[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/26 03:29 / Filesize : 250 KB / Number-of Response : 1054
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【初心者】Ubuntu Linux 106【本スレ】



1 名前:login:Penguin [2016/06/06(月) 09:16:30.63 ID:qKsVvyJv.net]
■ Ubuntu 公式サイト
www.ubuntu.com/
■ Ubuntu Japanese Team
www.ubuntulinux.jp/
ほかほか

前スレ
【初心者】Ubuntu Linux 105【本スレ】 [無断転載禁止]©2ch.net
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1461932258/
 
■■■常駐あらし「デル男」に関する必須注意事項■■■

・デル男は出入り禁止・独り言を呟いても完全スルー
・デル男の相手をした奴も嵐と見なしてスルー
・推奨NGワード「梨奈、…w、dailymotion」
・どうしてもレス付けざるを得ないときは「ところで職業は?/お仕事は?」と問いかけるのを忘れずに。

151 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/06/13(月) 22:07:55.30 ID:5qeWpKXN.net]
Docker使ってる人いませんか?

152 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/06/13(月) 22:20:16.15 ID:kMHA7/TW.net]
16.04と14.04では要求スペックがだいぶ違うのでしょうか

153 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/06/13(月) 22:21:51.65 ID:dBvCn3RJ.net]
>>151
特に違いはないはずですよ
ただ低スペマシンだと16.04は14.04より多少重いかもしれません

154 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/06/13(月) 22:24:07.56 ID:R1+Bk6zl.net]
バージョンが違うとなんでハードウェアのドライバが使えなくなるのですか?

155 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/06/13(月) 22:27:07.92 ID:kMHA7/TW.net]
>>152
そうなんですか
celeronと2GBRAMの低スぺノートにインストールしようと思ってるんですが

156 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/06/14(火) 00:54:53.69 ID:4k/1fqhs.net]
14.04 32bitでもシングルコアCPUと2GB RAMだと正直きつい
動くことは動くからトライするならご自由に

157 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/06/14(火) 01:00:32.96 ID:DNZrTbkj.net]
まあ、試すにしても、lubuntuとか、軽量ディストリだろうね

158 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/06/14(火) 01:25:01.11 ID:+VF/5Rch.net]
>>150
使ってるけど難しことは答えられない

159 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/06/14(火) 01:26:04.24 ID:1qpZjTyS.net]
Atomネットブック向けにラズビアンみたいなディストリ無いかなあ
Unity諦めてタイル型ウィンドウマネージャとかで使えば動くかなあ



160 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/06/14(火) 01:32:04.63 ID:+VF/5Rch.net]
UbuntuでもLXDEならたぶん使えるけど
そのスペックでUnityは無理だわ
HPなんかも同じようなスペックのネットブック売ってるけど
Windows8.1でももっさりだった

161 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/06/14(火) 03:11:31.34 ID:NhaONP4p.net]
>>157
あれってどういう用途で使うの?
同じPC上で動いてるのかそれとも
別のマシンで動いてるの?

162 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/06/14(火) 07:53:43.31 ID:JYXmY8rz.net]
>>153
OS・APIの動作が、微妙に変わるからかな?

前のバージョンでは、このように動くから、それに対応してプログラミングしていても、
次のバージョンでは、違う動きに変わってしまって、
前の動きに対応していたものが、動かなくなるとか?

>>160
Dockerは、実行環境を入れたコンテナ(いれ物)。
VirtualBoxなどの仮想OSではなく、同一OS内での仮想実行環境

詳しくは、Dockerスレで聞いて。それか、検索して

163 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/06/14(火) 08:26:49.42 ID:aKsRsbyz.net]
元々xpが入ってた7年前のC2D(E7500)4Gで14.04 64bitが快適に動いてる
win10でも快適に動くけどね

ちなみに、win7のエクスペリエンスインデックスで、cpu

164 名前:とメモリが6.5、HDDが5.9 []
[ここ壊れてます]

165 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/06/14(火) 10:12:45.52 ID:AB0Niqwi.net]
快適に動くかどうか、OSとかDE「だけ」では、わからないところもあるよ
特にFFなんかの重いアプリを使う場合
OSそれ自体としては快適に見えても
動画もかなりキツイとかありうるんで

快適に動くか?って書いてる人は、何をどう使いたいかも
合わせて書かないと…

XpマシンだとFFとかを使うのは難しいと思う

166 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/06/14(火) 11:38:11.07 ID:7Iood9ji.net]
>>162
ほとんど同じ環境だけど、GPUの性能不足Xfce4にした
WinでデュアルにできてもUnityじゃできなかった
ソフトはオフィス関係とか比較的軽めだから特に問題はないな

167 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/06/14(火) 12:30:25.93 ID:7/ZBy09v.net]
flashubackでC2Dノートでデュアルにしてるけど特に問題ないな。
母艦のほうがxfceだったりするけどw

168 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/06/14(火) 14:25:33.30 ID:nNw1YvBh.net]
>>160
コンテナはホストOS上(UbuntuならUbuntu上)に
隔離された実行環境を作成する仕組み
一つのOS上に複数の実行環境を作成できる
WEBサーバ、DEサーバなどを
同じOS上の隔離された環境で実行したりする用途に使われる
Dockerはそのコンテナのアプリケーションに特化した
抽象化レイヤーを提供するソリューション

ハードウェア全体を抽象化する→ESXiやXenDesktop、VirtualBox
OSやその一部を抽象化する→LXC、Docker

DockerはX11やVNCを使ってプレゼンテーションの仮想化にも
使われ始めてるけど、基本的にはデーモンを単独で動かす用途
と思えばたぶん合ってる

コンテナ型ハイパーバイザー「LXD」入門
で検索すると一番上に出てくるPDFの中にLXCとDockerが説明されてるので
興味があれば見てみるといい

169 名前:login:Penguin [2016/06/14(火) 14:29:57.87 ID:FCjr+rDI.net]
>>161
実行環境ってruntimeのことだかJavaVMみたいなもんか



170 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/06/14(火) 14:43:14.13 ID:nNw1YvBh.net]
実行環境って聞いてJavaVMがいきなり出てくるってすごいな
OSの抽象化レイヤーを提供するって意味ではほぼ一緒だけど
runtimeってよりはemulatorかな

171 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/06/14(火) 17:06:35.93 ID:Vx/RoU7C.net]
>>163
FFをエンジンにしてmidoriが動作出来るから問題ないかな

172 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/06/14(火) 19:34:50.10 ID:hJ7b6XU/.net]
Aquaris M10ってのを知ったんだが買った人いる?

173 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/06/14(火) 21:29:49.05 ID:OwR/r8hD.net]
>>166
物理的に一台のサーバーでもいろいろな仮想化のosを走らせて色々やろうということですか?個人で利用する用途はあんまり無いんですかね?

ubuntu上にwindow10のイメージを実行する事も可能ですか?

>>161
検索してもよくわからなかったんで聞いてみました、dockerスレあるんですね見てみますありがとう

174 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/06/14(火) 21:34:21.71 ID:1RMEFHYr.net]
>>163 >>164
動画はTVerくらいしか見ないがグラボ無でもChrome最新版で普通に見れるし
もちろんツベのHDも問題ない

ゲームは、やらんがマリオパクったペンギンのなら問題なく動いた

175 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/06/14(火) 21:40:56.06 ID:nNw1YvBh.net]
>>171
あえて仮想化って言葉使わなかったんだけど
コンテナは厳密にいうとVMwareみたいなOSの仮想化インスタンスとは違う
コンテナで実行できるのはあくまでホストOSの一部
Linux上のコンテナで動かせるのはLinuxのアプリケーション
Windows上のコンテナで動かせるのはWindowsアプリケーション

ただしDockerはコンテナ自体を抽象化するので
Dockerテキストで作成したコンテナは理論的にはOS関係なく動くはず

Ubuntu上でWindowsを実行したいのであればKVMみたいなハイパーバイザを使う

176 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/06/15(水) 01:49:06.74 ID:B7A4KeV6.net]
>>170
Aquaris M10公式でも売ってるけど
ローカライズまだじゃないの?

ちなみにX86/X64向けも企画されてる
ttp://kledgeb.blogspot.jp/2016/04/ubuntu-1604-27-linuxx86x64mj-technology.html

Ubuntu TouchのUI、16.04でも使えるようにしてくれないかなあ
Desktopでもタッチパネルドライバ普通に動くけど
ソフトウェアキーボード使いにくいしデスクトップ用のUnityだと
やっぱり操作しにくいわ

177 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/06/15(水) 02:04:46.47 ID:B7A4KeV6.net]
て思ったらSynapticに

Ubuntu Touch System

ってのがあるな
スクリーンショット見る限りUbuntu TouchのUIそのものだけど
ちょっと調べないと怖くて入れられない
いつの間にこんなの追加されてたんだ

178 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/06/15(水) 02:54:42.40 ID:B7A4KeV6.net]
ちょっとSynapticからインストールチャレンジしてみたけど
Touch用のLangagepackをインストールするためには
既存Dexktopのgnome用Langagepackを削除しなきゃいけないみたいで
GUI上からではダメみたい
上手くいったら報告します

179 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/06/15(水) 12:39:33.47 ID:iRD3L9Ch.net]
やる気満々じゃないか



180 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/06/15(水) 19:48:49.74 ID:Y0JE/vKH.net]
HDD飛んだから新しいのに入れてみたんだが
キーボード動かなくてワロタ

なんつーかもうパズルゲームだな

181 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/06/15(水) 21:16:27.77 ID:iRD3L9Ch.net]
Windowsに壊されたんだろHDD
キーボードってBluetoothかなんかのやつ?

182 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/06/15(水) 22:33:10.09 ID:B7A4KeV6.net]
あかんかった

Synapticだとそもそもインストールできないし
aptで強制インストールしたら
Qt関係のライブラリが依存関係で軒並みコケる
最後はupdating-initramfsでイメージ更新失敗して
再起動したらinitramfsで起動してくる
そもそもDesktopの追加パッケージではないっぽい

cdimages.ubuntu.com/ubuntu-touch/daily-preinstalled/current/

Touchのイメージはtar.gzとimgしかないから
組み込み想定しかしてないのかもしれない
TouchならゴミスペックのPCでも動くかもしれないけど
誰か人柱よろ

183 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/06/15(水) 22:35:45.59 ID:PO2tEG+7.net]
お・こ・と・わ・りだっ

184 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/06/16(木) 11:07:34.78 ID:jqL1M4pj.net]
16.10は10月かよ EPSONのプリンタが使えないのなんとかして欲しい

185 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/06/16(木) 11:14:18.15 ID:VcewrZv/.net]
>>182
型番は?

186 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/06/16(木) 12:55:52.24 ID:5GmdIUnE.net]
>flashuback
>Langagepack

187 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/06/16(木) 12:57:32.61 ID:3+XsMQ+4.net]
>>182
そりゃ10なんだから10月だろう
何言ってんだ…

188 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/06/16(木) 14:15:17.99 ID:V2o3wJf4.net]
ubuntu 14.04ltsにxrdpぶちこんで、win7からwin付属のリモートデスクトップでubuntuを操作しようと思うのだが、ubutuのデスクトップ開かないのよな。
ネット上で転がってる情報を基に色々やったんだけど、全く開かない。
みんなはwinからリモートでubutu操作するときは、何を使ってるの??

189 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/06/16(木) 19:31:14.23 ID:nJte03Tr.net]
VNCだろ



190 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/06/16(木) 19:45:22.86 ID:jqL1M4pj.net]
>>183
px-045aかな
lsbがどうたらでドライバが入らなかった

191 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/06/16(木) 19:50:49.78 ID:WK9qZOsI.net]
>>186
RLoginってソフト使ってsshでつないでる。

192 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/06/16(木) 19:56:25.45 ID:5BthG46G.net]
Ubuntu MATE の XRDP と Win7 の リモートデスクトップ接続で
リモートログイン、デスクトップ共有どちらもできてる
VNCとかわざわざインストールするのめどいわ

自動起動するプログラムに Vino server 入れてる?

193 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/06/1 ]
[ここ壊れてます]

194 名前:6(木) 20:46:49.72 ID:MC1x9N8P.net mailto: >>182
>>188
それ16.10になっても解決せんよ。
16.04以降lsbは削除されてるから。

http://packages.ubuntu.com/ja/wily/lsb

エプソンのプリンターを使いたいなら printer-driver-escpr を入れてみて、
それで動けばよし、動かなければ15.10用のlsbを16.04に入れて試すしかなさ気。
[]
[ここ壊れてます]

195 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/06/16(木) 21:04:33.87 ID:nYulXAau.net]
ドライバー入れるじゃアカンの?

www.epson.jp/support/taiou/os/linux_selist.htm

196 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/06/16(木) 21:37:57.26 ID:MC1x9N8P.net]
>>192
>>188

197 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/06/16(木) 21:55:10.06 ID:qe0Zbj+v.net]
印刷はWindowsっていう鉄の掟が

198 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/06/16(木) 23:43:37.18 ID:xNtq6wEJ.net]
サブに仕込んどくつもりで挑戦したなあ
まあプリンターのほうがもたないよね

199 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/06/17(金) 00:18:13.04 ID:8Umzn4k6.net]
なんかIP入れたらビュンと認識したようちのプリンタ



200 名前:sage [2016/06/17(金) 00:43:44.80 ID:r7eiIWUm.net]
>>193
補足します.
Epsonのサイトに行ってドライバを落としてきてdpkgコマンドで入れる,のではなく,
>>191 が言うようにすればいい.具体的には,$をコマンドプロンプトとすれば,
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get install printer-driver-escpr
のあとで,メニューから,「プリンタ追加」を選択し,
「connection DNS-SD」を選べばいい.
なお,当方,16.04LTS 64bitを使用しています,

201 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/06/19(日) 07:27:28.62 ID:m6mpU2+t.net]
それってavahiが動作している前提だよね

202 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/06/19(日) 12:55:48.48 ID:k3JqhQPa.net]
>>197
>connection DNS-SDってなんですか?
どこにも見つかりません

203 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/06/19(日) 13:01:23.05 ID:gt9BJudJ.net]
>>198
195です。
おっしゃるとおりavahiデーモン動いている前提です
デフォルトで動くようになっていたと思います

204 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/06/19(日) 13:17:50.60 ID:m6mpU2+t.net]
>>200
あなたが書いてくれたお陰で理解が深まっているユーザーが少なくないので良いことだと思って見てました
ちなみに同様のパッケージは20種類くらい出てきますよね
$ aptitude search printer-driver-

205 名前:sage [2016/06/19(日) 13:18:34.94 ID:gt9BJudJ.net]
>>199
195です.
ttp://askubuntu.com/questions/763157/ubuntu-16-04-installing-epson-driver-fails-on-lsb-3-2
を参考にしてください.

206 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/06/19(日) 14:27:17.44 ID:JFl4XVfO.net]
>>34がなぜか本屋で山積みになってたから試しに買ってみたら本当にただの日本語リミDVDでワロタ
少しはカスタマイズとか追加ソフトとかあるのかなと思ってたがww

207 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/06/19(日) 19:50:20.12 ID:mrs8kRSr.net]
>>202
私が使ってるpx-045aは対応していないようでした

208 名前:login:Penguin [2016/06/19(日) 20:32:12.70 ID:uxzKPVgG.net]
端末で書籍に載ってる以下のコマンドを入力しても実行されません。

makeファイルの作成

cd ($CAFFE_ROOT)
cp Makefile.config.example Makefile.config

どうやって入力するのですか?
今まではコマンドは、改行なしで続けて入力していました。
「予期しないトークンとエラーが出ます。

209 名前:sage [2016/06/19(日) 20:51:43.21 ID:gt9BJudJ.net]
>>204
200です.

EPSONがドライバをリリースしている.以下のサイト
ttp://download.ebz.epson.net/dsc/search/01/search/?OSC=LX
で,px-045aを検索すると対応リストに挙げられている.




210 名前:めずに頑張ってください. []
[ここ壊れてます]

211 名前:sage [2016/06/19(日) 20:58:15.85 ID:gt9BJudJ.net]
>>205
シェルの環境変数CAFFE_ROOTが設定されていないのでは?
ターミナルで
echo $CAFFE_ROOT
を実行して,何も表示されない場合は環境変数が原因の一つです.
あと,cdコマンドのあとの$CAFFE_ROOTをカッコで囲んでいるのも変な気がします.

212 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/06/20(月) 08:46:09.15 ID:h3ltXAKa.net]
>>205はマルチポスト たぶん何かのコピペ

213 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/06/20(月) 08:58:03.60 ID:fDUpwGB7.net]
Ubuntu16.04でも10.04ライクなGnomeClassicって使える?

214 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/06/20(月) 10:06:44.65 ID:rolBebZ8.net]
はい。

215 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/06/20(月) 14:59:32.54 ID:FvCabBfs.net]
ubuntu mate というのもある

216 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/06/21(火) 01:59:05.45 ID:m7MRq15k.net]
>>209
今はflashbackモードといふ。

217 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/06/21(火) 09:40:18.24 ID:AV169ngc.net]
>>212
flashback入れてみたんだが
nautilusのメニューバーが表示されなくてくっそ使いにくいなorz
やはり12.04以前と同じ操作性のGnome環境再現は難しいか...

218 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/06/21(火) 14:15:59.20 ID:+VfreaDi.net]
>>211
mateは古き良き時代を感じさせる

219 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/06/21(火) 21:14:21.05 ID:uxYFkN3z.net]
>>213
気に食わないならXfce。現在もっともGnome2に近い環境。
でもnautilusのあれは工夫で何か方法があった・・・ような気がする。
俺は気にせず使っていたけど。



220 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/06/21(火) 23:15:27.36 ID:wfQEfZUA.net]
メニュー使いたいだけなら、ClassicMenu Indicator入れた方が簡単
結局前のがいいとかいっておきながらSuperキーとか押しちゃうからな

221 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/06/23(木) 20:52:07.55 ID:G2E2gwFn.net]
すいません。
どのバージョンがいいのか?
安定版ですかね。
シロウトです。すいません。

222 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/06/23(木) 21:06:46.94 ID:AgYH78F/.net]
今なら14.04LTSでもう少ししたら16.04.1が来るのでそれが来たらアップすればいい

223 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/06/23(木) 21:13:51.84 ID:/0YNOiy+.net]
>>217
わからないなら安定版からがいいと思う
慣れなら慣れたでまた疑問が出てくるから
とりあえずは使ってるみなよ

224 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/06/23(木) 21:21:38.40 ID:MxFpxbMO.net]
16.04はまだ毎日のようにUbuntuベースの更新来て鬱陶しい
14.04とりあえず入れるのがおすすめ
どっちにしてもどーせ再インストールするだろうしね

225 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/06/24(金) 06:47:04.31 ID:WHHMGfPE.net]
>>217
今のところは14.04LTSで環境作るのが無難

226 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/06/24(金) 08:24:06.32 ID:aeBfop2V.net]
>>218->>221
皆さんありがとう。
14.04入れてみます。

227 名前:login:Penguin [2016/06/24(金) 09:12:54.49 ID:wTt9rcpY.net]
ubuntu16にubunt mate入れたらunityが壊れた
ubuntu mateが原因だったのか確かめたいから誰か入れてみてくれ

228 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/06/24(金) 09:48:48.88 ID:DFxpL8yl.net]
UbuntuServer14.04をインストールした後にnanoを立ち上げると、^Xとか^Oとかのコマンドの説明部分とか、taskselの説明文とかの文字が◆◆◆◆に化けて読めないんですが、直す方法はありませんか?

229 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/06/24(金) 11:06:14.29 ID:CIFe2QSW.net]
>>224
これやって
$ env | grep LANG
これをやってからnanoする
$ export LANG=C
うまくいくようなら
処置として.bashrcに
3. 作業する$TERMにあわせて$LANGを自動的に選択させる
knowledge4linux.blogspot.jp/2014/05/linux-tips.html



230 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/06/24(金) 11:08:26.72 ID:CIFe2QSW.net]
新規にこんなこと

231 名前:竄轤ケるトリはよくないぞまじで
Debian系やArch系、RedHat系にしたらどうだろう
[]
[ここ壊れてます]

232 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/06/24(金) 11:09:31.72 ID:hKtqOH6a.net]
っSolus

233 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/06/24(金) 11:16:37.87 ID:CIFe2QSW.net]
へぇそれおもしろそう 出来立てほかほかだね

234 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/06/24(金) 11:18:31.03 ID:jgg+gzxX.net]
サーバーの設定に日本語など不必要

235 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/06/24(金) 12:23:10.33 ID:DGGeD3dm.net]
ほんと鯖にロケール設定すんなよ
自らドブ沼にハマってるようなもの

236 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/06/24(金) 12:34:25.33 ID:kRksxY6N.net]
エラーメッセージとかわかりやすいほうがいいと思うんだけどなあ
全くわからんエラーなら英語に戻して見ればいいだけだし

237 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/06/24(金) 14:01:55.71 ID:CIFe2QSW.net]
すぐ鯖とか出てくるって楽して鯖の枯れた人に人気のUbuntuって傾向を示してるな
新規じゃなくてそういう人ならなんとでもなるからUbuntuでいいよな

238 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/06/24(金) 14:31:08.87 ID:35tRlIWD.net]
>>232
日本語の勉強を、幼児レベルからやり直してから書き込め

239 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/06/24(金) 14:37:28.49 ID:agyuZbpt.net]
言いたいことはかろうじて分かるが



240 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/06/24(金) 14:56:51.14 ID:CIFe2QSW.net]
大切なことは5才児でもわかるように言えってのを実感したよ

241 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/06/24(金) 15:12:51.93 ID:Rtq5NWk5.net]
てか本当に日本語不自由な奴が多いな……

242 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/06/24(金) 16:10:39.24 ID:B6ylo3SG.net]
>>235
書き直してみろよ
>>232はマジわからん

243 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/06/24(金) 17:01:28.30 ID:CIFe2QSW.net]
矢田よ つかれる

244 名前:login:Penguin [2016/06/24(金) 20:35:15.08 ID:z3pVzNLu.net]
ここで一句

Ubuntuと楽して鯖の枯れた人

特に意味はない

245 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/06/24(金) 21:36:07.45 ID:CIFe2QSW.net]
うん疲れが取れるなふしぎなもんだ>236

田皆留 開けたら文字化け Ubuntuか

246 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/06/24(金) 21:36:56.92 ID:CIFe2QSW.net]
>>239へのアンカ↑

247 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/06/24(金) 21:40:45.79 ID:XBP3qsoJ.net]
Linux板ってちょっと来ない間に下品な奴多くなったな
なんなの?すぐ人煽ったり罵倒したり
マジで胸糞悪いんですけど

248 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/06/24(金) 21:55:25.82 ID:M4619SGi.net]
ubuntuのように易しい鳥が底辺層を開拓したからだよ。

249 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/06/24(金) 22:09:42.93 ID:CIFe2QSW.net]
XP移民Vista移民Win10移民すべて入ってきたからな



250 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/06/24(金) 22:20:32.61 ID:3mUN8xL5.net]
>>232
マジで意味解かんねーぞ。

> すぐ鯖とか出てくるって楽して鯖の枯れた人に人気のUbuntuって傾向を示してるな

この文章の雰囲気は、グーグル先生に日本語を非英語(ドイツ語とか)に翻訳
そして、さらに日本語に翻訳してもらった時の変な日本語訳に似てる気がする。

251 名前:login:Penguin mailto:sage [2016/06/24(金) 23:06:17.21 ID:CIFe2QSW.net]
>>245
まーたー掘るのが好きだな君は 負けたよ

>すぐ鯖とか出てくるって楽して鯖の枯れた人に人気のUbuntuって傾向を示してるな
じゃぁ翻訳な

<いきなり鯖とか言い出す人って楽してUbuntuでサーバーやっちゃおうという玄人って傾向があるんだよ

って云う感じかな
こういう人は仕事とかでCentOSとか使ってる可能性が大きい(ちょい前まではDebianだったはず)






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<250KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef