[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/07 16:15 / Filesize : 54 KB / Number-of Response : 198
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Linuxを使う理由



1 名前:しんご [2010/09/29(水) 04:48:46 ID:OWHrcE9E.net]
Linuxってなんで使うんですか?

最近新しいPCを買いました。今まで使ってたPCはWin XPです。
今まで使ってたPCが余ってしまったのでLinuxを入れようと思ってます。

理由は
・ただ興味があるだけ!
・サーバーを運営してみたい(今までレンタルサーバーでPHPで掲示板など作ってました)
・C言語でいろいろ開発したい(今までWinの環境で開発してましたがLinuxだと違うみたいなので)
たったこれだけの理由ですが一番は興味本意です。
みんなLinuxを始める理由なんてこんなもんでしょか?

完璧にLinuxを使える(改造するとかではなく標準で装備されてるもの)とはどのようなことを言うのでしょうか?
完璧に使えるようになるまで本気で取り組んでどのくらい掛かりますか?
普段Winでやってること(CやPHP、ネットサーフィンなど)から見るとLinuxは必要ないように思えますが?

なんかホントに興味があるだけって感じで・・・
なにか「こんなことができる」とか「これがLinuxのいいところ」なんていう
もっと興味を引くようなことがあれば教えてください・・・

137 名前:login:Penguin mailto:sage [2012/09/23(日) 18:13:21.12 ID:LTByaqlI.net]
DOS使いの俺としては、16bitのDOSで鯖組むなんて無謀なことはできず
自然と32bitのLinuxに移行したのが事の始まり。
もし、DOSが32bitに移行していたらM$を使ってたかもしれない。
M$で鯖が安定して組めるようになったのはw2kからだから5年も遅れをとってしまう。


138 名前:login:Penguin [2012/09/23(日) 21:56:06.84 ID:jgdb0asU.net]
WFS(Windows from scratch)がないから

Macは高い

139 名前:login:Penguin [2012/09/24(月) 00:30:51.83 ID:x/IRDrjq.net]
>>137
当時はクライアントがDOSの場合、Netwareが最有力だったんじゃないかな。
NTが出てきて一気に駆逐されたけど。
インターネット技術を利用するようになったのも、1990年代後半から本格化
したような感じで、つい最近の出来事に思う。

140 名前:login:Penguin mailto:sage [2012/09/24(月) 06:40:44.62 ID:vbN+j88x.net]
>>139
そうだね。
Netwareがスタンダードだったような気がする。
NTは小規模な鯖ならOKだったが少し大きくなると不安定だった。

141 名前:login:Penguin [2012/09/24(月) 10:14:18.80 ID:+PwG2GbR.net]
エロ動画DL専門機として使ってたが
9月末でDL自体が罰則付き犯罪となるので
もうLinux使う意味も無くなったなw

142 名前:login:Penguin mailto:sage [2012/09/24(月) 22:58:39.03 ID:T86YgjH+.net]
7のUIがあまりにウンコだからlinuxに乗り換えた

143 名前:login:Penguin mailto:sage [2012/09/25(火) 02:14:47.95 ID:ZTBMIuXu.net]
壊れかけたPCでも、チャチャっとセットアップができちゃうんだぜ。
オフィスもLibreのような完成度の高いのが現れたからWindowsなんかバカバカしくて
使ってられないよw

144 名前:Linux常用していない人が1stマシンにLinuxを入れるわけがない mailto:sage [2012/09/27(木) 01:51:33.68 ID:Mib/bpD/.net]
古いPCにハードウエア追加して新しいWindowsを入れてとかありえない。
そんなゴミにつぎ込む金ないし。

サポートが切れていないWindowsを買ったとして
問題はメモリが高いうえに中古品(ジャンク)しか売ってない。
WindowsXPのサポートが切れたらどっとXPユーザーがLinuxにPCが流れる
んだろうな。(2ndマシンとして)
それ以前のWindows2000ぐらいなら有料資源ごみで金はらって引き取ってもらうのが妥当?
そのころのメモリは増設してあっても1GBか512MBとかで増設なしで128MBとか
256MBがよくある時代だから追加資源購入とかしてWindows7/8とかありえないね。
512MBでギリギリ立ち上がるだけで何もできないわ。(常時スワップ状態がりがり)
PuppyLinuxいれて満足程度ってところだとおもわれ。

145 名前:login:Penguin [2012/09/29(土) 16:15:16.39 ID:GLhEiiOf.net]
> 常時スワップ

いったいナニ入れてんだw



146 名前:login:Penguin mailto:sage [2012/09/29(土) 20:20:12.18 ID:I82mFirs.net]
>>145
何も入れてなくても512MBでは全然少ない。
スワップするのは当り前。
Walkmanだって512MBでは少ないぜw


147 名前:login:Penguin mailto:sage [2012/09/29(土) 20:43:20.92 ID:mvrcWEw8.net]
こちとら256MBだぜ。
raspberry pi だけどなw

148 名前:login:Penguin mailto:sage [2012/09/30(日) 01:40:55.83 ID:TnHl1WgW.net]
ゴミPCタダで譲り受けたからって感じだな
Celeron 1.6GHz、メモリ1GBでVista入ってたんだぜ

149 名前:login:Penguin [2012/10/02(火) 22:07:29.92 ID:ZJGJtAk6.net]
メモリ少ないときはcompcache入れたら捗ったな

150 名前:login:Penguin [2012/10/02(火) 22:45:16.91 ID:G3LgzuzO.net]
NetBeansIDE7.2
これがいいぞ。
Java
C/C++
PHP
Fortran
なんでも在りだ。

151 名前:login:Penguin [2014/02/06(木) 14:25:38.85 ID:v0XOrIUK.net]
このスレ随分荒れてるな。
83 名前: 名無しさん@ピンキー投稿日: 01/11/12 13:27 ID:4OvLCYKC
妹のミニスカートから伸びる脚にみとれていたら、「どこ見てるの?」なんて怒ってしまった妹は、その太ももで俺の首をグイグイと締めつけた。
俺はあまりの苦しさと気持ち良さで昇天(射精)してしまった。俺は21歳妹は17歳。


90 名前: お兄ちゃん子◆D1K0wNq. 投稿日: 01/11/12 20:44 ID:hNZcwtSd
>83さん
昇天したことを、妹さんに気づかれませんでしたか?(くすくす)


99 名前: ガトリング投稿日: 01/11/12 21:23 ID:D10CyDe1
>83
若いというのはいいコトですなぁ…(感心するトコが違うだろ)


120 名前: 83 投稿日: 01/11/13 12:48 ID:ZzE2d+ha
>>90
射精するときのビクビクが妹にバレたと思います。
「こいついきやがったな」みたいな顔されましたから。
 

 121 名前: お兄ちゃん子◆D1K0wNq. 投稿日: 01/11/13 17:02 ID:hNPn7840
>120さん
そのあと、どうなったんですか? 気まずくなりました?

152 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/02/06(木) 19:25:38.23 ID:VFrYedE1.net]
組み込み系で使います
以上

153 名前:login:Penguin [2014/02/07(金) 01:08:45.71 ID:nxO4DVrl.net]
取り敢えず吐き出したいのですが、長文で自分語りなので以下スルーして下さい。
正に、自分は女が「嫌い」だった。
今は「苦手」くらいだけど。

子供の頃から男になりたかった。
でも、自分は男性しか恋愛対象にならなかったから、女に生まれたのは仕方ない事なんだと思っていた。
子供の頃は人に太ももを見せずに体操着に着替えられるという利便性からスカートが好きだったけど、男子にスカートめくりをされて密かに嬉しいと思った自分が堪らなく嫌だった。
思春期を過ぎた頃からは男物の服にしか興味が無くなったのだけど、それをかっこよく着こなしたいのに胸とお尻が邪魔をするのが耐えられなかった。
二十歳を過ぎたら女物の服にも良さを感じるようになったけど、それにしても胸があるのが嫌で小さめのスポーツブラなどで胸を潰している。
内面的にも女でいる事がずっと苦痛だった。
子供の頃から女の狡さや汚さに嫌悪感を抱いていた。
そして、自分の中にも女の嫌なところを見つけては自己嫌悪。

男性から女として扱われるのが苦手。
男性からカッコイイと言われると嬉しかった。
セックスで挿入された時に屈辱的な気持ちになるのだけど、気持ちよくなって自分の中の「女」が一気に沸き上がったりするのが更に苦痛だ。
それが終わると絶望的な気分になるから、あんまりセックスはしたくない。
でも、男の背中にもたれていると安心する。
人類がオスだけで成り立ってたら、あんまり嫌な思いはしなくて済んだのになぁ…と端から見たらバカみたいな事を思っています。

154 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/02/07(金) 01:27:38.59 ID:Q4Hr+ja7.net]
>>153
まあスレチだが、
その問題を解決してくれる一番の協力者がいるようで何よりだ。
そいつに相談してみろよ。
一生を過ごす相手、見つけてるんだろ。

155 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/02/07(金) 03:52:58.44 ID:GBWB8Em+.net]
まあ組み込みだはな。一応ドロイドさんもLinuxなんだがLinuxって認めたくない。あとカスタマイズが楽<その辺はUNIX系統も同じかな?
MSのカスタマイズのし難さww
開発機として一番Linuxが向いてる気がする。ついでに自分好みのOSなかったからLinuxカーネル借りて作った



156 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/04/03(木) 10:57:52.11 ID:UogNDdmi.net]
プログラミングしたいから

157 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/04/03(木) 18:02:10.03 ID:ZDL65U0I.net]
金がないからw

知り合いからタダでもらったPCなどをLinuxで使う

158 名前:login:Penguin [2014/05/06(火) 22:47:19.62 ID:mTnsIkWF.net]
deb(デブ)だから。

159 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/05/07(水) 11:01:33.17 ID:yNKC94wx.net]
理工系はLinux…義務教育期間にPC教育を受けてきた年代はWindowsも有り
医療系はWindows
文系はWindows

160 名前:login:Penguin [2014/05/07(水) 21:15:55.73 ID:c7XTS3Hz.net]
Pen4北林にWin8が入らないところから始まったよ。Linux歴わずか3ヶ月だけど、いろいろ
おもしろいdistroが沢山あって、パソコン・ライフがすごく楽しくなったな。

161 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/05/07(水) 23:05:57.27 ID:UFga+I6Q.net]
XPが終わったタイミングで自作PC組む金が無かったからLinuxに来ますた(笑)
4〜5年前に1周間程使った頃と比べると、随分ユーザーフレンドリィになっているし、使い勝手も格段に良くなってるのに驚いた

これだけ便利になるとLinuxも使ってて楽しいので、次に自作する時はゲーム用のWin7と通常使用にLinuxって感じのデュアルブートにしようかと思ってる。

162 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/05/11(日) 09:55:05.47 ID:mSz5fuyO.net]
ケチやから

163 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/05/11(日) 16:12:34.14 ID:xH7kMNeX.net]
愛着のある IBMの Thinkpad(X31)を使いつづけたいから。
いまのところ、LinuxBeanに落ち着いた。

164 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/05/11(日) 18:00:51.95 ID:7K/DsTcP.net]
winノート3台目だけどもはやwindowsはデュアルブートにすらしないな
全然使わないしディスクスペースの無駄と気づいた
動作確認終わったら即消すからlinuxモデルあったらそっち買うわ

165 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/05/11(日) 18:47:20.52 ID:HTC7YNwS.net]
デバイスのファームウェアとかBIOSとかのアップデートツールが
大抵Windows用だから残している



166 名前:login:Penguin [2014/05/24(土) 00:35:41.67 ID:+o+suwD3.net]
wineがもっと良くなったらいいな

167 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/05/24(土) 01:46:07.62 ID:6Xe3PUdw.net]
linuxプレイン機はたかいよ

168 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/05/24(土) 09:13:52.65 ID:t1/CvWvq.net]
OSなしショプPCの充実きぼん
つか減ってるな、、、

169 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/05/27(火) 01:57:20.35 ID:M4RD5cLc.net]
5ねん位前にクノーピクスというのを使ってみて、使いモンにならんことを実感。
んで、この4月のXP騒ぎで、最新のubuntu(13.10)を試したら、使えそうって
ことで。
試したのは
ubuntu13.10(現使用中)
ubuntu studio14.04→消去
luuntu14.04→消去
P4の別マシンに
ubuntu12.04→消去
Vine Linax6.2(現使用中)

こんなふうに、気軽に色々試せるからかな
 

170 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/05/30(金) 13:42:18.14 ID:ONUEIciQ.net]
Linuxでディストリを試すという時代が終わるのはいつの日か。
早く同じアプリをインストールすれば、ディストリが違っても
同じように使える時代になってほしい。

171 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/05/30(金) 16:26:55.57 ID:z2wC+Y7f.net]
色々ってubuntuとvineだけじゃん

172 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/05/30(金) 17:42:45.31 ID:QkoRIlqw.net]
色々ディストリごとの味付けとかうっとうしくなったり
めんどくさくなったりで、debianに行き着いた

173 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/06/03(火) 23:29:26.64 ID:CRfPAhil.net]
debianはsqueezeのlts化でますますまったり具合が捗る
ubuntuに移行しようとしてたけど挫けそう

174 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/06/05(木) 11:53:29.38 ID:FLLGoJMh.net]
>>172 に同意です。debianには標準と言う言葉がしっくり来て、使っていてストレスが無いです。

xpからの移行で10ヶ月程mintを使っていましたが、使い方を調べていると2chでのスレの荒れ方にうんざり。その後debianにし、使い方を調べていても有り難いブログがたくさん出てきますね。

175 名前:login:Penguin [2017/01/22(日) 21:45:01.14 ID:BCrQsDat.net]
ぬるぽ



176 名前:login:Penguin mailto:sage [2017/01/27(金) 06:43:34.43 ID:YuTUE5qo.net]
町役場のPCにLinuxを導入

itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20060428/236610/?ST=spleaf

177 名前:login:Penguin mailto:sage [2017/01/28(土) 16:50:08.76 ID:AVlrNC5S.net]
窓の買い替え脅迫やスパイにうんざり

178 名前:login:Penguin [2017/02/01(水) 14:38:04.39 ID:nN1W+47A.net]
開発環境構築が窓より自由度があったから
GUIに頼りたいなら窓かもね

179 名前:login:Penguin mailto:sage [2017/03/05(日) 13:48:56.68 ID:Ryl8WMCz.net]
動画関係のソフトがMintに揃ってきてる
AviutlとSound engineもwineでインストールできて使えてるしAegisubやAvidemux、AudacityもMintのリポジトリからインストールできるようになった
字幕をつけるのも自由にできるようになったからもう敢えてWindowsに戻ることはないだろうなあ

i.imgur.com/9h1YmwH.jpg

180 名前:login:Penguin mailto:sage [2017/04/29(土) 19:26:50.13 ID:12FiDpL7.net]
らいせんすください

181 名前:デフォルトの名無しさん [2017/05/06(土) 07:22:14.86 ID:Oxqcy3Kz.net]
1998 年当時、切実に思っていたのはこんなこと。

もう、シフトJISは嫌だ。
prog1 > tmp1 ; prog2 < tmp1 > tmp2 ; prog3 < tmp2 みたいなやりかたじゃない本物のパイプラインを使いたい。
なんでパスセパレータが \ なの? もう嫌だ。
execl( prog,arg1,arg2,NULL) と書いたら、引数に何が入っていようと prog の argv[2] は arg2 と同じになってほしい。
マニュアルを読んでも解らない時、どうやって実現しているか知りたい時はソースコードを見たい。

まあ、これ以外にも山ほどあったけどね。

182 名前:login:Penguin mailto:sage [2017/05/09(火) 20:00:05.33 ID:TSIp1cl9.net]
リック・ディアスに載せるOSとして、なるべくコストをかけたくないので選んだ
ムーバブルフレームとも相性がいいしね

183 名前:login:Penguin mailto:sage [2017/05/11(木) 08:18:31.72 ID:f7e1WfD0.net]
ソースコードが見たい = 使い物にならない

184 名前:login:Penguin mailto:sage [2017/05/11(木) 08:40:39.34 ID:Wf6FBP3F.net]
まぁ誰でも大学へ行ける今と違ってコボラーが新人の頃は大卒なんて世代人口の半分も居なかったし
当時はプログラマーは高卒、専卒、大卒はSE、営業みたいな感じたった

185 名前:デフォルトの名無しさん [2017/05/13(土) 07:08:32.74 ID:5AiPQvAp.net]
>>183
そうだな。商用アプリケーションの場合はね。



186 名前:login:Penguin [2017/05/14(日) 13:19:26.86 ID:IAzV6mYJ.net]
俺はLinuxみたいに素晴らしいものとこの生涯で出逢えるとは本当に思ってもみなかった。もう死んでも良い。マジで


187 名前:login:Penguin [2017/05/14(日) 15:51:41.10 ID:Pxn8NBRm.net]
winでもlinuxでも24年仕事してないから、困らないは

188 名前:login:Penguin mailto:sage [2017/05/14(日) 16:09:42.69 ID:S8ux92qm.net]
2世代、3世代前のPCでしかも当時のハイエンドCPUをなんとか残したいという思いでlinuxを使ってる
音楽を聴くのも動画の編集もChromeでGyaoもTverもAbemaTVもちゃんと見れるのもすごい
WindowsやMacOSじゃなくてもこれだけのことができるという、まあ自己満足の世界なんだけど
デスクトップ機としてなかなか使えるというのがとても楽しい
暇さえあればTVよりもPCでGyaoやTverやAbemaTVばかり見るようになったよ

189 名前:login:Penguin mailto:sage [2017/05/15(月) 07:08:49.65 ID:M19v9iSk.net]
ソースコードが見たくない = 手抜きの尻拭いはもうコリゴリだ

190 名前:182 [2017/05/16(火) 05:11:54.21 ID:PsYgsLUR.net]
「マニュアルを読んでも解らない」というのは「出来が悪い」という意味じゃないんだけどなあ。
実際に出来が悪かったのは Microsoft 製品くらいだ。
俺が想定するのはむしろ、自分の頭が悪いとか理解するための知識が足りないとかそういうことだよ。
マニュアルに書かれないような詳細を知りたくなることもある。
現在なら当時と違ってググってみたりもするけど、それでも十分でないなら
ソースコードを読むのが唯一の確実な方法だ。
まあ、賢い人には関係無いことかな。

191 名前:login:Penguin mailto:sage [2017/05/16(火) 05:56:52.41 ID:UMVKt2sP.net]
どうだろうか。何か動きがおかしい。よし、ソースを見よう。このパターンでは十中八九、目が点になるだろう。
どうてみもバグだ。このコード書いた奴は間違いなくテストしないでコミットしやがった。商用ならまずありえない。
そしてここでキミはいくつかの選択肢に迫られる。
見なかったことにするか、不具合を報告するか、パッチを作って提供するか。

いや、多くの人は使えないOSとしてもう使わないのだ。

192 名前:login:Penguin mailto:sage [2017/05/16(火) 12:20:07.29 ID:qD7QDIdI.net]
>>191
ここは使う理由スレですのでスレ違いです

193 名前:login:Penguin [2017/05/16(火) 16:19:15.47 ID:KJCzuOUr.net]
>>192


194 名前:login:Penguin mailto:sage [2017/05/17(水) 03:58:05.06 ID:1TtPAnYW.net]
>>192
- いや、多くの人は使えないOSとしてもう使わないのだ。
+ そう。極僅かな人はその壁を乗り越えてこのOSを使い続けるのだ。

195 名前:login:Penguin [2017/12/29(金) 15:32:30.11 ID:S/CsVkMC.net]
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』

LCTLDPXJJV



196 名前:login:Penguin [2018/05/22(火) 09:57:06.82 ID:Czl6p0FW.net]
僕の知り合いの知り合いができた副業情報ドットコム
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

4H99Z

197 名前:login:Penguin mailto:sage [2018/09/17(月) 17:00:54.82 ID:O4qV2JpF+]
エロサイト閲覧はLinux一択






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<54KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef