[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/16 17:08 / Filesize : 305 KB / Number-of Response : 1032
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

くだらねえ質問はここに書き込め! Part 244



1 名前:login:Penguin [2021/03/12(金) 23:20:18.65 ID:6HWeuUp8.net]
まずは2ch-Linux-Beginnersを読みましょう。
いろいろとまとめられているので(・∀・)イイ!!
www12.atwiki.jp/linux2ch/

読んでも解決しなかったら、質問を書きこむ前にここを読もう。
www12.atwiki.jp/linux2ch/?About
質問に対して答えてもらったら、お礼よりも、結果報告。

過去ログ検索
https://www.google.co.jp/search?&q=site%3A2ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Flinux%2F+検索語句
https://www.google.co.jp/search?&q=site%3A5ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Flinux%2F+検索語句

■■■ 荒らしは放置 ■■■
スレの流れと全く関係ないのに特定の個人名を出すやつは荒らしです。
その個人名の人のことが忘れず夢にまで出てくるそうです。
相手にしないようにしましょう

※前スレ
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 240
mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1588929759/
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 241
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1594853615/
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 242
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1604158744/
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 243
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1608728339/

テンプレよくわからないので宜しくです。

685 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/13(日) 13:04:30.12 ID:FUPqCC9B.net]
違うよ

686 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/13(日) 13:25:28.87 ID:MS+8EjMv.net]
>>665
聞く前にマニュアルくらい読んだら?

687 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/13(日) 13:38:26.61 ID:PmY0374Y.net]
>>667
manのど

688 名前:アに載ってたっけ?
俺は質問内容を考えた事も無かったんで知らんが
[]
[ここ壊れてます]

689 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/13(日) 13:44:31.98 ID:3Ct2ZDCN.net]
>>667
まあそう冷たくしない。
マニュアルも面白いもんじゃないし。

https://linuxjm.osdn.jp/html/GNU_bash/man1/bash.1.html

>>657 は上のページから

> オプション処理の後に引き数が残っており、かつ -c オプションと -s オプションのいずれも指定されていない場合、 最初の引き数はファイル名とみなされ、 そのファイルにシェルコマンドが記述されているとみなされます。

つまりそもそも >>657 でバイナリを指定してる時点でsh(bash)の想定外だね。

690 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/13(日) 14:08:23.51 ID:qj7Qr8cE.net]
シェルスクリプトでも実行権限が付与されてればshコマンド無しで実行できるし、topコマンドでも実行権限が無ければ「$ /usr/bin/top」で実行できない
shコマンドでテキストファイルが実行できてバイナリファイルが実行できないのはshコマンドの問題

691 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/13(日) 14:17:29.50 ID:3Ct2ZDCN.net]
>>669 だとちょっと分かりづらいか。
>>669 で言ってるのは >>657 で書かれたパターンのうち「sh シェルスクリプト」や「sh /usr/bin/top」のこと。

>>657 のパターンうち「top」をいきなり実行する場合のルールは同じ以下のページから
https://linuxjm.osdn.jp/html/GNU_bash/man1/bash.1.html
「コマンドの実行」セクションを参照してください。

692 名前:655 mailto:sage [2021/06/13(日) 14:51:47.38 ID:685BZrsT.net]
>>671
これですか
> コマンドが単語に分割された後に、 単純なコマンドとそれに対する引き数リスト (引き数リストは省略可能) となった場合、以下の動作が行われます。

> コマンド名にスラッシュが含まれない場合、 シェルはコマンドの位置を特定しようとします。 その名前のシェル関数が存在すれば、前に 関数 で説明したように...

腹に落ちるのに少々時間がかかりそうですが、すごくためになる内容ですね
マニュアル全体の説明も充実している様で、単に読み物としても非常に面白いです

669さん、そして他の賢者の皆様、素晴らしい文献に誘導して頂き有り難うございました

693 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/13(日) 15:22:01.52 ID:I/E47GLd.net]
command -v /usr/bin/top
/usr/bin/top

file /usr/bin/top
/usr/bin/top: ELF 64-bit LSB shared object, x86-64, version 1 (SYSV),
dynamically linked, interpreter /lib64/ld-linux-x86-64.so.2, for GNU/Linux 3.2.0,
BuildID[sha1]=d4fd52be0612e63121335a430fe47f8bbd9fe009, stripped

ELF 64-bit LSB shared object、つまり、.so、Windows で言うDLL



694 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/13(日) 15:28:39.23 ID:Byedy8Kk.net]
quickey.pyってウィンドウ切り替えスクリプト使ってたんですが、
Debianでpython関係のパッケージ名が随分変わったせいか動かなくなってしまいました

バックグラウンドで起動してたら新規ウィンドウ立ち上げないでそっちをアクティブにするアプリランチャーありますか?
synapseとalbertとulauncherは試しましたが現状を無視して常に新規ウィンドウ立ち上げしてしまいます……

695 名前:login:Penguin [2021/06/13(日) 16:34:24.36 ID:MEQeZ8li.net]
>>673
ダウト! WindowsではDLLを直接実行できない

696 名前:login:Penguin [2021/06/14(月) 16:08:13.57 ID:RWeym4Gm.net]
Windowsが終わるのでLinuxに乗り換えようと思う
オススメの選択肢を教えてください

697 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/14(月) 16:29:10.11 ID:ySm7ytLa.net]
こちらで嫌と言うほど教えてくれますよ
オススメLinuxディストリビューションは? Part81
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1620792878/

698 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/14(月) 20:11:58.07 ID:hlgn+zwz.net]
Windows はWindowsに向いた用途で使うし、Linuxは無料のUNIX環境として使うから、乗り換えとかしようと思わないな。(個人の感想です)

699 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/14(月) 20:17:03.85 ID:gT640gNk.net]
>>676
初心者はまずLFSからやることになっているぞ(だるいのでやらんでもいい)

700 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/14(月) 20:20:29.36 ID:ZoZVHKLS.net]
>>676
OpenIndianaやGhostBSDといったものもあるよ
試してみてね

701 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/15(火) 11:46:27.73 ID:9ArWERpr.net]
>>676
Linux Mint 20.1突っ込んでおけば大体間違いない

702 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/15(火) 11:52:53.14 ID:F6Rl4iir.net]
>>676
俺は違いがよくわからず仮想マシンもロクに使えなかった時は
ライブメディアをはしごして試用してみた遠い日の思い出

703 名前:login:Penguin mailto:age [2021/06/15(火) 17:00:26.48 ID:3N2GNis9.net]
サンドボックスで使っていてTimeshift用の領域を27GBも別に用意していたのに、
すぐに容量不足になってスナップショットが取れませんのメッセージが出たので、
再度それ用にパーティション領域を新たに作って、50GBくらい、Timeshiftのため
だけにパーティション領域を確保したのだけど、こんなに容量必要なのかな、
Timeshiftって。しかも1日分だけのスナップショットがあればいいのだけど

初心者なので、よく分からないで適当に使っている、mintだけど



704 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/16(水) 05:44:40.61 ID:yJ0uv7Zx.net]
CentOS 7のデスクトップで動作する7zip展開GUIアプリのおすすめはありますか?
標準の展開ソフトウェアだと、展開できないZIPがあるんで、7zipが使える展開ソフトを探しています。

705 名前:login:Penguin [2021/06/16(水) 06:06:05.03 ID:SIo/J9ny.net]
>>683
容量食うよ
スケジュールで複数取るときは、差分バックアップになって節約してくれるけど…
うちなんか、1Tにしてる
仮想ならスナップショットとっておけば?

>>684
KDE厨だから、arkしかしらない

706 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/16(水) 08:34:09.24 ID:4pgI+tFA.net]
>>685
TimeShiftって、そんなに容量取るものなんだね。差分でやってくれるのか
今、複数日分の設定に変更しておいた
もっと、圧縮した状態でバックアップ取れそうな気がするんだけど、
そういう仕様に変えればいいのにね

707 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/16(水) 11:50:06.92 ID:Q4mwnAdo.net]
>>684
https://packages.debian.org/ja/buster/p7zip-full
https://packages.ubuntu.com/search?keywords=p7zip

この辺てきとうに組み合わせれば良いんじゃね
GnomeやCinnamonやnemoやxfceやthunarの扱いは知らんがな

708 名前:login:Penguin [2021/06/16(水) 17:19:13.95 ID:yJ0uv7Zx.net]
>>687
ありがとうございます。

CentOS 6では、7zipはデフォルトで展開圧縮できなかったのですが、
CentOS 7や、最近のMint Linuxではデフォルトできるみたいです。

CentOS 7(MATE)では、AES-256をデフォルトで展開できました。
すでに、教えてもらったp7zipというパッケージがインストールされていました。

709 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/16(水) 18:38:12.03 ID:XAwtSREs.net]
>>688
書庫マネージャ Engrampa で展開圧縮ができます。

710 名前:login:Penguin [2021/06/16(水) 22:56:41.35 ID:UQF92C+X.net]
有線あり、Wi-Fi内蔵のないノートPC、Centos7を、Wi-Fiホットスポットにしようと、USB接続のWi-Fi(Planex社のGW-USMicroN)を取り付けました。

$ lsusb | grep PLANEX
Bus 003 Device 002: ID 2019:ed14 PLANEX GW-USMicroN
$ nmcli d | grep w
で何も表示されません。
kudzuは無くなったのですか? kudzuに代わる機能を教えてください。

711 名前:688 [2021/06/16(水) 23:08:36.87 ID:UQF92C+X.net]
追加情報です。
# lshw
でも、USB接続のWi-Fi(Planex社のGW-USMicroN)の情報は出力されません。

712 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/16(水) 23:16:38.10 ID:X0n/VO2E.net]
うちのノートPCは内蔵無線LANが存在しないことになってるのよねー
なのでUSBドングル別途買った

713 名前:688 [2021/06/16(水) 23:40:52.52 ID:UQF92C+X.net]
自己解決しました。今はudevというものなんですね。

>>692
おいらのノートPCも内蔵無線LANが無いのですが
前の持ち主がUSB接続のWi-Fi(ドングル?)もおまけで付けてくれました。



714 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/16(水) 23:43:48.61 ID:XAwtSREs.net]
Wi-Fi内蔵がないのだから、USB接続のWi-Fi(Planex社のGW-USMicroN)は使えないと思われます。
使って安心なのは有線ポートに接続するWi-Fiコンバータです。

715 名前:688 [2021/06/17(木) 00:28:44.26 ID:64khnOOZ.net]
有線ポートに接続するWi-Fiコンバータってのが世の中に存在するんですね。勉強になりました。さんきゅうです。

716 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/17(木) 04:57:26.82 ID:JOuIauup.net]
wifi内蔵が無いことと、USBのwifiが使えるかどうかは全然関係無い。
デバイスドライバに適合したドングルなら使える。

717 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/17(木) 05:58:32.74 ID:EAgVH4LV.net]
>>689
たしかに、CentOS 7 + MATE環境では、書庫マネージャーは
Engrampaでした。

試しに、7z形式のファイルをダブルクリックすると、
自動でその書庫マネージャーが開きました。

718 名前:login:Penguin [2021/06/17(木) 11:16:00.09 ID:3nvZC+Qj.net]
アップデートマネージャーで、EdgeのBetaの更新がきてるけどダウンロードできやせん
これはどうすればいいですかの?

719 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/17(木) 11:35:46.54 ID:7hgKQXEX.net]
kubuntu20.10使ってます
ある日からコピペができなくなり、調べてたらコピーしたバッファの直後に空文字が割り込んでてペーストできない状況になってた
なのですばやくコピペするとペーストできる
ナニがこんなことしてるか不明なんだけど何かわかる人います?
別ユーザでログインすると発生してないのでユーザアプリかなあ

720 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/17(木) 11:41:17.53 ID:ebp1xpZZ.net]
じゃあpsの結果をdiffすればいいじゃん

721 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/18(金) 13:12:04.87 ID:Ea+qgnug.net]
>>699
あんまり解決策にはならんが、仕組みをちょっと説明しておくと、
Unix系のGUIってのは全部基本的に
X-Windowというシステム上に構築されてるのね。
だから、コピペ(クリップボード)というのも、基本的には
X-Windowが提供してるものなんだわ。

で、ここからが原因になるんだけど、X-Windowの基本システムでは
Windowsで言うところのクリップボードというストレージ(メモリであれ
ファイルであれ)は存在しないw
ではどうやってコピペを実現してるのかというと、直接、プロセス(アプリ)間通信を
しているわけだ。
なので、基本的にはコピー元のアプリが終了していたりすると、できない。
それは不便なので、xclipboardなんていうクリップボードストレージを提供する
アプリもあったりするが、いつ通信するか可能になるかとかアプリによって結構
まちまちだったりするので、期待程には有効に動いてはくれないw
KDEもなんかそういうのがあるはずだが、KDEのお約束はもちろんKDEアプリしか
守ってくれんのでw
ある程度あきらめるしかないかなあとw

722 名前:login:Penguin [2021/06/18(金) 13:16:04.27 ID:nQpuD25Y.net]
>>699
これはどうかな?

sudo apt install xsel

xsel -bc

man xsel

723 名前:login:Penguin [2021/06/18(金) 13:34:04.78 ID:zp1Q9RKa.net]
>>699
それじゃ、~/.cache
削除して再起動してみれば

アプデで、仕様変わったのに、古いキャッシュのせいで
バグることよくあったよ

それと、Kubuntuのデフォルト設定わかんないけど
設定の「起動と終了」> 「デスクトップセッション」で
ログイン時に前回保存したセッションで起動
とかになってたら
そこを、emptyで起動するように変えて
再起動してみる

ManjaroKDEだけど、大抵コレで、珍現象しのげてきました



724 名前:login:Penguin [2021/06/18(金) 14:29:41.30 ID:O5z3dlI4.net]
>>701-703
ありがとうございます!いろいろ勉強になりました

カーネル戻したら治まったり、でもまた再発したりで不安定だったんですが、エヌビディアのドライバーを落としたら今現在動作してるので
また様子見ようと思います
これにハマると仕事にならないので…
再発したら提案いただいたやり方を試してみます
ありがとうございました

725 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/18(金) 15:20:07.38 ID:FwZDoBQg.net]
>>699
> 別ユーザでログインすると発生してない

$HOME/.cache が悪さしているとする>>703に一票

726 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/18(金) 16:07:47.85 ID:BRjg0AKP.net]
Liunxは、お嬢さんと似ているということが分かった
扱いを丁寧にしないと、機嫌を損ねてしまうので、
最初からやり直すのが大変になる

727 名前:login:Penguin [2021/06/18(金) 16:16:53.75 ID:zp1Q9RKa.net]
>>705
カーネルとかドライバーのせいだったら、他のアカウントでも同じだからね

KDEあるある、なんだけど
セッションの復元とか
なんでデフォルトにすんだろうね
調子がおかしくて、再起動したって、おかしいのを
また、復元されたら困る
最初の頃、それ知らなくて、.cache消しまくってた

デフォルトがそうなってるのは、ManjaroとKDE neonかな
debianは、違かったような気がするけど…

728 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/18(金) 16:42:00.44 ID:3u3ekrqd.net]
いや、Debianでもデフォは「前回のセッションを復元」だね

729 名前:login:Penguin [2021/06/18(金) 17:03:59.00 ID:zp1Q9RKa.net]
>>708
そうなの
じゃぁ、Kubuntuも同じかな

730 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/18(金) 17:59:28.40 ID:YMNYiEq3.net]
セッションをリセットする方法ってのが、手でキャッシュとかを消すしかないっつうのは、
どうなのさと思うところでもある

ちゃんとモノを選んで対処しないと、KDEとかXFCEとかに加えたカスタマイズまで消してしまう

731 名前:login:Penguin [2021/06/18(金) 18:26:08.06 ID:zp1Q9RKa.net]
>>710
KDEの場合だけど
cacheはあくまでもキャッシュだから
設定したカスタムは消えないよ

むしろ、せっかくカスタムしたのに、壁紙真っ黒になっちゃった
とかの時に、キャッシュ消すと元に戻ったりする
まぁ最近あんま食らったことないけど

732 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/18(金) 18:33:21.91 ID:ZEUy0Fg/.net]
>>710
設定ファイル消すだけでデフォルトに戻せるんだからお手軽じゃね
Windowsだとユーザー作り直さないとやれレジストリがどうのこうの おーやだ

733 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/18(金) 19:17:16.84 ID:T5Ux9LWu.net]
キャッシュで設定消えなきゃいいな
いろいろいじって使えてる環境を壊したくないよね



734 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/18(金) 19:37:46.73 ID:njppSwUN.net]
なにかのデスクトップは、パスワード入れるなりstartxのあとShift+Enterとすると
セッション復元モードに入れるとか、そんなのがあったと思うのだよね

そういうので、最終状態のリセットとか完全リセットとか、みんなできるようになってほしい

735 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/18(金) 21:28:52.88 ID:fHe61oI2.net]
>>712
マウスクリクリするだけで、ユーザーそのままで初期状態に戻せるけどなぁ

736 名前:login:Penguin [2021/06/18(金) 23:27:13.70 ID:zp1Q9RKa.net]
>>713
キャッシュに設定保存する開発者が居れば
そうなるかもだけど…
Qtのライブラリ使うと、勝手に、.configに設定ファイル作ってくれるとか
アプリでローカルファイル作りたいってやると、勝手に .local/share/アプリ名
とかやってくれるから
普通は無いよね

737 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/19(土) 00:10:53.15 ID:AJKD2nJt.net]
メモリ圧迫するバグはいつ直してくれるの?

738 名前:login:Penguin [2021/06/19(土) 00:31:21.89 ID:5H7G6kwv.net]
Centos7のインストールの際、"GNOME Desktop"を選択しインストールしました。
Disk Image Writer と Brasero がインストールされています。
isoファイルをDVD-Rに書き込みたいのですが、性能差はあるものですか。
どちらを使ったほうが良いなどあれば教えてください。

739 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/19(土) 00:54:01.66 ID:uqgBQlai.net]
どちらでも使い勝手が良いと思ったほうでどうぞ
他にも色々有るから調べて試すのも有り

740 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/19(土) 05:58:48.23 ID:H/MqceUy.net]
Btrfsの透過圧縮を試しています
zstd圧縮ってどのカーネルバージョンからだっけ?
Debian11testingではマウントオプションに指定しても有効にならなかった

741 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/19(土) 15:58:55.09 ID:AfdeqT5r.net]
>>718
確認したわけではないけど、バックエンドではdvd+rw-toolsのgrowisofsで動いていて実質的には同じだと思う。

742 名前:login:Penguin [2021/06/20(日) 01:35:43.89 ID:K2bbRWJ0.net]
シェル自体を起動するのって、カーネルの仕事なんですか?

743 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/20(日) 02:40:48.93 ID:PfbsdG64.net]
>>722
つpstree



744 名前:login:Penguin [2021/06/20(日) 08:22:00.67 ID:BIFf3Pcg.net]
>>717
直したいと思った時。

745 名前:login:Penguin [2021/06/20(日) 08:24:57.90 ID:BIFf3Pcg.net]
>>718
性能差とは?

746 名前:login:Penguin [2021/06/20(日) 08:27:58.18 ID:BIFf3Pcg.net]
>>720
ファイルシステム総合スレ その19
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1592027147/

747 名前:login:Penguin [2021/06/20(日) 08:31:44.88 ID:BIFf3Pcg.net]
>>722
仕事とは?

748 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/20(日) 08:45:45.17 ID:mXKib3AV.net]
>>726
解決したわ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624007356/29-31n

あそこ猛者ばかりで恐れ多くて
でも案内ありがとう

749 名前:login:Penguin [2021/06/21(月) 11:24:31.34 ID:ipt+TSru.net]
ノートPCのCentos7上に、VMware Workstation 15 Playerをインストールし、
VMとしてWindows10をインストールしています。

ノートPCに外付けディスプレイを接続し、Centos7はマルチディスプレイで使用可能です。
しかし、VMのWindows10ではマルチディスプレイになりません。
(Windows10が外付けディスプレイを検出できない)
※PlayerのVirtual Machine Settingsで、モニター数を2に設定しています。

どこの設定、何が原因として考えられそうですか。教えてください。

750 名前:login:Penguin [2021/06/21(月) 23:52:44.76 ID:IGLF/9F0.net]
>>729
誰も回答しないから、VMも知らないし適当だけど…
そこまでしてWindows使いたいの?
それなら、実機のWindows用意して、NoMachineで
リモートしたら、マルチモニターできるよ

751 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/22(火) 01:36:31.33 ID:QstIafMd.net]
>>729が何をやりたいのか全く分からない

752 名前:login:Penguin [2021/06/22(火) 11:12:47.59 ID:EBLaOd0q.net]
>>729
そのような使い方ができてる先行事例はある?

753 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/22(火) 12:12:36.23 ID:d9kfCS71.net]
>>729
VMwareのドキュメントくらい読めよ
ほんと最近のユーザーはまともに情報を得ることができないんだな
下3人はアホすぎてNG相当でいいだろうw



754 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/22(火) 13:30:18.81 ID:ywbVOGQz.net]
マニュアル類に丸投げしてるくせに全方面ディスるスタイルか

755 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/22(火) 15:12:52.34 ID:d9kfCS71.net]
>>734
マニュアル類を読むなど当たり前で基本的な事なんだけど
基本がなっていないと、この先何をやっても駄目だろう

756 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/22(火) 15:22:39.61 ID:AS4MO6Vs.net]
当たり前で基本的な事を威張って書く奴って普段寂しい生活してんだろうな
人としての基本がなってないと、この先何をやっても駄目だろう 今まで通り

757 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/22(火) 16:37:12.81 ID:LdTwHthd.net]
ちょっと興味もってドキュメント見に行って
質問内容にdirectx だのOpenGLだのの文言が
足りないことはわかった

758 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/22(火) 17:20:49.44 ID:SoDLY2xf.net]
>>722
カーネルは立ち上がるとプロセスID1のプログラムを起動する。PID=1は古典的には
/sbin/init、最近ではsystemdの何か。通常、シェルはそいつらが起動する。
ただし、カーネルはPID=1として起動すべきプログラムが見つからない時は
/bin/shの起動を試すのでシェル自体を起動するのはカーネルの仕事と言えなくもない

759 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/22(火) 21:30:46.30 ID:6DfeM7Ia.net]
>>735
5chのLinux板に来る奴はただクレ乞食がかなり多い(普通の奴が少ない)
そんな奴は、自分でマニュアル読むなんてメンドクサイことはしないで
僕の代わりにマニュアル読んでどうすれば良いか教えろが普通
この板は普通の奴が少ない板らしく、普通でない奴向けのスレが人気だし

760 名前:login:Penguin [2021/06/22(火) 23:13:33.17 ID:4fMhfKdQ.net]
RAID対応NASアプライアンスで、リモートSSH接続してLinuxコマンドのrsyncを使えるようなやつないかなあ。

761 名前:login:Penguin [2021/06/22(火) 23:40:28.66 ID:mDfoj7v+.net]
>>740
ホレ
玄人志向、HDDを4台搭載可能なLinuxBOXキット「玄箱T4」
https://news.mynavi.jp/article/20090821-a083/

というか、普通にLinuxのサーバー作ればいいんじゃにゃいの?

762 名前:login:Penguin [2021/06/23(水) 00:36:52.18 ID:ZdRoXhts.net]
>>741
ありがとうございます

そうそう。こういう製品です。
でも10年も前の製品かぁ。
10年前でも、rsyncやRAIDは動いたから関係ないか。

最近はおっしゃるようにラズパイとかあるからこういうアプライアンスの需要はないのかなあ。

763 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/23(水) 01:49:41.36 ID:3y7A4axD.net]
>>740
シノロジーなら使えるよ
ds416使ってるけどなかはlinux
アームだけど



764 名前:login:Penguin [2021/06/23(水) 02:55:23.02 ID:/vJzSTVx.net]
>>743
ありがとうございます。
最近の製品だし、よさ気だなと思い検べました。


https://silica.io/using-ssh-key-authentification-on-a-synology-nas-for-remote-rsync-backups/

ズバリ、やりたいことをやっている人もいた。
あとは、crontabで回せれば良いなあ。

ネットワーク上のサーバーのバッグアップのために試してみたい。

765 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/23(水) 04:43:06.59 ID:iiNBu3xe.net]
>>742
https://kakaku.com/pc/pc-case/itemlist.aspx?pdf_Spec202=0&pdf_Spec203=4-&pdf_so=p1
https://kakaku.com/pc/pc-case/itemlist.aspx?pdf_Spec202=1&pdf_Spec203=3-&pdf_so=p1
https://kakaku.com/pc/pc-case/itemlist.aspx?pdf_Spec202=2&pdf_Spec203=2-&pdf_so=p1

この辺のケースに適当なITX / MicroATXマザー突っ込む、というのではダメ?

766 名前:login:Penguin [2021/06/23(水) 06:06:39.79 ID:UusH33NJ.net]
>>745
うちは
https://www.silverstonetek.com/product.php?pid=293&area=jp
こんなんで、組んでるけど
ホットスワップも、絶対に止められないって環境じゃないと
出番ないから、普通のケースでもイイ気がする

そもそも
RAIDやる人、今あんまりいないでしょ

パフォーマンスつったって、SATA3で、1GbitのNICでNASしたら、もう速度上限だし
冗長化でも、バックアップ取っとけばイイだけだし
RAID5とかで、容量増やせるってヤツも、HDDの高容量化で、全然メリット無くなったし
HDDこわれるのって昔ほど多くないし
へたすりゃ、障害の復旧で、データぶっ壊すリスクもあるし
そんなこなんなで、RAIDはやめた

普通のLinuxサーバーにしとけば、クライアントPCのお下がりパーツ流用できたり
ファイルサーバーだけじゃなくて、DBサーバーとかいろんなもの
突っ込めて、超便利

サーバー管理のWeb経由のUIとかも、コクピットとか、Webminとか使えばいいし
sshも使えるし、デスクトップいれとけば、簡単にはゴニョゴニョできるし

767 名前:login:Penguin [2021/06/23(水) 07:42:29.25 ID:bJ/926kX.net]
長げよ

768 名前:login:Penguin [2021/06/23(水) 08:04:22.74 ID:/vJzSTVx.net]
>>745
たしかに、バックアップ用途ならこういう超小型ケースにHDDを2台ほど組み込んでおけばいいよね。
使い慣れた通常のLinuxなら操作にも明るいし。


>>746
かっこいいケースですね。

RAIDについてはミラーリングしか使わない。
RAID6使っていたことアッたけど、トラブってデータが壊れてしまった。

ミラーリングRAIDしていたおかげで、
バックアップしそこなっていたファイルが助かったことがある。
片方が生き残っていたら、RAIDアレイを回復させずとも、
別のLinuxマシンに取り付けて、mdraidのコマンドを一つほど打ち込んでやると、
見事にディスクにアクセスできるようになった。

769 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/23(水) 08:58:19.12 ID:iiNBu3xe.net]
>>747
>>746の要旨

いまどきRAIDイラネ
HDDは大容量になったし、昔ほど壊れんし
むしろ障害復旧ミスでデータ失う方が怖い

770 名前:login:Penguin [2021/06/23(水) 10:50:23.85 ID:RvjL7iuX.net]
ファイルを置いておきたいだけなら、オンラインストレージかAWSにしとけ。物理は引っ越しの時に面倒だし、部屋が狭くなるし、壊れたなんだで色々時間食うぞ。

771 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/23(水) 11:05:57.05 ID:iiNBu3xe.net]
>>750
その用途なら、USBケース+瓦HDDで良いんじゃね
6TB /8TBあたりは値上がってるけどな

772 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/23(水) 13:43:57.86 ID:wo8wSgcA.net]
AWS S3 は、3重

773 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/23(水) 13:57:23.41 ID:iiNBu3xe.net]
三重の極み



774 名前:login:Penguin [2021/06/23(水) 19:02:33.57 ID:UusH33NJ.net]
>>748
コンパクトケースだと、窒息気味になったりするし
あと、電源の入手性とかも考えた方がいいよ
HDDより電源の方が壊れるかも
だから、多少大きくなってもATX電源使えるのにしてる


Windows使ってる時だけど、マザボの機能で
SSDをRAID0で、高速化+大容量化して
調子にのってヤッホイしてたら、BIOSのアプデしくじって
仕事で造ってたプログラムもなんもかんも全部消えちゃって
死ぬほど苦労したことある
そんで、Linuxの方は、ミラーリングにして、いつなんどき壊れても
困んないようにしてたのに、全然壊れないし
どんどん、安値で高容量のHDDでてくるから、それ摘まみ食いしてたら
消えちゃ不味いのだけ、バックアップとっとけばよくね
ってなって
ミラーリングするんだと、同じの2個ないとダメだから
コスパ悪いし

クラウドも使うけど、おっそいんだよね
WANの回線速度が、LANの半分以下だし
容量当たりのコスパめちゃくちゃ悪い

あー
また、長くなっちゃった

775 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/23(水) 19:24:27.11 ID:+lOQ0F7w.net]
コピペできなくなった問題を書いたものです
また再発したのでキャッシュのクリアして再起動したら直りました。が、しばらくして普通に再起動したらまた再発したのでセッション開始時にキャッシュ削除するようにしたところ
とりあえず再発してないようです
根本原因はまだ不明…

776 名前:login:Penguin [2021/06/23(水) 19:45:44.22 ID:UusH33NJ.net]
>>755
5chで教えてもらった話だけど
KDEとibusって相性良くないらしい
kubuntuって、Ubuntuベースだからibusなんでしょ?
うちは、Manjaroで、どっちも選べるけど、みんな fctix使ってるのに
Appimageで、fctixだと、日本語入力できないアプリがあって
ibusにしてんだけど
ちょいちょい入力遅延みたいなヘンなことあったね
最近は落ち着いてるけど…
まぁ、おかしくなったらキャッシュ全消は鉄板
ArchWikiにも書いてあったし

777 名前:login:Penguin [2021/06/23(水) 19:49:01.78 ID:ejCr9zsF.net]
>>754
RAID0だけだと余計に怖いよ
RAID0+1にしなきゃな

778 名前:login:Penguin [2021/06/23(水) 19:56:35.58 ID:UusH33NJ.net]
>>757
もう、コリゴリだから、RAID0なんてやんないよ
だいたい、NVMeにしたら、めたくそ速いし
もういらないわ

779 名前:login:Penguin [2021/06/23(水) 20:04:58.73 ID:UusH33NJ.net]

そんで
当時の補足だけど、マザボのRAID機能は、Windowsでしか動かなくて
Linuxでやったときは、LinuxのソフトウェアRAID使うしかなかった
くれぐれも、マザボの仕様にRAIDって書いてあっても
鵜呑みにしないように…

780 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/23(水) 20:44:53.69 ID:iiNBu3xe.net]
>>759
そういうときは製品名を書こうぜ

781 名前:login:Penguin [2021/06/23(水) 23 ]
[ここ壊れてます]

782 名前::55:45.59 ID:UusH33NJ.net mailto: >>760

超古いからもう売ってないよ
Linuxで、マザボのRAIDでブートできなかったのは、GIGABYTEのAthlone世代のヤツ
製品名なんか、もう覚えてない
リプレイスした、今のLinuxのサーバーも、GIGABYTEだけど、もうRAID試してない
BIOSアプデしくじったのは、Aslokなんだけど、A10使えるヤツで、もう売ってないし
AMD用の、matxとかitxとか、安く売ってるからRZIZENのも
使ってんだけど、最近はまぁまぁかな
でも、RAIDはやる気無いから、試してない

ようは、RAID使えます
って、仕様に書いてあっても、Linuxで使えるかえるかどうか、わかんないよ
ってだけ
別にマザボでできなくったって、Linuxのソフトウェアでできるから
ちょっとガッカリするぐらい
逆に、使えました
って報告が、あった方がいいんじゃないの?

あー
また長くなっちゃったよ
[]
[ここ壊れてます]

783 名前:login:Penguin [2021/06/24(木) 08:34:26.82 ID:dcTKjOof.net]
>>761
長えよ



784 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/24(木) 08:42:41.52 ID:ShuML331.net]
>>761
産業まとめ

昔の事は忘れた
RAIDは卒業した
RAID対応と謳っていても過信すんなよハゲ

785 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/24(木) 08:46:04.10 ID:Br5O0U4U.net]
>>761
型番なければ情報量ゼロ
端的に「G31-M4だよ」というかんじで、型番だけ書けばいいのに


K7もAthlon
K8もAthlon
K10にもAthlonはあり
Ryzen世代にもAthlonはある

チップセットが全く特定できないし、チップセットではなく別チップの機能でRAIDが実現される設計の可能性もある






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<305KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef