[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/08 18:23 / Filesize : 250 KB / Number-of Response : 904
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

VMware Part8



1 名前:login:Penguin [2007/06/28(木) 11:12:45 ID:Q26plcbD]
VMwareは仮想環境を実現するソフトウェアです。
実マシン上でx86/x64の仮想マシンを動作させる事ができます。
実マシン上のOSをホストOS、仮想マシン上のOSをゲストOSと呼びます。
このスレでは主に ホスト:Linux の環境がテーマとなります。
# VMware関連のスレは他の板にもあります。(OS板、software板、mac板)

【本家】 www.vmware.com/
【日本】 www.networld.co.jp/vmware/
【wikipedia】 ja.wikipedia.org/wiki/VMware
【まとめWiki 】 wiki.mm2d.net/vmware/

【前スレ】 pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1163952111/

550 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/01/05(土) 20:17:47 ID:CEmkf6ey]
>ホストLinuxでゲストWindowsなのは有線LANの場合の経験のみで、よくわからんが、

ん?
>>426以降、さんざん、(ブリッジ接続で)
「ホストLinuxは無線不可」「同Windowsは可能」という話が出ているのだが
おまいさんが言っているのは
ホストLinuxでもゲストもLinuxなら出来たぞ、という話かね。

551 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/01/05(土) 20:21:00 ID:CEmkf6ey]
と、>>514によると、USBだと扱いが違うのか。
その関係もあるのかね。

552 名前:login:Penguin [2008/01/05(土) 21:02:33 ID:rIm8ykMB]
VMware Workstation 5.5.1に
ホストWindowsXPでゲストOSにUbuntu 7.10を入れました。
VMware Toolsを入れようとしたら、カーネルのヘッダファイルを指定するところで、
ひっかかり、UTS_RELEASEというのが、utsrelease.hに移ったのが原因とわかりました。
ググってみると、any-any patchをあてるといいとわかったので、vmware-any-any-update115.tar.gz
をダウンロードして、runme.plを実行したのですが、
「unable to open the lnstaller database /etc/vmware/locatlons ln read-mode.

Executlon aborted」
と出てうまくいきません。
root権限で実行しても同じメッセージが出てきました。
any-any patchをあてるにはどうしたら良いのでしょう?

553 名前:516 mailto:sage [2008/01/05(土) 21:10:01 ID:PJSn2SKe]
>>550
スレッドを全部見ていないので、426は初見だ。
俺のは、ホストLinux、ゲストLinuxで、イーモバイル(有線じゃない)を
カスタム接続で利用できたということ。
マニュアルには、「Linuxホストでは、ブリッジネットワークで接続できるのは有線ネット
ワークに限られます。」とあるけど、ホストLinux、ゲストLinuxでイーモバイルをカスタム
接続できたので、マニュアルの記述は正確ではないと思う。で、ホストLinux、ゲストWindows
で有線じゃないネットワークにカスタムで接続できる可能性はあると思う。自分のノートPCで
実験しようかと思ったのだが、ホストLinuxで内蔵無線LANが認識されないので、出来なかった。
これから、Cardbusの無線LANで実験してやるよ。

>>551
USBは特別なのかね?

>>547
vmxファイルの内容を間違って貼っちまった。無線LANに関係ありそうなのは、

Ethernet0.present = "TRUE"
Ethernet0.connectionType = "custom"
Ethernet0.vnet = "/dev/vmnet2"

(vmnet2がホストの無線LAN eth1にブリッジの場合)
で、

ethernet1.addressType = "generated"
ethernet1.generatedAddress = "MACアドレス"
ethernet1.generatedAddressOffset = "10"

は不要。MACアドレスは内蔵無線LANのものじゃないといけないので、generated
と記述するのはまずいと思う。



554 名前: ◆Zsh/ladOX. mailto:sage [2008/01/05(土) 21:18:18 ID:fAauZnma]
>>552
> ググってみると、any-any patchをあてるといい
any-anyはlinuxホストで動かすんだけど。
どこのサイトよ?そんなこと書いてあるのは。
VMwareToolsが入らないのは
(ゲストOS、Ubuntuに)カーネルの開発環境が入っていないんじゃないの?
Ubuntuだと名前が分からんので示せん:-(

555 名前:login:Penguin [2008/01/05(土) 21:30:38 ID:rIm8ykMB]
>>554
> any-anyはlinuxホストで動かすんだけど。
そうだったんですか、動かないはずですね。
たぶん参考にしたサイトも私の勘違いだと思います。

556 名前:login:Penguin [2008/01/05(土) 22:14:54 ID:TOhgYRiE]
>>554
単にWin用にpackして在るからでは?
Siteから拾えばToolsは在るやも知れません…
調べて居りませんが…

557 名前:516 mailto:sage [2008/01/05(土) 22:49:14 ID:PJSn2SKe]
>>550
>>547
7年ほど前に買ったバッファローの無線LANアダプタ WLI-PCM-L11(Cardbusタイプ)の
ドライバソフトをゲストWindowsにインストールしてみたのだが、アダプタが認識
されないな。ホストLinuxで、ゲストWindowsから無線LANを使えないのは本当みたいだな。
俺のイーモバイルのカードはCardbusタイプだけど、VMware Consoleからは
USBデバイスとして認識されている。したがって、USBデバイスは特別かもしれず、ゲストOSから
利用できるかもしれない。USBタイプの無線LANアダプタなら使えるかもしれないが、
手元にないので実験できない。



558 名前:515 mailto:sage [2008/01/06(日) 01:02:53 ID:VuQLO6EV]
>>548
>じゃ、なんで、
>> またハードウエアではEthernet2が存在し、
>> /dev/vmnet2に割り当てられています。接続タイプはカスタムにしています。
>となるんだ? Ethernet2はEthernet1の間違いか?

 すんません、書き間違えです。
ハードウエアでは
eth0 有線LAN
eth1 無線LAN
が存在し、そのうちeth1が/dev/vmnet2にブリッジされています。

>Ethernet Adapter、カスタム、/dev/vmnet2を選択して、Finishボタンを押
>したらどうなる?

前述のとおりDHCPからの割り当てに失敗します。全く接続出来ません。

># ここで、今になって気づいたが、カスタムって、ブリッジではないのかな?

Bridgedを選択すると強制的に/dev/vmnet0になるようです。選択できません。



559 名前:515 mailto:sage [2008/01/06(日) 01:12:17 ID:VuQLO6EV]
>>549

>ホストLinuxでゲストWindowsなのは有線LANの場合の経験のみで、よくわからんが、
>カスタムにしている場合、ゲストOSで無線LANアダプタのドライバソフトや

 ゲスト側からデバイスそのものが見えません。
私の知る限り、ほとんどのデバイスはゲスト側から直接見えず、HDDコントローラやLANカードも
Vmwareがソフトウエア的に認識させているもののように見えます。実際AMDのチップセットでも
HDDコントローラがゲスト側ではIntelだったかで認識されていた記憶です。(別のPC、ホスト、ゲストOSは同じ)
そのPCにはビデオキャプチャカードもPCIにささっていますが、これもゲスト側から見えません。
 例外はUSBデバイスで、私の知る限りセキュアタイプのUSBフラッシュ2種類にUSBキー(よく業務用など高額
のソフトウエアの実行に必要になるやつ)2種類は職場のPCでVmwareのゲスト側で認識できました。ですので
USBデバイスだけはそのまま(仮想PCに直接刺さっているように)見えるようです。それとゲストでUSBを有効に
すると、ホスト側からは外されたように見えます。試していませんがUSBのLANカードならゲストで使用できると
思います。但しこの場合ホスト側からは外されたようになるので、ゲスト専用となると思いますが。

560 名前:515 mailto:sage [2008/01/06(日) 01:21:56 ID:VuQLO6EV]
>>553

>ethernet1.addressType = "generated"
>ethernet1.generatedAddress = "MACアドレス"
>ethernet1.generatedAddressOffset = "10"

>は不要。MACアドレスは内蔵無線LANのものじゃないといけないので、generated
>と記述するのはまずいと思う。

この部分を消してやってみましたが、立ち上げた結果は同様にDHCP割り当てに失敗します。
立ち上げ後にこの部分が追加され、

Ethernet0.present = "TRUE"
Ethernet0.connectionType = "custom"
Ethernet0.vnet = "/dev/vmnet2"

ethernet0.addressType = "generated"
ethernet0.generatedAddress = MACアドレス
ethernet0.generatedAddressOffset = "0"


のようになりました。

561 名前:516 mailto:sage [2008/01/06(日) 11:40:49 ID:nnZBDjgL]
>>515
ホストLinux、ゲストWindowsの場合、ゲストからCardbusの無線LANアダプタが使えなかった
から、内蔵無線LANアダプタも使えないでしょう。もう諦めた方がいいと思う。
538で、できるかもしれないと書いておいて、申し訳ない。

あと、ゲストからNATではない接続方法でLANに接続するには次の方法がある。
1. USBかCardbusタイプの有線LANアダプタをカスタム接続で利用する
2. USBタイプの無線LANアダプタをカスタム接続で利用する
3. ホストLinuxのカーネルを再構築し、有線LANアダプタを使えるようにし、
ゲストWindowsからブリッジ接続する
4. ホストをWindows、ゲストをLinuxにする

2の方法はできるかどうかわからないから、冒険だな。3の方法は、Linuxでlspciコマンドで
有線LANアダプタのチップ名を調べ、GoogleでLinuxでの動作実績があるかを調べた上で、
カーネルの再構築をやる必要がある。再構築は慣れれば簡単だが、初めてなら
お薦めはしない。1の方法が一番お手軽だが、Linuxで動作実績のある有線LANアダプタを
買う必要がある。USBだと、ゲストで使用しているとき、多分、ホストで使用できなくなる
と思う。Cardbusの場合はどうなるか不明。4は作業量が多くなるが、ゲストLinuxから
有線LAN、無線LANとも利用できるでしょう。

ところで、VMwareのUSBは2.0を未サポートという記述をどっかで読んだのだが、
もしそうなら、USBのLANアダプタを使用する場合、速度が遅いことになる。



562 名前:516 mailto:sage [2008/01/06(日) 15:04:31 ID:nnZBDjgL]
>>515
書き忘れた。
カーネルを再構築しなくても、カーネルモジュールをロードして、有線LANアダプタを使えるよう
できるかもしれない。

563 名前:login:Penguin [2008/01/06(日) 19:21:17 ID:q3PJ4pQ8]
もうちょっと分かりやすく書いてくんない?
アホ??

564 名前:login:Penguin [2008/01/06(日) 19:58:23 ID:vw++Lkgr]
academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1144842126/l50

お願いします、このスレを埋めるのを手伝ってください。
理由を聞かず、善意でお願いします。
せめて1レスでもお願いします。
私はお願いをしながら、必死で埋めてますが、連投規制になるので、
一人では難しいです
できれば、複数回レスしてください。

565 名前:516 mailto:sage [2008/01/07(月) 22:04:57 ID:61iGUzcf]
>>563
563は515ではないと思うが。515はもう見ていないかな?
VMwareから話がそれるが。。。

KNOPPIXというライブCD/DVDがある。KNOPPIXはかなり多くのハードウェアを認識するから、
CDかDVDを焼いて、それでPCを起動して、
# dmesg | grep eth0
の出力を見れば、ネットワークアダプタのカーネルモジュールが予想できると思う。
面倒臭いから、KNOPPIXでの出力は見ないが、自分のDebianでの出力結果は

省略
tg3: eth0: Link is up at 100 Mbps, full duplex.
tg3: eth0: Flow control is on for TX and on for RX.
省略

で、これから、俺のPCではネットワークアダプタのカーネルモジュールはtg3.koと予想できる。
実際に、使っているLinuxで、ディレクトリ
/lib/modules/2.6.18-5-686-bigmem/kernel/drivers/net
にカーネルモジュールtg3.koがある。それで、お使いのLinuxでネットワーク
アダプタを認識させるには、/etc/modprobe.confに
alias eth0 カーネルモジュール名
と書けばいい。カーネルモジュール名には拡張子 .koを取り除いたもの、
俺の場合、tg3を書けばいい。/lib/modules以下にあるディレクトリは自分のに読みかえて。






566 名前:login:Penguin [2008/01/13(日) 01:51:37 ID:vY/iexTk]
どうでもいいが、tg3は例が良くないなw
同じチップに複数種類のドライバが平行して存在し、
しかも時期によってどれがオヌヌメか変わってくるやつじゃないか

kernel2.4系だとbcm5700にしないとbonding動かなくてハマったことがある
でも最近だとtg3のままがいいんだっけ?

567 名前:516 mailto:sage [2008/01/13(日) 10:28:26 ID:u/3m6DhI]
565を書いたが、事実誤認があったようだ。
RedHat系では、kudzuでハードウェアを認識するから、modprobe.confにモジュールを
書いても、認識されていないものを認識させることは無理だった。
RedHat系で、OSインストール時にNICを認識出来ないなら、そのNICがLinuxでサポート
されていて、そのNICをどうしても使いたいなら、カーネルの再構築しかないな。


568 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/01/13(日) 10:55:27 ID:DHlkMEhY]
まずおちつけ



569 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/01/16(水) 10:31:41 ID:PyJKCl//]
fedora8_64(kernel 2.6.23.9-85.fc8)
RadeonHD 2400pro + kmod-fglrx-2.6.23.9-85.fc8

これで VMwarePlayer 2.0.2-59824 を rpm でインストールして、
Player の VM 選ぶ画面までは表示できますが、なにかVMを
選んでダブルクリックすると、もうOSごとハングアップします。

Radeon のせいにしたくなるけど、何か設定とか、このバージョンでは
無理とか、見落としてるところありますか?

570 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/01/16(水) 10:45:31 ID:dDtgNBAX]
>>569
vesaドライバーで試してみたら?

571 名前:login:Penguin [2008/01/18(金) 01:55:25 ID:CoiDavph]
64bitLinuxホストでVMwareServer1x系列使ってる人に質問
Remote接続できますか?
鳥はなんですか?

572 名前:569 mailto:sage [2008/01/18(金) 11:09:30 ID:C30K9XXD]
>>570
vesa にして、BIOS で VT を切ると動きました。
せっかくのVTが・・・(TдT")

573 名前:エッチなデブ mailto:sage [2008/01/18(金) 23:57:38 ID:h/JpsZIy]
>>571
はい。

574 名前:login:Penguin [2008/01/19(土) 00:42:31 ID:8Z7e13gV]
>>571
>Remote接続できますか?

Vmware-Console での接続?だったらできてるよ。Debian Gnu/Linux4.0のAMD64
のをホストにしてる。


575 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/01/19(土) 11:38:30 ID:RFENsTxs]
>>571
マルチ

576 名前:login:Penguin [2008/01/20(日) 17:17:39 ID:QE+w7InP]
Windows版のVmwareにFreeBSDとかVineLinuxとかを入れようとすると、
大抵なんらかのトラブルが生じる。特にXの関係でたいてい面白くないことが
起き勝ち。

577 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/01/20(日) 17:23:35 ID:N3/iAsvu]
君の勝利に乾杯

578 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/01/20(日) 22:27:33 ID:ZaHgFWU2]
じゃあLinux版のほうでインスコしてから
Winのほうへ持っていくじゃだめ勝ちら



579 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/01/25(金) 21:17:51 ID:gwyAM+V2]
少し前の話題で申し訳ない。

無線LANでブリッジ接続する件だけど、
ウチのMacBookに入ってるVMwareFusionだと
ゲストのWindowsXPがホスト(Leopard)の
無線LANをブリッジ接続で使えてるんだ。

設定ファイル(vmxか?)の中身が見えるかどうか分からないけど
何かヒントがあるかも知れない。
・・・が、MacBookは会社に置いてきちゃったんだ...orz

きっと報告するからとりあえず明日まで待ってクレ!

580 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/01/26(土) 02:58:43 ID:RV8YnuFX]
いくつか前のスレにもあったんだけど
X-vnc上でvm-playerを動かしたらキーがうまく入らないんだけど
:を入れても;になったり
どうやったら直りますか

RemoteDisplay.vnc.keyMap = "jp" は
vm-player内蔵のvncに有効になるので
X-vnc上ではこれではNGでした。

581 名前:580 mailto:sage [2008/01/26(土) 03:04:09 ID:RV8YnuFX]
X-vncでは
~/.vmware/preferences に
xkeymap.keycode.211 = 0x073  もだめでした

前スレでは結局解決しなかったっぽいのですが
解決策ないですか


582 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/01/26(土) 11:52:34 ID:55tezHPV]
スマソ、よく考えたらMacは初心者だった。

VMware Fusion のデータとかどこにあるのか
全然分からん。

/var/lib/vmware/Virtual Machine/win_hoge
とかじゃないのな。

583 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/01/26(土) 15:59:36 ID:tbIayduO]
>>582
書類/仮性包茎

584 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/01/26(土) 23:44:53 ID:G7aXGHGD]
kernel 2.6.24 + VMware Workstation 6.0.2 build-59824

vmware-any-any-update-116

でコンパイルが通るようになる。

585 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/01/27(日) 00:40:55 ID:e/FoPKty]
>>584
115でもいけた

586 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/01/27(日) 16:02:52 ID:aQaJu1dl]
windows上でVMWAREを利用してlinuxを使っています。
windowsのHDをマウントすることができません。
/dev/にはマウントできそうなのが3つ
/dev/sda1 /dev/sda2 /dev/sda5
しかありませんでした。
/dev/sda1 は/にマウントされていました。
/dev/sda5 はスワップでした。
なので
#mount -t ntfs /dev/sda2 /mnt/sda2
としてみたら
mount :wrong fs type, bad option,bad superblock on /dev/sda2,
missing codepage or other error
(aren't you trying to mount an extended partition,
instead of some logical partition inside?)
In some cases useful info is found in syslog -try
dmesg | tail or so
となりました。

587 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/01/27(日) 16:41:16 ID:IJknDo+Q]
VMwareは仮想マシン環境です。
仮想マシン環境にインストールされたOSは、仮想的なハードウェアリソースにしかアクセス出来ません。
(ネットワークおよび、透過的に扱えるUSB、VMwareToolsを使用した場合の一部のハードウェアを除く)
つまり、VMware上にインストールされたLinuxの/dev/以下をどのように扱ってもホストのハードウェアを
マウントすることは出来ません。
SAMBAネットワークを経由するか、VMwareの共有フォルダの機能を使ってください。

588 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/01/27(日) 19:56:22 ID:HNrADzmn]
>>586
そうですか。
で?



589 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/01/27(日) 22:08:32 ID:VXa5GIKX]
>>586
sd2はswapだろたぶん

それはともかく
ホスト:windows
ゲスト:linux
ならos板かソフト板だろう

590 名前:582 mailto:sage [2008/01/28(月) 12:27:12 ID:ni4kw9Bq]
>>583
書類フォルダは空っぽだたよ、大佐。(´・ω・`)

BootCampから仮想マシン作ったから
変なトコに作られてんのかな?

591 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/01/28(月) 14:06:48 ID:VA1g0JRs]
>>590
.Volumes/

592 名前:login:Penguin [2008/01/28(月) 17:25:39 ID:ni4kw9Bq]
VMware Fusion の設定を発見したので
貼ってみる。
ちなみに有線LANは未接続、無線をブリッジして仮想マシンから
通信可能な状態。(仮想マシンではAMD PCnetに見えてる)

Macのターミナルからはこう見えてる。
en0・・・有線LAN
en1・・・無線LAN

vmxファイルからの抜粋
ethernet0.present = "TRUE"
ethernet0.connectionType = "bridged"
ethernet0.wakeOnPcktRcv = "FALSE"
ethernet0.addressType = "generated"
ethernet0.pciSlotNumber = "32"
ethernet0.generatedAddress = "00:0c:29:xx:xx:xx"
ethernet0.generatedAddressOffset = "0"

自分で見てても参考になりそうにない。スマヌ....orz

593 名前:login:Penguin [2008/01/28(月) 17:30:03 ID:ni4kw9Bq]
ちなみにvmxファイルだけど
/Users/(ユーザー名)/Library/Application Support/VMware Fusion/Virtual Machines/Boot Camp/%2Fdev%2Fdisk0/Boot Camp partition.vmwarevm
とかいうトンでもなく深いところに置いてあった。
自分でもいろいろ勉強になったぉ

594 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/01/29(火) 00:20:12 ID:IdQu3icb]
vmwaredspインスコしてvmarealsa使ったらすげえもっさり

595 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/01/29(火) 01:06:12 ID:YfL7A6x4]
VMware consoleが死ぬほど遅いんですが、これって高速化する方法ないんでしょうか?
コンソールよりsshとかシリアル経由でアクセスするほうが早いっていうのはどうも納得いかず。

下手するとlsとか打っただけなのに300ボーのモデムのような応答のトロさで切れそうです。
Xと違ってコンソールはvmware toolsで速くならんし・・・

596 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/01/29(火) 08:54:31 ID:hluxzJmn]
ボーよりもbpsを使うべきではないでしょうか

そんなやりとりがあった時代もありました

597 名前:login:Penguin [2008/01/31(木) 05:43:20 ID:7tgWmx86]
質問させてください。
VMware-workstation-6.0.2-59824.x86_64.rpmを、vnc経由で使うと、
セッションがkde,gnomeに関わらずSignal11を受け取ったと言ってエラーになってしまいますが、
回避方法はありませんか?
宜しくお願いします。


598 名前:597 [2008/01/31(木) 12:12:12 ID:7tgWmx86]
自己解決しました。
ホストはFedora 8, ゲストOSはWinXPだったのですが、
コンソールからインストールしていたので、ビデオドライバが特殊なものになっていたようです。
一旦ビデオドライバを削除して、vncの中で立ち上げたら適合するドライバを
組み込んだようで、うまく動きました。
この辺は6.0.2がVistaサポートになってるから直接ビデオカードを弄っていたのでは
ないかと思われます。(飽くまでも推測ですが)
ゲストがubuntuの場合は何もしないでもvnc経由で動きました。



599 名前:login:Penguin [2008/01/31(木) 15:49:03 ID:4Dj9l7Eb]
シンクリッジ - 製品ダウンロード
www.thinkridge.com/modules/mydownloads/
>・vmbackup.vbs は Windows 上で動作する VMware Server (*1) の仮想PC環境をバックアップする VBScript です。

これ使ってみた人いるー?

600 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/01/31(木) 15:57:01 ID:ctVHYF/z]
>>> Windows 上で動作する VMware Server <<<
VM終了して、フォルダ丸ごと圧縮して、起動するだけの簡単なvbsだな

601 名前:599 mailto:sage [2008/01/31(木) 17:07:26 ID:4Dj9l7Eb]
>>600
そうなんだ。vbs知らないからなー。コメントありがと。


602 名前:login:Penguin [2008/01/31(木) 23:07:46 ID:WQiBeh16]
HDD四台あればこんなことやってもホストOSは全く重くない
pict.or.tp/img/39870.png

603 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/01/31(木) 23:52:27 ID:Jbtg/0WJ]
>>602
見えん。ところでRAID0?それとも1?5?

604 名前:login:Penguin [2008/02/01(金) 00:06:10 ID:+tLSXNY6]
なんか余計なモノまで写りこんでた気がするので(ry
pict.or.tp/img/39893.png

guest一台につきHDD一台割り当てれば干渉がないってだけ


605 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/02/03(日) 16:32:41 ID:gyZS/ow3]
割り込みはホストOSが処理するよ

606 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/02/05(火) 10:47:37 ID:E0zGS9Rc]
Host OS:CentOS5.1 kernel:2.6.18-53.1.6.el5
ハードウェア:Detected VIA Apollo Pro 133 chipset/PenIII-1BGhz512MB/Intel(R) PRO-100...
にvmware server VMware-server-1.0.4-56528.i386.rpm をrpm -i としてインストールしました。

vmware-config.plで
>What is the location of the directory of C header files that match your running
>kernel? [/usr/src/linux/include]
と聞かれて、カーネルソースをrpmでインストールし kernel-develをyumでインストールして
なんとか起動にはこぎつけました。
windowsマシンにインストールしたvmware onsoleから見えるようになりました。

翌日マシンを再起動したところeth0が見つからないと出まして、何度か再起動しても同じでした。
試しにカーネルを1つ前の2.6.18-53.1.4.el5で起動するとeth0は正常に見える事がわかりました。
しかしこれだとvmware-config.plでカーネルバージョンが合わないと言われて起動できません。

このeth0が見えなくなった理由はどこにあるのか?vmware-serverと関わりあるのかがわかりません。
何か情報お持ちの方いらしたらご教示下さい。


607 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/02/05(火) 20:20:50 ID:GzsWoMxn]
俺の場合はカーネルオプションでclock=pit他を設定したらeth0がつながらなくなったが
消したらなおった。

それから再起動するたびに2015年2月14日になる
ntpdateで再設定してるけど

centos5.1もしくはxenが変なのではないかと思う。

608 名前:login:Penguin [2008/02/05(火) 23:38:27 ID:aQZOmylw]
www.vmware.com/jp/



609 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/02/06(水) 01:09:21 ID:oUAbeGHd]
>>607 単にマザボの電池切れだったりして

610 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/02/06(水) 04:10:38 ID:EE+VEkuv]
udev周りという可能性も

611 名前:607 mailto:sage [2008/02/06(水) 07:31:37 ID:ZdBWuNhS]
606はホストがcentosなのかー
間違えた

612 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/02/06(水) 12:43:56 ID:bb6Nq6HP]
udevで日付が狂うことはないんじゃないか?


613 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/02/06(水) 14:59:40 ID:EE+VEkuv]
>>612
日付じゃなくてeth0がみつからないほうね

614 名前:606 mailto:sage [2008/02/06(水) 17:55:05 ID:+BQHCe1r]
>>611
そです。まだ動かないのでゲストは無いです。

で、両方のカーネルでdmsg出して比較してみましたら、
eth0/1 fd0 hdc(CD-ROM) ACPI POWER Bottunなどが消えているのがわかりました。
これらに共通するのはCD以外はIRQ7を共用しているという点でした。
vmware-serverがirq 7を使う何かをカーネルに追加したのでしょうか?


615 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/02/08(金) 18:08:34 ID:pqfWX9wN]
フォルダの場所変えてないか?
設定によってマックアドレス変わるよ。

616 名前:login:Penguin [2008/02/14(木) 17:09:05 ID:I66QSlGT]
カーネルを更新した後でvmware-playerを入れなおすときは
~/.vmwareも消しておいたほうがいいですか?


617 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/02/14(木) 19:06:33 ID:hSxOBXQS]
リネームしとけば?

618 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/02/15(金) 01:53:53 ID:ZIV8S8/v]
なんでカーネル更新くらいで player を入れ直す必要があるんだ?



619 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/02/15(金) 02:57:03 ID:6TTUrch7]
カーネルの再コンパイルに伴ってVMWAREも再コンパイルしたいってのなら理解出来なくもないが

620 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/02/15(金) 20:29:39 ID:qNBaTC26]
カーネル更新したらvmware-config.plだけでいいよ

621 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/02/16(土) 00:27:17 ID:TWToK0Vy]
それで設定もあらかた終わってモジュールビルドでコケるんだよな > vmware-config.pl


622 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/02/17(日) 23:01:22 ID:iv276V/Y]
vmware-config.pl 毎回やるの面倒だからよほど不具合ない限り、カーネル
あげないようにしてる。

623 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/02/17(日) 23:14:58 ID:I1uwl2OB]
VMwareをインストールしてWindows2000をインストールしようと思います
FD環境がないためインストールで使用するFDイメージで行おうと思うのですが
Windows2000のインストール起動用FDのイメージの配布してるところ教えてください。

624 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/02/17(日) 23:54:48 ID:eeOOUcye]
ISOイメージをCR-ROMとしてマウントすれば済む話では?

625 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/02/18(月) 00:22:25 ID:48SOERuT]
FreeDOSでいいじゃん

626 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/02/18(月) 01:26:03 ID:7krf1XC6]
ISOイメージって…割れ房か?

627 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/02/18(月) 02:04:51 ID:w+mSunvv]
SP適用済みインストールCDとか作る過程で出来るisoイメージを持っている人は
いくらでも居ると思うが。
そういう、ドライバやHotfixを適用したものを作るツールもあるわけだし。

628 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/02/18(月) 09:55:09 ID:lFtrQpRq]
>626




629 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/02/18(月) 09:57:29 ID:OxPvAwAH]
>>626
そのレスでお前が割れ厨だって事が分かった

630 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/02/19(火) 14:08:05 ID:bWNZarug]
CentOS5.1 の環境に VMware Server をインストールしようとしています (VMware-server-1.0.4-56528.i386.rpm)。
途中で以下のメッセージが出て先へ進めません。

Trying to find a suitable vmmon module for your running kernel.

None of the pre-built vmmon modules for VMware Server is suitable for your
running kernel. Do you want this program to try to build the vmmon module for
your system (you need to have a C compiler installed on your system)? [yes]

Using compiler "/usr/bin/gcc". Use environment variable CC to override.

What is the location of the directory of C header files that match your running
kernel? [/usr/src/linux/include]

以下、延々とループ。

uname -r の実行結果は以下の通りです。

[root@localhost bin]# uname -r
2.6.18-53.1.13.el5xen

インストールされているカーネルソースのヘッダーファイルとカーネルのバージョンに違いが
あるようなのですが (すみませんが、この辺はよくわかりません)、CentOS5.1 の
[ソフトウェアの追加/削除] からカーネルのソースを入れました。
ちなみに今、yum -y install kernel-devel を実行すると、下記のエラーが出ます。

Transaction Check Error:
package kernel-devel-2.6.18-53.1.6.el5 (which is newer than kernel-devel-2.6.18-53.1.4.el5) is already installed
package kernel-devel-2.6.18-53.1.13.el5 (which is newer than kernel-devel-2.6.18-53.1.4.el5) is already installed

何か足りない点があるのでしょうか。

631 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/02/19(火) 14:30:47 ID:bWNZarug]
yum で kernel-devel-2.6.18-53.1.6.el5 と kernel-devel-2.6.18-53.1.13.el5 を remove してから kernel-devel を
インストールしたところ、kernel-devel はインストールできました。
しかし、vmware-config.pl で下記のエラーが出続けます。

What is the location of the directory of C header files that match your running
kernel? [/usr/src/linux/include] /usr/src/kernels/2.6.18-53.el5-i686/include

The directory of kernel headers (version 2.6.18-53.el5) does not match your
running kernel (version 2.6.18-53.1.13.el5xen). Even if the module were to
compile successfully, it would not load into the running kernel.

version 2.6.18-53.1.13.el5xen を要求しているように見えるのですが、そんなものはマシンの中に見当たりません・・・。

632 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/02/19(火) 18:57:13 ID:Qerjxysh]
utsrelease.h と version.h でハマッタ

633 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/02/19(火) 23:22:55 ID:iEvBi0FL]
Windowsホスト、Linuxゲストでインストールする例はググると
沢山見つかるのですが、逆がさっぱり見つかりません…。

Linux上でWindowsを動かすのに参考となるところがありましたら
教えて頂けないでしょうか

634 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/02/19(火) 23:29:56 ID:ffB5GS3X]
>>633
俺の家に来いよ。すぐにでも動いてるところ見せてやるぜ☆

635 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/02/19(火) 23:36:12 ID:IrxiYYcy]
アッー

636 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/02/19(火) 23:54:05 ID:JBSKl2va]
>>633
さっぱり見つからない?
うそつけ!

ttp://pubs.vmware.com/server1/admin/wwhelp/wwhimpl/js/html/wwhelp.htm

ttp://pubs.vmware.com/guestnotes/wwhelp/wwhimpl/js/html/wwhelp.htm


637 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/02/19(火) 23:56:30 ID:BolnVHZA]
>>631

とりあえず、grub 使ってる場合だと、/boot みるとカーネルの
バージョンがわかるんで、それに対応したカーネルヘッダを
yum install するとかのレベルではない?Debianだと、そうやってる。
たまに、カーネルのバージョンがあがると、それにあった
ヘッダを追加インストールするなど。

そう大変ではないと思うんで、ソースから入れては?


638 名前:login:Penguin [2008/02/22(金) 07:53:19 ID:3zsaH374]
>>580
亀レスすまんが、Fedora 8はこれでうまく行った。
ディストリが違ったらXmodmapの位置が少し違うかもしんない。

$ xmodmap -pke >~user/Xmodmap
$ su

# cd /etc/X11/
# mv Xmodmap Xmodmap.org
# cp ~user/Xmodmap .

要するにデフォルトのXmodmapをキーマップjp106の時のに書き換えただけ。




639 名前:638 [2008/02/22(金) 08:28:30 ID:3zsaH374]
ごめん。>>638だけじゃダメだわ。

$HOME/.vnc/xstartupに

cat $HOME/Xmodmap | xmodmap -

を追加しておくれ。

640 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/02/23(土) 16:46:14 ID:7WzC6R2j]
VMware playerにubuntu7.10をゲストOSとしてインストール、VMware toolsを入れてみたんだけど、起動にやたら時間がかかる。

問題の、待たされる行は

Starting VMware Tools services in the virtual machine:
   Switching to guest configuration

ここなんだけど、だいぶ待たされる。起動もろもろうまく言ってないのかな?
と思ったら、ログイン画面に入る前に、"Ubuntu ls running in low-graphice mode"の警告が出てくる。やはりどこかまずいのでしょうか・・・

641 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/02/23(土) 17:40:01 ID:KgOpi5NJ]
どこかまずいのでしょうか? って、警告出てるじゃん!
どこもまずくないのに警告が出るわけないだろ。

642 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/02/23(土) 21:21:18 ID:10LvS5v4]
>>640
ホストのスペックは?
そのゲストVMはどーやって手に入れた?
playerだけじゃvm作れないよね

643 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/02/24(日) 00:51:15 ID:J65IE7md]
VMwareplayerでもインスコはできる
ubuntu公式ではVMware用仮想マシンも用意されてるけど

644 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/02/24(日) 09:13:35 ID:RLOulCfY]
> ubuntu公式ではVMware用仮想マシンも用意されてるけど
VMPlayerだけでインストールできてねーじゃん。

645 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/02/24(日) 09:35:24 ID:8P6veV9Z]
.vmxを用意すれば出来るって話だろ。

あ、.vmxの作り方を調べようとしない人には無理か。

646 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/02/25(月) 12:11:08 ID:e07KxpCg]
>>641
それじゃぁデスクトップ辺りが怪しいってことでしょうか
GNOMEのアップデートでエラーがあったから、その辺とドライバ辺りを考えて見ます。 何もわからないけどね。

>>642
ゲストOSはUbuntuのisoからインストール、VMのディスクはqemuで作りました。
作り方は以下を参照
ttp://sarabande.info/wiki/Vmware:Windows%E3%82%92%E3%83%9B%E3%82%B9%E3%83%88%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%A6Ubuntu%E3%82%92%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%99%E3%82%8B

647 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/02/25(月) 12:21:41 ID:nLLlLPkQ]
VMwareってVMサーバを体験版としてインストール→三ヶ月間無償で使えるのでその間にイメージを作る→賞味期限が切れたら無償のプレイヤーで動かす
ってのが一般的じゃなかったっけ?
俺はVBメインだから詳しくないけど

648 名前:login:Penguin [2008/02/25(月) 12:45:41 ID:XFVTyJl0]
空ディスクイメージ拾ってくれば万事解決






649 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/02/25(月) 12:51:40 ID:H1FxRWbF]
つ Workstation体験版

650 名前:login:Penguin mailto:na-toi [2008/02/25(月) 15:15:24 ID:1BQP7mrd]
fedora7の解像度を上げるために、
VMWare Toolsをインストールしようとしたのですが、
ダイアログが出てくるのでInstallを押して
暫く待って居ても何も起こらないです。
如何すれば、ちゃんとインストール出来るでしょうか?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<250KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef