[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/04 09:40 / Filesize : 231 KB / Number-of Response : 1032
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

日本福祉大学 通信教育部32



1 名前:名無し生涯学習 [2020/05/15(金) 00:15:40 ID:k5nxgUgr0.net]
日本福祉大学 通信教育部 福祉経営学部 医療・福祉マネジメント学科
美浜キャンパス(本部)愛知県知多郡美浜町
【取得可能資格】
・学士(福祉経営学)
――――――――――――――――――――
・社会福祉士国家試験受験資格
・精神保健福祉士国家試験受験資格
・社会福祉主事任用資格
・障害者スポーツ指導者(初級)
・ファイナンシャルプランナー(AFP)認定試験受験資格
日本福祉大学 通信教育部 Webサイト
www.nfu.ne.jp/
nfu.jpでは以下の情報へアクセスできます。
・掲示板 ・休講情報 ・スタディ ・fuxi ・アンケート
個人データ ・各種申請 ・キャリアポートフォリオ

【前スレ】
日本福祉大学 通信教育部27
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1471328421/
日本福祉大学 通信教育部28
mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1497672245/
日本福祉大学 通信教育部29
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1531520512/
日本福祉大学 通信教育部30
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1561260773/

日本福祉大学 通信教育部31
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1576172700/

567 名前:名無し生涯学習 mailto:sage [2020/07/11(土) 13:51:24.69 ID:bHa5FpIV0.net]
(つづき)
・保護施設の種類(救護施設・更生施設・授産施設・医療保護施設・宿所提供施設)
・生活保護基準 標準生計費方式→マーケット・バスケット方式→エンゲル方式→格差縮小方式→水準均衡方式(現行)
・加算制度の改正の流れ
・不服申し立て(処分や採決を「知った日」の「翌日から」〇日以内←数字覚える)
・生活保護の実施機関は原則「市」、〇〇郡××町みたいな田舎は「県」
・生活保護業務は法定受託義務、「必要な助言」だけは自治事務
・生活福祉資金貸付制度
  @総合支援資金(@生活支援費 A住宅入居費 B一時生活再建費)、A福祉資金(@福祉費 A緊急小口資金)、B教育支援資金、Cリバース・モーゲージ(65歳以上、生活保護に優先)
  ・原資は国が3分の2、・連帯保証人がいないときは無利子 とかの特徴覚える
  ・実施主体は都道府県社会福祉協議会だが、窓口は市町村社会福祉協議会
・「ホームレス〜法」は議員立法。ホームレスの定義は「家がないこと」のみ←「就労していない」は入っていない
・ホームレスになる前の職業は常勤職員、現在の仕事は廃品回収(就業率5割以上)
・公営住宅は一般住宅と特定目的住宅。後者には 老人用、母子用、障がい者用がある

あとは講義ノートで検索かけられるようにしとく
統計系(〇〇扶助を受けている世帯は〇割みたいやなつ)はグーグル先生に聞く
分からなければ飛ばして後回し。とりあえず常識的に考えてそれっぽいのを選べば勘が当たってることが多い

568 名前:名無し生涯学習 mailto:sage [2020/07/11(土) 17:21:57.65 ID:FLpNT7pxa.net]
>>550
試験はそれで通るよ

569 名前:名無し生涯学習 mailto:sage [2020/07/11(土) 17:52:33.23 ID:NBwZ2YHuM.net]
>>551-552
ご丁寧にありがとうございます!
アドバイス参考に頑張ってみます。

570 名前:名無し生涯学習 [2020/07/11(土) 21:45:58.26 ID:/2lfF3O80.net]
福祉経営論Cで通過できた、あぶねーよ…

571 名前:名無し生涯学習 [2020/07/11(土) 22:58:11.68 ID:eXh/9Jvq0.net]
https://www.suzuki.co.jp/dealer/20201954.sj-nagano/blog/detail/?id=202887
https://www.suzuki.co.jp/dealer/20201954.sj-nagano/blog/detail/?id=211613

572 名前:名無し生涯学習 mailto:sage [2020/07/12(日) 04:39:37.77 ID:FHj80pWe0.net]
地域福祉論と社会保障論と医学概論が不合格になっちまったotz
みなさんはこれらの科目どんなふうに勉強しています?

573 名前:名無し生涯学習 mailto:sage [2020/07/12(日) 13:08:24.29 ID:M8FRvSCJp.net]
地域福祉論を落とした

574 名前:名無し生涯学習 [2020/07/12(日) 18:36:09.90 ID:C10WeX5v0.net]
今から社会学が心配だ
mixiでも相当難しいという話
今までC取ったりはあったけど、まだ落とした経験がない

社会学も何とか取れてくれればいいが

575 名前:名無し生涯学習 [2020/07/12(日) 19:17:52.10 ID:nwy0Y7Ww0.net]
>>557
過去問やった?
地域福祉論は過去問必須だぞ。
あと小テストな。



576 名前:名無し生涯学習 mailto:sage [2020/07/12(日) 20:19:39.16 ID:lWgXZZu80.net]
>>560
申し訳ありません、凄く初歩的なこと聞きます 
過去問とは科目修了試験の過去問なのでしょうか?ダウンロードとかできるのでしょうか?
それとも国試の過去問のことでしょうか?

577 名前:名無し生涯学習 mailto:sage [2020/07/12(日) 20:21:23.78 ID:FRjUBrV10.net]
560じゃないけど
国試の過去問のことだよ!

578 名前:名無し生涯学習 mailto:sage [2020/07/12(日) 21:52:22.56 ID:yfbLjdBkp.net]
ほんと1年目だけど地域福祉論は地雷踏みかけたわギリギリCとれたけど8割方諦めてた
内容的に確認とか小テスト簡単で問題も少なくて楽そうだったからさ
呑気に試験受けたら冷や汗止まらんかった

まさか過去問買わなきゃだめとわねえ
散々難しいと聞いてた社会保障論のがよっぽどテストからしか殆ど出ないし楽だったわ

579 名前:名無し生涯学習 mailto:sage [2020/07/12(日) 22:38:44.23 ID:Y9rSZazTa.net]
国試の過去問はネットにもありますよ

580 名前:名無し生涯学習 mailto:sage [2020/07/12(日) 23:07:32 ID:poip/UJv0.net]
おすすめの過去問本ありますか?

581 名前:名無し生涯学習 mailto:sage [2020/07/13(月) 04:14:50.12 ID:MTHKt1oA0.net]
地域福祉論って楽に感じちゃうんだよね
自分も後悔してる
一応単位はとれたけど 

582 名前:名無し生涯学習 [2020/07/13(月) 08:44:40.89 ID:hEb3CMpQ0.net]
>>563
確認テストや小テストは確かに簡単だった。
ギャップNO.1の科目と言っても過言ではない気がする。
過去問、小テスト、確認テストをやって、知らない人名が出てきたらググる。
それで落とすことはないと思うよ。

583 名前:名無し生涯学習 mailto:sage [2020/07/13(月) 11:21:06.58 ID:jjcplqQa0.net]
>>562
ありがとうございます
社会保障論と医学概論も国試の過去問を使ってみます

584 名前:名無し生涯学習 [2020/07/13(月) 13:06:50.55 ID:IULyqpIM0.net]
>>559
少し前に、社会学難しかった〜と書いた者ですが…
蓋を開けてみたら、Aでした。
我ながら、あんなに勘で回答したのになぜ?って感じ。

ここの大学の通信科目修了試験って、解答用紙の返却とか
詳細見直しができないけど、採点ちゃんとやってるのかな?
…なんて、2年目ですがたまに思っちゃいますw

585 名前:名無し生涯学習 mailto:sage [2020/07/13(月) 13:07:09.36 ID:48BIoHYCd.net]
地域福祉論って講義も同じ動画を2回流したりしてクセが強かった気がする。



586 名前:名無し生涯学習 mailto:sage [2020/07/13(月) 15:12:03.04 ID:rzrJd0t5p.net]
ググりまくったんだけどインタビューの仕方についての問題とか有ってもう諦めてたわ

なんか社会福祉調査論の内容と被ってるところだったんだね
テスト後に始めた調査論のテキスト読んでわかったことだけどw

587 名前:名無し生涯学習 [2020/07/13(月) 17:09:49.79 ID:IULyqpIM0.net]
今年度の社福web実習、実習委託費の徴収ナシって通知来ましたね!

実習日程も自由に組めるし、ヘンな実習指導者にあたる心配もないしで、
まだまだ未知で不安もあるけど、考えようによってはラッキーかも知れませんね♪

588 名前:名無し生涯学習 mailto:sage [2020/07/13(月) 17:14:45.39 ID:jjcplqQa0.net]
保健医療サービスと権利擁護と成年後見、夏期科目修了試験でどちらかを受けようと思っているのですが皆さん的にはどちらの方が難しいと感じますか?

589 名前:名無し生涯学習 [2020/07/13(月) 17:17:08.72 ID:IULyqpIM0.net]
>>573
その人次第な部分もあるかもですが…

保健医療サービスの方が、試験はかなり楽勝でしたよ。

590 名前:名無し生涯学習 [2020/07/13(月) 17:46:18.86 ID:gfJs6YDu0.net]
>>572
これはさすがに羨ましすぎる
変わってほしい

591 名前:名無し生涯学習 mailto:sage [2020/07/13(月) 18:15:46.63 ID:HYYL10nA0.net]
ずるすぎる
そういうやつは資格とっても現場実習やってないってわかるようにしてほしいわ

592 名前:名無し生涯学習 [2020/07/13(月) 18:41:08.56 ID:hEb3CMpQ0.net]
いいなー、羨ましい。
それにしても、来年は世の中が落ちついているのだろうか。
来年の実習も中止になる可能性だってまだまだあると思うんだけどな。

593 名前:名無し生涯学習 mailto:sage [2020/07/13(月) 18:51:25.38 ID:XtmM29iG0.net]
社会人だと現場実習1か月がネックになり
受験資格取得を諦める人も多いのにね

コロナで代替は致し方ないとしても
分散OKは甘すぎるわ

594 名前:名無し生涯学習 mailto:sage [2020/07/13(月) 20:18:04.06 ID:uLvqWCWJx.net]
いいなー

595 名前:名無し生涯学習 mailto:sage [2020/07/13(月) 20:30:32.82 ID:jjcplqQa0.net]
>>574
なるほど、保健医療サービスとってみようと思います



596 名前:名無し生涯学習 [2020/07/13(月) 22:08:06.60 ID:VE7zbqqap.net]
>>576
現場実習なんて、やってようがやってなかろうが、雇う側はさほど気にしてないと思う。
どちらも使えないことにかわりない

597 名前:名無し生涯学習 mailto:sage [2020/07/13(月) 22:18:26.95 ID:1bouJGifp.net]
実習事前課題の再提出の添削ってもうされてる人いる?
一週間近く添削されなくて不安…

598 名前:名無し生涯学習 mailto:sage [2020/07/14(火) 03:56:52.61 ID:ohTFcDNU0.net]
まだみてないや
ログインしなきゃ
また再提出になっていたらいやだな

599 名前:名無し生涯学習 [2020/07/14(火) 10:18:55.32 ID:Op3AzfFW0.net]
>>582
実習事前課題、再提出してからの添削終了で合格になりましたよ
添削する先生にもよるのでしょうかね??

ちなみに知り合いで今年度実習予定だった方がいるのですが
その方はリモート実習?みたいな感じでオンデマンドを見てレポートを提出するだけで良いそうです。
休みを取らなくて良かったと申しておりました

600 名前:名無し生涯学習 [2020/07/15(水) 05:53:13.87 ID:rQj7cArv0.net]
今年の実習は楽すぎだな。会社辞めなくても良かったわ。

601 名前:名無し生涯学習 [2020/07/15(水) 07:28:34.29 ID:RR4l ]
[ここ壊れてます]

602 名前:jlXh0.net mailto: これを機に選択できるようになってくんないかな。
実習のために仕事辞めなきゃいけないとかどんだけ昭和なの。
時代の流れに沿ってないわ。
[]
[ここ壊れてます]

603 名前:名無し生涯学習 mailto:sage [2020/07/15(水) 09:51:25.97 ID:BY4vmIDoa.net]
確かに分散できるのは羨ましいが実習あった方がいいだろ…
経験ないまま仕事に就くとか不安でしかないんだが…

604 名前:名無し生涯学習 [2020/07/15(水) 11:26:52.85 ID:RR4ljlXh0.net]
福祉経営論の確認テストしんどいわー。
問題文が長くて途中で集中力が切れる。
本番もこんな感じなんだろうか。

605 名前:名無し生涯学習 [2020/07/15(水) 11:28:40.05 ID:RR4ljlXh0.net]
問題文でなく選択肢。
長いよー。



606 名前:名無し生涯学習 [2020/07/16(木) 16:45:59.11 ID:G6YDVgJsd.net]
相談員経験ない爺さん婆さんが資格取っても民間のデイサービスの相談員兼介護職員が限界だよ。話聞いたらそんな感じらしいし。俺は資格取れたら有料か特養か老健か地域包括行きたいんだが、多分無理だろうなと思ってる。

607 名前:名無し生涯学習 mailto:sage [2020/07/16(木) 21:56:55.71 ID:HBCMWAclp.net]
俺は父親と一緒にくっついて教えて貰いながら個人でやるからどこの施設がとかあんまり気にならないかな
本業は全然違う業界だし

資格とれるかはわからんけどw

608 名前:名無し生涯学習 mailto:sage [2020/07/16(木) 22:13:51.56 ID:rbx/WF480.net]
前期スクーリングレポート課題 、「受理」ってなってるけど
これOKなのアウトなの?

609 名前:名無し生涯学習 mailto:sage [2020/07/17(金) 00:30:18.51 ID:0BZ8MpDe0.net]
>>592
自己解決しました

610 名前:名無し生涯学習 mailto:sage [2020/07/17(金) 07:47:28.50 ID:TwPn+X6X0.net]
実習いくのやめていったん卒業しようか悩む。

611 名前:名無し生涯学習 [2020/07/17(金) 14:43:56.44 ID:LH8yFYVA0.net]
来年国試受ける人は「受験の手引き」が請求しようね。
社会福祉振興・試験センターのHPから出来るようになってるよ。

612 名前:名無し生涯学習 [2020/07/17(金) 20:27:44.92 ID:/WnzVAf40.net]
今、社会福祉調査論やってる
テキスト科目初受講だけど
添削課題の初回の点数って成績に関係ある?
低い点数がこわくて提出できず膠着状態

613 名前:名無し生涯学習 [2020/07/17(金) 20:48:00.05 ID:EF7bVMeO0.net]
>>596
大丈夫、ぜんっぜん気にすることないよ

614 名前:名無し生涯学習 mailto:sage [2020/07/17(金) 22:05:08.83 ID:HfFVo6RE0.net]
確認テストって小テストと違って20点でも合格の時あるよね

615 名前:名無し生涯学習 [2020/07/17(金) 23:29:06.86 ID:/WnzVAf40.net]
>>597
ありがとう!
できてなくても採点してみる



616 名前:名無し生涯学習 mailto:sage [2020/07/18(土) 08:25:01.66 ID:7KTfVXbca.net]
>>598
うろ覚えだけど0点で合格だった時があった気がする

617 名前:名無し生涯学習 [2020/07/19(日) 01:00:39.01 ID:M10Xfj+30.net]
毎回再生飛ばしてるけどバレないよね

618 名前:名無し生涯学習 mailto:sage [2020/07/19(日) 13:14:47.00 ID:WtSuAyk30.net]
>>601
バレへんから大丈夫やで

619 名前:名無し生涯学習 mailto:sage [2020/07/20(月) 00:49:34.35 ID:G6q9y+da0.net]
PSW の10月の名古屋と東京のやつは実施されるのかな
単位の要件は満たしたけど早めに結果教えて欲しいわ
予定がたてられない

620 名前:名無し生涯学習 [2020/07/20(月) 18:11:59.56 ID:3alxnvfz0.net]
今日からPSW実習の医療が始まったけど、オンデマンド実習、意外や意外。結構な地獄よ
制限時間内に課題提出しないと、強制足切りされるリスクが

初日から冷や汗だったわ。これから日誌書く…

621 名前:名無し生涯学習 mailto:sage [2020/07/20(月) 21:39:30.38 ID:FZW/MD7z0.net]
マジっすか
ながら見してるだけじゃダメなんか

622 名前:名無し生涯学習 [2020/07/21(火) 00:42:40.42 ID:H+XcPV6r0.net]
3日から社福の実習を予定してる
時間内に課題、怖すぎる

623 名前:名無し生涯学習 [2020/07/21(火) 10:00:13.69 ID:OE8ec5v/0.net]
時間切れで提出できなかったら、どうなるんだろ…

624 名前:名無し生涯学習 mailto:sage [2020/07/21(火) 12:37:55.75 ID:SblguLlNM.net]
pswの選考試験結果がおそすぎて気が

625 名前:唐ュなりそうだわ。しかも不安で仕方ないというね。 []
[ここ壊れてます]



626 名前:名無し生涯学習 [2020/07/21(火) 16:20:24.32 ID:KBI7Ebmo0.net]
>>607
事前予告ではその段階で実習打ち切りと聞いている
本当にどうなるかは知らんが……

今日の課題は昨日のよりはまだ書きやすい内容で助かったー

627 名前:名無し生涯学習 [2020/07/21(火) 18:40:10.96 ID:kdC+Izur0.net]
>>609
なんだかよくイメージができないんだけど、動画を何時間か見るの?
それとも課題だけ出されてレポート提出すればいい感じ?

628 名前:名無し生涯学習 [2020/07/21(火) 20:55:54.79 ID:YXXPe8avp.net]
>>609
毎日、課題出るのでしょうか?

629 名前:名無し生涯学習 [2020/07/21(火) 22:53:52.51 ID:KBI7Ebmo0.net]
>>610
動画視聴3h、課題作成3h、日誌作成1.5hという想定らしい。
ただ実際には動画の再生は3時間半くらいかかるし、9時からじゃないと再生出来ない。
動画を見た後に課題がDL出来るようになるんだけど、内容によっては4-5h楽勝でかかる。
日誌は動画を1.3倍速で再視聴しながら、深夜までかかって書くってのが実態。

>>611
毎日出る。毎日、その日の課題を18時までに提出しないと死ぬ。
そして課題は回答に困るようなえげつないテーマ。
そして日誌は3日に1回のペースでまとめて提出するんだが、間に合わないと死ぬ。

630 名前:名無し生涯学習 mailto:sage [2020/07/22(水) 01:56:04.00 ID:udDb+C7Wx.net]
マジでー

631 名前:名無し生涯学習 [2020/07/22(水) 08:35:41.04 ID:JU+u/Zux0.net]
その生活を24日間は確かにきついな…。
でも徐々に慣れてきそうな気もするけどな。

632 名前:名無し生涯学習 mailto:sage [2020/07/22(水) 09:13:26.04 ID:QZBaLS2zp.net]
現場実習以上にしんどそうだ

633 名前:名無し生涯学習 [2020/07/22(水) 16:01:33.17 ID:wbbDoohY0.net]
>>612
オンデマンドの視聴って、8:00からじゃないんですか?9:00からだと終わるの遅くなっちゃいますね…

634 名前:名無し生涯学習 [2020/07/22(水) 16:31:54.25 ID:MhUm/59C0.net]
>>616
社福はどうかしらんけど、少なくともPは9時から

今日の課題もやべー、いいところ突いてくるわ先生……

635 名前:名無し生涯学習 [2020/07/22(水) 19:47:56.97 ID:wbbDoohY0.net]
社福は予定だと8:00から視聴開始になってますね。この精神との1時間差は何の意味があるんだろ…



636 名前:名無し生涯学習 [2020/07/22(水) 21:44:20.42 ID:LGmzj+qP0.net]
とっくに課題は提出したけど、日誌書く関係で動画を見直してたら
課題に書いた内容がすんごい浅はかでペラかったと認識

書き直してえ……orz

637 名前:名無し生涯学習 [2020/07/23(木) 13:20:26.12 ID:RWEZKmyL0.net]
実習やってみたが、楽やんか。大袈裟やなお前らは

638 名前:名無し生涯学習 mailto:sage [2020/07/23(木) 13:28:59.43 ID:upnwRwE5p.net]
地域福祉論の勉強が難しい
過去問と小テストだけではきつい?

639 名前:名無し生涯学習 [2020/07/23(木) 20:35:52.06 ID:bDRsch7O0.net]
地域福祉論、小テ確テ過去問でAとれたよ

640 名前:名無し生涯学習 mailto:sage [2020/07/24(金) 00:16:34.46 ID:ynO6dnQIp.net]
>>622
ありがとう
試験までもう少し時間があるから勉強する

641 名前:名無し生涯学習 [2020/07/24(金) 02:18:31.63 ID:LDowM7qz0.net]
>>622
科目修了試験はそれでいいとして、国試本番はどうしようかねえ
どうしようかって、知識叩き込むしかないんだけどさ

642 名前:名無し生涯学習 [2020/07/24(金) 06:14:27.38 ID:2k7Fonv80.net]
ほんとそれ。範囲が広すぎて覚えるの無理
過去問しようと思うけど何一つ頭に残らん

643 名前:名無し生涯学習 [2020/07/24(金) 15:47:38.79 ID:8B1jj83c0.net]
これ、10月以降のスクーリングも中止になるわな。
来年の実習も厳しい気がしてきた。

644 名前:名無し生涯学習 mailto:sage [2020/07/24(金) 16:47:46.91 ID:q3wBvQtg0.net]
スクーリングで単位稼ぎたかったが・・・

645 名前:名無し生涯学習 mailto:sage [2020/07/24(金) 16:55:14.79 ID:q3wBvQtg0.net]
オンデマンド重くないか?



646 名前:名無し生涯学習 [2020/07/24(金) 18:51:03.61 ID:JDfJZvX50.net]
スクーリングで単位を埋めようとしていたから、中止にはならないで欲しいなあ・・

647 名前:名無し生涯学習 mailto:sage [2020/07/24(金) 19:24:15.84 ID:iguDJcmg0.net]
>>626
少なくとも東京会場だけは中止にして欲しい
なんでコロナ感染者ゼロの田舎から新幹線乗って東京まで

648 名前:Eイルス拾いに行かなきゃならんのか []
[ここ壊れてます]

649 名前:名無し生涯学習 [2020/07/24(金) 20:19:20.40 ID:8B1jj83c0.net]
>>630
同じ大学とはいえ、見ず知らずの人間と長時間同じ空間で過ごすとかリスク高いわな。
大学側もそこらへんは考えてくれてると思うけどなぁ。
これで強行するとかなら笑うしかないw

650 名前:名無し生涯学習 mailto:sage [2020/07/25(土) 08:26:44.19 ID:eHcYI4PY0.net]
スクーリング代替のオンデマンド視聴とレポート提出が辛かったから次はやってほしいけど、
たしかにこのままだと無理かもね

国試のときはアクリル板とかで区切るのかな?

651 名前:名無し生涯学習 [2020/07/25(土) 13:23:47.18 ID:I0X8AOeo0.net]
全国の通教大学の中でも日福は真っ先にスクーリング中止を打ち出した方だし、
強行はないと思うけどなー……

他の養成校では一時期状況が落ち着いてきたのを踏まえて、
実習再開の動きもあったそうですよ(論文ゼミで某教授が言ってた)
これじゃそれもかなわなくなっただろうし、オンデマンドの準備が足りなかったら
これから大変どころの話じゃなさそう

国試験、中止になったらきついなー、でも可能性ゼロとは言えないような

652 名前:名無し生涯学習 mailto:sage [2020/07/25(土) 17:32:03.46 ID:4hx0feRh0.net]
国試はどの資格にもあるんだから
中止はないんじゃないか?
来年だけ医師や看護師が誕生できなかったらチョー大変

653 名前:名無し生涯学習 mailto:sage [2020/07/25(土) 20:04:22.75 ID:pECv71ZU0.net]
5月に予定されてた司法試験や公認会計士試験が8月に延期されてるから
その実施状況を見てれば他の国家試験も予想がつくんじゃない?

654 名前:名無し生涯学習 [2020/07/26(日) 14:37:31.37 ID:64wEZqPXa.net]
うちの大学でも、とうとう新型コロナウイルスが出たんだな・・。大学のHPで知った。通学の学生っぽいんだが、今後何らかの影響が出てくるのかもしれないな。

655 名前:名無し生涯学習 mailto:sage [2020/07/26(日) 16:18:58.10 ID:5tto4gaB0.net]
医師と看護師の国家試験もう終わってんじゃないっけ?



656 名前:名無し生涯学習 mailto:sage [2020/07/26(日) 22:21:05.85 ID:GQpOIAdM0.net]
いやいや来年のことでしょ

657 名前:名無し生涯学習 mailto:sage [2020/07/28(火) 21:54:14.80 ID:zz5CFl8L0.net]
実習の課題とはオンデマンドのレポートを書くのかな?

658 名前:名無し生涯学習 [2020/07/28(火) 23:33:19 ID:MwHxoASf0.net]
>>639
そう
あと日誌と出席簿
レポートと日誌はオンライン提出。出席簿はスクーリング期間終了後に郵送

659 名前:名無し生涯学習 [2020/07/28(火) 23:52:54 ID:MwHxoASf0.net]
グループスーパービジョンっていう、zoomでのグループディスカッションが
全4回あるんだけどみんなすごいわ
急に話振られても何かしらすぐ答えられるんだもん

即興で考えながら答えるって、苦手な人もいると思うんだけどね

660 名前:名無し生涯学習 [2020/07/29(水) 02:12:40.96 ID:PjFji5IT0.net]
スクーリングは楽して単位稼げるからなあ。三年次入学者ならともかく、一年次入学者は地獄だろうなあ

661 名前:名無し生涯学習 mailto:sage [2020/07/29(水) 07:41:10.24 ID:mcf/yZou0.net]
ディスカッションとか苦手
やりたくないな

662 名前:名無し生涯学習 [2020/07/29(水) 07:45:11.35 ID:yIQ1MbpZ0.net]
ディスカッションはスクでもあるんじゃないの?
スクはグループで少人数だから、その違いってこと?
どっちみち苦手過ぎるけど

663 名前:名無し生涯学習 [2020/07/29(水) 07:47:43.97 ID:yIQ1MbpZ0.net]
Zoomの話は実習のことっぽいな

664 名前:名無し生涯学習 mailto:sage [2020/07/29(水) 11:57:43.23 ID:PP6IQBSna.net]
夏の試験で公的扶助論、障害者福祉論、社会福祉援助技術論T受けるんだけど確認、小テストと過去問やれば大丈夫かな?

665 名前:名無し生涯学習 mailto:sage [2020/07/29(水) 14:00:24.07 ID:2RXVoifH0NIKU.net]
スクのグループディスカッションは頭がいい人が意見出してまとめてくれるし
最後の発表の時も担当割り振ってくれるから他力本願でも何とかなる

でもそういう明らかに分かってなさそうな人たちは



666 名前:数を重ねるにつれ、いつの間にかいなくなっている
スク時の態度が原因なのかレポートで落とされたのかは分からないが
[]
[ここ壊れてます]

667 名前:名無し生涯学習 [2020/07/29(水) 17:39:32.61 ID:HwXnolR20NIKU.net]
みんなが社福だったりPを取りたいわけじゃないだろうけど、
福祉ってコミュニケーション能力を問われるよね
意思疎通が苦手な利用者さんから、気持ちを引き出したりしなきゃだったりとか

苦手な人は何で福祉に関心を持ったのかな(あおりとかじゃなくて、純粋に疑問






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<231KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef