[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/23 04:38 / Filesize : 259 KB / Number-of Response : 1041
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

[[[ 2ch ブラウザ JD 19]]]



1 名前:login:Penguin mailto:sage [2017/10/06(金) 20:22:29.98 ID:o5PufOFR.net]
JD は gtkmm/GTK+ を用いた2chブラウザです。

公式
jd4linux.sourceforge.jp/

sourceforge.jp
sourceforge.jp/projects/jd4linux/

JDサポートBBS
jd4linux.sourceforge.jp/cgi-bin/bbs/support/

2chスレ過去ログ
jd4linux.sourceforge.jp/old2ch/

JD開発ポリシー
jd4linux.sourceforge.jp/policy.txt

前スレ
[[[ 2ch ブラウザ JD 17 ]]] [無断転載禁止]©2ch.net
mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1494846782/
その前
2ch ブラウザ JD 16.1
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1429177088/

582 名前:login:Penguin mailto:sage [2017/10/27(金) 18:23:56.43 ID:muHMLEdK.net]
Ubuntuのリポジトリに入れるには、まずDebianのリポジトリに入れるのが無難かと。
Debianのリポジトリに入れるには、誰かにメンテナになってもらうか、
自分でメンテナになるかのどちらかだね。

Debian 新メンテナーガイド
https://www.debian.org/doc/manuals/maint-guide/index.ja.html

583 名前:login:Penguin mailto:sage [2017/10/27(金) 18:35:45.76 ID:a6wJvSF2.net]
Debianには入っててメンテナはHideki Yamane氏なんだけど
どういうバージョンなのかよく分からないなあ

584 名前:login:Penguin mailto:sage [2017/10/27(金) 18:45:02.96 ID:muHMLEdK.net]
バージョンはほぼ公式のjd-2.8.9-150226.tgzのままだよ。
ビルド用のパッチをちょっと当ててるぐらいかな。

585 名前:login:Penguin mailto:sage [2017/10/27(金) 18:46:51.80 ID:a6wJvSF2.net]
ここの最新のにしてくれれば良いのにね

586 名前:login:Penguin mailto:sage [2017/10/27(金) 18:56:34.36 ID:muHMLEdK.net]
そうだね、ただ山根氏がどういう状況なのか分からないし、
Debianのパッケージ化基準もよく知らないので何とも言い難い…
公式の更新が止まっている以

587 名前:上、山根氏がビルド関連以外のパッチを当てないのは妥当ではあるし。
弄ったソースへの更新を望む場合は、JDをフォークしてから、
「コレコレこういう事情でフォークしたからこっちのパッケージ化ヨロ」って連絡するのが適当かな?
[]
[ここ壊れてます]

588 名前:login:Penguin mailto:sage [2017/10/27(金) 20:41:18.65 ID:a6wJvSF2.net]
>>564
>公式の更新が止まっている以上
動かすのはどうしたら良いんだろ?

589 名前:login:Penguin mailto:sage [2017/10/27(金) 21:00:16.47 ID:muHMLEdK.net]
>>565
プロジェクトメンバーにコミット権貰って動かすしかないんじゃなかろうか
https://ja.osdn.net/projects/jd4linux/memberlist

590 名前:login:Penguin mailto:sage [2017/10/27(金) 21:48:20.64 ID:50Rzqjf+.net]
>>553
いや、パスは合ってる。ずっとこれで使ってて 5 ch 対応でアップデートしてからこうなった。
リモートデスクトップで2つのユーザーで共用してるんで、一時ファイルのパーミッションとか
そのへんかもしれない。



591 名前:login:Penguin mailto:sage [2017/10/27(金) 22:31:42.08 ID:eMwoUKzA.net]
>>567
pidファイルが残ってるのかもね

592 名前:login:Penguin [2017/10/27(金) 22:45:00.94 ID:B+8I1OvF.net]
Ubuntsu 17.10にJDを入れたら、起動時に以下のログを吐いてABENDします。
対処方法知っている方教えてください。
Oct 27 22:28:10 hostname jd[14370]: ../../../../glib/gmem.c:483: custom memory allocation vtable not supported
Oct 27 22:28:10 hostname jd.desktop[14370]: /usr/share/themes/Ambiance/gtk-2.0/apps/mate-panel.rc:30: error: invalid string constant "murrine-scrollbar", expected valid string constant
Oct 27 22:28:15 hostname kernel: [ 700.114156] jd[14370]: segfault at 88 ip 0000563afdbc9de6 sp 00007ffdfb1cb810 error 4 in jd[563afd608000+6a6000]

593 名前:login:Penguin mailto:sage [2017/10/27(金) 23:44:20.11 ID:a6wJvSF2.net]
>>569
どこからどのバージョンをどうやって入れましたか?

594 名前:login:Penguin [2017/10/27(金) 23:56:10.20 ID:B+8I1OvF.net]
>>570
Ubuntu17.10の公式リポジトリから
sudo apt install jd
で入れました。

バージョン情報は
JD 2.8.9-150226, (c) 2006-2015 JD project
です。

17.04までは同じ導入方法+2chproxy.plで動作していました。

595 名前:login:Penguin mailto:sage [2017/10/28(土) 09:02:46.59 ID:5JYX+ock.net]
>>571
うちではUbuntu17.10を実験的に入れてみたけど自分でビルドしたJDは正常に動いてるな
ただwaylandではなくXorgなので、そのへんを変更してみたらどうかな?

596 名前:login:Penguin [2017/10/28(土) 09:15:27.13 ID:fSC/2th4.net]
>>569

> Oct 27 22:28:10 hostname jd[14370]: ../../../../glib/gmem.c:483: custom memory allocation vtable not supported

これはUbuntu16.04でも出ます
支障なく使ええるようだけど

597 名前:login:Penguin mailto:sage [2017/10/28(土) 09:40:44.56 ID:V4EWEBK2.net]
>>569
Xubuntu 17.10だけどJD、普通に動いてるぞ?
JDは設定変えただけでバイナリ的には素の状態。
ちなみにXubuntuはWaylandじゃなくてXorg。

>>573
Xubuntu 16.04だとそんなエラー表示は出ないな。

598 名前:login:Penguin mailto:sage [2017/10/28(土) 10:13:17.91 ID:XergLVG/.net]
>>569>>571
それ俺もなったな(Ubuntu 17.10)
今はソースからビルドしたのを使ってるんだけど
Gnome sessionを入れたりテーマを変えたりもしたので
ビルド環境以外を極力元の状態に戻してaptで公式のを入れ直してみたら
エラーは吐くけどなぜか普通に起動したわ
原因はよくわからんが2つ目のエラーにscrollbar云々って出てるから
とりあえずテーマを変えてみるとか
まあこの際、最新のソースからビルドしてみたほうがいいと思うけど

599 名前:login:Penguin mailto:sage [2017/10/28(土) 10:22:04.90 ID:MCJkOSTq.net]
5秒も前だから2つ目のエラーはおそらく関係ない

600 名前:569 [2017/10/28(土) 10:34 ]
[ここ壊れてます]



601 名前::51.49 ID:FhC4Giaj.net mailto: 最新ソースからビルドしてみましたが、以下のエラーで落ちました。
セッションはXorgに変えています。
Oct 28 10:32:20 hostname gnome-shell[2398]: setup_framebuffers: assertion 'width > 0' failed
Oct 28 10:32:20 hostname kernel: [ 348.565902] jd[2764]: segfault at 88 ip 00005638a653dea8 sp 00007ffdaf045c00 error 4 in jd[5638a5f79000+6a8000]
[]
[ここ壊れてます]

602 名前:login:Penguin mailto:sage [2017/10/28(土) 10:39:25.69 ID:vfcaz2Wx.net]
エラーメッセージはどういう意味なんだろ?

603 名前:575 mailto:sage [2017/10/28(土) 12:26:35.47 ID:XergLVG/.net]
>>577
もしかして自分でビルドしたやつが起動してないとかはないよね
参考になるかわからないが、今また色々試してみたら
.jdディレクトリを削除して公式を起動したらやっぱり落ちた
それで自分でビルドしたやつを起動して.jdディレクトリができると
その後公式を起動しても落ちなくなるけども、板一覧の再読込をすると落ちるので
公式のやつは初回の板一覧の読み込みがまずいのかもしれない
ちなみにこれは自分でビルドしたやつで書き込んでるよ

604 名前:login:Penguin [2017/10/28(土) 12:44:10.96 ID:3vdkwF7V.net]
一昨日まで普通に使えてたのに急に使えなくなった

605 名前:577 mailto:sage [2017/10/28(土) 13:24:12.76 ID:NwbA6T33.net]
>>579
起動したバイナリはもちろん自分で起動したものです。
ちなみに、正常に起動したマシンからhomeの.jdを起動しないマシンに
コピーしてやると公式版でも起動しました。
どうやら、初回起動に問題ありそうです。

606 名前:577 mailto:sage [2017/10/28(土) 15:01:28.09 ID:NwbA6T33.net]
#define CONF_URL_BBSMENUの値を修正し、ビルドしたら初回起動も問題なくなりました。

情報提供ありがとうございました。

607 名前:login:Penguin mailto:sage [2017/10/28(土) 15:49:45.66 ID:XergLVG/.net]
>>582
何から何に変えたの?今後のためにぜひ知りたい

プログラムはあまり詳しくないんだが、src/config/defaultconf.hでいいのかな
最新のは
#define CONF_URL_BBSMENU "menu.5ch.net/bbsmenu.html"
となってるけど

608 名前:577 mailto:sage [2017/10/28(土) 16:03:18.45 ID:NwbA6T33.net]
>>583
変更ソースはあっています。
NGワードに引っかかって修正後の値が直接かけないですが、
https://www.karelie.net/install-2ch-browser-jd-for-ubuntu/
の「2ちゃんねるブラウザ「JD」の板一覧設定」のところに書いてあるURLです。

609 名前:login:Penguin mailto:sage [2017/10/28(土) 16:27:43.26 ID:vfcaz2Wx.net]
結局のところ公式板一覧のタグの大文字小文字問題なようだけど
環境によってかなり挙動が違うのね

610 名前:login:Penguin mailto:sage [2017/10/28(土) 17:50:45.71 ID:Ib4npwQ5.net]
https://github.com/yama-natuki/JD/blob/4363a7560b726fa814823a1897ece54ea70288e7/src/dbtree/root.cpp#L424
根本的な原因としてはここでhtml.getElementsByTagName( "font" )[0]がnullじゃ無いことを確認しないでchildNodes()を呼んでるからっぽい?



611 名前:login:Penguin mailto:sage [2017/10/28(土) 18:39:43.68 ID:XergLVG/.net]
>>584
ありがとう
試しに公式のビルドも設定からURLをカスタムメニューに変更してみたら落ちなくなった

新規インストールでも、JDは落ちても~/.jd/jd.conf.bkupというファイルを作るみたいなので
これをjd.confにリネームしてurl_bbsmenuの値を>>584さんが書いてくれたリンクにある
カスタムメニューのURLに書き換えれば一応動くっぽい
(jd.confは他から持ってきてもいいだろうけど)

612 名前: []
[ここ壊れてます]

613 名前:login:Penguin mailto:sage [2017/10/28(土) 19:19:34.82 ID:vfcaz2Wx.net]
俺環ではUbuntuのリポジトリのでも立ち上がりはしてたなあ
板一覧は読み込めずに空白だったけど
2.8.9-171003でも.jdリネームしてみたけど普通に立ち上がる
まあ環境違う(Lubuntu16.04)からこれは良いとしても
Ubuntu公式も2.8.9-171003も駄目な人とUbuntu公式は駄目で
2.8.9-171003だとおkな人がいるのは何故?
そもそもnatuki氏のはかなり前から公式板一覧普通に読み込めたはずなんだが

614 名前:login:Penguin mailto:sage [2017/10/28(土) 20:01:33.74 ID:nxVAvOBC.net]
>>588
2.8.9-171003が駄目だと思ったのがあなたの妄想だからでは?

615 名前:login:Penguin mailto:sage [2017/10/28(土) 20:27:47.31 ID:vfcaz2Wx.net]
>>589
あれ?
>>575
>最新ソースからビルドしてみましたが、以下のエラーで落ちました
というのは2.8.9-171003じゃないの?

616 名前:login:Penguin mailto:sage [2017/10/28(土) 21:07:46.98 ID:kTNrU1uH.net]
>>568
どうもありがとう。調べてみます。

617 名前:577 mailto:sage [2017/10/28(土) 22:32:45.95 ID:NwbA6T33.net]
>>577
でビルドしたソースは2.8.9-150226のでした。

618 名前:login:Penguin mailto:sage [2017/10/29(日) 01:17:26.95 ID:cMABY9P+.net]
>>592
なるほどそうでしたか

619 名前:login:Penguin mailto:sage [2017/10/29(日) 08:32:22.19 ID:r/qVgApi.net]
Slacko Puppy 6.3.2 x86でビルドは成功した(?)が起動したら
今度は「libatkmm-1.6.so.1が足りねーぞ」と言われてしまった…。orz

620 名前:login:Penguin mailto:sage [2017/10/31(火) 08:41:17.51 ID:RqEGJjHf.net]
もぐらたたきだからな
必要ですと言われなくなるまで繰り返して頑張れ



621 名前:login:Penguin mailto:sage [2017/10/31(火) 16:46:25.69 ID:Szxhp9zQ.net]
今更だが板一覧は表示されるがスレの内容が表示されなくなったんで困ってたが、2chが5chに変わったんだな。
最新の2chproxy見て修正したら表示できた。

622 名前:login:Penguin mailto:sage [2017/10/31(火) 22:05:05.54 ID:mwPqCy8K.net]
あれ、動かなくなってない?

623 名前:login:Penguin mailto:sage [2017/10/31(火) 22:05:32.05 ID:mwPqCy8K.net]
connect(getsockopt) failedって出てる

624 名前:login:Penguin mailto:sage [2017/10/31(火) 22:10:45.97 ID:MWhUgOK0.net]
うちは問題ない

625 名前:login:Penguin mailto:sage [2017/10/31(火) 22:29:00.90 ID:vysIZgwN.net]
>>597
どの版?
串は?
試してみた板だかスレのURLは?

626 名前:login:Penguin mailto:sage [2017/10/31(火) 22:44:04.27 ID:mwPqCy8K.net]
manjaroを更新したせいかも...

627 名前:login:Penguin mailto:sage [2017/10/31(火) 23:45:02.38 ID:teCziFHn.net]
217 名前:login:Penguin [sage]: 2017/10/31(火) 23:12:51.45 ID:9k6nNmoL
perl-http-daemon更新して動かなくなった人は専ブラのプロキシのホスト名で::1を指定すればOK

Arch Linuxのほうで聞いたらこれで直りました
perl-http-daemonのバージョンは6.01-5です
(Ubuntuは今6.01-1っぽい)

628 名前:login:Penguin mailto:sage [2017/11/02(木) 04:13:23.18 ID:oUtULpVd.net]
これ?
https://goo.gl/En6m3D
www.bityet.us/s7b47si.jpg

629 名前:login:Penguin mailto:sage [2017/11/03(金) 01:15:16.46 ID:lu3xO9wH.net]
開発引き継ぎの話はどうなったの?

630 名前:login:Penguin mailto:sage [2017/11/03(金) 02:17:34.31 ID:WJxjoj+u.net]
そんな話無い



631 名前:login:Penguin mailto:sage [2017/11/03(金) 02:51:40.85 ID:b/mMe6Uv.net]
Qtとかでリライトするだけの力があれば...

632 名前:login:Penguin mailto:sage [2017/11/04(土) 13:45:45.34 ID:6LdoA4/4.net]
チキンだから訴訟だののトラブルが怖い(´・ω・`)

633 名前:login:Penguin mailto:sage [2017/11/04(土) 13:54:55.59 ID:MZKZ7hwr.net]
ぼくも…(´・ω・`)

634 名前:login:Penguin mailto:sage [2017/11/04(土) 21:05:09.78 ID:8OnegjpY.net]
5chになってからgnutls_handshake() failedって出るんだけど、うちだけ?
対策してる人がいたら教えてください

635 名前:login:Penguin mailto:sage [2017/11/04(土) 21:27:45.17 ID:4679NUsw.net]
>>609
https絡みっぽい
JDのバージョンは?

636 名前:login:Penguin mailto:sage [2017/11/04(土) 22:27:39.24 ID:8OnegjpY.net]
[バージョン] 2.8.9-150226
[ディストリ ] Ubuntu 16.04.3 LTS (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ]
[ gtkmm  ] 2.24.4
[ glibmm  ] 2.46.3
[オプション ] '--with-sessionlib=xsmp'
'--with-alsa'
'--with-gthread'
'--with-migemo'
'--with-migemodict=/usr/share/cmigemo/utf-8/migemo-dict'
[ そ の 他 ]
ってでてます

637 名前:login:Penguin mailto:sage [2017/11/04(土) 23:31:12.06 ID:5fqFYVh6.net]
>>602
プロキシのホスト名をipv6表記の::1だとエラーになる。
127.0.0.1でIPv6使用を外すとエラーは出なくなった気がするが
再発し2chproxy.plとアクセス出来ない様子。 >>598
(IPv6使用環境下)

こんなエラーも出ていた。
Sat Nov 4 22:38:41 2017 (ER 0) : no data
Sat Nov 4 22:38:41 2017 (ER 1) : no data


[バージョン] 2.8.9-171003
[ディストリ ] Ubuntu 16.04.3 LTS (x86_64)
[オプション ] '--with-native' '--with-openssl' '--with-gthread'
[ そ の 他 ]

$ ./2chproxy.pl --version
2chproxy.pl 1.2.2

$ apt search libhttp-daemon-perl
libhttp-daemon-perl/xenial,xenial,now 6.01-1 all [インストール済み]

この状態で .jd ディレクトリのバックアップをとって .jd を削除して
再セットアップしたらとりあえずは動くようになった模様
(IPv6使用はオフ)

638 名前:login:Penguin mailto:sage [2017/11/05(日) 21:42:59.16 ID:vdJR/1Kx.net]
正規表現でID無しを消す方法を教えてください

639 名前:login:Penguin mailto:sage [2017/11/05(日) 22:18:53.14 ID:/pIDPxr9.net]
>>613
ID無しを消す意味が分からん
何で?

640 名前:login:Penguin mailto:sage [2017/11/05(日) 23:26:17.42 ID:3TR7/jyf.net]
>>614
荒らしが多いからでは



641 名前:login:Penguin mailto:sage [2017/11/05(日) 23:32:50.67 ID:Q0924vZE.net]
ID有り板でID無しは大抵空気読めないやつばっかだからな

642 名前:login:Penguin mailto:sage [2017/11/06(月) 05:32:37.78 ID:l7ryQyU5.net]
おお!
タイムスタンプの後ろに半角スペースが2個なんだ!
これなら消せるはず

643 名前:login:Penguin mailto:sage [2017/11/06(月) 05:46:40.20 ID:l7ryQyU5.net]
正規表現使わなくても半角スペース2個をNGワードに入れたら消えた

644 名前:00 AA mailto:sage [2017/11/06(月) 09:20:36.19 ID:cuCbGviU.net]
これも消えるんだろうか。

645 名前:login:Penguin mailto:sage [2017/11/06(月) 10:54:08.16 ID:4hmzaGqz.net]
大事なのはレス本文なのになあ

646 名前:login:Penguin mailto:sage [2017/11/06(月) 15:45:03.21 ID:wO7wS0h/.net]
IDとかワッチョイわざと消してるのはまずキチガイだからなあ

647 名前:login:Penguin mailto:sage [2017/11/06(月) 16:14:04.09 ID:4hmzaGqz.net]
そんなことはないと思うがな
少なくとも「まず」な訳だし
本文読んで判断すべきと俺は思うけどなあ

648 名前:login:Penguin mailto:sage [2017/11/06(月) 16:39:46.99 ID:yT/SWWOh.net]
苦行主義者かな

649 名前:login:Penguin mailto:sage [2017/11/06(月) 16:46:25.81 ID:4hmzaGqz.net]
どちらかというととんでるレス番が気になるタイプ

650 名前:login:Penguin mailto:sage [2017/11/06(月) 18:27:15.69 ID:J52/x0Lo.net]
痛みに耐えるとか痛みを伴うとかの言葉が大好きだからな
我が民族は
何故か気持ちよくなってしまう



651 名前:login:Penguin [2017/11/06(月) 20:21:30.52 ID:PQAh3s/1.net]
connect(getsockopt) failed が出るようになってしまった

[バージョン] 2.8.9-171003
[ディストリ ] Arch Linux
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] XFCE
[ gtkmm  ] 2.24.5
[ glibmm  ] 2.52.0
[オプション ]
[ そ の 他 ]

652 名前:login:Penguin mailto:sage [2017/11/06(月) 21:13:18.24 ID:4hmzaGqz.net]
>>626
それはどういう時?
URL明示で

653 名前:login:Penguin [2017/11/07(火) 18:00:17.50 ID:DQcXa4bU.net]
>>627
全アクセスで出るよ、2chproxy.plがおかしいのかもしれぬ

654 名前:login:Penguin mailto:sage [2017/11/07(火) 18:19:28.99 ID:DQcXa4bU.net]
2chproxy.plで PROCESS: listen to [::1]:8080/ と出ていたから
ipv6絡みかなと思ってproxyのホスト名をlocalhostに変更
ipv6を使うオプションをオンにしたら正常にアクセスできるようになった

・・・これIPv6を切っているマシンではどうなるんだろうか・・・
LinuxでIPv6を使うとルータがおかしくなるんだよね

655 名前:login:Penguin mailto:sage [2017/11/07(火) 18:45:16.64 ID:As8jAu29.net]
IPv6は切ってるなあ
いくつかのディストリのアップグレードでIPv6有効で症状が出てるのかな

656 名前:login:Penguin mailto:sage [2017/11/07(火) 19:01:23.20 ID:DQcXa4bU.net]
システムでIPv6を無効にしたら2chproxy.plの出力が
PROCESS: listen to 127.0.0.1:8080/
になった

IPv6が有効なマシンでperl何かを更新した場合に
IPv4からIPv6がデフォルトになってしまうのかな・・・

IPv6切って使うのが無難っぽいけど

657 名前:login:Penguin mailto:sage [2017/11/07(火) 19:16:56.62 ID:BpEKlxU2.net]
モザイク風の画像をやめる設定はどこを弄ればいいの?

658 名前:login:Penguin mailto:sage [2017/11/07(火) 19:20:46.19 ID:vfJSeqhz.net]
ツールバーの「

659 名前:設定」→「一般」→「画像にモザイクをかける」のチェックを外す

このことでいいのかな?
[]
[ここ壊れてます]

660 名前:login:Penguin mailto:sage [2017/11/08(水) 00:18:53.76 ID:HV0ZmtfF.net]
ソースを眺めていたらWindows向けのソースがあるのを見て
JDがWindowsXP版?? がありそうなのを知ったよ。

ちなみに ::1だと
loader.cpp のvoid Loader::run_main()の
getsockopt()でoptval=111 となってエラー処理に入っていた。



661 名前:login:Penguin [2017/11/08(水) 14:10:54.18 ID:IkEAMupg.net]
errnoの111はECONNREFUSED
connectのmanによると「The target address was not listening for connections or refused the connection request.」

多分単純に2chproxy.plがlistenしてるアドレスとjdが繋ぎに行ってるアドレスが違うってだけじゃねーかな
普通はどちらもlocalhostにしとけば勝手によろしくやってくれるはずなんだけど
片方だけ::1とか127.0.0.1みたいに直接指定してたりするとそれが原因でうまく働かない可能性はある

662 名前:login:Penguin mailto:sage [2017/11/08(水) 19:10:54.36 ID:iFEnuTmZ.net]
>>635
ボケも大概にしろ

663 名前:login:Penguin mailto:sage [2017/11/08(水) 19:24:26.21 ID:IkEAMupg.net]
わざわざレスするならそのボケに技術的に突っ込めばいいのに
まあ自分が理解できない事はボケってことにしときゃプライドは保てるんだろうけど(´・ω・`)

664 名前:login:Penguin mailto:sage [2017/11/08(水) 19:44:33.28 ID:iFEnuTmZ.net]
getsockopt -> connect
optval -> errno

こんなすっ惚けた置き換えされたらボケとしか言いようがない

665 名前:login:Penguin mailto:sage [2017/11/08(水) 20:27:40.70 ID:IkEAMupg.net]
>>638
あー、まあそこの事だろうとは思ったよ
>>634とかみたいに実際ソース呼んでる人には通じるだろうしまあいいやとおもって省略したんだけど


件のエラー「connect(getsockopt) failed」を吐いてるとこは、nonblockingなsocketへのconnectの結果を知る為にgetsockoptを呼んでるとこなわけ
んでそれはoptvalにconnectの完了時のerrnoがセットされた状態で返ってくるわけ

つまり>>634が言ってる「optval=111でgetsockoptが返ってくる」ってのは「connectがerrno111で完了(失敗)」したって事を意味してるわけよ
おわかり?(´・ω・`)

666 名前:login:Penguin mailto:sage [2017/11/08(水) 21:00:44.47 ID:Q5tFhys7.net]
何だか泥仕合の予感
良いタイミングで切り上げような

667 名前:login:Penguin mailto:sage [2017/11/08(水) 21:14:59.63 ID:iFEnuTmZ.net]
>>639
へー、そうなんだ

>>640
よけいなおせわ

668 名前:login:Penguin mailto:sage [2017/11/08(水) 22:17:28.67 ID:HX6h1uKB.net]
ダッサ

669 名前:login:Penguin mailto:sage [2017/11/08(水) 22:20:27.75 ID:8U6vwN49.net]
獺祭

670 名前:login:Penguin mailto:sage [2017/11/08(水) 22:29:39.61 ID:Q5tFhys7.net]
対象が俺に変わったようだ
大勢は変わらんかったねw



671 名前:login:Penguin mailto:sage [2017/11/09(木) 08:42:52.76 ID:7if0muSH.net]
>>641
邪魔だからここでやんなって忠告だよ
まさかそこまで書かないと理解できないレベルのアスペなのか?

672 名前:login:Penguin mailto:sage [2017/11/09(木) 10:09:06.29 ID:JGCaB5aG.net]
>>645
あの手の返しをする奴は大体そうだよ。学びなよ。

673 名前:login:Penguin mailto:sage [2017/11/09(木) 16:22:37.63 ID:WFIcYN85.net]
テステス

674 名前:login:Penguin mailto:sage [2017/11/09(木) 23:23:30.03 ID:8Q4pCCik.net]
ソクラヒポクラ

675 名前:login:Penguin mailto:sage [2017/11/10(金) 12:41:54.09 ID:3nSsqoAi.net]
>>626
おれもmanjaro再インストールしたらこれになってしまった
どうすればいいの

676 名前:login:Penguin mailto:sage [2017/11/11(土) 01:43:49.61 ID:Cvcv5iZl.net]
【🐙( '-' 🐙 )】三陸マダコ豊漁 昨年比8倍も 産地も驚く異常事態
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus

677 名前:/1510304394/
🐙数値文字参照丸見えっての設定でなんとかできるんかな?
[]
[ここ壊れてます]

678 名前:login:Penguin [2017/11/11(土) 08:02:13.46 ID:D9myhFGl.net]
>>649 こちらarchでnavi2chだけどsudo pacman -SyuしてOS再起動したらつながらなくなったよ。

679 名前:login:Penguin mailto:sage [2017/11/12(日) 03:30:24.63 ID:0AhRjGDY.net]
スレッドとスレ一覧のサイズを変更したいとき、ドラッグ可能な枠の範囲が狭すぎるんですけど

680 名前:login:Penguin mailto:sage [2017/11/12(日) 11:12:41.48 ID:jmX3+miQ.net]
>>652
それはGTKのテーマの問題だから
テーマを変えればいい



681 名前:login:Penguin mailto:sage [2017/11/12(日) 12:57:56.65 ID:axW1J6OD.net]
最近「壊れています」がよく出るんだけど
バージョン2.8.9-150226

682 名前:login:Penguin mailto:sage [2017/11/12(日) 13:40:33.42 ID:N1bIJN6J.net]
>>654
壊れたら直す






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<259KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef