[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/26 03:29 / Filesize : 250 KB / Number-of Response : 1054
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【初心者】Ubuntu Linux 106【本スレ】



1 名前:login:Penguin [2016/06/06(月) 09:16:30.63 ID:qKsVvyJv.net]
■ Ubuntu 公式サイト
www.ubuntu.com/
■ Ubuntu Japanese Team
www.ubuntulinux.jp/
ほかほか

前スレ
【初心者】Ubuntu Linux 105【本スレ】 [無断転載禁止]©2ch.net
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1461932258/
 
■■■常駐あらし「デル男」に関する必須注意事項■■■

・デル男は出入り禁止・独り言を呟いても完全スルー
・デル男の相手をした奴も嵐と見なしてスルー
・推奨NGワード「梨奈、…w、dailymotion」
・どうしてもレス付けざるを得ないときは「ところで職業は?/お仕事は?」と問いかけるのを忘れずに。

442 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/08(金) 07:30:04.25 ID:VgY7vjco.net]
14.04入れてapt-get update ,apt-get upgrade
しただけなんだけど、firefoxで

443 名前:google検索すると
「安全な接続ではありません」と表示され接続できない。
また別のページ、例として
http://www.asahi.com「接続がリセットされました。」
firefoxの問題かと考えchromeをソフトウェアセンター
から入れようとしても「信頼できないパッケージです」
と表示されます。
一体どうして?
[]
[ここ壊れてます]

444 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/08(金) 16:33:25.15 ID:Q3mh7lUi.net]
16.04にしたら?

445 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/08(金) 17:08:39.67 ID:zNqLYK9M.net]
chromeってソフトウエアセンターになかったと思うけど

446 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/08(金) 18:25:34.27 ID:dc7Oo+vu.net]
www.ubuntuupdates.org/ppa/google_chrome

447 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/08(金) 18:51:56.80 ID:u6yyKg9f.net]
debがソフトウェアセンターではねられるということだろう

448 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/08(金) 19:38:25.36 ID:W5tLUTbv.net]
chromiumがあるからいいんじゃない、って感じ?

449 名前:424 mailto:sage [2016/07/08(金) 19:47:01.50 ID:uxdpaaYt.net]
色々アドバイスありがとうございます。
何が起こっているのか、もう少し追求してみたいと思います。
ubuntuを入れたnoteではwi-fiが認識されませんでしたので、ether
接続だったのですが、bluetoothは認識されていたので、iPhoneの
テザリングを試みてみましたが、これなら問題なし。
ether接続の問題?
apt-updateでも多くのサーバーに接続できなかったのですが
テザリングで接続できているようなので、多くのpakageがupgrade
されるはず。それで症状が改善したら良いのですが。

450 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/08(金) 20:01:07.19 ID:qWR7NQoo.net]
ポイントリリースを深く静香に待つ



451 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/08(金) 21:19:41.97 ID:vUJyGGn5.net]
>>434
有線で接続して「ソフトウェアの更新」かけた方が早くね

452 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/09(土) 02:39:17.35 ID:7cFOal1Q.net]
32bit版廃止おめ
クソボロいPC 使って ubuntu は重いunity は重いって言ってる奴が淘汰されるのは良いことだよね〜

453 名前:login:Penguin [2016/07/09(土) 05:14:19.16 ID:36rcSbmm.net]
>>437
ホントうざいよなwwwwwwwwwww

454 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/09(土) 06:29:50.81 ID:my5bjpFI.net]
今後はmultiarch一本に統合されるってだけなんじゃ

455 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/09(土) 09:02:05.80 ID:yTq2OlPt.net]
Unity「使い辛い」ならまだしも「重い」は貧乏人乙としか

456 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/09(土) 09:59:18.03 ID:Asp5f5an.net]
言うほど使いにくくないし。
ただのランチャーじゃんって思う。
だから別に革新的UIでもない。
windowsのフリーソフトにありそうww

Unityアレルギー患者ってほんと適応力がない。

457 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/09(土) 12:37:06.72 ID:ASDUgOMH.net]
unity昨日仕方無く使ったけどいいのかアレ?
なぜ鯖でとも思ったけどクソ重かったぞ
CTLALTF2で逃げたけど

458 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/09(土) 13:00:40.67 ID:8AhbRB9G.net]
Hyper-Vでubuntu serverをインストールしてからunityを入れると、デスクトップ版を入れたときよりも遙かに重いっていうか、使い物にならない重さになる
最初からデスクトップ版を入れたらこんなことにはならんのだがなぁ

459 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/09(土) 13:05:45.04 ID:jDdgkWls.net]
>>441
めんどくさいんだよ
Windows8のUIが不評だったのと同じ理由

460 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/09(土) 13:21:32.27 ID:9QyH3PQm.net]
さんざん言われてるけどスマホとかタブレットみたいな小さい画面とタッチパネルならまだUnityでもありだとは思うよ
ただPCのUIとしては非合理的すぎてあれをPCで使ってるのはマジで池沼



461 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/09(土) 13:52:14.03 ID:k+/FqMNb.net]
UnityよりLinuxBeanのアレのほうが優秀だと思う

462 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/09(土) 14:05:15.26 ID:oVTGnepw.net]
>>445
つまり、おが

463 名前:ウわらなるひこ氏は池沼ってことか []
[ここ壊れてます]

464 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/09(土) 14:07:44.56 ID:3UNHfatU.net]
>>446
ん?LXDEと書かない理由があるの?
LinuxBeanはなんか特別な工夫でもあるの?

465 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/09(土) 14:09:28.02 ID:st++GUEq.net]
優れたプログラマーは優れたデザイナーではないということだな
ubuntuチームにはuiデザイナーがいないのかw

466 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/09(土) 14:10:27.14 ID:oVTGnepw.net]
319 :login:Penguin:2016/01/14(木) 18:51:48.99 ID:XCcXWSP6
> https://twitter.com/naru0ga/status/687167049357901824
> naru0ga/Naruhiko Ogasawara 2016/01/13(水) 15:59:26 via twmode
> こないだ「ぼくはUnityが好きだからUbuntuを使っている」と言ったらおかしな人を見る目で見られた

467 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/09(土) 14:12:11.53 ID:st++GUEq.net]
unityはスマフォ、タブレット向きなのか疑問だな
スマフォ、タブレット用ならあんなUI考えないぞ
誰得UIなの?w

468 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/09(土) 14:14:27.54 ID:oVTGnepw.net]
>>451
シャトルワース得UIだろ

469 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/09(土) 14:34:37.26 ID:lStTetBB.net]
なんだかんだ触ってLXQtに落ち着いたな

470 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/09(土) 15:39:57.99 ID:Ptawcjhh.net]
unity tweak toolでマウスの矢印を大きく表示する設定しても次に起動すると標準の大きさになっています
困っています



471 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/09(土) 15:46:36.16 ID:WZmxB80j.net]
Ubuntuユーザーは自動運転が好きなのでひょっとして点検していないかもしれなってことで
ちょうど「オススメのディストリビューションは?part」スレで質問があったので書いといた
tmpfs点検して設定してなかったらtmpfsの設定してみたらし団子

472 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/09(土) 15:54:34.72 ID:k+/FqMNb.net]
>>448
LXDEでも何でもいいんだけど、
UnityにClassicMenu Indicatorより、他のDEにソレっぽいランチャつけただけのほうが使い勝手よくね?
っていうだけの話よ。デフォでソレっぽくなってるじゃん、アレ。

473 名前:login:Penguin [2016/07/09(土) 16:32:23.11 ID:bkRI48bK.net]
Ubuntu、32ビットサポートを廃止する方針
linux.srad.jp/story/16/07/08/056252/?utm_source=newsletter&utm_medium=email#comments 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


474 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/09(土) 16:53:54.86 ID:qmvsxMCy.net]
Qt5.7でgtk styleが廃止されたらしいね

https://bbs.archlinux.org/viewtopic.php?id=214147

↑の読んでると使う方法があるっぽくて色々試してみたけど出来なかった
具体的にはNumixを使いたいんだけど...

何かいい案ないでしょうか...?

475 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/09(土) 17:06:47.04 ID:WZmxB80j.net]
ヤフオク3Kで買ったPentiumMマシンをチェックしたら64ビット機で今年最高に驚いた
もちろんamd64に即、入れなおしましたとさ
PenMといえばPEAの話題ばっかりだからてっきり34ビット機だと思い込んでたアホだよな

476 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/09(土) 18:09:25.17 ID:jmYGWmJV.net]
>>459
うん、アホと思う

477 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/09(土) 18:36:05.59 ID:CyTsPHT/.net]
>>459
スゲー

478 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/09(土) 19:47:46.73 ID:3UNHfatU.net]
>>456
なんでもいいなら、アレとかじゃなくて、名称を書けよ。
アンタのレス読んでるすべての人がubuntuの派生ディストリのすべての
デスクトップマネージャーを知ってるとかナチュラ

479 名前:汲ノ期待するのはおかしいだろ・・・ []
[ここ壊れてます]

480 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/09(土) 20:56:49.18 ID:apGpunCS.net]
>>459
ほっこりした



481 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/09(土) 22:25:57.84 ID:sWNmInYW.net]
もうさ、クラシックめぬーインジケーター入れて全部解決でいいじゃんww
あのソフト、最近アップグレードしてさ。
windows伝統のスタートボタンより使いやすいぞw
シンプルだけど、カスタマイズも効く。

仕方ないから、windows7のスタートボタンロゴにしてやったわ。
ubuntuにwindowsスタートボタンがあるのは新鮮過ぎる!

482 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/09(土) 23:31:06.46 ID:qEaUAGaG.net]
ubundowsですね?

483 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/09(土) 23:32:18.10 ID:lStTetBB.net]
Lindowsなんてのがあったなw
あまりにも露骨すぎてMSがクレームつけた

484 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/09(土) 23:55:39.21 ID:jDdgkWls.net]
>>462
サイドバーにランチャーが並んでるだけなんだけどな
アレとかではわからんな

485 名前:login:Penguin [2016/07/10(日) 00:38:30.54 ID:LmR0IPXy.net]
デスクトップ環境を共存させて問題とか起きる?
UnityとKDEを動かしたい

486 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2016/07/10(日) 10:21:17.01 ID:JLKszD21.net]
linuxbeanのアレって左のランチャーのことか
livedoor.blogimg.jp/live01_mizobuchi-nowindows/imgs/f/0/f02c83a8.png

487 名前:login:Penguin@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2016/07/10(日) 11:08:33.25 ID:ktIwiqjZJ]
>>468
たいてい問題は起きない。
ただ、gditとkwriteとか、eogとGwenviewとか等、同等の機能をもったアプリでメニューがいっぱいになる。
特に設定メニューでは同じ名称の設定が並んでデスクトップ環境によってはどれがどれか分からんくなる。たとえば>>469で開いている設定メニューが、1.5倍くらいに増えると思ったら良いかと。
最近は各デスクトップ環境でコントロールセンターみたいなのあるからそちらから設定したり、ランチャーも充実してるから頻繁に使うアプリはそこから起動するようにするとそれほど気にならないけどね。

488 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2016/07/10(日) 11:31:38.88 ID:vANYz7Zg.net]
面倒臭くて調べもしてないが
.conkyrcは今のバージョン変わっちまったのかな
前使ってたのが全然使えない
調べる暇が無い

489 名前:424 mailto:sage [2016/07/10(日) 13:06:55.18 ID:mcm3ugJn.net]
やはりダメ。
テザリング経由ですべてのupdateが無事入れられたが、
有線LANで接続すると
標準のapt-lineに書かれているサーバーでも接続できないサーバー多数。
一部は接続可能。
firefoxでのWebも「接続がリセットされました。」もしくは
「安全な接続ではありません。」で表示できず。
言語パッケージ不完全と言われ、入れようとしても安全性の問題あり
のようなメッセージが出て入れられない。
ところがiPhoneのbluetoothテザリング経由ならすべて接続可能。
14.04 64bit HP Elitebook725 G2
再インストール ×
ケーブルを変えてみる ×
ルーターを切断。再接続してみる ×

490 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2016/07/10(日) 13:12:25.71 ID:f/gQvEWn.net]
うぜぇ



491 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2016/07/10(日) 13:44:03.92 ID:08O9xeSE.net]
あとは別な新しいユーザー作ってやり直すとかしか思いつかんね。

492 名前:424 mailto:sage [2016/07/10(日) 14:24:22.39 ID:mcm3ugJn.net]
ubuntuforums.org/showthread.php?t=2254816
これのようです。
結論。この機種では動かない。

493 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [2016/07/10(日) 15:25:22.52 ID:aP4LKOl/.net]
>>428
あなたの場合がそうとは限らないけど、パソコンはメーカー製の方が著しく不便な部分が
あるからな・・。自作とかBTOパソコンのほうがうまく行く場合がある。特にマニア向け用途は。

494 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2016/07/10(日) 15 ]
[ここ壊れてます]

495 名前::40:42.66 ID:wGiwsPvW.net mailto: >>447
そうだよ

>>457
その方がいいわ
低スペ延命とかいってる馬鹿が減るし
[]
[ここ壊れてます]

496 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2016/07/10(日) 15:44:36.06 ID:JS5vYPOR.net]
>>475
ごめん、ちょっとよくわからないんだけど、フォーラムに出てるのは
無線LANのカーネルドライバがないからどこにも繋がらないって話でしょ?

有線LANは話が別だし、あなたの場合は一部には接続してるんだから、
ネットワークにはつながってるわけでしょ?全然違う話だと思うんだけど、なんで
ハードの問題ってことになるの?

497 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2016/07/10(日) 16:06:16.82 ID:Evwtp5tI.net]
>>477
Fu-senさんこんにちは
いつもクソ超訳お疲れ様です

498 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2016/07/10(日) 16:19:42.94 ID:nakQDEPc.net]
>>471
そんなことある?
俺はつい最近使い始めて、conkyの見本とかよく拾ってくるが、なんともない。
あんまり複雑なことしてないのもあるけど、極めて安定している。

499 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2016/07/10(日) 16:22:04.90 ID:wGiwsPvW.net]
>>479
ちげーよ
てめぇが志賀だろ死ね

500 名前:424 mailto:sage [2016/07/10(日) 16:30:01.21 ID:mcm3ugJn.net]
>>478
>>only part connection through an ethernet cable
うちと同じような症状です。
bcmwl-kernel-sourceで行ける話も無印725の話のようで
725 G2 ではダメなようです。



501 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2016/07/10(日) 16:35:31.95 ID:efBilFHk.net]
Debian入れたら治れば機種の問題じゃないってことだな

502 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2016/07/10(日) 16:45:33.33 ID:hohTdm5A.net]
>>482
h50146.www5.hp.com/lib/jp/ja/products/portables/specs/725g2.pdf
混乱してるね、機種はこれ?
あと発売されたのって1年半ぐらい前って認識であってる?

503 名前:424 mailto:sage [2016/07/10(日) 16:50:47.73 ID:mcm3ugJn.net]
>>484
その機種です。
新しい情報を一つ。
こいつから自分のWebサーバーアクセスしてのlogを見たら
HTTP/1.1" 206を返してるみたい。

504 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2016/07/10(日) 16:55:34.93 ID:lnhRuJo4.net]
最近ワークスペーススイッチャで四画面表示時にフリーズします

505 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2016/07/10(日) 17:15:46.91 ID:efBilFHk.net]
通信できているじゃんw

506 名前:424 mailto:sage [2016/07/10(日) 17:18:30.44 ID:mcm3ugJn.net]
>>487
firefoxは「接続がリセットされました。」と表示し
Webは表示されないんです。

507 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2016/07/10(日) 17:18:48.41 ID:Evwtp5tI.net]
>>481
あ、ふうせんじゃなかったのね
ふうせんは自己愛強すぎだから冗談でも「志賀死ね」とは書き込めないもんね
ゴミクズ呼ばわりしてゴメンね
ふうせんじゃないって事はデル男か日本語フォーラムで遊んでた軽度知的障害者さんかな?

拙者もふうせんじゃ無いよ
ふうせんは自分の翻訳に何故か絶対の自信と誇りがあるみたいだから、
嘘でも「クソ超訳」なんて表現をするはずが無いからね

508 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [2016/07/10(日) 18:25:51.91 ID:uLB0YWiA.net]
デュアルブート環境でのHDD→SDD換装について教えてください
環境はHDD(古)にwindows7と、HDD(新)にubuntuがそれぞれインストールされてあり、電源をいれるとHDD(新)のブートローダ(grub2)が読み込まれるようになっています
このうちHDD(古)をSSDにクローン換装したいと思っています
以前windowsマシンをeaseUs todo bakckupでクローン換装した経験はあるのですが、デュアルブート環境特有の注意点などあるでしょうか?

509 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2016/07/10(日) 19:13:11.19 ID:JS5vYPOR.net]
>>485
確かに。
pingでルーターへは途切れずに到達

510 名前:できてるの?

あと、もしpingで途切れずに到達できるなら、telnet 80とかで
複数サイトにつないで、つながった箇所と繋がらなかったサイトが
毎回同じか違うかレポしてよ
[]
[ここ壊れてます]



511 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2016/07/10(日) 19:13:56.06 ID:0KgHDsYi.net]
BIOSで再設定が必要じゃね

512 名前:login:Penguin [2016/07/10(日) 20:34:51.71 ID:uLB0YWiA.net]
>>492
おおふ エラーが出ました
構成はクローンしたSSDにwindows7 + HDDにubuntu
電源を入れるとos選択の画面(grub2)が出るんですが、windows7を選ぶと
error: no such device 〜〜
と怒られます grubの設定を変更してSSDを登録しなおす感じのことをしなきゃいけないんですよね
どうやるんざましょ・・・

513 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/10(日) 20:42:19.97 ID:Evwtp5tI.net]
>>493
Ubuntuでupdate-grubを実行すればいいんじゃないの

514 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/10(日) 20:49:30.55 ID:efBilFHk.net]
>>488
それはそれ これはこれ だろ

515 名前:login:Penguin [2016/07/10(日) 20:57:55.84 ID:uLB0YWiA.net]
>>494
やってみました
windows7の選択肢が消えました! どうやって再登録するんだろ・・・

516 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/10(日) 21:12:53.61 ID:CVg0NJmq.net]
grub costermizer 使えば勝手に検出

517 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/10(日) 21:51:20.59 ID:kgt7JT3w.net]
始めて使ったのがUnityな新参なのでUnityが使いやすいと感じてます

518 名前:login:Penguin [2016/07/10(日) 21:57:57.34 ID:uLB0YWiA.net]
>>497
素晴らしいソフトを教えてくれてありがとう!
ハード上の構成を何回か変えてみたところ、grub-customizerに認識されない原因を突き止めました。
マザボのsata6端子が灰色と水色の二種類あって、それぞれコントローラが違うらしく、灰色しかシステムドライブに使えないようです
ブートローダが立ち上がるドライブだけ灰色SATA6に繋げばいいと理解していたんですがそれが勘違いだったようです。

519 名前:login:Penguin [2016/07/10(日) 22:00:12.16 ID:uLB0YWiA.net]
>>494さんに教えてもらった grub-update の方法も、灰色端子SATA6のほうに繋いでからやっていれば上手く行ったんじゃないかと思います
ありがとうございました

520 名前:424 mailto:sage [2016/07/10(日) 22:29:01.61 ID:mcm3ugJn.net]
>>491
有線接続でのapt-get updateのlogです。
https://dl.dropboxusercontent.com/u/7133676/log.txt
最後はなかなかtime outしないのでctrl+cで中断しました。
接続失敗のサーバーもiPhoneのテザリング経由なら接続できます。
webは全く表示されなかったり、一瞬表示されすぐに「接続がリセットされました」
と見えなくなります。
ページによっては表示できるページも。facebookは割と表示されます。
あるサーバーへのsshでは
Read from socket faild: Connection reset by peer
まさにonly part connection



521 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/10(日) 23:13:33.35 ID:mNP4qroT.net]
>>498
gnomeも試してみ?
まぁ俺もUnityで十分派。
そんな何十個もアプリ使い分けしないし、いざとなれば各種のdock使えばいい。

522 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/10(日) 23:19:32.17 ID:ixxJBx1k.net]
>>501
有線接続の mtu 減らしてみるとか

523 名前:424 mailto:sage [2016/07/10(日) 23:44:46.94 ID:mcm3ugJn.net]
>>503
自動だったの順次300位まで下げてみました。
改善しましたが解決しませんでした。
それ以上下げると接続すらできなくなりました。

524 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/11(月) 00:24:30.48 ID:8K9+sFFT.net]
普通に考えればブラウザのセキュリティレベルを弄ってしまったってことだろな

525 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/11(月) 01:11:51.33 ID:9js9FUpu.net]
>>501
うーん、まあ繋がらないのはわかったから、ハードの問題なのかソフトの問題なのか
切り分けたいんだけど?
あなたのレスじゃ、iptableとかが不正なのか、nameserverがおかしいのか、
はたまた、パケットがロスしているのか、ルーターまでは行ってるのかとか、全然情報がないでしょ

dmesgとsyslogになんかエラーメッセージ出てないの?
あと、PCの機種じゃなくて、イーサカードの名称でググって同様の症状や
カーネルドライバのアップデートが見つからない?
あと、いつ買ったのかしらんけど、トラブルあるのに、2年前のOSを使う
理由がわからない
新しいの入れたら?

526 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/11(月) 01:25:50.48 ID:zOribq9B.net]
>>502
前ログイン画面で何のデスクトップ(?使うか変えられたよね?

それでいろいろ使ってみたけど結局Unityに戻ったんだよね…
gnomeは左右からひょこっと出てくる感じがなんか合わなかった

527 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/11(月) 07:04:40.95 ID:TVYamNSj.net]
>>506
横からすまんがAMDのCPUだから14.04なのではないかと推測

528 名前:424 mailto:sage [2016/07/11(月) 07:22:24.50 ID:ABgUKdwi.net]
>>506
>あなたのレスじゃ、iptableとかが不正なのか、nameserverがおかしいのか、
>はたまた、パケットがロスしているのか、ルーターまでは行ってるのかとか、全然情報がないでしょ
apt-lineにある特定のサーバーには普通につながって、ダウンロードも普通に
出来ているのでその辺は大丈夫だと思っています。
特定のサーバーから拒否られている印象。
nameserverは8.8.8.8も試しましたが変わらす。

>dmesgとsyslogになんかエラーメッセージ出てないの?
wlanはエラー出ています。

>あと、PCの機種じゃなくて、イーサカードの名称でググって同様の症状や
>カーネルドライバのアップデートが見つからない?
見つけられません。HPのホームページでubuntu用グラフィックドライバ
ありましたが、うまく動かずOS再インストールにいらりました。

>あと、いつ買ったのかしらんけど、トラブルあるのに、2年前のOSを使う
>理由
使う目的のソフトが10,12,14にしか対応していないから。

529 名前:424 mailto:sage [2016/07/11(月) 08:48:41.24 ID:gq0TpZHm.net]
今実際に使う環境に繋いでみました。
問題なし。お騒がせしました。
同じルーターにつながっている他のパソコンに
問題無かったのでそこは疑ってませんでした。
交換したケーブルが2本ともダメだった可能性。
HUBのそのポートが壊れていた可能性。
無線は駄目ですが無問題。

530 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/11(月) 08:56:10.95 ID:8K9+sFFT.net]
無線は開通しておくべきだろうスマホだってあるわけだし



531 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/11(月) 11:09:27.32 ID:b9BlvISj.net]
Plankランチャー入れましたが設定用のアイコンが表示されません。
設定するにはどうすればよいでしょうか?

532 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/11(月) 12:24:19.69 ID:Kipm9kkI.net]
dconf-editorのnetの項目にplankの設定がありますよ

533 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/11(月) 12:32:44.44 ID:b9BlvISj.net]
ありがとうございま〜す

534 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/12(火) 02:51:39.11 ID:pnxVh/TA.net]
MATEのメニューをXfce並みに細くするにはどうしたらいいの?

535 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/12(火) 02:51:53.87 ID:Yc49HKxJ.net]
16.04LTSだがアップデートをインストールしても再起動要求しないのはライブパッチ機能のせい?

536 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/12(火) 04:58:02.46 ID:VKlfdeST.net]
>>516
普通に再起動しなくていいアップデートなだけだと思うが

537 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/12(火) 07:27:39.37 ID:ygQjgLSA.net]
>>515
MATE Tweak でパネルレイアウト Redmond

538 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/12(火) 08:27:26.46 ID:pnxVh/TA.net]
>>518
ありがとう。
mate-panelコマンドからやっても同じ結果になるかな

539 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/12(火) 09:40:47.67 ID:qVJzAebg.net]
asus のR209Hに16.04入れて運用してるけど、ちょいちょい不都合がある。

・明るさが変えられない
・スリープから復帰しないから毎回シャットダウンしなきゃダメ
・音が出ない
・_ | ¥が打てない。キーボードからの入力すら受け付けてない

これ以外は快適なんだけどなー
これらの為に、ububtu用のノートPCを買い換えようか本末転倒なことを考え中なんだけど、もしかして他の機種でもこの問題点4つは起きてることなんでしょうか?

540 名前:login:Penguin [2016/07/12(火) 11:32:06.29 ID:J ]
[ここ壊れてます]



541 名前:Egib9Te.net mailto: Linux、デスクトップ市場で初のシェア2%突破
http://news.mynavi.jp/news/2016/07/12/081/
[]
[ここ壊れてます]

542 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/07/12(火) 12:16:40.38 ID:vlpCVyFM.net]
asusと相性が悪いのか、ウィルス感染した16.04を入れたとしか考えにくい






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<250KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef