[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/22 12:24 / Filesize : 237 KB / Number-of Response : 860
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Kona Linux 5杯目



1 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/09/11(水) 08:50:44.27 ID:IuCT68Im.net]
Kona Linuxについて語るスレです。
Kona Linuxは、DebianベースとUbuntuベース(KLUE)で開発されている日本製の主に音質オタクのためのディストリビューションです。
上記2系統のほか、
・省メモリー版、高音質版、高機能などの位置づけの違い
・LXDE、Xfce、MATEなどのユーザーインターフェイスの違い
・i386とAMD64のプラットフォームの違い
などにより、非常に多彩なラインナップが用意されています。

■詳細説明 (更新情報に最新版のダウンロードリンク有)
@Googleドライブ
https://drive.google.com/drive/folders/0B63KzJgfI7FnRVMwXy1sQXlDdUk

■サポート会議室@Googleグループ
https://groups.google.com/group/konalinux?hl=ja

■ダウンロード
@google-drive
https://drive.google.com/drive/folders/0B63KzJgfI7FnZG9xaWtnRGQyZ1U
@ライブCDの部屋
simosnet.com/livecdroom/
simosnet.com/livecd/konalinux/
simosnet.com/livecd/konalinux-ue/

■過去スレ
Kona Linux 1杯目
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1417341303/
Kona Linux 2杯目
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1446805401/
Kona Linux 3杯
mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1475762994/
Kona Linux 4杯
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1515507053/

2 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/09/11(水) 08:55:04.04 ID:IuCT68Im.net]
Wikipedia記事
https://ja.wikipedia.org/wiki/Kona_Linux

3 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/09/11(水) 12:18:07.76 ID:SEfx3KOS.net]
>>1
>>2
おつ!

Kona cofeeも、おつ!

4 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/09/11(水) 14:52:41.66 ID:f6AjKgDN.net]
Kona Linux 5の64ビットUEFIのisoをrufusでUSBに焼いたが問題なく起動できた
(もちろんUEFIモードで起動)
書き込みオプションはGPTを使った
参考までに

5 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/09/12(木) 06:40:37.23 ID:JFsL0jSa.net]
まだライブ起動までしかやった事がない…
でもそれだと高音質にはならないんだよな

6 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/09/12(木) 11:41:40.37 ID:aVzUrUxa.net]
>>4
補足
rufusで使ったUSBはunetbootinで書いても起動しなくなる
フォーマット、パーティションの削除・作成してもだめ
フォーマットテーブルの作成をしてようやくunetbootinで使えるようになった

7 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/09/12(木) 12:22:14.15 ID:zPprEZxL.net]
Kona Linux 3.0から、やっと 4.0を入れて、快適運用しているオイラが、ちょっと通りますよ・・・・・・・・

8 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/09/12(木) 13:04:32.77 ID:aVzUrUxa.net]
kona4は2022年までサポートがあるからいいんじゃね
ただそのころはkona6になっているがw

9 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/09/13(金) 11:17:52.90 ID:faMV4lNI.net]
mate キタ━(゚∀゚)━!

10 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/09/13(金) 18:13:00.15 ID:4YYKoPuM.net]
>>9
MATEは、「メイト」ではなく、「マテ」



11 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/09/13(金) 23:08:35.75 ID:hGxJOHka.net]
NECの98MATEも「98待て」と呼ばれてたな
同時期に発売された98FELLOWは「98増えろ」と呼ばれてた

12 名前:梨氏 mailto:sage [2019/09/14(土) 13:42:51.53 ID:yCLknis4.net]
kona4杯目 988への返信で

 core i5 第二世代のcpuを使っているのでが、mateが好きなので、desktopをmateにしているので、レガシーでは、少しキツイです。

 財力が無いので、最終的には、中古を選択せざるを得ないのですが、少しでも安くて、少しでも速いcpuや少しでもメモリーが乗ったpcが欲しくなるのでした。

13 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/09/16(月) 09:11:27.26 ID:2htl+lI2.net]
i5ならkonaのどれを使ってもサクサクだけどな

14 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/09/19(木) 00:26:01.20 ID:6i1LLwnk.net]
>>11
「増えろ」か…自分の回りは逆に「減ろ」だった。

15 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/09/23(月) 18:03:52.00 ID:CaROyGKt.net]
勿論、不可能な事だけどklue 3.0を再現したdacが欲しいこの音でゲームがしたいよ

16 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/09/24(火) 16:09:42.12 ID:PAY+e5NP.net]
>>15
エミュレータを入れるとか

https://do-you-linux.com/blog/2017/07/28/linux-%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%A8%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC-ps-ps2-n64-psp%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%9F%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%95/
https://tobubiyori.blogspot.com/2016/05/ubuntu.html

17 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/09/25(水) 07:05:41.46 ID:iDZEmSdu.net]
RetroPieを自ビルドして遊んでるよ
C2D機でも充分いける

18 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/09/26(木) 07:03:24.60 ID:I7PhEHv6.net]
[2019/9/26]
Kona Linux 5.0の音質を改良し最高音質へ
 Kona Linux 5.0の音質は高音はきれいなのですがKLUE 3.0より中低音がやや薄いのが難点でした。
ネットワークまわりの改良をしたところ奥行きが増し中低音域の響きがよくなりました。
KLUE 3.0に同じ改良を施してもあまり良くなりません。
まさにKona Linux 5.0の正鵠を得た改良でした。
konaサウンドの最高の音質です。
KLUE 3.0の音質を超えました。

19 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/09/26(木) 21:28:02.74 ID:rk0J6rZe.net]
こいついっつも最高音質越えてんな

20 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/09/26(木) 21:39:40.76 ID:kTcKPYx+.net]
>>19
電柱の吟味から始めたのかね? www



21 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/09/27(金) 15:41:35.25 ID:0AIZ1d8U.net]
レア電源求めて北海道に移住

22 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/09/27(金) 15:58:29.03 ID:eL0/3gqC.net]
改良していってんだからそりゃ最高音質超えるだろ

23 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/09/28(土) 11:51:58.27 ID:j2ZgjavN.net]
他の有名ソフトと比べてどれくらいの音質なんだろう
高いシステムでレビューしてる人いないのかな

24 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/09/28(土) 12:48:47.44 ID:IUW0Ltfy.net]
福岡のがんセンターの先生がBJを使っていたがjplayとならんだと言っていた
2017年のことだったかな
いまはblogをメンバー制にしてしまったのでどうなっているのかわからない
philewebでklue3を使いだした人がいるが調整してMFPCの80%くらいになったという

25 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/09/28(土) 12:56:48.11 ID:IUW0Ltfy.net]
がんセンターの先生himaさんの書いた記事
2018/5だからまだ使っているんだろうね

bj-pc.blogspot.com/2018/05/kona-linux-40-blackjack_18.html

26 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/09/28(土) 16:42:27.57 ID:MbwEMYbV.net]
>>24
>>25
Kona Linux 5.0の"blackjack"、まだ、いるのかなあ?

27 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/09/28(土) 23:01:33.21 ID:IUW0Ltfy.net]
BJはstretchベースだから2022年まで使える
そこまで使えればもうお役御免でいいでしょ
音質ではkona5がBJを超えてたからね

28 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/09/29(日) 05:40:01.14 ID:M0h9zgHT.net]
>>27
> 音質ではkona5がBJを超えてたからね

そうですか。了解!

29 名前:login:Penguin [2019/09/29(日) 13:53:10.90 ID:YgjHtvaV.net]
IntelのマザーボードD525MWにKona Linux 5.0をインストールすると、grubの書き込みに失敗するのか起動できない。
KLUE3.0やDebian10のインストールは問題ない。
同じIntelのD2500CCも問題なかった。
マザーボードの問題だと判明するのに丸2日かかってしまった。

30 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/09/29(日) 14:56:53.35 ID:RiWvAbUh.net]
情報サンクス!
D525MWはQ4OS+OMVでRAID1のNAS用に使ってます
あと地デジチューナー(keian)付けてるけど
LAN越しのテレビ視聴には速度が足りてないみたい



31 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/09/30(月) 08:18:49.13 ID:4z2BdeS6.net]
オーとログインで不具合合ったようだけど解消されたのかな

32 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/09/30(月) 13:57:25.13 ID:btr1KB0T.net]
>>31
解消されてる

33 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/10/01(火) 08:19:07.27 ID:A4gpe7R7.net]
>>32
そうなんですね
ありがとうございます

34 名前:login:Penguin [2019/10/02(水) 12:06:18.80 ID:DLIZPkni.net]
>>29
確かに、インストールが終了して再起動しようとすると
Failed to list unit files
というエラーメッセージが出る。
これは何だ?

35 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/10/02(水) 20:06:04.87 ID:wf7cawnH.net]
Konaってインストーラーの出来が良くないよな。
うちのマザボじゃKLUEどれ使ってもインスコできなかった。

36 名前:login:Penguin [2019/10/02(水) 20:25:33.32 ID:096n2QaN.net]
>>29
自己レスです。
D525MWにUEFIでインストール出来ました。
gnome-disk-utilityを使ってHDDをGPTフォーマット。
BIOS設定でBootをUEFIに変更。
UEFI用のファイルでインストール。
以上です。お騒がせしました。

37 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/10/02(水) 21:04:34.59 ID:D+XqyWGPm]
>>36
UEFIの使えるPCでlegacyにしてあってもUSBライブ起動するとUEFIモードで起動する
インストールでUEFI-GRUBを登録しようとするが失敗するので起動できない
UEFIの使えるPCでも明示的にlegacy-biosモードでライブ起動できるはずだが
うちのPCではlegacy/uefiモードのどちらでもライブ起動できる

38 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/10/02(水) 21:06:48.90 ID:yb2+ACod.net]
>>36
UEFIの使えるPCでlegacyにしてあってもUSBライブ起動するとUEFIモードで起動する
インストールでUEFI-GRUBを登録しようとするが失敗するので起動できない
UEFIの使えるPCでも明示的にlegacy-biosモードでライブ起動できるはずだが
うちのPCではlegacy/uefiモードのどちらでもライブ起動できる

39 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/10/03(木) 23:19:57.18 ID:B5YvbQFZG]
レガシーPCにインストール済みのKona Linux MATE 64bit起動でunetbootinで
konalinux-5.0-legacy_x86_64.isoをUSBメモリに入れて起動でSSDにインストール出来ました。

40 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/10/05(土) 14:35:45.36 ID:L4CFT1Ck.net]
知識がすごいな。ちんぷんかんぷんだわ。
ちなみに、VISTAにKona3で使ってたけど、サポート切れたみたいだから、
5を入れようとしたら、再起動しますか?画面までは行くけど再起動できないから、5は断念して、今は4を使っている。



41 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/10/06(日) 10:11:12.93 ID:zkrs1fLM.net]
ctl+alt+f1
ctl+alt+del
で再起動

インストールはうまくいってるからインストールしたシステムで立ち上がる

42 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/10/07(月) 18:49:46.17 ID:S3tIyz1M.net]
Cinnamon
キタ━━━(゚∀゚).━━━!!!

43 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/10/08(火) 13:00:11.14 ID:L18HeXhf.net]
GNOMEも
キタ━━━(゚∀゚).━━━!!!

44 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/10/10(木) 15:21:49.12 ID:XbYNxCXD.net]
Debian10ではpulseaudioインストール済みでもqjackctl起動でweb browserでYoutubeで
さくさく音声が出そうな雰囲気 libflashsupport.so無しで。
Kona5 無印 レガシーPCではqjackctlがエラー表示でJackサーバーに接続出来ず。
qjackctlをインストール直後はOK、PC再起動で何かソフトがインストールされダメに成るような。
まだDebian10用のアプリが出揃っていない。例でBrave

45 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/10/10(木) 19:15:24.22 ID:MU3h+5MEd]
>>44 訂正です
Debian10ではpulseaudioが必要。 何だったんでしょうか?
Debian10は9に比べたら改善されたと思ったパテのOSが有った気がしたのですが。
Debian10でpulseaudioを完全削除でやったのか?? Debian10でpulseaudioを完全削除でPC再起動でqjackctlを起動で
asound-ikiをクリックでFirefox60.9.0esrとSeamonkey2.46とpalemoon28.7.1で1分試して行ける感じ。
waterfox56.2.14とSlimjetバージョン: 24.0.4.0 は無音で全くダメ。
QupZillaとqutebrowserは1分試して行ける感じ。
qjackctlを終了すると全てのweb brewserが無音でダメ。

46 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/10/10(木) 19:21:25.96 ID:XbYNxCXD.net]
>>44 訂正です。
Debian10ではpulseaudioが必要。
qjackctl起動でweb browserでYoutubeで読み込まなくてダメで有る。

47 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/10/12(土) 11:29:59.13 ID:Yw6QZn0U.net]
3年くらい前のintel NUCにKLUE3.0インストールしました
Pulseaudio音量調整でusb dacが出てこないです
jackなら問題ないのでいいんですが、何でだろう?
なんにもしなくてもmpdがjackで使えるのはいいですね

結構古いノートPC(メモリー 1GB)にKona4.0を入れました
稼働中はメモリー500MBくらいで動いてます
ハーマンカードンのスピーカー内蔵なのでKonaさんの言うとおり
かなり音がいいです
大満足

48 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/10/12(土) 18:17:14.84 ID:GpJO0qqYK]
Debian10ではpulseaudioを完全削除すればqjackctlで
Firefox esrでYoutubeが行けるような雰囲気。

49 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/10/12(土) 18:38:42.35 ID:pXFwbMCk.net]
>>47
俺環境ではKLUE3 のPulseaudio音量調整でusb dacが出ています。

50 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/10/13(日) 06:49:05.36 ID:zDDaoZNuE]
kde版もキタね
あとはpro版だけ



51 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/10/13(日) 10:43:53.11 ID:Vaety0lD.net]
KDE キター!

52 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/10/14(月) 09:26:12.76 ID:K/PYO0KyW]
Debian10でpulseaudioを完全削除でUSB-DACを使用でalsaで音声を出すには、
USB-DACを一番最初の順番にする作業が必要
こうすればqjackctlを終了してもweb brewserでYoutubeで音声が出る、全てのweb brewserでOKかは不明。
qjackctlを起動でslimjetで音声が出なかった。qjackctlを終了すれば出た。
Brave は今ではBrave Web Browserで
/usr/bin/brave-browser-stable %U  で 
Verはバージョン: 0.69.135 Chromium: 77.0.3865.120(Official Build) (64 ビット)
Debian9用ですが機能するようです。

USB-DACを使用でKona5のpulseaudioでYoutube
USB-DACを使用でDebian10でpulseaudioを完全削除でqjackctlでYoutube
音に広がり、種類が有るように聞こえるのがKona5のpulseaudioでYoutube
ピュアな音のように聞こえるのがDebian10でpulseaudioを完全削除でqjackctlでYoutube

QupZillaをインストール出来たが falkonは自前のjack出力が無いと思われる
QupZillaはDebian10ではサポート外でfalkonに成ったようだ、俺環境ではfalkonは起動でこけていた。
UpdateでQupZillaがダメに成る可能性が有る。

53 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/10/14(月) 09:58:53.16 ID:/itxIXIO.net]
優先順位を変える話とも違うか
https://qiita.com/skyfish20ch/items/f0cddcd1abb9e3133543
自分は全部外しちゃったよー

54 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/10/14(月) 14:24:12.43 ID:K/PYO0KyW]
>>53
優先順位を変える話と同じです
/etc/modprobe.d/にファイルを作った

$ cat /proc/asound/cards
$ cat /proc/asound/modules

55 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/10/16(水) 15:22:29.35 ID:DiYoq4k4.net]
5.0のjack版やblackjack版はリリースされるんでしょうか

56 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/10/16(水) 19:19:17.11 ID:3AymA6F7.net]
>>55
リリースされません
作者がjackなんて使わなくても音が良くなると言っています

57 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/10/17(木) 06:23:40.98 ID:hznxgfqCT]
$ lspci -nn
LinuxでUSB接続のAudioインターフェイスから音が出ない - みちのいに!!
m77.hatenablog.com/entry/2018/10/06/110343
/etc/modprobe.d/alsa-base.confに優先順位を設定します.
snd_hda_intelが2つあって区別ができないので,Vendor IDを指定します.

Vendor ID はlspci -nnのさいごの[8086:aa3e]の8086の部分です.

/etc/modprobe.d/alsa-base.conf

options snd slots=snd-usb-audio,snd-hda-intel
optioins snd-hda-intel index=1,2 vid=8086,10de
options snd-usb-audio index=0

indexが0に近いほうが優先
*******************
jackを使用だと面倒
USB-DACを使用だと面倒 jack専用でalsaを使用しないならqjakctlで設定>インターフェースでUSB-DACの機種名
デフォのpulseaudioで無問題ならそのままで行く
pulseaudioならUSB-DACを使用でも簡単
pavucontrolは便利のよう

58 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/10/17(木) 06:30:29.43 ID:hznxgfqCT]
 記述例:
 options snd_usb_audio index=0
 options snd_usb_audio index=1
>>57のoptions snd-usb-audio index=0の書き方は怪しい - と _ の違い

59 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/10/17(木) 06:43:59.88 ID:hznxgfqCT]
Alsa Opensrc Org
https://alsa.opensrc.org/MultipleCards
options snd-interwave index=0 とか
options snd-usb-audio index=1,2 vid=0x0ccd,0x0d8c pid=0x0028,0x000c
-でいいのかも?知れない  不明
*******
/etc/modprobe.d/sound.conf で
options snd_usb_audio index=0
options snd_hda_intel index=1
これはファイル名をsound.confにしている

60 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/10/22(火) 17:21:18.55 ID:oava7H5+.net]
Kona Linux 5.0 PRO(64bit)も、きた〜〜〜よ。



61 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/10/22(火) 17:26:43.46 ID:oava7H5+.net]
>>60
で、Kona Linux 5.0 シリーズは、完成〜〜〜かな?

62 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/10/26(土) 08:31:23.89 ID:H/s3Yh1E.net]
>>61
→更新情報
[2019/10/24]
Kona Linux 5.0 完成そしてサウンド・システムも完成へ!

63 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/10/26(土) 12:56:49.08 ID:Uuhu5Lk3.net]
>>62
ありがとう!( ̄∀ ̄)

64 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/10/28(月) 21:46:54.37 ID:0BvF2Fdf.net]
https://lovely910.com/2019/10/28/%e3%80%90%e8%bb%bd%e9%87%8flinux%e3%80%91%e9%ab%98%e9%9f%b3%e8%b3%aa%e3%81%a7%e8%a9%b1%e9%a1%8c%e3%81%aekonalinux-5-0-32bit%e8%a9%a6%e3%81%97%e3%81%a6%e3%81%bf%e3%81%9f/

これライブ起動で聴いている
ライブだとalsaになる
pulseuaudioを使ったkona5の本来の音ではない
alsaの音もすっきりして悪くはないが奥行きや厚みに欠ける

65 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/10/31(木) 00:23:41.61 ID:X3LUs40P.net]
インストーラー改善してほしい。
全体的に安定させてほしい。
ネットに繋いでなくてもインストール出来るようになってほしい。

66 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/10/31(木) 11:01:14.67 ID:gT/ODVin.net]
ネット接続が必要なのはKLUE 3.0の方
Kona Linux 5.0ではネット接続は必要ない
インストーラーが不安定なことはないけどなあ
kona5についてはこの辺をちゃんと読んでれば失敗することはない

更新情報
[2019/10/13]
Kona Linux 5.0のインストールで失敗するふたつのケース

Kona Linux 5.0のインストールの注意点について:
(https://docs.google.com/document/d/1B_jEd_Y9q5KAXG3KRONLbeyvzwNfLQ1a5EdyVAMFnS8/edit)

67 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/10/31(木) 22:41:54.29 ID:gT/ODVin.net]
インストールでつまずいて自分で解決できない人は
本家ubuntuやdebianにするか
もっとメジャーなubuntu/debian派生(たとえばmintなど)を使うべきだと思うよ
kona5/klue3はくせの強いディストリなので
かりに運良くインストールできたとしても結局使いこなせない

68 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/11/01(金) 13:16:07.69 ID:lSkuHnU2.net]
「64ビット版のisoファイルがUEFIとレガシーに別れている理由
 UEFI環境にはパッケージgrub-efi-amd64をインストールしなければなりません。
一方レガシー環境にはgrub-pcをインストールしなければなりません。
ところがgrub-efi-amd64とgrub-pcは排他的パッケージなのでisoファイルに両方含むことができません。
したがってisoファイルはgrub-efi-amd64を含んだものとgrub-pcを含んだものに別れます。
KLUE 3.0ではisoファイルは別れていませんが、そのわけはインストール時にパッケージをネットから取ってくるからです。
なのでKLUE 3.0ではインストール時にネットに接続していなければなりません。」
(Kona Linux 5.0のインストールの注意点について)

69 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/11/01(金) 19:25:24.09 ID:7+EiRV5C.net]
自分の不手際で、スタートメニューのコーヒーカップを壊してしまいました。
KLUE2です。
きっかけは、スタートメニュー(コーヒーカップ)からibusにマウスが動き、サブメニューでアンインストールを押してしてしまったからだと思われます。
スタートメニューのコーヒーカップを復活させたいのですが何か良い方法はありますでしょうか?

現在のエラーは、
"MintMenuAppletFactory::MintMenuApplet"
を読み込む際にパネルで問題が発生しました。
お使いの設定からアプレットを削除しますか?
というポップアップが画面に出ています。

あったはずのコーヒーカップはデスクトップのパネル内に存在しません。

すでに試してみた事
ubuntucleanerで不要になったパッケージ設定ファイルを確認しすべてインストールしました。

ダメ元でお願いします。他は問題なさそうなのでコーヒーカップだけ復元したいです。どうかコーヒーカップを復元させる方法があれば教えてください。

70 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/11/01(金) 21:04:46.43 ID:lSkuHnU2.net]
コーヒーカップのメニューはMintMenuというアプレットだから一旦削除してからアプレットを再登録して
みたら?
MintMenuはklue3/kona5ではMATEMenuという名になっているがそのあたりは未確認



71 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/11/01(金) 23:24:45.62 ID:7+EiRV5C.net]
>>70
ありがとうございました。
mintmenu でインストールしたところ、無事コーヒーカップ戻りました。
依存怖い

72 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/11/01(金) 23:41:43.16 ID:7+EiRV5C.net]
mintmenu復活したのですが、mintmenuからの右クリックの動作がおかしいです
アプリケーションのサブメニューを右クリックする動作が定まりません

73 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/11/01(金) 23:54:50.11 ID:7+EiRV5C.net]
コーヒーカップ→アプリケーション→ここの項目に対する右クリックを受け付けてもらえません

74 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/11/03(日) 17:30:31.51 ID:sQTLDG70.net]
Kona Linux Blackでは、2.3では、CDぎりぎりですが、3.0以降、DVDだった。5.0のBlackも、DVD。

75 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/11/03(日) 17:59:45.31 ID:likZMoSn.net]
今までUbuntu一筋だった人が、DebianベースのKona Linuxに乗り換えて、
何か困りそうなことありますか?

76 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/11/04(月) 01:19:17.15 ID:5oCKkWmr.net]
ppaがないとか

そんなことよりdebianベースといってもkonaはdebianと大きく違うことの方が注意を要する

「KLUE 3.0/Kona linux 5.0について」
https://docs.google.com/document/d/13I-2dugfre_9Ace5y_yumRgJhx2n8Vm_e1rJkK-A0nQ/edit

インストールもドキュメントを読まないですると失敗する

「Kona Linux 5.0のインストールの注意点について」
https://docs.google.com/document/d/1B_jEd_Y9q5KAXG3KRONLbeyvzwNfLQ1a5EdyVAMFnS8/edit

インストールして終わりじゃない

「Kona Linux 5.0/KLUE 3.0 のインストール後の操作について」
https://docs.google.com/document/d/1EPhWquiSgVh-j5fp-fLgv6lXa-w_lPSfx0zz8qRUyB8/edit

怖気づいた? 笑い

77 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/11/04(月) 02:05:34.99 ID:T1VqzfJr.net]
マザボのS/P DIF→DACって環境だから、アナログ出力指定な時点でアウトだわ。
使いにくいディストリだな。

78 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/11/04(月) 07:29:06.71 ID:5oCKkWmr.net]
インストールしてセットアップが終わってしまえば使いやすいディストリだよ
S/PDIFはデジタルのままでいいだろ

79 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/11/04(月) 10:14:07.16 ID:YJSke2qK.net]
Kona Linux 5.0 PROって、なんだっけ?
64bitいいけど、PYTHON3、できる?

80 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/11/04(月) 12:37:26.97 ID:5oCKkWmr.net]
できそう

ii python3 3.6.7-1~18.04

lrwxrwxrwx 1 root root 9 10月 25 2018 /usr/bin/python3 -> python3.6



81 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/11/04(月) 13:57:08.27 ID:YJSke2qK.net]
>>80
ありがとう!
では、5.0 PRO、頼みますわ!
まずは、64ビット版のUEFIだ。

とにかく、ありがとう。m(_ _)m

82 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/11/07(木) 20:18:03.53 ID:ua2p+gww.net]
MQAに対応して欲しい!
Hi-fi と Master の違いが聞き比べられる(windows 環境)
J Riverで聞いたときはkona の方が音質は上だが。

83 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/11/08(金) 00:17:52.73 ID:4SKc5hp1.net]
ちょっと調べてみたが、tidalのIDもってないから動作は確認できない

mopidyというのをインストールしてcantataでtidalにアクセスする

[mopidyのインストール方法]
wget -q -O - https://apt.mopidy.com/mopidy.gpg | sudo apt-key add -
sudo wget -q -O /etc/apt/sources.list.d/mopidy.list https://apt.mopidy.com/buster.list
sudo apt-get update
sudo apt-get install mopidy

[セットアップ]
~/.config/mopidy/mopidy.confに下記を追加
[tidal]
enabled = true
username = YOUR_TIDAL_USERNAME
password = YOUR_TIDAL_PASSWORD
quality = LOSSLESS

[mopidyを起動]
ターミナルからmopidyと入力
メッセージがずらずら出る
mopidyは内部でmpdを起動する
なにか操作のヒントが出るかもしれない

[cantataを起動]
cantataのセットアップがはじまる(接続先:local)
cantataのデータベースの更新を実行する
tidalのアクセスの仕方はわからない
適当にやってw

84 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/11/08(金) 07:48:02.08 ID:4SKc5hp1.net]
>>83
追記
プラグインのMopidy-Tidalをインストールする

sudo apt-get install python-pip
pip install Mopidy-Tidal

そうしてから
mopidyを起動するとmopidy.confに書いたusernameとpasswordで認証しにゆく

85 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/11/08(金) 11:18:12.65 ID:4SKc5hp1.net]
quality=[LOSSLESS|HIGH|LOW]

86 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/11/08(金) 22:07:23.89 ID:4SKc5hp1.net]
>>82
mqaはaudaciousで普通に再生できる

87 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/11/09(土) 00:16:34.53 ID:9cQCh0gL.net]
klue3試してみた。
Docky邪魔。でもこれ削除したらダメなんですよね?
一切削除せずインストールするのはおkですよね?

88 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/11/09(土) 00:33:51.07 ID:IANEPzCf.net]
dockyじゃなくplankね
自動起動から外せばいいじゃないの

89 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/11/09(土) 07:21:30.21 ID:PQt3J9Tp.net]
>>81
klue3無印 plank自動起動にしない
qjackctlはインストールしても機能しない仕様 studioなら行けるのか不明

90 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/11/09(土) 18:48:44.08 ID:VY/Go/jz.net]
>>86
TIDAL を聞きたいんです!
>>83
今からセットアップを始めます,アドバイスありがとうございます。



91 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/11/09(土) 19:58:57.60 ID:IANEPzCf.net]
>>90
IDとパスワードがあれば
tidalはブラウザで普通に聴けるじゃないの
https://tidal.com/
日本では公式にはサービスは始まっていないがIDを取得する方法はある
https://www.mh-friends.com/blog/2019/08/29/tidal/

92 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/11/09(土) 20:48:49.96 ID:IANEPzCf.net]
>>81
>>47
>jackなら問題ないのでいいんですが、何でだろう?
>なんにもしなくてもmpdがjackで使えるのはいいですね

93 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/11/09(土) 20:51:49.61 ID:IANEPzCf.net]
>>92
アンカー訂正 ">>81" -> ">>89"

94 名前:login:Penguin mailto:age [2019/11/09(土) 23:31:32.91 ID:9cQCh0gL.net]
klue2から3へ移行テスト中
現在3を外付けhddにインストールして試しています

早速やってしまった、
パネルを初期化してしまった 戻す方法ありますか?
もう一つ質問あるのであえてage失礼します

95 名前:84 [2019/11/09(土) 23:44:07.45 ID:9cQCh0gL.net]
メニューエディタ 開くと上にエラーが出る

「不正なデスクトップファイルが検出されました。詳細を参照してください。」

解析エラーが4件出てる

コピペできないのでひとまず送信

96 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/11/10(日) 12:49:31.40 ID:lHzatAqv.net]
>>91
tidal はブラウザからでは、high しか聞けない。

97 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/11/10(日) 13:22:45.15 ID:EMCjzRTS.net]
>>96
じゃあlosslessで聴くにはどうやるの?
専用アプリでもあるのか

98 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/11/10(日) 13:29:49.70 ID:lHzatAqv.net]
>>97
Windows の場合は専用アプリがある。

99 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/11/10(日) 13:53:09.23 ID:EMCjzRTS.net]
windowsとmac用はあってもlinux用はないってわけか
mora qualitasと同じw

100 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/11/11(月) 01:02:41.10 ID:+EhLcLKE.net]
自動更新をかけて最新にしよう
(パッケージのインストールでやや時間がかるが終わるまで気長に待つ)
そうしたら「サウンドとビデオ」をみる



101 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/11/11(月) 22:55:15.87 ID:mTP37O8t.net]
>>83
tidal のアクセスの仕方がわからん?
mpd tidal でググって出てきた情報は古いようなので聞けなかった
だれかわかる人いませんかね

102 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/11/11(月) 23:38:37.10 ID:+EhLcLKE.net]
kona5 64ビット版
無印とProでは
メニュー[サウンドとビデオ]->[tidal-music-linux]

103 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/11/12(火) 10:54:19.36 ID:aHb5yr7k.net]
各種クライアント
spotify
tidal-music-linux
bobuz-desktop-player

104 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/11/12(火) 10:57:19.58 ID:aHb5yr7k.net]
訂正
bobuz-desktop-player -> Qobuz Desktop player

105 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/11/12(火) 12:32:08.86 ID:dLYWBc8T.net]
>>102
試したけど high でしか再生できない

106 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/11/12(火) 12:36:48.78 ID:dLYWBc8T.net]
Nuvola Apps では Hi-fi まで、自分は Master (MQA) が聞きたい

107 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/11/12(火) 13:23:26.46 ID:D6FHYGIQ.net]
kona5 64ビット版とKLUE3 64ビット版にtidal-music-linux_1.0.0_amd64.deb

108 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/11/12(火) 13:25:47.67 ID:aHb5yr7k.net]
Windowsからはmasterで聴けるのか?

109 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/11/12(火) 13:52:49.27 ID:dLYWBc8T.net]
>>108
聴ける

110 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/11/12(火) 19:01:06.05 ID:QNWlCqgD.net]
OSなしのKona Linux 5.0だけど、
・32bit
・64bit(レガシー、Win7用?)
・64bit(UEFI、Win8.1用?)
が、あるんだねぇ。



111 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/11/13(水) 09:37:46.84 ID:edoIYFE7.net]
>>78
オンボサウンドってアナログ/デジタル2つあるから、マニュアルによると
デジタルにすると音悪くなるんじゃないの?

112 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/11/13(水) 09:52:20.11 ID:9ncWvl6B.net]
なんでライブCDの部屋はKDDIだったか理研だったかのミラーがなくなったん?

113 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/11/13(水) 11:47:44.24 ID:MAkClyf9.net]
>>111
音のよい方使えばいい

114 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/11/13(水) 17:23:08.31 ID:Qigvf5Ku.net]
>>112
理研が更新しなくて古い.isoのままだったから

115 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/11/13(水) 20:53:59.09 ID:MAkClyf9.net]
作者のgoogle-driveから速くダウンロードできるから理研ミラーは必要ない

116 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/11/14(木) 13:41:54.41 ID:JOvngMoJ.net]
>>113
デジタルから外部DACにつないでるのでデジタルしか選択の余地がないんだが。

117 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/11/14(木) 13:52:38.89 ID:a6LBj0kx.net]
アナログ,デジタル両方あるなら音の良い方を使う
デジタルしかないならデジタルを使う
アナログしかないならアナログを使う

118 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/11/16(土) 18:31:24.51 ID:T4iEkMIo.net]
このディストリのインストールDVD、2層DVDだとうまく動かないってことあり得る?

119 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/11/16(土) 18:37:06.70 ID:A/7xQnu8.net]
>>118
それはドライブとメディアの相性とかそう言う問題。

120 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/11/16(土) 18:49:43.85 ID:E2872ImJ.net]
>>118
ハッシュ値合ってる?



121 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/11/16(土) 23:26:04.53 ID:USkvP5or.net]
USBブートにすればいいのに
USBブートできない古い機種とか
一応軽量版とかあるけど古くて遅いPCに入れるデストリではない

122 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/11/17(日) 19:41:24.92 ID:vtAXNK2c.net]
KonaLinux

123 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/11/17(日) 19:54:42.29 ID:vtAXNK2c.net]
Kona Linux Ubuntu Editionに、「Regolith Linux」、希望!

ただのi3wmだけど、、、。

124 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/11/18(月) 11:26:31.41 ID:65V8inHz.net]
regolithデスクトップはppaから簡単に入る

sudo add-apt-repository -y ppa:kgilmer/regolith-stable
sudo apt update
sudo apt install -y regolith-desktop

125 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/11/18(月) 11:32:42.51 ID:OBoXMCo8.net]
>>124
おぉ、ありがとう!

126 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/11/18(月) 18:30:11.12 ID:1tuSACnU.net]
Kona4 Kona5 KLUE3はカスタム厨拒絶仕様で他のDEの追加はNG
WMはどうなのか?  ダメなような気がする
部屋の物に追加 これが確実

127 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/11/25(月) 14:29:01.64 ID:jJpdBg0K.net]
kona linuxが軽くて音もいいので使いたいのですが
タスクバーを下にすると
plankが邪魔です
消す方法教えてください。

128 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/11/25(月) 14:43:30.85 ID:mqo4HIKl.net]
配置を変えるとか自動で隠すにするとか

129 名前:login:Penguin [2019/11/25(月) 18:08:09.86 ID:jJpdBg0K.net]
>>128
配置の変えかた教えてください。
どこをどうやっても設定が見当たらなくて・・・

130 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/11/25(月) 18:08:26.45 ID:uHkHArad.net]
plank 自動起動のチェックを外す



131 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/11/25(月) 18:53:32.96 ID:MDo8yQPT.net]
パネルの配置はkonaでは制限がある
無印、proエディションではパネルを下に持ってくることはできない

plankは削除不可
表示しないようにするには120の人が言ってるように自動起動からはずす

132 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/11/25(月) 19:04:49.75 ID:mqo4HIKl.net]
>>129
アプリケーションの名前が何もポップアップしない部分を右クリックするとそこに設定の項目が

133 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/11/26(火) 03:09:10 ID:340+IAj7.net]
ctrl + 右クリックでもええよ

134 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/11/26(火) 17:06:47.40 ID:iZESdkpk.net]
KLUE Studio 3
Spotify削除したら 見事に復活された ・・・ っが!
gimpもなんだよなあ
もうね ・・・

135 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/11/26(火) 17:24:05.54 ID:yKPVqZ2v.net]
Kona Linuxのwikiには、
「blackでは、uim+Anthy」
と、なってるけど、「Kona Linux 5のblack」は、そのまま、、、かな?

136 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/11/26(火) 17:50:41.04 ID:agXNNmCW.net]
>>135
今はfcitx+mozc

>>134
不要でも削除は不可

137 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/11/26(火) 18:11:06.97 ID:agXNNmCW.net]
KLUE 3.0/Kona linux 5.0について
「 はじめにKLUE 3.0/Kona Linux 5.0はubuntu/debianから派生したディストリですがまったく違うシステムです。
ubuntu/debianと同じだと思って使うとつまずきます。
ubuntu/debianの使用経験はあまり役に立ちません。
次から特徴と違いについて詳しく説明します。
...」

138 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/11/26(火) 18:12:45.27 ID:yKPVqZ2v.net]
>>136
> 今はfcitx+mozc

Kona Linuxの3.0 Blackから?

139 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/11/26(火) 18:53:18.19 ID:agXNNmCW.net]
>>138
うん

140 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/11/26(火) 19:05:05.33 ID:yKPVqZ2v.net]
>>139
了解しました、(^o^)/



141 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/11/27(水) 14:37:42 ID:IgDzaj9f.net]
KLUE 3.0/xfce 新カーネル5.4 採用は案の定画面でっかく(VGAに)なっちゃう
Nvidia 435 → Nouveau か ・・・
HWEの 5.0.0.36で良いか

142 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/11/28(木) 00:29:47.53 ID:n+Gix+oJ.net]
https://www.nvidia.co.jp/Download/driverResults.aspx/153907/jp

143 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/11/28(木) 00:59:36.28 ID:3k/EUKMK.net]
>>142 えっ
Nvidia 390なら良いの?
435はプロプライエタリなんだけどね

144 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/11/28(木) 08:30:19.28 ID:n+Gix+oJ.net]
https://www.nvidia.com/Download/driverResults.aspx/150803/en-us

145 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/11/28(木) 16:35:56.84 ID:3k/EUKMK.net]
>>143,144
どうやっても 5.4ーklueはVGAしかならないから NVIDIA- nouveauしか選択できない
nouveauじゃとろくて ・・・
やっぱ HWE-kernel の5.0.0.36か5.3.13 でNvidia-440しか俺には ・・・

146 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/11/29(金) 12:08:41.78 ID:TFzxal76.net]
Kona Linuxですが、
「Linuxカーネル5.0リリース」
「Ubuntu18.04にカーネル 5.0 をインストールする手順」

147 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/12/02(月) 19:48:11.71 ID:nsKKVdcg.net]
Ubuntu MATEか、それとも、KLUE MATEか?

148 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/12/03(火) 23:54:28.93 ID:9lxo0hA8.net]
Kona Linux 4.0まであった最軽量音質追求版のblackjackの後継は
5.0無印なの?

149 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/12/04(水) 06:53:52.94 ID:fDs7C2Tz.net]
kona4 blackjack 32ビット -> kona5 black 32ビット
kona4 blackjack 64ビット -> kona5 無印 64ビット
ってとこかな
高音質ってことでは全エディションが高音質
マシンが遅くなければ64ビット版を推奨

150 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/12/05(木) 18:30:22.97 ID:c99yjkUP.net]
>>149
ところで、「kona5 black」と 「kona5 無印」、違うのか?
(今は、両方とも、fcitx+mozc。)

ブラウザとか、Pythonとか?
Kona5の起動時のメモリ消費、blackと無印とかは?



151 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/12/05(木) 18:48:29.92 ID:ONK7o8FR.net]
blackにはlibreofficeが入ってない
かわりにpalemoonが入っている
メモリー消費も若干少ない
blackは32ビットのみ
デフォルトでパネルが下でplankは表示されない

152 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/12/05(木) 19:50:38.47 ID:c99yjkUP.net]
>>151
PaleMoonは、オープンソースのウェブブラウザ、なのか?
サンクス!

153 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/12/21(土) 11:05:05.06 ID:sgxRpXzX.net]
作者がRaspberry Pi用のKona Linuxを開発しているそうだ
テスターを募集している

154 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/12/21(土) 17:41:35.09 ID:7tRjYiin.net]
えっどこで募集してるの?

155 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/12/21(土) 18:02:44.56 ID:UER5R++F.net]
ラズパイ自体使いどころが微妙すぎてなぁ

156 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/12/21(土) 18:23:27.26 ID:sgxRpXzX.net]
>>154
更新情報

157 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/12/21(土) 19:15:49.19 ID:sgxRpXzX.net]
>>155
konaが音質重視だから音楽再生用では

158 名前:login:Penguin mailto:age [2019/12/22(日) 18:57:02.57 ID:PdyRa594.net]
ラズパイ楽しみだなー

159 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/12/22(日) 22:24:20.90 ID:QA9cpFGI.net]
>>154
会議室でテスター募集中

160 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/12/22(日) 23:49:32.22 ID:57dwcI5m.net]
Kona Linux Raspberry Pi Edition。
略して、KLRPE?



161 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/12/23(月) 09:47:13.20 ID:LPnKJ3NN.net]
konapi

162 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/12/23(月) 14:12:26.53 ID:LPnKJ3NN.net]
名称はKona Linux Pi(略してkonapi)と考えています。(更新情報)

konapi...コナパイ?コナピー

163 名前:login:Penguin mailto:age [2019/12/23(月) 18:18:16.80 ID:VW07261F.net]
軽量目指すなら チッパイ!

164 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/12/25(水) 14:38:50.03 ID:x3xI+IDB.net]
Raspberry Piで音質追求するなら映像出力もUSBも全部止めてLAN経由で動かすのが主流だけど
これスタンドアローンで動かすのか?

165 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/12/25(水) 16:47:27.29 ID:UsFpxWTs.net]
高音質ストリーミングサーバにできる?

166 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/12/25(水) 18:18:41.15 ID:mOgrvuex.net]
今のRaspberry Pi 4って結構凄いのね
結構前のしょぼいイメージしか無かったわ
https://jp.rs-online.com/web/generalDisplay.html?id=raspberrypi

167 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/12/25(水) 18:30:14.71 ID:6DF0h9EA.net]
>>166
RPi4、スペックが上がり過ぎて、単体で発熱処理が出来なくなってるね。
しかもそれだけ高スペック化するなら、SoCじゃなくても良いんじゃないかと思う。

168 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/12/30(月) 21:51:26.84 ID:GQq/i/AL.net]
粉パイか…むしろこのおかげで
わざわざラズパイ買いたくなりそう

やっぱラズビヤンベースなんかなあ
ゼロ系じゃろくに動かないかなあ

169 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/12/31(火) 13:28:46.94 ID:vg9LOm3P.net]
ベータ版が公開されたようだ

170 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/12/31(火) 20:39:30.01 ID:lNKVFIfF.net]
Kona Linuxの2019年も、あと3時間。ありがとうございました。
2020年も、よろしくお願いします。



171 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/01/02(木) 10:14:30.23 ID:Nq58PzDM.net]
ドライブでは、
「doc-Ok-bg-docs.googleusercontent.comへのアクセスが拒否されました」
と、なるけど、、、なんで?

172 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/01/02(木) 10:50:14.43 ID:mCeEax3/.net]
>>171
とりあえずブラウザのキャッシュとかクッキーとか全部消そう。

173 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/01/02(木) 12:32:49.53 ID:Nq58PzDM.net]
>>172
やってみますね、(^◇^)┛。

174 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/01/04(土) 09:49:04.03 ID:q81HqDDp.net]
KLUE3.0ですが、まずは、
・64bit(レガシーBIOS、Win7用?)
・64bit(UEFI、Win8.1用?)
の、どっちかな?

175 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/01/04(土) 09:58:51.13 ID:sOiBb82o.net]
>>174
BIOS

176 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/01/04(土) 13:16:54.38 ID:t5MKhwTe.net]
Kona linux 5.0はlegacy-biosとUEFIとにisoがわかれているけど
klue 3.0はひとつだよ(両方に対応)

177 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/01/04(土) 17:16:50.17 ID:q81HqDDp.net]
>>175
>>176
あれっ?
KLUE3.0は、レガシーBIOSとUEFI、両方あるの?

178 名前:176 [2020/01/04(土) 19:12:00.19 ID:Ol0gWJRCj]
だからKLUE3.0はisoファイルはひとつだと言ってるじゃないの
・64bit(レガシーBIOS、Win7用?)
・64bit(UEFI、Win8.1用?)
どちらの環境にもインストールできる

179 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/01/04(土) 19:21:05.45 ID:t5MKhwTe.net]
だからKLUE3.0はisoファイルはひとつだと言ってるじゃないの
・64bit(レガシーBIOS、Win7用?)
・64bit(UEFI、Win8.1用?)
どちらの環境にもインストールできる

180 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/01/07(火) 19:54:11.15 ID:zQ9AOIcB.net]
「Ubuntu MATE 18.04」は、32bitが最後だったので、2020年4月からの「KLUE 4.0 MATE」は、64bitのみかな?



181 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/01/08(水) 10:19:26.04 ID:Gj+CZLWg.net]
32ビット版も出るんじゃんない?
klue 1.0 2.0 3.0とmateは32ビット版が出たからね。

182 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/01/09(木) 21:53:23.01 ID:izb2AW3F.net]
https://komotan.exblog.jp/29869492/

183 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/01/09(木) 22:21:21.44 ID:izb2AW3F.net]
konapiベータ版のダウンロードが自由になった
だれでもダウンロードできる

184 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/01/11(土) 11:51:33.78 ID:wyxfsR0R.net]
simosnet.comサーバーがダウンしている(->会議室)
エラーのダイアログが出るがネットは普通に使える

185 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/01/12(日) 09:55:00.33 ID:0SH9Nwfy.net]
治った 良かったあ

186 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/01/13(月) 19:03:56.46 ID:Cm7gP0mv.net]
KonaLinux-Piのb1、b2、b3、b4とあるんだけど、きっと、今日は、b4?

187 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/01/13(月) 23:17:07.37 ID:F5avQ8WK.net]
b5

188 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/01/14(火) 11:25:16.76 ID:X8tOT3Ma.net]
KonaLinux-Piのb100まで、ファイト!!

189 名前:login:Penguin [2020/01/15(水) 14:25:58.31 ID:Gh7F2BaR.net]
Kona Linux 5.0 Blackが重いので/ 立ち上がらないので
Crunchbang plusplus (debian 10 based)に変えた。
安定していることが仕事でつかえる最大の条件だから、大満足。
Antix 19でもいいかも

190 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/01/15(水) 20:32:21 ID:sqDhA4Jg.net]
>>189
> Kona Linux 5.0 Blackが重いので/ 立ち上がらないので
> Crunchbang plusplus (debian 10 based)に変えた。

BunsenLabsでも、可能?



191 名前:login:Penguin [2020/01/18(土) 22:29:14 ID:N8+4vhKR.net]
Raspberry pi 3Bにkonapiをインストールして、mympdで楽曲が表示されるところまでは出来たが、再生できない。
audio deviceを認識してない?
Permissionの問題?

192 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/01/19(日) 00:16:43 ID:FRuWHTYu.net]
確認するところ

.asoundrcを開いてcard 1になっているかどうか
0は内蔵カード,1は外付けDACになる

/etc/mpd.confを開いて
alsaを検索して
type "alsa"
name "My ALSA Device"
device "hw:1,0" # optional

deviceが"hw:1,0"になっているか
この1も上と同じ意味

193 名前:login:Penguin [2020/01/19(日) 07:56:15.91 ID:Lu1MR+rz.net]
>>192

0(内蔵カード)に変更して再生できるようになりました。
ありがとうございました。

194 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/01/19(日) 10:08:16.12 ID:FRuWHTYu.net]
外付けDAC付けた方が音に広がりが出て断然いい音になる
Raspberry pi用のDACは安価なのがたくさんある

InnoMaker Rasp Pi HiFi DAC Hat を持っているがヘッドホンアンプも付いていて安い(3600円)し音も良い

195 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/01/23(木) 15:47:23.01 ID:iPXRYKPt.net]
KonaLinux-Piのb7まで、できたよ!

196 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/01/24(金) 22:27:01 ID:HP7Ge6C9.net]
最後のベータ版8が公開された
問題がでなければこれが正式版になるという

197 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/01/28(火) 12:09:10 ID:yoEV94wW.net]
>>196
1.0というフォルダできてkonalinux-pi-1.0.img.zipというファイルがアップされている
正式版か?
md5sumが違うからb8と同じではない

198 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/01/28(火) 16:49:07.98 ID:B5udDoTW.net]
面倒くさいから試してないけど全然話題にならないところを見ると音良くないんだろうな

199 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/01/29(水) 13:56:08.75 ID:cT/jd7uw.net]
>>197
2020年1月28日
「Kona Linux Pi 1.0 リリース」
ですってよ!

200 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/01/29(水) 19:12:03 ID:w5Ft4+d4.net]
>>199
おめでとうございます。



201 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/01/30(木) 19:38:12 ID:41YJ95GG.net]
>>189
結局Linuxであれば大差ないってことかな?

202 名前:login:Penguin [2020/01/30(木) 19:39:00.89 ID:b7s10DN+.net]
Kona Linux 5.0のインストールファイルが1月26日付で更新されていた。
これでインストールして、有用パッケージをインストールしたらネットが繋がらなくなった。
Legacyの方。

203 名前:login:Penguin [2020/01/30(木) 21:02:59.03 ID:b7s10DN+.net]
>> 191
自己レスです。
PCのLAN接続不良が原因でした。
インストールファイルの問題ではありませんでした。

204 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/01/30(木) 21:25:22.98 ID:1P/8hcuY.net]
1月26日付けKona Linux 5.0は良くなったらしい
kanzou5.seesaa.net/article/473315346.html

205 名前:login:Penguin mailto:age [2020/01/30(木) 22:38:30 ID:PGSDIV2F.net]
私のチッパイ初参戦

立ち上がるも、 end kernel panic... 0x00007f00

206 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/01/30(木) 22:43:15 ID:1P/8hcuY.net]
md5sum合ってるの?
etcherで焼いた?

207 名前:login:Penguin mailto:age [2020/01/30(木) 23:16:17.23 ID:PGSDIV2F.net]
>>206
はい、etcherで焼きました。
で、次にusbメモリに焼いてみました。
ちなみにラズパイ3です。
ヘッドフォン画面のデスクトップまで起動したのですが、

No sesson for pid 762

とういうエラーが出てます。
ラズパイでこれはかっこいいですね!
少しずつ試してみたいと思います。

208 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/01/30(木) 23:52:18 ID:1P/8hcuY.net]
kernel panicはなおったの?
sdドライブが読み込みエラーを起こしたのかも
別のmicro sdに焼いてみるとか

No sesson for pid [pid]
はkona linux 5.0でも時々出る
このエラーが出たときの問題と対処法は
・無線LANの新規の認証ができない->パスワードがすでに登録してあれば接続は問題ない
・shutdown/rebootができない->コマンドでは可能
・ファイルマネージャーでドライブのマウントができない->コマンド(mount)では可能

209 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/01/31(金) 12:45:51 ID:8Fwp+uon.net]
KonaLinux Piのベータは、b8のみになった!
そして KonaLinux Pi 1.0に。

210 名前:login:Penguin [2020/01/31(金) 16:10:29 ID:RsPJSGxl.net]
kona linux 5.0を更新すると、やはりネット接続できない。



211 名前:login:Penguin mailto:age [2020/01/31(金) 17:45:47 ID:tMLHNOCI.net]
>>208
ありがとうございます。
チッパイ、無線LAN接続完了。エラーもでなくなりました。
ただアプデなかなか終わらないです。
また何か問題出たら書き込ませてください。

212 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/01/31(金) 20:34:50 ID:8Fwp+uon.net]
>>211
「チッパイ」=KonaLinux Pi 1.0かな?

213 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/01/31(金) 23:26:01 ID:vVlf49bg.net]
えへへ、僕もチッパイ大好きだよ!

214 名前:login:Penguin [2020/02/01(土) 08:05:35.25 ID:qJhp9vyh.net]
kona linux 5.0のネット接続が安定しない。

使用中に突然接続が切れる。接続がありませんと表示される。
再起動すると接続できるが、また同じ現象が起きる。

215 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/02/01(土) 08:31:16.11 ID:Kyp0BI5N.net]
>>214
それ、本当にKonaの問題か?

216 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/02/01(土) 08:32:14.07 ID:FHU56ZWr.net]
どんな環境で繋がらないのかある程度条件書いてくれないと何とも言いようがないんだけどねぇ
もし無線LANでそういう症状ならiwconfigでPower Managementを常時オフにしてみたら?

217 名前:login:Penguin [2020/02/01(土) 08:46:58.24 ID:qJhp9vyh.net]
>>216
有線ですが、無線も接続できなくなります。
今まで確認できたのは、別のネット環境でも同様の症状が出ることと、別のマザーボードでも同様であったことです。
もう少し現象を確認してみますが、自動更新で何かが変わったのではないかと想像しています。

218 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/02/01(土) 10:07:36.08 ID:G3/kpEYP.net]
>>217
ipv6が使えなくなったことと関係あるのかな?
会議室のトピックに「ipv6について」というのがあがっている
サウンドの設定の[ipv6は使用しない]のチェックを外してみたら

219 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/02/01(土) 12:41:49 ID:Kyp0BI5N.net]
>>217
ひとまず確認して欲しいのは、繋がらなくなったタイミングで、

・物理的にNICが居なくなるのか、インターフェイスがリンクダウンしているのか
・インターフェイスがリンクダウンしているのなら、そのままリンクアップを掛けて再接続出来るか
・リンクアップしているのなら、一旦リンクダウンさせてから再度リンクアップしたらどうなるか

だね。
Cent OS 7の初期版辺りで、何故かNICの自動リンクアップが外れるって事があったから、もしかするとソレかもしれないし、そうじゃないかもしれない。
ひとまず、現状でどう言う状況なのか、詳細を確認しないと分からないからね。

レポヨロ。

220 名前:login:Penguin [2020/02/01(土) 19:28:45.97 ID:qJhp9vyh.net]
>>219
Linuxは素人で、詳細を理解できません。
ただ、今日の午後から回復しました。
今の所、突然繋がらなくなるエラーは出ていません。



221 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/02/01(土) 21:29:52 ID:Kyp0BI5N.net]
>>220
そっか。
それで、今日の午後は何かした?

222 名前:login:Penguin [2020/02/01(土) 22:00:43.07 ID:qJhp9vyh.net]
>>221
207の指摘通り、サウンドの設定の[ipv6は使用しない]のチェックを外してみたが、その前から回復していたような気がする。

223 名前:194 チッパイ mailto:sage [2020/02/03(月) 12:53:57 ID:fyXkC/nU.net]
SDカードにもチッパイ焼いて起動したのですが、アップデートしたらこんなエラーが
$ sudo apt-get update
ヒット:1 archive.raspberrypi.org/debian buster InRelease
ヒット:2 https://www.lesbonscomptes.com/upmpdcli/downloads/raspbian buster InRelease
エラー:3 raspbian.raspberrypi.org/raspbian buster InRelease
'raspbian.raspberrypi.org' が一時的に解決できません
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
W: raspbian.raspberrypi.org/raspbian/dists/buster/InRelease の取得に失敗しました 'raspbian.raspberrypi.org' が一時的に解決できません
W: いくつかのインデックスファイルのダウンロードに失敗しました。これらは無視されるか、古いものが代わりに使われます。

$ sudo apt-get upgrade
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています
状態情報を読み取っています... 完了
アップグレードパッケージを検出しています... 完了
インストールすることができないパッケージがありました。おそらく、あり得
ない状況を要求したか、(不安定版ディストリビューションを使用しているの
であれば) 必要なパッケージがまだ作成されていなかったり Incoming から移
動されていないことが考えられます。
以下の情報がこの問題を解決するために役立つかもしれません:

以下のパッケージには満たせない依存関係があります:
vlc-bin : 依存: libvlc-bin (= 3.0.8-0+deb10u1+rpt1) しかし、3.0.8-0+deb10u1+rpt7 はインストールされようとしています
vlc-plugin-skins2 : 依存: vlc-plugin-qt (= 3.0.8-0+deb10u1+rpt7) しかし、3.0.8-0+deb10u1+rpt1 はインストールされようとしています
E: 壊れたパッケージ

224 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/02/03(月) 13:46:58 ID:x+8+Ggan.net]
>>223
sudo apt-get update
してからやりなおす

225 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/02/03(月) 13:50:58 ID:x+8+Ggan.net]
konapi の最新は1.0.1

アップデートがたまっているのとサーバーが遅いので結構時間がかかる

226 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/02/03(月) 15:10:30.16 ID:fyXkC/nU.net]
>>225
ありがとうございます。
チッパイ1.0.1を焼いてみましたが、upgradeで同じエラーが出ました。(updateはエラー出ませんでした。)
ちなみにまだ何も設定や変更をしていない状態です。

227 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/02/03(月) 15:38:59 ID:x+8+Ggan.net]
>>226
別になんの問題もでないねえ

インストールされたバージョン
ii libvlc-bin:armhf 3.0.8-0+deb10u1+rpt7
ii vlc-plugin-qt:armhf 3.0.8-0+deb10u1+rpt7

ライブラリーにはrpt7というのが最新のものでそれがインストールされればいいわけだが
----
vlc-bin : 依存: libvlc-bin (= 3.0.8-0+deb10u1+rpt1) しかし、3.0.8-0+deb10u1+rpt7 はインストールされようとしています
vlc-plugin-skins2 : 依存: vlc-plugin-qt (= 3.0.8-0+deb10u1+rpt7) しかし、3.0.8-0+deb10u1+rpt1 はインストールされようとしています

libvlc-binの3.0.8-0+deb10u1+rpt1を要求しているがライブラリーには3.0.8-0+deb10u1+rpt7しかないと言っている
vlc-plugin-qtの3.0.8-0+deb10u1+rpt7を要求しているがライブラリーには3.0.8-0+deb10u1+rpt1しかないと言っている
ちぐはぐで不可解なメッセージ
こういうときはパッケージリストが古くなっているのでapt-get updateでなおるはずなのだが?

現在ライブラリーにあるパッケージのバージョンを確認してみる
apt-cache show libvlc-bin | grep Version
apt-cache show vlc-plugin-qt | grep Version

228 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/02/03(月) 15:53:51 ID:fyXkC/nU.net]
>>227
ありがとうございます。勉強になりました。
実は今、、、dist-upgradeしちゃいまして、、、
86個アップグレード、新規2個

やっちゃいましたm(_ _)m

229 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/02/04(火) 17:45:03.81 ID:QIANXyG4.net]
もう一度新規でチッパイにチャレンジしたのですが、うまくいかなかったでござる。
今回は問題なくアプデできたんだけど、スプラッシュ画面がラズパイになってしまった。
加えて、設定したパスも通らなくてもうお手上げ(´;ω;`)
チッパイチッパイ

230 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/02/05(水) 12:30:20 ID:ygvSXOLd.net]
うちもネット繋がらなくなったわ
デュアルブートのwindowsとkonaのライブCDは普通に?がってたからupdateでおかしくなったかと思って入れ直したわ



231 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/02/05(水) 13:34:21 ID:6/IFKx4Y.net]
マイクロSDは/dev/mmcblk0p[1...9]にマウントしてください

この場所にマウントできません。sdcとかになっちゃうんです。/dev/mmcblk0p[1...9] 自体存在しません。
どうすれば/dev/mmcblk0p[1...9]にマウント出来ますか?

232 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/02/05(水) 13:48:40 ID:3IpB/hfz.net]
usb接続のmicro sdはsda,b,c,..になってしまう

233 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/02/05(水) 14:00:00 ID:3IpB/hfz.net]
PC本体のSDスロットに挿せばmmcblk0pnになる
SDスロットのないPCでは無理
netbookのsdスロットはsda,b,c,..になることがある(内部的にUSB接続)
これも無理

234 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/02/05(水) 14:13:23 ID:6/IFKx4Y.net]
>>233
ありがとうございます。PCにSDスロットが無いんです。
これが原因でうまくいかないのかも?
sdcに焼くと一応SDカード内にbootとrootfsは出来るのですが...

235 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/02/05(水) 20:27:52 ID:3IpB/hfz.net]
SDスロットの付いてるPC持ってないの?

236 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/02/05(水) 21:27:25 ID:6/IFKx4Y.net]
>>235
持ってないっす(´;ω;`)

237 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/02/05(水) 22:08:01 ID:UlZ2YdoQ.net]
100均に行ってSDカードリーダー買ってきなよ

238 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/02/06(木) 14:10:19 ID:jimuvVkY.net]
kanzou5.seesaa.net/article/473363052.html
この記事によるとsd[b,c,d,...]でも大丈夫みたい
ただしetcherでなくddコマンドを使っているが
試しにやてみたら?
sdbがmicro sdだとすると
unzip -p konalinux-pi-1.0.1.img.zip | sudo dd /dev/sdb bs=64k

239 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/02/06(木) 20:51:58 ID:67TeizdF.net]
ありがとうございます。
>>237
カードリーダー持ってます。
>>238
参考になりました。でも/devにならないんですよね。
このblog読みましたが、アプデすると起動時にチッパイのコーヒーマークじゃ無くてラズパイデスクトップのスプラッシュ?が出るようですね。僕も同じようにチッパイのスプラッシュではなくラズパイデスクトップが出て起動します。
アプデ(distではない普通のアプデアプグレ)皆さんはスプラッシュ画面にコーヒーカップグルグル出ていますか?

240 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/02/06(木) 21:32:11 ID:jimuvVkY.net]
>でも/devにならないんですよね
どういう意味だよ?
マイクロSDのデバイス名は/dev/sdb1とか/dev/sdc1とかになり
マウントポイントとは別
(dfコマンドで表示される最初の項目がデバイス名、最後の項目がマウントポイント)

ddで書き込むときはそのドライブ名/dev/sdbや/dev/sdcを指定する



241 名前:sage [2020/02/07(金) 13:33:58 ID:jACS4rWh.net]
>>240
ありがとうございます。
dfコマンド勉強になります。
dfの結果、usbメモリの項目を発見
/dev/sdc1 15736808 8 15736800 1% /media/name/4183-3238

name@user:~$ cd /home/name/ダウンロード
name@user:~/ダウンロード$ unzip -p konalinux-pi-1.0.1.img.zip | sudo dd /dev/sdc1 bs=64k

dd: `/dev/sdc1' : 認識できないオペランドです
Try 'dd --help' for more information.

dd: `/dev/sdc' : 認識できないオペランドです
Try 'dd --help' for more information.

となり書き込めませんでした。
でもetcherで焼いたsdカードの方は今のところ問題なく使えてるので、それを使います。
素人にお付き合い下さり本当にありがとうございましたm(_ _)m

242 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/02/07(金) 13:49:38 ID:Rmzw5R4x.net]
unzip -p konalinux-pi-1.0.1.img.zip | sudo dd /dev/sdb bs=64k

unzip -p konalinux-pi-1.0.1.img.zip | sudo dd of=/dev/sdb bs=64k

227の記事のコマンドは少し間違っている

243 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/02/07(金) 15:14:26 ID:jACS4rWh.net]
>>242

unzip -p konalinux-pi-1.0.1.img.zip | sudo dd of=/dev/sdb bs=64k

このコマンドで焼けました。無事起動もし、今アップデートしています。ありがとうございましたm(_ _)m

244 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/02/07(金) 16:16:22 ID:1oSkSZma.net]
>>204
> 1月26日付けKona Linux 5.0は良くなったらしい

しかし、「Kona Linux 5.1」ではなく、Kona Linux 5.0のまんま、か。

245 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/02/07(金) 16:43:21 ID:Rmzw5R4x.net]
会議室のトピック「Kona Linux Pi 1.0 リリース」に作者の新しい書き込みがあった

246 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/02/07(金) 17:01:35 ID:1oSkSZma.net]
>>245
では、「Kona Linux 5.1」、または、「Kona Linux 5.0.1」かな?

247 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/02/07(金) 19:58:48 ID:jACS4rWh.net]
>>245
ラズパイデスクトップ出ないけどコナも出ませんな。
スプラッシュ無しで普通に起動しました。

248 名前:login:Penguin [2020/02/07(金) 21:43:24 ID:g2EpO2YH.net]
>>244
2月3日版がアップされたが、まだ5.0。

249 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/02/09(日) 09:53:10.85 ID:B9OiolU+t]
2020-02-07: Distribution Release: Raspbian 2020-02-05

250 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/02/09(日) 14:16:34 ID:LAmDDBOK.net]
チッパイ(Kona Linux Pi 1.0)ということは、数式処理システムのMathematicaも、無料?



251 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/02/10(月) 20:32:41 ID:o4YxHyhr.net]
kona5.0をubsメモリ2本使ってusbメモリにインストール初挑戦でファイルシステムインストールでずっと21%で止まって進みません。東芝製だし壊れて無いのはずですが

252 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/02/12(水) 18:50:19 ID:kLOvDRsZ.net]
>>251

253 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/02/12(水) 19:04:58.41 ID:kLOvDRsZ.net]
>>251
1)なぜ、USBメモリではなく、「UBSメモリ」?
2)「メモリ2本使って」とは?512MB×2本かな?

> kona5.0をubsメモリ2本使ってusbメモリにインストール初挑戦でファイルシステムインストールでずっと21%で止まって進みません。東芝製だし壊れて無いのはずですが

254 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/02/12(水) 21:40:20 ID:I1PnYFw9.net]
>>251
(1)OSインストールする操作中にインストール先のUSBメモリの指定を間違えた。
(2)容量不足。
(3)USBメモリのフォーマットがFATのまま。

悪いこと言わないから内蔵HDDにインストールしなさい。

255 名前:242 mailto:sage [2020/02/12(水) 21:49:12 ID:I1PnYFw9.net]
ちなみにHDDのバックアップをしてからインストールしろよ。
お前にはオレみたいな思いをしてほしくないんだ。

256 名前:login:Penguin [2020/02/12(水) 22:20:07.11 ID:5T2Jky2l.net]
>>251
俺も同じことをやってる。 その場合は、USBメモリを別のポートに差し替えると調子良かった。
バスパワーUSB HDDでも割と落ち着いた良い音になるな。 インストール時は、勿論、内臓HDDは外しておくこと。

257 名前:239 mailto:sage [2020/02/13(木) 04:11:45.25 ID:o+5Uffog.net]
16GBのusbメモリーね
ryzenのwin機に外付けhddでも持ってれば良いんだけど
usbにインストールする方法があると知ったので。
購入usbに暗号化ソフト入っててフォーマットせずにisoファイル書き込みしたけどlivecd起動したから問題無いかな?

258 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/02/16(日) 15:34:46 ID:DVerXvoR.net]
>>257 239
livecd起動は問題ないように思える。 他に原因がありそうだが、既に解決?
それぞれのアドバイスに回答した方が良いよ。

259 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/02/16(日) 19:40:41 ID:pxQ11TTQ.net]
ところで、Kona Linux のRaspberry Piは、32bit?それとも64bit?
また、Debian? Ubuntu?それとも、ARMかな?

260 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/02/16(日) 21:56:45 ID:Ua+XS3f3.net]
raspbianがベース
raspbianは32ビットでまだ64ビット版はない



261 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/02/17(月) 10:47:35.78 ID:9g4Gelz+.net]
>>258
https://imgur.com/a/cie6P3k
こんなエラーが。

262 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/02/17(月) 11:15:54.55 ID:gJYW2Fbc.net]
grub-pcがインストールされていないというエラー
grub-pcがインストールされているのは無印レガシーと32ビット版

263 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/02/17(月) 11:44:42.60 ID:9g4Gelz+.net]
>>262
ryzen pcだからデフォのbiosがuefiに設定されてると思ったらLEGACYだったのでエラーしてuefiに変更したけども駄目だったんだよね。無印64ビットなんだけどuefi,lagacy対応してるって説明だがらどちらにせよ問題無いと思った。
他のでインストールすれば良いのかな?

264 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/02/17(月) 12:20:01.79 ID:N5kDxcaH.net]
>>263
× uefi,lagacy対応
〇 uefi,Iegacy対応
かな?

265 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/02/17(月) 13:51:47 ID:gJYW2Fbc.net]
>無印64ビットなんだけどuefi,lagacy対応してるって説明だがらどちらにせよ問題無いと思った。
isoファイルはuefi用とlegacy用に分かれているよ

uefi用 -> konalinux-5.0_x86_64.iso
legacy-bios用 -> konalinux-5.0_legacy_x86_64.iso

どっちのisoファイルを使ったの?

ま、問題はryzenにあるかも知れんが...

266 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/02/17(月) 13:59:56 ID:gJYW2Fbc.net]
biosが
uefiモードのときはkonalinux-5.0_x86_64.isoをインストールしuefiモードで起動する
legacyモードのときはkonalinux-5.0-legacy_x86_64.isoをインストールしlegacyモードで起動する

267 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/02/17(月) 14:39:26 ID:9g4Gelz+.net]
>>265
imgur.com/gallery/4aUdZKH
5.0ダウンページの一番の奴です

268 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/02/17(月) 14:46:05 ID:9g4Gelz+.net]
https://imgur.com/a/UnZB4h0
ryzenならintelでやるしかないね

269 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/02/17(月) 17:00:55.18 ID:9g4Gelz+.net]
https://imgur.com/a/Imoh5B8
ディスクのフォーマットの設定が良くわからない。
これじゃ駄目だよね?

270 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/02/17(月) 17:53:08 ID:1be7K5aN.net]
インストール出来ました。



271 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/02/17(月) 19:57:39.26 ID:uvXbuGkpv]
>>269
efi boot パーティションを新規に作るときはインストーラーに任せた方がいい

272 名前:242 mailto:sage [2020/02/17(月) 23:02:59 ID:+E+v0twV.net]
>>270
おめでとうございます。

273 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/02/18(火) 03:57:40 ID:OwUXSsU9.net]
>>272
ありがとうございます。
メニューの反応が遅い事があるのでusb3.0のメモリーにインストールすべきだったのかな?とおもいました。

274 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/02/20(木) 08:35:33.94 ID:ZKP9lx4C.net]
LiveのDVDからいつもインストールしてるけど読込が遅くてトラブルことはないなぁ

275 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/02/21(金) 10:00:53 ID:0EGn8wtn.net]
googleドキュメント「KLUE 3.0/Kona Linux 5.0について」より
----
サポートしない環境
 以下の場合はサポート外です。
問題が起きても対応しません。
ユーザーの責任でお使いください。

・USBメモリーへインストールした場合
ただしUSB接続のHDDへインストールした場合は除きます
・ライブUSBで運用する場合
ただしインストールのためにライブUSBを使う場合は除きます
・仮想環境(virtualbox, vmwareなど)へインストールした場合

 Kona Linux/KLUEはHDD/SSDにインストールしたときのみ動作的にも音質的にも
十分な性能を発揮します。

276 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/02/21(金) 21:33:38 ID:Bh89FWZz.net]
4.0はok?
無印5.0入れたけどqjackって入って無いのかな?見つからない

277 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/02/21(金) 22:54:04 ID:+9xudTJW.net]
>>276
無印5.0にはqjackって入って無い です。
kona4.0のblack jackは、まだ入っていると予想。

278 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/02/21(金) 22:57:05 ID:+9xudTJW.net]
>>276
無印5.0にはqjackを追加でインストールしても機能しないです。
qjackを追加でPC再起動でOSの状態が不調に成るかも?

279 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/02/21(金) 23:04:13 ID:0EGn8wtn.net]
作者は音質のチューンアップは必要はないと言ってる
音質関係をいじってはだめだよ

280 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/02/21(金) 23:30:07.50 ID:Bh89FWZz.net]
>>277
さっきqjack落としちゃった(^_^;)

>>279
無印でもjackが元々入ってるのも音質同じと言う事?ならば不要よね



281 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/02/22(土) 01:58:03 ID:VTrgaA2M.net]
これいうと宗教論争になるけど、JACKってDTMやるときのレイテンシー解決するだけで、
音質改善には寄与しないよ。その辺はWindowsのASIOとちょっと違う。

282 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/02/22(土) 08:13:57.70 ID:4g0iKuAT.net]
kona5はblackjack4より音質は上だよ

283 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/02/22(土) 08:30:50.77 ID:8btnyY9d.net]
mintはwinより音良いと思ったのでkonaならもっと良いのかと久々入れたが違いわからなかった。

usbインストールしてkonaはパーティション自動でやってくれなかったんだけどやり方か書き込みソフトの選択が駄目だったんだろうか。インストール出来たがメニューやブラウザがもたついてストレスだった。

usbにmint入れたらもたつかないしサクサクでスッキリ。

284 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/02/22(土) 11:01:00 ID:4g0iKuAT.net]
usbはサポート外と言ってるんだから使わない

285 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/03/01(日) 14:46:49.16 ID:r+6NOKJR.net]
konalinux-5.0-legacy_x86_64.isoのMD5って0934392e632e9155a0f11bf298da3d7d
で合ってる?
それともadba5dda05b59e7673e13462a3bcada4かな

286 名前:login:Penguin [2020/03/01(日) 16:39:25.63 ID:F49TuHIF.net]
オレもsandiskの128gbのusbメモリにproをインスコしたけど、
確かにサポート外だろうが、特段苦労もなくパーテーション自動で割り振ってくれたよ。
usbメモリの読み書きの速度は3.Xでもそんなに速くないようで
もたつきというか期待外れの部分はあるのかもしれないがてか何で内部ストレージに入れないんだ。

287 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/03/01(日) 17:52:31.94 ID:dLWH+7ri.net]
>>285
konalinux-5.0-legacy_x86_64.isoのMD5って、違うのか?

288 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/03/01(日) 20:48:38 ID:T5umkFhB.net]
>>285 部屋で最新では下記         konalinux-5.0-legacy_x86_64.iso.md5
0934392e632e9155a0f11bf298da3d7d     konalinux-5.0-legacy_x86_64.iso

289 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/03/01(日) 20:52:27 ID:T5umkFhB.net]
>>285 google-driveで最新では下記
0934392e632e9155a0f11bf298da3d7d konalinux-5.0-legacy_x86_64.iso

290 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/03/01(日) 22:19:55.11 ID:dLWH+7ri.net]
>>288
>>289
konalinux-5.1-legacy_x86_64
ではなく
konalinux-5.0-legacy_x86_64
が、問題なのか?



291 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/03/02(月) 12:11:53 ID:jh9m3YF7.net]
>>285
後者のMD5はどこの?

292 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/03/02(月) 13:25:46.50 ID:hrI5nmz3.net]
>>290
ボケてんのかw

293 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/03/02(月) 14:19:12 ID:7jPhrXUD.net]
>>291
ライブCDの部屋のも作者のgoogle driveのも
0934392e632e9155a0f11bf298da3d7d konalinux-5.0-legacy_x86_64.iso
が最新

294 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/03/02(月) 14:21:05 ID:7jPhrXUD.net]
>>290
いや
問題としていない

295 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/03/14(土) 13:58:19 ID:KJy01r3Q.net]
ubuntu 20.04 LTSが、2020年4月。
よって、KLUE 4.0が、2020年5月かな?

296 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/03/21(土) 10:38:30.59 ID:MfTev4OH6]
kona4にwaterfox2020.03.1 install方法 リポで入れる tar展開ではダメである
waterfox-56.2.10.en-US.linux-x86_64-1.tar.bz2 までならtar展開でOK
メニューの日本語化 synapticでwaterfoxで検索で classic -i18n-ja のそれらしき物にチェックを入れてインストール
warerfoxを起動で英語の編集>設定 Locale Select で 日本語 にする。

297 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/03/21(土) 10:51:10.65 ID:MfTev4OH6]
https://software.opensuse.org//download.html?project=home%3Ahawkeye116477%3Awaterfox&package=waterfox
home:hawkeye116477:waterfox プロジェクト提供の waterfox
お使いのオペレーティングシステムの選択
Debian 9.0 の場合は、 root で下記のコマンドを実行してください:
Keep in mind that the owner of the key may distribute updates, packages and repositories that your system will trust (more information).

echo 'deb download.opensuse.org/repositories/home:/hawkeye116477:/waterfox/Debian_9.0/ /' > /etc/apt/sources.list.d/home:hawkeye116477:waterfox.list
wget -nv https://download.opensuse.org/repositories/home:hawkeye116477:waterfox/Debian_9.0/Release.key -O Release.key
apt-key add - < Release.key
apt-get update
apt-get install waterfox

Debian 10 の場合は、 root で下記のコマンドを実行してください:
Keep in mind that the owner of the key may distribute updates, packages and repositories that your system will trust (more information).

echo 'deb download.opensuse.org/repositories/home:/hawkeye116477:/waterfox/Debian_10/ /' > /etc/apt/sources.list.d/home:hawkeye116477:waterfox.list
wget -nv https://download.opensuse.org/repositories/home:hawkeye116477:waterfox/Debian_10/Release.key -O Release.key
apt-key add - < Release.key
apt-get update
apt-get install waterfox


バイナリパッケージを直接取得する <-----これは俺環境では上手く行かなかった

Debian Unstable 向けのパッケージ:
Debian Testing 向けのパッケージ:
Debian 9.0 向けのパッケージ:
Debian 10 向けのパッケージ:

298 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/03/21(土) 22:39:08.08 ID:MfTev4OH6]
mint19.3 MATE waterfox-56.2.3.en-US.linux-x86_64.tar.bz2 のtar展開を起動で
updateで上手く行った  何故だ

299 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/03/22(日) 20:13:04 ID:z0MvjFPg.net]
KLUE4.0期待してます

300 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/03/22(日) 20:20:19 ID:PXKw3Y54.net]
やっぱりコナが来ないとね!



301 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/03/23(月) 00:08:52 ID:gif5SN0p.net]
誰がうまいこと (ry



という返しは最近なくなったのか?

302 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/03/23(月) 04:35:31 ID:mivNPANd.net]
コロナは来ろな

303 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/03/23(月) 14:28:47.70 ID:QuLLVLARA]
苦節1年半以上かかって Debian10でjdimで5chが行けた。

304 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/03/23(月) 15:49:42.64 ID:QuLLVLARA]
kona5 無印でjdimで5chが行けたようだ  切った貼ったで
DEがLXDEでは手間が非常に掛かる xfce4-termialは挫けて追加した
普段LXDEは使わないので忘れた。
kona4の.jdをDebian10にcopy でこのDebian10の.jdをkona5にcopy
これにて一見落着と思われる。

キモはipv6  有効

これまでは
ホスト名にlocalhostまたは127.0.0.1を、ポート番号に8080を設定する
ネットワーク→プロキシの設定(因みに自分は127.0.0.1)  でしたが
Debian10系では
localhost にする  これが重要のようだ

305 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/03/23(月) 16:31:11 ID:gif5SN0p.net]
うーん、イマイチ・・・(マンダムじゃないよ。と言って意味の分かる人はどれだけいるか)

306 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/03/23(月) 18:45:14 ID:0ikNUbNf.net]
わかるに一票

307 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/03/23(月) 18:47:34 ID:DSYZ9GII.net]
>>306
わかるにニ票

308 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/03/24(火) 15:30:52.05 ID:0JOmCnYSe]
ipv6無効では書き込めない

309 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/03/24(火) 19:40:25 ID:iz/v7xCj.net]
Raspberry piにKona piと、思ってきたら、Ubuntu 19.10に、Raspberry piが(ただし、32bit、64bitのサーバーですが)!

よって、将来は、Kona Linux Ubuntu Edition pi(略して、KLUE pi)!?

310 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/03/29(日) 16:47:48.10 ID:hZQcYCUfW]
Youtube推奨web browserがopera chrome Firefoxに成った
Debian9 QupZillaでは コメント と 次の動画 が非表示に成った 動画は観れる
Debian10のfalkonは使い物に成らない出来

KLUE2が2年目で公式でpulseを追加したように
kona4 bj 前期に個人でpulseを追加



311 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/04/10(金) 23:36:01 ID:WdyEVPuB.net]
Distribution Release: AV Linux 2020.4.10
Glen MacArthur has announced the release of a brand-new version of
AV Linux, a Debian-based, multimedia-oriented distribution
with a collection of audio and video production software.
https://distrowatch.com/?newsid=10871

312 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/04/15(水) 08:13:29.80 ID:wdVNuYAye]
【Linux入門】重たいデスクトップランキング: Ubuntu Flavor で見るデスクトップ環境

2020年4月10日2020年4月12日
https://pc-freedom.net/basic/heavy-desktop-environment-ranking/

313 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/04/15(水) 13:53:01.53 ID:wdVNuYAye]
test

314 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/04/15(水) 13:54:16.90 ID:wdVNuYAye]
Kona4 bj 前期 Youtube pulseaudio未インストール jackで
Firefox ESR ダメ
Waterfox Classic ダメ
Seamonkey-my おk
Pale Moon おk

jack OFFで
Firefox ESR おk
Waterfox Classic  おk <ーーWaterfoxは以前はダメだったがVer UPで変化か?

315 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/04/22(水) 00:50:32 ID:x4n0CUKt.net]
コナコナいの?

316 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/04/22(水) 08:44:03 ID:lmbcQoAo.net]
音質はDebianスレを見るとDebian10の音質よりKona5の方が良さそう メインDEはLXDE
但しカスタム拒絶仕様(具体的に書くとDE追加はNG) Konaを入れてどんなアプリが有るのかの参考になる

Ubuntu Studioなら普通のUbuntuより音質はいい(これまでの経験で) Ubuntu StudioのDEはXfce4
Mintでも音質は及第点だと思う

出始めのKLUE3 MATEはパネルにランチャを追加してもPC再起動でOSインストール状態に戻された
Slingscoldではstreamtuner2は非表示だった、弄って表示にした(このカスタムはOK)

317 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/04/22(水) 14:23:57 ID:eZ5qPjxk.net]
klue3.0は音質は好みなんだけど、うちのへたれウィンタブじゃアップデートした瞬間wifi使えなくなるは、、デフォでbluetooth 使えないわ、カーネル5.3にするとbluetooth とwifi認識してヤッターと思った瞬間pulse audio行方不明だわ、でちと厄介過ぎる。

318 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/04/22(水) 15:23:48.15 ID:/TBW8EGC.net]
KLUE4に期待だね

319 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/04/22(水) 17:04:20.62 ID:H+N+DDqa8]
望ましいKLUE4
カスタム厨OK仕様
OSインストールでJDimがインストール済みで5chがOK
OSインストールでv2cがインストール済みで5chがOK
OSインストールでSikiがインストール済みで5chがOK
qjackctlがOK
gladishがOK

320 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/04/23(木) 17:06:45 ID:a44sbM8M.net]
>>318
KLUE4、くる〜!?



321 名前:login:Penguin [2020/04/23(木) 17:16:51 ID:2DYqAqEU.net]
最高の音楽は静寂なり

322 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/04/23(木) 18:23:01 ID:YqpDqqu1.net]
ubuntu 20.04 ltsのリリースは今日だったかな?

323 名前:login:Penguin [2020/04/23(木) 18:26:39 ID:7gA5OUI7.net]
durlre70bron.myiplist.com/page263

324 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/04/23(木) 18:29:58 ID:oyMr96LB.net]
KonaとかKULEって公式のダウンロードってどこなんや?
ドライブなんか?

325 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/04/23(木) 19:45:30.82 ID:rhbm9z3G.net]
公式は部屋ですが時間が掛かるので普通は
ドライブからダウンロードする

326 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/04/23(木) 19:59:14.76 ID:rhbm9z3G.net]
>>323
危なそうな雰囲気 踏まない方が吉

327 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/04/23(木) 20:40:56.00 ID:oyMr96LB.net]
>>325
部屋ってライブうんたらよな
公式そこなんか

328 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/04/23(木) 21:05:46 ID:YqpDqqu1.net]
正式にはsimosnet.comだがものすごく遅いから
実際にダウンロードするにはgoogledriveからにする

329 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/04/23(木) 21:08:26 ID:YqpDqqu1.net]
まだklue4.0はないよ

330 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/04/23(木) 21:36:23.03 ID:iNqeOulF8]
Ubuntu 20.04 LTSをインストールした直後に行う設定 & インストールするソフト

Ubuntu 20.04はまだリリースされていません。4月24日頃にリリースされる予定です。
https://sicklylife.jp/ubuntu/2004/settings.html



331 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/04/23(木) 21:27:04 ID:EsHrT7u6.net]
詳しいの
ドライブは作者の人がやってるんかの

332 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/04/23(木) 22:09:15 ID:YqpDqqu1.net]
google driveは作者のサイト
simosnet.comはlivecdの部屋のサイト

333 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/04/24(金) 00:22:06 ID:RP6eiGpH.net]
そうなんやな
おおきにやで

334 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/04/24(金) 07:41:37.37 ID:MLZ+VGrl.net]
klue3.0でbiobic mainのリポジトリお亡くなりになってるのは仕様?

335 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/04/24(金) 13:08:55 ID:/vsbRKNB.net]
ubuntu 20.04 lts リリース
https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/1249294.html

336 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/04/24(金) 14:37:39.32 ID:BNOmSV1P9]
735 名前:login:Penguin [sage]: 2020/04/24(金) 12:54:31.69 ID:1FsLc51j.net
20.04悲しかった事
・現時点ではopenjdk-13-jdkもopenjdk-14-jdkも標準リポジトリ内に無い
・nodesourceからnode.js最新版14を入れるとpython2系が入る

337 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/04/24(金) 16:13:21 ID:Y6QzhjPp.net]
>>335
で、KLUE 4.0は、一ヶ月後か?

338 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/04/24(金) 21:05:38 ID:PENmQq72.net]
>>335
うぇーい

339 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/04/24(金) 22:22:48 ID:ozeEN9k6.net]
>>334
klue3.0でbiobic mainのリポジトリ生きている
/etc/apt/sources.list
# See help.ubuntu.com/community/UpgradeNotes for how to upgrade to
# newer versions of the distribution.
deb jp.archive.ubuntu.com/ubuntu/ bionic main restricted
# deb-src jp.archive.ubuntu.com/ubuntu/ bionic main restricted

340 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/04/24(金) 22:31:00.56 ID:ozeEN9k6.net]
予想
Ununtu20.04→部屋のBasix→KLUE無印→KLUE他のDE→Ubuntu20.04.1→Ubuntu Studio



341 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/04/25(土) 00:31:56 ID:0R1w61O+.net]
>>339
thx

342 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/04/27(月) 18:35:21 ID:Xk4egaZZ.net]
https://i.imgur.com/xyDo4pE.jpg
もうklue4.0近いってのに、やっと今日klue3.0実用に持っていったわ。
アップグレードするとQualcommのwifiいなくなるのとklueカーネル以外選択するとpulse audioいなくなるのキツイ

klueカーネルじゃうちのbluetooth 認識しねー

343 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/04/27(月) 20:09:13.85 ID:HECRg9rBC]
マンジャロ版の重たいDEランキング
https://pc-freedom.net/basic/manjaro-heavy-desktop-environment-ranking/

344 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/04/28(火) 01:47:24 ID:I11gtNAA.net]
>>342
294と同じこと言ってるが同じ人だね
アップグレードするときカーネルをholdして新しくならないようにすればいい
アップグレードしたkernelのqualcommのwifiのドライバーが合わないのだろう
5.3は作者が提供している新しいKernelだがpulseaudioは普通に動作するが
bluetoothはパッケージ入れないと認識しないかも

elmoa.ichi-matsu.net/klue/bluetooth%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E8%B2%B7%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%A7bluetoot

345 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/04/28(火) 13:41:17 ID:v3Hi4xyE.net]
>>344
ありがとうございます。
blueman入れたところ認識はするのですが、何かぶつかってるのかキーボード使用するとマウスが切断されマウスを再度ペアリングするとキーボードが切断されの繰り返しで実用はほぼ不可能なレベルの使用感でした。
ファームを色々いじって両方使えるようになると再起動直後pals audioが動作していませんメッセージが出てUSB dacを認識しなくなるので諦めました。
とりあえずUSB dac優先で動くようにし,bluetoothは使用しないようにしたところネット、オーディオはバッチリでした。klueのサウンド、癖になりますね。

346 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/04/29(水) 08:32:03 ID:VqqT6nTM.net]
サウンド設定の「cups(印刷)を停止する」にチェックを入れる音が良くなる
印刷ができなくなるが印刷するときだけチェックを外せばいい

347 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/04/29(水) 11:28:26.21 ID:oes9ETvFE]
ubuntu Search results for "bug"
https://ubuntu.com/search?q=bug

348 名前:login:Penguin [2020/05/03(日) 06:10:13 ID:WN980w5a.net]
Kona Linux 5.0で話題のZoomを使おうとしたら、画面が固まって使えなかった。
本家Debian10なら問題ない。
やはり音楽再生に特化して使うOSなんだろう。音は抜群に良い。

349 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/05/04(月) 00:26:01.30 ID:jcgZYBOT.net]
そろそろklueでqalcommのドライバデフォであたってくれんかね?

350 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/05/04(月) 17:26:51 ID:jcgZYBOT.net]
centrinoのXPのノートが出てきて捨てる前にklue3.0突っ込んでみるか、と思って時間潰しにやってみたがforcepaeでつまずきライトでも常にファン全開でオーディオ用途には無理だった。
明日電気屋にドナドナです。



351 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/05/06(水) 00:06:09 ID:W66+hNOL.net]
Googleドライブからisoファイルをダウンロードしようとすると
アクセスが拒否されました、って表示されるんですが、おま環でしょうか
simosnet.com のほうから DLはじめましたけど、あと9時間!

352 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/05/06(水) 00:32:17.53 ID:Bg+kCDXK.net]
>>351
おま環では無い 落とせない模様

353 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/05/06(水) 00:49:41 ID:oAQt1/y9.net]
>>351
konaかどこかのドキュメントに書かれていたんだけど、ダウンロードしたいisoを一旦自分のgoogleドライブにコピーして、そのコピーをダウンロードすればエラーも出ず早く落とせるよ。

354 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/05/06(水) 11:15:21 ID:xVLRhGhG.net]
simosnet.com のほうから DLはじめましたけど、2時間で落とせました
slimjet 高速ダウンロード使用

konalinux-5.0-pro_x86_64.iso
生 CD イメージ (application/x-cd-image)
3.1 GB (3105882112 バイト)
$ md5sum konalinux-5.0-pro_x86_64.iso
e990d64efe5c4b5657ddbcb9402a6904 konalinux-5.0-pro_x86_64.iso


konalinux-5.0-pro_x86_64.iso.md5
e990d64efe5c4b5657ddbcb9402a6904 konalinux-5.0-pro_x86_64.iso

355 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/05/06(水) 11:46:59.75 ID:Ayb+npSB.net]
>>354
googleだと6分で落とせたよ

356 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/05/06(水) 12:59:39 ID:cWd0EvLz.net]
>>355
>>352

357 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/05/06(水) 13:00:04 ID:mnsFzorW.net]
本家がtorrentに上げたら良いんじゃね

358 名前:327 mailto:sage [2020/05/06(水) 13:46:23 ID:mjejQ/3e.net]
>>356
レスする前に落として確認したんだけど
ここの人達は自身で試して確認しないのかw

359 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/05/06(水) 14:02:31 ID:dvNXkIZ/.net]
google driveにログインしてダウンロードするとうまくいく
ログインしないとうまくいかない
混んでいてダウンロードを制限しているんじゃないのか

360 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/05/06(水) 17:46:22 ID:xVLRhGhG.net]
>>359
google driveにログインしてダウンロードしたいisoを
一旦自分のgoogleドライブにコピーして、そのコピーをダウンロードで
30分で落とせました 

konalinux-5.0-mate_x86_64.iso
生 CD イメージ (application/x-cd-image)
2.3 GB (2301624320 バイト)
$ md5sum konalinux-5.0-mate_x86_64.iso
146de3d018d5215c0d392d99c79714fb konalinux-5.0-mate_x86_64.iso

konalinux-5.0-mate_x86_64.iso.md5
146de3d018d5215c0d392d99c79714fb konalinux-5.0-mate_x86_64.iso

深夜でgoogleだとxfce4.iso 64bitはエラー表示 Firefoxで落とすボタン無効状態
午前8時頃googleだとxfce4.iso 64bitはエラー表示 Firefoxで落とすボタン有効で
落としていたがJDim FirefoxでYoutubeなどしていたら途中で失敗表示
単独で落とすのみが正解  以前はサブPCで落としていた



361 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/05/06(水) 23:45:26 ID:Q6VDgnY5.net]
https://distrowatch.com/
に登録されてないみたいですけど
そういうポリシーなんでしょうか

362 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/05/07(木) 13:23:34 ID:LY4c+TGh.net]
yes
日本のユーザーしか相手にしていない

363 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/05/08(金) 14:13:25.05 ID:mpoSX07qd]
Ubuntu20.04が出て2週間経ちましたがまだBasixは出ていない

Ubuntu18.04の時は2週間後にBasixが出た 

364 名前:login:Penguin [2020/05/09(土) 16:43:10 ID:C9dTILIj.net]
>>361
LinuxBeanも載っていないよ
日本語だけで日本人向けのは載せていない

ふと疑問だが、Ubuntu Kylinは中国語で中国人向けなのに載っているのはどういうことなのか?
何のディストリか忘れたが、ブラジル人向けとかトルコ人向けとかもあって載っていた記憶しているが


日本人で数日に1回はdistrowatchを覗いている人間なんて私以外にいるのか
日本語というメニューはあるけれどほぼ英語しか説明文がない

365 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/05/09(土) 17:08:25 ID:VIO9PgGJ.net]
見るだけなら自分も
でもつべ漁る方が実際の遍歴に沿ってるし意味はないと思ってる
それにローカライズに力入れないディストリは態々使うほどの価値がないとも思ってる
それ自体に問題はないけどその余力がないとどの道先がないので

366 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/05/09(土) 17:41:29 ID:o9ca8nat.net]
>>364
Ubuntu Kylinは正式フレーバーなので載っていてもおかしくないが

367 名前:login:Penguin [2020/05/09(土) 18:17:32.08 ID:C9dTILIj.net]
>>366
確かにその通りだがそれならKona LinuxやLinuxBeanを載せてほしいよな
ここは万国向けのPCディストリだけを取り上げるサイトだが、例外でRaspberryPiのも載せている
これは載せ始めるときにお断りを入れていたから分かるのだが

368 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/05/10(日) 08:52:59 ID:YPuCkYWH.net]
>>367
日本の高校生が開発した、
Caramel OS 1.0や、AlterLinux 20Q1.1.0 は?

369 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/05/11(月) 06:37:55.87 ID:e6JGKVmV.net]
KLUE 4.0 まだ〜!?

370 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/05/11(月) 08:18:19 ID:qu3sq4FN.net]
klue4は是非32bit UEFIに…

一躍シェア伸びますぞ



371 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/05/11(月) 13:26:35 ID:AFybNZ9W.net]
Ubuntu20.04の32bitは有るのか?

372 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/05/11(月) 13:30:34 ID:IGO/AfCe.net]
延びるのかなあw

373 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/05/11(月) 18:18:41 ID:Ytj2vVO6.net]
KLUE4.0、私も32bit版のリリース希望!
他のディストリに浮気しようとしてふらふら見て回ってみたらXubuntuもLubuntuも64bit版オンリーの予定なんだもん、C2D搭載の中古ノートのユーザーには厳しくなってきたわ…
大本のUbuntuがそもそも大変なのはわかるんだけどさぁ

374 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/05/11(月) 18:30:09 ID:X+UKXQ7Y.net]
コナクルー?

375 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/05/11(月) 22:04:10 ID:53Gs/alK.net]
32ビットはmintなどの派生が対応か

376 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/05/14(木) 18:13:26.93 ID:sb8L2Gxz.net]
KLUE4 ダウンロードできるね

377 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/05/14(木) 18:44:41.24 ID:bqzBqt7/.net]
>>376
Googleドライブの
klue-4.0_x86_64.iso
および
klue-4.0_x86_64.iso.md5

378 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/05/14(木) 18:59:05 ID:3mgWhSxj.net]
dellのvenuesに突っ込むか!(フラグ)

379 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/05/14(木) 19:03:08 ID:q0HrYYEH.net]
ログインしないでダウンロードしようとするとダウンロード数の上限を超えたとかなんとかいわれる
ログインすれば問題ない

380 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/05/14(木) 21:48:13.53 ID:+TM8RgqVX]
Index of /debian/packages/Konalinux/ubuntu/4.0
simosnet.com/debian/packages/Konalinux/ubuntu/4.0/



381 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/05/14(木) 21:21:07 ID:/usox3Ri.net]
>>376
ええな!

382 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/05/14(木) 21:26:33 ID:3mgWhSxj.net]
pantheon出るまで待つかな…

悩むとこだ

383 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/05/14(木) 21:38:32 ID:q0HrYYEH.net]
panthenonってklue2にはあったけどklue3で廃止になったんじゃね

384 名前:login:Penguin [2020/05/14(木) 23:05:58.25 ID:qy7IDtCa.net]
おめでとうございます
インストールが完全に終了しました

【KLUE ファミリーのご紹介】
KLUEにはデスクトップが
Mate, Xfce, Cinnamon, Gnome, KDEの
各デスクトップ版があります
ぜひ一度お試しください

レガシーPCにインストール出来た KLUE4

385 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/05/15(金) 00:26:16.43 ID:G2U3zLDN.net]
悲報!
32ビット版はなし

386 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/05/15(金) 06:56:51 ID:Mqbfk+I2.net]
>>385
32ビット版は、無しか、、、(-.-;)

387 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/05/15(金) 16:04:17 ID:XaqFSg/i.net]
KLUE4を弄っていたらslingscoldが起動しなくなった 悲報! .debは無かった

388 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/05/15(金) 16:10:52 ID:70yJZWLC.net]
conky のネットスピード が動作しない
NIC がeth0 でなく enp3s0 のまま変化なし
修正をお願いします

389 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/05/15(金) 16:30:45.44 ID:qh+4VV9o.net]
https://i.imgur.com/LEic5It.jpg

390 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/05/15(金) 19:34:03 ID:G2U3zLDN.net]
>>388
bootパーティションの/boot/grub/grub.cfgをrootで開いて
自分のパーティションの記述のところの
linux /boot/vmlinuz-5.4.0-29-generic root=UUID=[uuid] ....に
"net.ifnames=0"を付ける
たとえば以下のように
linux /boot/vmlinuz-5.4.0-29-generic root=UUID=dc6fa987-5950-4526-9165-454bd0f97bf1 ro net.ifnames=0 quiet splash $vt_handoff

->再起動



391 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/05/15(金) 19:35:47 ID:G2U3zLDN.net]
>>387
なにをいじったんだよw

392 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/05/15(金) 19:40:40 ID:TkdNfmIO.net]
とりあえずインストール後grub>の表示まで出た
lsとかやってみたがよくわからないな
lubuntuに戻すよやはり

393 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/05/15(金) 19:43:36 ID:XaqFSg/i.net]
メニューに その他 を表示させたくて
ファイル/etc/xdg/menus/lxde-applications.menuの
144行目を削除 これはデフォで無効化済みだった
148行目を削除 148行目に<!-- と -->を追加した  これで その他は出るが
slingscoldは機能しなく成る USBメモリにインストールしたのがあったので SSDに再copyで復活
原因が分かった

394 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/05/15(金) 20:20:44 ID:G2U3zLDN.net]
その他を表示させるとmenu項目が多すぎてslingscoldがoverflowするようだ
やわだなw

395 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/05/15(金) 23:24:17 ID:lOltnat0.net]
>>383
E22出たし(震え声

396 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/05/16(土) 07:20:03 ID:TKSUkG6B.net]
>>390
感謝です!!!!
net speed 復帰しNIC eth0 になりました
それと(自己修復済)自動ログインuserが KONAになっていました
有難うございました

397 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/05/16(土) 11:30:42 ID:/xUvDCaf.net]
で、クルーは最高なの?

398 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/05/16(土) 21:20:57 ID:M/8A2VRs.net]
>>385
KLUE1,2,3は、32bit、64bitあったけど、KLUE4は、64bitのみ?

399 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/05/16(土) 21:33:27 ID:QBpaJ5GQ.net]
そら元になってるUbunntuシリーズが全部32bitから撤退してるからな

400 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/05/17(日) 15:14:22 ID:8IB24jY6.net]
grub自分でどうにか出来るならインストールは出来る。



401 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/05/17(日) 17:05:16 ID:YXFhc5bu.net]
マルチブートしているならbootするパーティションから起動して
sudo update-grubを実行してklueをインストールしたパーティションを拾えばいい
klueはefiレコード"klue"に登録されている

402 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/05/17(日) 18:29:48.68 ID:8IB24jY6.net]
アレ?klue4にbootia32デフォでおるぞ?w

403 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/05/17(日) 18:31:07.66 ID:8IB24jY6.net]
作者様のご慈悲か!

404 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/05/17(日) 18:41:15 ID:8IB24jY6.net]
https://i.imgur.com/b3MWR5m.jpg

糞タブレットで頑張るわ

405 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/05/18(月) 23:03:53 ID:GqfSBZ5G.net]
https://www.ura-no-ura.com/2020/05/lets-start-linux-19.html

406 名前:login:Penguin [2020/05/18(月) 23:31:06.18 ID:lNX5C+o2.net]
便利なページを教えていただきありがとうございます!

407 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/05/19(火) 06:48:04 ID:r2T2WUCH.net]
>>405
おぉ、ありがと。

408 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/05/19(火) 14:01:02 ID:YDPpLuCw.net]
さすが糞タブレット、ar6004が引っかかって内蔵wifi機能しない。
USB無線LAN使うとmtuがデフォでオーバーしてるっぽいので手動で設定してやらんとでかいファイルに当たると無線LANが切れる。

タブレット端末は鬼門過ぎる…

409 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/05/19(火) 17:13:07 ID:r2T2WUCH.net]
KLUE4 MATE 64bit、及び、Xfce 64bit、キター!!

410 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/05/19(火) 17:17:00 ID:tnKecOWm.net]
シナモン、KDE派のワイ静観



411 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/05/19(火) 18:33:59 ID:RcxWraD9.net]
>>405 KLUE3を参考にして
Synapticパッケージマネージャで「gnome-software」と検索し、
gnome-software-plugin-snap をインストールする。
これで「ソフトウェア」から各種アプリをインストールすることができるようになった。
gnome-software
gnome-software-common
gnome-software-plugin-snap

412 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/05/20(水) 23:40:01 ID:c/mZpEuh.net]
>>408
echo 1500 > /etc/kona/mtu

413 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/05/21(木) 14:30:52 ID:qQkJ1Zf4.net]
Cinnamonキター!

414 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/05/21(木) 15:00:06 ID:y7D9Iq7S.net]
ガタン!

415 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/05/21(木) 15:47:27 ID:xHycdXrc.net]
>>413
KLUE 4.0 cinnamon 64bit!!

416 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/05/21(木) 16:07:02 ID:xHycdXrc.net]
>>415
Xfce、MATE、Cinnamon(2020年5月21日現在)
GNOME、KDE、Budgie、Studioは、予定。

また、32bitは、ありません。
(詳しくは、「2020/5/15更新情報」へ!)

417 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/05/21(木) 16:23:18.04 ID:HMMAcqtR.net]
Windowsも32bit捨てるし、さすがに32bitにこだわるのはもう化石だろう。

418 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/05/21(木) 16:27:35.26 ID:y7D9Iq7S.net]
>>417
ハードの余りソースは主に32bit!

でもしっかり32bit用のファイル納めてくれているあたり作者様優しいよな。

419 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/05/21(木) 16:28:04.56 ID:y7D9Iq7S.net]
暇ができたらlightとか作るんじゃね?

420 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/05/21(木) 16:54:11 ID:8yyIE6Ns.net]
シナモンきたのか
zorinと入れ替えるか、併用か迷うな
いずれよ週末



421 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/05/21(木) 18:45:18 ID:qQkJ1Zf4.net]
32ビットはKona Linuxの方でサポートが続くからそちらに期待
debianが32ビットを捨てないかぎりサポートされると思う

422 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/05/21(木) 23:19:59 ID:BVAOUp2I.net]
今ubuntu-cinnamon remix 使ってるが KLUE-cinnamonも迷うね

423 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/05/23(土) 14:37:19 ID:S6lVUWCk.net]
俺メモ

KLUE3 light ダブルクリックの調整
home/***/.config/gtk-3.0/settings.iniに下記を追加

gtk-double-click-time=2000
gtk-double-click-distance=200

settings.iniは、メニュー/設定/ルックアンドフィールを実行すると作成される
.configは、隠しフォルダ
好みで数値を変えて調整

424 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/05/23(土) 21:04:18 ID:WQ7xIS80.net]
GNOMEキター!!

425 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/05/24(日) 13:20:02.60 ID:Uilba1X9.net]
XXXXXXXX@xxxxxxxxxxxxxxx 15時間
ラズパイ4で、kona linuxが動いている。素晴らしい音を出してくれている。素直で澄んだ、そして血の通った音
少し前なら多分、数百万の専用機器でも出せなかった音
なんという素晴らしいOSを作って下さったことよ。こんな小さなキャラメル箱みたいなのから、最高の音が聞こえてくる。一万円してない

426 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/05/26(火) 18:19:11 ID:FbRR/shE.net]
KLUE4.0をダウンロードしたいが
ダウンロード数が上限を超えたため〜
で、できへん

427 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/05/26(火) 18:30:01 ID:NpgpgOlx.net]
>>426
googledrive?

だったら、ログインすればイケるよw

428 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/05/26(火) 18:36:45 ID:FbRR/shE.net]
>>427
thx イケた

429 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/05/29(金) 16:29:32.82 ID:rkPh7UuP.net]
klue-4.0_x86_64.iso 2020-05-28 03:06 2.2G

430 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/05/29(金) 23:13:42.91 ID:a1tEh+Pc.net]
KDEきたー!



431 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/06/01(月) 17:00:21 ID:zYEoE1Yn.net]
ニュース 2020.5.30
Basix 5.0 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

432 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/06/01(月) 20:26:24.55 ID:eVd7rWQj.net]
自演キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

433 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/06/02(火) 07:10:00.05 ID:OL89iPDv3]
slingscold_1.2.1.8x~NoobsLab.com_amd64.deb キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

434 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/06/02(火) 22:21:07.73 ID:kkUTcZry.net]
konaって安全性的には大丈夫なんかね?ガチで使う世でなので確認取っときたい
知識はない

435 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/06/02(火) 22:21:28.48 ID:kkUTcZry.net]
世で→予定

436 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/06/02(火) 22:55:39.36 ID:n/PwsuVa.net]
>>434
知識ない時点でLinuxアウト

437 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/06/02(火) 23:03:09.26 ID:kkUTcZry.net]
>>436
じゃあ教えてくり

438 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/06/03(水) 04:40:29.79 ID:wtwv7AeV.net]
>>437
ggr

439 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/06/03(水) 08:28:36.97 ID:fhxxuuiH.net]
>>438
そりゃggrけど実際のところわからないじゃない

440 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/06/03(水) 08:44:29.91 ID:fozU3/oI.net]
安全性的ってなにを言ってるの?
サポートはずっと続くのか
作者は信用できるのか
セキュリティは大丈夫なのか
とかそんなことか?



441 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/06/03(水) 10:57:20.41 ID:YtfEH5xP.net]
【KLUE4.0の質問】
デスクトップの壁紙の上に表示されている
各種リソース状態を表示しているメーター等を
消す事は可能でしょうか?

442 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/06/03(水) 11:14:56.77 ID:nC6Yp+31.net]
今現在ならターミナルでkillall conky
起動時からずっと表示させたくないなら自動起動の設定からconkyを外す

443 名前:login:Penguin [2020/06/03(水) 11:16:26.92 ID:46rxdM3z.net]
>>441
Conkyの自動起動をオフにする。
具体的には、
設定→LXSessionのデフォルトのアプリケーション
「自動立ち上げ」にあるconkyのチェックを外して再起動する。

444 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/06/03(水) 11:24:09.37 ID:YtfEH5xP.net]
>>441
消す事が出来ました
>>442
設定する事が出来ました。

早速の回答、本当にありがとうございます

445 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/06/03(水) 15:15:44.54 ID:fozU3/oI.net]
アンカーずれてないかw

446 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/06/03(水) 21:05:33.90 ID:fhxxuuiH.net]
>>440
セキュリティのことが心配だね
大丈夫だとは思ってはいるんだけど、変な通信とかキーロガーとかないって担保があるといいなと思って

447 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/06/03(水) 23:13:28.47 ID:fhxxuuiH.net]
過剰な心配だとは思ってる

448 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/06/04(木) 14:57:55.01 ID:qDoYzK8L.net]
へんなデータを送ってないかは自分で調べるしかない
wiresharkを使えばできるがデータの中身を理解するのは知識がないと無理

449 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/06/04(木) 20:21:01.57 ID:LSyirpZA.net]
ちょっと難しいな
ググればなんとかなるのかもしれんけど、たぶん理解するまで熱意が持たない

450 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/06/05(金) 05:44:06.65 ID:Fwm6L4Bh.net]
budgieがきたよ



451 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/06/06(土) 16:35:26.18 ID:vfXloWnK.net]
linux版PeerBlockみたいなものがあれば
いいな

452 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/06/06(土) 18:14:13.21 ID:IsslmFPq.net]
wineで動かない?

453 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/06/07(日) 14:23:35.51 ID:E0UIaEn+.net]
Googleドライブのダウンロード上限は
何日でリセットされるのでしょうか?

454 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/06/13(土) 06:48:21.06 ID:8SnUDAMK.net]
googleアカウントログインすれば即ダウンロード可能ですお

455 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/06/13(土) 16:23:42.63 ID:qVL5QC/q.net]
ニュース 2020.6.1
natureOS 5.0
2.高音質なサウンド
KLUEの作者にお願いしてKLUEサウンドを装備

456 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/06/13(土) 22:15:15.97 ID:CSc/7v1G.net]
最後のエディションであるStudioがリリースされた
これでKLUE4はリリース完了!

457 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/06/14(日) 05:15:34.13 ID:UjRB08Ge.net]
>>455
>natureOS 5.0
もBasix5.0 も不具合で常用にはできない
KLUE4.0 は完成度も安定度も高い さすがだ

458 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/06/14(日) 07:04:07.72 ID:HzayadR0.net]
>>457
どんな不具合?
うちでは安定しているが

459 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/06/14(日) 12:19:30.37 ID:evfOSmiC.net]
klue-studio-4.0_x86_64.iso 2020-06-13 17:44 3.2G
klue-studio-4.0_x86_64.iso.md5 2020-06-13 17:44 61
downloadに1日と4時間掛かると表示
Googleからが正解

460 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/06/14(日) 16:44:18.95 ID:UjRB08Ge.net]
>>458
サーバーをNICTに変更する場合
sudo sed -i 's/#NTP=/NTP=ntp.nict.jp/g' /etc/systemd/timesyncd.conf
sed: /etc/systemd/timesyncd.conf を読み込めません: そのようなファイルやディレクトリはありません

同期が正常に行われているかどうか確認
us0@sys-ver6:~$ systemctl -l status systemd-timesyncd
Unit systemd-timesyncd.service could not be found.

Thunar で gvfs が有効になってない

EFI boot で grub が破損する

弄り過ぎか?



461 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/06/15(月) 07:35:29.16 ID:VZed2933.net]
> Thunar で gvfs が有効になってない

Kona5.0にKLUE3で組んだバッチ(家のNAS接続)を移行したら
gio mountコマンドがエラー出しててハマったっけ
Thunarの振る舞いも違うよね

Debian・Ubuntuの違いかと思ってたわー

462 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/06/15(月) 09:26:45.31 ID:CEPJtiRK.net]
gvfsパッケージが不足している
systemd-timesyncdパッケージが入っていない
systemd-timesyncパッケージはsystemdパッケージから分離したもの18.04にはない
またこのパッケージはntpパッケージと排他になっている。

sudo apt-get install gvfs-bin gvfs-daemons gvfs-fuse
sudo apt-get install systemd-timesyncd

basix 4.0でwindowsのefiレコードを壊す問題があったが5.0ではなおっているようだ。

463 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/06/15(月) 09:47:54.03 ID:CEPJtiRK.net]
kona5でnasサーバーがブラウザできないのはavahi-daemonを止めている影響だ
接続するにはsmb://サーバー名と入力する

464 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/06/15(月) 11:25:52.44 ID:XzRft6X2.net]
>>462
詳しい説明ありがとう  でも俺は KLUE4.0 で良いや
KLUE4.0 では 何の問題も無いけど 何か違うのかね? basix系は ・・・
Nature5.0 とWin10のデュアルブートしていてもう一個Ubuntu-Cinnamon Remixを入れて
Cinnamon Remixを削除したら Grub > になってしまった
明らかに Nature5.0 の Grub が変だと思う ・・・
枯れた LinuxMint18.3 の Grub で 同じ事しても 壊れない

465 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/06/15(月) 13:56:34.68 ID:CEPJtiRK.net]
>>464
ブートに使っているパーティションのgrubを削除したらブートしなくなるのは当たり前
natureOSをインストールするとnatureOSのgrubを使ってブートするようになる
その後ubuntu-cinnamonをインストールするとubuntu-cinnamonのgrubを使ってブートするようになる
ubuntu-cinnamonを削除するとブートできなくなる

natureOSのgrubに戻すにはシステムが立ち上がらないので少々やっかいな作業になる
適当なライブUSB(64ビット版)で起動して

1.efiブートパーティションマウントする
efiブートパーティションは多くの場合内蔵ディスクの一番目になっている
mkdir efi
sudo mount /dev/sda1 efi
efi/EFIにubuntuというフォルダがあればOK
sudo ls efi/EFIするとubuntu,Microsoft,Boot,debian...などのフォルダがみえる

2.natureOSのパーティションを適当なところにマウントする
たとえばnatureOSのパーティションがsda5なら
sudo mount /dev/sda5 /mnt

3.natureOSのパーティションのgrubをブート用にする
sudo grub-install --target=x86_64-efi --efi-directory=efi --boot-directory=/mnt/boot /dev/sda

4.ライブUSBを外して再起動する
ブートメニューが出ればうまくいった
メニューの中にubuntu-cinnamonが残っているからnatureOSを起動して
sudo update-grubして更新する

466 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/06/15(月) 14:24:47.44 ID:CEPJtiRK.net]
複数のlinux(とwindows)のマルチブート環境においてlinuxを削除するときは注意が必要
現在どこのパーティションのgrub(正確には/boot/grub/grub.cfg)をブートメニューに
使っているか調べるには、
/boot/efi/EFI/ubuntu/grub.cfgのなかをみる

search.fs_uuid [uuid] root hd0,gpt[n]
set prefix=($root)'/boot/grub
configfile $prefix/grub.cfg

[uuid]はパーティションのuuid
[n]はパーティション番号->/dev/sda[n]

このパーティションを削除するとブートしなくなる

467 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/06/15(月) 16:49:17.25 ID:XzRft6X2.net]
>>465,466
解説ありがとう  でもちょっと解釈が違ってる
Win10 efi でインストール後 Nature5 efi でdualboot install
その後 Legacy で Ubuntu-Cinnamon Remix を 別パーティションで インストールして
Cinnamon Remix が 不要になったので 別パーティションを削除しただけなので
Nature5のGrub は削除してないけど Grub> になった
枯れた LinuxMint18.3 の EFI dualboot Grub で 同じ事しても 壊れないで
Cinnamon Remix だけ削除出来た
こんな状況です

468 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/06/15(月) 17:30:54.60 ID:XzRft6X2.net]
今見たら Basix/Nature/Basix HiFi の ISO 変更されてる
そのうち 試してみるか ・・・

469 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/06/15(月) 21:27:05.29 ID:pVN0BKuVK]
>>467
ぜんぜん意味がわかってないね

それより「Legacy で Ubuntu-Cinnamon Remixを別パーティションでインストールして」
なんて意味不明なことを言っているが
そんなことすればefiブートパーティションをぶっ壊すんじゃなかろうか???

470 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/06/15(月) 21:30:59.10 ID:pVN0BKuVK]
まあMBAを書かなければぶっ壊すことはないがw



471 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/06/15(月) 21:32:24.21 ID:pVN0BKuVK]
訂正
MBA->MBR

472 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/06/15(月) 21:18:19.21 ID:JDZGWgm1.net]
aqualungが無いKLUE4無印にKLUE4 studioからcopyで
機能するaqualungをインストールする事は出来る

/usr/share/applications/Aqualung

[Desktop Entry]
Version=1.0
Name=Aqualung
Exec=/usr/local/bin/aqualung
Icon=/usr/share/pixmaps/aqualung.png
Terminal=false
Type=Application
Categories=AudioVideo;Player;
Keywords=aqualung;music;sound;player

/usr/local/share/aqualung/

$ aqualung
aqualung: error while loading shared libraries: liboggz.so.2: cannot open shared object file: No such file or directory
$  aqualung
aqualung: error while loading shared libraries: liblrdf.so.0: cannot open shared object file: No such file or directory
$ aqualung
aqualung: error while loading shared libraries: libifp.so.4: cannot open shared object file: No such file or directory
$

上記の最初と真ん中 リンクなので本体もcopy
/usr/lib/x86_64-linux-gnu
上記の最後 リンクなので本体もcopy
/usr/lib

473 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/06/16(火) 09:29:05.45 ID:bV5aiB4u.net]
Nature5.0 改修ISO インストール(Legacy) 確認
KLUE4.0 と全く同等に使用できる (不具合なし)
部屋の管理人様 ありがとうございました

474 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/06/17(水) 13:17:14.80 ID:j8c4jtGiO]
Google Play Musicが終了する
YouTube Musicへ

475 名前:login:Penguin [2020/06/18(木) 18:40:44.13 ID:idMMA43k.net]
話に乗り遅れたかもしれないけれどDual bootにして起動がおかしくなったときに使う専用ディストリがある
distro watchに載っていていつかは役立つだろうと思っているが、私はまだ一度も使っていない。

Rescatux
ttps://www.supergrubdisk.org/rescatux/

476 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/06/21(日) 16:47:54.85 ID:SvpllGv5K]
$ ls -l /etc/kona/update
合計 24
-rw-rw-r-- 1 you-ser you-ser 21634 6月 20 10:42 update.tgz

477 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/06/24(水) 16:55:07.94 ID:B/TzdPlw.net]
kona 5.0 i386 無印を使ってるんだけど、無線LAN子機 TP-Link Archer T2U Nano AC600のドライバーの入れ方が分からない
猿でも分かるようにコマンドを教えてほしい
親機は2.4Gなので、もし2.4Gと5Gを指定する必要があれば2.4Gにしたい
適当にググって見たけど、Linux初心者なので理解できなかった

478 名前:login:Penguin [2020/06/24(水) 21:17:28.47 ID:t/CPlh7B.net]
Basix HiFi 試してみた。
PulseAudio と LXPanel が毎回エラーを起こしクラッシュする。
ノートPC2機種でそれぞれ2度入れ直したが結果は変わらず。

479 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/06/24(水) 23:58:10.63 ID:8IVDzrrL.net]
>>478
NatureOS-4.0 が安定だよ
5.0系はまだ使えない ・

480 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/06/25(木) 11:24:39.17 ID:l0syZwBI.net]
>>477
https://qiita.com/orphiria/items/da639237bdc47792581a



481 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/06/25(木) 11:27:54.53 ID:l0syZwBI.net]
>>478
最新版をダウンロード

482 名前:login:Penguin [2020/06/25(木) 13:07:27.04 ID:7zZXGxec.net]
>>481

前回のはミュートから復帰しないんだが、最新版は大丈夫?

483 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/06/25(木) 23:04:10.11 ID:WelPA4mi.net]
>>480
どうもです
お陰さまで無事にインストール出来ました

484 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/06/26(金) 18:26:51.62 ID:+GAwWAXe.net]
>>478
ポンコツCDの部屋に期待しない

485 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/06/28(日) 16:03:59.21 ID:+tZeyAMm.net]
Basix HiFi
ミュートからミュート解除ができないな
マスターがミュート解除されてもスピーカーがミュートのままだ
でもたまに解除が効くときあるんで不思議だ。
いろいろいじったけど改善しなので、ショートカット指定して無理やり解除させることにしたw

486 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/06/28(日) 19:58:38.97 ID:IB7H+rj2.net]
パネルのアイコンで解除する

オートログインにするとよくなるかも

487 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/06/28(日) 21:09:38.55 ID:+tZeyAMm.net]
>>486
うん、キーでミュート解除ができないから はじめはそれで対処したんだけど
やっぱりキーでパチっとミュートのon offがしたいんだよね。
オートログインにしても変わらなかったよ。

488 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/07/02(木) 08:30:29.48 ID:eLAAxo4n.net]
無印32bitを使用してます
パネルを下に配置して使ってますが、PCを起動すると「パネルは下には置けません」という警告が毎回出ます。
この警告をオフすることはできますか?
また、前はドックを使ってたのですが、ここにChromiumのアイコンを配置してドラッグするとマウスのカーソルが指差しマークになったままとなり操作不能となったのでドックは無効にしました
これも可能なら解決したいです

489 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/07/02(木) 13:13:37.74 ID:VRtuN+cW.net]
無印(またはDEがlxdeのエディション)はできない
無印(またはDEがlxdeのエディション)でなければできる

ドラッグでなくchromuim起動して右クリックでドックに追加でやればいいんじゃね

490 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/07/02(木) 13:18:57.20 ID:VRtuN+cW.net]
ドラッグは配置を変えようとしたのか?
なら水平方向に動かせばいいんじゃないかな
外に出すとうまくないかもしれない



491 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/07/02(木) 13:22:50.99 ID:59ztyBpJ.net]
>>489
パネルを下に配置出来ないのは仕様でしたか
これは諦めます
それからドックについては追加する場合の事ではなくて登録後の話です
ドックに登録されたChromiumのアイコンをクリックしたまま動かすとフリーズする問題が出てしまうのです
おま環なのかな?

492 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/07/02(木) 13:26:26.77 ID:VRtuN+cW.net]
>>487
最新版(6/29 20:46)でなおっている

493 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/07/02(木) 16:43:31.06 ID:VRtuN+cW.net]
>>491
kona5 32bit 無印で試してみたがまったく問題なし

plankを削除(ドックの外にドラッグしてはなす)して登録しなおしてみては

494 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/07/02(木) 16:45:27.50 ID:VRtuN+cW.net]
>>493
訂正
plank->chromium

495 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/07/02(木) 18:46:05.77 ID:UOY5Edno.net]
>>493
何故か不具合なおってしまった
結局、原因不明だったけどドックが使えるようになって一安心
もしかしたらPlankが更新されたのかな?
前はアイコンの並び替え許可とかの設定があったけど無くなっていた

496 名前:login:Penguin [2020/07/19(日) 23:42:20.70 ID:VkttHuju.net]
設定でチェックを入れても、電源管理が自動起動しないんですが、他に方法はあるのでしょうか?

497 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/07/20(月) 06:12:34.05 ID:o/uktEmF.net]
>>496
Basixの話し?
basixなら最新版でなおっているが...

kona/klueでは別に問題ないけどね

498 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/07/20(月) 17:55:22.79 ID:8TNuqBz7.net]
Kona Linuxのwikipedia、無くなったの?

499 名前:login:Penguin [2020/07/22(水) 01:33:56 ID:jfw7QjkI.net]
>>497
4、5共にアップデート後は手動でないと
起動しないんです。
MXは問題ないんですが、好みはKonaの
方なので・・・。

500 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/07/22(水) 08:02:31.99 ID:R2FGpHYu.net]
>>499
エディションはなに?

lxde,xfceはxfce4-power-manager
mateはmate-power-manager
その他deごとにパワーマネージャー名が違う



501 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/07/22(水) 09:54:15.15 ID:XhNP3rAe.net]
>>498
消されたね
理由は2次情報がなんちゃら

502 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/07/22(水) 10:17:10.51 ID:R2FGpHYu.net]
中高生のグループがてがけるいくつかのディストロ(serenelinux,nnlinux,alterlinuxなど)の説明をwikipediaに揚げたのが
削除厨にみかったのがきっかけ
中高生のディストロは全部削除されたがそのとばっちりをkonaとbasixがうけた
wikipediaで削除要求するのはいつも決まったやつ
中高生のディストロは削除されてもしかたないところがあるが、
自分の知らないことはすべてマイナーとするから困ったもんだ

503 名前:login:Penguin [2020/07/22(水) 10:58:45.94 ID:q5Bpy2JP.net]
>>500
4がLight、5がBLACKです。
オートログインに設定したあたりから
おかしくなったような気が・・・。

504 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/07/22(水) 13:03:49.61 ID:R2FGpHYu.net]
質問するときはディストリ名(kona or klue)、バージョン、エディションを明記してからにしてね
ききなおすことになるので無駄手間

505 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/07/23(木) 15:02:30.82 ID:b5xwUV4m.net]
klue4無印ですが、"ソフトウェア"からアプリのインストールができません。
ダウンロードが0%→14%→0%に戻り失敗で終わります。
サポート掲示板にはカテゴリ表示が自動更新で直ったとありそれは同様に直ったのですが、そもそもアプリのインストールができません。
なぜなんでしょう?

506 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/07/23(木) 19:52:26.88 ID:bxdBzuqE.net]
>>501
>>502
そうだったのか。
Kona Linux 2.3からのKona Linuxファンだったのに。
wikipedia、悔しいなあ。

507 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/07/23(木) 22:16:24.91 ID:lMX0MVjm.net]
>>505     KLUE4無印で
多分おま環    俺環境では2個インストール出来た、 もう1個audacityはダウンロード中26% 遅い
synapticの方が速い

>>506
YahooでKonalinux wiki で検索でキャッシュでまだ見れる

508 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/07/23(木) 22:36:53.44 ID:esV+K639.net]
ソフトウェアは動作が遅い
とくにダウンロード速度が1k/bpsいかないときがある(conkyで確認)
こんなときはsynapticかコマンドを叩いた方がはやい

509 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/07/23(木) 22:57:12.39 ID:lMX0MVjm.net]
>>505 updateしてPC再起動でソフトウェア"からアプリaudacityのインストールに
チャレンジで99%まで行って下がってまた99%の繰り返し

おま環境では無い感じ update前ではQtAV PlayerとFreetuxTVはインストール出来た、起動はした、完動な物かは不明

510 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/07/23(木) 23:09:55.05 ID:lMX0MVjm.net]
>>505
ソフトウェア"からアプリParole メディアプレーヤーのインストールに成功
起動して 映像 音声 OKで機能した   audacityは挫けてsynapticでインストールした



511 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/07/24(金) 00:38:11.52 ID:5eCrLiBx.net]
audacityはソフトウェアでインストールできたよ
だめなものでも通信環境がいいときリトライすればうまくゆく

512 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/07/24(金) 17:59:41.26 ID:pCb6jW+a.net]
>>506
自警団の仕業
ウィキペディアで警察気取りしてる連中な

513 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/07/24(金) 18:26:39.78 ID:5eCrLiBx.net]
ディストリについてほとんど知識のないやつがこのディストリの記事は要る、要らないと判断しているからな。
kona linuxの記事は力作だったのにボランティアで書いたやつの苦労が報われない

514 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/07/25(土) 00:01:48.14 ID:EeUXWCrl.net]
志賀慶一も自警団の1人

515 名前:469 mailto:sage [2020/07/26(日) 00:03:06.84 ID:48dtZ/nh.net]
>>510

今、"ソフトウェア"を起動したらカテゴリだけになってる。
Paroleはすんなりインストールできました。
atomがあいかわらずできません。

516 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/07/26(日) 01:19:59.55 ID:Tc3B2nKq.net]
インストールできたぞ
or2.mobi/index.php?mode=image&file=280001.png

517 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/07/26(日) 01:28:39.86 ID:Tc3B2nKq.net]
atomはsnapパッケージ
インストールしにくいのはそれが関係あるかも
snapパッケージはsnapコマンドでインストールできるが、apt,synapticではできない

518 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/07/26(日) 09:50:30.41 ID:ObQrBQx5.net]
ドザがIDを切り替えるのを忘れているのでワロタ

〜というマルチポストを行う荒らしが発生しました。
詳細
hissi.org/read.php/linux/20200714/b3lqZGFPOTA.html

●デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 17
207 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 12:43:59.06 ID:yWuhBjfb
志賀はLinux界の癌と言っても良いんじゃないの?

●WindowsやめてLinuxデスクトップにしたら快適だった件
502 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 20:27:29.73 ID:yWuhBjfb
Linuxが快適って、何がどう快適なんだ?

●Windowsを使ってLinuxの方がマシ思った時
427 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 20:59:42.67 ID:yWuhBjfb
>>457
よっぽどプアなマシン使ってんだな。
それか壊れたハード使ってんだろ。

●Windowsは不要だ Linuxデスクトップで十分
713 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 21:08:22.97 ID:yWuhBjfb
Windowsをディスってるのは、完璧に貧乏人の僻みだな。

●デスクトップLinuxは不要だ!
615 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 21:18:07.87 ID:yWuhBjfb
長文コピペとクソスレ立て荒らしも志賀だぞ。

519 名前:469 mailto:sage [2020/07/27(月) 22:19:03.61 ID:37uUB4Lw.net]
>>517

atomのインストール、できてました。
遅いので寝落ちしてたのか気付かず。
今日
sudo snap install atom
を試したら
snap "atom" is already installed,…
端末からatomで起動しました。
しかしlxdeのメニューには出ず。
Paroleを試しにインストールしたときはメニューに出たのに。
snapとlxdeの相性でしょうか。

520 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/07/28(火) 05:37:12.50 ID:YHeVurVw7]
Kona4
/usr/share/applications/Atom

[Desktop Entry]
Name=Atom
Comment=A hackable text editor for the 21st Century.
GenericName=Text Editor
Exec=/usr/share/atom/atom %F
Icon=atom
Type=Application
StartupNotify=true
Categories=GNOME;GTK;Utility;TextEditor;Development;
MimeType=text/plain;



521 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/07/28(火) 06:22:23 ID:tQdq4yOA.net]
>>505   KLUE4無印
俺環境ではsynapticでsnapインストールでPC再起動でも
アプリのソフトウェアでAtomをインストールする事は出来なかった

Ubuntu20.04 Atom でぐぐって
How To Install Atom Editor On Ubuntu 20.04     で
https://www.itzgeek.com/post/how-to-install-atom-editor-on-ubuntu-20-04/
を参考でインストール出来ました
メニューのアクセサリにAtomが自動で表示でした

ゴミsudo add-apt-repository ppa:webupd8team/atomを入れた 後で削除予定

522 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/07/28(火) 06:27:26 ID:tQdq4yOA.net]
SlingscoldランチャーにもAtomは表示でクリックで起動した

523 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/07/28(火) 09:13:03.07 ID:YHeVurVw7]
KLUE4 Studio
/usr/share/applications/Atom

[Desktop Entry]
Name=Atom
Comment=A hackable text editor for the 21st Century.
GenericName=Text Editor
Exec=env ATOM_DISABLE_SHELLING_OUT_FOR_ENVIRONMENT=false /usr/bin/atom %F
Icon=atom
Type=Application
StartupNotify=true
Categories=GNOME;GTK;Utility;TextEditor;Development;
MimeType=text/plain;
StartupWMClass=atom

524 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/07/28(火) 12:26:08.62 ID:LDxF6YSk.net]
本家ホームでdebパッケージを配布しているからそれを使った方が簡単かもしれない

525 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/07/31(金) 08:26:41.01 ID:/axPoYF4.net]
>>502
> 削除厨にみかったのがきっかけ
> 中高生のディストロは全部削除されたがそのとばっちりをkonaとbasixがうけた

ということは、kona cofee氏は、中高生か?

526 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/07/31(金) 15:57:09.84 ID:3iCPPpc2.net]
とばっちりだから‥

527 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/07/31(金) 19:14:45.55 ID:/axPoYF4.net]
neofetchで、Kona Linux、、、どうなるのかな?

528 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/07/31(金) 22:44:06.96 ID:TPsFFGC5.net]
>>525
もうちょっとしっかり読んでくれ

529 名前:469 mailto:sage [2020/08/01(土) 08:55:32.79 ID:F04f8OpK.net]
>>519

いろいろ調べて少しわかってきました。

"ソフトウェア"は改善されたみたいでatomなど
それなりの速度でインストールされるようになりました。

ただし "which アプリ名" して
/snap/bin/配下に表示されるものはlxdeのメニューに表示されません。

"ソフトウェア"が悪いのではなくsnapに原因があるようです。

手動で以下を実行したらメニューに表示されました。
ln -s /var/lib/snapd/desktop/applications/atom_atom.desktop .local/share/applications

とりあえずこの手動での解決でよしとします。

530 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/08/01(土) 11:18:34.57 ID:EjzLGtM0.net]
XXX@Xxxxx·7月28日
#konaLinux からツイートをしているんだけど、本当に音質が良くて、さらに日本語がちゃんと使いやすい。

素晴らしい。
i686の古い機体を使用しているけど、すばらしく使いやすい。
しばらくは、このOSで使い倒そうかな。



531 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/08/01(土) 21:31:01.99 ID:MWcgkRMV.net]
すみません。皆さんのお力を貸して下さい

『サウンドの設定』にある『音の解像度』
設定値は10,20,25,50,100とありますが
この値変更すると、どう変わるのか教えて頂けないでしょうか?
※(例)数値が大きいほど鮮明になるなど

この設定値(もしくは項目)はKonaLinux特有(他Linuxでの有無)も教えて頂けると助かります。

使用環境はKLUE4を使っており
設定はメニュー→設定→『サウンドの設定』にて起動できるようです。

532 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/08/02(日) 19:13:36.41 ID:J31LJ6re.net]
>>531
『サウンドの設定』はKLUE4とKona5とKLUE3には有ると思われる
Kona4ではどうなのか未確認、 
この設定値(もしくは項目)はKonaLinux特有です。(他Linuxでは存在しないと思われる)
何故ならばkona特有のスクリプトだから。 DEが無印などでは分かり難いがMATEだと即分かる
KLUE3無印 64bitでは サウンドの設定   プロパティで  /etc/kona/soundclass.sh なので
KonaやKLUE以外では ライブCDの部屋 のBasix 5.0 HiFi(高音質)バージョン とか natureOS 5.0には
存在すると思われる  (未確認ですが)

>設定値は10,20,25,50,100とありますが
2020/5/29更新情報
https://docs.google.com/document/d/11Db6HCC-X25rH_INhkw5G4gofliGM7GU9MWsmzZpWHA/edit
上記あたりから調べて下さい、欲しい情報が書いて有るのか不明ですが。
音質関係はJACKからpulse   RT-kernelから普通のkernel
設定項目無限近くから少数へと目まぐるしく変化したので一般人はOSインストールでデフォルトで十分

Kona4、Kona5、KLUE3、KLUE4はプロテクトに似たような物有りの特殊なトリ

533 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/08/02(日) 19:32:24.95 ID:J31LJ6re.net]
KLUE4無印 64bitでは サウンドの設定   プロパティで  /etc/kona/soundset.sh

534 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/08/02(日) 19:58:15.63 ID:J31LJ6re.net]
KLUE4Studio 64bitでは サウンドの設定   プロパティで  /etc/kona/soundset.sh
Kona5無印  64bitでは サウンドの設定   プロパティで  /etc/kona/soundset.sh

535 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/08/02(日) 20:18:56 ID:J31LJ6re.net]
https://drive.google.com/drive/folders/0B63KzJgfI7FnRVMwXy1sQXlDdUk
で1つ1つFirefoxでサウンドの設定で検索でヒットしないので欲しい情報は書いて無いと思われる。

536 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/08/04(火) 09:05:16.36 ID:2mKQz2P2.net]
解像度がなんなのかはsoundset.shをみればわかる
timeslice値を設定している
タイムスライスがなんなのかはググれ

100->1ms
50->2ms
25->4ms
20->5ms
10->10ms

537 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/08/07(金) 11:47:45.05 ID:OEWFsNkP.net]
Kona Linux Pi 64ビット版 MATE公開!

538 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/08/07(金) 16:43:26 ID:4X+u5wIQ.net]
>>537
konalinux-pi-mate.pngが、かわいい!

539 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/08/08(土) 21:35:30.91 ID:3/SPXWiQ.net]
>>532
Kona特有(と思われる)設定との事。そして、設定ファイルの場所も教えて頂きました。予備知識として理解が深まりましたこと、アドバイスありがとうございます。

>>536
「タイムスライス」というキーワードがある事、知りませんでした。ちょっと調べただけでは理解できませんでしたが、これを糸口に深堀していきたいと思います。ありがとうございます。

540 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/08/09(日) 03:02:13.75 ID:BmOCfxl3.net]
>>539
サポート会議室で聞けばいいのでは



541 名前:login:Penguin [2020/08/09(日) 18:15:38.56 ID:LZ7gnnGR.net]
Kona Linux 5.0 で
No session for pid ***
が表示されるようになった。
こうなると、一度ログアウトしてからでないと再起動やシャットダウンができない。

542 名前:login:Penguin [2020/08/10(月) 10:29:02.56 ID:neWFsvEk.net]
>>541
最新のインストールで修正された模様。
konaさんは対応が迅速。感謝。

543 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/08/10(月) 10:55:45.29 ID:51KMJ5TV.net]
>>542
ありがとう!ありがとう、ありがとう!

544 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/08/10(月) 10:57:54.16 ID:AnWDjqyh.net]
どういたしまして

545 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/08/12(水) 16:35:12.99 ID:6d/G2pX2.net]
Kona Linux 5.0のBlackか、はたまた、CloudReadyか?
EeePC 901なんだけど、バッテリが壊れた

546 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/08/14(金) 18:35:00.71 ID:FarBJRPm.net]
2020-08-06 NEW • Distribution Release: Ubuntu 20.04.1
ubuntustudio-20.04.1-dvd-amd64.iso (3,532MB, SHA256, signature, torrent, pkglist)
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!   1週間以上前に

547 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/08/16(日) 19:53:33.87 ID:ZrLSpFUv.net]
日経「HDDとSSDでは音質が変わる。SSDのほうは音場に厚みと奥行きを感じることができた」
leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1597574834/

548 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/08/16(日) 22:17:54.50 ID:/V8YirrW.net]
オカルト並みっすねwwwwwwww

549 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/08/29(土) 20:13:52.78 ID:0d/KHs3P.net]
現在作者はKona Linux Piに入れ込んでいる
すでに4つのエディションをリリース

Kona Linux Pi ........... Raspbian 32ベース
Kona Linux Pi 64 ........ Raspbian 64ベース
Kona Linux Pi MATE 64 ... Ubuntu 20.04(64)ベース
Kona Linux Pi XFCE 64 ... Ubuntu 20.04(64)ベース

https://drive.google.com/drive/folders/1j9c6utgwrStLYD6xy5Yati63RcMlMp8S

550 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/08/30(日) 17:54:41.32 ID:lyDbMzZ4.net]
>>549
と、いっても、Kona Linuxのwikiは、却下か



551 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/09/01(火) 04:44:09.61 ID:Tm+ciqFw.net]
Klue2 xfce 64bit 8月初めにインストールして特に不都合もなく動いてるんですが
起動の直後に毎回「有用なパッケージを追加します y/n」とかいうダイアログが出ます
zenity --title=パッケージ追加 --question -text=(.....)
とくに要らないもののような気がするので出なくする方法あったらお教えたもれ

552 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/09/01(火) 07:18:14.04 ID:SlOt+D3I.net]
>>551
sudo -s;touch /etc/kona/pkgadd

なんでklue2?
klue4を使わないの

553 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/09/02(水) 06:49:53.74 ID:qBmZwBSc.net]
>>552
あざーっス、出ないようにできたみたいです!
なおKlueの2である理由は、ライブ起動で比較して3などに重みを感じたので・・・PCが非力で。ありがとうございました〜!

554 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/09/02(水) 07:19:52 ID:W8YG4AxN.net]
>>553
KLUE3は、まだまだ現役!
頑張って!!頑張って!!、、(b^ー°)

555 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/09/02(水) 07:50:47.59 ID:feFQMlLy.net]
>>553
klue2のサポート期間は来年5月でまでだよ

556 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/09/02(水) 17:55:13.72 ID:W8YG4AxN.net]
>>555
KLUE2も、まだ現役なのか!サンキュ〜。

557 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/09/17(木) 14:45:44.18 ID:g1gvKZLF.net]
xxxxx x.x.x. XXXX
@xxxxxxx_xxxxx
同じマシン、同じサウンドカード(SoundBlaster Recon3D PCIe)で、同じ楽曲のファイルをWindows10とKona Linux(KLUE4.0/Xfce)で聴き比べてます。

Kona Linux、音良すぎる…!
オンボードサウンドではちょっと良いくらいだったが、サウンドカード使うとその差が歴然!まじ凄い。

558 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/09/17(木) 16:06:57.81 ID:hp9EFL9Z.net]
音は良かったんだけど、少し前のアップデートで悪くなった気がする
アップデート時に設定をどうするか聞かれたときに適当に選らんだのが原因かも
音質設定はどこでやるの?
それから推奨(デフォルト)設定が知りたい

559 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/09/17(木) 16:19:40.03 ID:g1gvKZLF.net]
>>558
設定ー「サウンドの設定」
サウンド・システム:pulse
音響特性:deep
解像度:100

560 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/09/29(火) 18:03:56.27 ID:FYRjvSiB.net]
うざいOS



561 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/10/01(木) 00:13:06.65 ID:F55Mvffx.net]
うざくないOS、Kona Linux!

562 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/10/01(木) 11:42:07.10 ID:SJ8HcX5v.net]
結局戻って来ました(笑)

563 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/10/01(木) 17:20:26.69 ID:F55Mvffx.net]
>>562
ありがとう
おお、ありがとう
ありがとう(笑)!

564 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/10/03(土) 10:04:12.05 ID:0aZdewpl.net]
国勢調査オンラインですが、
仕様環境が、「タブレット・スマートフォン、または、パソコン」で、パソコンは、「Windows7以上、または、macOS 10.12以上」とある。

よって、Kona Linux等のLinuxや、UNIXは、却下!

565 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/10/03(土) 10:57:40.45 ID:lCHeiJag.net]
それ以上だからOK

566 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/10/03(土) 18:02:05.50 ID:I4OBSNdP8]
SpotifyをUpdateしたら登録再設定の必要が有った 俺環境だけなのか?
国勢調査オンラインは、LinuxでもFirefoxでUA使えば行けると言う書き込みを見た 俺は郵送したので試していない

567 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/10/04(日) 11:14:00.01 ID:HoGE6O8G.net]
https://w.atwiki.jp/linuxjapanwiki/pages/148.html


Kona Linux、あるのか。

568 名前:login:Penguin [2020/10/04(日) 19:10:27.61 ID:QN8MvZQn.net]
>>559
最近のアップデートで音響特性は
deepからnormalに戻った。

>>548
オカルト並みというより、このレベルまで極まったということだと思う。

569 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/10/16(金) 11:48:18.76 ID:KzQPHS2x.net]
KLUE って出てるんですね
あとライブCDの部屋行ったらネトウヨこじらせた感じになってた

570 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/10/16(金) 19:48:42.77 ID:ayeIC7s1.net]
偽linuxBeanの配布元か…



571 名前:login:Penguin [2020/10/16(金) 21:53:17.29 ID:Ukcos3C1.net]
kona5.0無印64bitをレガシーBIOSでインストールしたんですが、再起動後にgrub rescueが出てしまい、色々やってみたんですがダメっぽいです。
何が良くないんでしょうか? 
教えていただけたら嬉しいです。

572 名前:login:Penguin [2020/10/17(土) 11:51:49.73 ID:9E84yvKy.net]
ご参考用で
デュアルブート環境などでは無くてHDD或いはSSDにKona5だけなのか?
grub rescue でぐぐって
********
あらかじめ,Super Grub2 Diskを用意しておけば,
それを利用して,grubをインストール

GRUB rescue コマンドで起動しないブートローダーを修復する 下記URLを読んで勉強する
itref.fc2web.com/unix/linux/grub.html#EXAMPLES

Advanced options for Debian GNU/Linux'モードで起動して弄って
改善を試みる 多分上手く行かないと予想

最終的にクーリーン再インストール <ーーこれが後腐れ無くて完璧
今updateしてPC再起動で無問題でした Kona5自体の状態はいいと思われる

573 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/10/17(土) 12:55:57.16 ID:XK3uRMYU.net]
>>571
ダメもとですが、Kona4.0無印64bitをやってみてから、Kona5.0無印64bitにアップグレードしたら?

574 名前:login:Penguin [2020/10/17(土) 13:35:16.39 ID:D5DRNEEi.net]
>>571
UEFI Bootで使用したHDDを使っていると思われる。
sudo sgdisk -Z /dev/sdX
を実行して、UEFIデータを削除してからインストールし直す。
sdXのXの部分はsdaかsdbかsdc………かを確認すること。

575 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/10/17(土) 13:57:57.95 ID:j0HKBhkZ.net]
>>574
俺の場合、加えてbiosをLeagacy にした
LinuxMint のインストールだったけど

576 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/10/17(土) 13:58:45.61 ID:j0HKBhkZ.net]
>>575
もうやってあった、すみません

577 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/10/17(土) 14:07:33.21 ID:ajWvCyKq.net]
KLUE3.0から4.0にしたぜー!
ホームネットワーク内の名前解決が上手くいかないぜー…3.0ではなんで上手く行ってたのか思い出せない

578 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/10/17(土) 15:25:42.92 ID:u1kASLeZ.net]
>>577
[サウンドの設定]を開いて
avahiを停止するのチェックを外す

579 名前:login:Penguin [2020/10/18(日) 06:50:12.28 ID:bZmSG1E+.net]
>>571
勿論レガシー用のisoファイルを使ってますよね。

580 名前:login:Penguin [2020/10/18(日) 20:11:44.65 ID:Z8pbiITl.net]
532です。
皆さん、ご親切にコメントありがとうございます。
とても参考になったんですが、やはりダメでした。
申し訳ないです。

>572
HDDにkona5だけなんですよね。
URL先のやり方でもブートローダーが見つかりませんでした。
後半のやり方は自分には難しくて出来ませんでした。

>573
いずれ試してみようかと思います。

>574
コマンド入力後にinvalidなGPI?とvalidなmbp?が見つかりました。
どちらも削除に成功した模様ですが、インストール後の再起動でブートに失敗してしまいました。

>579
もちろん、無印のisoです。

何度もインストールした結果なのか、ライブ環境起動時にエラーが出てしまいネット接続できなくなったりと散々な結果なので、
悔しいですが、今回は諦めて、いずれ別の端末で試そうと思います。



581 名前:login:Penguin [2020/10/18(日) 20:14:19.40 ID:Z8pbiITl.net]
間違えた。GPT と MBR でした。失礼。

582 名前:login:Penguin [2020/10/19(月) 00:28:46.53 ID:DmS3xCBgk]
md5sumが合っているのか?
netの状態が悪い時にインストールした可能性は有る
Super Grub2 Disk <--これは2015年では役立つ場合が多かった
>ライブ環境起動時にエラーが出てしまい
落とした.isoがマトモなのか? md5sumチェック

583 名前:login:Penguin [2020/10/19(月) 00:30:01.31 ID:DmS3xCBgk]
md5sumが合っているのか?
netの状態が悪い時にインストールした可能性は有る
Super Grub2 Disk <--これは2015年では役立つ場合が多かった
>ライブ環境起動時にエラーが出てしまい
落とした.isoがマトモなのか? md5sumチェック

584 名前:login:Penguin [2020/10/19(月) 13:28:20.76 ID:HpaUG1/d.net]
>>580
無印isoじゃなく
konalinux-5.0-legacy_x86_64.iso
を使うこと。

585 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/11/04(水) 19:12:48.13 ID:6AAtw8jf.net]
BunsenLabs Linuxで、neofetchでは、
"ろうそくが灯る"
のだ。

Kona Linuxで、neofetch、どうなる?

586 名前:login:Penguin [2020/11/12(木) 14:12:45.62 ID:cfqEZ+lk.net]
>>585
klue4ではペンギンの絵

587 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/11/15(日) 17:45:45.82 ID:MvYF5dRK/]
フリーランス向け報酬即日払いサービス『先払い』が、オンライン資金調達プラットフォーム『資金調達freee』β版に掲載開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000037.000047439.html
フリーランスやパラレルワーカー同士のマッチングプラットフォーム「conema」が、
案件依頼・仲間募集を中心とした掲示板機能(β版)をリリース!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000059389.html
フリーランス薬剤師専門エージェントサービス「きょうりょく薬剤師」、リリース開始。薬剤師の新しい働き方を提唱。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000058526.html
中卒、新聞配達員から月収4億の不動産王へ。姫路の不動産王の投資哲学
https://hbol.jp/184178
【アプリ開発で起業】必要な心得とマネタイズ方法のすべて
https://www.dreamgate.gr.jp/contents/column/application-development
副業を認める企業に対して「より魅力的に感じる」人は6割以上。
一方、副業を認めない企業に対する魅力度は6割超が「低下した」と回答
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000040832.html
みんなが知らない「サラリーマンの生存戦略」副業年収1億円!motoさん伝授
https://diamond.jp/articles/-/247070

588 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/11/16(月) 23:23:54.39 ID:03/YLKNM.net]
5.0のダウンロード(Googleドライブ)を見たら11月に全て更新されている
これはダウンロードしてアップデートした方がいいのかな?
それとも既にインストール済みならパッケージアップデートすれば同じ状態になるのだろうか?

589 名前:login:Penguin [2020/11/19(木) 17:22:44.85 ID:cqRmQ3xX.net]
語句 .isoからなら
× ダウンロードしてアップデート
◯ .isoダウンロードしてから新規にインストール
**********************
参考で
KLUE4無印の出始め.isoでインストールしてアップデートではAqualungはダメだった
studioインストールしてAqualung関連copyで動いた

590 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/11/19(木) 17:47:26.83 ID:fYJ2WkO/.net]
ゆくゆくは、Kona Linux Pi(略してkonapi)で、MacBook PRO(2020、AppleのM1チップ)かな?
または、Kona Linux、KLUEで、MacBook PRO(2020)かな?



591 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/11/21(土) 02:00:06.25 ID:bWZhwygK.net]
www.heavenlynailssalon.com/cms/wp-content/uploads/2017/06/o-MORNING-COFFEE-facebook.jpg
安心していいの?

592 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/11/21(土) 11:20:27.95 ID:bWZhwygK.net]
549 この壁紙KLUE4.0 KDEだけかな
小さい画面ならいいが大画面だとちょっときわどい

593 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/11/21(土) 14:05:27.80 ID:JotS8tpt.net]
>>567
https://enpedia.rxy.jp/wiki/Kona_Linux


Kona Linuxですが、"Enpedia"も、あるんだね!

594 名前:login:Penguin [2020/11/21(土) 17:45:29.36 ID:/9HAEUXN.net]
>>593
リンク先を見て、今初めて知ったが「コナー」という読みだったのか
「コナ」だとずっと思っていた

595 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/11/21(土) 19:57:06.13 ID:JotS8tpt.net]
>>594
「コナー」ではなく、「コナ-(半角の"-"?)」
「コナ"-"リナックス」から、リナックスを抜いて、「コナ-」かな?

しかし、無くなったWikipediaだったが、Enpediaに、戻ってくれるとは!
ありがとう、Enpedia!

596 名前:552 [2020/11/21(土) 23:15:58.74 ID:/9HAEUXN.net]
>>595
本当だw
あなたの解釈の方が正しいと思う

597 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/11/25(水) 19:09:37.87 ID:62tYHXUn.net]
>>585
YouTubeの「PC-FREEDOM」をたまたま見ていたら、Trisquel GNU/Linuxの32bitだった。
そして、"三角形みたいな、たこ?"が!

Kona Linuxで、見てみたい!

598 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/12/05(土) 22:49:12.64 ID:caRYTczH.net]
これに5chの専ブラ入れたいんだけどやり方が分からない
ググると幾つか見つかるけど、何れもうまくいかない
Konaは無印の5.0 32bitです

599 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/12/05(土) 23:48:14.94 ID:qljZXBe3.net]
一番簡単なのはWineでJane Styleをインストール
これなら串とか関係無く動く
違うのが使いたければまず2chproxy.plを走らせることが第一段階
それができればJDやJDimが動かせてさらにWineを通してWindows用の高機能専ブラが動かせる

600 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/12/06(日) 07:06:14.60 ID:UHSK/4T8.net]
>>599
Wine+Jane Styleをググったサイト通りにやっても導入出来なかった
あと、JDimも試したがJDim本体のインストールが出来なかった
猿でも分かるように、コピペしてターミナルに貼り付けて実行すれば導入出来るような簡単な方法を教えてほしい
それか、このサイト見ればKonaでも入れられるというのでも



601 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/12/06(日) 07:29:25.83 ID:H4ul1pMn.net]
>>600
5ちゃん側の仕様変更でWindowsでも動かなくなった自演スパイルが、Linuxで動くはずが無いんだよな。
しかし対処法はググれば出てくる。
V2C-Rも同様で対処法をググる必要がある。

602 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/12/06(日) 09:22:04.98 ID:uDWbAhyi.net]
2chproxy.plをぐぐって拾ってくる
適当なフォルダ作ってそこに置いてそのフォルダをターミナルで開いて「perl 2chproxy.pl」と入れて起動(ターミナルウィンドウはそのまま放置)
Wineで専ブラ起動

はいおしまい

603 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/12/06(日) 09:41:47.47 ID:JfnqFzJa.net]
結局、ググれば分かるというのしか出ないか
初心者に分かるように説明出来る人は居ないのだろうか

604 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/12/06(日) 09:47:29.06 ID:jUHX76l7.net]
>>603
>>602を見ましょう

パソコンは家電では有りませんからね
WindowsでもMacOSXでもLinuxでもそれは同じです

605 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/12/06(日) 10:19:34.17 ID:uDWbAhyi.net]
ぐぐればわかるじゃなくてそのままズバリを書いてるのにわからないんじゃスマホ以外触らないほうが良いんじゃないの?
ファイル置き場の見方や落とし方すらわからないレベルなのかな?

606 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/12/06(日) 10:36:17.30 ID:qEm+VURv.net]
要するに教える能力が無い人か

607 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/12/06(日) 10:42:46.52 ID:TQC0wgkY.net]
>>605
パソコンは家電では無い
しかしスマホは家電に少し近いと言う事だな

608 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/12/06(日) 10:45:15.97 ID:TQC0wgkY.net]
>>606
本屋や図書館にも行かない様なキミにはパソコンは無理
スマホで我慢しなさい
それも無理だったらガラケーにしましょう

609 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/12/06(日) 10:53:51.97 ID:3yFCDgzS.net]
>>603
会社の新人にもこう言うタイプはいるんだよな。
いちいち細かい事を指示しないと何も出来ない人。
職人の世界では技を盗むと言う言葉があるが、
いつも指示待ちの甘えの構造ではパソコンどころか人生も危ないんじゃないか?
それで不貞腐れて板を荒らし始めるんだろうな。
Linuxは使えないとかなwww

610 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/12/06(日) 10:56:03.85 ID:3pwe6WDc.net]
身につけたスキルと教えるスキルは別だからな
無能な奴のマウントが痛すぎる
本屋は流石に笑えた



611 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/12/06(日) 10:58:37.64 ID:Cql0kejI.net]
>>609
こういう上司いるな
指導力があると勘違いして使えない奴

612 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/12/06(日) 11:12:00.32 ID:EW+BBxuf.net]
>>609
まあ結局指示待ち人間はみんな勤め先をやめていく
パソコンでも同じだろうな

613 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/12/06(日) 11:14:23.66 ID:UFaauw53.net]
>>612
無能上司は「俺は出来るのに!」と言いながら飛ばされる
パソコンでも同じだろうな(笑)

614 名前:login:Penguin [2020/12/06(日) 12:49:25.66 ID:oA+YZ5fz.net]
>>605
きっとファイルのダウンロードやコピーの仕方もいちいち教えないと、逆ギレするタイプかも?

615 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/12/06(日) 20:11:13.13 ID:OGftSJzJ.net]
>>603
あわしろ達におまえは高卒だから理解出来ないんだよと言われそう。

616 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/12/06(日) 21:47:01.24 ID:sdWWi1co.net]
sudo apt-get update
sudo apt-get install jdim

menu->internet->jdim

written by jdim

617 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/12/06(日) 21:56:41.46 ID:sdWWi1co.net]
>>616
jdimの設定->ネットワーク->プロキシー
[2ch読み込み用/2ch書き込み用]
使用するにチェック
ホスト名->137.0.0.1
ポート番号->8080

618 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/12/07(月) 18:54:11.04 ID:CGLDfC8xX]
2chproxy.pl
https://github.com/yama-natuki/2chproxy.pl

sudo apt-get install git libhttp-daemon-perl liblwp-protocol-https-perl libyaml-tiny-perl
ダウンロード
git clone https://github.com/yama-natuki/2chproxy.pl.git
 次回からは作成されたディレクトリ、 2chproxy.pl/ に移動し、
git pull
すれば更新されます。

細かい手順
$git clone -b master --depth 1 https://github.com/JDimproved/JDim.git jdim
$cd jdim
$autoreconf -i
$./configure
$make

configureチェック中に AX_CXX_COMPILE_STDCXX_11(noext, mandatory) に関連したエラーがでた場合
を確認してみる。
自分の場合はconfigure.ac の AX_CXX_COMPILE_STDCXX_11([noext], [mandatory]) の行を削除する。で通りました。

619 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/12/07(月) 21:28:00.42 ID:wplSAR9Q.net]
>>616
ありがとございます
無事にインストールして使うことが出来ました

620 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/12/08(火) 15:02:30.87 ID:RqPmDcNL.net]
>>619
2chproxy.plなしで使うことが出来の?



621 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/12/08(火) 15:46:22.47 ID:I0/jgA2V.net]
>>620
それは見よう見まねで入れていた
ただ、JDimの動作が変になった
板一覧で表示されるアイコンの色で動作がまちまちになっている
「更新されたスレをタブで開く」を実行すると、
赤(チェック)と緑(プラス)のタブは開くが、緑の方はレスが更新されない
また、青(まる)のはレスが全く表示されない
何か余計なことをやったみたいだけど、戻し方が分からない
オンラインマニュアル見てもJDimの使い方はよく分からないですね

622 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/12/08(火) 15:56:34.42 ID:Wx9bKitc.net]
2chproxyは実行しなくていいんだよ

623 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/12/08(火) 17:17:19.43 ID:wwyRYLesF]
Ubuntu Studio20.10では、 クリエイティブがクリエイティブを
取得できるキャンバスとしてプラズマデスクトップ環境を使用

624 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/12/12(土) 08:37:25.06 ID:KdKhOxXV.net]
「Kona Linux 2.3の起動時のメモリ消費は、black(=約60MiB) < light < 無印 < Xfce < MATE < GNOME < KDE (=約200MiB)となっている。

625 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/12/12(土) 08:52:59.81 ID:KdKhOxXV.net]
wikipediaには、

「Kona Linux 2.3の起動時のメモリ消費は、black(=約60MiB) < light < 無印 < Xfce < MATE < GNOME < KDE (=約200MiB)となっている。」

とあるんですが、Kona Linux 4.0や5.0、KLUE 4.0は、だいたい一緒なの?
特に、Cinnamon、Proとか、KLUEの、Budgie、Studioは?

626 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/12/12(土) 10:36:21.15 ID:PT9mvbG2.net]
メモリーの実数は3.0からは大幅に増えているが傾向は同じ
Pro/studio < cinnamon/budgie

627 名前:login:Penguin [2020/12/17(木) 02:31:09.03 ID:RRbVjn5PV]
副業OKの企業一覧まとめ-ダブルワークを許可している会社
https://www.k-society.com/recruit/list-of-companies-allow-side-business/
会社なんてカッパみたいなもの。「複業」を通じて一人ひとりが幸福になる働き方を目指せばいい。
https://jinzai-journal.net/2019/05/24/work/cybozu-1/
副業採用・専業禁止を掲げる企業にみる、複業のメリット/デメリットの解決策
https://www.lancers.jp/magazine/30245
どうしてサイボウズは、働き方を変えられた?
https://toyokeizai.net/articles/-/17941
サイボウズ青野社長、「本業に集中しないから副業禁止」はあり得ない
https://dogatch.jp/news/tx/txplus_85504/photo/0/
ブラック企業だったサイボウズが「働き方改革」を実現できた舞台裏
https://bizspa.jp/post-249119/
複業推進の2社が考える「人生100年時代」に必要な働き方とは?
エンファクトリーとサイボウズが考える複業のメリットとは
https://kurashigoto.me/interview/teg95/
“離職率28%の超ブラック企業”が背負った「十字架」
https://shuchi.php.co.jp/article/7013

628 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/12/17(木) 15:43:46.16 ID:kpYd3RTg.net]
>>619
sudo apt-get install jdimでインストール出来るverは0.1のよう
snapでは0.4のよう buildでインストールも0.4

629 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/12/17(木) 20:21:17.08 ID:JH9ScfY4.net]
>>628
0.4がインストールされるが。
sudo apt-get updateしている?
$ dpkg -l|grep jdim
ii jdim 0.4.0-20201205-1-kona i386 simple browser for "2ch-style" web forum sites

630 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/12/17(木) 21:55:15.09 ID:JH9ScfY4.net]
このkonaバージョンは2chproxy.plを自動的に起動するので
自分で2chproxy.plを動作させておく必要はない



631 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/12/17(木) 22:10:05.49 ID:JH9ScfY4.net]
念のため補足するが2chproxy.plをインストールしておく必要もない

632 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/12/17(木) 22:28:52.27 ID:sdwocC8r.net]
JDimに詳しそうな人が居るので教えて下さい
「生活→クレジット」のスレの更新がうまく行きません
板一覧を取得するサーバを変えてみたりしましたが、更新チェックが出来ないのです
どうすれば上記の板のスレについて更新チェックが出来ますか?

633 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/12/17(木) 23:17:59.56 ID:JH9ScfY4.net]
>>632
別に問題ないが。
ネットワークープロキシの設定をしている?

634 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/12/18(金) 11:07:54.79 ID:/4l/h4P8.net]
>>632
別に問題ない  多分”おま環”のせい

635 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/12/18(金) 16:41:35.19 ID:7X+T/fun.net]
>>633
>>634
おま環みたいですね
プロキシも2chのクッキーも設定してます
ちなみに、JDimのキャッシュファイルを削除すると正常になる可能性はありますか?
もし試す価値があるならファイルのパスを教えてほしいです
それから、デフォルトのサーバだと板一覧更新で
HTTP/1.1 304 Not Modified
のエラーが出ます
ググって見つけた〜afi.click〜を設定すると、このエラーは出ないがサイドバーの更新しても新着が読み込めないのは変わらずです

636 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/12/18(金) 18:47:35.80 ID:dfdsuAIY.net]
>>635
問題起こしてるのは生活ークレジットだけなのか
他のは問題ないの?
一覧でログ削除して治らないか

637 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/12/18(金) 23:21:33.51 ID:/4l/h4P8.net]
JDimの他にv2cとかsikiでも弄れば、設定すれば 生活ークレジット を見る事が出来る
昔やったのでやり方は忘れた。v2cは したらば にkwsk書いてある模様
sikiは5chのPC等>LinuxとPC等>ソフトウェア

638 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/12/20(日) 09:49:07.49 ID:oP71z6B5H]
PulseAudioの問題
https://cpplover.blogspot.com/2012/03/pulseaudio.html

639 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/12/20(日) 16:47:50.33 ID:oP71z6B5H]
simosnet.com/debian/packages/Konalinux/

640 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/12/20(日) 16:44:13.98 ID:RydJB3bB.net]
JDim
Kona4ではDebian9用 いじる必要が有る
Kona5ではKona5用の特別で 自分で2chproxy.plを動作させておく必要はない 仕様のよう
KLUE4ではKLUE4用の特別で 自分で2chproxy.plを動作させておく必要はない 仕様のよう



641 名前:login:Penguin mailto:sage [2020/12/23(水) 20:07:13.11 ID:4VOsYeAeD]
Spotifyは無料だと音質が悪いとの事
carwow 日本語
https://www.youtube.com/channel/UCW_NLYVGF-2hqltH06DQR1g
の何処かで自動車評論家が言っていた がっかりだよ

642 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/01/05(火) 21:38:08.58 ID:QByoSSah.net]
いらない動画プレーヤーをアンインストールしようとすると
「konalinux-5.0」というパッケージも消す必要があると表示されましたが
このパッケージも消してしまっていいのでしょうか?

643 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/01/05(火) 23:23:48.44 ID:Wm/MkUvd.net]
だめ
smplayerは削除できない

644 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/01/06(水) 00:26:17.04 ID:NkfjtXxP.net]
>>642
KLUEはこんな依存関係がぎっしりしていて
削除しても勝手に復活したりする
つまり 弄るな ってこと 全く自由度のないそのまま使えってこと

645 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/01/06(水) 01:31:56.24 ID:nlR3VSXj.net]
>>644
この年末年始でKLUE4入れてみたが、この依存関係に縛られて半日でイヤになったわ。一昨年?KLUE3しばらく使ってたときは、たまに面倒だなぁと思うレベルだったのに、4は見限った。

で、別なOS入れようにも、grubで何かしてるのかfedoraや他のubuntu系、Windows10のインストーラもフリーズするし(これはおま環かも)、KLUEいれたSSDを外してWin機でマウント→diskpartコマンドで削除してから再度挑戦したらfedoraのインストーラが動いた始末。

もう二度と入れる気が無くなったよ。

646 名前:login:Penguin [2021/01/09(土) 09:54:12.93 ID:fMWbUpks.net]
Kona Linux 5.0にspotifyがありますが、
音質の設定(ビットレートを最高に固定)ができません。
プルダウンの項目は見えるのですが、音質のメニューが出ません。
設定ファイルのアクセスに制限がかかっているような感じです。
Spotifyでログインし、音質設定された方がいれば、方法をお教えください。

647 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/01/09(土) 12:33:57.83 ID:XFQexV7f.net]
>>646
無料会員だと最高音質にならないんじゃ?

648 名前:login:Penguin [2021/01/09(土) 17:51:20.73 ID:K2Z20Yxr.net]
>>647
ライセンス持ってます。
160と320kbpsでは結構違います。
kona linuxで、結構良い音が出てますが、320kbpsで聞きたいのです。

649 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/01/09(土) 18:57:36.14 ID:XFQexV7f.net]
>>648
これは失礼しました
余計な書き込みでしたね

650 名前:login:Penguin [2021/01/10(日) 08:21:01.30 ID:ETPqQTD9.net]
>>649
他所で教えていただきましたが、
>/.config/spotify
を弄るしかなさそうですね。

音質は期待以上ですが、不満もあります。

昔から、ヘッドフォンに合わせた音像で、
スピーカーで鳴らすとステージが遠い引っ込んだ音です。
これを前に出す方法があればよいのですが、パラメータでなんとかならないかと思案しています。



651 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/01/10(日) 11:48:34.54 ID:mwO/VW7X.net]
>スピーカーで鳴らすとステージが遠い引っ込んだ音です。

ううむ、うちではそんな感じはしないけどシステムによるのではないの
あなたのシステムが音の奥行きがつくようにチューニングされているとか
もともとkonaの音は奥行きがあるのが特徴だからね

設定で変えるのは難しい気がするけど、
サウンドの設定で
音響特性を"clear"
MTUを"512"

652 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/01/10(日) 22:06:17.20 ID:mwO/VW7X.net]
ああそれとKLUE4も試してみるといい
kona5より太い音がする
傾向は同じだけどね

653 名前:login:Penguin [2021/01/11(月) 02:05:55.17 ID:fqYUGlEKA]
日本と海外のプログラマーの違いを比較してみた
https://www.youtube.com/watch?v=u1OyelvNqM0
SIer業界がブラックな理由を解説する。エンジニアは自社開発をしているWeb業界がオススメ!
https://www.youtube.com/watch?v=iy4nnAI9og4
エンジニアの仕事が稼げる理由とは?プログラミングスキルと
仕事の需要は比例しないので、実は技術力が低くても稼ぐことができる!
https://www.youtube.com/watch?v=82Bs-NH8jAM
通勤時間が長い人ほど無能説。家賃節約とか言っている暇があったら、
会社の近くに引っ越して浮いた時間に副業したほうがお金も貯まるし強くなれる。
https://www.youtube.com/watch?v=mt6K1RJnk6I
プログラミングに英語は必要か?に対する明確な答え
https://www.youtube.com/watch?v=WWULJbVECKU
私がヤフーを辞めた理由
https://www.youtube.com/watch?v=-G-7Hc3rJw8
【業界研究】IT業界でひと括りにするのは危険。SIer、Web制作、
アプリ開発で仕事内容が全く違います。【就活・転職】
https://www.youtube.com/watch?v=_IJQ2iBkf4w
ITエンジニアの種類と必要なスキル ?アプリケーションエンジニア編?
https://www.youtube.com/watch?v=K9BaS2eBGmw

654 名前:login:Penguin [2021/01/11(月) 16:10:27.67 ID:koY3FEYK.net]
>>651
試しました。
音像が前に出てきました。
ありがとうございます。
色々試してみます。

655 名前:login:Penguin [2021/01/12(火) 18:54:13.63 ID:9/3C3DHn.net]
めずらしくDebianの方じゃなくKLUEの方で自動更新が来た

656 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/01/16(土) 10:54:52.31 ID:dwjRTNy2.net]
Kona5ってパネルを下端に配置すると怒られるんだな……
なんでそこに制限を設けたw

657 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/01/16(土) 12:09:26.71 ID:BbPJw9/0.net]
デスクトップに「KLUE 4.0/Kona Linux 5.0について」というアイコンがあるからそれをよく読み事
ポリシーが詳しく書いてある

658 名前:login:Penguin [2021/01/16(土) 17:49:00.57 ID:sD1en3XO.net]
>>656
たまに、アプリのウインドウがパネルの下に入り込む事がある。
そうなると、そのアプリのメニュは使えない。
最悪のケースは、konalinuxの再インストールから。
まあ、殆ど吊るしで使っているから、再インストールからの設定もたいしたこと無いがな。

659 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/01/16(土) 20:44:28.84 ID:BbPJw9/0.net]
>>658
altキーを押しながらウィンドウの任意の場所をドラッグしてウィンドウを移動する

660 名前:login:Penguin [2021/01/17(日) 07:22:58.14 ID:3PlzsMbX.net]
>>659
ありがとう。
そういえば、そんな機能あったね。
使わんと忘れとった。



661 名前:login:Penguin [2021/01/17(日) 07:29:18.83 ID:3PlzsMbX.net]
>コマンドのMPDクライアントMPCを使ってコンソールからMPDを操作する
ドキュメントにあるので試したが、音がでない。
cantataでは音が出るので原因不明。
ヘッドレスモードでMPC動かして音が出れば、クライアントから操作せずとも良い音がでそうなんだが、その手前のコンソールで足踏みしてる。

662 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/01/17(日) 07:42:46.48 ID:7Vn9Jo35.net]
操作中にマウスカーソルが処理中のままになり操作不能となることがある
escでも解除されず、ctl+alt+delなども効果がない
マウスを動かすとカーソルは動くのですが、クリックしても無反応なのでなにも出来ません
このような場合に正常に戻すことは出来ますか?

663 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/01/17(日) 08:33:14.54 ID:lEgu+0mo.net]
>658
パネルの位置を移動する
移動方法はDEで異なる DEによってパネルは違う 
解決したら元の位置に戻す

JDimでアプリのウインドウがパネルの下に入り込む (今は解決か?)
JDimのウインドウの位置をずらしてJDimを終了で次回からはOK

664 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/01/17(日) 11:16:32.28 ID:cx/aEROO.net]
>>662
control+alt+f1キーを押してログインプロンプトが出たら
control+alt+delキーを押して再起動
余裕があるなら暴走しているアプリをkillしてcontrol+alt+f7で
デスクトップに戻ることもできるがわからないだろうな

665 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/01/17(日) 11:44:33.42 ID:vu6+VU58.net]
ライブCDの部屋に繋がらないけど
ただのサーバー落ち?

666 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/01/17(日) 13:51:38.65 ID:uebPT0tFx]
KLUE4 無印 64bit クラシックPCにhypnotix_1.4_all.debを落として
gdebi展開でインストールでHypnotixをインストール出来
映る局は映るようだ 映らない局はまだ準備中と思われる

packages.linuxmint.com/pool/main/h/hypnotix/hypnotix_1.4_all.deb

667 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/01/17(日) 13:54:19.29 ID:lEgu+0mo.net]
ライブCDの部屋に繋がったよ

668 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/01/17(日) 14:42:03.24 ID:8gU2w4Uj.net]
>>664
マウスカーソルが手の平マークになっているときは、これらのボタンを押しても何も変化なしです
今のところ強制電源オフしか出来ないか

669 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/01/17(日) 14:49:55.56 ID:cx/aEROO.net]
>>661
ドキュメントに書かれている通りにやれば音が出るはず

mpc clear
mpc load [playlist]
mpc playlist ... ロードしたplaylist内の楽曲名が表示されればOK
mpc play

loadは上書きでなく現在のリストに追加されるので注意

670 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/01/17(日) 14:51:41.86 ID:cx/aEROO.net]
>>668
どういう場合起こるのかが問題
再現性はあるの?



671 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/01/17(日) 15:19:52.70 ID:8gU2w4Uj.net]
>>670
再現は簡単に出来る
plankにアイコンを設定して、そのアイコンをデスクトップにドラッグするとマウスカーソルが手のひらになったまま固まる
そうなるとマウスカーソルは移動するがクリック等、他の操作が何も効かなくなる
放置しても状態は変わらない

672 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/01/17(日) 15:20:24.49 ID:8gU2w4Uj.net]
他の操作でも時々同じ状態になる

673 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/01/17(日) 15:33:55.58 ID:cx/aEROO.net]
それ削除の操作じゃないの
うちでは正常に削除されてなにも起こらないが

おま環だな

674 名前:login:Penguin [2021/01/17(日) 16:28:49.12 ID:R0S9IfbP.net]
>>671
Plankインストし直すかDockyに乗り換えだな
Plankは削除すると怒られるから要注意

675 名前:login:Penguin [2021/01/17(日) 17:41:45.86 ID:3PlzsMbX.net]
>>669
ありがとう。
>mpc clear
>mpc load [playlist]
>mpc playlist ... ロードしたplaylist内の楽曲名が表示されればOK
プレイリストは表示される。
>mpc play
音は出ず。
mpc volume 50
でエラー
cantataで音が出ていると状態では、コンソールでmpc volumeは正常に動作する(ボリュームの変更できる)
Cantata止めると、mpc volumeはエラー(なんでやねん???)
仕方がないので、cantataで再生中にCtrl+Alt+F2で無理やりテキストもモードに移行すると、テキストモードで音が出た。
この音は、期待どうりで、情報量多い。
グラフィック(Xウインドウ)が止まった状態で無駄なプロセスが無い音。
とりあえず、ヘッドレスでの音出しは成功。
Volumeコントロールに問題あり。

676 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/01/17(日) 17:54:36.99 ID:8gU2w4Uj.net]
>>674
Plankは無しで問題ないので無効にしてます
これ問題を再現させるときに使うだけなので
Plank以外でもマウスカーソルが処理中のままになることが時々あるので、電源オフ以外の対処方法が知りたかっただけです
今のところ見つかってないので残念です

677 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/01/17(日) 18:00:15.37 ID:cx/aEROO.net]
>>676
Plank以外でも起きるならシステムがおかしくなっている
再インストールした方がいい

678 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/01/17(日) 18:05:04.66 ID:cx/aEROO.net]
>>675
ヘッドレスモードのときはalsamixerで音量を調整する

ヘッドレスモードはctl+alt+f2でテキストモードになったときより
プロセスの数ははるかに少ない

679 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/01/17(日) 18:11:40.48 ID:8gU2w4Uj.net]
>>677
どうも
再インストールは過去に何度かやったけど同じでした
おま環のせいだと思ってます
かなり古いPCなので
Plank以外だと滅多に起きないから、それほどは困ってないです
操作を急いでやると稀になる感じです
ただ、発生したときにWindowsのタクスマネージャーのようにタスクキルできるウィンドを強制的に出せないかと

680 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/01/17(日) 18:23:04.81 ID:cx/aEROO.net]
>>675
>グラフィック(Xウインドウ)が止まった状態で無駄なプロセスが無い音。

ctl+alt+f2でコンソールに落としてもXサーバーは止まってない
プロセス数も同じ(topコマンドで確認できる)
ctl+alt+f7で一瞬でデスクトップに戻れるのはそういうわけ
ヘッドレスモードではXは完全に止まっている



681 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/01/17(日) 18:35:02.57 ID:mzDdv3Fx.net]
Wikipediaがなくなっているね

682 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/01/17(日) 18:46:00.73 ID:CpMJduKv.net]
>>681
>>498

Kona Linuxへは、「Enpedia」か、「LinuxJapanwiki」へ。

683 名前:login:Penguin [2021/01/17(日) 19:27:12.49 ID:3PlzsMbX.net]
>>680
そうなんですか?
ビデオ出力はテキストモードなので、負荷は少ないはず。
でも、そうなると、なんとかヘッドレスモードで音を鳴らしたい。

684 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/01/17(日) 19:43:37.43 ID:cx/aEROO.net]
>>683
それMPCの音だよ
MPCはcantataより音がいい
音量調整は内蔵音源ならalsamixer
DACやアンプを繋げているならそちらで行う
mpcで音量調整してはだめ

685 名前:login:Penguin [2021/01/17(日) 23:27:19.70 ID:R0S9IfbP.net]
>>679
xkill を起動させるキーバインドを設定するか
X の強制終了・再起動を有効化するくらいですね
できるとすれば……

686 名前:login:Penguin [2021/01/18(月) 07:45:17.01 ID:S3rbl2lY.net]
mpcのエラーで failed to decode と出るのですが、wav.ogg.flacがデコードできないのだろうか?

687 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/01/18(月) 12:17:26.57 ID:RCn+oWfC.net]
mpcは単なるクライアント
デコードはMPDがしている
cantataで再生できるなら問題ない

688 名前:login:Penguin [2021/01/18(月) 12:19:11.89 ID:S3rbl2lY.net]
>>684
alsamixerでボリュームは、100に設定できますが、音は出ません。
mpc volumeで確認すると、n/aのままです。

689 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/01/18(月) 13:04:01.21 ID:RCn+oWfC.net]
>>688
>mpc volumeで確認すると、n/aのままです
問題ない
うちでも同じく表示されるが音は出る

基本的なことを明らかにしてくれ
USB-DACを使ってるのか?
内蔵音源に出力しているのか?
どっち

690 名前:login:Penguin [2021/01/18(月) 13:36:21.59 ID:S3rbl2lY.net]
>>689
ありがとう。
内臓のヘッドフォン出力です。



691 名前:login:Penguin [2021/01/18(月) 13:48:50.70 ID:DhlwQZn5.net]
Cawbirdいらね

692 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/01/18(月) 14:21:11.38 ID:RCn+oWfC.net]
>>690
alsamixerの画面でmaster,speaker,headphone,pcmが表示されている?

693 名前:login:Penguin [2021/01/18(月) 14:32:38.54 ID:S3rbl2lY.net]
>>692
デフォルトでは消えてますが、
HDA INTEL PCHを選択すれば、表示されます。

694 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/01/18(月) 14:44:51.07 ID:RCn+oWfC.net]
>>693
ボリューム値はいくつになっている?
masterは現在のボリューム値を示し
headphone,pcmは96~100になっていればOK
speakerをのぞいて下にMMとか付いてないよね

695 名前:login:Penguin [2021/01/18(月) 16:13:42.46 ID:S3rbl2lY.net]
>>694
Master 100[00]
Headphone 0(起動時)を100に変更可能[MM]
Speaker 100 [00]
PCM 100
Hedphoneにある[MM]の意味は、なんですか?

696 名前:login:Penguin [2021/01/18(月) 16:26:32.06 ID:S3rbl2lY.net]
>>695
>>694
気になってググってみました。
Headphone{00}になりましたが、音は出ていません。

697 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/01/18(月) 17:22:15.24 ID:RCn+oWfC.net]
>>695,696
MMはmuteの意味
mを押して解除(トグル)
masterのボリュームを適当な値にしておく(↑,↓キー)
headphoneのボリュームを100にする(↑キー)

698 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/01/18(月) 17:27:45.32 ID:RCn+oWfC.net]
それと
mpc volumeは絶対使ってはいけない
おかしくなる

699 名前:login:Penguin [2021/01/19(火) 09:54:57.85 ID:C0c19FJ2.net]
>>697
残念ながら音はでません。
また、リモートでsshはつながりますが、
rdpはだめです。
ポートは3389です。

700 名前:login:Penguin [2021/01/19(火) 17:21:04.08 ID:wFvfAVsq6]
正社員ゼロ、会議ゼロのベンチャーが、急成長している驚きの秘密
https://president.jp/articles/-/39405
ジョブ型雇用の普及で、「正社員よりフリーランス」の時代はやってくるのか
https://president.jp/articles/-/39528
withコロナの時代、事業に革新を起こすフリーランス
https://ecnomikata.com/original_news/26244/
始まるチームのSaaS化、世界のフリーランス採用3業態から見えた「チーム拡張」の手法
https://thebridge.jp/2020/04/team-saas-freelance-hiring-3-categories
浜松市、ベンチャー企業の「お試しテレワーク」に1社あたり最大15万円を補助
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1293433.html
自宅でテレワーク 県、改修に補助制度
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO67130130Y0A201C2L61000
大企業で社員9割のテレワークを実施 KDDIの人事部門に聞く「これからの人事のシゴト」
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2010/22/news034.html
年200万円も可能「在宅副業する人」の稼ぎ事情
デジタル小商いで一儲け!在宅仕事の単価一覧
https://toyokeizai.net/articles/-/391961



701 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/01/23(土) 12:01:56.65 ID:They6otD.net]
768kHzの音を再生してみたいと願っています。
「pluse audioの設定」では「384000」が上限値のようです。何かしら(コンフィグファイルを書き換える等)設定する方法はありますか?
もしくは、kona以外で768kHz対応のlinux環境はあるのでしょうか?よろしくお願いします。
Os ver:KLUE4
Usb-dac:smsl M300

702 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/01/23(土) 15:14:43.38 ID:knKyal9O.net]
>>701
konaではgladishは機能しない模様 仕様で
普通のUbuntu或いはDebian 及びその派生のgladishならUSB-DACが対応なら
jackで768kHzいけると思われる  所有のUSB-DACの上限は384kなので試せませんが

703 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/01/29(金) 15:46:53.05 ID:bC9ez6lP.net]
>>701
alsaに出力すればできるかもしれない
(768Kの環境がないので未確認)
サウンド設定でpulse->alsaに変更する
ホームに.asoundrcファイルを作成する
[.asoundrcの内容]
pcm.device{
format S32_LE
rate 768000
type hw
card [card-no]
device 0
}
pcm.!default{
type plug
slave.pcm "device"
}

[card-no]はaplay -lで調べる
playerの設定(オーディオ出力)を変える必要があるかもしれない

704 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/01/29(金) 18:31:03.57 ID:qFaTnwd/.net]
>>682
こんなところにも、Kona Linux!

https://ja.everybodywiki.com/Kona_Linux

705 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/01/31(日) 13:01:30.27 ID:013NFrKq.net]
素のUbuntuでMPD使ってAlsa直結すれば普通にDSD再生出来るよ

706 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/02/13(土) 22:39:10.56 ID:cj1iQ1u/.net]
ワッチョイ導入に賛成の方も反対の方も議論にご参加ください。

Linux板ワッチョイ導入議論スレ
rosie.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1612610722/

707 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/02/16(火) 19:00:36.34 ID:omXq5X3J.net]
>>11
なにこの老害スレw

708 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/02/19(金) 12:39:06.29 ID:7bw4GuUH.net]
ところで、Kona Linuxの一番偉い人って、「Kona Coffee」ではなく、「Kona Cofee」なの?

709 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/02/19(金) 15:07:29.67 ID:Jg4A1CVN.net]
coffeeではコーヒーになってしまう
名前なんだからcofeeにしてるのだろう

710 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/03/19(金) 12:45:33.43 ID:fekxo9VW.net]
ageておこう。



711 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/03/24(水) 08:21:56.98 ID:IQgwZcw0.net]
Kona Linux 6.0は、2021年4月からなの?
(Debianに、よるけど!?)

712 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/03/24(水) 10:26:42.67 ID:faU5j1nx.net]
debian 11 bullseyeがリリースしてから一ヶ月後だろうね

ただbusterはリリースがやや遅れて2019-7だった

713 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/03/24(水) 16:16:04.75 ID:IQgwZcw0.net]
>>712
ありがとうございます。
できれば、Kona Linux 6.0 blach (32bit)を、希望します、(⌒〜⌒)。

714 名前:login:Penguin [2021/03/29(月) 17:01:03.97 ID:JA6cUL2x.net]
KLUE4.0で立ち上げ後に出る「警告 カーネルの変更はできません」を
出ないようにする方法をご存知の方いらっしゃいますか?

715 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/03/29(月) 17:38:20.70 ID:/7xmKQAo.net]
知りません

716 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/03/29(月) 18:40:49.20 ID:tS+fUKd9.net]
「標準カーネルで動作します。
lowlatency/realtime/xenomaiなどの特殊なカーネルは必要としません。」

(ドキュメント「KLUE 3.0, 4,0/Kona Linux 5.0について」より)

717 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/03/31(水) 12:25:28.33 ID:Q/d0Lb2v.net]
>>714
標準カーネルに戻す

718 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/03/31(水) 17:27:55.24 ID:68mmraTt.net]
ここの住人的にはDaphile Linuxはどうなのよ?
巷ではえらく絶賛なんだが

719 名前:login:Penguin [2021/04/02(金) 11:27:04.37 ID:AK8u+j2F.net]
konaで一応満足なので
Daphile Linuxは知りません 5年後にDaphile Linuxは有るのか?
AVディストリビューションは短命な傾向
Gentoo派生かよ

720 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/04/02(金) 16:14:00.55 ID:HLpENLcX.net]
daphileは結構前からあるようだ
日本ではあるオーディオ紙に紹介されてから急にブレークした

音が出るところまでいったがそのあとが続かなかった
PCのLinuxと違いすぎてめんどくさくなった
オーディオ専用になるのでそこまでオーオタでないせいかも
konaは普通にLinuxと使えて音がいいところがいい



721 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/04/02(金) 20:55:57.25 ID:dMjAojWg.net]
Daphile、普段使い出来るようにセットアップしようとしたら
至るところに仕組まれたトラップを乗り越えていかないといけないと思うんだけど、
ネットの書き込みを見るといとも簡単に音が出てしかも音質最高と言う声ばかりで
否定的な意見を目にしないことに
違和感を覚えてしまうのでした。

722 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/04/04(日) 13:46:26.46 ID:tUe+9cDf.net]
否定的な意見を言うのはイノベータ理論のレイトマジョリティやラガードだよ
イノベーターやアーリーアダプターは新しいものを評価する

723 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/04/04(日) 13:58:01.63 ID:3SMm9Cr5.net]
Daphileは2012年からあるのにイノベーター?

724 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/04/04(日) 19:39:53.49 ID:+Qq8EaoE.net]
ごめんな
「否定的」とは言葉を端折りすぎた。
俺が言いたかったのは
アプリに関する不具合や不満、不安のことですよ。

725 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/04/06(火) 14:53:00.82 ID:nimMXSsV.net]
KLUE3、Kona5、KLUE4で路線変更でpulseで普通のkernelでいい音へに成ったので
daphileのような物はKona4 blackjack でカスタム厨OK仕様まで
Linux 4.9.51-kona-xenomai kernelのKona4 blackjackで qjackctlでdsd.dff いいよこれ!! 真空管アンプからのような音質
ただし音楽専用 マルチジョブには向かない CPU負荷が非常に大きい

726 名前:login:Penguin [2021/04/16(金) 08:08:17.12 ID:qqnFXreCV]
フリーランスに立ちはだかる「常駐」の壁。慣例を打ち壊し、
“テレワーク”案件3割→8割へと成長を遂げた「クラウドテック」の軌跡
https://prtimes.jp/story/detail/DBnPOktyljr
テレワークの一般化により、11月にはテレワーク可能案件83.7%へと増加。
2021年、フリーランスのトレンドは「移住&テレワーク」と予測
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000045.000050142.html
リモートワーク求人専門サイト「プロリモート」がリニューアルオープン、業務委託契約の求職者と企業をマッチング
https://www.value-press.com/pressrelease/262778
1/3以上が採用につながる高マッチング率、リモートワーク×エンジニア・デザイナー専門の
人材紹介サービス「ReworkerAgent」正式リリース場所からも時間からも自由な働き方を実現!
https://www.nishinippon.co.jp/item/o/713384/
フリーランスエンジニア必見!リモートワークや週3案件があるサービス5
https://yokowork.biz/week3_engineer/
地方在住者と都市部の仕事をつなげるリモートワークに特化したリクルートサイト
 「remoteworkers」ワーカー事前募集開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000072591.html

727 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/04/16(金) 10:53:25.44 ID:oVky1Rky.net]
test

728 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/04/24(土) 19:18:23.26 ID:Ug5eJyXc.net]
先日、初めてLinuxインストールした。
初心者には日本人が作ったものが良いと思い、konalinux4.0をインストールしようとしたが
homeのformat形式指定のところで、どうしても先に進めない。
konalinux3.0で試したら、ちゃんとインストールできた。
しかし、konaはマウスポインタがダサイね。結局firefoxのupdateができないので3日でやめた。
今はantiX19インストールして遊んでいる。

729 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/04/25(日) 00:12:58.02 ID:ru64+3EH.net]
なんで古いバージョン使うの

730 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/04/25(日) 14:53:14.87 ID:FHe1rT70.net]
>>729
いや、PCが14年前のしょぼいもん(Sharp PC-WE50V CPU:mobile Sempron 3400+)
だから、なるべく軽い鳥がいいと思って。Kona5.0はliveDVDで試したらちょっと重いかな。



731 名前:login:Penguin [2021/04/25(日) 17:11:20.29 ID:InNJr3FL.net]
KLUE4 の自動更新多くない?

1日数回も自動更新かかるってkona cofeeやる気出しすぎでしょ(笑)
(内心面倒くささはある)

732 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/04/25(日) 20:23:43.06 ID:ru64+3EH.net]
自動更新がかかってるかどうかわからないでしょ
通知くるの

733 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/04/26(月) 06:32:17.41 ID:sjhJzbRwL]
mobile Sempron 3400+
passmark 321

734 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/04/30(金) 13:51:13.13 ID:rImYIrRZ.net]
kona google drive
kona linux 5.0 blackjack iso

735 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/05/07(金) 12:04:30.66 ID:yZQs7fsm.net]
Kona Linux 5.0 blackjackが公開されてる
ただしアナウンスはない
blackjackは4.0で開発終了だったが作者の気が変わったようだ
インストールしてみた
壁紙は変わらない
jackデーモンが動作していてカーネルはリアルタイムカーネルだ
ブラウザでは音がでないがjackデーモンを止めると音が出るようになる
(qjackctlでデーモンを停止)
音は44100Hzでは5.0無印と違いがわからないが、アップサンプリングすると違ってくるかと思う
jack,リアルタイムカーネルを使ってみたい、
アップサンプリングをがんがんしたいユーザーにおすすめ
そうでないときは5.0無印で十分だ

736 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/05/07(金) 12:31:36.94 ID:oP6zNS5a.net]
>>735
Kona Linux 5.0 blackjack、楽しみ!

737 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/05/16(日) 19:43:01.95 ID:v0dMEV9G.net]
更新情報

[2021/5/15]
・Debian/UbuntuにKona Linuxのサウンドシステムを導入する
・ISOファイルの更新

https://docs.google.com/document/d/11Db6HCC-X25rH_INhkw5G4gofliGM7GU9MWsmzZpWHA/edit

738 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/05/16(日) 23:25:57.94 ID:Hv09hp/O.net]
>>737
pulseじゃなくてpipewireにも効果あるかな?
konaはVMwareのホスト時にゲスト終了の際に固まることがあって
(LAN関連を実メモリに入れてるのが原因?)
他に浮気してたけど時間あるときに試してみるかな

739 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/05/17(月) 06:11:16.61 ID:YOecZx0p.net]
>>737
> 更新情報
>
> [2021/5/15]
> ・Debian/UbuntuにKona Linuxのサウンドシステムを導入する
> ・ISOファイルの更新

しかし、「Kona Linux 5.3」ではなく、やっぱり、「Kona Linux 5.0」だった?!

740 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/05/17(月) 06:28:01.52 ID:BtJldCyO.net]
Konaを入れて使ってるのは15年くらい前の骨董品
dynabook の390?というモデル
CPUはCore Soloという馴染みがないやつ
一応メモリは増強していたので2Mある
これを無印Kona5.0で使ってますが、古すぎてモッサリしてます
メモリは足りてるようですが
Konaのblackにすると少しは変わりますか?
単にメモリやストレージ容量が少ないだけでレスポンス改善は期待できないでしょうか?



741 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/05/17(月) 06:41:55.72 ID:Mwq7RRgw.net]
CPUが遅いといくら軽量なディストリを入れても速くならない
限界がある

742 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/05/17(月) 08:38:05.51 ID:mx9kBay3R]
Intel Core Solo U1300 @ 1.06GHz passmark 141
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+Solo+U1300+%40+1.06GHz&id=593

743 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/05/17(月) 16:52:17.90 ID:ZIdECnrJ.net]
オレのPne4MはDebian10ベースのOpenBoxで
MPVでYouTube480Pもカクカクで見れなくなった

744 名前:login:Penguin [2021/05/20(木) 07:29:14.74 ID:M6ZTjX5s.net]
CeleronM 1.5GHz,512MBなBodhiにkonahqssを入れてみたが
純Konaのほうが奥行きがあるように感じる
とはいえBodhiの方はdaemon.confを少し編集している

TP X61のCoreSoloにはDaphile32bitで使用しているがどちらも聞き専用

>>740
一応メモリは増強していたので2Mある

ネタかな?さすがにもっさりするだろう

745 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/05/21(金) 23:36:25.68 ID:INfHw7WK.net]
konahqssを強引にarch系(linux-zen pipewire)に入れてみたが
素晴らしく音が良くなった。
作者に感謝

746 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/05/22(土) 00:27:58.50 ID:74+3Uaar.net]
ええ?
debパッケージarchにインストールできるの

747 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/05/22(土) 16:11:22.19 ID://bK0AkC.net]
>>746
つdebtap
インストールはできるがスクリプト内のPATHが一部異なるので修正は必要
MTUの反映とかplayer(deadbeef)のメモリ上での起動とかは問題なく動作
細かなところまで問題なく動いているかは不明
libasoundのようにlibpipewireもメモリ上においたりして遊び中

748 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/05/24(月) 19:07:26.57 ID:yXaiVyZl.net]
konahqssのprenetworking.shなんだけど
4行目/etc/kona/refreshsound.sh maxとなっているけど
/etc/konahqss/refreshsound.sh maxが正解?

749 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/05/25(火) 01:02:38.81 ID:5IdzFEqF.net]
1.0.8でなおっている
音の鮮度がさらに上がった

750 名前:login:Penguin [2021/05/26(水) 19:21:43.76 ID:Cqzz+iY/.net]
UbuntuCinnamon上で、APTからインストール時に
/etc/rc.local was not met.
的なエラーを喰らった

対処で、rc.localにchmod +xしたらエラーは解消された
同じような人のために……



751 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/05/27(木) 08:27:22.70 ID:f4+imewh.net]
>>750
おぉ、ありがとう。

752 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/05/27(木) 21:31:13.95 ID:5PARK92+.net]
konaサウンドシステムをいろいろ入れまくっている記事
kanzou4.seesaa.net/

753 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/05/28(金) 00:03:19.06 ID:0AjnU75Q.net]
dell inspiron 11って言うpentium3710 4GB SSD128GBのにインストールしようと思うんだ。
DAC繋いでALAC聴いたり、amazon prime music聴いたりする用途。
5.0 KDEで良いかな?おすすめある?

754 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/05/28(金) 12:00:50.83 ID:rX8PyyJv.net]
rpmパッケージとarchパッケージを公開
simosnet.com/debian/packages/Konalinux/otherpkgs

755 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/05/28(金) 17:22:11.40 ID:0AjnU75Q.net]
699だけど、UEFIなのでKLUE4.0KDE入れてみた。
KDEも今は軽快なんだなー、軽快で綺麗で感動。

756 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/05/30(日) 21:56:04.88 ID:a5/hGBsT.net]
>>750
同じ症状でここに来ました
対処の仕方も少し詳しく教えていただけませんか?
コマンド苦手なもので

757 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/05/30(日) 22:12:33.79 ID:4AMOQLk4.net]
最新版使えば問題ないと思うが
lubuntuでは問題ない(cinnamonだとでるのか?)
konahqss最新版は1.0.14
同じバージョンでも更新かかっている場合があるのでをダウンロードしなおした方がいい

758 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/05/31(月) 07:45:34.21 ID:RmuEC0Uf.net]
再インストールの方法
sudo apt-get clean
sudo apt-get --reinstall install konahqss

759 名前:702 [2021/05/31(月) 09:43:47.49 ID:xqDToeE6.net]
ありがとうございます。
Linuxmint に導入しようと思っています。
System: Kernel: 5.4.0-73-generic x86_64 bits: 64 compiler: gcc v: 9.3.0 Desktop: Cinnamon 4.6.7
wm: muffin dm: LightDM Distro: Linux Mint 20 Ulyana base: Ubuntu 20.04 focal
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

user@user:~$ echo “deb simosnet.com/debian/packages/Konalinux/public/ ./” | sudo tee  /etc/apt/sources.list.d/konapublic.list
tee:  /etc/apt/sources.list.d/konapublic.list: そのようなファイルやディレクトリはありません
“deb simosnet.com/debian/packages/Konalinux/public/ ./”
最初のコマンドでつまずいています。

760 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/05/31(月) 11:49:14.52 ID:RmuEC0Uf.net]
mkdir -p /etc/apt/sources.list.d
してからリトライ



761 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/05/31(月) 11:53:26.62 ID:RmuEC0Uf.net]
sudo付ける
sudo mkdir -p /etc/apt/sources.list.d

762 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/05/31(月) 14:35:01.47 ID:Mf8IFDhG.net]
修正方法
リポジトリの登録でコピペすると ●ターミナル上で「"d」が重なっていれば2文字削除して「"」を打ち直し、「/"」の「"」も一応打ち直して、「  /etc」の空白に全角空白が入っているのでそれを削除して「 /」とするとうまくいく
某HPより

763 名前:702 mailto:sage [2021/05/31(月) 16:17:01.52 ID:xqDToeE6.net]
>>760-762
ありがとうございました。
>>762 の方法で手打ちし直してインストールできました。
スペースが全角になっていたとは気付きませんでした。

user@user:~$ echo "deb simosnet.com/debian/packages/Konalinux/public/ ./" | sudo tee /etc/apt/sources.list.d/konapublic.list

764 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/05/31(月) 17:32:58.83 ID:RmuEC0Uf.net]
google docのダブンクォート「"」はコピペすると全角の「”」になるw
teeのあとに半角スペース+全角スペースになっている

765 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/05/31(月) 17:54:16.18 ID:RmuEC0Uf.net]
https://qiita.com/tiibun/items/d380bf9b06f03ee8d6ec

766 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/05/31(月) 21:20:10.42 ID:l/71Mmyh.net]
今日OSの更新したらシャットダウン、rebootできなかったのが治った

767 名前:login:Penguin [2021/06/09(水) 12:14:24.49 ID:/3Ly/WrF.net]
Windows10の21H1入れたらサウンドが大幅に音質改善されててKonaを越えてた
お 俺くやしいよ

768 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/09(水) 18:21:34.60 ID:wyR+gM6j.net]
ライブCDの部屋久しぶりに見たらネトウヨからQに進化してて笑えない
「ライブCDの部屋さんの〜」も書いてる人減ってる
もう使わないぞ

769 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/09(水) 18:57:12.92 ID:uRuqeE5I.net]
あの余計な主張が無ければ良いHPだったのにね

770 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/10(木) 02:45:17.12 ID:GxA+azU/.net]
うわぁあそこそんな香ばしい臭いがするのか
長いことやってるみたいだがやべえなぁ
情報も古いし



771 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/10(木) 11:25:51.40 ID:EfmJ52O9.net]
kuleを2-1ノートとかにインストールしてプレイヤーとして使ってる人います?
タッチスクリーンは難しいのかなー。

772 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/10(木) 14:28:23.08 ID:8pJaEqeL.net]
ubuntu タッチスクリーンでぐぐればそれなりに出てくる
klueはubuntu互換だから問題ないのでは

773 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/10(木) 16:15:28.11 ID:EfmJ52O9.net]
>>772
一度入れてみます。ありがとうございました。

774 名前:login:Penguin [2021/06/12(土) 13:52:16.73 ID:9Njbs1rJ.net]
Firefox89.0はクソ がっかりな出来

775 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/12(土) 18:40:55.21 ID:e+AkAmIT.net]
ぇー
割りと気に入ってるんだがなぁ

776 名前:login:Penguin [2021/06/12(土) 22:36:50.79 ID:jtZuFV3+.net]
とにかく、音質的にWindows 21H1を再逆転してくれ
それが直近の課題だ

777 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/22(火) 19:00:32.02 ID:KMlLIsez.net]
konaでもklueでもない新ディストリ
→[2021/6/22]更新情報

778 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/23(水) 05:14:13.95 ID:1HP9pCYe.net]
>>777
APoraudio 1.0か!

わからんけど(笑)。

779 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/23(水) 05:30:32.59 ID:DInfXj0q.net]
>>777
32bitはあるの?

780 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/23(水) 10:35:55.62 ID:1HP9pCYe.net]
>>777
「ライブCDの部屋 - simosnet.com」も、載ってたよ!



781 名前:login:Penguin [2021/06/24(木) 13:36:35.25 ID:u5IAeSeB.net]
>>779
64bitのみ

782 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/26(土) 00:13:23.74 ID:MGHqd16L.net]
APoraudio(APorteus audio) 1.0.2
デスクトップ
https://kanzou2.up.seesaa.net/image/aproadio.jpg

783 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/26(土) 00:17:50.69 ID:MGHqd16L.net]
読み方
APoraudio -> アポローディオ

784 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/06/26(土) 02:16:34.11 ID:XAUUd4Yv.net]
アッポー!
屍馬場さんか?

785 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/07/06(火) 06:59:54.04 ID:LAXu2GdEL]
DebianのCinnamonエディションのメインメンテナがKDEに移動
https://www.linuxadictos.com/ja/el-principal-mantenedor-de-la-edicion-cinnamon-de-debian-se-pasa-a-kde.html

786 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/07/07(水) 10:01:28.81 ID:imo34kQP.net]
興味本意で余ってたノートPCにKLUE4.0入れてみたけど
これすごい音だね もうWINで聞きたくないぐらい音がいい
いろいろいじってみたいんで何点かおしえて

1・自分のもってるUSB接続のサウンドカードつけたんだけど
  逆に音が悪くなってしまった KLUEでは付けないほうがいい
  それとも、サウンドカードによるのかな? 定番のUSB接続  のサウンドカードあれば教えてほしい
  
2・定番の音楽再生ソフトあればおしえてほしい

787 名前:login:Penguin [2021/07/07(水) 15:58:58.40 ID:E4TKvyZF.net]
>>731
2・定番の音楽再生ソフト
Aqualung
DeaDBeeF
Audacity
Cantata
Audacious <ーー昔はお勧めでしたが今は製作者様はお勧めでは無い感じ
SMPlayer <ーーjackでサンプルレート192kより上でdsd.dffではこれ

USB接続のサウンドカード ??知らない    USB-DACは付けてもOK

788 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/07/07(水) 17:35:17.00 ID:/+WkqZ5u.net]
audacityは音編集ソフト

789 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/07/07(水) 21:00:51.83 ID:nJck0o59.net]
>>787
>>788
ありがと 
いろいろ試してみる いままで潰れてた音がきこえて楽しい

790 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/07/08(木) 02:42:15.47 ID:68iUoMJQ.net]
kona 粉か
名前でひいちゃうな



791 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/07/08(木) 11:07:07.48 ID:GEweYC9t.net]
俺もkona挽こうかな

792 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/07/08(木) 19:31:38.85 ID:1N1xeLt0.net]
Audaciousの何がいかんの?

793 名前:login:Penguin [2021/07/08(木) 21:08:11.83 ID:dFA0d3oA.net]
>>792
https://docs.google.com/document/d/13I-2dugfre_9Ace5y_yumRgJhx2n8Vm_e1rJkK-A0nQ/edit

pulseaudioとalsaとjackで

alsa出力を使ってはいけない
Audaciousでalsa出力(注)を使ってはいけません。

詳しい人なら使ってもいいような雰囲気

794 名前:login:Penguin [2021/07/08(木) 21:18:19.10 ID:dFA0d3oA.net]
alsa出力を使ってはいけない
 KLUE/Kona linuxではpulseaudioへ出力したときだけが最高音質になります。
alsa出力では最高音質が得られません。
したがってalsa出力しかできないプレイヤーは使うべきではありません。
たとえばHQPlayerがこれに当たります。
Audaciousでalsa出力(注)を使ってはいけません。
pulseaudio出力にしDACへの切り替えは「Pulseaudio音量調整」で行います。
ただしDSDをネイティブ再生するときだけはalsa出力を使います。
DSDネイティブ再生するにはサウンド設定のシステムをalsaにします。
音が出るからと言ってそれが正しい(最適な)設定とは限りません。
(注)現在Audaciousではalsa出力は使用できなくしてあります
サウンド設定のサウンドシステムをalsaにすると使えるようになります

795 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/07/13(火) 19:57:07.07 ID:ANjkIj+k0]
定番オーディオ編集ツール「Audacity」がスパイウェアに? 新しいプライバシーポリシーを巡って紛糾
https://news.yahoo.co.jp/articles/996d55dcc0b8cb89e52ebe6e684b7eac8f016c6d

Audacityがスパイウェア化!?〜録音・編集ソフトAudacityの不穏な動きについて
https://www.youtube.com/watch?v=WBnNGsPn4Ro

796 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/07/16(金) 12:39:45.73 ID:NGZA+bXQ.net]
Kona Linux 6.0は、2021年7月からなの?
(Debian 11 bullseyeがリリースしてから一ヶ月後ぐらい?)

797 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/07/23(金) 01:45:23.53 ID:DwgKEOK9.net]
daphile 入れてみたけどklue4.0のdeepほうが好みだな
daphile の設定間違ってる気がしないでもない 
klue4.0の出来がいいのかね

798 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/07/23(金) 10:53:27.21 ID:lFMeqKM2.net]
>>796
debian11はいつ出るんじゃ
今月中にリリースされるのか?
kona6は少なくとも一ヶ月遅れるから11が7月中に出ないとkona6は9月になるな

799 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/07/24(土) 10:36:36.31 ID:L9q1TiP/.net]
>>797
deepの音はkonaサウンドの癒やし系の音をよく表しているね
包み込むような優しい音
ふだんはnormalで聴いているが疲れているときはdeepにするとここちよい
疲れがとれる

800 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/07/24(土) 15:05:32.05 ID:RQuTS9zw.net]
>>798
「Debian GNU/Linux スレッド Ver.97」より

171: 07/24(土)07:29 ID:TcdwmVcC
bullseye release planned on 2021-08-14 and the last weeks up to the release

https://lists.debian.org/debian-devel-announce/2021/07/msg00003.html


よって、Kona Linux 6.0は、2021年8月以降に。



801 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/07/24(土) 22:02:05.58 ID:L9q1TiP/.net]
test

802 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/07/25(日) 11:00:15.34 ID:g9DKNuke.net]
kona6のリリースは9月か10月になるな

803 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/07/26(月) 11:29:11.32 ID:xSBQs8mk.net]
Linux初心者です
KLUEの音が良いと聞いて7-8年前のwindowsノ−トPCにKLUE4.0導入できた所です
サブスクを高音質で聴くのが目的
winはOSのミキサー通すとビットパーフェクトでなくなるためLinuxに期待です!
(Linux対応のUSB-DAC用意済み)
・spotify for Linuxは詳しいブログを参考にインストールできました 音源なりの音質
・AmazonMusicはLinux非対応 試さず

質問です
Apple Musicについて、下記リンクを見つけました
これをインストールすればAppleMusicハイレゾが聴けますか?
https://snapcraft.io/apple-music-for-linux
インストールについて、コマンド苦手なので詳しく教えていただけると嬉しいです

804 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/07/26(月) 18:45:04.94 ID:xSBQs8mk.net]
あ、ここスマホ板だった すまない

805 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/07/27(火) 14:45:52.89 ID:a4/YupSD.net]
Chromiumでヤフー天気の雨雲レーダーが見れない
ブラウザが非対応(WebGL?)との事ですが、騙して見ることは出来るのでしょうか
無印5.0 32bitです

806 名前:login:Penguin [2021/07/31(土) 22:50:45.06 ID:bJMeDjQ62]
Adobe Stock ミュージック

電子メールアドレスを入力しログイン、
または新しいアカウントを作成 :

または別のログイン方法を選択:
Facebook でログイン
google-logoGoogle でログイン

続行することで、お客様は「利用条件」
およびアドビグループ企業がお客様宛てに
パーソナライズされた電子メールを送付し、
製品とサービスについて情報提供することに
同意したものとみなされます。
詳細については当社のプライバシーポリシーをご参照ください。
いつでもオプトアウトが可能です。
以下に新規登録します :
通常アセット 10 点/月

初月無料
体験版が終了する前に解約すれば解約料不要
体験版終了後は、年間プランで 3,828 円/月
未使用ライセンスは最大 120 点まで繰り越し可能

1 か月間の無料体験版
小計 :
3,480 円/月
消費税 10%:
348 円/月
********************************

高い

807 名前:login:Penguin [2021/08/08(日) 21:33:28.52 ID:rp5aLXec4]
リクルートグループ、週休「約3日」に。4月から年間休日を145日に増加へ
https://www.businessinsider.jp/post-231540
エンカレッジ・テクノロジ、週休3日可能に 給与水準は維持
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO70343090V20C21A3TJ2000/
リクルートの”週休約3日”に「うらやましい」「一般化して」などの声 年間休日145日でも給与は変わらず
https://news.careerconnection.jp/?p=113498
リクルート、4月から週休約3日に‐理由を問わないリモートワークも全社に導入
https://news.mynavi.jp/article/20210318-1814293/
驚異のテレワーク率「9割超」 営業利益16倍の企業は、生産性が「下がった」社員をどのようにケアしたのか
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2102/04/news010.html
日本初「週休4日制度」で、優秀な人材を採用するしくみとは? ?ナレッジソサエティ久田社長に聞いてみた
https://web.all-in.xyz/upgrade/knowledgesociety-2/
週休3日で700社以上の働き方改革を支援し、年収3倍となった
「Caster Anywhere」事業責任者 越川慎司の新刊が1月28日発売
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000131.000012003.html

808 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/08/18(水) 20:02:28.90 ID:3POBw7CuQ]
11.0 bullseye [71] 2021年8月14日

809 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/08/27(金) 09:05:53.25 ID:XQhz2nzJ1]
2021-08-20: Distribution Release: SparkyLinux 6.0
LXQt, Xfce
https://distrowatch.com/table.php?distribution=sparky

810 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/08/27(金) 09:32:18.14 ID:XQhz2nzJ1]
SparkyLinux 6.0 kdeも有るようです
https://osdn.net/projects/sparkylinux/downloads/74732/sparkylinux-6.0-x86_64-kde.iso/
Download of sparkylinux kde (sparkylinux-6.0-x86_64-kde.iso: 1,859,125,248 bytes) will begin shortly. If not so, click sparkylinux-6.0-x86_64-kde.iso.
とか
Download Sparky stable edition
6.0 64bit (x86_64/amd64) LXQt Xfce KDE
https://sparkylinux.org/download/stable/



811 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/09/22(水) 16:57:02.83 ID:Kf87nKaWL]
kona5無印のpanelはlxde
kona6無印のpanelはxfce4 画面のショトーカットアイコンをパネルに頑張れば貼り付ける事が出来る
kona6無印のconkyは古いver  最新verだとkona6無印のデフォルトの.conkyrcではconkyの仕様変更で機能しない

812 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/09/24(金) 01:35:05.66 ID:aWB7gFqJy]
deadbeef jack
jack-62d1e6a-x86_64.zip
---
ddb_musical_spectrum-215bbad-x86_64

813 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/10/05(火) 14:06:06.24 ID:K+PsQbNNX]
kona6ではkernelのlinux-headers-はデフォルトでは未インストールのような雰囲気

814 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/10/08(金) 14:01:34.02 ID:oQjSTv/TL]
おま環で Debian11の音質は良くない。 kona2.3blackよりマシレベル
Debian11にkonahqssをインストールで音質は若干アップする
音質
KLUE4 Studio>=kona4bj>kona6pro>>kona6無印>Debian11+konahqss>Debian10>Debian11

815 名前:login:Penguin [2021/10/17(日) 02:06:19.59 ID:s9JK4vZuy]
konalinux-6.0-pro-legacy_x86_64.iso.md5は出来たが空ファイルだった konalinux-6.0-pro-legacy_x86_64.isoは出来なかった  諦めた
作業中CPU負荷100% CPU温度85℃〜87℃
legacyPCでkona6はへたれは無印かxfce4  或いは粘ってそれ以外のDEでは非推奨ですがマルチブート環境でUEFI用.iso

816 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/10/20(水) 15:00:47.56 ID:Q0hpX81ay]
>>815
更新情報を読み直しな
proなんか使うからいけない

817 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/11/27(土) 08:55:38.10 ID:NvJAnMBtg]
レガシーPCにマルチーブート環境で粘ってインストールしたKona6 Proで
混ぜるな危険のHypnotix Mint用のhypnotix_1.1_all.debをgdebiでインストールで
機能しているような雰囲気  
ちなみに dpkg -i hypnotix_1.1_all.deb では破損判定でダメでgdebiを使用

818 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/11/28(日) 15:58:02.72 ID:LwMdVAvfY]
hypnotix_2.1_all.deb が最新verのよう

819 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/11/28(日) 22:28:06.82 ID:LwMdVAvfY]
KLUE4 StudioにDebian10用の tunapie_2.1.19-1_all.deb をインストールすることが出来
TVの局は無いがRadioの局は有り機能している感じ

820 名前:login:Penguin [2021/12/01(水) 09:49:40.51 ID:UUOG8kVNB]
https://www.ningenkankeitukare.com/entry/129.html



821 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/12/02(木) 08:12:55.84 ID:rToDMvuZp]
[2021/12/1]
Kona Linux Pi 2.0(32ビット)をリリースしました。
Debian 11 bullseye(Raspberry Pi OS)ベースです。

822 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/12/04(土) 10:39:57.53 ID:Sbjtc8zlZ]
kona6 klue4で動く
goodvibes

説明 Radio Player
ツールチップ Play web radios

823 名前:login:Penguin mailto:sage [2021/12/18(土) 08:33:12.04 ID:cVsXwb5fr]
[2021/12/17]

Kona Linux 6.0/KLUE 4.0でbluetoothの高品質なコーデックLDAC/aptXに対応しました。

スマフォで高音質なbluetooth通信が利用できます。

Kona Linux 6.0ではpulseaudio-module-bluetoothが14.2-2から14.2-2-ldacにバージョンアップすることによって、

KLUE 4.0ではpulseaudio-module-bluetoothがpulseaudio-modules-btに置き換わる自動更新によって対応します。

824 名前:login:Penguin [2022/01/01(土) 03:21:11.11 ID:dPfDaYXXM]
https://uerusia.web.fc2.com/a/tags/ti/

825 名前:login:Penguin mailto:sage [2022/01/02(日) 23:13:24.09 ID:Y9LhUR5ph]
不調に成ったら黙ってクリーン再インストール
それが嫌なら転ばぬ先の杖で調子が良い時にgpartedで他のHDDにcopyしておく

826 名前:login:Penguin mailto:sage [2022/01/05(水) 10:47:57.60 ID:DT4S9HqHJ]
sudo apt update でsynapticでthuderbirdがupdateされ起動でメニューが英語だった
thunderbird-l10n-ja_1%3a91.4.1-1~deb11u1_all.deb
thunderbird_1%3a91.4.1-1~deb11u1_amd64.deb

thunderbirdをsynapticで削除で

thunderbird-l10n-ja_1%3a91.4.1-1~deb11u1_all.debに効能は無い感じ あわてて/var/cache/apt/archivesを
見たがこれしか無かったので
thunderbird_78.14.0-1~deb11u1_amd64.deb
thunderbird-l10n-ja_78.14.0-1~deb11u1_all.deb  を落としてgdebiでインストールで
thunderbirdを起動したら設定を最初からだったので
thunderbirdを終了でホームの .thunderbird を リネームで  .thunderbird-moto にして 他パテのkona6のホームの.thunderbirdをcopyで
thunderbirdを起動したら復活 おめ  .thunderbird-motoは削除した

827 名前:login:Penguin mailto:sage [2022/01/08(土) 21:36:08.34 ID:qYYsmSh0F]
siduction-21.3.0-wintersky-kde-amd64に色々やってMATEで使用でkonahqss_1.1.13_all.debをインストールで
PulseAudioの設定 /etc/konahqss/pulseset.sh がPulseAudioが動作していません表示だったので
MATE システムモニターで調べたらpipewriteとpipewrite-pulseがデフォルトのよう 
qjackctlの向かって左下のグラフがgladishのように表示で感動  
sidにgladishはあるが依存関係でインストール出来なかった

828 名前:login:Penguin mailto:sage [2022/01/21(金) 08:02:28.90 ID:t0mRV9dtU]
レガシーモードは現在は使えますがサポートが打ち切られつつある32ビットと同じ運命をたどると予想しています。

829 名前:login:Penguin mailto:sage [2022/01/25(火) 18:15:19.94 ID:r+9rVwo10]
[2022/1/25]

サウンドの設定にジャンルの指定ができるようになりました。
jazz,rock,metal,edm,classic,..など一番合った音質に自動設定します。

ぜひお試しください。

830 名前:login:Penguin mailto:sage [2022/01/25(火) 18:24:32.95 ID:r+9rVwo10]
[2022/1/25]

カーネル 5.10.0-11-amd64用の高音質サウンドドライバーをリリースしました。
使用するにはサウンド設定の[高音質サウンドドライバーを使用する]にチェック
が入っていることを確認してから カーネルを5.10.0-11-amd64にバージョンアップ
すれば自動的に導入されます。

高音質サウンドドライバーは 現在カーネル5.10.0-10-amd64, 5.10.0-11-amd64で使用できます。



831 名前:login:Penguin mailto:sage [2022/01/27(木) 20:08:18.17 ID:o5SRn8+84]
[2022/1/26]

Kona Linux 6.0を使用するうえでの作者からのお願い

・オフラインでは運用しないこと
・パッケージ(カーネルを含む)のアップデートをかけ常に最新状態にしておくこと

・レガシーPCにUEFIエディションをインストールして使わないこと
・UEFIモードPCにレガシーエディションをインストールして使わないこと
・インストール時にGRUB関連のエラーが出たシステムを使わないこと
起動でき動作していても正常なシステムではないので使い続けないでください

・インストールしたまま放置しておかないこと

832 名前:login:Penguin mailto:sage [2022/02/08(火) 09:57:54.15 ID:3WjPoXBhe]
[2021/2/7]

Kona Linux 6.0 32ビット版をリリースします。

[経緯]
32ビット版は64ビット版を作成したとき32ビット版も実は作成していました。
ところが予期せぬトラブルが起きてリリースを断念しました。
それはインストーラーがクラッシュする問題です。
それ以来まったく32ビット版はみていなかったのですが、久しぶりに見直してみると
クラッシュをさけることができました。
そういうわけでたいへん遅くなりましたが32ビット版(無印)をリリースします。

→ダウンロード

作者へメールする
**************
2022が正解?

833 名前:login:Penguin mailto:sage [2022/02/19(土) 09:47:43.56 ID:HHl9lzZo6]
[2022/2/18]

Kona Linux 6.0 Xfce 32ビット版をリリースします。
これでKona Linux 6.0の最終リリースとします。

[32ビット版のスワップパーティションについて]
32ビット版はswapパーティションを自動マウントしないので/etc/fstabに
UUID=スワップパーティションUUID swap swap defaults 0 0
を記述してください。
swapパーティションUUIDはsudo blkid スワップパーティションデバイス名
で求めることができます。

834 名前:login:Penguin mailto:sage [2022/03/29(火) 08:24:12.68 ID:OoJbEkVne]
[2022/3/28]

・高音質ドライバーについて
高音質ドライバーは64ビット版でのみ使用できます。
標準カーネルで動作しますがRealTimeカーネルなどの特殊なカーネルでは動作しません。
起動時にドライバーが有効である旨のポップアップメッセージが出ます。
高音質ドライバーの音は音に厚みが出、高音が柔らかくなり聞きやすい音質です。
またボーカルはより肉声に近くなり楽器は生の楽器の音に近くなります。

・Kona Linuxの音の調整
スピーカーで聴くのとヘッドホン/イヤホンで聴くのとでは音が大きく違ってきます。
Kona Linuxはスピーカーで最善になるように調整しています。
したがってKona Linuxはスピーカーで聴くことをおすすめします。
なおKona Linuxはpipewire,jackaudioにも対応しています。
pipewireの音はヘッドホン/イヤホンに向いているかもしれません。
切り替えは「サウンドの設定」で行います。

835 名前:login:Penguin mailto:sage [2022/04/24(日) 18:40:37.78 ID:XIDFpQqEg]
Ubuntu 22.04 LTS(長期サポート版) 4/22 リリースされました

836 名前:login:Penguin mailto:sage [2022/04/25(月) 08:16:48.76 ID:+5nw07qvu]
[2022/4/19]

「サウンドの設定」に"出力装置"が設定できるようになりました。
[speaker]および[earphone/headphone]が指定できます。
これはSpeakerへ出力したときとEarphone/Headphoneへ出力したときとでは
音が違うので最良な音になるように調整します。
デフォルトは[speaker]になっています。

837 名前:login:Penguin mailto:sage [2022/05/04(水) 06:57:39.44 ID:O/+1mlqCs]
[2022/5/3]

KLUE 5.0をリリースします。
KLUE 5.0はUbuntu 22.04 ベースです。

838 名前:login:Penguin mailto:sage [2022/05/04(水) 07:07:32.45 ID:O/+1mlqCs]
ニュース 2022.4.24
Basix 6.0
(注意)
・インストール時のオートログイン指定は無効です.
・ブラウザとしてインストールされているfirefoxはubuntuのものではなくmozillaサイトのものです.
今回からUbuntu製のfirefoxはsnapパッケージになりましたが極端にサイズが大きくなり
isoファイルが肥大化するのでやめました.
また同じ理由によりsnapdはインストールしていません.

ニュース 2022.4.25
Basix 6.0 HiFi
Basix 6.0 HiFiはBasix 6.0を音楽再生用にカスタマイズしたバージョンです.
Kona Cofee氏の提供する高音質化パッケージkonahqssを適用して高音質化しています.
それに加えてプレイヤー類を追加インストールしてあります.

839 名前:login:Penguin mailto:sage [2022/05/08(日) 09:21:22.62 ID:DUSayyw35]
[2022/5/7]

カーネル 5.10.0-14-amd64用の高音質サウンドドライバーをリリースしました。
使用するにはサウンド設定の[高音質サウンドドライバーを使用する]にチェック
が入っていることを確認してから カーネルを5.10.0-14-amd64にバージョンアップ
すれば自動的に導入されます。

セキュアブートはオフにしておいてください。

高音質サウンドドライバーは 現在カーネル5.10.0-13-amd64, 5.14.0-14-amd64で使用できます。

840 名前:login:Penguin mailto:sage [2022/06/03(金) 07:42:37.98 ID:jbOzpC9Lu]
[2022/5/24]
KLUE 5.0で高速サウンドドライバーを使用する
 KLUE 5.0では高速(高音質)サウンドドライバーを使用することができませんが、実はKLUE 4.0のカーネルならば使うことができます。
そこでKLUE 5.0に4.0のカーネルを導入してドライバーを使う方法を説明します。
ターミナルから以下のコマンドを入力します。

sudo apt-get update

sudo apt-get install linux-image-5.4.0-107-generic linux-modules-5.4.0-107-generic linux-modules-extra-5.4.0-107-generic linux-headers-5.4.0-107-generic
(↑改行しない)

sudo cp /boot/initrd.img-5.4.0-107-kona-generic /boot/initrd.img-5.4.0-107-generic

再起動してブートメニューでlinux-image-5.4.0-107-genericを選択します。
メニューに現れないときはLinuxがマルチブート環境のデフォルトのOSを立ち上げてターミナルからsudo update-grubを実行してください。
起動すると高速ドライバーを組み込んだ旨のメッセージが出るのでもう一度再起動すると有効になります。
KLUE 5.0のカーネルはなにかあったときのために残しておいてください。
なにぶんバージョンが古いカーネルなので音楽再生時以外での常用はあまりおすすめしません。



841 名前:login:Penguin [2022/06/03(金) 07:44:23.25 ID:jbOzpC9Lu]
高速サウンドドライバーの音の特徴
 高速サウンドドライバーと標準のドライバーとの音の差は僅かですが、音質の違いがわかるとその音楽的な差は小さくありません。
高速サウンドドライバーの音は全域にわたってノイズが低減しています。
音がなめらかで高音域も音がささくれていません。
そのため小さい音量でも音が明瞭で、大音量でもうるさく感じません。
また長時間聴いても疲れません。
耳に優しい癒やされる音です。
無音時の静謐感が高く不純物のない澄んだ音色です。
人の声はより肉声に近くなり、楽器の音はより生の音に近くなります。
高速サウンドドライバーの音を聴いて以上のことを理解できた人は音楽感性の相当高い人です。(笑い)
音楽的に優れた特徴を多くもっているのでぜひお使いください。
なおKona Linux 6.0ではなにもしなくても使える状態になっています。
サウンドの設定の「高音質サウンドドライバーを使用する」がチェックされていれば自動的に有効になります。(起動時にポップアップメッセージで有効である旨が表示される)
高速サウンドドライバーの音質はkona6もklue5も同等です。

842 名前:login:Penguin mailto:sage [2022/06/19(日) 18:21:40.19 ID:3dpP6meUh]
部屋 掲示板  (備忘録)

843 名前:login:Penguin mailto:sage [2022/07/03(日) 15:43:21.38 ID:zkeeHeiw0]
[2022/6/6]

ユーザーのみなさんへ

 Kona Linux/KLUEのサポートは会議室で行います。
障害報告はここで受け付けますが作者が求めているのは障害報告だけではありません。
得てしてこういうサポートの場でユーザーから寄せられるのは障害報告ばかりです。
それは役に立つ情報ですが作者が強く求めるのは音質に関する感想や情報です。
Kona Linux/KLUEは音にとくにこだわったディストリビューションですが
ユーザーの感想が寄せられないと進化する方向性が決まりません。
ひとりよがりな音になることを作者は恐れます。
また音だけでなくデスクトップの使用感も強く求めます。

Kona Linux/KLUEのユーザーにはサイレントユーザーが多い気がします。
反応がないと作者の開発を続けるモチベーションが上がりません。
作者のやる気がなくなれば開発を打ち切ることもあります。
今のところそういうことはありませんが・・・
ユーザーはただの使用者ではなくディストリビューションの開発協力者という意識を持ってください。

844 名前:login:Penguin mailto:sage [2022/07/21(木) 07:02:20.58 ID:sHw9tYaAQ]
[2022/7/20]
Konaサウンドの完成
 KLUE 5.0のisoファイルをすべて新しくしました。
というのも現在のkonaサウンドの音で作者は満足しています。
konaサウンドの優しい癒やされる音が十分実現できたと感じています。
Konaサウンドは完成しました。
当分の間はもう変えません。

845 名前:login:Penguin mailto:sage [2022/07/24(日) 08:33:24.19 ID:Jg6cyh8MS]
[2022/7/23]

ドキュメント「Kona Linux 5,6/KLUE 4,5について」を修正しました。
一度目を通している人でももう一度目を通してください。

846 名前:login:Penguin mailto:sage [2022/07/24(日) 08:36:41.87 ID:Jg6cyh8MS]
google drive
[2022/7/22]
聴力と音楽感性
音楽を聴いて感動するのは音楽感性があるからです。
耳がいいからではありません。
いい音だなと思うのは音楽感性によります。
耳がよくても音楽感性が貧しい人には音の良さはわかりません。
自分は耳が悪いからといって卑下しないように。
オーディオマニアでも音楽感性のない人が多くいます。
そんな人には高級なオーディオ機器は宝の持ち腐れです。


[2022/6/29]
高音の改良
 最近の音質の改良は奥行きを出すことや中低音域を豊かにすることに注力していました。
そのせいか知らないうちに高音を押さえつけていたようで解放すると高音が驚くほど広がるようになりました、
その高音域の改良として「サウンドサーバーをメモリーに置く」オプションをおすすめします。
今までのKona/KLUEとは一線を画した音になります。
同じ改良をkonahqssにも取り入れました。
サウンドサーバーはpulseaudioとpipewireで有効です。

847 名前:login:Penguin mailto:sage [2022/07/24(日) 08:42:32.48 ID:Jg6cyh8MS]
Kona Linux 5,6/KLUE 4,5について
https://docs.google.com/document/d/13I-2dugfre_9Ace5y_yumRgJhx2n8Vm_e1rJkK-A0nQ/edit

重要な内容が含まれているので必ず目を通してください
2022/7/23 更新


Kona Linuxをインストールしようとする方へ
 以下のドキュメントを必ず読んでください。
Kona Linux 5.0のインストールの注意点について
Kona Linux 6.0について注意点

はじめに
 Kona Linux/KLUE(*)はdebian/ubuntuから派生したディストリですがまったく違うシステムです。
debian/ubuntuと同じだと思って使うとつまずきます。
また既存のどのディストリとも違います。
既存のディストリの使用経験があっても役に立ちません。
既存のディストリの使用経験はこのさい忘れてください。
次から特徴と違いについて詳しく説明します。

848 名前:login:Penguin mailto:sage [2022/07/24(日) 08:43:30.80 ID:Jg6cyh8MS]
*Kona Linux Ubuntu Editionの略ですがクルーと読みます

サポートしない環境
 以下の場合はサポート外です。
問題が起きても対応しません。
ユーザーの責任でお使いください。

・USBメモリーへインストールした場合
ただしUSB接続のHDDへインストールした場合は除きます
・ライブUSBで運用する場合
ただしインストールのためにライブUSBを使う場合は除きます
・仮想環境(virtualbox, vmwareなど)へインストールした場合

 Kona Linux/KLUEはHDD/SSDにインストールしたときのみ動作的にも音質的にも十分な性能を発揮します。

849 名前:login:Penguin mailto:sage [2022/07/24(日) 08:46:11.80 ID:Jg6cyh8MS]
Kona Linux/KLUEの向いていない使い方
1.ディストリ作成のベースやカスタマイズ用
 カスタマイズすることには向いていません(注1)。
 ベースにして新しい派生ディストリを作ることには向いていません。
2.電源を落とさずに使う
 ノートなどで使わないときはサスペンドする使い方も含みます。
 自動更新(注2)がきたらすぐに再起動しなければならないので向いていません。
3.サーバー
  自動更新がきたらすぐに再起動しなければならないのでサーバー用途には向いていません。

(注1)用意されている設定ツール(外観の設定など)を使ってカスタマイズすることは自由です(ただし例外はある)
それを使わずユーザーが直接手をくわえることは厳禁です
システムに入り込んだあるいは影響するカスタマイズは厳禁です
アプリケーションを追加/インストールすることは自由ですがアプリやサービス/デーモンを不要だからといって削除しないでください
Pulseaudioの削除とディスプレイマネージャーLightdmの変更はできません
ユーザーが音質をチューンナップする必要はありません,
alsa出力は音がいいというのは思い込みです
素人考え(高音質化の常識)で手を加えると音質は劣化します
パネルを下にもってくるなどWindowsライクにすることは意味がありません
なぜならWindowsが使いやすいと感じるのはただの慣れです
LinuxをWindowsのように使いたいなら最初からWindowsを使えばいいのです
Linuxをわざわざ使うのだからLinuxの流儀に一刻も早く慣れてください
基本的に作者はユーザーのカスタマイズを好みません
見た目(壁紙)程度にとどめてください

850 名前:login:Penguin mailto:sage [2022/07/24(日) 08:46:59.89 ID:Jg6cyh8MS]
(注2)ただし自動更新はバックグランドで実行されるので普段ユーザーは意識する必要はありません。
またパッケージのアップデート機能と自動更新機能を混同してはいけません
まったく別のものです。
パッケージのアップデートはdebian/ubuntuの機能です
自動更新はKona Linux/KLUE独自の機能です
パッケージのアップデートはパッケージの更新しかかかりません
自動更新はKona Linux/KLUEシステムに更新がかかります
 一般のディストリはisoファイルがリリースされると次のisoリリースまではパッケージのアップデートしかかかりませんが、Kona Linux/KLUEはisoリリース後も自動更新によって絶えず進化してゆきます。
自動更新を止めることはできません。
自動更新機能がKona Linux/KLUEにとっていかに重要な機能であるかおわかりいただけでしょうか。



851 名前:login:Penguin mailto:sage [2022/07/24(日) 08:47:54.75 ID:Jg6cyh8MS]
Kona Linux/KLUEは汎用
 Kona Linux/KLUEは音楽再生専用ディストリではありません。
また低スペックなPC向けのディストリではありません。
低スペックなPCではKona Linuxの性能が十分に発揮できません。
オフィス、グラフィック、動画再生、はたまたゲームソフトまでインストールされています。
一般の用途に十分使用できます。
Kona Linux/KLUEは汎用ディストリビューションです。
サービスやプロセスの削除はおこなっておりません。
TinyCoreやPuppyなどのメモリーに展開するタイプのディストリではありません。
ごく普通の作りのディストリビューションです。
標準カーネルで動作します。
lowlatency/realtime/xenomai(注)などの特殊なカーネルは必要としません。

(注)遅延を抑えジッターを改善するといわれるローレイテンシー/リアルタイムカーネルの音を作者はいい音とは思いません。
jackaudioも同じことが言えます。

Kona Linux/KLUEは高音質
 汎用ではありますが特別に高音質なディストリビューションです。
アンプやDAC、スピーカーを繋がなくてもPCのイヤホンジャックにイヤホンやヘッドホンを挿すだけで十分に高音質な音を楽しめます。
もちろんアンプ、DAC、スピーカーを繋げばさらに高音質な音を楽しめます。
Kona Linux/KLUEサウンドの特徴は奥行きのある聴き疲れしない音です。
基本的にアップサンプリングしないことを推奨します。

(注意)
 ライブ起動や仮想環境(virtualboxやvmwareなど)では高音質を体験できません。
高音質を試すには実マシンにインストールしなければなりません。
さらにインストールしただけでは高音質になりません。
追加パッケージの処理が終わっていること、自動更新によって最新状態になっていること、およびパッケージのアップデートが完了していることが必要です。
→最高音質に至るまでの長い道のり

852 名前:login:Penguin mailto:sage [2022/08/26(金) 07:49:52.02 ID:0tOmQEreZ]
snapで入れたjdimはダメだと思う  試したのはsid派生ですが
snapの仕様をまだ知らない /snapフォルダが出来その中にjdimが出来ていた 管理者権限が完全には効かないのか?
昔からのビルドでインストール 要点 環境を整えたらPC再起動でjdimインストール作業をする事

853 名前:login:Penguin mailto:sage [2022/11/07(月) 19:01:37.26 ID:hgHy5unj+]
[2022/10/29]
Kona Linux Pi 2.0 GNOMEをリリース
 Kona Linux Pi 2.0にGNOMEエディションを追加しました。

[2022/10/17]
Kona Linux Pi 2.0 MATE/Xfce リリース
 Kona Linux Pi 2.0 MATE/Xfceをリリースします。
Kona Linux Pi 2.0 MATE/XfceはUbuntu 22.04ベースです。
KLUE 5.0相当の高音質と十分なアプリケーションを装備したデスクトップ環境をもっています。
音楽再生と一般的なデスクトップ用途にお使いいただけます。

リリースノート

ダウンロード
konalinux-pi-2.0-mate.img.xz
konalinux-pi-2.0-xfce.img.xz
[2022/7/20]
Konaサウンドの完成
 KLUE 5.0のisoファイルをすべて新しくしました。
7/22追記 kona6 64ビット版isoも新しくしました

854 名前:login:Penguin mailto:sage [2023/03/21(火) 15:29:48.82 ID:COg4UP1HN]
siduction 2021.3.0 wintersky GNU/Linux, with Linux 5.18.16-1-siduction-amd64' --class siduct
updateでvlcの映像がokに成った
pro audio復活で有効に成ったような雰囲気

855 名前:login:Penguin mailto:sage [2023/03/21(火) 16:25:42.36 ID:COg4UP1HN]
pipewireはpulseaudioに代わってUbuntu,Debianのデフォルトのサウンドサーバーになります。
それをうけてKona Linux/KLUEでもデフォルトサウンドサーバーになります。

856 名前:login:Penguin mailto:sage [2023/04/13(木) 07:22:36.88 ID:PQvDwN8na]
>プレイヤーはaudaciousがベスト
>一番鮮度の高い音で再生してくれる。

祇園精舍の鐘の声、諸行無常の響きあり。
逆パターンでaudacious復活 おめ
Debian13は期待してるが(sid派生からの類推で)
Debian12は不明 (入れてないので)

857 名前:login:Penguin mailto:sage [2023/07/16(日) 17:05:41.08 ID:KZqmnP8Ub]
[2022/7/3]

ユーザーのみなさんへ

 Kona Linux/KLUEのサポートは会議室で行います。
障害報告はここで受け付けますが作者が求めているのは障害報告だけではありません。
得てしてこういうサポートの場でユーザーから寄せられるのは障害報告ばかりです。
それは役に立つ情報ですが作者が強く求めるのは音質に関する感想や情報です。
Kona Linux/KLUEは音にとくにこだわったディストリビューションですが
ユーザーの感想が寄せられないと進化する方向性が決まりません。
ひとりよがりな音になることを作者は恐れます。
また音だけでなくデスクトップの使用感も強く求めます。

Kona Linux/KLUEのユーザーにはサイレントユーザーが多い気がします。
反応がないと作者の開発を続けるモチベーションが上がりません。
作者のやる気がなくなれば開発を打ち切ることもあります。(注)
今のところそういうことはありませんが・・・
ユーザーはただの使用者ではなくディストリビューションの開発協力者という意識を持ってください。

(注)個人開発ディストリは開発者のやる気がなくなれば終了です。
そういう例を多く見てきました。
同じ轍を踏みたくないと思っています。

858 名前:login:Penguin mailto:sage [2023/07/18(火) 05:22:54.97 ID:hYaqo2h5K]
sudo modinfo snd-pcm

LinuxでCD音楽再生 Debian編

Debian系の軽量版リナックス: antiX, SparkyLinux, のALSA再生からKonaLinuxのPulseAudio再生にはまって? Fedoraも少し間借りしてます。
(by kanzou)

kona氏に引きずられてkanzou氏がアップを始められたようです

859 名前:login:Penguin mailto:sage [2023/09/16(土) 15:48:27.36 ID:2Zf1oOLN6]
simosnet.com/debian/packages/Konalinux/debian/kernel2/






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<237KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef