[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/26 03:29 / Filesize : 250 KB / Number-of Response : 1054
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【初心者】Ubuntu Linux 106【本スレ】



1 名前:login:Penguin [2016/06/06(月) 09:16:30.63 ID:qKsVvyJv.net]
■ Ubuntu 公式サイト
www.ubuntu.com/
■ Ubuntu Japanese Team
www.ubuntulinux.jp/
ほかほか

前スレ
【初心者】Ubuntu Linux 105【本スレ】 [無断転載禁止]©2ch.net
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1461932258/
 
■■■常駐あらし「デル男」に関する必須注意事項■■■

・デル男は出入り禁止・独り言を呟いても完全スルー
・デル男の相手をした奴も嵐と見なしてスルー
・推奨NGワード「梨奈、…w、dailymotion」
・どうしてもレス付けざるを得ないときは「ところで職業は?/お仕事は?」と問いかけるのを忘れずに。

849 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/08(月) 18:26:03.27 ID:cLSWklYi.net]
普通にXubuntuでしょ(Xfce)

850 名前:login:Penguin [2016/08/09(火) 12:54:49.15 ID:7IHST0us.net]
初心者です。
ubuntuでキー配置の変更をしたいのですが、うまくいきません。
capslockにスペースキーを割り当てたいです。
端末に xmodmap -e 'keycode 66 = space NoSymbol space' と入力すると、一時的キー配置が変更されるのですが、再起動すると元に戻ります。
xmodmapの変更をシャットダウン後も反映させるにはどうすればいいでしょうか?
よろしくお願いします。

851 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/09(火) 13:02:18.10 ID:depr8ULk.net]
.bashrcに書きましょう

852 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/09(火) 13:25:53.32 ID:+k4MwBoi.net]
>>816
~/.Xmodmapに設定を書いて自動起動するアプリケーションにxmodmap ~/.Xmodmap を追加してください。

>>817
~/.bashrcや~/.bash_profileだと端末を起動するまでキー配置が変更されないのでは?

853 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/09(火) 13:31:3 ]
[ここ壊れてます]

854 名前:1.81 ID:hJVCZ8MZ.net mailto: /etc/rc.local の中に書き込んでおけば、起動時に自動的に実行してくれる。 []
[ここ壊れてます]

855 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/09(火) 14:19:35.22 ID:RbeDUhia.net]
~/.xsessionrc に一票

856 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/09(火) 18:39:41.24 ID:us8n/05i.net]
ログイン前から変更したいなら>819みたいにシステムワイドで適用するようなやり方にするべき
ログイン後からでいいなら>817,818,820の中からなら>818のやり方が一番いいんじゃないかと思う

857 名前:login:Penguin [2016/08/09(火) 18:57:45.67 ID:7IHST0us.net]
>>818 さんの方法でやってみたんですが、うまくいきません。
端末を起動して、
xmodmap -pke
xmodmap -e 'keycode 66 = space NoSymbol space'
xmodmap ~/.xmodmap
と書くと、ホームディレクトリに.xmodmapというファイルができて、中を見ると
keycode 65 = space NoSymbol space
keycode 66 = space NoSymbol space
と元々capsLockが入ってた66をスペースに変更できているんですが、自動起動するアプリケーションに追加しても変更ができません
これは、xmodmapファイルの作り方が悪いんでしょうか
端末にどう打ち込むとうまくいくのでしょうか



858 名前:login:Penguin [2016/08/09(火) 19:04:15.21 ID:7IHST0us.net]
>>822の端末を起動して1行目は
xmodmap -pke > ~/.xmodmap 
でした。

859 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/09(火) 19:29:54.23 ID:+k4MwBoi.net]
>>822
>xmodmap ~/.xmodmap
端末ではこれで変更できるのに自動起動するアプリケーションで変更できないなら
自動起動時にホームディレクトリがまだ設定されていない環境なのでしょう。
下記のようにファイルの絶対パスを指定してください。
xmodmap /home/ユーザ名/.xmodmap

860 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/09(火) 23:21:47.94 ID:UbG0a5Si.net]
大文字にしなくていいの? .Xmodmap

861 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/09(火) 23:22:40.52 ID:UbG0a5Si.net]
何も書かなくてもたぶん勝手に、.Xmodmapは読み込まれると思う

862 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/09(火) 23:54:14.41 ID:kHCB8c+k.net]
xmodmapってコンソールでも効くのかな?

863 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/10(水) 09:10:35.00 ID:wPZqbF69.net]
Xって書いてあるのにその疑問

864 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/10(水) 12:28:54.75 ID:diRE0DrH.net]
>>828
やっぱりそうだよな

コンソールでキー配列を変える手はあるの?

865 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/10(水) 19:54:30.28 ID:1N7bZh9G.net]
>>824
これでは動かんよ
ソースは俺

>>822
.xinitrc作ってそこに↓を書け
xmodmap ~/.xmodmap

askubuntu.com/questions/54157/how-do-i-set-xmodmap-on-login

866 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/10(水) 19:56:35.62 ID:1N7bZh9G.net]
あっコピペしたから間違えたけど大文字な

xmodmap ~/.Xmodmap

867 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/11(木) 11:58:37.34 ID:RCcNTj/e.net]
16.04をクリーンインストールしたんだけど
nautilus-open-as-rootって無くなっちゃったの?



868 名前:810 [2016/08/11(木) 13:58:26.80 ID:2AVDNyLQ.net]
>>816です。
皆さんありがとうございました。
>>830さんの方法で起動時にxmodmapが有効になりました。
ですが、半角全角で日本語入力すると元に戻ってしまって、心が折れました。
スペースキーが壊れていたのをごまかして使っていたのですが、大人しくキーボードを買って交換することにしました。
ありがとうございました。

869 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/11(木) 15:02:14.66 ID:shpXfoW/.net]
みんな難しいことやってるね すごいよ
自分はネットするだけだわ

870 名前:login:Penguin [2016/08/11(木) 19:14:19.11 ID:hBpQoUIdD]
>>560
ありがとgyao見れた(^^)

871 名前:login:Penguin [2016/08/11(木) 23:10:45.04 ID:/l5b8QoS.net]
Ubuntu12.04の件です。
数日前のアップデートを入れて再起動したところ、起動こそしますが途中でGUIが起動せず真っ暗のままになってしまいます。
他にも同じ方はいませんか?
どのように修復したら良いでしょうか?

872 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/11(木) 23:19:14.11 ID:Q8iNSThH.net]
GPUが何かで対処方もだいぶ変わってくる

873 名前:829 [2016/08/11(木) 23:34:50.69 ID:/l5b8QoS.net]
>>837
GPUはgeforce560tiです。
CUIは起動するのですが、操作に反応し

874 名前:ネいこともあって難しい。 []
[ここ壊れてます]

875 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/12(金) 00:44:52.61 ID:W/oQ3e8z.net]
よく知らないけど、新しいUbuntuを使えば、グラボに対応しているかも?

876 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/12(金) 00:56:54.96 ID:3W8muqJn.net]
新しいカーネルじゃね

877 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/12(金) 01:26:54.61 ID:37wAbiDR.net]
正確には新しいカーネルに同梱されてる新しいドライバ



878 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/12(金) 01:41:49.19 ID:xwhRNPUw.net]
>>838
コマンド打てるならこれやってみれば
www.garunimo.com/program/linux/corumn-linux3.xhtml

879 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/12(金) 02:03:46.20 ID:QCofc46o.net]
>>836
鳥との相性もあるから、いろんな鳥をlive起動して試すのがいいんじゃね?
円盤焼かなくてもUSBメモリがあるなら何回も試せる。

880 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/12(金) 02:30:30.99 ID:KQDR7jm6.net]
マウスの矢印が小さすぎます、大きくしたいのですがよろしくおねがいします

881 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/12(金) 02:35:41.57 ID:M55GksAW.net]
>>844
つ老眼鏡

882 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/12(金) 04:52:31.14 ID:KHKqKWUi.net]
>>844
KDEを使えば良いぞ。

883 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/12(金) 10:20:11.28 ID:mYV1MvqS.net]
鳥ってDistributionのことですか?

884 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/12(金) 14:44:30.78 ID:Ekxq9B1J.net]
うん

885 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/12(金) 17:56:25.27 ID:3ezsVqbq.net]
>>838
プロプラドライバーがインストールされてるなら設定ファイルも含めてアンインストール
sudo apt-get purge hogehoge
オプソのnouveauを試す
それもダメなら
/etc/X11/xorg.conf.failsafeを試してみる
sudo mv /etc/X11/xorg.conf.failsafe /etc/X11/xorg.conf
fbdevがダメならvesaを試してみる
sudo vi /etc/X11/xorg.conf

886 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/12(金) 22:31:31.65 ID:3W8muqJn.net]
>>838
起動オプションに
xforcevesa nomodeset
って追加してみて

887 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/13(土) 03:53:55.80 ID:PSMLkTMs.net]
mozc の変換候補のフォントサイズを大きくしたいんだけど
どうなの



888 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/13(土) 07:25:15.70 ID:7LiM1ZqT.net]
>>851
そうなの

889 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/13(土) 11:53:50.90 ID:jF+/z+Qw.net]
LXDE on bash on ubuntu on windows


Bash on Ubuntu on Windows で GUI 環境を構築する
qiita.com/nanasess/items/d944383788c95e075865

890 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/13(土) 12:11:23.76 ID:dPYPhVPM.net]
オンオンてうるせえ犬か

891 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/13(土) 12:14:43.13 ID:kpMfMMfO.net]
なんだ?誤爆か?w

俺はvnc4serverでVNC鯖立てて、LXDE動かせたけど。
Win10自体を仮想環境で飼ってて、Ubuntuも仮想環境あるしつまらないからWSL消したわw

892 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/13(土) 12:36:56.40 ID:VWb5uC6B.net]
ものすごくどうでもいい&既出情報のレスになんの意味が?

893 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/13(土) 13:29:57.17 ID:D6LF2bFA.net]
16.04日本語Remixから新規インスコしてパッケージの更新したらUnityランチャーが消えてしまったが
本家16.04.1から新規インスコしてパッケージの更新しても何も不具合起きなかった

何でだろ、俺のPC構成が悪いのかな?
i5-4690KとGTX960

894 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/13(土) 23:20:13.61 ID:Lz/JNvNT.net]
ここにぶちまけとく。

16.04日本語リミックス(日経9月号付録)AMD64
AMD A8-3870 / GA-A75M-S2V / DDR3-1600
がりうむ4.0 on AMD SUMO DRM2430LLVM380

問題
インストール時から、アナログ画面が表示されない(真っ黒、無心号)

解決法方
放置(小1時間程度?)
〜〜 画面がOSにより一度ロックされるまで

895 名前:

一度でも、省電力機能が働き画面表示が消えるプロセスに進めば、
再表示時には正常にイニシャライズされ、画面表示が実現する。

14.04ではこんなことは起きなかった。
一度インストールが終われば、あとは画面オフを1〜2分に
設定し、その時間待てば画面が出る。

いんすとーるでぃすくや、ライブDVDで真っ暗画面に絶望し、
諦めてた方々は、お試しあれ。
[]
[ここ壊れてます]

896 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/13(土) 23:59:16.97 ID:VWb5uC6B.net]
本家使えばええやんっつと

897 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/14(日) 05:16:45.02 ID:FsTLUEOU.net]
>>811
clementineが後継だから。

知らんかった・・・
あ、使ってます
16.04に変えてサスペンドはできるようになった
なぜかフォルダを開けないから再起動するけど



898 名前:login:Penguin [2016/08/14(日) 23:28:05.31 ID:FjZLSy2b.net]
>>836>>838です。
アドバイスありがとうございます。
とりあえずディストロを焼いたdvdから起動し、ネットで調べ回っていましたが、コマンドの使い方もまともにわからない初心者ですのでいろいろ難儀しています。

CUIからテキトーにコマンド打ってたら"カーネルパニック"と出てビビりました。

ブートローダ起動時にPrevious Linux Versionを選択し、一つ前のカーネルに戻したら、何事もなくフツーに起動しました。
どうやらカーネルに問題があるようです。

899 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/15(月) 08:49:38.00 ID:6M3ReBQJ.net]
ubuntuで画面を縮小(スケーリング)する方法を教えてください

900 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/15(月) 09:35:16.32 ID:LP11PPkb.net]
Windows10にしたノートを7に戻す前にと
Ubuntu入れてみたが、さてこれからどうしたものか
96年に初めてWin3.1買った時みたいな気分だ
オフィス向けPCだったから何のアプリも入ってなくてな
さてどうしたものか

901 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/15(月) 10:07:17.45 ID:NmCyAX4u.net]
日記はチラ裏へ

902 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/15(月) 13:00:43.48 ID:6aEl/eBV.net]
>>863
ソフト満載のPC買う奴は来なくていい

903 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/15(月) 13:05:02.27 ID:MjfnbTvM.net]
自作er以外不要だな
メーカー独自仕様による不具合とかどうでもいい

904 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/15(月) 13:26:55.93 ID:7MKOdNzj.net]
>>863
しばらく使ってみれば
windowsあんまりいらないことに気づくから

排他的な書き込みは無視して

905 名前:856 mailto:sage [2016/08/15(月) 13:31:57.25 ID:xl8EakWD.net]
ははははは、、、
今ではラズベリーパイに仕事を奪われているとはいえ
13年からserver12.04使ってるんだけどな
デスクトップは勝手が分からん

906 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/15(月) 13:33:08.81 ID:NmCyAX4u.net]
だから何がしたいんだよ
日記はチラ裏にって言ってんだろ

907 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/15(月) 13:43:30.89 ID:sTS4FHkC.net]
オレ様スゲー



908 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/15(月) 13:49:41.02 ID:kMFRhopN.net]
>>863
Yahoo映像トピックス見に行け
やっぱWindows最高と思うか
ユーザーエージェント偽装して見てやろうかと思うか
そこでお前の覚悟がわかるぞ

909 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/15(月) 13:51:39.91 ID:NmCyAX4u.net]
・そもそも見ない

910 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/15(月) 17:09:02.95 ID:woN8OxSF.net]
>>863
WindowsユーザならUnityよりMATEのRedmondレイアウトが使いやすい。
sudo apt-get install ubuntu-mate-desktop
メニュ-(Alt+F1で開く)→システム→設定→ルック&フィール→MATE Tweak
インタフェースを選択→パネルのレイアウトをRedmondに変更

>>868
serverを使えるならCtl+Alt+tで端末起動だけ覚えれば困らないのでは?

911 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/15(月) 22:39:24.80 ID:/Iuv2u/A.net]
>>862
つxrandr

912 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/16(火) 01:20 ]
[ここ壊れてます]

913 名前::06.72 ID:NvmkX9q7.net mailto: 14.04から16.04にアップグレードしたら、.conkyrcのweatherが正常動作しなくなった。
まるでweatherがvariableとして無効であるかのように表示される。
14.04ではconkyを入れていたが、Ubuntu Weekly Recipeでconky-allを勧めていたので
そちらに入れ替えたらweatherが正常動作するようになった。

.conkyrcの記述(羽田空港の現在気温を表示):
  気温:${weather http://weather.noaa.gov/pub/data/observations/metar/stations/ RJTT temperature}℃
conky(Ubuntu14.04)表示:   気温:27℃
conky(Ubuntu16.04)表示:   気温:${weather}℃
conky-all(Ubuntu16.04)表示: 気温:27℃

第391回 ConkyでデスクトップPCの情報をモニタリングする
http://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0391
>つい名前からしてconkyパッケージをインストールしてしまいそうになりますが,
>そうすると依存関係により,実体としてはconky-stdパッケージがインストールされてしまいます。
[]
[ここ壊れてます]

914 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/16(火) 02:11:55.74 ID:2kgY6LjA.net]
>>875
ありがとう!
そういうことだったのか

915 名前:810 [2016/08/16(火) 23:33:05.52 ID:6QgG/bNj.net]
ubuntuでだけ子音が打てなくなるときがあります
あいうえおは打てるのですが、かきくけこを打とうとすると、kあkいkうkえkお となります
他の段でも同じ現象が起こるのですが、デュアルブートしているwin10では同じ現象は起こりません
同じようなバグが出た方や、解決策を知っている方はいらっしゃいますでしょうか?

916 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/16(火) 23:55:14.16 ID:6yKo2IbN.net]
16.04使ってるんだけど/etc/resolv.confが自動で書き換えられないようにまたは手動設定に書き換えられるようにするにはどうすればいいの?
再起動するとnameserver 127.0.0.1になってしまう

917 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/17(水) 00:02:07.70 ID:Dqau51UO.net]
>>878
/etc/network/interfaces

dns-nameservers 127.0.0.1
とかに設定してないか?
127.0.0.1が嫌ならこれを適切なものに変える。



918 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/17(水) 10:45:51.56 ID:fe1NVpE6.net]
>>877
キー配置の変更をしたようだから、その時にいろいろおかしくしちゃったんじゃね

919 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/17(水) 10:47:47.26 ID:x7Er0oJa.net]
>>879
/etc/network/interfaces.d/eth0にdns-nameservers 8.8.8.8書いてるよ
他はなし

920 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/17(水) 17:35:01.69 ID:T+JnC64U.net]
>>878
16.04 の何なの?Server ?
NetworkManager ? ifup ?
再起動すると 127.0.0.1 ? 127.0.1.1 じゃなくて ?

921 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/17(水) 17:39:03.08 ID:x7Er0oJa.net]
>>882
Server
NetworkManager
127.0.0.1だよ
逆になぜ127.0.1.1になる?

922 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/17(水) 18:09:54.87 ID:T+JnC64U.net]
>>883
Server で CLI版の NetworkManager なのか・・・
じゃあ /etc/network/ 以下は関係なくね?
ところで 127.0.0.1:53 って dnsmasq ?

NetworkManager に resolv.conf を書き換えられたくないなら
/etc/NetworkManager/NetworkManager.conf で
dns=none
とかどうだろう

923 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/17(水) 18:11:52.91 ID:RORvt6YL.net]
>>884
試してみる
かんたんに設定する分にはnmtui便利だからね
dnsmasqは入れてるけど今ハングアップ中だから確認できんわ

924 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/18(木) 13:14:42.68 ID:9vVCuyiw.net]
Nautilusの窓一覧って、どうやって出すんでつか?

925 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/19(金) 14:35:32.01 ID:QouLgF6z.net]
16.04、ポイントリリース後にJapaneseチームじゃない、公式からダウンロード→インスコール。
conky含め無事設定完了。
しばらく安泰だなww

926 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/19(金) 14:42:29.34 ID:wC0YQUeD.net]
雨の中大変だったな

927 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/19(金) 17:29:58.21 ID:qTtCiSSw.net]
わろた



928 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/19(金) 23:33:01.20 ID:dZ ]
[ここ壊れてます]

929 名前:wTvL9Q.net mailto: 福山乙。 []
[ここ壊れてます]

930 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/20(土) 00:08:44.08 ID:ncekYByA.net]
OSが立ち上がらなくなったので初期化する前に ubuntu でデータを取りにいきました。
デスクトップに置いておいた音楽ファイル数曲でしたが、調べたらデスクトップのデータは
usr というフォルダのどこかの階層のフォルダに入っているらしいことを知った(?)ので、
usr フォルダごとコピーして救出しました。
または救出した気になっています。
デスクトップのデータは、usr の次は何という名前のフォルダに進めばいいかわかる方いますか。
それともデータを救出できたというのは幻だったのでしょうか。

それから初期化したら普通に使えるようになりましたが、OSが立ち上がらなかった原因は
何が考えられるか知ってる方おりましたら教えてください。

931 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/20(土) 00:34:56.27 ID:OvVKgJk5.net]
はいはい、釣り釣り

932 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/20(土) 01:09:51.92 ID:kwMniTwF.net]
釣りくさいな

933 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/20(土) 08:12:05.78 ID:W6PC8yTX.net]
コピペかと思った

934 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/20(土) 12:18:56.28 ID:ncekYByA.net]
原因はありすぎて特定するのが難しいようだ。
usr フォルダには入ってないような気がしてきた。
まあ消してしまっても何とかなるファイルだからいいけど。

935 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/20(土) 12:21:56.40 ID:qfYfkHgO.net]
>>888
>>887です。
慰めてくれてありがとうww
16.04、無線LAN周りがちょっと怪しいけど、他は全部普通だよ。
Unityを横倒しにするかどうか思案中…

936 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/20(土) 12:26:27.05 ID:VD4bKYfR.net]
消えて困るものはバックアップとっとけってことだな

937 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/20(土) 13:08:08.86 ID:3NA+UwGj.net]
>>895
Windows/MacのフォルダはUnix/Linuxではディレクトリと呼ぶ。
/usrにあるのは全てのユーザが使う共通ファイルだ。
君のユーザー名がhogeなら君のデータは/home/hoge以下にある。
デスクトップに置いておいた音楽ファイルがpiyo.mp3なら
フルパス名は/home/hoge/デスクトップ/piyo.mp3だ。
英語表記に変更しているなら/home/hoge/Desktop/piyo.mp3だ。



938 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/20(土) 14:32:31.89 ID:ncekYByA.net]
>>898
ということは私はデスクトップのファイルを救出できないまま初期化してしまったようですね。
ありがとうございました。

939 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/20(土) 14:45:10.89 ID:arQ9hZhk.net]
>>864
2ch特有のチラ裏という表現
ところでお前は新聞とってんの?

940 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/20(土) 15:01:00.87 ID:y7FqmpC+.net]
???

941 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/20(土) 15:29:29.74 ID:VD4bKYfR.net]
>>900
別に新聞取らなくても、どこぞの奴らがかってにチラシを郵便受けに入れてくるだろ。

942 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/20(土) 15:31:19.22 ID:7I/8Uxn4.net]
>>900
チラシが新聞にしかついてないとでも?

943 名前:名無しの六段 [2016/08/20(土) 18:16:30.95 ID:sgIKTJQW.net]
ubuntuでubfファイルを読みたいのです
多少は調べたのですが、まったく分かりません
gooとubuntu日本語フォーラムでも、過去の質問ゼロです
簡単過ぎて、無いのでしょうか
ウインドウがダウンして、ubuntuは二ヶ月未満の初心者です
過去に作った、囲碁ファイルが ぜひ読みたいのです
アドバイス戴ければ幸です

944 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/20(土) 19:19:40.79 ID:kpb/v6uw.net]
xubuntuスレ向けのネタかもしれないけど、16.04入れてxubuntu-desktop入れて、xscreensaverの追加ファイルを入れようとソフトウェアをみたら、ソフトウェアセンター時代にはあったはずのものが無かった。
で、ソフトウェアセンターをインストールしてみたんだが、xscreensaverそのものが無くなっていた。

一応apt-get

945 名前:ナ追加ファイル名を直入力したらいけたんで、ファイル自体は存在してるんだが、なんなのこれ。 []
[ここ壊れてます]

946 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/20(土) 19:22:09.20 ID:EDIx26B9.net]
>>904
多分対応しているアプリが無い
Linux用の囲碁ソフトっつーたらgnu goとかFuego辺りだろうけど、
sgf形式にしか対応してない用に見える。
ubfファイルを読み込みたいならWindows用のアプリをwine使って動かすしか無いんじゃまいか。
ちなwineで動くかどうかは知らん。

947 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/20(土) 20:49:55.02 ID:So5jEGb6.net]
>>904
sgfに変換すりゃ良かろ?
www.vector.co.jp/soft/win95/game/se156463.html



948 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/20(土) 22:43:29.00 ID:rKkz0ehb.net]
>>900
板によってはチラ裏スレもあったり

>>902
そういうのって大抵両面印刷されてね?

949 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/21(日) 10:37:38.31 ID:eyPaRVfj.net]
NECのノートll800kにubuntu14.04を入れてみたけど(vistaに置き換え)デスクトップ画面の上の方が横線(ノイズ線?)だらけで気持ち悪い
16.04.にアプデしても解消されん 
vistaよりも軽快で良さげだったけど素人にはやっぱ敷居が高いな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<250KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef