないだけ

214 名前:名無しさん@HOME [2017/10/28(土) 21:51:11.49 0.net]
出来ちゃった障害児は無かった事に出来ないから「障害があってもOK」って言うしかないもんね
ダウン症の親とか、仲間を増やそうと頑張って出生前診断に反対してるけど
ああいうのが一番嫌いだわ

215 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/10/28(土) 21:57:05.57 0.net]
分からなくて産まれた場合は本当にそう思うしかないもんね
出生前検査は全てに適用しても良いと思う。分かった上で産むのはエゴでしかない

216 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/10/28(土) 23:03:42.09 0.net]
後天性の精神障害はどうなるのさ

これだけではスレチなので
然るべき躾が出来てないコトメ子×3がしんどくて義実家帰省が嫌。ところが察した良トメさんが帰省するときはコトメ家族がウトメ家に来ないよう計らってくれた。
このスレも卒業できそうです

217 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/10/28(土) 23:37:21.96 0.net]
出産時のトラブルで脳に空気がいかず障害が出るとかけっこうあるらしいよ

218 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/10/28(土) 23:58:01.12 0.net]
>>211
いいなー
うちは奇声発して乱暴な義弟の子×3と会いたくないから母の日とか日にちをずらして行くのに、姑はやたらと会わせたがるよ。義弟達が来るから今から来なさいとかね。

219 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/10/29(日) 00:16:17.65 0.net]
>213 孫に囲まれるお婆ちゃん幻想あるある。大迷惑

220 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/10/29(日) 00:40:05.33 0.net]
>>213
単純に婆も疲れるから若い親達に投げようとしてるのも大いにあると思う

221 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/10/29(日) 01:06:02.58 0.net]
>>211
裏山 盆暮れに帰省すると近居コトメが子供3人連れて上げ膳据え膳で連泊してるわ 夫の従姉妹たちまで子連れでやってきて動物園状態



222 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/10/30(月) 15:09:26.35 0.net]
こんな素敵なスレがあったとは知らずに他のところでも書いてしまったんだけど、トメから正月は洗い物たのむでと電話が来て帰省が嫌だ。
洗い物くらい言われなくてもするけど、電話で前もって言われると腹立つ。
大晦日は近距離のうちの実家に挨拶するので元旦に行く予定なんだけど、大晦日から来いと言われたよ。
旦那に相談したら、大晦日から行って飯の準備手伝って欲しいんじゃねーの。だと。
だから何?あんたが手伝えば?
と言いたいところをグッと堪えて、ふーんとだけ返したw
義実家には乳児を舐めまくる犬がいるし、生理も来るだろうし、本当に嫌だ。
胃腸炎にでもなりましょうかねえ。

223 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/10/30(月) 15:14:21.05 0.net]
>>213
訪問される方は1日で済ませたいんじゃない?

自分が親の立場なら子や孫がバラバラと来るのは大変だ。

224 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/10/30(月) 17:59:08.12 0.net]
>217 何で言わないの?

225 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/10/30(月) 18:29:20.34 0.net]
旦那にお前がやれよと言わない理由がわからない

226 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/10/30(月) 18:49:19.08 0.net]
ふーん=なるほどねー(承諾)
と、思うひとは少なくないと思う

227 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/10/30(月) 21:20:29.04 0.net]
旦那にお前がやれと言わなかったのは、ふーん、へーって無関心でいるのが良いかなぁと思ってとっさにそう返事したんだ。その時は無関心が一番かなと思って。
でも大晦日はうちの実家に行くからねとしっかり言ってあるよ。
正月ってゆっくりしたいのになんで義実家で三日三晩気遣わなきゃいけないのかね。なんで夫の実家を優先しなきゃいけないんだろう。

228 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/10/30(月) 22:13:49.96 0.net]
>>222
結婚したらお正月は家族で過ごす、がデフォルトになればいいのに
帰省が浸透してるから、どっちを優先だの面倒になる

229 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/10/30(月) 22:30:23.82 0.net]
何で正月4日から会社なのに3日まで義実家泊なんだよ
年末年始疲れるだけでなにも楽しくない

230 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/10/30(月) 22:40:12.84 0.net]
>>223
本当だよね。トメも息子の嫁なんて他人が泊まりに来て嫌じゃないのかね。嫌と言ってくれ。

231 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/10/30(月) 23:13:30.54 0.net]
嫌だけど、ご近所への見栄で皆の集まる楽しい実家を演出しなきゃならないから
とりあえず呼ぶだけ呼んで台所に閉じ込めておくのよー



232 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/10/31(火) 07:17:38.17 0.net]
>>224
自分たちの都合で決められないの?
うちは仕事始め前日は必ず自宅でゆっくりする日にしてるよ。

もしかして旦那さんの希望なのかな。
数日滞在するなら1日帰宅を早める提案くらいしてもよさそうだけどね。

233 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/10/31(火) 07:20:11.62 0.net]
>>226
ババ友の間では、子供一家の訪問が自慢みたいなところあるみたいだもんね

234 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/10/31(火) 09:27:11.64 0.net]
うちの義実家は毎年10月に電話して来て
「私の方が先に約束したんだからね!先に約束した方が優先なんだよ、分かった?」
と言って年末年始の帰省を強要するよ
どちらの実家にも帰省はしてないんだけど
「去年は嫁子さんの実家に行ったんだから」と妄想を語ってる
「約束もしてないし、帰省もしない、どっちの実家にも行かん」
と夫が断るのが通例になってる
>>228さんのいう通りババ友の中で肩身が狭いんだろうなあほらしい

235 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/10/31(火) 10:14:28.92 0.net]
>>229
「約束って互いの同意で、初めて結ばれるんですよ」

236 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/10/31(火) 13:21:27.68 0.net]
そんな言い方をされて帰省して来ると思ってるのかね
お互い楽しくないよね

237 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/10/31(火) 13:31:58.89 0.net]
>>229
もし実家に帰省することがあったら義実家が言ってきたときにはもう実家と約束してあるって言わないとだね

238 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/10/31(火) 13:54:51.36 0.net]
嫁子さんの実家に行ってる妄想、迷惑だけど都合がいいかも?
どっちの実家にも帰省しない を理解したら、じゃあこっちから行くわ♪になりそうだから
ババ友にも、息子夫婦が呼んでくれたの♪と自慢できるし

239 名前:名無しさん@HOME [2017/11/02(木) 08:46:24.76 0.net]
夫の兄弟がデキ婚するらしく結婚相手と会わせたいから近々義実家に会いに来いって言われてる
義実家はメシマズだし寒いし遠いしなんでわざわざこっちが会いに行かなくちゃいけないんだろうか
義兄弟の嫁とあんまり仲良くするつもりもないし嫌すぎる

240 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/11/02(木) 08:51:29.02 0.net]
夫は4人兄弟で夫以外がみんな出来婚
そのたびに呼びつけられてうんざりしたから>>234の気持ちが手に取るようにわかる
しかもうち2人は2年以内に離婚して
来年また結婚するらしい(さすがに今回は出来婚ではないらしい)
また祝儀を包むと思うとイーッてなるわ
私の中では「出来婚テロ」と呼んでる

241 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/11/02(木) 12:08:21.96 0.net]
包まなきゃならないの?
もう払ったから払わない宣言か旦那の小遣いからにしてもらえたらねえ



242 名前:名無しさん@HOME [2017/11/02(木) 19:53:48.41 0.net]
>>235
2回目からは包まなくていいよ
結婚式をするなら旦那だけ出席で3万包んでいけばOK

243 名前:235 mailto:sage [2017/11/02(木) 20:18:50.06 0.net]
そんなもんなの?
実家の親に言っても
「こちら(再婚する兄弟たち)は二度目でもお相手は初めてなんだし
これからの事もあるから堪えて出しなさい」
って言われたし、ウトメは当然出せっていうしで四面楚歌だわ
旦那の小遣いは使うたびに渡す形式だから効果なさそう…

244 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/11/02(木) 20:21:36.86 0.net]
>>238
肩たたき券とか入れとけ

245 名前:名無しさん@HOME [2017/11/02(木) 20:24:41.57 0.net]
>>238
披露宴するなら包まないとダメだろうけど、披露宴しないなら包まないのが普通よ
2回目っていうのはそんなもん
一回目のお祝いは嫁親族にやってもらえばいいよ

246 名前:235 mailto:sage [2017/11/02(木) 20:28:43.44 0.net]
>>239
夫の名前で入れとくかなw

>>240
それがね、するのよ・・・2人とも
義兄(結婚は二度目だけど披露宴は初めて)と義妹(披露宴二回目)なんだよね

247 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/11/02(木) 21:16:19.34 0.net]
>>241
私も再婚組だけど2回目は披露宴無しで貰わなかったし欲しいとも思わなかったな
何か逆にスミマセンって気持ちだった
披露宴するなら相場の半額でいいんじゃない?

248 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/11/02(木) 22:31:43.64 0.net]
>>235こっちは2回目でも相手は初めて(再婚同士でなければ)だもんねぇ
ただ相手も義兄妹が結婚2回目って知ってれば申し訳なさはあるのが普通だし
「2回目としての相場」を最低だけ包んで疎遠にしたらいいと思う
それこそ初婚の半額とか友人としての一般額程度が最低限の義理かな

249 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/11/03(金) 09:23:06.31 0.net]
相手が初婚でも自分が再婚なら披露宴無しってこと?
酷い…バツ有りの罪は重いな

250 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/11/03(金) 09:39:07.98 0.net]
披露宴はやりたければそれはご自由にだけど

招待客に何回も御祝儀払わせるんじゃないってことよ

251 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/11/03(金) 11:29:32.43 0.net]
男の人は披露宴とかやりたくない派が多そうだからかえって助かるみたいだよ
そもそも今の時代地味婚だしね



252 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/11/03(金) 12:41:35.17 0.net]
回りの迷惑考えろって感じ

253 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2017/11/05(日) 16:39:56.38 0.net]
義実家行くの嫌すぎるー
体調不良でお盆は回避したけど今になって行かないといけないんだってさ。。
もう正月と一緒でいいじゃん。
旦那が1泊しようて言い出したから「は?泊まる意味は?」て聞いたら運転しんどいからだってさ

片道2時間なんだし運転代わるということで日帰りにした。
旦那いつももっと運転してるくせにミエミエの嘘つかないで欲しいわ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<256KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef