[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ ] Update time : 02/16 17:08 / Filesize : 305 KB / Number-of Response : 1032 [このスレッドの書き込みを削除する ] [+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧 ] [類似スレッド一覧 ] ↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 244
1 名前:login:Penguin [2021/03/12(金) 23:20:18.65 ID:6HWeuUp8.net] まずは2ch-Linux-Beginnersを読みましょう。 いろいろとまとめられているので(・∀・)イイ!! www12.atwiki.jp/linux2ch/ 読んでも解決しなかったら、質問を書きこむ前にここを読もう。 www12.atwiki.jp/linux2ch/?About 質問に対して答えてもらったら、お礼よりも、結果報告。 過去ログ検索 https://www.google.co.jp/search?&q=site%3A2ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Flinux%2F+検索語句 https://www.google.co.jp/search?&q=site%3A5ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Flinux%2F+検索語句 ■■■ 荒らしは放置 ■■■ スレの流れと全く関係ないのに特定の個人名を出すやつは荒らしです。 その個人名の人のことが忘れず夢にまで出てくるそうです。 相手にしないようにしましょう ※前スレ くだらねえ質問はここに書き込め! Part 240 mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1588929759/ くだらねえ質問はここに書き込め! Part 241 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1594853615/ くだらねえ質問はここに書き込め! Part 242 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1604158744/ くだらねえ質問はここに書き込め! Part 243 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1608728339/ テンプレよくわからないので宜しくです。
755 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/22(火) 15:12:52.34 ID:d9kfCS71.net] >>734 マニュアル類を読むなど当たり前で基本的な事なんだけど 基本がなっていないと、この先何をやっても駄目だろう
756 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/22(火) 15:22:39.61 ID:AS4MO6Vs.net] 当たり前で基本的な事を威張って書く奴って普段寂しい生活してんだろうな 人としての基本がなってないと、この先何をやっても駄目だろう 今まで通り
757 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/22(火) 16:37:12.81 ID:LdTwHthd.net] ちょっと興味もってドキュメント見に行って 質問内容にdirectx だのOpenGLだのの文言が 足りないことはわかった
758 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/22(火) 17:20:49.44 ID:SoDLY2xf.net] >>722 カーネルは立ち上がるとプロセスID1のプログラムを起動する。PID=1は古典的には /sbin/init、最近ではsystemdの何か。通常、シェルはそいつらが起動する。 ただし、カーネルはPID=1として起動すべきプログラムが見つからない時は /bin/shの起動を試すのでシェル自体を起動するのはカーネルの仕事と言えなくもない
759 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/22(火) 21:30:46.30 ID:6DfeM7Ia.net] >>735 5chのLinux板に来る奴はただクレ乞食がかなり多い(普通の奴が少ない) そんな奴は、自分でマニュアル読むなんてメンドクサイことはしないで 僕の代わりにマニュアル読んでどうすれば良いか教えろが普通 この板は普通の奴が少ない板らしく、普通でない奴向けのスレが人気だし
760 名前:login:Penguin [2021/06/22(火) 23:13:33.17 ID:4fMhfKdQ.net] RAID対応NASアプライアンスで、リモートSSH接続してLinuxコマンドのrsyncを使えるようなやつないかなあ。
761 名前:login:Penguin [2021/06/22(火) 23:40:28.66 ID:mDfoj7v+.net] >>740 ホレ 玄人志向、HDDを4台搭載可能なLinuxBOXキット「玄箱T4」 https://news.mynavi.jp/article/20090821-a083/ というか、普通にLinuxのサーバー作ればいいんじゃにゃいの?
762 名前:login:Penguin [2021/06/23(水) 00:36:52.18 ID:ZdRoXhts.net] >>741 ありがとうございます そうそう。こういう製品です。 でも10年も前の製品かぁ。 10年前でも、rsyncやRAIDは動いたから関係ないか。 最近はおっしゃるようにラズパイとかあるからこういうアプライアンスの需要はないのかなあ。
763 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/23(水) 01:49:41.36 ID:3y7A4axD.net] >>740 シノロジーなら使えるよ ds416使ってるけどなかはlinux アームだけど
764 名前:login:Penguin [2021/06/23(水) 02:55:23.02 ID:/vJzSTVx.net] >>743 ありがとうございます。 最近の製品だし、よさ気だなと思い検べました。 https://silica.io/using-ssh-key-authentification-on-a-synology-nas-for-remote-rsync-backups/ ズバリ、やりたいことをやっている人もいた。 あとは、crontabで回せれば良いなあ。 ネットワーク上のサーバーのバッグアップのために試してみたい。
765 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/23(水) 04:43:06.59 ID:iiNBu3xe.net] >>742 https://kakaku.com/pc/pc-case/itemlist.aspx?pdf_Spec202=0&pdf_Spec203=4-&pdf_so=p1 https://kakaku.com/pc/pc-case/itemlist.aspx?pdf_Spec202=1&pdf_Spec203=3-&pdf_so=p1 https://kakaku.com/pc/pc-case/itemlist.aspx?pdf_Spec202=2&pdf_Spec203=2-&pdf_so=p1 この辺のケースに適当なITX / MicroATXマザー突っ込む、というのではダメ?
766 名前:login:Penguin [2021/06/23(水) 06:06:39.79 ID:UusH33NJ.net] >>745 うちは https://www.silverstonetek.com/product.php?pid=293&area=jp こんなんで、組んでるけど ホットスワップも、絶対に止められないって環境じゃないと 出番ないから、普通のケースでもイイ気がする そもそも RAIDやる人、今あんまりいないでしょ パフォーマンスつったって、SATA3で、1GbitのNICでNASしたら、もう速度上限だし 冗長化でも、バックアップ取っとけばイイだけだし RAID5とかで、容量増やせるってヤツも、HDDの高容量化で、全然メリット無くなったし HDDこわれるのって昔ほど多くないし へたすりゃ、障害の復旧で、データぶっ壊すリスクもあるし そんなこなんなで、RAIDはやめた 普通のLinuxサーバーにしとけば、クライアントPCのお下がりパーツ流用できたり ファイルサーバーだけじゃなくて、DBサーバーとかいろんなもの 突っ込めて、超便利 サーバー管理のWeb経由のUIとかも、コクピットとか、Webminとか使えばいいし sshも使えるし、デスクトップいれとけば、簡単にはゴニョゴニョできるし
767 名前:login:Penguin [2021/06/23(水) 07:42:29.25 ID:bJ/926kX.net] 長げよ
768 名前:login:Penguin [2021/06/23(水) 08:04:22.74 ID:/vJzSTVx.net] >>745 たしかに、バックアップ用途ならこういう超小型ケースにHDDを2台ほど組み込んでおけばいいよね。 使い慣れた通常のLinuxなら操作にも明るいし。 >>746 かっこいいケースですね。 RAIDについてはミラーリングしか使わない。 RAID6使っていたことアッたけど、トラブってデータが壊れてしまった。 ミラーリングRAIDしていたおかげで、 バックアップしそこなっていたファイルが助かったことがある。 片方が生き残っていたら、RAIDアレイを回復させずとも、 別のLinuxマシンに取り付けて、mdraidのコマンドを一つほど打ち込んでやると、 見事にディスクにアクセスできるようになった。
769 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/23(水) 08:58:19.12 ID:iiNBu3xe.net] >>747 >>746 の要旨 いまどきRAIDイラネ HDDは大容量になったし、昔ほど壊れんし むしろ障害復旧ミスでデータ失う方が怖い
770 名前:login:Penguin [2021/06/23(水) 10:50:23.85 ID:RvjL7iuX.net] ファイルを置いておきたいだけなら、オンラインストレージかAWSにしとけ。物理は引っ越しの時に面倒だし、部屋が狭くなるし、壊れたなんだで色々時間食うぞ。
771 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/23(水) 11:05:57.05 ID:iiNBu3xe.net] >>750 その用途なら、USBケース+瓦HDDで良いんじゃね 6TB /8TBあたりは値上がってるけどな
772 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/23(水) 13:43:57.86 ID:wo8wSgcA.net] AWS S3 は、3重
773 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/23(水) 13:57:23.41 ID:iiNBu3xe.net] 三重の極み
774 名前:login:Penguin [2021/06/23(水) 19:02:33.57 ID:UusH33NJ.net] >>748 コンパクトケースだと、窒息気味になったりするし あと、電源の入手性とかも考えた方がいいよ HDDより電源の方が壊れるかも だから、多少大きくなってもATX電源使えるのにしてる で Windows使ってる時だけど、マザボの機能で SSDをRAID0で、高速化+大容量化して 調子にのってヤッホイしてたら、BIOSのアプデしくじって 仕事で造ってたプログラムもなんもかんも全部消えちゃって 死ぬほど苦労したことある そんで、Linuxの方は、ミラーリングにして、いつなんどき壊れても 困んないようにしてたのに、全然壊れないし どんどん、安値で高容量のHDDでてくるから、それ摘まみ食いしてたら 消えちゃ不味いのだけ、バックアップとっとけばよくね ってなって ミラーリングするんだと、同じの2個ないとダメだから コスパ悪いし クラウドも使うけど、おっそいんだよね WANの回線速度が、LANの半分以下だし 容量当たりのコスパめちゃくちゃ悪い あー また、長くなっちゃった
775 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/23(水) 19:24:27.11 ID:+lOQ0F7w.net] コピペできなくなった問題を書いたものです また再発したのでキャッシュのクリアして再起動したら直りました。が、しばらくして普通に再起動したらまた再発したのでセッション開始時にキャッシュ削除するようにしたところ とりあえず再発してないようです 根本原因はまだ不明…
776 名前:login:Penguin [2021/06/23(水) 19:45:44.22 ID:UusH33NJ.net] >>755 5chで教えてもらった話だけど KDEとibusって相性良くないらしい kubuntuって、Ubuntuベースだからibusなんでしょ? うちは、Manjaroで、どっちも選べるけど、みんな fctix使ってるのに Appimageで、fctixだと、日本語入力できないアプリがあって ibusにしてんだけど ちょいちょい入力遅延みたいなヘンなことあったね 最近は落ち着いてるけど… まぁ、おかしくなったらキャッシュ全消は鉄板 ArchWikiにも書いてあったし
777 名前:login:Penguin [2021/06/23(水) 19:49:01.78 ID:ejCr9zsF.net] >>754 RAID0だけだと余計に怖いよ RAID0+1にしなきゃな
778 名前:login:Penguin [2021/06/23(水) 19:56:35.58 ID:UusH33NJ.net] >>757 もう、コリゴリだから、RAID0なんてやんないよ だいたい、NVMeにしたら、めたくそ速いし もういらないわ
779 名前:login:Penguin [2021/06/23(水) 20:04:58.73 ID:UusH33NJ.net] あ そんで 当時の補足だけど、マザボのRAID機能は、Windowsでしか動かなくて Linuxでやったときは、LinuxのソフトウェアRAID使うしかなかった くれぐれも、マザボの仕様にRAIDって書いてあっても 鵜呑みにしないように…
780 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/23(水) 20:44:53.69 ID:iiNBu3xe.net] >>759 そういうときは製品名を書こうぜ
781 名前:login:Penguin [2021/06/23(水) 23
] [ここ壊れてます]
782 名前::55:45.59 ID:UusH33NJ.net mailto: >>760 え 超古いからもう売ってないよ Linuxで、マザボのRAIDでブートできなかったのは、GIGABYTEのAthlone世代のヤツ 製品名なんか、もう覚えてない リプレイスした、今のLinuxのサーバーも、GIGABYTEだけど、もうRAID試してない BIOSアプデしくじったのは、Aslokなんだけど、A10使えるヤツで、もう売ってないし AMD用の、matxとかitxとか、安く売ってるからRZIZENのも 使ってんだけど、最近はまぁまぁかな でも、RAIDはやる気無いから、試してない ようは、RAID使えます って、仕様に書いてあっても、Linuxで使えるかえるかどうか、わかんないよ ってだけ 別にマザボでできなくったって、Linuxのソフトウェアでできるから ちょっとガッカリするぐらい 逆に、使えました って報告が、あった方がいいんじゃないの? あー また長くなっちゃったよ [] [ここ壊れてます]
783 名前:login:Penguin [2021/06/24(木) 08:34:26.82 ID:dcTKjOof.net] >>761 長えよ
784 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/24(木) 08:42:41.52 ID:ShuML331.net] >>761 産業まとめ 昔の事は忘れた RAIDは卒業した RAID対応と謳っていても過信すんなよハゲ
785 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/24(木) 08:46:04.10 ID:Br5O0U4U.net] >>761 型番なければ情報量ゼロ 端的に「G31-M4だよ」というかんじで、型番だけ書けばいいのに K7もAthlon K8もAthlon K10にもAthlonはあり Ryzen世代にもAthlonはある チップセットが全く特定できないし、チップセットではなく別チップの機能でRAIDが実現される設計の可能性もある
786 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/24(木) 09:26:03.16 ID:N4Xvd3U4.net] GIGABYTEはMS-Windowsに首まで浸かっている印象なので、なんとなく納得はする。
787 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/24(木) 11:14:30.20 ID:HBvytVB5.net] マウスホイールが効いたり効かなくなったりする 再起動したら、とか、あるアプリケーションが動いているとき、ではなく、突然効いたり効かなくなったりする 効かないときに $ xev でホイール回してみても何も出ない 他のボタンは当然反応する 接触不良等のハードの問題ですかね? ほかに調べるべきことがあったら、どなたか知恵をかしてください
788 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/24(木) 13:07:26.29 ID:XFi8FrfZ.net] まうすかえたら?
789 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/24(木) 21:04:19.42 ID:k6LGhyVk.net] /var/log/messagesとかsyslogとかで、マウスが切断→再認識、とかされてたりしないかな
790 名前:login:Penguin [2021/06/24(木) 21:17:28.71 ID:S3IgMfJW.net] >>766 分解清掃してもダメなら買い換えかな うちも、logicoolのM545使ってって 最近、ホイールの左右で、進む戻るができなくなっって unifyingとbluetooth両対応で、高速ホイールのM720に買い換えた んだけど、こな所にも罠が… unifyingって、ドンぐる射せば、Linuxでも、すぐ使えるから ずっと使ってんだけど… なんと、付属のunifyingドンぐるが、ペアリングされてなくて Linuxで使えなくて、Windowsじゃないとぺリングできない までも、一回やっちゃえば、Linuxでも使えるし Linuxのsolaarで、ボタンの割り当て変えらるから 便利に使ってます
791 名前:login:Penguin [2021/06/25(金) 07:32:53.38 ID:v04TM3ej.net] >>769 長えよ
792 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/25(金) 08:16:05.42 ID:l5iJBGN7.net] >>769 産業まとめ 分解洗浄 ドンぐる ペアリング
793 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/25(金) 09:21:57.08 ID:0Mov9doC.net] 「分解清掃」以外は質問と関係ない、自分が言いたいだけのことだよね? あとゴミみたいな仮名遣いやめてくれ なに「ドンぐる」って
794 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/25(金) 09:23:53.52 ID:tk6u+NR6.net] >>768 見たところ、端子を抜き差ししたときしか切断/再接続は起きてないです マウスホイール以外の機能は常に使えてます
795 名前:login:Penguin [2021/06/25(金) 14:19:10.06 ID:zav34DBc.net] そこまでに、なったことないけど ホイールって、隙間からホコリとか入るから 結構汚れるよ 中身、フォトインタラプだし ゴミで赤外線透過出来なくなったら 回転検出できなくなる だから、分解して掃除してみなって
796 名前:login:Penguin [2021/06/25(金) 15:43:56.98 ID:zav34DBc.net] あ ちょうどいいの見つけたら貼っとくよ https://www.excellencive.jp/blog/periferal-equipment/mouse-trouble-dust
797 名前:login:Penguin [2021/06/26(土) 04:56:52.15 ID:XH37qgJV.net] 質問です。 Ubuntuのデスクトップを使っています。 LPICのテキスト見ながら作ったsample.acなどの ファイルを一括削除しようと find . sample.* -type f | xargs rm というコマンドを打ったのですが example.desktopとかsample.*でないファイルどころか カレント以下のディレクトリ全部に影響が及んだようです。 重要なファイルは権限がないというエラーで 保護されましたが不安です。 元に戻す方法ってありますか?
798 名前:login:Penguin [2021/06/26(土) 05:01:15.38 ID:XH37qgJV.net] 調べたらmanage.pyとかファイル系のものは削除されてしまっています・・・
799 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/26(土) 05:58:06.57 ID:hxjbLkt3.net] >>776-777 なにかファイルが書き込まれる度に救出の成功確率は下がる。 それが非常に大事なファイルなら今すぐシャットダウンして専門業者に任せる。 消えちゃっても諦めが付くけどチャレンジしてみたいなら、今すぐシャットダウンして、Live USBでブートする。 できればデフォルトでread-onlyになるフォレンジック用ディストリビューションが望ましいけどUbuntuのLive USBでもいい。 それで起動したらextundeleteをインストールして実行。もちろん対象のパーティションはマウントしたりしないように。 extundelete --restore-all /dev/対象のパーティション 復元できたファイルはカレントディレクトリのRECOVERED_FILES/以下に配置されるので別のUSBメモリにでも保存。
800 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/26(土) 06:00:32.10 ID:hxjbLkt3.net] >>778 シャットダウンと書いたけど電源ボタン長押しで止めちゃっても良いかもね。正常にシャットダウンさせようとするといろいろディスクに書き込まれるから。
801 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/26(土) 08:07:13.58 ID:oFKDSmAL.net] >>776 とりあえず意図しないファイルまで削除された理由は分かってるのかな? > find . sample.* -type f | xargs rm ドットが孤立してるからsample.*の有無に関わらず現在のディレクトリ( . )以下全てのファイルが対象になるよね。
802 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/26(土) 08:13:00.10 ID:oFKDSmAL.net] 個人的には目も悪くなってきたし >>776 のような間違いが恐ろしいのでカレント基準のドットは省く。慎重にやる場合はechoテストしたりivつけて確認したり。
803 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/26(土) 09:31:57.65 ID:ztNanLbL.net] 俺はfindでアブネー処理をする前は -exec 付けたり xargs に渡したりする前に必ずマッチするもののリストを確認してる
804 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/26(土) 09:44:49.07 ID:oSRiG+RA.net] >>776 find . -name sample.* とか find . -iname sample.* とか まあ「授業料」だよ あるいはddrescueコマンドの演習
805 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/26(土) 09:45:53.62 ID:oSRiG+RA.net] >>782 その手の「アブネー処理」リストって無いですかねえ 結構シェルの > が危険だったりしますけどねえ
806 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/26(土) 10:06:25.15 ID:ztNanLbL.net] >>784 そんなのはfindで何かを処理するレベルの人達なら 普通はわかってるもんなんじゃないの 基本的にファイルを消したり改変したりする処理は明らかに危険でしょ あと「find . -name sample.*」は機能しないよ
807 名前:login:Penguin [2021/06/26(土) 10:06:55.77 ID:gk078kck.net] 注意するというよりは何が起こっても大丈夫なようにする。作業ディレクトリに保存が必要なファイルは置かない。2重、3重にバックアップ。大切なファイルがあるとこは普段はマウントしない。
808 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/26(土) 10:11:23.01 ID:oSRiG+RA.net] >>785 find . -name sample.\* だっけか
809 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/26(土) 10:15:11.40 ID:ztNanLbL.net] >>786 私も心がけるようにはしております
810 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/26(土) 10:15:43.61 ID:ztNanLbL.net] >>787 そうそう、そういうこと 俺はクオートで囲うのが習慣だけど
811 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/26(土) 10:52:46.73 ID:MJANrqvK.net] Chromeをデュアルディスプレイしているサブモニターに移動するコマンドを教えてください マウスで移動するのが面倒くさいのです
812 名前:login:Penguin [2021/06/26(土) 11:00:51.52 ID:rm9LdV3L.net] >>790 meta(田) + ← or →
813 名前:login:Penguin [2021/06/26(土) 13:09:19.84 ID:XH37qgJV.net] >>776 ですが悪夢を見た気分です・・・ 簡単には元に戻せないんですね・・・ 現実逃避で寝込んでいますが 立ち直ったらレス読み返して反省点の復旧法を 模索しています。 ちなみにLPICのレベル1のcatとかtrとかコマンドの 基本操作の学習でFindコマンドについては後述する形 だったのでちゃんと分からず使ってしまったんですよね・・・
814 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/26(土) 13:13:54.92 ID:oSRiG+RA.net] >>789 シングルクオーテーションマークとダブルクオーテーションマークの挙動の違いを覚えるのが面倒なので sedとawkでは習慣的にシングルクオーテーションマーク、シェルスクリプト内ではダブルクオーテーションマーク、それ以外では基本的に不使用って感じですね
815 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/26(土) 15:08:04.25 ID:3hhiwe6I.net] >>792 やっちゃったのねw まあ、誰でも一度は通る道だからw 高い授業料とあきらめるしかないやねw まあ、rmに限らず、mvとかcpとか、ファイルを変更するものは 取り返しがつく場合でも大変面倒なことになることが
816 名前:多いから、 find -execとかxargsとか使う場合にはよく確認しないとね。 俺がよくやるのは、echoをはさんでおいて確認とか あとはシェルスクリプトとしてファイルに出力させて、確認した 上でshで実行する、という手もあるね。 まあ、いいや!とかやるときも多々あるがw [] [ここ壊れてます]
817 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/26(土) 15:17:00.35 ID:islRBpKA.net] >>792 rmってやっても上辺だけ消して実際には消さないだろ 開放されたファイルのディスク領域に新しいファイルが上書きされるまで残るはず 簡単ではないがファイル復旧ソフトで復旧できるだろw
818 名前:login:Penguin [2021/06/26(土) 15:17:48.90 ID:rm9LdV3L.net] コマンド嫌いだから あんまやらないけど パイプ付ける前の対象結果確認しましょう とか教わらないの?
819 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/26(土) 15:21:00.90 ID:islRBpKA.net] 復旧する方法 すぐシャットダウン 同じ容量以上のディスクを購入 USBから起動してディスクをクローンコピー コピーしたディスクを復旧ソフトにかけるなり専門業者に任せるなりお好きにどうぞ
820 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/26(土) 15:48:45.03 ID:oSRiG+RA.net] >>797 ddrescueが既出
821 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/26(土) 16:12:35.27 ID:SiQhiUPS.net] >>776 find には、階層を指定するオプションは無いの? remove など危険なコマンドは、 まずファイル名だけ表示して確かめるとか、 実際には実行しないオプションを付けてやるとか、 何回もテストしてから実行する 端末・シェルスクリプトは、コマンドの解釈のされ方も難しいから、 漏れは、Ruby を使う 正規表現も危険。 勘違いで、違うものを消してしまったりする だから、自分を信じないで、 必ずバックアップを取ってからやるべき!
822 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/26(土) 16:13:29.69 ID:mMeqt7Lm.net] なんか、アホのせいでアホな会話してないか?
823 名前:login:Penguin [2021/06/26(土) 16:28:57.52 ID:rm9LdV3L.net] >>800 この番組は アホな釣り氏に、釣られたアホか、アホの釣り氏自身の の提供で お送りししてます
824 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/26(土) 17:46:12.35 ID:kLNbRoVn.net] 危険なコマンドfindさん
825 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/26(土) 18:15:46.96 ID:ztNanLbL.net] バックアップマニアのワイ、高み?の見物
826 名前:login:Penguin [2021/06/26(土) 18:17:08.50 ID:FgSSchP9.net] >>792 ですが何かのlogファイルでfind xargsコマンドで何のファイルを削除したのかって分かりませんか? それが分かれば必要なファイルを補填してOS入れ直さなくてもと思っています・・・ >>795 長らくwindowsやmacを使っていましたが linuxではゴミ箱に行かずにいきなり削除されてしまうんですね・・・ これからは慎重にいきます・・・
827 名前:login:Penguin [2021/06/26(土) 18:20:27.09 ID:FgSSchP9.net] 今日はAmazonで買ったばかりのTシャツが胸から脇にかけて破けて最悪な日です。 手で隠しながら帰らなければなりません。
828 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/26(土) 18:41:35.69 ID:7Ja6r5m6.net] WindowsだってDOSプロンプトでDELETEしたら直で消えるだろ
829 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/26(土) 18:50:21.14 ID:ykZ0edJX.net] >>804 rmコマンドでゴミ箱へ移動するようにする - Qiita https://qiita.com/SUZUKI_Masaya/items/3148b5f1d9fa9fdb3b51
830 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/26(土) 18:57:17.95 ID:3hhiwe6I.net] >>804 え?OS入れ直すってroot権限でやっちまったのか? 一体どこのディレクトリでやったん?
831 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/26(土) 19:01:06.38 ID:SiQhiUPS.net] 確かに、削除せずに、どこかに移動する方法もある。 まあでも最初に、バックアップを取っておくのが簡単だけど >>804 OS のログを見れば?
832 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/26(土) 19:05:26.85 ID:+Cb4EHr/.net] 音量調整アプリ探してます。 WindowsにはVolume2のような音量調整アプリがありますが、ubuntuで使える同じようなアプリありませんか? よろしくおねがいします
833 名前:login:Penguin [2021/06/26(土) 19:35
] [ここ壊れてます]
834 名前::55.36 ID:rm9LdV3L.net mailto: >>810 そのアプリ知らんから、ちょっと調べたけど KDEにすれば? タスクトレイのアイコンの上で、ホイールで回すと 音量調節できるし ショーットカットなんか、アホみたいに カスタマイズ可能 UbuntuのKDE版は、Kubuntuね [] [ここ壊れてます]
835 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/26(土) 20:14:04.90 ID:+Cb4EHr/.net] ubuntuもタスクトレイのアイコンに合わせればマウスのホイールで調整できるのですが、そのアイコンが小さいので、マウスカーソルを合わせるのが微妙に神経使いまして volume2だと画面の端っこにマウスカーソルを適当に持っていけばそれで音量調整できるんです kubuntuは、例えば、キーボードに音量調整割り当てられるんでしょうか(ショートカット?
836 名前:login:Penguin [2021/06/26(土) 20:25:30.43 ID:rm9LdV3L.net] >>812 Linuxなら、ショートカットは、好きなようにカスタマイズできるでしょ 他のはよく知らないけど、KDEは標準のGUI設定で、 いっくらでも、いじくり回せるよ Windows慣れてるなら、KDEが良いよ win10の新機能で追加された、クリップボード履歴なんか、もろKDEのパクリだし win11だって、KDEのパクリかよって言われまくってる
837 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/26(土) 20:47:19.24 ID:zPAB4eBP.net] Win11はMacのパクリでKDEもMacのパクリなので似てるのは当然
838 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/26(土) 20:49:17.95 ID:+Cb4EHr/.net] KDE面白そうですね、こんど入れてみます
839 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/26(土) 20:55:06.16 ID:DKewExxF.net] MacのパクリはGnomeの方だ
840 名前:login:Penguin [2021/06/26(土) 22:29:31.63 ID:rm9LdV3L.net] >>815 あ あとね KDEじゃなくても使えるけど マウスでやりたんなら、easystrokeってアプリ使えば マウスのジェスチャーで、色々できるよ うちは、マルチメディアキーボードで、ミュートしたりしてるから あんま興味ないけど
841 名前:login:Penguin [2021/06/27(日) 01:20:58.99 ID:YVKnEVV1.net] >>776 ですがwebサイト制作中のテンプレートファイルやらapacheやら全部ごっそり消えてしまっていました・・・ ただ今の自分の能力ではddrescueコマンドで 復旧は出来そうにありません・・・ ターミナルのコマンドプロンプトの色も消えてしまったのですがどうしたらいいでしょうか・・・? 後々、あれがないこれがないってなる前に OSを入れ直したほうがいいでしょうか? Webサイトのプロジェクトフォルダは 少し前の古い状態のがあるので また戻ってやり直すのがいいかなと・・・
842 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/27(日) 01:35:55.53 ID:HlYkOvIX.net] rmでこんなはずじゃなかったって多くの奴が経験するからな rmは復活させるのが大変と言うことで変わりにゴミ箱移動コマンドを使っている奴も多いだろう
843 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/27(日) 03:35:31.43 ID:jFWg3LnG.net] >>818 > ターミナルのコマンドプロンプトの色 $ find /etc/skel -type f -exec cp -iv {} ~/ \; $ source ~/.bashrc
844 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/27(日) 03:46:20.93 ID:jFWg3LnG.net] >>818 おまけ $ echo 'alias rm="rm -i"' >> ~/.bashrc
845 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/27(日) 06:04:50.97 ID:0XcGp7nL.net] >>818 OS入れ直すよりユーザーを追加(新規作成)してそのユーザーで作業した方が早いと思う。
846 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/27(日) 08:22:58.77 ID:Bq66AuXG.net] >MacのパクリはGnomeの方だ ネットで検索してみると分かることだが・・・・ 最初のビットマップディスプレイはXeroxのAltoシステム(1973年) 次はStar(1981年) AppleのLisaは1981年。Macintoshは1984年。 なので厳密に言うとUNIX系システムをMacがパクってるw Appleに先見の明(良いものをマネる)と商売の才覚があるのは事実だが。
847 名前:login:Penguin [2021/06/27(日) 09:41:15.32 ID:v0JtBPHB.net] >>818 失ったファイルがOSのものなら入れ直し。復旧は時間の無駄。
848 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/27(日) 10:37:09.97 ID:pUmMLLsC.net] Linuxの自作ディストーションを作ってみたいけど やり方の情報はどんなところにあるんですかね? ちょっと検索したけどそれらしきWebサイト見当たらなくて、これっていうところありますか? それとその解説ならこの本という定番的な書籍ありますか?
849 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/27(日) 10:50:26.11 ID:SiibjXnM.net] >>825 https://guitarix.org/
850 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/27(日) 13:26:48.44 ID:fgtF6CPR.net] >>825 ほんとに最小みたいなlinuxディストリてのがあって、それをまず見てみるというのも良いかも。 バーチャルアプライアンスみたいなものを作ろうとして、ttylinuxというのを昔結構いじったこと があるけれど、これなんか、極小なLinuxシステムで実にいじりやすかったし、Linuxのディストリ を作るやり方というのが良くわかったぞw ただ、ttyはCUIオンリーなので、X-Windowも含めたものとしてはTinyCoreLinuxとかね。 Ubuntuみたいなフルシステムを狙うのなら、もちろんgentooとかArchとかも参考になるでしょうw
851 名前:login:Penguin [2021/06/27(日) 21:55:57.53 ID:5Jd9Du6H.net] 自分で作るLinux OS 最新版 (日経BPパソコンベストムック)
852 名前:login:Penguin [2021/06/28(月) 07:08:18.26 ID:yelLeKZQ.net] >>808 find . なのでホームディレクトリ内だけなので 何とかなりそうでしょうか・・・ ようやく落ち着いて復旧に前向きに考えられるようになりました。
853 名前:login:Penguin [2021/06/28(月) 07:13:30.64 ID:yelLeKZQ.net] >>822 findで消えてしまったのはそのホームディレクトリ内だと思うのでユーザー追加してそこにatomとかApache入れ直せばいいんですね! / やsudoではやっていませんので・・・
854 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/28(月) 07:13:56.26 ID:dzmxqdL3.net] >>829 ホームディレクトリ以下であればシステム全体を入れ直す必要ない。
855 名前:login:Penguin [2021/06/28(月) 07:18:38.74 ID:yelLeKZQ.net] >>820 はプロンプトなど色分けする機能で >>821 はrmコマンド実行前に確認メッセージを表示するものでしょうか? ご親切にありがとうございます!
[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]
前100
次100
最新50
▲ [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ [+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧 ] (;´∀`)<305KB
read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products. 担当:undef