[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/26 03:29 / Filesize : 250 KB / Number-of Response : 1054
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【初心者】Ubuntu Linux 106【本スレ】



1 名前:login:Penguin [2016/06/06(月) 09:16:30.63 ID:qKsVvyJv.net]
■ Ubuntu 公式サイト
www.ubuntu.com/
■ Ubuntu Japanese Team
www.ubuntulinux.jp/
ほかほか

前スレ
【初心者】Ubuntu Linux 105【本スレ】 [無断転載禁止]©2ch.net
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1461932258/
 
■■■常駐あらし「デル男」に関する必須注意事項■■■

・デル男は出入り禁止・独り言を呟いても完全スルー
・デル男の相手をした奴も嵐と見なしてスルー
・推奨NGワード「梨奈、…w、dailymotion」
・どうしてもレス付けざるを得ないときは「ところで職業は?/お仕事は?」と問いかけるのを忘れずに。

902 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/15(月) 13:00:43.48 ID:6aEl/eBV.net]
>>863
ソフト満載のPC買う奴は来なくていい

903 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/15(月) 13:05:02.27 ID:MjfnbTvM.net]
自作er以外不要だな
メーカー独自仕様による不具合とかどうでもいい

904 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/15(月) 13:26:55.93 ID:7MKOdNzj.net]
>>863
しばらく使ってみれば
windowsあんまりいらないことに気づくから

排他的な書き込みは無視して

905 名前:856 mailto:sage [2016/08/15(月) 13:31:57.25 ID:xl8EakWD.net]
ははははは、、、
今ではラズベリーパイに仕事を奪われているとはいえ
13年からserver12.04使ってるんだけどな
デスクトップは勝手が分からん

906 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/15(月) 13:33:08.81 ID:NmCyAX4u.net]
だから何がしたいんだよ
日記はチラ裏にって言ってんだろ

907 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/15(月) 13:43:30.89 ID:sTS4FHkC.net]
オレ様スゲー

908 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/15(月) 13:49:41.02 ID:kMFRhopN.net]
>>863
Yahoo映像トピックス見に行け
やっぱWindows最高と思うか
ユーザーエージェント偽装して見てやろうかと思うか
そこでお前の覚悟がわかるぞ

909 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/15(月) 13:51:39.91 ID:NmCyAX4u.net]
・そもそも見ない

910 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/15(月) 17:09:02.95 ID:woN8OxSF.net]
>>863
WindowsユーザならUnityよりMATEのRedmondレイアウトが使いやすい。
sudo apt-get install ubuntu-mate-desktop
メニュ-(Alt+F1で開く)→システム→設定→ルック&フィール→MATE Tweak
インタフェースを選択→パネルのレイアウトをRedmondに変更

>>868
serverを使えるならCtl+Alt+tで端末起動だけ覚えれば困らないのでは?



911 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/15(月) 22:39:24.80 ID:/Iuv2u/A.net]
>>862
つxrandr

912 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/16(火) 01:20 ]
[ここ壊れてます]

913 名前::06.72 ID:NvmkX9q7.net mailto: 14.04から16.04にアップグレードしたら、.conkyrcのweatherが正常動作しなくなった。
まるでweatherがvariableとして無効であるかのように表示される。
14.04ではconkyを入れていたが、Ubuntu Weekly Recipeでconky-allを勧めていたので
そちらに入れ替えたらweatherが正常動作するようになった。

.conkyrcの記述(羽田空港の現在気温を表示):
  気温:${weather http://weather.noaa.gov/pub/data/observations/metar/stations/ RJTT temperature}℃
conky(Ubuntu14.04)表示:   気温:27℃
conky(Ubuntu16.04)表示:   気温:${weather}℃
conky-all(Ubuntu16.04)表示: 気温:27℃

第391回 ConkyでデスクトップPCの情報をモニタリングする
http://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0391
>つい名前からしてconkyパッケージをインストールしてしまいそうになりますが,
>そうすると依存関係により,実体としてはconky-stdパッケージがインストールされてしまいます。
[]
[ここ壊れてます]

914 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/16(火) 02:11:55.74 ID:2kgY6LjA.net]
>>875
ありがとう!
そういうことだったのか

915 名前:810 [2016/08/16(火) 23:33:05.52 ID:6QgG/bNj.net]
ubuntuでだけ子音が打てなくなるときがあります
あいうえおは打てるのですが、かきくけこを打とうとすると、kあkいkうkえkお となります
他の段でも同じ現象が起こるのですが、デュアルブートしているwin10では同じ現象は起こりません
同じようなバグが出た方や、解決策を知っている方はいらっしゃいますでしょうか?

916 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/16(火) 23:55:14.16 ID:6yKo2IbN.net]
16.04使ってるんだけど/etc/resolv.confが自動で書き換えられないようにまたは手動設定に書き換えられるようにするにはどうすればいいの?
再起動するとnameserver 127.0.0.1になってしまう

917 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/17(水) 00:02:07.70 ID:Dqau51UO.net]
>>878
/etc/network/interfaces

dns-nameservers 127.0.0.1
とかに設定してないか?
127.0.0.1が嫌ならこれを適切なものに変える。

918 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/17(水) 10:45:51.56 ID:fe1NVpE6.net]
>>877
キー配置の変更をしたようだから、その時にいろいろおかしくしちゃったんじゃね

919 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/17(水) 10:47:47.26 ID:x7Er0oJa.net]
>>879
/etc/network/interfaces.d/eth0にdns-nameservers 8.8.8.8書いてるよ
他はなし

920 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/17(水) 17:35:01.69 ID:T+JnC64U.net]
>>878
16.04 の何なの?Server ?
NetworkManager ? ifup ?
再起動すると 127.0.0.1 ? 127.0.1.1 じゃなくて ?



921 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/17(水) 17:39:03.08 ID:x7Er0oJa.net]
>>882
Server
NetworkManager
127.0.0.1だよ
逆になぜ127.0.1.1になる?

922 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/17(水) 18:09:54.87 ID:T+JnC64U.net]
>>883
Server で CLI版の NetworkManager なのか・・・
じゃあ /etc/network/ 以下は関係なくね?
ところで 127.0.0.1:53 って dnsmasq ?

NetworkManager に resolv.conf を書き換えられたくないなら
/etc/NetworkManager/NetworkManager.conf で
dns=none
とかどうだろう

923 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/17(水) 18:11:52.91 ID:RORvt6YL.net]
>>884
試してみる
かんたんに設定する分にはnmtui便利だからね
dnsmasqは入れてるけど今ハングアップ中だから確認できんわ

924 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/18(木) 13:14:42.68 ID:9vVCuyiw.net]
Nautilusの窓一覧って、どうやって出すんでつか?

925 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/19(金) 14:35:32.01 ID:QouLgF6z.net]
16.04、ポイントリリース後にJapaneseチームじゃない、公式からダウンロード→インスコール。
conky含め無事設定完了。
しばらく安泰だなww

926 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/19(金) 14:42:29.34 ID:wC0YQUeD.net]
雨の中大変だったな

927 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/19(金) 17:29:58.21 ID:qTtCiSSw.net]
わろた

928 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/19(金) 23:33:01.20 ID:dZ ]
[ここ壊れてます]

929 名前:wTvL9Q.net mailto: 福山乙。 []
[ここ壊れてます]

930 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/20(土) 00:08:44.08 ID:ncekYByA.net]
OSが立ち上がらなくなったので初期化する前に ubuntu でデータを取りにいきました。
デスクトップに置いておいた音楽ファイル数曲でしたが、調べたらデスクトップのデータは
usr というフォルダのどこかの階層のフォルダに入っているらしいことを知った(?)ので、
usr フォルダごとコピーして救出しました。
または救出した気になっています。
デスクトップのデータは、usr の次は何という名前のフォルダに進めばいいかわかる方いますか。
それともデータを救出できたというのは幻だったのでしょうか。

それから初期化したら普通に使えるようになりましたが、OSが立ち上がらなかった原因は
何が考えられるか知ってる方おりましたら教えてください。



931 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/20(土) 00:34:56.27 ID:OvVKgJk5.net]
はいはい、釣り釣り

932 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/20(土) 01:09:51.92 ID:kwMniTwF.net]
釣りくさいな

933 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/20(土) 08:12:05.78 ID:W6PC8yTX.net]
コピペかと思った

934 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/20(土) 12:18:56.28 ID:ncekYByA.net]
原因はありすぎて特定するのが難しいようだ。
usr フォルダには入ってないような気がしてきた。
まあ消してしまっても何とかなるファイルだからいいけど。

935 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/20(土) 12:21:56.40 ID:qfYfkHgO.net]
>>888
>>887です。
慰めてくれてありがとうww
16.04、無線LAN周りがちょっと怪しいけど、他は全部普通だよ。
Unityを横倒しにするかどうか思案中…

936 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/20(土) 12:26:27.05 ID:VD4bKYfR.net]
消えて困るものはバックアップとっとけってことだな

937 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/20(土) 13:08:08.86 ID:3NA+UwGj.net]
>>895
Windows/MacのフォルダはUnix/Linuxではディレクトリと呼ぶ。
/usrにあるのは全てのユーザが使う共通ファイルだ。
君のユーザー名がhogeなら君のデータは/home/hoge以下にある。
デスクトップに置いておいた音楽ファイルがpiyo.mp3なら
フルパス名は/home/hoge/デスクトップ/piyo.mp3だ。
英語表記に変更しているなら/home/hoge/Desktop/piyo.mp3だ。

938 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/20(土) 14:32:31.89 ID:ncekYByA.net]
>>898
ということは私はデスクトップのファイルを救出できないまま初期化してしまったようですね。
ありがとうございました。

939 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/20(土) 14:45:10.89 ID:arQ9hZhk.net]
>>864
2ch特有のチラ裏という表現
ところでお前は新聞とってんの?

940 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/20(土) 15:01:00.87 ID:y7FqmpC+.net]
???



941 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/20(土) 15:29:29.74 ID:VD4bKYfR.net]
>>900
別に新聞取らなくても、どこぞの奴らがかってにチラシを郵便受けに入れてくるだろ。

942 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/20(土) 15:31:19.22 ID:7I/8Uxn4.net]
>>900
チラシが新聞にしかついてないとでも?

943 名前:名無しの六段 [2016/08/20(土) 18:16:30.95 ID:sgIKTJQW.net]
ubuntuでubfファイルを読みたいのです
多少は調べたのですが、まったく分かりません
gooとubuntu日本語フォーラムでも、過去の質問ゼロです
簡単過ぎて、無いのでしょうか
ウインドウがダウンして、ubuntuは二ヶ月未満の初心者です
過去に作った、囲碁ファイルが ぜひ読みたいのです
アドバイス戴ければ幸です

944 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/20(土) 19:19:40.79 ID:kpb/v6uw.net]
xubuntuスレ向けのネタかもしれないけど、16.04入れてxubuntu-desktop入れて、xscreensaverの追加ファイルを入れようとソフトウェアをみたら、ソフトウェアセンター時代にはあったはずのものが無かった。
で、ソフトウェアセンターをインストールしてみたんだが、xscreensaverそのものが無くなっていた。

一応apt-get

945 名前:ナ追加ファイル名を直入力したらいけたんで、ファイル自体は存在してるんだが、なんなのこれ。 []
[ここ壊れてます]

946 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/20(土) 19:22:09.20 ID:EDIx26B9.net]
>>904
多分対応しているアプリが無い
Linux用の囲碁ソフトっつーたらgnu goとかFuego辺りだろうけど、
sgf形式にしか対応してない用に見える。
ubfファイルを読み込みたいならWindows用のアプリをwine使って動かすしか無いんじゃまいか。
ちなwineで動くかどうかは知らん。

947 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/20(土) 20:49:55.02 ID:So5jEGb6.net]
>>904
sgfに変換すりゃ良かろ?
www.vector.co.jp/soft/win95/game/se156463.html

948 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/20(土) 22:43:29.00 ID:rKkz0ehb.net]
>>900
板によってはチラ裏スレもあったり

>>902
そういうのって大抵両面印刷されてね?

949 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/21(日) 10:37:38.31 ID:eyPaRVfj.net]
NECのノートll800kにubuntu14.04を入れてみたけど(vistaに置き換え)デスクトップ画面の上の方が横線(ノイズ線?)だらけで気持ち悪い
16.04.にアプデしても解消されん 
vistaよりも軽快で良さげだったけど素人にはやっぱ敷居が高いな

950 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/21(日) 10:58:29.85 ID:nPPQNA9M.net]
そういうマシンなんじゃね



951 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/21(日) 11:37:56.77 ID:rVnqmmQh.net]
無印のUbuntuって今でもシェア高いの?
どう考えてもGnome3以降のUI使いにくい気しかしないんだけど

952 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/21(日) 12:39:12.57 ID:aP5O3JAR.net]
>>909
俺のノートPC(FUJITSU LIFEBOOK)もYouTubeなんかで
斜めにノイズというか線が走るよ
まあ使えてるけどね 何がいけないんだろうね

953 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/21(日) 13:20:19.88 ID:sEgKh6WZ.net]
>>911
クラウド分野ではUbuntuのシェアは高いらしいし、
WebサーバなんかでもUbuntuは結構使われてるらしい。
デスクトップ分野は知らんっつーか調べようが無い。

>>909
>>912
グラフィックドライバーが腐ってんだろう

954 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/21(日) 13:35:52.38 ID:39d26L/G.net]
俺はUbuntuを

サーバーは実機
デスクトップはMacの仮想環境

で使ってるな。
たまにAWSも使う。

955 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/21(日) 15:03:48.57 ID:s+2SUhdg.net]
>>911
聞きたいのはUbuntuにおけるデスクトップ環境のシェアだよね?
Mint/Ubuntu/Ubuntu MATE/Lubuntu/Xubuntu/Kubuntu/Ubuntu GNOMEのHit数を見ると、
デスクトップ環境はUnityよりMATE(Cinnamonを含む)の方がずっと多い。

DistroWatch Page Hit Ranking
distrowatch.com/dwres.php?resource=popularity

956 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/21(日) 15:06:54.24 ID:TREsdobT.net]
>>913
アスペ

957 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/21(日) 15:07:11.43 ID:s+2SUhdg.net]
>>913
クラウドインスタンスとWebサーバではUbuntuが多いけど、
そういう用途ではデスクトップ環境を入れないのでは?

「Ubuntu Linux」、クラウド分野で高いシェアを維持
japan.zdnet.com/article/35069640/
Historical trends in the usage of Linux versions for websites
https://w3techs.com/technologies/history_details/os-linux

958 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/21(日) 16:01:19.78 ID:/Q2+pbKj.net]
>>915
DistroWatchってただの人気投票だから参考にならんだろう

959 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/21(日) 16:08:47.91 ID:/Q2+pbKj.net]
>>915
あと、

>MATE(Cinnamonを含む)

って何よ?含むな、MATEとCinnamonは全くの別物だろうが

960 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/21(日) 17:10:01.11 ID:9vEXyJSL.net]
そもそも日記をチラシの裏に書く



961 名前:バカはいない []
[ここ壊れてます]

962 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/21(日) 17:13:42.23 ID:9vEXyJSL.net]
つまり

チラシの裏にちょこっと落書きして捨てる程度の価値しかねぇんだよ
お前のその「今日のやったことレス」にはよぉ
消えろカス

というのが「日記はチラ裏へ」の正しい意味の解釈になります

ほんと2ch民って人間のクズだわ

963 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/21(日) 17:59:08.19 ID:lkY2k629.net]
愚痴は穴掘って言ってろ

964 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/21(日) 18:09:11.99 ID:1/FyldwB.net]
3mくらいの穴を掘る
大声で愚痴を言いながら壁を蹴る
これでスッキリする

965 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/21(日) 18:19:16.99 ID:jJifjz82.net]
lanの接続がブチブチ切れるのは直りましたか?

966 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/21(日) 18:24:30.96 ID:2uKQ2gcD.net]
おま環

967 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/21(日) 20:16:45.53 ID:Bt2EANO0.net]
王様の耳はロバの耳!王様の耳はロバの耳

968 名前:名無しの六段 mailto:名無し [2016/08/21(日) 21:02:43.02 ID:J/gyZ3qo.net]
899氏、900氏 アドバイス有り難うございます
900氏、御指摘のソフトOSはウインドウです
今、私のウインドウはダウンしているので実際的では有りません
もう少し、調べて見ようと思います
最後は、データ保存して、ウインドウの再インストールですね

969 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/21(日) 22:23:20.11 ID:zEfB/cTD.net]
今から14.04を入れるメリットってあるんだろうか

970 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/21(日) 22:48:14.57 ID:05zFpV50.net]
線が入るのはマザーボードがやられているかも
カードの抜き差しで力を入れすぎたとか



971 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/21(日) 22:51:23.38 ID:1/FyldwB.net]
俺のグラボは壊れてるけど問題なく表示できてるなあ
一部だけに線が入るとか見たことない

972 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/22(月) 00:23:07.73 ID:sqhA/Lwn.net]
>>927
>>907の変換ソフトはWineインストール済みならUbuntuで動きます。
/home/ユーザ名/kifuconv/sampleにugfファイルが2個あったので
それを一括変換したらsgfファイルが2個できました。

●変換ソフト起動方法
Ctl+Alt+t              (端末を起動)
sudo apt-get install wine     (Wineインストール)
sudo apt-get install lha-sjis   (lzh解凍ツールインストール)
mkdir kifuconv           (解凍用ディレクトリ作成)
cd kifuconv             (解凍用ディレクトリへ移動)
wget ftp.vector.co.jp/16/16/1994/kifuconv.lzh   (ダウンロード)
lha x kifuconv.lzh          (解凍)
wine kifuconv.exe          (変換ソフト起動)

lzh解凍以外はGUIでもできます。
wineインストール済みならexeファイルクリックでwineが起動します。
操作説明.txtをエディタで開くときはエンコーディングにCP932を指定します。

973 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/22(月) 05:57:15.06 ID:mIx1nP28.net]
>>911
たぶんUI嫌な人は変えて使ってる。

974 名前:login:Penguin [2016/08/22(月) 18:21:54.26 ID:uuf1tD7w.net]
メールサーバー入れるためにUbuntuをボロPCに入れたけど、
おすすめのメールサーバーソフトは何を入れればいいのん?
LANでしか使わないからWANへの接続は不要、
そして何しろ古いノートだから一番軽いのがいい

975 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/22(月) 19:24:56.01 ID:KPc+8c/X.net]
LANというのは限られた場所、つまり家の中だとか病院とか会社内でのつながりで、
WANというのはその外側とのつながりということか。
勉強になるよ。
単にLANケーブルでつないだパソコンと無線でつながれたのの違いだと思った。
サンダーバードというメールソフト気になるな。

976 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/22(月) 19:46:29.97 ID:AV7Gs2dr.net]
軽いのがいいならまずはそのUbuntuを削除することだな
多分それが一番重くなる原因になるだろうから

977 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/22(月) 20:07:45.35 ID:9UCRQvfA.net]
古いじゃ分かんねーよちゃんと書け

978 名前: []
[ここ壊れてます]

979 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/22(月) 20:20:59.66 ID:mIx1nP28.net]
メールサーバーとして使うだけなら削除しなくてもテキストモードでいいじゃん。

980 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/22(月) 20:24:14.73 ID:AV7Gs2dr.net]
Ubuntu serverの話ししてて重いって言ったんだけど



981 名前:名無しの六段 mailto:名無しの六段 [2016/08/22(月) 20:41:05.42 ID:/3u1igi4.net]
904氏 アドバイス、有難うございます
ubuntsは、まだ二ヶ月未満なので
私には、レベルが高すぎる様です
もう少し、学んでから再挑戦します

982 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/22(月) 21:16:30.81 ID:5OSUClDX.net]
なんだこのスレw

983 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/22(月) 21:23:25.37 ID:5OSUClDX.net]
>>933
サーバーヘッドレスでインストールしてるなら
何使ってもそんなに変わらんだろ
postfixでも入れれば?

984 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/22(月) 23:17:36.59 ID:n/ihv3su.net]
>>933
メールサーバの選択肢って少なくね?
Postfixでいいじゃん

985 名前:login:Penguin [2016/08/23(火) 00:37:11.33 ID:6aD4qRCO.net]
>>941>>942
>>935の通り削除してlinuxBeanを入れた
でもググった限りlinuxBeanでpostfixを入れた例などない
つーかコマンドラインでやるのか・・・
winみたいにソフトで楽々やれるのかと思ってた
しかも決まった時間しか運用しないから、なんか面倒くさそうだなー

986 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/23(火) 00:42:36.47 ID:pNLoGJst.net]
>>943
GUIとCUI、どっちが楽かと言われたら明らかに後者の方が楽だぞ
WindowServerのメルサバ設定とか仕事でやってたけどマジで糞な仕事だった
もう絶対にWindowsServerには触るまいと心に誓ったわ
何回クリックさせんねんって夜中一人でモニターに向かって叫んでた

987 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/23(火) 01:19:04.24 ID:MND9B+/B.net]
>>943
linuxBeanは日本人の一人プロジェクトだから応用例が見つかるはずがない。
ググッて他人の例を参考にしたいならUbuntuフレバーの中から選ぶべきだ。
Windows風GUIならUbuntu MATEでパネルレイアウトをRedmondにすればよい。
Ubuntu Linuxのセキュリティメンテナンスが 14.04は後3年、16.04は後5年だから、
PAE未対応CPUでもなければ16.04派生にする方が後で楽できる。

メールサーバの選択はユーザ数が多いPostfixで間違いない。

988 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/23(火) 01:29:02.74 ID:FMOeVjZc.net]
>>943
ググるのも下手そうだし、何も考えてなさそうだからWibdowsでやったら?
時間の無駄だよ、あなたでは

989 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/23(火) 05:00:44.67 ID:dO6NMqx2.net]
>>946
WindowsはWindowsで自社製アプリもインストール困難の失敗作だから。

Windows live essentialのインストールで、エラー:0x80070663が出てインストールできません。
answers.microsoft.com/ja-jp/windowslive/forum/livemail-wlinstall/windows-live/ac870dd7-ad3e-4721-adcc-d4721e459141

Microsoft Security Essentials をインストールできない
windows.microsoft.com/ja-jp/windows/i-cant-install-microsoft-security-essentials

Microsoft Security Essentialsのインストールトラブル集
www.itmedia.co.jp/qa/windows_live_essentials.html

Windows live essential1012のインストールエラー克服の長い道のり…
blogs.yahoo.co.jp/spicyfizz/10320366.html

990 名前:login:Penguin [2016/08/23(火) 10:36:50.24 ID:TdpDJsFV.net]
ubuntuの安定版は16.4に以降したな



991 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/23(火) 12:22:53.56 ID:JTIWLjPv.net]
スリープからの復帰は16.04.1になっても上手くいかない

992 名前:login:Penguin [2016/08/23(火) 13:02:57.07 ID:pbO7Mv1m.net]
16.04をCore2のノートに入れたんだが半角キーで半角にしても
コンソールを変えてとひらがなに戻ってしまう。
12.04まではデフォルトはアルファ

993 名前:xットだったけど変わったのか []
[ここ壊れてます]

994 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/23(火) 13:06:54.26 ID:A3lWTscy.net]
バージョンで語るなよアホが

995 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/23(火) 15:21:35.48 ID:pNLoGJst.net]
なんでもいいんだよ、初心者スレなんだから

996 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/23(火) 18:58:15.51 ID:LJZaxEsC.net]
>>950
14.04 からじゃないかな。
$ 須ど
とかよくなる。

997 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/23(火) 19:05:02.29 ID:Lx9mGRCI.net]
Systemd非搭載版が出ない限り16.04はだめ

998 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/23(火) 19:06:56.67 ID:pNLoGJst.net]
systemdのどこがダメなんだ?

999 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/23(火) 19:08:25.74 ID:A3lWTscy.net]
ここで議論しないでくれや

1000 名前:946 mailto:sage [2016/08/23(火) 19:31:53.06 ID:TibfupjJ.net]
>>950
入力メソッドの設定で、Mozcが一番上にない?
キーボード-日本語を一番上にもってくると、直接入力がデフォになるはず。



1001 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/23(火) 21:22:48.89 ID:PrFyYPei.net]
systemdで行くって決まったんだからガタガタ言うな

1002 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/23(火) 21:25:27.29 ID:pNLoGJst.net]
どういうことなの?
UPSTARTで作りこんでたやつが
SYSTEMDになって阿鼻叫喚とかそういうことなの?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<250KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef