[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/26 03:29 / Filesize : 250 KB / Number-of Response : 1054
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【初心者】Ubuntu Linux 106【本スレ】



1 名前:login:Penguin [2016/06/06(月) 09:16:30.63 ID:qKsVvyJv.net]
■ Ubuntu 公式サイト
www.ubuntu.com/
■ Ubuntu Japanese Team
www.ubuntulinux.jp/
ほかほか

前スレ
【初心者】Ubuntu Linux 105【本スレ】 [無断転載禁止]©2ch.net
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1461932258/
 
■■■常駐あらし「デル男」に関する必須注意事項■■■

・デル男は出入り禁止・独り言を呟いても完全スルー
・デル男の相手をした奴も嵐と見なしてスルー
・推奨NGワード「梨奈、…w、dailymotion」
・どうしてもレス付けざるを得ないときは「ところで職業は?/お仕事は?」と問いかけるのを忘れずに。

543 名前:515 mailto:sage [2016/07/12(火) 13:31:11.40 ID:h9itkFYC.net]
うっそ、そんなレベルなの?
何度もクリーンインストールしてるからasusとの相性の問題としか考えられないか。

ならノート買い換えるかな。
secure BOOTに対応してなくて、OSが付いてなくて、そこそこのスペックで、軽くて、バッテリーが6時間以上持って3万程度。
そんな端末無いかw

544 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/12(火) 13:42:26.45 ID:ZjNlnSfp.net]
>>520
買って試したくてうずうずするw

545 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/12(火) 13:54:27.28 ID:ojXK/f9n.net]
>>521
Linux使ってる人はUA偽装してる人多いんじゃないかと思うけど
そうだとすればWin7の中に隠れLinuxユーザーが含まれてるよな

546 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/12(火) 14:10:20.51 ID:wRTvmFYK.net]
>>523
試しにMintを入れてみるとか

547 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/12(火) 14:18:44.80 ID:+Og9t9AT.net]
>>525
本物のチョロメにマック+Safariでフラッシュ問題クリア(笑)

548 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/12(火) 14:20:06.20 ID:+Og9t9AT.net]
あと専ブラは自演スパイるに偽装w

549 名前:515 mailto:sage [2016/07/12(火) 14:58:32.57 ID:qVJzAebg.net]
>>524
お貸ししましょうか?w

550 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/12(火) 15:10:08.79 ID:Xw6emX1s.net]
>>528
結構おπ送りにされるから注意しろよ

551 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/12(火) 20:04:40.30 ID:0Xb5SrZp.net]
YouTubeとGyaOさえ見れたら OSは何でもいいんだけど!



552 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/12(火) 20:07:58.35 ID:cmB9k/a7.net]
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/737858.html

にLinuxも脅威の対象になり得るって書いてあるけど、実際に対象になってるケースってどれくらいあるんだろう

553 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/12(火) 20:48:53.18 ID:CQDQ09Xz.net]
exeをスタートアップに仕込むらしいが、Windows 意外には効果ないだろ。
Macだとlaunchctlになる。

554 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/12(火) 20:50:46.95 ID:uCtUJx6m.net]
>>531
他に優れた動画サービスがあるのに
今さらギャオ?

555 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/12(火) 21:00:02.83 ID:Mv2mHgJ+.net]
>>531
YouTubeはLinuxで有名なアプリが有るしブラウザでも見れる。
GyaO!はチョロメにUA偽装でflushの問題はクリア。

556 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/12(火) 21:12:20.21 ID:E/nuUGpg.net]
>>535
Ubuntu使ってもいいけど 今Windows10だから使うきっかけがない!Windows10サポート切れてアップデートに金かかる状況になったらUbuntuにしようと思ってる!

557 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/12(火) 21:47:39.00 ID:NyJxpq6H.net]
>>520
R209HA??
そんな新しい機種にubuntu入れて使ってる方が稀だって。特にasusは…
他に入れてる人なんているわけ無いよ。

558 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/12(火) 22:26:12.38 ID:6pLqK+tD.net]
UL20Aって言う古いのでも変だ

559 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/12(火) 23:24:25.07 ID:RCWLa2kF.net]
>>536
貧乏なん ?

560 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/12(火) 23:38:05.58 ID:6pLqK+tD.net]
winで旧ソフトの少なさやインスコの面倒さを感じるとubuntuにしようかなと思ったりもするけどまだしてない

561 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/12(火) 23:40:25.79 ID:6pLqK+tD.net]
ubuntu16.04入れてるUL20Aは寝かしてて今のメイン機はcloudbook11だけどubuntu入れてない



562 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/13(水) 04:27:38.98 ID:WhxOdDxd.net]
Mikusosoftは年いくらとか画策してるから移るなら早いうちがスキルも身に付いていいぞ
油田持ちなら知らん

563 名前: []
[ここ壊れてます]

564 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/13(水) 07:33:39.12 ID:ig2SSM7q.net]
youtubeはHTML5なので標準装備のfirefoxでそのまま見れる
flash使ってる日本のブラウザゲームとか、ニコニコなどの動画を見るのはめんどい

565 名前:login:Penguin [2016/07/13(水) 07:45:23.45 ID:HLKnwI0w.net]
FLASHはChromeでおk

566 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/13(水) 15:50:15.45 ID:NU0ivo5H.net]
16.04でGRUBの起動オプションからquiet splash を消すとシャットダウン時のメッセージがズレて表示されるバグがずっと修正されないけど、仕様とでも言い張る気なのかな?

567 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/13(水) 16:28:33.13 ID:vrvwJ3tK.net]
defaultもあるよ

568 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/13(水) 22:04:56.98 ID:NU0ivo5H.net]
Ubuntu budgieって開発終了したの?
sourceforgeが404になってる
公式派生になるとかいう話もあったのに残念

569 名前:login:Penguin [2016/07/14(木) 00:11:15.35 ID:iL/Ox1RY.net]
突然chromiumでyoutubeが見れなくなった…
なぜ?アップデートのせい?

570 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/14(木) 01:01:13.15 ID:O582WQTm.net]
F5を映るまで押す

571 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/14(木) 01:02:07.65 ID:0D05r74p.net]
>>548
スクショうp



572 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/14(木) 01:06:20.30 ID:Lljg2JLr.net]
Radeonのfluidmotionはubuntuでも利用可能?

573 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/14(木) 06:04:20.81 ID:tfMMRB1P.net]
>>543
しんどくなんか無いよ。
超簡単(笑)
まずはUA偽装
それでダメだったらチョロメ+UA偽装

574 名前:login:Penguin [2016/07/14(木) 12:42:01.05 ID:2fzplfqR.net]
ちょっと前までChorome使ってたけど、ChromeだとFlashの動画どこでも見れた気がしたけどなあ・・

確か、Flash用にChrome入れてたもん。普通はFirefox使ってたけど・・、好みのプラグインとかあるから。

575 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/14(木) 12:54:45.01 ID:ntHxSj4j.net]
Chromeだと小細工しなくてもTVer見れる

576 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/14(木) 14:04:55.45 ID:9XWVqFDG.net]
>>553
Yahoo!のニュース動画とかGyaoはchromeでもUA偽装しないと駄目なんよ
偽装もWindowsだとSilverlightの関係で拒否られるから
Macかスマホに化けないといけない

577 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/14(木) 14:35:15.91 ID:SEI4f8E0.net]
スマホのAndroidもLinuxなの?

578 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/14(木) 18:37:11.40 ID:OkqUE4J/.net]
UAスイッチャーのChromeって未だに18とかなんだけど
MacのChromeに化けてたらアップデートが必要ですって怒られた

579 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/14(木) 20:34:19.10 ID:zyeAqXz1.net]
>>547
konaのubuntu editionならありそう

580 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/14(木) 21:07:33.74 ID:TSNriXUW.net]
>>547
https://budgie-remix.org/

581 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/14(木) 21:52:44.63 ID:uo+/O+wi.net]
>>557
UAスイッチャーとか変なもん使わずにDeveloper tools使えばいい



582 名前:login:Penguin [2016/07/14(木) 23:34:49.06 ID:iL/Ox1RY.net]
SSL接続エラー?
今までは普通に見れたのに、参ったなあ。

583 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/15(金) 00:00:53.33 ID:MTe/HbUP.net]
>>557
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_11_5) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/51.0.2704.106 Safari/537.36
これ登録しときな

584 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/15(金) 00:29:02.55 ID:VHpHEWri.net]
>>560>>562
ありがと試してみる

585 名前:login:Penguin [2016/07/15(金) 16:16:38.99 ID:BGvpXIui.net]
ubuntu softwareを開くと更新 2 などと表示されることがあります。
その時ソフトウェアの更新で調べると最新ですと表示され食い違いますがどうしてですか?

586 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/15(金) 17:32:46.54 ID:Tr0da+aa.net]
14.04でネットとオフィスなら↓でも充分ですよね?

ttps://www.junkworl

587 名前:d.jp/Page/GOODSDETAIL-173699 []
[ここ壊れてます]

588 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/15(金) 17:48:32.39 ID:FKsaIuZq.net]
>>564
ubuntu software側が保留分を計上してるとか?
アップデート->アップグレードはターミナルの方が判りやすい明細を出してくれるからGUIでやったことないんだよなあ。

589 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/15(金) 17:58:45.73 ID:UVyMLTPk.net]
>>565
わざわざ中古PC買ってlinuxっていうくらいなら
win7付きのPC買ってwin10にアップグレード。そして、libre office 入れたほうが幸せになれると思う。

590 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/15(金) 18:39:02.91 ID:qK6mVw4G.net]
562がLinuxが難しくて挫折したからといって他人もそうだと決めつけるのは良くないことだろう
わざわざ中古でやるというのはよく勉強した成果だと思うデュアルよりなんぼかまし

591 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/15(金) 19:00:04.89 ID:Q3K3lLiA.net]
>>568
俺みたいにずっとデュアルで、
windows10営業がきっかけとしていよいよMSに嫌気がさしたような輩は?
ついにメインPCからwindowsを消し飛ばし、ubuntuのみにした。



592 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/15(金) 19:08:48.35 ID:8pJS5THo.net]
デュアルなんて10年前に卒業したけど、最近windows環境も一つあっていいかなぁと思うようになった。
モニタ4枚あるからひとつに10の入ったスティックPC挿したら意外と便利なんじゃなかろうか?

593 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/15(金) 19:18:57.49 ID:1h7Mgrqu.net]
JunkWorldのページって スペックでソート/検索が無いから
1機づつ型式でメーカーページ見に行く事になる 買う気無くなる

594 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/15(金) 19:33:59.83 ID:1u5OFAAL.net]
>>569
おれもMSの押し売りにはげんなりしてUbuntuとWin7のデュアルブートにした

月1,2回Win立ち上げるとupdateの嵐でますますげんなりしている

次期PCは新品Win10と中古Ubuntuのどちらにするか考え中

595 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/15(金) 19:53:59.89 ID:bUPNVG45.net]
>>569
俺もあの押し売りでWindowsと決別する気になった
一応仮想マシンにWin7残してあるけど
起動する機会もほぼない

596 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/15(金) 20:19:25.66 ID:Tr0da+aa.net]
>>567
Win10機は持ってます
別に一台欲しいもんで

>>568
有り難うございます

597 名前:login:Penguin [2016/07/15(金) 22:16:25.79 ID:4TKO4XpW.net]
近くのブックオフで格安で売ってたOS無しのそこそこの性能のPCにUbuntu入れたけど
大正解だったわ・・。まぁ、元PGで一応Linuxはちょっとだけ知ってたけど・・。

598 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/15(金) 22:19:41.73 ID:je4InSnA.net]
ubuntuでアンチウィルスソフトとかどうしています?

599 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/15(金) 22:27:39.62 ID:OMVyE3q8.net]
>>576
GUIなしでいいならSophosのフリーのやつがオススメ。

600 名前:login:Penguin [2016/07/15(金) 22:29:28.19 ID:4TKO4XpW.net]
俺は2023年まで今のPCでUbuntuかMint使い続けると誓います!

601 名前:login:Penguin [2016/07/15(金) 22:33:25.68 ID:4TKO4XpW.net]
正直、昔のLinuxならとても使う気は起きんかった・・。



602 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/15(金) 22:48:30.14 ID:VHpHEWri.net]
>>565
Vista BusinessダウングレードでXP入ってたとエスパー

多分大丈夫

603 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/15(金) 23:19:09.41 ID:Wo6iIv+N.net]
>>572
>>573
やっぱりいるのねw
office等を使わないならもうubuntuでいいよ。
安定望むならなおさら。
14.04LTSで十分過ぎる。
メーラーとブラウザーがもじらシリーズってのもいい!

604 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/15(金) 23:23:15.81 ID:uOWuN15t.net]
専用の辞書とかアプリが

605 名前:d事で必要じゃなかったらウブントゥ+chromeで十分ですよ。 []
[ここ壊れてます]

606 名前:login:Penguin [2016/07/15(金) 23:33:38.22 ID:6DZO31XX.net]
>>565
16.04でも大丈夫だけど、ただじゃないなら新品買えば?

607 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/15(金) 23:41:28.82 ID:sveH46p6.net]
>>576
12.04LTSからずっとノーガード

608 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/16(土) 01:52:02.70 ID:g+YS8J8s.net]
>>584
同じく。
でもファイヤーウォールくらいはやってる。
windowsが日々扱いにくくなる現状を考えれば、ウイルスも少なく、UIも選び放題のOSってのは素晴らしいよ。

609 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/16(土) 06:22:23.53 ID:7kdWF7uu.net]
自分がWINDOWSを使う理由
1 MS-OFFICE
2 業務用の画像閲覧ソフト
3 趣味の漫画作成ソフト
事務仕事やるならWINDOWSから抜けられない。

それ以外の用途ならUbuntuどころかFIRE TVでも十分。
Ubuntuへの希望としては、FireOSとかAndroidとかのLinux系OSのアプリが走るようにして欲しい。
WINE経由でKNDLEを動かしているので...

610 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/16(土) 07:32:08.67 ID:D3hzojPo.net]
>>580
ありがとう

>>583
10倍近い金出してオーバースペック機を買う気はありません

611 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/16(土) 07:58:58.21 ID:jWw5YtDd.net]
>>586
大文字気持ち悪いんじゃボケ



612 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/16(土) 08:08:14.50 ID:bxF+k4AI.net]
>>586
仮想環境つかえば動くでしょ

613 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/16(土) 08:22:27.00 ID:I0W12+2U.net]
>>586
まあ、MSOfficeはナビゲート機能があるからなあLibreOfficeと違う点だ。

614 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/16(土) 19:53:01.46 ID:FrG55j9W.net]
>>581
officeが完全移行の鬼門なんだよな

純正オンライン版でも書式かくずれることがある

Microsoftももうどこがどうなってるのか分からなくなるなってるだろアレ

615 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/16(土) 21:17:53.96 ID:FK+8O06g.net]
wps officeも表示の互換性は高く結構使えるけどな。
mintだと、かな漢字変換が完全にインラインではないので、日本語入力はややストレスだけど。
入力はlibre officeでやって、ms officeとの表示互換が必要ならwpsで調整すればいいのでは。

業務用の画像閲覧ソフトはよく分からんけど、wineで動かないのか?

>>587
余ってるならともかく、買ってまでジャンクでmint使う必要あるかな?

616 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/16(土) 21:32:09.75 ID:D3hzojPo.net]
>>592

>余ってるならともかく、買ってまでジャンクでmint使う必要あるかな?
Ubuntu 14.04 LTS です

617 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/16(土) 21:35:42.73 ID:J6cbfJty.net]
Linux用officeで開けない?

618 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/16(土) 21:51:42.76 ID:pKTN6Xvd.net]
まあセールでスニーカー買うより安い金額にあれこれ言うのもどうかと
他人の財布だし

619 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/16(土) 22:38:21.19 ID:FK+8O06g.net]
>>593
ごめん、mintスレと間違ったorz

620 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/16(土) 23:33:18.14 ID:FrG55j9W.net]
wps(kingsoft)は野良っぽくて入れるの躊躇

問題ないかな…

621 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/17(日) 13:02:24.16 ID:ysuYfOUI.net]
グラボをRX480に換装して16.04にした。ハマるとこは特になかった。
出たばかりのハードウェアでちゃんとドライバがあって、すんなり動くなんて、なんか隔世の感がある。



622 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/17(日) 13:11:35.77 ID:QRY2a3rV.net]
>>598
まあ3Dゲームやらないんだったら問題ないな

623 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/17(日) 13:16:59.41 ID:ysuYfOUI.net]
>>599
3Dゲームも問題なく動くよー。

624 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/17(日) 13:18:56.78 ID:QRY2a3rV.net]
>>600
性能が十全に発揮できないよ。
プロプラはもう出たのかな? 出たとしても初期はバギーだから使

625 名前:「たくないね。 []
[ここ壊れてます]

626 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/17(日) 13:56:48.34 ID:ysuYfOUI.net]
>>601
amdgpuの方。今まで使ってたのが270Xで、16.04にするとfglrxが使えないんで、14.04のままにしてた。
しばらく人柱かもしれんが、まあパフォーマンスはだいぶ上がった。

www.dotup.org/uploda/www.dotup.org946875.png

左が270Xで右がRX480。

627 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/17(日) 19:28:42.86 ID:2ffIqplv.net]
H.265の動画を見るためのパッケージが、まだ16.04用には無いのかな
自分で野良ビルドすれば良いのだろうか?

628 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/17(日) 21:14:47.59 ID:qFukeEiU.net]
デュアルブートでubuntu入れて以来windows使ってる時に有線接続ができない
あとたまにDNSアドレスが見つからない状態に陥る
なんでだ

629 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/17(日) 21:36:43.51 ID:J7MCwtwu.net]
>>603
VLCで見れない動画あるのかな

630 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/17(日) 21:42:33.49 ID:7ZjI06Ey.net]
>>604
ubuntu関係あるか?

631 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/17(日) 21:54:49.55 ID:y5W+Z0sr.net]
>>604
光モデム/ルーターでDHCPの設定は自動か固定かどちら?



632 名前:login:Penguin [2016/07/18(月) 11:56:31.84 ID:ZAxtgkEp.net]
ウブントゥ・リナックス・・・

うぶなりなちゃんのインストールディスク、そうにゅうしちゃうぞ☆

633 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/18(月) 13:44:48.01 ID:vBSpri3x.net]
javaで動く2chプラウザのv2c-rですが Unity ランチャーから起動すればime漢字変換で普通に書込みできますが Plankランチャーから起動するとime漢字変換が使えません。
ちなみにjavaはv2cのjrelフォルダから起動しています。/home/user/v2c/jrel/ です。
Plankではダメなんでしょうか?

634 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/18(月) 17:02:46.92 ID:cfObH3Zq.net]
セキュリティに関するニュースを淡々と伝えるスレ8
tamae.2ch.net/test/read.cgi/sec/1370942055/867

867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/07/18(月) 11:40:56.37
Ubuntu Forumが不正アクセスされ、ユーザーの情報が流出
kledgeb.blogspot.jp/2016/07/ubuntu-1604-76-ubuntu-forums.html

635 名前:login:Penguin [2016/07/18(月) 17:52:37.23 ID:+qxgwQ0y.net]
BtrfsとJFSとXFSってどれがいい?
用途は録画サーバ、/homeとかは分けない

636 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/18(月) 18:49:41.34 ID:/Sx063ms.net]
>>611
xfs

637 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/18(月) 19:00:59.08 ID:gu62FrSi.net]
あるサイトの連載記事をまとめて落としてオフラインで読みたいんだけど
wgetでどういうオプション指定したらいい?余計なリンクをなるべくダウンロードしたくないんだけど

638 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/18(月) 19:31:57.44 ID:p7qtLSiQ.net]
>>613
-r -L -l 0
かな。相対リンクじゃ無かったら-L無しで。

639 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/18(月) 21:15:00.97 ID:d4Gv9jcd.net]
>613
URLに規則性があってwget以外でもいいならcurl使えばいいと思う
例えば下記のようにするとarticle1.htmlからarticle6.htmlまでがダウンロードできる

$ curl -L -R -O http://www.example.com/article[1-6].html

リファラやUAを指定したりもできるから詳しくはmanを読んでね

640 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/18(月) 22:01:16.94 ID:p7qtLSiQ.net]
>>615
それじゃあ、HTMLだけしかダウンロードしないから画像やらCS

641 名前:Sは取ってこれないぞ。 []
[ここ壊れてます]



642 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/19(火) 02:16:54.16 ID:fsFAoMX1.net]
画像・CSS・JavaScriptのソースコードなどを、ダウンロードしても、
HTMLのリンクを、正しく指すように修正しないと、動かないんじゃないの?

JavaScriptでは、サーバー上で実行しないと動かないものもあるし

facebookなどの、ウィジェットをたくさん付けている、サイトもある。
1つのHTMLに、数十のリソース・リンクが付いていて、
それらのリンクを一々、修正して動かすのは大変

君は自分で、HTMLを作ったことある?
他人が作った、HTMLのソースコードを見たことある?

643 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/19(火) 03:09:55.24 ID:PoAH+9R5.net]
>>613
それWindowsのほうが簡単にできないか?

644 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/19(火) 11:07:17.62 ID:nknSiTZq.net]
>>617
それをwgetならうまくやってくれるはずなんだが
curlはピンボケ回答だな

WindowsならWebsite Explorerなんてのがあるな↓
www.umechando.com/webex/

これをWineとかで動かせるか試してみたらどうか?

645 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/19(火) 11:31:35.06 ID:VFa2pXx/.net]
なんでココでWinなんかすすめてるんだ? 出て行けよ帰ってくるな

646 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/19(火) 14:01:15.67 ID:WUX05NlG.net]
>>614
>>615
ありがとうございます
-r -l 0 ってリンクは再帰的にたどるけど階層は0ってことですか? 

curl とwgetの違いがよくわからない

記事の本文と画像が落とせてブラウザで開いた時に崩れなければ良いんですが、広告と関係ないリンクを辿らないようにするには正規表現つかうしかないのかな?


>>618
できればコマンドラインでやりたいんです

647 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/19(火) 21:24:18.22 ID:9ltjJ7y+.net]
base-files更新

$ lsb_release -a

Description: Ubuntu 16.04.1 LTS

になりました

648 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/19(火) 23:10:59.24 ID:1T0pMwEx.net]
>>622
ようやく出たか。

14.04で何も支障が無いので放置してたが、そろそろ16.04にしてもいっかな?

649 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/19(火) 23:25:44.23 ID:XGKHtJ2w.net]
公衆WIFIでISO落とせるかなあ

650 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/20(水) 01:41:42.48 ID:HOILX7Fz.net]
>>622
これはどういう意味なのでしょうか?

651 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/20(水) 07:50:59.62 ID:4yeFTbsB.net]
ポインヨリリースで何か改善された的なもんてある?あまり耳に入ってこない。
ところで、これからいよいよ32bitハードの居場所がなくなるみたいでcpu換装しようと思うんだが、
旧環境(14.04)の設定を維持したまま64bitに変更することってできるのかね?
もちろん32bit版のソフトは総入れ替えになるけど、カーネルのbit数を変更するってことはクリーンインストするようなものなん?



652 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/20(水) 11:13:59.39 ID:PxuZlvlK.net]
>>621
>>614だけど、0は無制限って意味だな。
上で言われてるけど、最近はフロントコントローラー形式でルーティングして
ページを表示するサイトも多く、純粋にHTMLで取得するのは難しい場合が多い。

綺麗に保存したいならOneNoteやEvernoteみたいにページ全体をキャプチャー
するアプリを使うとかだな。Chromeの拡張機能でもページ全体を画像として保存できるものもある。

あと広告とかも消しながら保存するものも難しいが、Adblockで削除した後に
画像キャプチャーすればできそうだな。
うん、UbuntuやらLinux全然関係ないな・・・

>>620
批判するだけで

653 名前:繹トを示せない無能も不要だから出て行け。 []
[ここ壊れてます]

654 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/20(水) 12:50:53.88 ID:riMXlUm2.net]
>>627
お前が出てけよ偉そうにw
何で馬鹿って無駄に偉そうなんだろうな

655 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/20(水) 13:18:41.04 ID:Jiu4lEKw.net]
Ubuntuがcore2ノートでも重くなったのでLubuntuした。
     ↓
起動しなかった・・・・orz
     ↓
Xubuntuした。起動した。


これは中々素晴らしいね〜
えっ?何が素晴らしいかだって??

デフォルトで最大化・閉じるボタン等が
右側にあることだよww

656 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/20(水) 14:22:09.98 ID:PxuZlvlK.net]
>>628
はいはい、やっぱりその程度しか返せないんだね。
無能だw

657 名前:login:Penguin [2016/07/20(水) 14:29:15.56 ID:IN51FAV3.net]
>>627
おまえが出て行け

658 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/20(水) 14:35:53.38 ID:PxuZlvlK.net]
>>631
はいはい、今度はID変えて忙しいねw
水風呂にでも入って頭を冷やせ

659 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/20(水) 14:48:13.68 ID:T1TWJodz.net]
やれやれー!

660 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/20(水) 14:52:56.58 ID:hMM5JbVg.net]
ポイントリリースも出たし仲良くやろうぜ

661 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/20(水) 15:06:34.54 ID:Y1hFK6LU.net]
まだisoダウンロードできんのかい(´A`)



662 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/20(水) 21:25:47.70 ID:HEEz6AMl.net]
XFSってRAMが少ない環境だと重いらしいけど、XFSにする目安とかある?

663 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/20(水) 22:33:19.06 ID:vhwMflP8.net]
>>629
zorin にでもしとけ

664 名前:login:Penguin [2016/07/20(水) 23:32:22.96 ID:w7UbI9O0.net]
>>634
わしのアソコもポイントリリースや・・!

665 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/21(木) 01:30:59.15 ID:uSrEYQV/.net]
うそつくな。まだリリースすらしてないだろ

666 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/21(木) 02:13:35.83 ID:o/jJjR5X.net]
無料のWin10の方が軽いだろww
今移行しない奴は馬鹿じゃねーのwww

667 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/21(木) 02:51:34.72 ID:pyZbpV4e.net]
>>627
ありがとう
やっぱ今主流の動的サイトはwgetではきついですか、
見たまんま保存できる方法でやるしかないということですね、サンクス

668 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/21(木) 04:35:15.81 ID:2+eSWFo0.net]
新規購入も無料ならWindows10使うけど

669 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/21(木) 04:50:05.55 ID:uYtUO2fA.net]
>>640
Windowsは10カウントで終了します。
その後はAndoroidに移行します。
なぜならWindowsは自社製アプリもインストール困難の失敗作だからなのです。

Windows live essentialのインストールで、エラー:0x80070663が出てインストールできません。
answers.microsoft.com/ja-jp/windowslive/forum/livemail-wlinstall/windows-live/ac870dd7-ad3e-4721-adcc-d4721e459141

Microsoft Security Essentials をインストールできない
windows.microsoft.com/ja-jp/windows/i-cant-install-microsoft-security-essentials

Microsoft Security Essentialsのインストールトラブル集
www.itmedia.co.jp/qa/windows_live_essentials.html

Windows live essential1012のインストールエラー克服の長い道のり…
blogs.yahoo.co.jp/spicyfizz/10320366.html

670 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/21(木) 06:19:11.56 ID:OmC+AFnZ.net]
>>640
社員必死だな
ただでも移行してくれない人が多くて困ってるんだってな

671 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/21(木) 06:25:04.75 ID:GLeVtzwH.net]
>>644
貼れと言われた気がした

【田】Windows10のダメな点

・個人情報を勝手にネットに垂れ流す
・診断データと使用状況データをMicrosoftに送信する機能をレジストリでオフにしてもなお8時間で4000回、93つの異なるIPのMicrosoftサーバへデータが送信されている
・エ



672 名前:鴻tァイルを持っている場合はそれも全て晒される
・間違ってロリファイルを持っていた場合はネットに繋いでいるだけで警察が来る
・死ぬほどUIがダサく異様に使いづらい
・ダサい上に抑揚のないフラットデザインのため、どのウィンドゥが手前で奥なのかわからない
・かつてあった多くの機能の半分以上をカットし、使わない機能をてんこ盛りにしたデブOS
・起動が超遅い。見かけ上早く起動したように見えるだけでほとんどのソフトを読み込んでいない
・スリープ復帰速度はほとんど変わらず
・ファイル圧縮・解凍速度も遅いまま。フリーウェアの圧縮・解凍ツール使ったほうが200%以上高速化する
・ファイルコピー速度が壊滅的に遅い。フリーウェアの高速コピーツール使ったほうが400%は速い
・メモリ使用量が馬鹿みたいに多い。初期は少なく見えるが使えば使うほど多くなる
・タブレットでも動くように設計されているが、利便性もデザインもiPadの足元にも及ばないゴミ
・標準ブラウザにEdgeとかいうゴミを採用。機能が少なすぎる上におそろしく遅くて使い物にならない
・無料のセキュリティソフトと称する重いウィルスソフトが多数憑依している
・仮想デスクトップと称するゴミを搭載。フリーウェアの仮想デスクトップソフトの半分の利便性もない。
・Win8で削除したスタートボタンを恥を忍んで復活させた
・しかしスタートメニューにまつたくいらんメトロや宣伝がゴチャゴチャついて無駄に肥大化、邪魔。機能性がない
・非アクティブウィンドウもスクロール可とかいう、昔からできるような機能を大げさに宣伝
・タッチパネルとして使いやすいUIとして喧伝しているが、デスクトップPCで画面の汚れるタッチ操作を行うのはよほどの馬鹿だけ
・ダサくて見づらいゴミフォント「游書体」がデフォルト設定
・ほとんど反応しないゴミ丸出しの音声認識アシスタントCortana搭載。画面に向かって話しかけているぼっち野郎の姿はバカそのもの
[]
[ここ壊れてます]

673 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/21(木) 07:36:16.05 ID:adFRyYeO.net]
おまえらはなんでうっかり8.1から上げちゃった人をそんなに苛めるんだ

674 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/21(木) 12:35:29.53 ID:O7Bz/3qB.net]
>>639
~$ cat /etc/lsb-release
DISTRIB_ID=Ubuntu
DISTRIB_RELEASE=16.04
DISTRIB_CODENAME=xenial
DISTRIB_DESCRIPTION=

675 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/21(木) 12:36:16.34 ID:O7Bz/3qB.net]
失敗

~$ cat /etc/lsb-release
DISTRIB_ID=Ubuntu
DISTRIB_RELEASE=16.04
DISTRIB_CODENAME=xenial
DISTRIB_DESCRIPTION="Ubuntu 16.04.1 LTS"

676 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/21(木) 13:00:42.65 ID:ZA+6xBkE.net]
>>647
ん?>>639>>638へのツッコミじゃないか?
ID:w7UbI9O0は下品な書き込みばかりしてるから自演かもしれんけど

677 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/21(木) 13:46:46.52 ID:O7Bz/3qB.net]
あそういうことね

678 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/21(木) 14:19:29.88 ID:kBPwna78.net]
Windowsスレでやれ

679 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/21(木) 18:42:48.67 ID:0Dne8t2F.net]
簡単にショートカット作れる方法ありませんか?

680 名前:login:Penguin [2016/07/21(木) 18:47:04.41 ID:73CSojBa.net]
ln

681 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/22(金) 08:29:29.94 ID:EkgjdjIT.net]
たしかファイルマネージャーのメニューバーのどこかで上の人が言ってる
シンボリックリンクを作ることが出来るから保存先をデスクトップ,DesktopにすればOK



682 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/22(金) 13:03:13.80 ID:oDR/qFom.net]
>>652
16.04ならDashからデスクトップにアイコンをドラッグ&ドロップすればおk

683 名前:login:Penguin [2016/07/22(金) 16:36:54.8 ]
[ここ壊れてます]

684 名前:5 ID:O7IQ9Ny5.net mailto: 任意の選択範囲(ウェブページ上とか)をクリップボードにコピーするコマンドってないですか? []
[ここ壊れてます]

685 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/22(金) 16:47:41.98 ID:R8i6KHMN.net]
>>656
ちょっと何言ってるかわかんない。
普通に範囲選択してCtrl + C でクリップボードにコピーされるでしょ

686 名前:login:Penguin [2016/07/22(金) 18:54:48.07 ID:O7IQ9Ny5.net]
>>657
スクリプトにいれたいんです。

687 名前:login:Penguin [2016/07/22(金) 18:59:55.15 ID:O7IQ9Ny5.net]
あと、行マタギの置き換えがわかりません。
「記事」から始まる行を、上の行とつなげたいんですが、
検索して出てきたさいとのやつを、コピペって来たのに手を入れたんですけど
下のやつだとファイルの内容が全部きえてしまうんだけど、なにがおかしいのか全然わからない。

sed -e ':loop; N; $!b loop; ;s/\n記事/,記事/g' /home/mizu/デスクトップ/p2 > /home/mizu/デスクトップ/p2
s

688 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/22(金) 20:19:40.24 ID:T80R7WApN]
>>659
何をしたいのかよく分からんのだが全部消えてしまう原因だけ、ファイルへのリダイレクトやめてsed の-iのオプション使ったらいいんじゃない?
あとこの件にかかわらず対象ファイルと同一ファイルへのリダイレクトは基本的にNGって思っておいて。

689 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/23(土) 01:21:04.77 ID:kp8FJ6Zi.net]
C2Dノートに16.04 64bit入れてみたけど意外と使えるな
無線LANも問題ないし
Ubuntu Tweakでテーマ変えるとDashの文字入力ができなくなるのは俺だけ?

690 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/23(土) 02:16:26.30 ID:flL4z3E4.net]
>>659
リダイレクト > を使って、同一の読み込みファイル・書き込みファイルを使うな

読み込み用・書き込み用ファイルは、同一ファイルを指すから、
書き込み用ファイルを開いた瞬間に、読み込み用ファイルも、0バイトになる

691 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/23(土) 05:58:43.49 ID:flL4z3E4.net]
>>659
# 読み書き両用で、ファイルを開く
File.open('a.txt', 'r+') do |file|
str = file.read
str.gsub!(/\n記事/, '記事')
file.print(str)
end

Rubyで作った。
ファイルをバックアップしてから、試して



692 名前:login:Penguin [2016/07/23(土) 11:42:47.33 ID:8YXzsRwa.net]
>>662
勉強なりましたありがとうございます!
>>663
わざわざありがとうございます!

693 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/23(土) 14:09:19.38 ID:Nr74z6mv.net]
いいってことよ

694 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/24(日) 08:44:43.01 ID:O2+tfXma.net]
そういうubuntu関係ない質問は
くだらねえ質問はスレ行こうよ・・

695 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/26(火) 00:36:56.29 ID:wIVbaN8r.net]
無知なくせにいろいろいじったせいでひどいことになってる・・・

ちょっと別問題でUnityがちゃんと立ち上がらなくて試行錯誤してたんだけど、その作業の中でsudo apt-get purge dbusしてしまった
lanケーブル光ってなくて、apt-getしようにも当然全部failed to fetchな状態です
もはやOSインスコしなおしたほうが早そうだけど、もし他になにか方法があったら教えてくだしい!!

696 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/26(火) 00:52:13.32 ID:Q1t/NlDk.net]
>>667
dbusをdpkgでインストール。

697 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/26(火) 00:54:11.73 ID:CXJAvd/g.net]
>>667
削除したdbusのdebを拾ってきて、よそのPCからUSBメモリなんかで問題のPCにコピしてdpkg -i 〜するくらいかな。
autoremoveやってなければ依存関係のものは消えてないはずだから、問題のdebをインストールすればいい。

698 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/26(火) 01:02:30.04 ID:wIVbaN8r.net]
>>6

699 名前:68
>>669
dbusはそれでなおせるんですね・・・
ただ究極的にばかなのでautoremoveしました・・・
[]
[ここ壊れてます]

700 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/26(火) 01:09:54.59 ID:CXJAvd/g.net]
>>670
俺はやったことがないし、うまくいくか分からないけどリカバリーモードで起動して修復してみたら?

kledgeb.blogspot.jp/2012/08/ubuntu-1204_28.html

701 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/26(火) 01:18:17.97 ID:wIVbaN8r.net]
>>671
ありがとうございます、いま手元にないので今度ためしてみます!



702 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/26(火) 01:44:37.54 ID:Q1t/NlDk.net]
>>670
dpkgで依存性出してくれるから、必要なパッケージをdpkgで入れればOKだよ

703 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/26(火) 03:06:46.85 ID:5CGmYOzy.net]
最悪GRUBからinit通さずにbash起動させて復旧できるやろ

704 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/26(火) 03:15:10.74 ID:2X7cbgE2.net]
>>667
unity一式入れ直した方が楽かもね。

1. LiveDVDで起動
2. HDDをマウント
3. HDDのマウントポイントをchrootかsystemd-nsspawn
4. chroot環境でapt-get install unity ubuntu-desktop
5. 再起動してHDDから起動

705 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/26(火) 09:45:16.16 ID:YQdWVjf6.net]
>>675
>>675
ありがとうございます!この手順なら確実性高そうですね!

ただ、今回こうなったもともとのトラブルがUnityがうまく起動しないというもので、
apt-get install unityやubuntu-desktopをやってもなおらなかったので、そっちはなおらないかもです・・・
unity-tweak-tool --reset-unityやsetsid unityをすると一時的に回復はするんですが再起動するともとに戻るという状態でした
そちらについてはなにか方法あるでしょうか・・・?

706 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/26(火) 10:20:28.61 ID:CXJAvd/g.net]
>>676
なんかぶっ壊れる問題は、
ホームディレクトリにある設定ファイル(~/.configとか~/.local)を削除またはどこかに退避する。
もしくはユーザー自体を作り直したらどう?

707 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/26(火) 14:59:19.17 ID:ZL2t7v7z.net]
Ubuntu16.04LTS 32bit x86版は出ないの?

708 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/26(火) 15:22:20.41 ID:Kl0jMiNW.net]
出ないのって32bitの普通にあるだろガイジかよ

709 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/26(火) 15:43:38.96 ID:LScBnT7S.net]
日本語Remixを期待してるなら出ないよ。

710 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/26(火) 16:26:07.79 ID:nhgRG6B2.net]
windows入っているPCにlinux入れてデュアルブートにするとブートローダーがgrubになるでしょ。

ここの状態のとき、windowsのドライブの方を上書きで新規インストールするとどうなるの?ブートローダー変わってしまってlinux起動できなくなる?

711 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/26(火) 17:18:22.90 ID:LScBnT7S.net]
>>681
windowsとlinuxのドライブが別とするとbiosで設定している起動ドライブの優先順位でどこからブートするか決まる
んじゃないか?
同じドライブに入れたら最後に入れたOSのブートローダーになるだろうからこの場合grubは上書きで消える。



712 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/26(火) 17:49:53.19 ID:8Lj2A+ku.net]
アップグレード中に停電になってCUIしか起動しなくなって焦った
リカバリモードから続きインストールして無事に完了したけど
突然の落雷がある季節は怖いね

713 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/26(火) 18:11:19.08 ID:kMHfk6y/.net]
>>683
つUPS

714 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/26(火) 19:44:55.98 ID:mBpLzZYL.net]
>>682
じゃあ、windowsのブートローダーでlinuxの起動できるの?

715 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/26(火) 19:50:50.57 ID:kvLlGvQ1.net]
>>682
すまん、説明間違えてた。
1ドライブ2パーティションでlinuxとwindowsの場合だった。

この状態でgrubのときにwindowsパーティションのwindowsをいれなおしたらブートローダーはどうなる?

716 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/26(火) 20:31:10.44 ID:kBxshMFZ.net]
日本語Remixって本家と何が違うの?

717 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/26(火) 20:37:39.76 ID:Yptl5t+R.net]
>>68

718 名前:5
出来る

>>686
ちゃんと嫁
>>682
> 同じドライブに入れたら最後に入れたOSのブートローダーになるだろうからこの場合grubは上書きで消える。

>>687
一部のパッケージがちょっと違う
unzipの設定ファイルが追加されてたりとか
[]
[ここ壊れてます]

719 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/26(火) 20:40:44.54 ID:Yptl5t+R.net]
>>685
あ、出来るっつーてもUbuntuと違って手動で設定いじらんとダメだけど

720 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/26(火) 20:48:38.56 ID:AN1OUT/5.net]
>>680
ショボーン、、、

721 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/26(火) 20:49:56.14 ID:AN1OUT/5.net]
>>687
はじめからぬるぬるモズクが入ってる



722 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/26(火) 20:58:16.31 ID:Q1t/NlDk.net]
日本語remixの必要性ってかなり微妙だよね
自分でパッケージをインストールしたくないとか、
なにか特別な理由がある人向けなんだろうか…

723 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/26(火) 20:59:23.64 ID:kBxshMFZ.net]
>>687
16.04だと本家でも最初からもずく入ってたけど、ヌルヌルってのはチューンされてるって意味?

724 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/26(火) 21:21:18.93 ID:LScBnT7S.net]
>>685
linux使いならたぶんgrubだけを再インストールしてそこでwindowsも起動できるようにする。

725 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/26(火) 22:04:56.02 ID:Yptl5t+R.net]
>>692
16.04だと英語キーボードのバグがあったし、
初心者にはいいんでないかい

> 805 :login:Penguin [sage] :2016/04/25(月) 21:56:50.63 ID:0fSfPOn2 (4/5)
> >>800
> メモリを喰うのは「VirtualBoxにインスコしたUbuntu」を起動した時だけだよ
>
> >>801
> 16.04の本家版には英語キーボードの設定が混ざるバグが有って、
> 日本語Remixではそのバグが修正されてリリースされるっぽい。
> このバグは本家版にリポジトリを追加する方法じゃ回避できないから、
> 日本語Remixの存在意義はあると思う。

726 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/26(火) 22:14:19.46 ID:kBxshMFZ.net]
>>695
なるほど
もうちょい待てば、ポイントリリース版もでそうだな…

727 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/26(火) 22:52:26.05 ID:SyUayF6R.net]
>>696
14.04の時日本語Remixでポイントリリース版は無かったような気がするけど

てかLubuntuみたいな軽いディストリならわかるが本家Ubuntu(Unity)で32bitが欲しいってどんな層なんだ?

728 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/26(火) 23:55:40.29 ID:tG62VMxK.net]
12.04LTSまでは32bit版が推奨だった

729 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/27(水) 00:12:42.16 ID:Kq5yiu7P.net]
16.04インスコしてみたけど、ネットのmp3ファイルを再生しようとしたらよくわからんプレイヤーが立ち上がって固まったわ

730 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/27(水) 00:14:27.22 ID:DYwAc+wU.net]
>>685
Windowsのブートローダーなんか使う必要ない
EFIのブートマネージャーでWindowsもUbuntuもAndroidも起動できる

731 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/27(水) 00:18:03.89 ID:gKDb8PVA.net]
>>699
関連付けがtotemになってたな
rhythmbox入ってんのに



732 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/27(水) 00:34:30.41 ID:QUj/83JJ.net]
>>697
cpuがatomとか

733 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/27(水) 00:47:59.67 ID:6cyGFjLa.net]
>>702
ほー
64bit動かん環境、そのatomとかでUnityって動くモンなの?

734 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/27(水) 01:23:04.17 ID:77kMqPjH.net]
>>688
thx

735 名前:login:Penguin [2016/07/27(水) 01:59:18.01 ID:T/hg2j2V.net]
そろそろ15.10から引越す用意しようか

736 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/27(水) 02:02:18.90 ID:DYwAc+wU.net]
>>705
言われてるほど悪くはないよ
唯一不満だったのは
EFIでデュアルブートしててファーストをWindowsにしてるのに
アップデートしたら勝手に書き換えられたことくらい
EFI起動してブートプライオリティ変えるだけで治るんだけど
そこ書き換える必要ある?ってちょっとイラッとした

737 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/27(水) 08:14:10.17 ID:fWMXYa5U.net]
先週win10をインスコした俺が亀レスしてみる。

Windowsを同じドライブに入れた時点でブートローダーぐちゃぐちゃになるから
あとからgrub

738 名前:入れなおせばいいと思うよ。
俺は面倒だし、64bit化するいいタイミングだと思ったのでクリーンインストールした。

あと、ブートと関係ないセカンダリのHDDはwindowsのインスコ終わるまで外しといたほうがいろいろ捗る
[]
[ここ壊れてます]

739 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/27(水) 13:15:11.89 ID:MGlQ+5mp.net]
本家16.04.01すでに公開されてるよ

740 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/27(水) 13:15:50.11 ID:MGlQ+5mp.net]
16.04.1

741 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/27(水) 14:35:22.10 ID:77kMqPjH.net]
>>707
grubの入れ直しだけってできるんですか?



742 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/27(水) 14:39:26.50 ID:tzGUbOUV.net]
こういうトラブルを避けるならLinuxもWindowsも関係ないブートマネージャ入れた方がいい。
MBMとかPlop Boot Managerがオススメ。

743 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/27(水) 15:31:07.34 ID:RWAX/kOL.net]
んで、「grubのPBRへ入れ方わかんねー」ってなるのよね。
ま、昔のあたいがそうだったんだけどね

たださ、いじりたがり素人さんにはMBMは危険だわよ。

744 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/27(水) 16:04:21.76 ID:1JP51ApE.net]
>>710
もちろんできるがな。
あと、ブートローダー関係いじるのが面倒ならHDD増設してハード的にこういうの使う手もあるよ。
www.3rrr.co.jp/2011/03/3r-hdcboxs14bk.html

745 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/27(水) 16:13:34.83 ID:aeIdR4hE.net]
よこ
それBIOS時代には使ってたんだけど
いまだとEFI→MBM→GRUBの順番でチェインロードされるのかな

746 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/27(水) 20:02:05.61 ID:MyTT+lQu.net]
とりあえず初心者がLinuxに手を出したいならVMか専用機にすべきかな
デュアルブート難しそう

747 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/27(水) 20:54:35.66 ID:lyHWTPfh.net]
面倒なのが嫌なら仮想マシンか専用PCだな
まぁ仮想マシンは仮想マシンで設定面倒なので専用PCが一番楽かもなぁ

デュアルブートの注意点
gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0415?page=2

> デュアルブートの注意点としては,1にも2にもバックアップを取っておくことです。

> ブート絡みで悩むことは避けられません。そのへんの覚悟がない場合は素直に専用PCにするか,あるいは仮想マシンにするのがいいでしょう。

っていくやさんも言ってるし

748 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/27(水) 21:48:34.48 ID:tzGUbOUV.net]
俺も色々やって失敗して覚えた言ったクチだな。
一番ひどかったのは再インストールしたWindowsがなぜかD:に入ったこと。

749 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/27(水) 22:16:25.23 ID:e9t9Hxvg.net]
>>713
こんなニッチな製品があるのかー。biosで片方殺して切り替えると同じことになるけど、面倒くさいもんなぁ。

750 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/27(水) 22:26:55.45 ID:moO9m8Q0.net]
dual bootを設定するのが難しいというより、片方が起動してる時に
もう片方を起動できないのがdual bootの使いにくい点だと思う
実行速度は下がるけど、仮想マシンを使うか、二台持ちが正解だと思う

751 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/27(水) 22:32:49.41 ID:lVn9F7Wt.net]
>>703
unityって横にランチャーが並んでるアレのこと?
だとすれば5、6年前のatom N280で普通に動くよ
たまにcpu100%になるけど



752 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/27(水) 22:35:35.65 ID:bM2qpJgA.net]
デュアルブートって、結局どちらかでしか使わなくなるんだよなあ

753 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/27(水) 22:51:04.84 ID:gKDb8PVA.net]
Ubuntu16.04.1 amd64のFirefox47.0で、言語設定を日本語にして保存しても起動の度に英語になってるんだが
about:config該当のところをみてもjaになっとるし
わけわかめ

754 名前:716 mailto:sage [2016/07/27(水) 23:01:47.62 ID:gKDb8PVA.net]
書き忘れた
FirefoxでのGoogleの言語設定です

755 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/27(水) 23:52:07.10 ID:v7NVyGyK.net]
>>723


756 名前:日本語以外を全て消す []
[ここ壊れてます]

757 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/28(木) 00:39:48.04 ID:9GksmmsL.net]
ほとんどの人がwindowsと別にインストールするを選んでデュアルブート出来なくて意味がわからなくて途方に暮れて終わる

758 名前:716 mailto:sage [2016/07/28(木) 00:41:50.45 ID:rYZ2wYj/.net]
>>724
おおなるほど
ありがとうございます

759 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/28(木) 04:55:12.64 ID:lNGxKqTE.net]
もう何回もデュアルブートをしてるけど、
どうやったら失敗するのか分からない。
もちろんLinuxのインスコ後にWindowsが素人に入れられるはずが無いのは常識だが。

760 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/28(木) 07:12:25.25 ID:b7OAm703.net]
デュアルブートはUEFIなのかBIOSなのか、GPTなのかMBRなのかで話が違うので細かく書かんと話にならん

761 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/28(木) 08:26:30.30 ID:D/xcDiab.net]
よく分からんけど、ブックオフやソフマップで売ってるCore2Duo1.7GHzメモリ2GBのマシンでも
XUbuntuとかLinuxmintなら、XVideoみたりTwitterやるくらいなら余裕でしょ・・。現に俺は10年前のWindowsXPCeleronD2.93GHz
DDRメモリ1GBのマシンでついこないだまでやってた。XVIDEOの宣伝サイトがHTML5の広告嵐になって移行を余儀なくされた。

俺の予想だと、そういうPCでもあと5年は大丈夫だと思う。



762 名前:login:Penguin [2016/07/28(木) 08:30:43.01 ID:D/xcDiab.net]
>>727
初期インストール時のパーティション分割のところでできなくなるんだろ・・。

あれは、Windows初心者ユーザーならわけわからなくなるだろう・・。

最初にGPartedのライブCDかなんかでパーティション分けてからやれば無問題なんだろうけど・・・。

まあ、そういってもLinuxインストール時のパーティション分けも分け分からんという
思い込みがなきゃ、簡単にできるんだけど。

でも、あれだよね・・?BIOSのCD/DVD-ROMの起動順序1位にするのも、できないかもしれないね。
今のPCは最初から1番目になってるのか?

763 名前:login:Penguin [2016/07/28(木) 08:33:14.87 ID:D/xcDiab.net]
ソフマップでCorei5(4コア)メモリ4GBのリフレッシュPC14800円で売ってたけど

2chやTwitter(あと、Officeとか年賀状作成)やるくらいなら、10年くらい行けそうだけど、

そういうのじゃ、みんないかんのかね・・?俺なんて、無職だから、そういうので十分なんだが・・。

764 名前:login:Penguin [2016/07/28(木) 09:18:59.49 ID:5LXQWdEX.net]
>>731
電源が10年はもたない気が。
(ミニ)タワーだと電源入れ替えられるのでいいけど、10年後のことは分からんな。

765 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/28(木) 12:47:18.62 ID:wfb+DFKR.net]
スティックコンピューターだとEFIとかでデュアルブートがなかなかうまくいかず
Windowsを消すとファームウエアとかの更新ができないとか、Win復活が難しいとか
なかなか楽しめる足枷なんだよなぁ。
ノートやデスクトップならHDDの積み替えとかもマルチブートも楽々なんだが。
ちょっとMS-NH1で苦戦中。
Linuxそのものは問題なく立ち上げて使用できるが、ブートローダが苦戦してるから
優先起動のリブート対応にならない

766 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/28(木) 19:06:00.98 ID:vo3iyJMX.net]
>>714
EFIでWindows8以降ををファーストにするなら
SHIFT押しながら再起動したときにブートOS選択できる
昔みたいにブートローダーの設定しなくていいから簡単

767 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/28(木) 21:58:34.74 ID:YbiMw+Zv.net]
win10 入りスティックPCにlinuxを入れれたら面白そう。
できるかわからないが。

768 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/28(木) 22:06:05.47 ID:rqeWSoxf.net]
>>734
へええ初めて知ったありがとう
新しいことは常に吸収しなきゃだめだなー

769 名前:728 mailto:sage [2016/07/28(木) 23:42:16.44 ID:vo3iyJMX.net]
>>

770 名前:736
しかもEFIのBootPriorityOrderで起動順を簡単に変えられるよ
EFIに対応しているブートローダとブートマネージャだけだけどね
Ubuntuは14.04から対応してると思った
[]
[ここ壊れてます]

771 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/29(金) 07:52:45.19 ID:LIdPhAqX.net]
Xubuntu14.04なんだけどQTで作られたアプリの日本語が□になって見れない時あるんだけど



772 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/29(金) 14:07:53.36 ID:VFm4Icfe.net]
やっぱり河童セレロン1Gメモリ512MBじゃ無理かな
もう河童とか言っても知らない人もいるんだろうな

773 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/29(金) 14:14:02.74 ID:AoOQGB2k.net]
>>739
puppyかslaxくらいじゃね?

まぁ、捨ててしまえといいたいところだが。

774 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/29(金) 14:19:13.25 ID:VFm4Icfe.net]
>>740
やってみるわ
思い出が詰まってるからなかなか捨てられない

775 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/29(金) 14:21:18.52 ID:0sawwQ4t.net]
>>739
システム要件的にはLinuxBean12.04もギリギリ入るかも

776 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/29(金) 14:22:58.26 ID:VFm4Icfe.net]
>>742
なるほど
助かります

777 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/29(金) 14:23:28.03 ID:a+IoX/0r.net]
俺の寝室PCはPenIII600MB(カトマイ)、メモリー384MBで
PuppyLinuxが快調に動いてるよ 用途はMP3の再生だけだけどなw

778 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/29(金) 15:09:48.74 ID:whNAKJ23.net]
osを起動すると`Software Updates Available`の表示が右上にでました。
その時ソフトウエアの更新でチェックすると「最新です」と表示されます
なぜ食い違うのでしょうか

779 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/29(金) 15:15:34.64 ID:whNAKJ23.net]
正確にはこのように表示されます↓

Software Updates Available
important OS and application updataes are ready to be installed

780 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/29(金) 17:13:32.41 ID:0sawwQ4t.net]
>>746
それUbuntu Softwareの通知みたい
俺のもそうなってた

781 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/29(金) 18:52:11.81 ID:KXUJKAoy.net]
>>739
ほぼ同じスペックでubuntuとかdebianとかmintとか入れて使ってたことがある。
5年くらい前まで現役だったな。どの鳥も厳しくなってきて最後はpuppyだったな。



782 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/29(金) 21:15:30.00 ID:hNMiqi15.net]
>>745-746
その通知は>>747の言うとおりUbuntu Softwareで、
ソフトウエアの更新で「最新です」と表示されるのはフェーズドアップデートのせい。

Ubuntu 16.04 その69 - 段階的にパッケージのアップデートを提供するフェーズドアップデート
kledgeb.blogspot.jp/2016/06/ubuntu-1604-69.html

Ubuntu Softwareはフェーズドアップデートに未対応だから更新があったら通知を出すんだな。
で、従来通りにソフトウエアの更新でアップデートしようとすると「最新です」と表示されるという何ともアホな状況になってるわけだ。

783 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/30(土) 05:10:50.03 ID:7LhSKSkX.net]
>>749
14.04使用中だが、「更新をインストール」を実施したら、16.04.1へのアップグレード案内が
窓に表示される様になった。ubuntu起動時には、特に表示は見当たらない。

暫くシステムバックアップを怠けてるので、バックアップしてから試そうかなあ。

784 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/30(土) 13:47:45.44 ID:j+RitNTR.net]
>>750
同じように14.04で案内が来たから16.04へ移行してみたよ
ConkyからRSS取得ができなくなったよー
DVDは見れないDVDメニューが見えるようになってた
ソフトウェアセンターは以前の方が良かったと思うわ…

785 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/30(土) 14:37:49.88 ID:j+RitNTR.net]
14.04の頃の旧ソフトウェアセンターが併存している
旧ソフトウェアセンターは手動の状態が反映
新ソフトウェアセンターは反映されない
手動でインストールした時に新しいソフトウェアセンターには反映されない
アップグレード時の物を消してしまうと新しいソフトウェアセンターに出てこない

新ソフトウェアセンターは起動ボタンが追加されたけど、アプリのカテゴリ毎の絞り込みがなくなっているので
アプリケーションを探すのが困難(名前を知っていないと探せない)

786 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/30(土) 15:01:34.84 ID:j+RitNTR.net]
起動時に
Failed to start Load Kernel module
が出るようになった
autoremoveが原因かな…
特に困っていなければ様子見した方がいいと思う

787 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/31(日) 09:52:28.25 ID:gY0YCtWx.net]
14.04から16.04にアップグレードするとppaとか自前でビルドしてmake installしたものはどうなんの?

788 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/31(日) 10:03:43.77 ID:NtpX0wxL.net]
>>754
どうもならない。アップグレードする時は余計なパッケージを全部削除してからしないと
トラブルにあう。

789 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/31(日) 10:07:33.81 ID:IIHKTFdA.net]
DE入った環境ですんなりアップグレードできた試しがない。
サーバーオンリーだったうまくいったけどな。

790 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/31(日) 11:36:04.96 ID:XdtHRB4l.net]
Hyper-Vで使用中。
アップデートしたらサイドバーが消えた。どうしたらいいの?

791 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/01(月) 02:41:54.70 ID:ohUZ+9An.net]
vagrantにubuntuをインストールしていたのですが
sudo do-release-upgrade した後にsshで接続できなくなってしまいました
おそらくポートが変わってしまったのだと思いますが何番になったか調べる方法はありますか?



792 名前:login:Penguin [2016/08/01(月) 07:55:03.05 ID:hD+m6gMn.net]
INTELグラフィックのドライバがない

793 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/01(月) 10:27:29.39 ID:iK/sz8df.net]
apt-getでUnityとxorg入れたんだけどそのままだとstartxで起動してくれない
~/.xinitrcになんか書いたりする必要ありますか?
あれば教えてください

794 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/01(月) 12:46:06.40 ID:l7FvdOg6.net]
>apt-getでUnityとxorg入れたんだけど

普通の人は入れないよ 悩むなら再度インストールしてデフォで使うのが筋
わかるようになってくればDE外したり入れたり自由自在だから質問すらしないだろうし

795 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/01(月) 12:47:08.88 ID:iK/sz8df.net]
ubuntu-desktop入れたらうまく行きそうなきがしてきた
>>761
SBCなんでそういう方法はありません

796 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/01(月) 13:53:35.00 ID:l7FvdOg6.net]
SBCは何か書いてくれ 初見の人でもわかるようにしておかないとだから

797 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/01(月) 16:34:06.47 ID:PG8odALU.net]
信州放送かな

798 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/01(月) 16:37:47.47 ID:hnUuzVCf.net]
>>764
信越放送な

799 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/01(月) 16:38:38.01 ID:iK/sz8df.net]
Single Board Computer

800 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/01(月) 22:17:12.25 ID:jmke5/ah.net]
ラズパイならたくさん解説サイトがあるんで真似してやったらいいと思うんだけど

801 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/01(月) 22:31:37.99 ID:iK/sz8df.net]
PINE64なのでそういうものはありませんね



802 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/02(火) 13:14:15.78 ID:1HfpcRF0.net]
>>751-753
人柱乙 (/~~)

803 名前:login:Penguin [2016/08/02(火) 16:04:57.27 ID:+ungIc3P.net]
エセ左翼の目的は、わざと突っ込みどころが多い主張をすることで自分たちへ注意を向けさせ、
カルトへ向かう非難の矛先を逸らすこと。
国益に反することを言ったり、主張が食い違うもの同士の対立を煽ろうとするので放置し難いが、
主義思想についての洗脳を受けているわけではなく、フリをしているだけなので、
言い負かされてもダメージを負った様子もなく、論点をすり替えられるかスルーされる。
まともに相手をしてはならない。

サヨに対する危機意識が強すぎると、普段は常識的に振舞っている
(又は、サヨから不当に叩かれている)政治家などがズレたことをやろうとした時でも、
許容したり擁護してしまいがちになるので注意が必要。

804 名前:login:Penguin [2016/08/02(火) 19:42:07.93 ID:+SOjRf11.net]
アップグレードは不具合多くて上手くいったほうが少ないな
結局設定のバックアップとって新規で入れたほうが安定してるけど入れなおすのもまた面倒くさい

805 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/02(火) 21:51:01.86 ID:y5Sz1oEh.net]
>>768
エラーメッセージも出せない、症状を説明できないような知識量だったら
ケチらないで、普通にPC使うか、せめて情報が多いものを使ったほうがいい

806 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/04(木) 03:25:55.38 ID:Ft3H6zTK.net]
Ubuntu Softwareのカテゴリは後から端末から手動でupgradeすれば追加されるようになった
起動時にいったんモニタへの信号が止まるからドキッとするよw

807 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/04(木) 03:36:39.59 ID:Ft3H6zTK.net]
16.04ではAmarokが消えているので使う人は14.04のうちに入れたほうがいいです
しかもAmarokはUbuntu Softwareのインストール済みのアプリに出てきません
やっぱり反映されないのは変わってない
14.04から引き継いだUbuntuソフトウェアセンターにはちゃんと出てくる
Ubuntuソフトウェアセンターは消しちゃダメなやつだ!!
クラシックメニューインディケーターは入れましょう
Dashから探そうとするとおそらく見失います
今まで使わなかったけどアップグレードしてからとても役に立っているw

808 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/04(木) 08:11:34.53 ID:eks4tpq1.net]
>>774
clementineは入ってない?

809 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/04(木) 08:12:29.03 ID:bcflxqbO.net]
Bash on Ubuntu on Windows は 14.04 ベースらしいが悪くはない感じ

810 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/04(木) 14:36:32.72 ID:qJyGuoa1.net]
firefox 48.0 更新きません 47のままですが

811 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/04(木) 14:57:51.85 ID:jSpR5FBB.net]
リポジトリ更新される前に使いたきゃ自前でビルドしろよ



812 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/04(木) 15:42:18.05 ID:fsz8GMW1.net]
いやドス
PCとエアコンの電気代がもったいない

813 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/04(木) 15:58:38.82 ID:bQzvitci.net]
じゃあ文句言うな

814 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/04(木) 16:44:12.46 ID:fsGUhKID.net]
Mozillaが配布してるFirefoxってdebじゃないのにビルドしなくても動くけど、どうなってるの?

815 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/04(木) 17:07:37.54 ID:bQzvitci.net]
バイナリ直接配布してるだけだろ確認してないけど
パッケージマネージャーはコンフィグとかバイナリが競合したり依存関係壊れたりしないようにうまく配置してくれるだけ
実際に動かしてるものは変わらないよ

816 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/04(木) 19:35:45.15 ID:5FIf/nwh.net]
書いた人ここ見てるかもしれんがコピペさせてもらうぞ
どのくらいやばいの?

【田】Windows10 Part86
echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1470297295/10

10 名無し~3.EXE sage 2016/08/04(木) 19:22:58.81 ID:MylLUrAP
これ、やばくね?
開発者モードONにしただけでSSH全解放とか、 斜め上過ぎるぜマイクロソフト。

Windows10 Anniversary updateで知らぬ間にSSHdが起動している
yasuhide.blog.jp/archives/48155574.html

bash - Windows10のSSHサーバー機能を止めるかポート変更したい(43260)|teratail
https://teratail.com/questions/43260

開発者モードをONにするのはユーザが手動でやるわけだけど、
だからといって、これをONにする動機は、bashをちょっと試してみたいとかでしょ。

ONにした時点でSSHserverが一緒に勝手にONになるなんて一言も説明が無いし、
ましてやファイヤーウォールも穴開け完了してて、さらにポートはひねりもない22だし、
外側からパスワード認証だけでコンソールに降りられるとか、やばすぎ

タブレットやノーパソで、グローバルIPを割り当てたモバイル回線をつかってたら、
全世界へ、パスワード認証のコマンドプロンプト提供だぜ

22でポートスキャンして応答があったら総当たり攻撃して、あっという間に・・・

817 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/04(木) 19:55:25.62 ID:eks4tpq1.net]
>>783
いやubunntu関係ないレスでスレ汚さないでください。

818 名前:728 mailto:sage [2016/08/04(木) 22:00:16.84 ID:JyCzNOE6.net]
両方使ってるけど別にWindowsをディスりたいと思ったことはない
Windowsのセキュリティがザルなのは今に始まったことではないから
別に騒ぐようなことでもない

819 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/04(木) 22:13:59.28 ID:Vo/bxH/O.net]
たちの悪い冗談に付き合わされるようなUI変更の嵐はたまらん

820 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/05(金) 19:24:03.35 ID:axmE0h9a.net]
何かと思ったらWin10にBash導入されてなんちゃってUbuntuができるようになったのか

821 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/05(金) 20:09:40.44 ID:ekaDzBic.net]
CUIだけでサービスは動かないと思ったが、VNCで繋げばデスクトップ使えるなこれ。
あまり面白くないけど。



822 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/05(金) 23:21:23.88 ID:4tPMmD/M.net]
ubuntuのfirefoxのアップデートてなにかリポジトリ追加しないとこない?47.1も48も一向にこないんだけど?

823 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/06(土) 00:30:43.95 ID:AbyXKsrp.net]
>>789
何もしなくても48はそのうち来る
今はまだ一部のアーキテクチャ向けのビルドが通ってない状態

https://launchpad.net/ubuntu/+source/firefox/48.0+build2-0ubuntu0.16.04.1

i386やamd64向けのビルドは通ってるから気になるなら自分でインスコすればおk

https://launchpad.net/~ubuntu-mozilla-security/+archive/ubuntu/ppa/+build/10532187
https://launchpad.net/~ubuntu-mozilla-security/+archive/ubuntu/ppa/+build/10532184

824 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/06(土) 00:37:48.10 ID:UgDW/Q9d.net]
16.04.1入れたらFirefoxが48だった

825 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/06(土) 03:02:02.98 ID:9FWQnJUR.net]
インテルのドライバーがない

826 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/06(土) 03:05:46.08 ID:vVm/1FUx.net]
>>791
14.04でも48だけど

827 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/06(土) 08:25:14.34 ID:OzVFZTai.net]
常に最新版のソフトウエア使いたいならUbuntuなんか使うなよ

828 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/06(土) 09:37:49.26 ID:uaK9fxmy.net]
何使えばいいのん?

829 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/06(土) 10:22:54.71 ID:zrwrN7v1.net]
16.04にしてからbrother複合機のスキャナで
XSaneにデバイスが見つからないって言われるようになったけど
brotherのサイトのドライバ入れたあと
https://wiki.ubuntuusers.de/Scanner/Brother/
ここに書いてある

$ sudo ln -sf /usr/lib64/libbrscandec3.so* /usr/lib
$ sudo mkdir -p /usr/lib/sane
$ sudo ln -sf /usr/lib64/sane/libsane-brother3.so* /usr/lib/sane
$ sudo adduser ユーザー名. scanner
でいけた

830 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/06(土) 13:16:04.37 ID:KCnU9ImI.net]
>>796
俺はこれで解決したよ
support.brother.co.jp/j/s/support/os/linux/scanner/faq_scanner.html#q15

831 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/06(土) 16:06:00.94 ID:4RrNMqSI.net]
14.04 LTSから16.04 LTSへのアップグレード完了
AMD APUなんで半日あれこれしてたが無事終わった
久々にxrog.conf書いてみたが不要だったw



832 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/06(土) 16:24:51.55 ID:mCUu6LJ4.net]
わしはPC-98世代なのでAUTOEXEC.BATとかCONFIG.SYSとかの編集が好きだった

833 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/06(土) 16:27:10.32 ID:dX2XrDBR.net]
クリーンインストールの方が早いと思うがアップグレードのメリットんえ

834 名前:ネんだろう []
[ここ壊れてます]

835 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/06(土) 16:53:33.86 ID:4RrNMqSI.net]
クリーンインストールだと面白くないじゃんw

836 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/06(土) 17:25:43.54 ID:rfWwMVgv.net]
はいはいおじいちゃんたちおしめ変えましょうね

837 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/06(土) 17:27:28.89 ID:4RrNMqSI.net]
明日風俗いってぐるだ

838 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/06(土) 17:46:03.28 ID:78fEk1wr.net]
.magファイルを開いたら画面が文字で埋め尽くされてキーを一切受け付けなくなったんだがこれは何ですかのう清美さん?

839 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/06(土) 17:49:52.24 ID:OzVFZTai.net]
mime見てみれば?

840 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/06(土) 18:09:35.49 ID:78fEk1wr.net]
ワクチンはまだですかのう晴美さん?

841 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/07(日) 11:30:25.21 ID:KVW1PzR7.net]
checkinstallでdebパッケージを作成する時にLicense欄を書き換えられないんだけどどうすればいいの?



842 名前:login:Penguin [2016/08/07(日) 13:05:18.62 ID:peXIG3Sd.net]
i.imgur.com/YQ8X2dB.png
なんぞこれ?
Microcodeのほうは、入れたほうが良いの入れないほうがいいの?
ちなCore2Duo P8400

843 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/07(日) 16:58:25.15 ID:PPLKY+gU.net]
>>808
そのパッケージはCore2 Duo P8400もサポートしている。
Intel公式最新マイクロコード定義だから入れたほうがいいよ。

パッケージ: intel-microcode (3.20151106.1) [restricted]
packages.ubuntu.com/xenial/intel-microcode

Linux* Processor Microcode Data File
https://downloadcenter.intel.com/download/25512
>This download is valid for the product(s) listed below.
>Intel Core2 Duo Processor P8400 (3M Cache, 2.26 GHz, 1066 MHz FSB)

844 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/07(日) 21:10:33.69 ID:y/JZWhEZ.net]
>>775
clementineは入っていた

ゲームは主要な物が消えてるみたい
battle of wesnoth
Super Tux全部
Warmux
Xbill

Ubuntu ソフトウェアセンター (14.04)
Ubuntu Software (16.04)
登録されているアプリケーションが異なる(リポジトリが別管理?)
アップグレードの場合は(今のところ)両方使えるけどクリーンインストールすると定番ソフトが消えているので注意
Ubuntu ソフトウェアセンターからインストールしたものがUbuntu Softwareで認識したりしなかったりでUbuntu Software自体が不安定かも
インストールが終わらなくなることもある

845 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/07(日) 21:12:54.10 ID:1K8hUPjW.net]
>>810
clementineが後継だから。

846 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/07(日) 23:07:43.51 ID:mXkwUKDR.net]
Synapticでいいじゃん

847 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/08(月) 15:32:50.36 ID:wTQ7xrQH.net]
>>808
その青いデスクトップ(ウインドウマネージャ?)なに?

848 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/08(月) 15:38:10.37 ID:mMNfyOIL.net]
LMDE

849 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/08(月) 18:26:03.27 ID:cLSWklYi.net]
普通にXubuntuでしょ(Xfce)

850 名前:login:Penguin [2016/08/09(火) 12:54:49.15 ID:7IHST0us.net]
初心者です。
ubuntuでキー配置の変更をしたいのですが、うまくいきません。
capslockにスペースキーを割り当てたいです。
端末に xmodmap -e 'keycode 66 = space NoSymbol space' と入力すると、一時的キー配置が変更されるのですが、再起動すると元に戻ります。
xmodmapの変更をシャットダウン後も反映させるにはどうすればいいでしょうか?
よろしくお願いします。

851 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/09(火) 13:02:18.10 ID:depr8ULk.net]
.bashrcに書きましょう



852 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/09(火) 13:25:53.32 ID:+k4MwBoi.net]
>>816
~/.Xmodmapに設定を書いて自動起動するアプリケーションにxmodmap ~/.Xmodmap を追加してください。

>>817
~/.bashrcや~/.bash_profileだと端末を起動するまでキー配置が変更されないのでは?

853 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/09(火) 13:31:3 ]
[ここ壊れてます]

854 名前:1.81 ID:hJVCZ8MZ.net mailto: /etc/rc.local の中に書き込んでおけば、起動時に自動的に実行してくれる。 []
[ここ壊れてます]

855 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/09(火) 14:19:35.22 ID:RbeDUhia.net]
~/.xsessionrc に一票

856 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/09(火) 18:39:41.24 ID:us8n/05i.net]
ログイン前から変更したいなら>819みたいにシステムワイドで適用するようなやり方にするべき
ログイン後からでいいなら>817,818,820の中からなら>818のやり方が一番いいんじゃないかと思う

857 名前:login:Penguin [2016/08/09(火) 18:57:45.67 ID:7IHST0us.net]
>>818 さんの方法でやってみたんですが、うまくいきません。
端末を起動して、
xmodmap -pke
xmodmap -e 'keycode 66 = space NoSymbol space'
xmodmap ~/.xmodmap
と書くと、ホームディレクトリに.xmodmapというファイルができて、中を見ると
keycode 65 = space NoSymbol space
keycode 66 = space NoSymbol space
と元々capsLockが入ってた66をスペースに変更できているんですが、自動起動するアプリケーションに追加しても変更ができません
これは、xmodmapファイルの作り方が悪いんでしょうか
端末にどう打ち込むとうまくいくのでしょうか

858 名前:login:Penguin [2016/08/09(火) 19:04:15.21 ID:7IHST0us.net]
>>822の端末を起動して1行目は
xmodmap -pke > ~/.xmodmap 
でした。

859 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/09(火) 19:29:54.23 ID:+k4MwBoi.net]
>>822
>xmodmap ~/.xmodmap
端末ではこれで変更できるのに自動起動するアプリケーションで変更できないなら
自動起動時にホームディレクトリがまだ設定されていない環境なのでしょう。
下記のようにファイルの絶対パスを指定してください。
xmodmap /home/ユーザ名/.xmodmap

860 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/09(火) 23:21:47.94 ID:UbG0a5Si.net]
大文字にしなくていいの? .Xmodmap

861 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/09(火) 23:22:40.52 ID:UbG0a5Si.net]
何も書かなくてもたぶん勝手に、.Xmodmapは読み込まれると思う



862 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/09(火) 23:54:14.41 ID:kHCB8c+k.net]
xmodmapってコンソールでも効くのかな?

863 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/10(水) 09:10:35.00 ID:wPZqbF69.net]
Xって書いてあるのにその疑問

864 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/10(水) 12:28:54.75 ID:diRE0DrH.net]
>>828
やっぱりそうだよな

コンソールでキー配列を変える手はあるの?

865 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/10(水) 19:54:30.28 ID:1N7bZh9G.net]
>>824
これでは動かんよ
ソースは俺

>>822
.xinitrc作ってそこに↓を書け
xmodmap ~/.xmodmap

askubuntu.com/questions/54157/how-do-i-set-xmodmap-on-login

866 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/10(水) 19:56:35.62 ID:1N7bZh9G.net]
あっコピペしたから間違えたけど大文字な

xmodmap ~/.Xmodmap

867 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/11(木) 11:58:37.34 ID:RCcNTj/e.net]
16.04をクリーンインストールしたんだけど
nautilus-open-as-rootって無くなっちゃったの?

868 名前:810 [2016/08/11(木) 13:58:26.80 ID:2AVDNyLQ.net]
>>816です。
皆さんありがとうございました。
>>830さんの方法で起動時にxmodmapが有効になりました。
ですが、半角全角で日本語入力すると元に戻ってしまって、心が折れました。
スペースキーが壊れていたのをごまかして使っていたのですが、大人しくキーボードを買って交換することにしました。
ありがとうございました。

869 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/11(木) 15:02:14.66 ID:shpXfoW/.net]
みんな難しいことやってるね すごいよ
自分はネットするだけだわ

870 名前:login:Penguin [2016/08/11(木) 19:14:19.11 ID:hBpQoUIdD]
>>560
ありがとgyao見れた(^^)

871 名前:login:Penguin [2016/08/11(木) 23:10:45.04 ID:/l5b8QoS.net]
Ubuntu12.04の件です。
数日前のアップデートを入れて再起動したところ、起動こそしますが途中でGUIが起動せず真っ暗のままになってしまいます。
他にも同じ方はいませんか?
どのように修復したら良いでしょうか?



872 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/11(木) 23:19:14.11 ID:Q8iNSThH.net]
GPUが何かで対処方もだいぶ変わってくる

873 名前:829 [2016/08/11(木) 23:34:50.69 ID:/l5b8QoS.net]
>>837
GPUはgeforce560tiです。
CUIは起動するのですが、操作に反応し

874 名前:ネいこともあって難しい。 []
[ここ壊れてます]

875 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/12(金) 00:44:52.61 ID:W/oQ3e8z.net]
よく知らないけど、新しいUbuntuを使えば、グラボに対応しているかも?

876 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/12(金) 00:56:54.96 ID:3W8muqJn.net]
新しいカーネルじゃね

877 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/12(金) 01:26:54.61 ID:37wAbiDR.net]
正確には新しいカーネルに同梱されてる新しいドライバ

878 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/12(金) 01:41:49.19 ID:xwhRNPUw.net]
>>838
コマンド打てるならこれやってみれば
www.garunimo.com/program/linux/corumn-linux3.xhtml

879 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/12(金) 02:03:46.20 ID:QCofc46o.net]
>>836
鳥との相性もあるから、いろんな鳥をlive起動して試すのがいいんじゃね?
円盤焼かなくてもUSBメモリがあるなら何回も試せる。

880 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/12(金) 02:30:30.99 ID:KQDR7jm6.net]
マウスの矢印が小さすぎます、大きくしたいのですがよろしくおねがいします

881 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/12(金) 02:35:41.57 ID:M55GksAW.net]
>>844
つ老眼鏡



882 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/12(金) 04:52:31.14 ID:KHKqKWUi.net]
>>844
KDEを使えば良いぞ。

883 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/12(金) 10:20:11.28 ID:mYV1MvqS.net]
鳥ってDistributionのことですか?

884 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/12(金) 14:44:30.78 ID:Ekxq9B1J.net]
うん

885 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/12(金) 17:56:25.27 ID:3ezsVqbq.net]
>>838
プロプラドライバーがインストールされてるなら設定ファイルも含めてアンインストール
sudo apt-get purge hogehoge
オプソのnouveauを試す
それもダメなら
/etc/X11/xorg.conf.failsafeを試してみる
sudo mv /etc/X11/xorg.conf.failsafe /etc/X11/xorg.conf
fbdevがダメならvesaを試してみる
sudo vi /etc/X11/xorg.conf

886 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/12(金) 22:31:31.65 ID:3W8muqJn.net]
>>838
起動オプションに
xforcevesa nomodeset
って追加してみて

887 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/13(土) 03:53:55.80 ID:PSMLkTMs.net]
mozc の変換候補のフォントサイズを大きくしたいんだけど
どうなの

888 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/13(土) 07:25:15.70 ID:7LiM1ZqT.net]
>>851
そうなの

889 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/13(土) 11:53:50.90 ID:jF+/z+Qw.net]
LXDE on bash on ubuntu on windows


Bash on Ubuntu on Windows で GUI 環境を構築する
qiita.com/nanasess/items/d944383788c95e075865

890 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/13(土) 12:11:23.76 ID:dPYPhVPM.net]
オンオンてうるせえ犬か

891 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/13(土) 12:14:43.13 ID:kpMfMMfO.net]
なんだ?誤爆か?w

俺はvnc4serverでVNC鯖立てて、LXDE動かせたけど。
Win10自体を仮想環境で飼ってて、Ubuntuも仮想環境あるしつまらないからWSL消したわw



892 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/13(土) 12:36:56.40 ID:VWb5uC6B.net]
ものすごくどうでもいい&既出情報のレスになんの意味が?

893 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/13(土) 13:29:57.17 ID:D6LF2bFA.net]
16.04日本語Remixから新規インスコしてパッケージの更新したらUnityランチャーが消えてしまったが
本家16.04.1から新規インスコしてパッケージの更新しても何も不具合起きなかった

何でだろ、俺のPC構成が悪いのかな?
i5-4690KとGTX960

894 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/13(土) 23:20:13.61 ID:Lz/JNvNT.net]
ここにぶちまけとく。

16.04日本語リミックス(日経9月号付録)AMD64
AMD A8-3870 / GA-A75M-S2V / DDR3-1600
がりうむ4.0 on AMD SUMO DRM2430LLVM380

問題
インストール時から、アナログ画面が表示されない(真っ黒、無心号)

解決法方
放置(小1時間程度?)
〜〜 画面がOSにより一度ロックされるまで

895 名前:

一度でも、省電力機能が働き画面表示が消えるプロセスに進めば、
再表示時には正常にイニシャライズされ、画面表示が実現する。

14.04ではこんなことは起きなかった。
一度インストールが終われば、あとは画面オフを1〜2分に
設定し、その時間待てば画面が出る。

いんすとーるでぃすくや、ライブDVDで真っ暗画面に絶望し、
諦めてた方々は、お試しあれ。
[]
[ここ壊れてます]

896 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/13(土) 23:59:16.97 ID:VWb5uC6B.net]
本家使えばええやんっつと

897 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/14(日) 05:16:45.02 ID:FsTLUEOU.net]
>>811
clementineが後継だから。

知らんかった・・・
あ、使ってます
16.04に変えてサスペンドはできるようになった
なぜかフォルダを開けないから再起動するけど

898 名前:login:Penguin [2016/08/14(日) 23:28:05.31 ID:FjZLSy2b.net]
>>836>>838です。
アドバイスありがとうございます。
とりあえずディストロを焼いたdvdから起動し、ネットで調べ回っていましたが、コマンドの使い方もまともにわからない初心者ですのでいろいろ難儀しています。

CUIからテキトーにコマンド打ってたら"カーネルパニック"と出てビビりました。

ブートローダ起動時にPrevious Linux Versionを選択し、一つ前のカーネルに戻したら、何事もなくフツーに起動しました。
どうやらカーネルに問題があるようです。

899 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/15(月) 08:49:38.00 ID:6M3ReBQJ.net]
ubuntuで画面を縮小(スケーリング)する方法を教えてください

900 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/15(月) 09:35:16.32 ID:LP11PPkb.net]
Windows10にしたノートを7に戻す前にと
Ubuntu入れてみたが、さてこれからどうしたものか
96年に初めてWin3.1買った時みたいな気分だ
オフィス向けPCだったから何のアプリも入ってなくてな
さてどうしたものか

901 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/15(月) 10:07:17.45 ID:NmCyAX4u.net]
日記はチラ裏へ



902 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/15(月) 13:00:43.48 ID:6aEl/eBV.net]
>>863
ソフト満載のPC買う奴は来なくていい

903 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/15(月) 13:05:02.27 ID:MjfnbTvM.net]
自作er以外不要だな
メーカー独自仕様による不具合とかどうでもいい

904 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/15(月) 13:26:55.93 ID:7MKOdNzj.net]
>>863
しばらく使ってみれば
windowsあんまりいらないことに気づくから

排他的な書き込みは無視して

905 名前:856 mailto:sage [2016/08/15(月) 13:31:57.25 ID:xl8EakWD.net]
ははははは、、、
今ではラズベリーパイに仕事を奪われているとはいえ
13年からserver12.04使ってるんだけどな
デスクトップは勝手が分からん

906 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/15(月) 13:33:08.81 ID:NmCyAX4u.net]
だから何がしたいんだよ
日記はチラ裏にって言ってんだろ

907 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/15(月) 13:43:30.89 ID:sTS4FHkC.net]
オレ様スゲー

908 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/15(月) 13:49:41.02 ID:kMFRhopN.net]
>>863
Yahoo映像トピックス見に行け
やっぱWindows最高と思うか
ユーザーエージェント偽装して見てやろうかと思うか
そこでお前の覚悟がわかるぞ

909 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/15(月) 13:51:39.91 ID:NmCyAX4u.net]
・そもそも見ない

910 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/15(月) 17:09:02.95 ID:woN8OxSF.net]
>>863
WindowsユーザならUnityよりMATEのRedmondレイアウトが使いやすい。
sudo apt-get install ubuntu-mate-desktop
メニュ-(Alt+F1で開く)→システム→設定→ルック&フィール→MATE Tweak
インタフェースを選択→パネルのレイアウトをRedmondに変更

>>868
serverを使えるならCtl+Alt+tで端末起動だけ覚えれば困らないのでは?

911 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/15(月) 22:39:24.80 ID:/Iuv2u/A.net]
>>862
つxrandr



912 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/16(火) 01:20 ]
[ここ壊れてます]

913 名前::06.72 ID:NvmkX9q7.net mailto: 14.04から16.04にアップグレードしたら、.conkyrcのweatherが正常動作しなくなった。
まるでweatherがvariableとして無効であるかのように表示される。
14.04ではconkyを入れていたが、Ubuntu Weekly Recipeでconky-allを勧めていたので
そちらに入れ替えたらweatherが正常動作するようになった。

.conkyrcの記述(羽田空港の現在気温を表示):
  気温:${weather http://weather.noaa.gov/pub/data/observations/metar/stations/ RJTT temperature}℃
conky(Ubuntu14.04)表示:   気温:27℃
conky(Ubuntu16.04)表示:   気温:${weather}℃
conky-all(Ubuntu16.04)表示: 気温:27℃

第391回 ConkyでデスクトップPCの情報をモニタリングする
http://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0391
>つい名前からしてconkyパッケージをインストールしてしまいそうになりますが,
>そうすると依存関係により,実体としてはconky-stdパッケージがインストールされてしまいます。
[]
[ここ壊れてます]

914 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/16(火) 02:11:55.74 ID:2kgY6LjA.net]
>>875
ありがとう!
そういうことだったのか

915 名前:810 [2016/08/16(火) 23:33:05.52 ID:6QgG/bNj.net]
ubuntuでだけ子音が打てなくなるときがあります
あいうえおは打てるのですが、かきくけこを打とうとすると、kあkいkうkえkお となります
他の段でも同じ現象が起こるのですが、デュアルブートしているwin10では同じ現象は起こりません
同じようなバグが出た方や、解決策を知っている方はいらっしゃいますでしょうか?

916 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/16(火) 23:55:14.16 ID:6yKo2IbN.net]
16.04使ってるんだけど/etc/resolv.confが自動で書き換えられないようにまたは手動設定に書き換えられるようにするにはどうすればいいの?
再起動するとnameserver 127.0.0.1になってしまう

917 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/17(水) 00:02:07.70 ID:Dqau51UO.net]
>>878
/etc/network/interfaces

dns-nameservers 127.0.0.1
とかに設定してないか?
127.0.0.1が嫌ならこれを適切なものに変える。

918 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/17(水) 10:45:51.56 ID:fe1NVpE6.net]
>>877
キー配置の変更をしたようだから、その時にいろいろおかしくしちゃったんじゃね

919 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/17(水) 10:47:47.26 ID:x7Er0oJa.net]
>>879
/etc/network/interfaces.d/eth0にdns-nameservers 8.8.8.8書いてるよ
他はなし

920 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/17(水) 17:35:01.69 ID:T+JnC64U.net]
>>878
16.04 の何なの?Server ?
NetworkManager ? ifup ?
再起動すると 127.0.0.1 ? 127.0.1.1 じゃなくて ?

921 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/17(水) 17:39:03.08 ID:x7Er0oJa.net]
>>882
Server
NetworkManager
127.0.0.1だよ
逆になぜ127.0.1.1になる?



922 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/17(水) 18:09:54.87 ID:T+JnC64U.net]
>>883
Server で CLI版の NetworkManager なのか・・・
じゃあ /etc/network/ 以下は関係なくね?
ところで 127.0.0.1:53 って dnsmasq ?

NetworkManager に resolv.conf を書き換えられたくないなら
/etc/NetworkManager/NetworkManager.conf で
dns=none
とかどうだろう

923 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/17(水) 18:11:52.91 ID:RORvt6YL.net]
>>884
試してみる
かんたんに設定する分にはnmtui便利だからね
dnsmasqは入れてるけど今ハングアップ中だから確認できんわ

924 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/18(木) 13:14:42.68 ID:9vVCuyiw.net]
Nautilusの窓一覧って、どうやって出すんでつか?

925 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/19(金) 14:35:32.01 ID:QouLgF6z.net]
16.04、ポイントリリース後にJapaneseチームじゃない、公式からダウンロード→インスコール。
conky含め無事設定完了。
しばらく安泰だなww

926 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/19(金) 14:42:29.34 ID:wC0YQUeD.net]
雨の中大変だったな

927 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/19(金) 17:29:58.21 ID:qTtCiSSw.net]
わろた

928 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/19(金) 23:33:01.20 ID:dZ ]
[ここ壊れてます]

929 名前:wTvL9Q.net mailto: 福山乙。 []
[ここ壊れてます]

930 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/20(土) 00:08:44.08 ID:ncekYByA.net]
OSが立ち上がらなくなったので初期化する前に ubuntu でデータを取りにいきました。
デスクトップに置いておいた音楽ファイル数曲でしたが、調べたらデスクトップのデータは
usr というフォルダのどこかの階層のフォルダに入っているらしいことを知った(?)ので、
usr フォルダごとコピーして救出しました。
または救出した気になっています。
デスクトップのデータは、usr の次は何という名前のフォルダに進めばいいかわかる方いますか。
それともデータを救出できたというのは幻だったのでしょうか。

それから初期化したら普通に使えるようになりましたが、OSが立ち上がらなかった原因は
何が考えられるか知ってる方おりましたら教えてください。

931 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/20(土) 00:34:56.27 ID:OvVKgJk5.net]
はいはい、釣り釣り



932 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/20(土) 01:09:51.92 ID:kwMniTwF.net]
釣りくさいな

933 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/20(土) 08:12:05.78 ID:W6PC8yTX.net]
コピペかと思った

934 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/20(土) 12:18:56.28 ID:ncekYByA.net]
原因はありすぎて特定するのが難しいようだ。
usr フォルダには入ってないような気がしてきた。
まあ消してしまっても何とかなるファイルだからいいけど。

935 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/20(土) 12:21:56.40 ID:qfYfkHgO.net]
>>888
>>887です。
慰めてくれてありがとうww
16.04、無線LAN周りがちょっと怪しいけど、他は全部普通だよ。
Unityを横倒しにするかどうか思案中…

936 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/20(土) 12:26:27.05 ID:VD4bKYfR.net]
消えて困るものはバックアップとっとけってことだな

937 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/20(土) 13:08:08.86 ID:3NA+UwGj.net]
>>895
Windows/MacのフォルダはUnix/Linuxではディレクトリと呼ぶ。
/usrにあるのは全てのユーザが使う共通ファイルだ。
君のユーザー名がhogeなら君のデータは/home/hoge以下にある。
デスクトップに置いておいた音楽ファイルがpiyo.mp3なら
フルパス名は/home/hoge/デスクトップ/piyo.mp3だ。
英語表記に変更しているなら/home/hoge/Desktop/piyo.mp3だ。

938 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/20(土) 14:32:31.89 ID:ncekYByA.net]
>>898
ということは私はデスクトップのファイルを救出できないまま初期化してしまったようですね。
ありがとうございました。

939 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/20(土) 14:45:10.89 ID:arQ9hZhk.net]
>>864
2ch特有のチラ裏という表現
ところでお前は新聞とってんの?

940 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/20(土) 15:01:00.87 ID:y7FqmpC+.net]
???

941 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/20(土) 15:29:29.74 ID:VD4bKYfR.net]
>>900
別に新聞取らなくても、どこぞの奴らがかってにチラシを郵便受けに入れてくるだろ。



942 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/20(土) 15:31:19.22 ID:7I/8Uxn4.net]
>>900
チラシが新聞にしかついてないとでも?

943 名前:名無しの六段 [2016/08/20(土) 18:16:30.95 ID:sgIKTJQW.net]
ubuntuでubfファイルを読みたいのです
多少は調べたのですが、まったく分かりません
gooとubuntu日本語フォーラムでも、過去の質問ゼロです
簡単過ぎて、無いのでしょうか
ウインドウがダウンして、ubuntuは二ヶ月未満の初心者です
過去に作った、囲碁ファイルが ぜひ読みたいのです
アドバイス戴ければ幸です

944 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/20(土) 19:19:40.79 ID:kpb/v6uw.net]
xubuntuスレ向けのネタかもしれないけど、16.04入れてxubuntu-desktop入れて、xscreensaverの追加ファイルを入れようとソフトウェアをみたら、ソフトウェアセンター時代にはあったはずのものが無かった。
で、ソフトウェアセンターをインストールしてみたんだが、xscreensaverそのものが無くなっていた。

一応apt-get

945 名前:ナ追加ファイル名を直入力したらいけたんで、ファイル自体は存在してるんだが、なんなのこれ。 []
[ここ壊れてます]

946 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/20(土) 19:22:09.20 ID:EDIx26B9.net]
>>904
多分対応しているアプリが無い
Linux用の囲碁ソフトっつーたらgnu goとかFuego辺りだろうけど、
sgf形式にしか対応してない用に見える。
ubfファイルを読み込みたいならWindows用のアプリをwine使って動かすしか無いんじゃまいか。
ちなwineで動くかどうかは知らん。

947 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/20(土) 20:49:55.02 ID:So5jEGb6.net]
>>904
sgfに変換すりゃ良かろ?
www.vector.co.jp/soft/win95/game/se156463.html

948 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/20(土) 22:43:29.00 ID:rKkz0ehb.net]
>>900
板によってはチラ裏スレもあったり

>>902
そういうのって大抵両面印刷されてね?

949 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/21(日) 10:37:38.31 ID:eyPaRVfj.net]
NECのノートll800kにubuntu14.04を入れてみたけど(vistaに置き換え)デスクトップ画面の上の方が横線(ノイズ線?)だらけで気持ち悪い
16.04.にアプデしても解消されん 
vistaよりも軽快で良さげだったけど素人にはやっぱ敷居が高いな

950 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/21(日) 10:58:29.85 ID:nPPQNA9M.net]
そういうマシンなんじゃね

951 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/21(日) 11:37:56.77 ID:rVnqmmQh.net]
無印のUbuntuって今でもシェア高いの?
どう考えてもGnome3以降のUI使いにくい気しかしないんだけど



952 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/21(日) 12:39:12.57 ID:aP5O3JAR.net]
>>909
俺のノートPC(FUJITSU LIFEBOOK)もYouTubeなんかで
斜めにノイズというか線が走るよ
まあ使えてるけどね 何がいけないんだろうね

953 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/21(日) 13:20:19.88 ID:sEgKh6WZ.net]
>>911
クラウド分野ではUbuntuのシェアは高いらしいし、
WebサーバなんかでもUbuntuは結構使われてるらしい。
デスクトップ分野は知らんっつーか調べようが無い。

>>909
>>912
グラフィックドライバーが腐ってんだろう

954 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/21(日) 13:35:52.38 ID:39d26L/G.net]
俺はUbuntuを

サーバーは実機
デスクトップはMacの仮想環境

で使ってるな。
たまにAWSも使う。

955 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/21(日) 15:03:48.57 ID:s+2SUhdg.net]
>>911
聞きたいのはUbuntuにおけるデスクトップ環境のシェアだよね?
Mint/Ubuntu/Ubuntu MATE/Lubuntu/Xubuntu/Kubuntu/Ubuntu GNOMEのHit数を見ると、
デスクトップ環境はUnityよりMATE(Cinnamonを含む)の方がずっと多い。

DistroWatch Page Hit Ranking
distrowatch.com/dwres.php?resource=popularity

956 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/21(日) 15:06:54.24 ID:TREsdobT.net]
>>913
アスペ

957 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/21(日) 15:07:11.43 ID:s+2SUhdg.net]
>>913
クラウドインスタンスとWebサーバではUbuntuが多いけど、
そういう用途ではデスクトップ環境を入れないのでは?

「Ubuntu Linux」、クラウド分野で高いシェアを維持
japan.zdnet.com/article/35069640/
Historical trends in the usage of Linux versions for websites
https://w3techs.com/technologies/history_details/os-linux

958 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/21(日) 16:01:19.78 ID:/Q2+pbKj.net]
>>915
DistroWatchってただの人気投票だから参考にならんだろう

959 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/21(日) 16:08:47.91 ID:/Q2+pbKj.net]
>>915
あと、

>MATE(Cinnamonを含む)

って何よ?含むな、MATEとCinnamonは全くの別物だろうが

960 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/21(日) 17:10:01.11 ID:9vEXyJSL.net]
そもそも日記をチラシの裏に書く

961 名前:バカはいない []
[ここ壊れてます]



962 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/21(日) 17:13:42.23 ID:9vEXyJSL.net]
つまり

チラシの裏にちょこっと落書きして捨てる程度の価値しかねぇんだよ
お前のその「今日のやったことレス」にはよぉ
消えろカス

というのが「日記はチラ裏へ」の正しい意味の解釈になります

ほんと2ch民って人間のクズだわ

963 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/21(日) 17:59:08.19 ID:lkY2k629.net]
愚痴は穴掘って言ってろ

964 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/21(日) 18:09:11.99 ID:1/FyldwB.net]
3mくらいの穴を掘る
大声で愚痴を言いながら壁を蹴る
これでスッキリする

965 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/21(日) 18:19:16.99 ID:jJifjz82.net]
lanの接続がブチブチ切れるのは直りましたか?

966 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/21(日) 18:24:30.96 ID:2uKQ2gcD.net]
おま環

967 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/21(日) 20:16:45.53 ID:Bt2EANO0.net]
王様の耳はロバの耳!王様の耳はロバの耳

968 名前:名無しの六段 mailto:名無し [2016/08/21(日) 21:02:43.02 ID:J/gyZ3qo.net]
899氏、900氏 アドバイス有り難うございます
900氏、御指摘のソフトOSはウインドウです
今、私のウインドウはダウンしているので実際的では有りません
もう少し、調べて見ようと思います
最後は、データ保存して、ウインドウの再インストールですね

969 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/21(日) 22:23:20.11 ID:zEfB/cTD.net]
今から14.04を入れるメリットってあるんだろうか

970 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/21(日) 22:48:14.57 ID:05zFpV50.net]
線が入るのはマザーボードがやられているかも
カードの抜き差しで力を入れすぎたとか

971 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/21(日) 22:51:23.38 ID:1/FyldwB.net]
俺のグラボは壊れてるけど問題なく表示できてるなあ
一部だけに線が入るとか見たことない



972 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/22(月) 00:23:07.73 ID:sqhA/Lwn.net]
>>927
>>907の変換ソフトはWineインストール済みならUbuntuで動きます。
/home/ユーザ名/kifuconv/sampleにugfファイルが2個あったので
それを一括変換したらsgfファイルが2個できました。

●変換ソフト起動方法
Ctl+Alt+t              (端末を起動)
sudo apt-get install wine     (Wineインストール)
sudo apt-get install lha-sjis   (lzh解凍ツールインストール)
mkdir kifuconv           (解凍用ディレクトリ作成)
cd kifuconv             (解凍用ディレクトリへ移動)
wget ftp.vector.co.jp/16/16/1994/kifuconv.lzh   (ダウンロード)
lha x kifuconv.lzh          (解凍)
wine kifuconv.exe          (変換ソフト起動)

lzh解凍以外はGUIでもできます。
wineインストール済みならexeファイルクリックでwineが起動します。
操作説明.txtをエディタで開くときはエンコーディングにCP932を指定します。

973 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/22(月) 05:57:15.06 ID:mIx1nP28.net]
>>911
たぶんUI嫌な人は変えて使ってる。

974 名前:login:Penguin [2016/08/22(月) 18:21:54.26 ID:uuf1tD7w.net]
メールサーバー入れるためにUbuntuをボロPCに入れたけど、
おすすめのメールサーバーソフトは何を入れればいいのん?
LANでしか使わないからWANへの接続は不要、
そして何しろ古いノートだから一番軽いのがいい

975 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/22(月) 19:24:56.01 ID:KPc+8c/X.net]
LANというのは限られた場所、つまり家の中だとか病院とか会社内でのつながりで、
WANというのはその外側とのつながりということか。
勉強になるよ。
単にLANケーブルでつないだパソコンと無線でつながれたのの違いだと思った。
サンダーバードというメールソフト気になるな。

976 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/22(月) 19:46:29.97 ID:AV7Gs2dr.net]
軽いのがいいならまずはそのUbuntuを削除することだな
多分それが一番重くなる原因になるだろうから

977 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/22(月) 20:07:45.35 ID:9UCRQvfA.net]
古いじゃ分かんねーよちゃんと書け

978 名前: []
[ここ壊れてます]

979 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/22(月) 20:20:59.66 ID:mIx1nP28.net]
メールサーバーとして使うだけなら削除しなくてもテキストモードでいいじゃん。

980 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/22(月) 20:24:14.73 ID:AV7Gs2dr.net]
Ubuntu serverの話ししてて重いって言ったんだけど

981 名前:名無しの六段 mailto:名無しの六段 [2016/08/22(月) 20:41:05.42 ID:/3u1igi4.net]
904氏 アドバイス、有難うございます
ubuntsは、まだ二ヶ月未満なので
私には、レベルが高すぎる様です
もう少し、学んでから再挑戦します



982 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/22(月) 21:16:30.81 ID:5OSUClDX.net]
なんだこのスレw

983 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/22(月) 21:23:25.37 ID:5OSUClDX.net]
>>933
サーバーヘッドレスでインストールしてるなら
何使ってもそんなに変わらんだろ
postfixでも入れれば?

984 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/22(月) 23:17:36.59 ID:n/ihv3su.net]
>>933
メールサーバの選択肢って少なくね?
Postfixでいいじゃん

985 名前:login:Penguin [2016/08/23(火) 00:37:11.33 ID:6aD4qRCO.net]
>>941>>942
>>935の通り削除してlinuxBeanを入れた
でもググった限りlinuxBeanでpostfixを入れた例などない
つーかコマンドラインでやるのか・・・
winみたいにソフトで楽々やれるのかと思ってた
しかも決まった時間しか運用しないから、なんか面倒くさそうだなー

986 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/23(火) 00:42:36.47 ID:pNLoGJst.net]
>>943
GUIとCUI、どっちが楽かと言われたら明らかに後者の方が楽だぞ
WindowServerのメルサバ設定とか仕事でやってたけどマジで糞な仕事だった
もう絶対にWindowsServerには触るまいと心に誓ったわ
何回クリックさせんねんって夜中一人でモニターに向かって叫んでた

987 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/23(火) 01:19:04.24 ID:MND9B+/B.net]
>>943
linuxBeanは日本人の一人プロジェクトだから応用例が見つかるはずがない。
ググッて他人の例を参考にしたいならUbuntuフレバーの中から選ぶべきだ。
Windows風GUIならUbuntu MATEでパネルレイアウトをRedmondにすればよい。
Ubuntu Linuxのセキュリティメンテナンスが 14.04は後3年、16.04は後5年だから、
PAE未対応CPUでもなければ16.04派生にする方が後で楽できる。

メールサーバの選択はユーザ数が多いPostfixで間違いない。

988 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/23(火) 01:29:02.74 ID:FMOeVjZc.net]
>>943
ググるのも下手そうだし、何も考えてなさそうだからWibdowsでやったら?
時間の無駄だよ、あなたでは

989 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/23(火) 05:00:44.67 ID:dO6NMqx2.net]
>>946
WindowsはWindowsで自社製アプリもインストール困難の失敗作だから。

Windows live essentialのインストールで、エラー:0x80070663が出てインストールできません。
answers.microsoft.com/ja-jp/windowslive/forum/livemail-wlinstall/windows-live/ac870dd7-ad3e-4721-adcc-d4721e459141

Microsoft Security Essentials をインストールできない
windows.microsoft.com/ja-jp/windows/i-cant-install-microsoft-security-essentials

Microsoft Security Essentialsのインストールトラブル集
www.itmedia.co.jp/qa/windows_live_essentials.html

Windows live essential1012のインストールエラー克服の長い道のり…
blogs.yahoo.co.jp/spicyfizz/10320366.html

990 名前:login:Penguin [2016/08/23(火) 10:36:50.24 ID:TdpDJsFV.net]
ubuntuの安定版は16.4に以降したな

991 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/23(火) 12:22:53.56 ID:JTIWLjPv.net]
スリープからの復帰は16.04.1になっても上手くいかない



992 名前:login:Penguin [2016/08/23(火) 13:02:57.07 ID:pbO7Mv1m.net]
16.04をCore2のノートに入れたんだが半角キーで半角にしても
コンソールを変えてとひらがなに戻ってしまう。
12.04まではデフォルトはアルファ

993 名前:xットだったけど変わったのか []
[ここ壊れてます]

994 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/23(火) 13:06:54.26 ID:A3lWTscy.net]
バージョンで語るなよアホが

995 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/23(火) 15:21:35.48 ID:pNLoGJst.net]
なんでもいいんだよ、初心者スレなんだから

996 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/23(火) 18:58:15.51 ID:LJZaxEsC.net]
>>950
14.04 からじゃないかな。
$ 須ど
とかよくなる。

997 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/23(火) 19:05:02.29 ID:Lx9mGRCI.net]
Systemd非搭載版が出ない限り16.04はだめ

998 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/23(火) 19:06:56.67 ID:pNLoGJst.net]
systemdのどこがダメなんだ?

999 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/23(火) 19:08:25.74 ID:A3lWTscy.net]
ここで議論しないでくれや

1000 名前:946 mailto:sage [2016/08/23(火) 19:31:53.06 ID:TibfupjJ.net]
>>950
入力メソッドの設定で、Mozcが一番上にない?
キーボード-日本語を一番上にもってくると、直接入力がデフォになるはず。

1001 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/23(火) 21:22:48.89 ID:PrFyYPei.net]
systemdで行くって決まったんだからガタガタ言うな



1002 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/23(火) 21:25:27.29 ID:pNLoGJst.net]
どういうことなの?
UPSTARTで作りこんでたやつが
SYSTEMDになって阿鼻叫喚とかそういうことなの?

1003 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/23(火) 22:17:01.14 ID:VG8juRY6.net]
>>959
自前で作ったやつはそうなる。
といっても記述は簡潔にはなってるけど。

てかWindows的アプローチは嫌いなんだよなーミニマルな組み合わせでいいじゃんと。
まあ今さら言ってもせんなきことだが

1004 名前:login:Penguin [2016/08/23(火) 23:37:11.84 ID:3R9bXCFy.net]
14.04LTS使ってて更新の通知をLTS版にチェックいれてるんだけど
更新通知がまだ来ないのは正常なんですかね

1005 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/24(水) 00:04:57.02 ID:TbOoyLkD.net]
>>961
もう来たぞ
上げないけど

1006 名前:login:Penguin [2016/08/24(水) 00:26:41.72 ID:W+EYJ9/+.net]
>>962
954です
サンクスです
最小構成インストールでOpenboxで使用してるから通常と違ってしまってるのかな
もう少し待って手動でdo-release-upgrdeすることにします

1007 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/24(水) 00:37:18.20 ID:IIpkp2em.net]
>>947
そりゃ、環境構築は一番難しい

プログラマーは、既に動いている環境で、プログラミングするだけだから、
環境構築エンジニアよりも給料が低い

環境構築は、そのアプリを作った人が、どういう環境でコンパイルして、
実行できていたのか、推測しなければならない

OS・CPU・依存しているライブラリも違うし、
正常に動く、その環境を再現するのは、まず無理

1008 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/24(水) 00:45:25.67 ID:QLbyiyM/.net]
初心者用なのに書いてあることが難しすぎる

1009 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/24(水) 02:23:59.89 ID:MP97NSI9.net]
>>965
>>947>>964はキチガイの独り言だから気にしないでおk

1010 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/24(水) 03:38:43.53 ID:l6Vx1Muz.net]
>>954
Devuan: Debian Without Systemd Ver.1
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1417248271/
そんなにsystemdが嫌ならDevuanに乗り換えたら?

>>960
どのみちモノリシックなLinuxカーネルを使っているのだから、
systemdのプロセス一元管理に文句を言うのは本当に今更だ。
ユーザーの作業をミニマルな組み合わせで行えれば十分では?

なぜsystemdなのか?
postd.cc/why-systemd/

1011 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/24(水) 05:19:56.36 ID:d7i6a9ST.net]
Radeonのオープンソースドライバってプロプライエタリドライバと比べてどの機能が使えないの?



1012 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/24(水) 13:35:52.67 ID:l6Vx1Muz.net]
>>968
Radeonドライバについて知りたいなら専用スレへどうぞ。

ATI Part2
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/12

1013 名前:41136718/ []
[ここ壊れてます]

1014 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/24(水) 13:51:50.49 ID:d7i6a9ST.net]
>>969
行ってきます

1015 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/24(水) 13:59:08.05 ID:rEbSL/dV.net]
news.biglobe.ne.jp/it/0823/mnn_160823_3239970926.html

1016 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/24(水) 14:16:12.96 ID:rguW4/jL.net]
ほぼ問題ないのばっかだな
-fつけないと実行されなかったり怒られたり

1017 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/24(水) 23:27:06.01 ID:/3S+nvEI.net]
ていうか、頭にsudoつけないと動かんと違うのこれ
しかもsudo付けてまでめんどいコマンドを打ち込むのって、要するに氏にたいんだから止めなくて良いじゃないか

1018 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/24(水) 23:37:46.46 ID:rguW4/jL.net]
さすがアホ御用達の鳥だ
日本語すら読めないらしい

1019 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/24(水) 23:44:00.21 ID:2NU5eiys.net]
:(){:|:&};:

なにコレかわいい💠

1020 名前:login:Penguin [2016/08/25(木) 09:36:12.88 ID:TLTSEekk.net]
>>957
治った ありがとう 

1021 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/25(木) 11:29:18.94 ID:LhAHTt8a.net]
firefoxもしかしてNPAPI切った?
piplelightが突然使えなくなった
DMM観たいので非常に困る



1022 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/25(木) 12:21:16.52 ID:s+fIUtAT.net]
古い野に戻せばいいじゃんよ

1023 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/25(木) 12:23:26.45 ID:C96gAuvp.net]
DMMに苦情入れるべき
対応がおざなりになってる方が問題

1024 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/25(木) 12:24:19.48 ID:s+fIUtAT.net]
それもそうだね
NPAPI消えるなんてずっと前から言われてたんだし

1025 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/25(木) 12:26:04.14 ID:s+fIUtAT.net]
ってそっちじゃなくてflashだな
重いし脆弱性あるしで使う意味あんのか

1026 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/25(木) 12:38:56.78 ID:C96gAuvp.net]
弱小企業ならいざ知らず、業界大手が率先できないでどうするんだよなと。
GoogleやAppleを見習えよw
日本の企業が落ちこぼれるわけだな。

1027 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/25(木) 17:16:59.47 ID:WefrLKfb.net]
↑に本家には日本語入力のバグが〜とか
日本語版には不具合が〜とか書いてあるけど
結局どっちをインスコすればいいのかな?

1028 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/25(木) 17:18:09.68 ID:WefrLKfb.net]
あ、ubuntu16.04のことです

1029 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/25(木) 17:23:04.77 ID:K9eZ6loX.net]
ChromeみたいにNPAPIの設定自体は残ってるんじゃねえの?しらんけど

1030 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/25(木) 17:26:07.97 ID:K9eZ6loX.net]
やっぱダメ臭いわ

https://www.mozilla.jp/blog/entry/10508/

1031 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/25(木) 18:11:05.14 ID:PMarKC0B.net]
Chromeでその設定残されてたのは無効に変わった1バージョンだけだろ
次のアプデで消されてた気がする



1032 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/25(木) 18:58:39.69 ID:mYVOQtvO.net]
次スレ

【初心者】Ubuntu Linux 107【本スレ】 [無断転載禁止]©2ch.net
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1472119082/

1033 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/25(木) 19:25:59.67 ID:ANB7xsoK.net]
>>983-984
本家は日本語レイアウトを設定しても常に英語レイアウトも追加される、
というだけの話だから実用上問題ない。本家16.04.01でよい。
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1456867283/807

Unityでなくてもよければ、ClassicMenu Indicatorを入れたり
スライドバーを変更したりグローバルメニューを無効にしたりするより
最初からUnityを捨ててUbuntu MATE 16.04を入れる方が楽だと思う。

1034 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/25(木) 21:18:25.66 ID:WefrLKfb.net]
>>989
アドバイスありがとうございます
本家のほう入れることにしました

1035 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/25(木) 22:43:34.61 ID:FyT28pFw.net]
ビルト済みのバイナリって/usr/local/bin/に置けば良いのかな?

1036 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/25(木) 22:44:41.49 ID:s+fIUtAT.net]
他のユーザーにも使わせたいならね

1037 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/25(木) 23:02:46.18 ID:FyT28pFw.net]
基本的に自分

1038 名前:しか使わないPCなんでどっちでもいいんですが ユーザー限定の時はどこに置けばいいんですか? []
[ここ壊れてます]

1039 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/25(木) 23:15:28.23 ID:s+fIUtAT.net]
ホームディレクトリの中にbinとか作って.bashrcでPATHに追加じゃね

1040 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/25(木) 23:28:14.79 ID:FyT28pFw.net]
なるほどやっぱりpath通さないといけないんですね ありがとう

1041 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/26(金) 10:20:50.97 ID:pX2ufA4H.net]
>>995
通さなくてもいいけどね。フルパスで実行すればいいし、
シェルの後方検索で次回からは入力コストも低減されるし。



1042 名前:970 mailto:sage [2016/08/26(金) 10:53:59.43 ID:FhQCkg1A.net]
Chromeでも絶対入れられないSilverligth要求されるよなと思いつつ、DMMを起動したら、なんと動いたよ
Google ChromeではSilverlight使ってないのかね

あと、Huluの問題があったな
今解約中で確認出来ないけど、あっちはまだ解決してないのかな?

1043 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/26(金) 13:45:41.28 ID:A48GgUau.net]
次スレ落ちちゃったね

1044 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/26(金) 13:46:53.67 ID:rcd0P5wc.net]
20まで保守しないから・・・

1045 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/26(金) 14:25:08.73 ID:/+lDU9vI.net]
いや落ちてなくね?

【初心者】Ubuntu Linux 107【本スレ】
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1472119082/

1046 名前:970 mailto:sage [2016/08/28(日) 17:38:53.80 ID:BI+P9IZ0.net]
オンデマンド再生のみSilverlightなしでGoogle Chromeで再生可能
生中継や、ダウンロード再生は不可

1047 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/28(日) 17:41:47.31 ID:46sEQX/f.net]
契約してないから分からないが、Yahooニュースの動画やGyaoみたいに、ユーザーエージェントスイッチャーじゃ行けないのか?

1048 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/28(日) 17:43:15.83 ID:46sEQX/f.net]
FireFoxでセゾンカードの永久不滅ポイントのCMを見てもらうの動画が見られないのがどう対処すれば見られるのか分からんわ

1049 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/28(日) 17:44:04.43 ID:50g96WGC.net]
pipelightであかんのか?

1050 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/28(日) 18:32:43.61 ID:BI+P9IZ0.net]
>>1002
Silverlightの問題なので、UAは関係ない

>>1004
pipelightが死んじゃって動かないんだよ

1051 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/28(日) 18:37:49.56 ID:BI+P9IZ0.net]
ってか、970とわざわざ名乗ってるのに、それを見てればUAだのpipelght使えだの出て来ないはずなんだが、馬鹿はホント黙ってて欲しい
次スレへ



1052 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/08/28(日) 18:43:18.11 ID:s13a+CHI.net]
使えない馬鹿が何をおっしゃいますか

1053 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<250KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef