[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 14:03 / Filesize : 260 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ガイガーカウンター 雑談 9



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 07:11:11.11 ID:zy0jHQNp0]
ガイガーカウンター計測値スレは極力測定データの報告だけにしたいので関係した質問や意見・感想・雑談はこっちのスレで

 ガイガーカウンター計測値 7
hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300504425/

 前すれガイガーカウンター 雑談 8
hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300785195/

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) [2011/03/23(水) 15:35:56.59 ID:LYTZ0iwp0]
>>443
スピードが大事だってオシムに教わったからな。

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(関東) [2011/03/23(水) 15:36:38.60 ID:AZfIzc/JO]
ウォーターサーバーとミネラルウォーターはもはや必須
外食で出される水は危ないな

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) [2011/03/23(水) 15:37:10.78 ID:u3UdUS8O0]
3月15日00:40~19:00の茨城の空間線量率のまとめ
一部漏れあり
ソースはガイガーカウンター計測値スレ等のコピペ
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/217569

理研の人↓こんな風にまとめてくれないかな
ag.riken.jp.nyud.net/u/mon/2011-03-21.gif



449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 15:37:44.98 ID:zy0jHQNp0]
>>430
ヨウ素に限るなら、16日で1/4になるる

例えばうちの水だと34ベクレル/キログラム
なら9ベクレル/キログラムに

煮沸するよりもペットの空きとかに塩素逃がさないようにフタして置いとくのがいいかと。
今の時期なら冷蔵庫じゃなくても持つし。

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) [2011/03/23(水) 15:38:48.13 ID:yEJMaC/s0]
●世界の基準値
WHO基準      1ベクレル(Bq/L)
ドイツガス水道協会 0.5ベクレル(Bq/L)
アメリカの法令基準 0.111ベクレル(Bq/L)

●現在の日本の暫定基準値
ヨウ素131  300ベクレル(Bq/L)
セシウム137 200ベクレル(Bq/L)

451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) [2011/03/23(水) 15:38:54.41 ID:VVkCe+Y70]
東京23区の水でも昆布茶で飲めばプラマイゼロなんじゃないか?

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 15:39:47.58 ID:kyAYP4Ku0]
雑談スレなんで直リン
第17報
水道水の放射能測定結果について
ttp://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/press/0323suidou.pdf

3/22 9時 採水
ヨウ素131の
金町  210
朝霞  不検出
小作  32

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) mailto:sage [2011/03/23(水) 15:42:39.19 ID:lKVejqnt0]
>>451
昆布のヨウ素と放射性ヨウ素でイス取りゲームになるのがプラマイゼロと思えるのか?

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) [2011/03/23(水) 15:43:16.54 ID:1bKAMcW70]
>>452
※不検出<20Bq/Kg

朝霞は、19ベクレル/Kgって可能性があるのかよw




455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) mailto:sage [2011/03/23(水) 15:44:54.00 ID:ef1JNwcd0]
>>代用となる飲用水が確保できない場合は~

単身で昼間仕事してるやつは、確保できないやつばっかりじゃないのコレ……

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 15:44:55.12 ID:ZtwPL9ZPP]
地下水のほうが安全てこと?

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) mailto:sage [2011/03/23(水) 15:45:14.17 ID:TzQ+Zs+T0]
棘付き肩パッド買った方が良いかな

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [2011/03/23(水) 15:45:31.38 ID:GLSKAdJ10]
遠まわしに東京を離れてくださいと云われている気が
でも気のせい

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県) mailto:sage [2011/03/23(水) 15:45:51.60 ID:FO6nT6fj0]
原爆投下直後の広島のセシウム濃度 493 Bq/m2
(投下後まもなく、もっとも高かった測定点での数値)

一方、3月21日 東京のセシウム濃度 5300 Bq/m2

ソース:
核実験フォールアウトとの比較 一瀬昌嗣・神戸高専准教授
smc-japan.sakura.ne.jp/?p=1428#3

都内の降下物(塵や雨)の放射能調査結果
ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/f-past_data.html

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) mailto:sage [2011/03/23(水) 15:46:03.13 ID:9+U9WKw00]
病院どうすんだろなこれ

461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) [2011/03/23(水) 15:47:16.75 ID:xl5wf/Ta0]
どうして、こんなひどいことになったんだ。

誰か教えて。

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 15:48:03.36 ID:zy0jHQNp0]
>>454
朝霞が検出不能な訳がない!そんな馬鹿なと思ったら。
そういう事か。

文科省のデーターだと新宿区が19ベクレル/kg
なんか足きりされてもな~

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(関東) [2011/03/23(水) 15:48:19.35 ID:SFHcyR2/O]
>>438
ここ数日間の数値見てみろ
明日500と言われてもなんら不思議じゃない伸び方


464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(関東) [2011/03/23(水) 15:48:39.14 ID:JzCPLh1YO]
ぬくぬく生活してたからまだ実感が…

ヤバい事態なんですよね?



465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) [2011/03/23(水) 15:48:39.31 ID:BH0sD0x5O]
川崎は水道水大丈夫なんだろか?心配じゃー

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) [2011/03/23(水) 15:50:13.10 ID:yEJMaC/s0]
セシウムが出ていないわけがないんだけどなあ

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東) mailto:sage [2011/03/23(水) 15:50:21.97 ID:OMLNeCN0O]
>>464
今まで通りにぬくぬくしてても大丈夫
今はね…

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) [2011/03/23(水) 15:50:22.57 ID:xl5wf/Ta0]
昨日から悪寒と頭痛と
喉の痛みと鼻水とくしゃみがとまらない。
目がかゆくてたまらない。
ひばくしてるのか。
それとも重度の花粉症か。

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) mailto:sage [2011/03/23(水) 15:50:39.69 ID:MpiDldLk0]
ameblo.jp/etecjp/entry-10832589659.html
おまえら活性炭だ
安物でもいいから浄水器買ってこい活性炭入ってるから
思い込みで乗り越えるんだ

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) [2011/03/23(水) 15:53:05.01 ID:LYTZ0iwp0]
まぁ長いインド生活の中で死体にもある程度の免疫はあるがこんな時に>>420はやめてほしいし(必ず天罰が下るでしょう)、
インドで普通に汚染水も飲んでいて腹もこわさなかった俺だが、この放射能汚染水はまじやめてほしい。
>>463の言うとおり一昨日の数値で210なわけで、天候風向きを考えると明日以降の数値が怖いわぁ。


471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) mailto:sage [2011/03/23(水) 15:53:03.03 ID:/RN0r+HN0]
●理系の方、狛江さん >>224にアイディアお願いします。

なお、以前提案した新スレ案

【モバイル専用】東京ー放射能測定値【数値以外厳禁】

は、変な人が来て操作されたら嫌なのでw
 
【モバイル専用】東京ーガ測定値【数値以外厳禁】

に変更します。

>>376
温泉好きで、いろいろ回っているけれど
玉川温泉は明らかに違った。
真剣にがんや難病を治そうとしていて長期滞在している人が多く
たらたらしてる雰囲気はなく、あの時は早々に退散したよ。
温泉に、入ってなめたら、お酢みたいに超酸っぱかった。
病気があると、突き刺さる痛みが走るとか。
何やら、そこでの治療に耐えられるか
耐えられずに死ぬかみたいな感じのことを書いている本があった。

そういう意味では、東日本も
この放射能の状況に耐えて生き残るか
耐えられずに死ぬかというみたいなものなのかも。
まあ、自ら望んで行く温泉と、ヤラレタ感の我々の
違いは大きいけど頭を切り替えた方がいいかも。

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) mailto:sage [2011/03/23(水) 15:53:15.70 ID:bWV6YHeY0]
i.imgur.com/cUFpW.jpg

これ栃木の数字な。
どう考えても東京でセシウムが検出されないはずがない。

今無いとしても時間の問題だろう

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) mailto:sage [2011/03/23(水) 15:53:34.94 ID:MW6lrzJa0]
>>449
㌧ そうしとく
昨日スーパーで米が品切れだったんで生ラーメンとそばを買ったんだが、
茹でる際に水道水使うのは仕方がないとして、麺つゆにもヨウ素131入りの水を使うのは抵抗あるな…
まぁ他に食べるもの無いし、そばもラーメンも消費期限前に食べなきゃ勿体無いしで、妥協するしかない


474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) [2011/03/23(水) 15:53:39.35 ID:B643h0iB0]
横浜の取水源は神奈川西部だからまだ大丈夫なのか
こっちも時間の問題だろうけど



475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) mailto:sage [2011/03/23(水) 15:53:53.70 ID:1bKAMcW70]
>>469
問題は、どのぐらいで交換しなければならないのか?だw

下手すると、活性炭に吸着されて濃縮したのが
フィルタの限界超えたら出てくる物もあるんじゃね?


476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) mailto:sage [2011/03/23(水) 15:54:33.01 ID:G/MLupTV0]
>>450
WHO 10ベクレルじゃない?
ttp://0.imagepix.org/Files/Images/0/3/2/032725e1570b63829ca17284070b8505.jpg

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) [2011/03/23(水) 15:54:35.57 ID:vcMcw99KP]
神奈川県東部は、ここ数日横須賀の空気中の放射線量が急増してるから…
水も汚染されてると考えるのが当然の帰結だな。

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 15:54:51.00 ID:3raFfUCE0]
東電の計測地点がコロコロ変わって全く参考にならねえ
隠蔽しまくりじゃねーか糞

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) mailto:sage [2011/03/23(水) 15:55:05.12 ID:zAo0mvFv0]
>>453 想像したら笑ってしまった・・・orz 頑張れ昆布!

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) mailto:sage [2011/03/23(水) 15:57:06.31 ID:eEIvabp50]
>>452
うちはおそらく小作だと思うんだが今のところ大丈夫なのか?
まぁ、明日になったら実は上がってましたwってパターンもあるんだろうがw

481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) mailto:sage [2011/03/23(水) 15:57:11.46 ID:zZHvbycD0]
ウォーターサーバー会社どこも繋がらないw

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) mailto:sage [2011/03/23(水) 15:58:05.94 ID:1bKAMcW70]
安い中国産のコンブなら売れ残ってるんだよな…




483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) [2011/03/23(水) 15:59:05.07 ID:yEJMaC/s0]
>>476
それコピペなんだけど10Bq/lみたいですね

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) mailto:sage [2011/03/23(水) 15:59:38.40 ID:N1iBGXxF0]
>>482
昆布は食っても効果ない
完全に無駄



485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 15:59:43.91 ID:ZqPJdnJi0]
>>452
金町ェ

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:00:17.91 ID:ApGp9hMk0]
東村山のでコーヒー入れてきた
なんか漲る感じがする

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:00:28.52 ID:AJXH7KcF0]
4.62μSvか、ガブガブ飲まなきゃ大丈夫かな

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) [2011/03/23(水) 16:00:41.17 ID:xNiYWOARO]
RADEX
東京都荒川区
木造屋内
0.24
高いな…俺だけか?

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:01:10.87 ID:MpiDldLk0]
これ2.3日したら下がるんじゃないの

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:01:36.60 ID:FbAbd5hm0]
こんな調子で明日も爆上げきたらボクもうファビョた湯よ
こんな調子でおさなかさん大丈夫なのっ?
生態濃縮避けられるのっ?
ねぇファビョっていいっ?
もう確実だよねっ?
怖いよ。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。

491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:01:58.66 ID:i/Oi+Y2p0]
>>489
お天気と風向き次第では?

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:02:28.59 ID:MpiDldLk0]
ですよね

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県) [2011/03/23(水) 16:03:14.25 ID:aIlMU/200]
>>490
メンタルヘルス
toki.2ch.net/utu/

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(関東) [2011/03/23(水) 16:05:07.57 ID:AZfIzc/JO]
今夜か明日には魚もダメ宣言くるぞ



495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:06:11.19 ID:zy0jHQNp0]
>>459
スレで散々語られてきた事じゃねーかよwww

チェルノでのセシウム137汚染地域は1ci/km2以上となってるから
1ci/km2=37Gベクレル/km2
茨城最大セシウム137は1.3Gベクレル/km2だからチェルノの1/28
それほど深刻ではないかもね


5300bq/m2だと0.53Gbq/km2か。
チェルノまで後1/70だから茨城が生きてるうちは問題無い。

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:06:14.06 ID:kyAYP4Ku0]
菅直人(東京第18区・連続5回)の地盤に、
応援の風と、恵みの雨を降らせているんだよ。

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) [2011/03/23(水) 16:06:26.05 ID:vzbnlLk80]
東京都、神奈川でも水道水のあたいがまずいことになってますね

茨城や千葉の値ってどうなってるの?

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) [2011/03/23(水) 16:06:49.70 ID:yEJMaC/s0]
ttp://www.kwsa.or.jp/suisitu1103232.pdf
神奈川県も全ての浄水場でヨウ素検出

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:07:39.83 ID:sVKEIvTZ0]
風も天気も悪かったよな


500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:08:52.22 ID:ApGp9hMk0]
母子手帳を提示して水を買えるようにしようw

501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:09:30.17 ID:AJXH7KcF0]
埼玉のんきだな・・・
※前日に採取した水道水を翌日検査しています。だって・・・

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(関東) [2011/03/23(水) 16:09:35.19 ID:AZfIzc/JO]
17日くらいからしばらく西風と
ハイパーレスキューの活躍で油断してたな

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:09:37.20 ID:zy0jHQNp0]
>>466
推測するしかないよな。文科省のデーターだと新宿で出てるから
大元の朝霞で出てないとおかしい。

俺が電話して聞いた話だとセシウムは検査してないとの返答だった(伏せてる可能性はあるが)

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) [2011/03/23(水) 16:09:59.79 ID:BH0sD0x5O]
ってことは川崎もきついか・・・シャワーもだめ?



505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:10:04.57 ID:FbAbd5hm0]
FbAbdぉおぉぉ( ^ω^)
あうあう

...ふぅ

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県) [2011/03/23(水) 16:10:19.40 ID:3+F+eJ/k0]
たとえばもうすでにたくさん水道水から出てるとして

配管内側にこびりついた物は永遠放出なの?


配管も交換するのかな?

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) [2011/03/23(水) 16:10:24.73 ID:yEJMaC/s0]
433 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[sage] 投稿日:2011/03/23(水) 16:00:28.66 ID:2t3daxDW0
こちら葛飾区亀有アリオ
まじやばい
水二リットル買うために列が100mくらい伸びてる
beebee2see.appspot.com/i/azuYivzgAww.jpg

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) [2011/03/23(水) 16:11:09.96 ID:90hWIFH80]
>>450
何故WHOと日本の基準がこんなにも違うんだ?


509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:11:33.41 ID:SImpcxRG0]
>>501
きょうの会見で、東京都の水も昨日の採取と言っていたよ。

510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:11:45.19 ID:R75b13FN0]
>>498
おいらpdfは見れないの…

511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:12:14.64 ID:N1iBGXxF0]
>>508
そりゃあ事故後に基準を変えたからだろう

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:12:33.77 ID:AJXH7KcF0]
>>509
ええええ・・・・

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:13:29.88 ID:MpiDldLk0]
>>509
朝一で採取して報告しろよ…
絶対子供も飲んじゃっただろ

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:13:33.12 ID:kyAYP4Ku0]
>>506
今検出しているのはヨウ素131が大半だから、8日で半分、16日で1/4になるよ。



515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(関東) [2011/03/23(水) 16:13:34.56 ID:AZfIzc/JO]
お前ら落ち着いてガン保険に入れ
直ちに人体に影響はない
5年後くらいからガン発症多発するかな

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:14:29.31 ID:JSN/6NNf0]
>>507
水2リットル位でどうしようってんだろな

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) [2011/03/23(水) 16:14:33.81 ID:VQQlbhe/0]
>>346
ご意見ありがとう。急遽買物行ってきたので。
これからシャワー浴びてきます。

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:15:03.78 ID:zy0jHQNp0]
>>470
なかま~俺は腹は下痢一歩手前で耐えたけど喘息みたいになって夜間病院行ったぜ。
あっちの空気とか水とかヤバ過ぎる。
総合的な死亡率考えるとまだ今の東京の方がマシだと信じたい。

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:16:02.86 ID:hembjla00]
501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage] 投稿日:2011/03/23(水) 16:09:30.17 ID:AJXH7KcF0 [2/3]
埼玉のんきだな・・・
※前日に採取した水道水を翌日検査しています。だって・・・

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage] 投稿日:2011/03/23(水) 16:11:33.41 ID:SImpcxRG0
>>501
きょうの会見で、東京都の水も昨日の採取と言っていたよ

520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県) [2011/03/23(水) 16:16:25.06 ID:aIlMU/200]
>>514
供給の大本が当分吐き出し続けるからなあw
まあ風向き次第なんだろうケドさあ

521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:16:40.85 ID:hembjla00]
ごばく

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:17:02.73 ID:YpIp7qU30]
>>449
冷凍は駄目?

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) [2011/03/23(水) 16:17:12.86 ID:yEJMaC/s0]
>>510
水道水中の放射性物質測定結果
神奈川県内広域水道企業団では、福島第一原子力発電所における放射性物質漏洩事故に伴い、管理・運営している浄水場(4カ所)から供給される水道水の放射能の測定を行いました。
その結果は、国の指標値として定めている数値を下回っており、当企業団が供給する水道水について、放射能の問題はありません。

1 採水日時 平成23年3月23日(水) 午前9時

2 測定結果
浄水場 西長沢 相模原 伊勢原 綾 瀬 国の指標値
検査項目
セシウム(Cs134) 不検出 不検出 不検出 不検出 合計で
セシウム(Cs137) 不検出 不検出 不検出 不検出 200 未満
ヨウ素(I 131) 9.2 18.4 14.1 55.7 300 未満

単位Bq/Kg
(ベクレル/Kg)

国の指標値:原子力災害時の飲食物摂取制限に関する国の指標値(飲料水)

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:18:00.23 ID:IOrDXF2U0]
>>521
愛媛のおまいさん、何処で一体何をやっている。



525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:19:40.09 ID:zy0jHQNp0]
>>472
www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/03/22/1303977_21_22.pdf

上の方にも別のソースあるけど5300mBq/km2

まあ出てないわけ無いよな。何時ものパターンで伏せてるんだな。

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:20:06.53 ID:Yril8D2N0]
札幌もやばいって本当に?
なぜだ

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:20:43.81 ID:YpIp7qU30]
>>503
>セシウムは検査してない
>検査してない

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:21:05.38 ID:qjsWLuYP0]
200km地点で外気の放射線量0.75μsv
庭の地面一帯10㎝ぐらいまで6~7μsv

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:22:17.82 ID:2Bb9DOu+0]
東京の蛇口では基準値の範囲 12都県で検出
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110323/dst11032315190035-n1.htm

530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:22:56.16 ID:eEIvabp50]
もはや基準値なんて何の意味もないな


531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:24:10.29 ID:Ry9swBJn0]
川崎が微妙に上がり続けている。

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:24:16.21 ID:sVKEIvTZ0]
都会の方がアスファルトやコンクリだらけだから数値は下がりにくい
とみていいのかな

地面に近いほうが放射線量高いなら子供とかペットの散歩とか
気をつけたほうがいいんかな

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(関東地方) [2011/03/23(水) 16:24:59.01 ID:lEpYekY30]
www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110323-OYT1T00534.htm]

中性子線検出、12~14日に13回

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:25:25.25 ID:JSN/6NNf0]
一過性で数値が落ち着けばいいんだろうけどなぁ



535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:26:09.84 ID:R75b13FN0]
>>523
中身貼ってくれてありがとうございます!

ヨウ素は見つかってもセシウムが何処の浄水場でもまったく見つからないってなんか違和感を感じるような

536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:26:23.98 ID:6BRXXqKy0]
愛知だが、いつまで毎日窓開けて換気して、
シャワー浴びれるのか心配になってきた…
東京には当分帰れないかも…

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:27:19.48 ID:qjsWLuYP0]
土食って内部被ばくしない限り大丈夫


と思いたい

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:28:12.95 ID:zy0jHQNp0]
>>501
採水って結構大変なんだぜ。
サンプル少ないと検出できないから、丈夫な濾紙に凄い量の水を流す。
そんで濾紙から検出された放射線物質を流した水で割って数値だすとかそんな感じかと。

ちなみに一時期騒いでたダイオキシンはこれでやる。

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:29:21.92 ID:YpIp7qU30]
>>538
これからは飲料水はくみ置きして一日置き、発表みてから使うかどうかになるな

540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:29:26.60 ID:qjsWLuYP0]
野良猫とか雀さんの死骸が出だしたら一つの目安にならないか?;;

541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:29:46.99 ID:ApGp9hMk0]
>>536
そこに生活の基盤置けるならそれでいいじゃない

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:29:53.88 ID:B643h0iB0]
葛飾の浄水場から三鷹まで行ってるとは思わなかった

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:30:06.97 ID:JSN/6NNf0]
>>540
それもう取り返しが付かないレベルだろw

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:31:01.07 ID:B643h0iB0]
さんごうきいいいいいい!!!!!



545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:31:00.84 ID:JSN/6NNf0]
三号機、また黒煙だとよ

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) [2011/03/23(水) 16:31:24.11 ID:9TquPROkP]
水質データは一度官邸通すんだろ

547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:31:32.34 ID:bT7jPdC10]
>>534
うむ 大元が解決しない限り増え続ける
なので、ドライベントもやむを得ない

その間、風呂・洗濯も水道水を使うことにした
飲料、料理に使う水は売っている水にしたいが、手に入らない場合は水道水を使う

もう俺は腹をくくった。

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:32:22.94 ID:6BRXXqKy0]
>>541
一応、今の勤務地愛知だから生活基盤はあるといえばある
ただ 東京に帰れないと精神的に死ぬ
友達も大半首都圏だし…


549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:32:38.46 ID:h6l/ncRsO]
茨城のガイガーは情報統制か?

550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:32:53.17 ID:/g6dAR5g0]
3号機で黒煙確認だと・・・
ついに終わったか

551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:33:23.70 ID:77kBygAt0]
プルトニウム、なのか・・・?

552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:33:36.86 ID:3Ia1QCX/0]
>>540
妊婦とか子供とか発ガン率がどうこう言ってられなくなくなる目安ではあるけど・・・

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) [2011/03/23(水) 16:33:42.06 ID:LYTZ0iwp0]
>>518
俺も初めて行った時に激しく発熱してローカルの夜間病院行ったら、床一面のゴキブリにびびって逃げた。

自然放射線量が高くて5000人が年平均2万マイクロシーベルト、45000人が5000マイクロシーベルト以上を被ばくしているケララにも数ヶ月いたけど、
ケララ人の平均寿命は、インド平均より10-15年長いと見積もられているらしいので(NASAの科学者曰く世界平均の100倍程度の自然放射線が一番体にいいらしい)
まだ安心して家でまたーりしてるが、これ以上の汚染は勘弁だぜまじで。
人間は半分以上が水でできてるんだよう。

ていうか速報、3号機で黒い煙って勘弁してくれー






554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:33:48.26 ID:sVKEIvTZ0]
もういやだ・・・平和な日常を返してくれ



555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:34:09.87 ID:eEIvabp50]
一応小作は大丈夫と言えどパスタを茹でるのすら躊躇してしまう。
どうしたもんか…

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:34:18.40 ID:ef1JNwcd0]
三鷹はナコルルが守ってくれてるんじゃなかったのか…

557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:35:02.14 ID:B643h0iB0]
ジブリ美術館が腐海と化すのか…

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:35:17.19 ID:qjsWLuYP0]
やばいお;;
中性子はかれる計器なんてもってないお;;

559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [2011/03/23(水) 16:35:26.61 ID:N0kA5/cs0]
東電側が数値変動に中途半端にビビって原発作業を遅くすることも心配なんだよね。
放射線排出があと一週間で地震前のレベルにもっていけるならその方が総ダメージは少ない。

560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:35:27.38 ID:Mwa8NjlhI]
まあこうなることは、このスレにいる人達なら予想できたよな・・・
ただ、やっぱり実際に公的機関で言われると狼狽えてしまうわw

561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(空) [2011/03/23(水) 16:35:32.87 ID:LqZYAib/0]
飲むなと言われても、飲むしかない…

562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東海) [2011/03/23(水) 16:35:33.03 ID:k5B3O7/EO]
本当に東京の水はもうダメなの?

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:35:50.33 ID:6eXBjXHP0]
>>555
しばらくは、ミネラルで茹でろ
精神病むぞ

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:36:11.19 ID:yAeJAdZ90]
プルちゃん動き出したかw
中性子はやばいなぁ



565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:36:48.74 ID:IFLhnJhs0]
数値を淡々と貼るスレ12が水道スレになってきたな。
この状況なら仕方ないか…。

566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:38:27.83 ID:cvYXuz3C0]
>>553
床一面のゴキブリってどこの田舎だよと思ったら南インドの話かよー

あの辺は放射能も有害物質の管理もルーズだから知らないうちに被爆もあるよ
インド界隈は先進国の産業廃棄物の処理安く請け負ってるもんで
テキトーに放射線物質を露天に置いといて死者でたりしてるしな。

567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:38:58.33 ID:eEIvabp50]
>>563
残念ながら2L×10本しかないからあんまり無駄遣いはできんのだ。
やはり食うのを我慢したほうがいいかな…


568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:39:30.83 ID:XYz3g3Q60]
ttp://news.biglobe.ne.jp/domestic/0323/jj_110323_5449531888.html
これによると、210Bq/Lから23日午前9時に190Bq/Lに20Bq/Lだけ下がったらしいが、今後も下がり続ける事を期待してもいいのか?
それとも下がらず暫定ユルユル規制値の300Bq/Lを超えちゃうのか?
超えちゃったら日本オワタだろ?なぁだれか予想を答えてくれよ!!

569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:40:38.71 ID:2mBQBnKJ0]
>>567
こんな時間に書き込みできる身分なら逃げろよw

570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) [2011/03/23(水) 16:40:59.59 ID:9TquPROkP]
利根川いま絶賛降水中です

571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:41:07.17 ID:yAeJAdZ90]
>>555
イタリア軍は、砂漠でもパスタを食べていた
問題ない

572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) [2011/03/23(水) 16:42:00.01 ID:fr6WyFBK0]
オワータ

もう精神が持たない

573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:42:00.44 ID:2Bb9DOu+0]
>>568
雨降れば上がる

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(関西) [2011/03/23(水) 16:42:16.93 ID:lpajyWxzO]
今の風向きは?



575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:42:25.36 ID:6BRXXqKy0]
>>567
俺も水は26Lしかない…
お茶も22Lしかない…

地域によるが、お外で飯食べてきたら?

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:42:38.73 ID:eEIvabp50]
>>569
母子家庭で母親と二人暮しの大学落ちた実質ニートなんだがどうしたもんか
経済的余裕はないし東京から離れるにしてもすぐにはできないんだ…


577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:43:10.69 ID:p0fcDqmd0]
もうビビるのやめた。水道水ガブガブ飲んでる。


578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:43:19.56 ID:IMUz6dVT0]
あー、うちは屋上タンク式だから、
上水道の発表数値がリアルタイム数値かもしれないな。

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:44:32.33 ID:qjsWLuYP0]
パニックになる前にむしろ実験だな
庭の土を水で溶いてガイガーカウンター当ててみようかと思うんだが
恐ろしい水溶液ができそうで面白怖い

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:44:33.18 ID:ef1JNwcd0]
こんなときにFAX?と思ったらミネラルウォーターのサーバーDM。

まぁ、商機だよなぁ…。

581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:45:15.35 ID:hTNdlbp90]
>>237
ソースくらさい
他のところは全然変動無かったが

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:45:33.22 ID:GwLUz1gRP]
>>575
外食はほとんど水道水で調理されてるぞ

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:47:06.15 ID:F3UQpjPR0]
ミネラルウォーター買占めっていうけど、コーラとかそういうのはどうなの?安全?

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:47:17.24 ID:yAeJAdZ90]
>>582
東京から出て、という意味では?
神奈川まで足を伸ばせば、いまのところは水道水は問題ないようなので
川崎なんてすぐだし



585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:47:29.00 ID:eEIvabp50]
>>579
ぜひともやってみてほしいw
>>580
西日本側ではいろいろ儲けた人多そうだなぁ

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:47:34.74 ID:p0fcDqmd0]
>>575
前バイトしてた某有名ファミレスチェーン店では水道水でパスタ茹でてたなw
まぁどこのキッチンでも水道水使ってるに決まってるよ。高級な一流レストランなら別だろうけど。

587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:48:50.08 ID:zy0jHQNp0]
>>583
製造日みればいいだろ。
後氷とかもいいんじゃん?
ジュースとか酒も飲めるし。

588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:48:56.92 ID:JSN/6NNf0]
>>586
外食産業で水道水使わないとこなんて殆ど無いよ
一食で10万とか取るトコだよそう言うのは

589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:50:15.85 ID:zy0jHQNp0]
>>579
前々スレかなんかであったyoutubeみたいアップ後に消さないで><
検索しても引っかからない説明にすれば見つけてパニックに人も居ないはず。

590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:50:21.32 ID:IFLhnJhs0]
>>584
神奈川の浄水場もやばくなかったっけ。

591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:50:39.12 ID:6BRXXqKy0]
神奈川の方が少しマシみたいだからね

>>586
衛生上、水道水使っているところしかないと思う
俺もそろそろ飯食べてくる
明日、帰京しようと思っていたが、3号機また爆発したから、どうしよう

592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:51:13.96 ID:nOZx2tKx0]
>>581
そこの数字はおかしいから気にしない方がいい
小数点以下の数字はいつも一緒だし、測定値が0.5マイクロ刻みでしか出てこない

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:51:19.98 ID:K+kpAZB70]
東京電力・福島事務所は2011年3月23日16時頃の会見で、福島第1原発・3号機から黒い煙が上がり作業員を退避させたと発表した。

594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) [2011/03/23(水) 16:51:21.81 ID:LYTZ0iwp0]
>>566
テキトーに放射線物質を露天に置いといて死者@インドって怖いね!知らなかった。

しかしスーパーに放射性物質が並べられ、蛇口から放射能汚染水がでるようになりつつある
今の東日本の状況がそれを追い越さないことを祈るよまじで。

>>580
うちもきたよFAXw
主婦がこぞって申し込むねこれわ。水関係の株でも調べてみるか…。





595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:51:39.12 ID:GwLUz1gRP]
ファーストフードやドリンクバーのジュースも全部水道水だよね

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:52:20.86 ID:yAeJAdZ90]
>>590
とりあえず、まだ平気みたい >>523



597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:52:42.17 ID:6BRXXqKy0]

NHKによれば、今朝の金町の水道水190ベクレル/Lだとさ

598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:52:58.54 ID:ObB9wSS50]
昨日の雨に少し(だいぶ)濡れて思った事。
濡れたら除去 無理! 玄関先でいろいろ対策しようとした。
玄関、廊下、風呂トイレ左右というかなりやりやすい家なんだが、
やっぱ無理、上着を玄関にかけておくぐらいは出来るが、
濡れたズボンやら使い捨てなんか出来ない。結局汚染水道水で洗う事になる。
そうすれば、汚染?された洋服を台所まで持っていく(これで半分が汚染区域)

そして台所まで汚染区域を着替え風呂入った後にも行き来するんだから、
見えない落ちてる放射性物質をまた足に付けてしまっても気が付かない。
結局無理なんだなとふと思った。

599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:54:13.42 ID:lKVejqnt0]
>>591
神奈川はヨウ素がちょびっと、セシウムは未検出

600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:54:19.53 ID:PhQ4JbRt0]
みんな食器洗ってる?
水道水で食器洗ってる時点でアウトだよな・・・

601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:54:26.97 ID:QYiqUQ5Q0]
www.kankyo-hoshano.go.jp/real-data/servlet/makeChart?areacode=1&kyokucode=4&charttime=72

これってどうなの? ゲージ見えなとこまでいっちゃってるんだけど

602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:56:19.31 ID:FbAbd5hm0]
都内イタリア料理店

今日も西日本から輸入した水道水でボクのパスタ茹でるお
多少高いけどしょうがないお
お客さんのパスタ?
もちろん東日本の水道水で茹でるお( ^ω^)

603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) [2011/03/23(水) 16:56:47.20 ID:yEJMaC/s0]
sankei.jp.msn.com/affairs/news/110323/dst11032315190035-n1.htm
やっぱりセシウムも出てるね

604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:56:59.75 ID:IFLhnJhs0]
>>600
水道水で洗って、使う前に飲料水をざっとかけてる
でも、もう飲料水を飲料以外で使いたくない…。



605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:57:11.10 ID:cvYXuz3C0]
>>594
日本はインドを絶対追い越せない

知ってたらスマンけどボパール化学工場事故の被害規模はチェルノブイリ遥かに上回るんで
あそこはそういう国(好きだけどねw)

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:58:48.27 ID:PhQ4JbRt0]
>>602
都内で出歩いてる時点で、そんな配慮意味ないお

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:59:16.95 ID:eEIvabp50]
>>605
じゃあ東京はこのまま収束して被曝企業戦士が淡々と
日本の経済を動かし続けるのかな…

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 16:59:57.69 ID:K+kpAZB70]
びっくり

7 名前:名無しさん@涙目です。(宮崎県)[sage] 投稿日:2011/03/23(水) 16:38:43.67 ID:r5Ffskbm0
記者会見に出ていたハイパーレスキュー隊高山幸夫統括隊長の娘
pics.dmm.com/mono/movie/n_1108feir026/n_1108feir026pl.jpg

DMM

ソース
ameblo.jp/takayamachiemi/day-20110322.html

609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 17:00:41.02 ID:zy0jHQNp0]
>>594
資本力あったらな~市況民ウハウハだよな。

ふと思ったけどネタ抜きでインド滞在って有りじゃ無いか?
チケットオープンか片道で取って10万ぐらい。
一日千円もあれば贅沢に暮らせるし。

ビザも観光で半年とかいけたはず。

日本とどっちが安全か分からんが安く過ごすならありだな。
英語は別に出来なくてもというか出来てもあまり・・・だし。

610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) mailto:sage [2011/03/23(水) 17:02:23.71 ID:cvYXuz3C0]
>>609
外こもりできる状況なら行けばいいと思う。なんといっても円高が凄い!

611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) mailto:sage [2011/03/23(水) 17:03:35.77 ID:H31plDzr0]
栃木なんだが21日から水道水の結果更新されないのが心配なんだよなぁ
あと、大変なのはわかるんだが当日の結果を翌日に出されてもな

612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(香川県) mailto:sage [2011/03/23(水) 17:03:49.11 ID:xWeFe+4N0]
>>609
市況民だが、友人の支援で忙しいわい!
ダレが日本から逃げるかよ。

613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) [2011/03/23(水) 17:05:10.37 ID:yEJMaC/s0]
gyazo.com/e9f4d74944a4651c3308c531cfacc2e9.png

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 17:06:22.30 ID:DvmTZ9ts0]
まじやばい。
さっき都心の飲食店に行てったんだけど「都からの指導で水道水使うもの出せません」って
言われた。飲み物に氷も入れられないって。
それでワンセグでテレビ見て知って驚愕して帰ってきた。
この数値から下がらず上がったらもう東京終わるわ。
まじで関西の時代。




615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) mailto:sage [2011/03/23(水) 17:07:06.83 ID:BUzzZvGr0]
twitpic.com/4ccw8u
twitpic.com/4cd1xf
twitpic.com/4cd0dh
twitpic.com/4cd1q9
twitpic.com/4cd1ve


これはwwww

616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) mailto:sage [2011/03/23(水) 17:07:26.52 ID:JSN/6NNf0]
>>608
ほう

617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) mailto:sage [2011/03/23(水) 17:07:45.86 ID:6BRXXqKy0]
チェルノブイリ質問キターーーーーー
水道水に問題出たから埋めろってさ マスゴミ乙


618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) [2011/03/23(水) 17:08:17.30 ID:sXxVzjzF0]
なんかgdgdで1ヶ月くらい進みそう。

そろそろ逆浸透膜使った超小型の水処理プラント
製作しておくか・・・。

619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) mailto:sage [2011/03/23(水) 17:09:28.29 ID:ObB9wSS50]
人体実験その2
昨日は横浜→中央区→新宿→横浜と車で移動。
まず中央区で少し雨に濡れる。気分悪いが、周りの人たちはお構いなく普通の生活 orz
次に新宿。ここでかなり濡れる羽目になるんだが、ふと気が付いたのは手の刺激。
指先が有機溶剤を触った時のようにピリピリして少し赤くなり熱っぽい感じになった。
何回か手洗いしたが症状が緩和しない。手の違和感を覚えながら横浜に…
そしてその間も少し手が濡れる事があり、濡れるたびにピリピリ感と口の中に苦い違和感があった。
帰宅後、何回か手を洗い、風呂に入りしてたら全て症状が緩和した。

放射性物質ばかり着目されているが、あの原発からは当然有害化学物質も大量に出ていて、
雨に相当量溶けているのかな?とふと思った。


620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) mailto:sage [2011/03/23(水) 17:10:55.52 ID:B643h0iB0]
>>619
暇なんだね

621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [2011/03/23(水) 17:11:28.92 ID:5n7s2ykH0]
そんなすぐに感じないから

622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 17:12:10.00 ID:K+kpAZB70]
>>616

www.amazon.co.jp/dp/B0034AZSPA/
ec2.images-amazon.com/images/I/51kzCHi4XwL._SL500_AA300_.jpg

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) mailto:さげ [2011/03/23(水) 17:12:28.01 ID:6BRXXqKy0]

「積算で100mSv超えても直ちに影響はない」by枝野

624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 17:12:52.65 ID:VWnSJcOu0]
>>614がマジだったら終わったな
もうだれも住めない
都内でこれなら今頃福島は・・



625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) mailto:sage [2011/03/23(水) 17:13:19.04 ID:JSN/6NNf0]
>>622
いや、その続報はいいよw

626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 17:14:13.85 ID:mvIyERvO0]
>>625
ワロタw

627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) [2011/03/23(水) 17:15:16.90 ID:yEJMaC/s0]
福島原発から30キロメートル圏外の一部においても、
100ミリシーベルト以上の被ばく線量となりうるケースも見られますが、
現時点で直ちに避難や屋内退避をしなければならない状況だとは、分析をいたしておりません。

628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) mailto:sage [2011/03/23(水) 17:16:40.70 ID:L0A9D/V20]
親に水の危険性説明したらお前あたまおかしいってキレられた
俺はいいんだよ、甲状腺の病気もってる親が心配なんだよ、ヨウ素とっちゃいけないんだよ
テレビが言ってることが絶対で俺のいってること嘘だと思ってる
もうほっとくしかないのか

629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 17:17:11.28 ID:zy0jHQNp0]
>>615
まてまて、なんで大きいボトルしか買わないのよ。
こういう時だしジュースでも何でもいいでしょうに。

そういやインド旅行時は常に片手にミネラルウォーター持ってたっけか。
安全な水は高いんだよね~。
たまに古くて危ない水とか本物とは思えないもの掴まされたり。

まだまだ東京は平和だよ。

630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) [2011/03/23(水) 17:17:19.82 ID:sXxVzjzF0]
そうだ、東京はいまペットボトルの水は販売されてるのかな?
関西はどこへ行っても売り切れ状態なんだが。

631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) mailto:sage [2011/03/23(水) 17:17:41.95 ID:JSN/6NNf0]
>>628
多分、君の親は年齢的にもヨウ素は配られない

632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 17:18:32.20 ID:yaYeugq70]
>>630
少ない…というかほとんどない
この問題でもっと手に入りにくくなるだろうね

633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 17:19:45.58 ID:K+kpAZB70]
3号機の煙「原因分からない」…原子力保安院
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110323-00000775-yom-soci

634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) [2011/03/23(水) 17:20:22.26 ID:BH0sD0x5O]
ってことは川崎は水道水今のところは大丈夫ってことで良いんだよね?そうだよね?



635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) mailto:sage [2011/03/23(水) 17:20:26.42 ID:L0A9D/V20]
>>631
ああ、言われてみればそうだ
俺ちょっと頭がメルトダウンしてきたみたいだから離脱する

636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 17:21:46.85 ID:DvmTZ9ts0]
あれ?
23区に摂取すんなって警報出てるのに朝霞浄水場は出てないの?
そしたら朝霞から来てる区域の人は大丈夫って事なのになんで全区だめなの?

637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 17:22:04.84 ID:qjsWLuYP0]
最近外出ると肌や喉がピリピリするのは本当、放射能関係ないかもね
水溶液一応作ってみたけど結果は全然面白くなかったw
雪降ってきて寒いし、使用器具はジョウロで除染して実験終了

638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 17:22:18.08 ID:zy0jHQNp0]
>>628
医者かせめて薬剤師みたいな肩書きで信用させられる人に説得頼むしかないような。
俺も6日ぐらい前に栃木に居る先輩に一歳の子供連れて実家(東京)戻った方が良いよと
電話と資料載せたメール送ったけど駄目だった。

639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 17:23:21.15 ID:DvmTZ9ts0]
>>624
まじ。
だけどもしかしたら店主がすごい心配性の人なのかもと思う。
「乳幼児に飲ますな」って指導が来たのを「全部」って勘違いしたのかも。

640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) mailto:sage [2011/03/23(水) 17:23:21.78 ID:6BRXXqKy0]
>>634
今日は分からんが、昨日の段階ではOK
明日、帰京するときはボトル飲料持って行こう
泊まろうと思っていたが、日帰りにしようかな

641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) mailto:sage [2011/03/23(水) 17:24:35.35 ID:H2cxSXDP0]
>>636
区別ができないんじゃね?
あちこちのが混ざってるとこも多いみたいだし

642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) mailto:sage [2011/03/23(水) 17:24:39.52 ID:kXd9oBdp0]
>>636
東京の水は相互連携させてるからいろいろと混ざってるらしい

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) [2011/03/23(水) 17:25:03.15 ID:n2rdzhVG0]
うちの親は最悪一緒に俺に死ねと言っている。定めだと。

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) mailto:sage [2011/03/23(水) 17:25:25.01 ID:PXqeNxQQ0]
www.city.yokohama.lg.jp/suidou/os/kinkyu20110323.html
横浜の水道局対応早いな



645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) mailto:sage [2011/03/23(水) 17:25:33.11 ID:R4dpXiC/0]
>>639
幼児に飲ますなって言っているものを店頭販売してたら
それはそれで阿呆が突撃してきそうな気もするが

646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 17:25:40.86 ID:h37EPAMX0]
転売するためにミネラルウォーター100ケース買ったわw

647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 17:25:45.28 ID:zy0jHQNp0]
>>636

>>454

>>529

後は分かるよな?

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(関東) mailto:sage [2011/03/23(水) 17:26:05.20 ID:kBFLDJLVO]
毎日こんなんでノイローゼになりそうだ
薬飲んでくる

649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) mailto:sage [2011/03/23(水) 17:27:26.40 ID:/h0PBCNS0]
>>366 ぶっちゃけるとクロネコとかみたいに一日中外走りまくる仕事なんだけど・・・・www辞めたいw

650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 17:28:16.61 ID:BUeN7OU/0]
東京都健康安全研究センターの中の、都内の水道水中の放射能調査結果
っつうページで今日の昼まで「人体に影響ないので心配せず」っていう一文があったんだが
今見たら消えててワロタ

651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) mailto:sage [2011/03/23(水) 17:28:27.43 ID:MW6lrzJa0]
>>630
うちのスーパー(東京)もずっと品切れ状態だよ
タイミング良ければ入荷補充時に買えるんだろうけどアッという間に無くなるね
納豆・米・ミネラルウォーターは自分が行った時は何時も売り切れ
一応、買占め防止策で1人あたり一個迄って数量制限をスーパー側がしてるけどな


652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) mailto:sage [2011/03/23(水) 17:29:01.96 ID:Bi1/mAeQ0]
うぅ・・・今日事情があって3時間は外出てたよ…
被曝したかなぁ・・・マスクもしてないし・・・

ところで、井戸水と水道水ってどっちが安全なんです?

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 17:29:30.95 ID:zy0jHQNp0]
>>644
やっぱり活性炭意味あるのか。
次はホームセンターに人が押し寄せるのか。

654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 17:29:41.00 ID:DvmTZ9ts0]
>>636だけどありがとう
混ざってるから区別できないんだな



655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) mailto:sage [2011/03/23(水) 17:29:54.69 ID:ApGp9hMk0]
>>285
kwsk

656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) mailto:sage [2011/03/23(水) 17:30:23.12 ID:ermlXKDi0]
>>651
納豆が無ければ大豆から作れば良いじゃない

657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) mailto:sage [2011/03/23(水) 17:30:22.64 ID:JSN/6NNf0]
>>652
井戸は深さで変わると聞くね
40mクラスだったかな

658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) mailto:sage [2011/03/23(水) 17:30:41.11 ID:0HyWsW6y0]
だから今のうちにRO浄水器買っとけって
9割以上除去可なんだから200でも20以下になる
マスコミが宣伝したらマジ終了だぞ

659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) mailto:sage [2011/03/23(水) 17:30:48.98 ID:MpiDldLk0]
原発に活性炭撒けば作業できるな

660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 17:30:59.15 ID:UuXOBYsC0]
つうか水採取から24時間以上たってから発表っていくらなんでも遅すぎないか

661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 17:31:28.64 ID:BUeN7OU/0]
浄水器が放射能発するようになるだけだな
まあ飲むよりかはマシだろうが

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 17:31:53.46 ID:DvmTZ9ts0]
東京も活性炭入れるべき

ブリタは意味ないんだよね?炭買ってきたほうがマシ?

663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) mailto:sage [2011/03/23(水) 17:32:19.77 ID:JSN/6NNf0]
>>660
朝一でやって夕方発表位は出来るはず

ソースはうちの県

664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) [2011/03/23(水) 17:33:04.27 ID:sXxVzjzF0]
関西はジュースや酒はスーパーに在庫あるようす。
ただ、物流の状況でなかなか思いどうりの品物の確保ができないと言ってた。
ソーセージなどの練り物や牛乳が無い。
ヨーグルトはあるけど。
電池も無いと店員さんは言っていた。



665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) mailto:sage [2011/03/23(水) 17:33:59.85 ID:dKbD4x9X0]
>>661
内部被爆軽減ならマシどころじゃないだろ

666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) mailto:sage [2011/03/23(水) 17:34:05.77 ID:JgBKOtsV0]
水がないならジュース、ジュースがないなら酒だ
あるものは使おう

667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) mailto:sage [2011/03/23(水) 17:34:28.47 ID:0HyWsW6y0]
>>661
ROの仕組みがわかってねーな
分かりやすく言うと放射性物質が濃い水と薄い水ができる
濃い方は捨てて薄い方を飲用にするんだよ

668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 17:34:31.02 ID:zy0jHQNp0]
>>652
数値の分からない井戸水ね・・・
誰も分からないとしか言えないよ。

まだ成人が飲んだらやばいレベルじゃないしリスクが分かってる水道水勧める。

669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) mailto:sage [2011/03/23(水) 17:34:41.98 ID:JSN/6NNf0]
酒のんだらのどが渇くけどなw

670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) mailto:sage [2011/03/23(水) 17:36:35.07 ID:SrmEDGvE0]
>>662
ブリタは意味なし

671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 17:37:26.20 ID:zy0jHQNp0]
>>654
区別じゃ無くて足切りされただけ。
東京都の調べた場所が19bq/kgで元の水は朝霞。

足切りが20bq/kgだからそれ以下を載せてないだけ。

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) mailto:sage [2011/03/23(水) 17:38:40.82 ID:B643h0iB0]
オワタ
www.meiji-hohoemi.com/mamapapa/history/0311index.html

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) mailto:sage [2011/03/23(水) 17:39:25.99 ID:JSN/6NNf0]
福島のラジオ聞いてるけど、現地の人かなりヒステリックになってるなぁ
限界じゃないかコレ

674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) mailto:sage [2011/03/23(水) 17:41:21.33 ID:F3oJedct0]
【汚染】なんと、ヒマワリが放射能汚染を20日で95%除去
toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1300846021/

ヒマワリが、放射能汚染された土壌の浄化に効果があるとされている。
植物には根っこから土壌の放射性物質を吸収する者もあるそうで、
その中でもヒマワリが最も吸収の効率が良いのだという。
30年以上かかる土壌の放射性物質の除去までに30年以上はかかると
言われる場所でも、わずか20日で95%以上を除去したという記録が残っている。
1995年に米ラトガーズ大学のスラビック・デュシェンコフ博士ら旧ソ連出身の植物学者達が、
チェルノブイリ原発から1キロ離れた池で20種類の植物を栽培し、ヒマワリがセシウム137を根に、
ストロンチウム90を花に蓄積することをつきとめた、という研究報告がある
(日本テレビ系(特命リサーチ 200Xより)。
これはファイトレメディエーションと呼ばれ、植物が持つ自然の能力を
活かした環境汚染の浄化技術で、現在も研究が進められている。
福島第一原発は、東電の説明では今後はまだ話す段階ではない、としている。

ソース(アメーバニュース):
news.ameba.jp/20110322-51/



675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) mailto:sage [2011/03/23(水) 17:42:14.48 ID:Tznf3wXK0]
>>644
横浜は優秀だなー

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 17:42:32.53 ID:K+kpAZB70]
>>644
Q3 水源や原水から放射性物質が検出された場合はどうするのか
  水中に混入した放射性物質の多くは、沈澱ろ過といった通常の浄水処理プロセスにより濁質とともに除去することができます。厚生労働省によると粉末活性炭を注入することで更なる除去効果が見込まれるとのことです。


  このため、横浜市では検査の結果、放射性物質が検出された場合は、粉末活性炭の注入を行います。



Q4 現在、活性炭を注入しているのか。
 検出結果を受け、現在、活性炭注入の対応を行っております。



Q5 放射性ヨウ素の濃度が上昇し、検出された理由は何か
 大気中に浮遊していた放射性物質が、降雨のため地上に降下したため、一時的に原水中の放射性ヨウ素の濃度が上昇したものと思われます。

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) mailto:sage [2011/03/23(水) 17:43:52.26 ID:PXqeNxQQ0]
>>674
福島はひまわり畑になりそうだな

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) mailto:sage [2011/03/23(水) 17:43:58.85 ID:9TquPROkP]
専門家にすら情報隠蔽したら、
だれが安全性に太鼓判を押して、危険を喚起できるんだよ
隠蔽の行き着く先は被害の垂れ流しとパニックだ。

きちんと専門機関に生データ渡して解析させろ。
今必要なのは冷静な目だろう。盲目にして不安を煽るなと。

679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 17:44:29.36 ID:zy0jHQNp0]
>>658
盛んにプッシュしてるから何の事かと思ったら熱帯魚グッズか。

なるほどゼロには出来ないけど確実に害を減らせると。

680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) mailto:sage [2011/03/23(水) 17:44:35.82 ID:26j9UGb40]
福島がヒマワリで埋め尽くされるのか・・・

681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 17:44:38.76 ID:K+kpAZB70]
都水道局はやってないのかよ?
石原は何をやってる?

682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) mailto:sage [2011/03/23(水) 17:45:06.96 ID:JSN/6NNf0]
>>675
新潟もとっくにやってるぜ
ttp://www.city.niigata.jp/info/suido/kikaku/230322anzen.htm
単純に東京界隈が無能状態になってるだけ

まぁ、新潟は早い段階で出たんで先行ってるだけだろうけど

683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 17:46:04.07 ID:yAeJAdZ90]
>>672
軟水ならいいんじゃないの?

684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) mailto:sage [2011/03/23(水) 17:47:53.25 ID:PXqeNxQQ0]
>>682
それでもヨウ素は多少出るな、セシウムが出てないところはこういう対応してるのかも
新潟は原発あるしそういう準備はしてるだろうな



685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) mailto:sage [2011/03/23(水) 17:49:41.95 ID:JSN/6NNf0]
>>684
ただ、阿賀野川の上流って福島もあるんだよね
コレが非常に心配ではある

686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 17:50:28.63 ID:FbAbd5hm0]
水が無ければ水素と酸素から作ればいいじゃない


687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) mailto:sage [2011/03/23(水) 17:50:41.19 ID:dKbD4x9X0]
>>681
あんなに水道インフラ輸出とか言ってたのにな。
最近はサッカーのデカい試合の時にハーフタイムの急増に対応してると
毎回宣伝してた。猪瀬とかが詳細な時系列グラフ持ってきて。

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) mailto:sage [2011/03/23(水) 17:51:15.12 ID:0HyWsW6y0]
>>679
別にROは熱帯魚グッズって訳ではないんだがな
まぁ海水魚飼うときは使われる事多いけど
スーパーとかでRO水配ってるとこだってあるだろ
そのかわり精製スピードちょろちょろレベルだから前もって作っておかなきゃだけど
メンブレン1本6000円で1トン以上だからかなりお得

ちなみに人用でもアクア用でも逆浸透膜自体は一緒のものが使われてる
人用で売られている物は5万↑だけどアクア用は…あとは分かるな

689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) mailto:sage [2011/03/23(水) 17:51:17.56 ID:FXyrp2xM0]
>>246
食器洗い洗剤は、もともと野菜も洗うように作った。
裏見てごらん。

690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 17:51:20.83 ID:K+kpAZB70]
水と安全はただ、と言われた日本なのに…。

これで日本人の意識が大きく変わるんだろうな

691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) mailto:sage [2011/03/23(水) 17:51:40.98 ID:9+U9WKw00]
までも考えたら外国なんて水道水飲むの控えろとかいう国が普通だよな
もう少し気楽に考えていい気になってきた

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [2011/03/23(水) 17:51:41.16 ID:FsZKjCgX0]
そのR'on浄水器ってのに貯まった放射性物質はどうなるの?

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) mailto:sage [2011/03/23(水) 17:52:16.46 ID:MW6lrzJa0]
>>683
クリスタルガイザー(アメリカ産)は軟水だな
フランス産は硬水度が高い

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) [2011/03/23(水) 17:52:22.51 ID:1bKAMcW70]
>>622
鼻が太いな、実は男の娘とかじゃないよなw




695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) mailto:sage [2011/03/23(水) 17:53:14.26 ID:dKbD4x9X0]
>>686
本当にあるらしいな

【クリンスイ】おいしい水の浄水器 Part.3
toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1233840861/260

260 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2011/03/23(水) 17:20:35.94
災害用だと空気中の水素と酸素から水を合成する機器があるけど、
確かン百万する代物だったような
アメリカ製だったかな?

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) mailto:sage [2011/03/23(水) 17:53:21.71 ID:1bKAMcW70]
>>628
NET上の各調査機関や省庁が出してる資料を印刷して見せると効果あるよ。


697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 17:53:34.48 ID:SKIkwFuF0]
ラーメン食べに行きたいけど食べに行きたくない

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 17:53:36.44 ID:zy0jHQNp0]
>>672
日本の天然水ならまずどれもOK(一応硬水じゃないの確認)
輸入物のコントレックスとかなんかは特にだけど硬水がほとんど。

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) mailto:sage [2011/03/23(水) 17:53:39.53 ID:9TquPROkP]
ROでヨウ素は除去できないって。イオン交換でも無理。
活性炭ならある程度いけるらしい。

だから家庭用のイオン浄水器でもカーボンフィルター入ってればないよりマシ
って感じじゃなかろうか。

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) mailto:sage [2011/03/23(水) 17:53:54.84 ID:JSN/6NNf0]
RO浄水器ってのは最近話題の逆浸透膜式浄水器の事ね
はっきり行ってお高いよ

701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 17:55:00.30 ID:zy0jHQNp0]
>>682
茨城と良い原発ある県は備え万端だな~。
東京は騒ぎを静めようとしてかえって状況悪化させてるよね。

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) mailto:sage [2011/03/23(水) 17:55:53.54 ID:dKbD4x9X0]
>>691
煮沸しても無意味な危険水は東日本だけじゃないか?

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [2011/03/23(水) 17:56:26.80 ID:ZtwPL9ZPP]
>>662
ブリタの成分ほとんどは活性炭だけど

704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) mailto:sage [2011/03/23(水) 17:56:58.92 ID:9TquPROkP]
原発でのヨウ素対策は特殊なヨウ素添加の活性炭フィルター
だから今のところ入手しやすく実効性がありそうなのは活性炭



705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) mailto:sage [2011/03/23(水) 17:56:59.50 ID:ermlXKDi0]
>>698
エヴィアンとボルビック、クリスタルガイガーは軟水じゃないっけ
クールマイヨール、コントレックスが硬水でヴィッテルがやや硬水

706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) mailto:sage [2011/03/23(水) 17:57:15.41 ID:0HyWsW6y0]
>>699
情弱乙www

>>700
熱帯魚用は3万円でお釣りがきますwww
中身は人用と変わりませんwww

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) mailto:sage [2011/03/23(水) 17:58:10.38 ID:9TquPROkP]
だからヨウ素は取れないんだって。
フィルターの除去率の表示にI載ってないでしょ

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) mailto:sage [2011/03/23(水) 17:58:38.31 ID:JSN/6NNf0]
>>701
まぁでも、対処療法でしか無いからねぇ
大元がなんとかならないと厳しいよ

709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) mailto:sage [2011/03/23(水) 17:59:34.45 ID:PXqeNxQQ0]
なんかさっきからRO販売業者が来てないか?

710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) mailto:sage [2011/03/23(水) 17:59:42.99 ID:9+U9WKw00]
熱帯魚用の活性炭フィルターってあれか
一万どころか高いのでも五千円くらいじゃね?

711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 18:00:11.66 ID:qjsWLuYP0]
普通に風呂沸かしたらラドン温泉と同じ効能があると考えれば超お得よね

712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) mailto:sage [2011/03/23(水) 18:00:29.80 ID:e6erPDNYO]
まぁミネラルウォーターはじきに供給が大幅に増えるだろうから飲用水はさして困らないと思う。
こんなもん需要さえあればいくらでも輸入するから。しばらく品薄で窮屈だろうけど。
問題は風呂や洗濯にも使うの疎まれるほど上がってきたら、だな。

713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) mailto:sage [2011/03/23(水) 18:00:52.57 ID:ef1JNwcd0]
実際風呂とかどうなんだろうな

714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) mailto:sage [2011/03/23(水) 18:01:29.25 ID:JSN/6NNf0]
>>706
うん、知ってる
ちなみに、汚染がひどいとRO膜があっという間に駄目になるよ



715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) mailto:sage [2011/03/23(水) 18:01:34.36 ID:9TquPROkP]
自治体のほうで活性炭投入してくれればそれでだいぶ落ち着くと思うんだが。

716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) mailto:sage [2011/03/23(水) 18:01:41.15 ID:PXqeNxQQ0]
>>713
マスクしながら入るか?

717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) mailto:sage [2011/03/23(水) 18:02:26.45 ID:PXqeNxQQ0]
東京は水源が複数あるんだな

718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 18:03:48.82 ID:DvmTZ9ts0]
>>706
高くてもいいんだけど台所で不便無く使いたいなら人用買った方がいいかなぁ?


719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) mailto:sage [2011/03/23(水) 18:04:15.01 ID:RXk/etXH0]
>>717
他県は違うのか?

720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) mailto:sage [2011/03/23(水) 18:04:28.34 ID:dKbD4x9X0]
>>699
さっきのミヤネ屋で解説者が「ヨウ素の除去と言えばチャコールフィルターが有名です」
と言ってた。

水道の一報直後で、たまたま件のホウレンソウ・原乳安全ですリピート役で呼ばれてた人が
急遽台本外の速報に答えた形だから、今後はまたテレビでは誰も言わなくなるかも。
NHKがずっと速報やってる真裏で、延々と予定通りホウレンソウ・原乳コーナーやってて
イラついたけど、より生々しいイレギュラーな反応が得られた。

721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) mailto:sage [2011/03/23(水) 18:05:32.18 ID:9+U9WKw00]
まあとりあえず東電社員が目の前にいたら
殴りかかってもいいんだよな?
株も何故か1000円代にもどしてるし

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) mailto:sage [2011/03/23(水) 18:06:28.86 ID:MoOu240C0]
>>721
ざまぁw

723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県) mailto:sage [2011/03/23(水) 18:06:30.72 ID:iBf1cXPW0]
もしも浄水器で取れるようなものなら
設備の整った浄水所で完璧にとまってるでしょ

そこを通しても取れないのだから「乳児は飲むな」と言ってるわけだろうし
浄水器なんて買っても気分だけだと思うw

724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) mailto:sage [2011/03/23(水) 18:07:20.58 ID:9+U9WKw00]
チャコールフィルターってタバコのやつじゃね?



725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) mailto:sage [2011/03/23(水) 18:09:39.64 ID:9+U9WKw00]
つうか今思ったけど
タバコすってる方がよほど健康に悪いんじゃね

726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) mailto:sage [2011/03/23(水) 18:09:51.45 ID:RhILOYIqO]
さいたま雨降ってきた

727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 18:10:15.85 ID:qjsWLuYP0]
水が飲めなきゃワインを飲めば良い(キリッ)

728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) mailto:sage [2011/03/23(水) 18:10:15.82 ID:nOZx2tKx0]
チャコールって要は炭だよな
やっぱ活性炭なんだよ

729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) mailto:sage [2011/03/23(水) 18:10:22.30 ID:JgBKOtsV0]
会社を辞めて関西方面に逃げるのも生きる手だと思うよ

730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) [2011/03/23(水) 18:10:24.88 ID:bNpeAeeOP]
牛乳なんかより福島県民の母乳は?

731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) mailto:sage [2011/03/23(水) 18:11:37.61 ID:dKbD4x9X0]
>>721
枝野の会見で大暴落して大底感出した後、原発が快方に向かってる事になってたからな。
放射線量とか放水とか表面温度とか電源復旧とか。

というかこの東京水道のニュースは15時前だったはずだけど、影響しなかったのか。

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 18:13:24.04 ID:K+kpAZB70]
東京都は乳児がいる家庭に無害の水を配給しないと、混乱は収まらないと思うんだが

733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) mailto:sage [2011/03/23(水) 18:13:43.57 ID:PXqeNxQQ0]
kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110322_434332.html
これいいなあと思ったら発売日が5月かよ

734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 18:14:12.08 ID:K+kpAZB70]
放射線量の試算、30キロ圏外でも100ミリシーベルト以上も
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110323-00000062-reu-bus_all



735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) mailto:sage [2011/03/23(水) 18:14:13.34 ID:Nb9qm7tU0]
逆浸透膜なら、放射性物質も濾過できるの?

736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 18:14:14.00 ID:kV5OtneW0]
>>727
アントワネット乙w

737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [2011/03/23(水) 18:14:34.11 ID:P2CIUs6X0]
浄水器に使われるような活性炭とは違うモノのようだ…

放射性ヨウ素除去用活性炭フィルター
www.shinwatec.co.jp/file/products_file/init/charcoalfilter-iodine.pdf

738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) mailto:sage [2011/03/23(水) 18:14:59.01 ID:9+U9WKw00]
飲んじゃいけないだけで騒いでたら外国行けないぞ
ツアーガイドに普通におなか壊すこか言われるからな

739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) mailto:sage [2011/03/23(水) 18:15:14.82 ID:ef1JNwcd0]
>>732
今まさに乳飲み子育ててる友達はマジでキレそうだわ
乳児いる家庭なんて自治体で把握できてるんだから、やらないとまずいよなぁ

740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 18:16:58.59 ID:K+kpAZB70]
参考 (Bq/L)

WHO基準      10      ベクレル
ドイツガス水道協会  0 .5    ベクレル
米国の法令基準    0 .111  ベクレル

3/22 浄水場での検出値 (Bq/L)

東京 2 1 0       ベクレル
横浜   5 5 . 3   ベクレル
福島   1 9 . 0   ベクレル
大阪     0 . 1 3 ベクレル

741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) mailto:sage [2011/03/23(水) 18:17:17.96 ID:dKbD4x9X0]
>>732
ボトルの水全く持ってない人も普通にいるだろうしな。
そういう人が連絡してきたらこっそり配達でもするのか?

742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) mailto:sage [2011/03/23(水) 18:17:23.69 ID:76VAjhX70]
>>730
牛乳が駄目なら母乳も似たり寄ったりのはずだな
しかし調査はされない だって高い数値出ちゃったら大変だもんw

743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) mailto:sage [2011/03/23(水) 18:18:55.70 ID:ApGp9hMk0]
>>734
speediきたー

744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 18:19:06.28 ID:kV5OtneW0]
>>739
危機感持ってる親はまだいい
TVのインタビューで「よくわからない」とか言ってる親見てると
他人事ながらマジで腹立ってくる
あんたの子供守れんのはあんたしかいねえんだよと



745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 18:19:13.12 ID:FbAbd5hm0]
>>727
ボクは30年物のワインしか飲んでないよ
いあいあ、まじで~~-y(´・ε・`) フー

746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) mailto:sage [2011/03/23(水) 18:20:39.29 ID:dKbD4x9X0]
>>740
大阪以下がリミットの米国はどうなってるんだ

747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 18:21:05.52 ID:K+kpAZB70]
逆に、よくこれでパニックが起きないもんだ

【原発問題】福島第一原発 北西25キロに高放射線量地域 8時間で一般人の年間被曝線量限度 米エネルギー省発表 3/23 12:57
ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300871712/

748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 18:22:19.56 ID:iVqJ++WU0]
※不検出<20Bq/キログラム
www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/03/20l3nf00.htm

749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県) [2011/03/23(水) 18:22:24.22 ID:aIlMU/200]
>>745
米もワインで炊けよw

750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 18:24:59.09 ID:K+kpAZB70]
[二軍]【地震/放射能】モスバーガー、茨城県産のレタスやサニーレタスの使用を継続 「国で安心とされているものは当然、積極的に使う」
headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1300870174/

751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 18:25:13.47 ID:qjsWLuYP0]
>>745
セシウムの半減期をまって飲んでるんですね?
わかります

752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) mailto:sage [2011/03/23(水) 18:25:45.38 ID:9TquPROkP]
ケーキで炊けばいいじゃない

753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) mailto:sage [2011/03/23(水) 18:26:06.60 ID:y1vTGQE60]
金町浄水場の水って、
送り出す前の貯水池の水かな?

処理した後の水かな?

それが知りたい。

754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) mailto:sage [2011/03/23(水) 18:26:29.43 ID:PhQ4JbRt0]
あーあもうモスバーガー食わねぇ



755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) mailto:sage [2011/03/23(水) 18:26:41.49 ID:JSN/6NNf0]
ちなみに、ワインの真贋を確かめるのに、原爆やチェルノブイリ時の放射性物質が入ってるかどうかで決めるやり方もある

756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) mailto:sage [2011/03/23(水) 18:26:47.72 ID:9TquPROkP]
処理済みの値だよ

757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県) [2011/03/23(水) 18:27:03.86 ID:aIlMU/200]
モスバーガーなんて最初から選択肢にないわw

758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) mailto:sage [2011/03/23(水) 18:27:11.87 ID:MoOu240C0]
>>753
そうそう。細かいとこの説明がないから判断に困る。
茅ヶ崎みたいに蛇口から出た水を計測してくれたほうがありがたい。

759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) [2011/03/23(水) 18:27:16.72 ID:yEJMaC/s0]
参考 (Bq/L)

WHO基準      10      ベクレル
ドイツガス水道協会  0 .5    ベクレル
米国の法令基準    0 .111  ベクレル

3/22 浄水場での検出値 (Bq/L)

東京 2 1 0       ベクレル
横浜   5 5 . 3   ベクレル
福島   1 9 . 0   ベクレル
大阪     0 . 1 3 ベクレル

760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) mailto:sage [2011/03/23(水) 18:27:24.87 ID:9+U9WKw00]
米炊く水はそんな多くないから問題ないだろ
むしろ洗うときじゃね?
無洗米の時代到来

761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) mailto:sage [2011/03/23(水) 18:28:21.99 ID:y1vTGQE60]
>>756
なるほど。
新宿より高いから、処理前かなと思ったんだが…

762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) mailto:sage [2011/03/23(水) 18:28:26.43 ID:MoOu240C0]
>>760
え?よく分からないんだけど

763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 18:28:47.29 ID:kV5OtneW0]
>>749
白ワインやビール、日本酒で炊くのもアリじゃね?
ビールで炊くのはクッキングパパにあったらしいぞ

764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) mailto:sage [2011/03/23(水) 18:29:16.13 ID:lKVejqnt0]
>>750
モス終了のお知らせ



765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県) [2011/03/23(水) 18:30:31.62 ID:aIlMU/200]
>>763
フランスじゃ子供もワイン飲むんだっけかw

766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) mailto:sage [2011/03/23(水) 18:30:58.43 ID:ipAN1QB6O]
今夜はカレーと来たか…

767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 18:32:19.74 ID:kV5OtneW0]
ビールと塩辛で炊き込みご飯ってのも見つけた
お試しかでやってたらしい

768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) mailto:sage [2011/03/23(水) 18:33:00.91 ID:9+U9WKw00]
日本食で一番問題なのは味噌汁だろ
米なんて炊く時の水は少ないし

769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県) mailto:sage [2011/03/23(水) 18:33:51.32 ID:iBf1cXPW0]
群馬の水道水検査結果
ヨウ素131
9.3
セシウム134
0.49
セシウム137
0.37

>>759を見ると、ギリギリ過ぎて困るw

770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) mailto:sage [2011/03/23(水) 18:34:54.12 ID:Ry9swBJn0]
ビールは六甲の水でも使うのかね。

771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) mailto:sage [2011/03/23(水) 18:35:03.80 ID:ef1JNwcd0]
無洗米をミネラルで炊く時代きちゃったか…どこのセレブだよ

772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) mailto:sage [2011/03/23(水) 18:35:24.68 ID:9TquPROkP]
土壌汚染が3万ベクレルとか見ると、
水は処理のお陰で今の水準に収まってる考えたほうがいいのかな。

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [2011/03/23(水) 18:35:51.89 ID:gjpB/5g20]
汚染物質は皮膚からも吸収されるそうです↓
vod4.city.matsumoto.nagano.jp/teirei20110322n.wmv
(チェルノブイリ原発事故で放射能汚染に晒されたベラルーシで5年半医療活動を行った松本市長の定例記者会見、15分頃から)



774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) mailto:sage [2011/03/23(水) 18:35:54.29 ID:SvW1s2v80]
>>759
東京都横浜より福島のが低いってどういうことだよww



775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) mailto:sage [2011/03/23(水) 18:36:58.93 ID:JgBKOtsV0]
最近の風向きから考えたらそうなんだろうね

776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) mailto:sage [2011/03/23(水) 18:37:56.86 ID:/g6dAR5g0]
ペットボトル緑茶でご飯を炊くのだ

777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) mailto:sage [2011/03/23(水) 18:39:10.20 ID:zAo0mvFv0]
そういや味噌汁は放射性物質の排出に良いって書いてなかった?
どこスレだか忘れたけど、この板で数時間前に見た。

納豆を今日久々にゲット。ヌコ様の絵が描いてある『にゃっとう』
だったが。。。・・・ってか普通の生活返せよ!(涙)

778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県) [2011/03/23(水) 18:39:58.39 ID:aIlMU/200]
ねこ好きはぬこなんていわない

779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 18:40:55.52 ID:DvmTZ9ts0]
>>771
今まさに無洗米をミネラルで炊いてます

780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 18:41:27.06 ID:qjsWLuYP0]
表向き政府の言うこと100%信じるふりするのも面白いかもな
あとで何かあったら関係者全員地球の果てまで追いかけて行って罰ゲーム

781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 18:41:36.31 ID:DvmTZ9ts0]
>>759
なんで福島市より東京が高いの?

782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) mailto:sage [2011/03/23(水) 18:43:21.91 ID:1bKAMcW70]
>>768
味噌が売り切れる所は見た事無いw
納豆はなくなってても、味噌は必ず残ってるw



783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 18:43:49.14 ID:K+kpAZB70]
オール電化住宅、普及裏目…原発2基分の消費増
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110323-00000569-yom-bus_all

784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) mailto:sage [2011/03/23(水) 18:44:23.74 ID:6BRXXqKy0]
>>781
①仮説1
 他県と異なり、東京が正確な数値を報道しているから

②仮説2
 ここのところ、風が北から南に吹いているから



785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 18:45:23.08 ID:DvmTZ9ts0]
オール電化の家からは税金とらないと駄目だな

786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 18:46:04.39 ID:DvmTZ9ts0]
>>784
風か…

787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) mailto:sage [2011/03/23(水) 18:46:38.67 ID:FXyrp2xM0]
>>774
時間がたったからでしょ。
普通、水は上流から下流へ向かう。

788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) mailto:sage [2011/03/23(水) 18:47:32.33 ID:/h0PBCNS0]
www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/03/21/1303977_18_19.pdf 19日



www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/03/22/1303977_21_22.pdf 22日


これ値がぶぎ上がってるんだけど平気か?(平気では無いだろうが)


俺が思うに放射線の量うんぬんより放射性物質がどれぐらい飛んでるかが重要だと思うんだ

例えばだがどでかいウランの塊をおいたとしてそっから100マイクロシーベウトの値が出てるのと空気中にヨウ素が舞って100マイクロシーベルトなのでは天と地ほどの危険度の違いがあると思うんだ。
(周知のことをいってるだけだけど)
このままずっと滞在してたらどんどん内部被曝するやないかい!!

789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 18:47:44.94 ID:K+kpAZB70]
JR西、運行本数減へ=工場被災で部品調達できず-東も「影響懸念」
www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011032300737

日立か。影響が西にも広がっていくんだな。

790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) mailto:sage [2011/03/23(水) 18:48:46.46 ID:ZQpOMK450]
仏の原子力専門委員が日本で地震が起きてからサイトを開いた
地震・津波・放射能から回避する方法を詳細に記している
tp://www.geocities.jp/tatsuya_monster_777/FPS.html

791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) mailto:sage [2011/03/23(水) 18:50:38.49 ID:0+Q1E+s90]
川崎
ttp://www.city.kawasaki.jp/80/80syomu/home/oshirase/houshanou.html

792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) mailto:sage [2011/03/23(水) 18:51:23.07 ID:9TquPROkP]
政府のシミュレーションの話が取り沙汰されてから枝野が
近隣住民は100mSvまで大丈夫みたいな話になっててワロタ

793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) mailto:sage [2011/03/23(水) 18:51:35.18 ID:6BRXXqKy0]
分からんが、結論から言えば、政府は
関東民に非難してほしくない
何故なら、経済活動に影響が出るから

確かに関東経済が潰れたら日本のGDPの大半が吹っ飛ぶ
そんなことになったら全国が道連れだからな
最期まで働いてもらおうという腹だろう

794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) mailto:sage [2011/03/23(水) 18:52:17.68 ID:es9cPpl20]
じわじわと地震の影響が出てきたね
水道水にしろ、工場の生産にしろ、全ては震災が原因だからな・・・
3月一杯どれだけ我慢できるかだな



795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) mailto:sage [2011/03/23(水) 18:53:09.23 ID:6BRXXqKy0]
>>792
そのうち福島原発従業員よろしく250mSvとか言い始めると思う

ところでこれ↓はホント?

原爆投下直後の広島のセシウム濃度 493 Bq/m2
(投下後まもなく、もっとも高かった測定点での数値)

一方、3月21日 東京のセシウム濃度 5300 Bq/m2

ソース:
核実験フォールアウトとの比較 一瀬昌嗣・神戸高専准教授
smc-japan.sakura.ne.jp/?p=1428#3

都内の降下物(塵や雨)の放射能調査結果
ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/f-past_data.html


796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) mailto:sage [2011/03/23(水) 18:55:24.70 ID:bmaPQm0N0]
>>795
そら当たり前っちゅうか
広島は原爆じゃん

797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) mailto:sage [2011/03/23(水) 18:58:21.17 ID:6BRXXqKy0]
>>796

東京のセシウム濃度 5300 Bq/m2 >> 広島のセシウム濃度 493 Bq/m2

ってホントなの? ってこと

798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) mailto:sage [2011/03/23(水) 18:58:59.63 ID:GDjWwXFD0]
浜通り震度5強・・・またですか・・・もう勘弁してよ・・・

799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 18:59:41.73 ID:SKIkwFuF0]
原爆直後の広島より今の東京の方が危険だなんて
卒倒しそうだ、逃げたい

800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) mailto:sage [2011/03/23(水) 19:00:49.70 ID:dKbD4x9X0]
>>777
長崎の原爆の時にしょっぱい味噌汁飲ませまくったとかいう医者の話だな。
逆に砂糖は取らせないようにした、とか。
チェルノブイリでもその話が伝わって味噌が大量に送られたとか。

酵母か何かが効果あると最近研究した学者もいるとか。

801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 19:00:52.44 ID:yakvqNjN0]
原爆の核燃料が6キロなのに対して原発の燃料って数トンなんだっけ

802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) mailto:sage [2011/03/23(水) 19:01:05.99 ID:es9cPpl20]
今も現場で頑張ってる人たちが居ることを考えたら、俺らなんてカスみたいなもんだろ
だから俺はこれからも頑張って経済活動に参加する。
彼らが原発問題を収束へ持っていってくれることに期待する。

803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) mailto:sage [2011/03/23(水) 19:01:29.92 ID:WzQFgOKSO]
もぅ福島震源とかやめてホントに。怖すぎるから。
頼むから原発をそっとしといてくれや。

804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) mailto:sage [2011/03/23(水) 19:02:48.90 ID:9+U9WKw00]
なんだよこの天罰のような震源
原子力は神の怒りに触れたのか?



805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) mailto:sage [2011/03/23(水) 19:02:50.59 ID:6BRXXqKy0]
逆に言えば、東京で原爆の10倍以上ということは、
東海や北陸、近畿でも原爆並みってことじゃないか・・・と

806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) mailto:sage [2011/03/23(水) 19:04:48.21 ID:76VAjhX70]
>>793
本当にやばいのは北西方向 つまり福島市
福島市民に一斉に動き出されたら困るんだろ
ttp://uproda.2ch-library.com/3555600zI/lib355560.pdf

807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [2011/03/23(水) 19:05:19.79 ID:GLSKAdJ10]
何とか、近畿からポンプ敷設してくれないと
ポンプ敷設なら手伝うから。

808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 19:05:22.64 ID:qjsWLuYP0]
oO(おめーらが萌えだの幼女だの言ってるからこうなったんじゃねーか)

平成のソドムとゴモラだな

809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) mailto:sage [2011/03/23(水) 19:07:21.15 ID:dKbD4x9X0]
水をガイガーカウンターで計ってる人はいないのか?

810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) mailto:sage [2011/03/23(水) 19:08:24.22 ID:6BRXXqKy0]
被ばく線量、30キロ圏外でも100ミリシーベルト以上の試算

2011年 03月 23日 18:26

[東京 23日 ロイター]
 枝野幸男官房長官は23日午後の会見で、放射性物質による被ばくに
関する試算を行うSPEEDI(スピーディ)というシステムで計算した結果、
福島第1原子力発電所の事故発生から毎日1日中屋外にいたと仮定した場合の
甲状腺の被ばく線量が100ミリシーベルト以上となり得るケースが、
同原発から30キロメートル圏外にもあることを明らかにした。
 ただ現在のところ、直ちに避難や屋内退避が必要とは分析していないという。
 枝野長官はこの被ばく線量は人体に影響が出る可能性があるとした。
「今後の放射線量のモニタリングや制度の高いシュミレーションを行いながら、
人体に影響が出る可能性のあるこの被ばく線量に達することのないよう、
今後の対応をしっかり注視していきたい」とした。その上で「念のため、
発電所の風下ではできるだけ窓を閉めて屋内にとどまることを勧める」と述べた。
 東京都葛飾区の金町浄水場で、乳児の場合の基準値を超える1キログラム当たり
210ベクレルの放射性ヨウ素を検出したことについて、
乳児の基準値自体はたまたま数回、こうした数値の水道水を摂取しても
健康に被害はないとしながらも、「残念ながらしばらくこうした状況が続く
と想定している」とした。対応策については、現在協議中だとした。
 東京電力福島第1原発の状況については、各原子炉設備や使用済核燃料
プールを冷却し続けて事態の安定を図ることと、放射性物質の漏れを抑える
ことが必要だとの考えを示した。ただこれらがいつごろどうなっていくのか、
予断を持って言える状況ではないとした。
 (ロイターニュース 中川泉;編集 石田仁志)

811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) [2011/03/23(水) 19:09:08.12 ID:BH0sD0x5O]
今日の川崎の水は大丈夫そう?

812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) mailto:sage [2011/03/23(水) 19:09:42.58 ID:4m3UXZC00]
もう緊急事態宣言出せよ

813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) mailto:sage [2011/03/23(水) 19:13:15.45 ID:es9cPpl20]
>>811
自分の住んでる市の水道局から、所属管区の浄水場を調べるしかないぜ
めんどくさかったけど

814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) mailto:sage [2011/03/23(水) 19:14:14.82 ID:8/sW0Xi0O]
>>804
そうだと思うんだ俺も



815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 19:16:10.21 ID:K+kpAZB70]
【超速報】大都会秋田の水道水からもヨウ素検出
hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300858660/


816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) [2011/03/23(水) 19:16:16.46 ID:90hWIFH80]
うむ。緊急非常事態宣言出して、児童・妊婦は強制的に関西に移動させる。

経済を支える男女は単身赴任状態で残る。


そうしないと、日本の未来は本当に滅びる。


817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 19:17:59.77 ID:qjsWLuYP0]
東北新幹線のはやぶさ走らせる前に神事とかやったのかね・・
ニュースでは見てないし、あれが走り始めてから何かおかしい

818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) mailto:sage [2011/03/23(水) 19:18:23.48 ID:6BRXXqKy0]

ルース駐日米大使避難所に、被災者が大きな拍手
www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866918/news/20110323-OYT1T00865.htm



追い返される東電関係者
sankei.jp.msn.com/affairs/news/110322/dst11032211390026-n1.htm

819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) mailto:sage [2011/03/23(水) 19:19:31.33 ID:es9cPpl20]
>>816
児童の集団疎開はいい考えだと思う。電力節約にも寄与できそうだし

820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) mailto:sage [2011/03/23(水) 19:19:42.03 ID:0HyWsW6y0]
>>714
放射性物質は微量でも影響がおおきいだけだからすぐダメになるとかはないでしょ

>>718
高級な人用がどうかは知らないけど基本チョロチョロしか出ない
ポリタンク等に貯めておいて使うしかないと思われる

821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 19:21:19.56 ID:uPKZgflP0]
ふぐりが青白く光ってきたんだけど・・これなに?@新宿


822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) [2011/03/23(水) 19:21:28.36 ID:LYTZ0iwp0]
官邸、不安院、東電会見から帰ってきたー

>>605
そういやあったね。今も汚染されてるんだっけ?
あの国のズサンさは奇跡的。いや、もはや神秘か。
でもそういうとこも含めて好きなんだよねw

>>609
実際、俺はそれも考えてる。一時期住んでたから慣れてるし、都市部の生活は東京なんかよりぜんぜんリッチに楽しめるしね(最近の発展はスゴイ)。
季節を考えると北だなー。
しかしこの事件でなぜか急激に愛国心が芽生えてまだ東京すら離れられないのよ。
危機と不安の中にも不謹慎を承知で言えばワクワクもある今日この頃。

さーて、NEXでも買いにいってくるか。



823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 19:23:39.18 ID:zy0jHQNp0]
>>733
オイルランタン自作でいいだろ。
家にあるもので五分で作れる。

後は火災防止にぬれぞうきんの用意

824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) mailto:sage [2011/03/23(水) 19:25:16.17 ID:e6erPDNYO]
1日千円って、宿泊費は別だよな?



825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 19:29:37.33 ID:zy0jHQNp0]
>>753
電話で聞いた限りでは浄水(つまり送り出した後の蛇口)
つーか原水は利根川とかだと別の意味でやばいだろ。

826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) mailto:sage [2011/03/23(水) 19:29:54.90 ID:cvYXuz3C0]
オイルランタン作り方はここが分かりやすかった

計画停電の備え:サラダオイルランプの作り方
coliss.com/articles/life/life-20110314.html

827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 19:29:56.90 ID:K+kpAZB70]
<福島第1原発> 2号機で放射線量が最高値…タービン建屋内
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110323-00000076-mai-soci

経済産業省原子力安全・保安院は23日、東京電力福島第1原発2号機の
タービン建屋内で18日午前10時半ごろ、1時間当たり約500ミリシーベルトの
放射線量を計測したと発表した。


18日のことを例によっていまさら

828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) mailto:sage [2011/03/23(水) 19:31:59.86 ID:es9cPpl20]
水はさ、浄水場で作って、その際になるべく放射性物質をろ過してくれるんだろうけど
写真見ると、すげー外気に曝されてるようにみえるんだが、あれ大丈夫なのかな

829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) [2011/03/23(水) 19:32:12.43 ID:90hWIFH80]
NHKで爺さんが
「暫定基準値の300Bq/Lとは、世界的に考えて決められている。」
と言っているが、本当かよ!

WHOの基準値は10Bq/Lだぞ!


830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) [2011/03/23(水) 19:33:18.74 ID:1bKAMcW70]
>>793
でも、水が駄目なら会社辞めて疎開するのが普通の人間の動きだろうw

胡散臭いビジネスやってる奴とか、今が足の洗い時だろ。


831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 19:34:06.38 ID:K+kpAZB70]
都内浄水場色別訳
pirori.org/kengaku/2006/kanamati/06.jpg

まぁ、ブレンドしてるんだろうけど。

832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) [2011/03/23(水) 19:36:09.74 ID:LYTZ0iwp0]
>>824
宿泊費はピンきりだもんね。
まぁ一泊数百円でもいけるし、一日総額1000円でやりくりしてる人もいるけど俺は貧乏旅行は嫌だ。
大都市でも1500円も払えば冷房テレビ温水シャワーでそこそこ綺麗だしリッチな気分。
月単位で家を借りちゃえばもっと安い。
余裕があるならあのタージマハルに5万で泊まれるw
それに今のところはリバトリで円高だしねー。
この件からガイガー持って世界旅行というのは面白そうだとも思ってる。



833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) mailto:sage [2011/03/23(水) 19:36:27.33 ID:cvYXuz3C0]
>>824
宿のクラスによるなあ。ネパールなどで競争激しい観光地だと
一日340円程度でも洋風のバスシャワー付きの綺麗な部屋に泊まれたりするし、
長期滞在を持ちかければさらにディスカウントも可能。

しかし >>822の人も言ってるけど今からだと暑くなってくる季節だから場所は選ばんとなー

834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [2011/03/23(水) 19:36:28.70 ID:xquRDnFt0]
>>829
事実関係が本当なら
名前晒しちまえ!!

今後エセ専門家を徹底的に排除したい。
どなたか専用のスレ建てお願い。

おれ?規制で建てられんw



835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) mailto:sage [2011/03/23(水) 19:37:14.69 ID:cEEMVf/4O]
>>829
参考 (Bq/L)

WHO基準      10      ベクレル
ドイツガス水道協会  0 .5    ベクレル
米国の法令基準    0 .111  ベクレル



836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 19:37:24.02 ID:LgdAwsYW0]
ながら見してたのだが、nhkの爺教授…
大人は飲んでも大丈夫とか解説して
フリップ?のうがい絵見ながら、うがいも飲まなければOKみたいなこと口走ってた気が…

837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) mailto:sage [2011/03/23(水) 19:37:47.58 ID:z3Jl2Pt10]
名古屋もオワタかも・・・
www.chuden.co.jp/hamaokastate1/RealMonitorStation.html

838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(香川県) mailto:sage [2011/03/23(水) 19:38:20.70 ID:xWeFe+4N0]
>>829
ダレ? こんな時にいい加減な事を言いやがってよ。

839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) mailto:sage [2011/03/23(水) 19:38:55.52 ID:e6erPDNYO]
>>832
詳しくありがとう!参考になったよ。

840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) mailto:sage [2011/03/23(水) 19:39:02.01 ID:nTeTCsYI0]
>>750
モスバーカーwwwwwwwwwwwwwww
元から食べてないからぜんぜんいいですぅwwwwwwwwwwwww
どんどん使って市場の危険野菜全部使い切っちゃってくださうぃいいいいいいいいいいいいいいいwwwwwwwwwww


841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 19:40:05.00 ID:ZqPJdnJi0]
>>835
whOでさえごまかしてるのに日本ときたら…

842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) mailto:sage [2011/03/23(水) 19:40:54.91 ID:6BRXXqKy0]
>>837
浜岡は通常通りの数値だが・・・

843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 19:41:41.81 ID:vTeSrxKb0]
さっき行ったスーパー。当然水は売り切れてたんだけど、惣菜や弁当は異様に余ってた。
もしかしてみんな、惣菜も弁当も水道水で作ってるんだろどうせ、と思って避けてるんだろうか。

844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) mailto:sage [2011/03/23(水) 19:41:51.15 ID:/g6dAR5g0]
緊急時であっても300bq以上は飲むなってやつを勝手に暫定基準に置き換えてるのかね



845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 19:43:02.72 ID:8cDsQXSsP]
そもそも>>835は暫定基準値じゃないし


846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 19:43:52.88 ID:zQEBlzIA0]
千葉、東京で3倍強の放射線量 3日前と比べ上昇続く
www.47news.jp/CN/201103/CN2011032301000875.html

もはや日本にチェルノブイリがあるようなもんだな。

847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) mailto:sage [2011/03/23(水) 19:44:07.11 ID:e6erPDNYO]
>>833
もありがとう!

848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) mailto:sage [2011/03/23(水) 19:44:32.13 ID:nTeTCsYI0]
>>843
そらそうだろう
これからもこういうことはちょくちょく起こるんだろうな

849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) mailto:sage [2011/03/23(水) 19:44:48.13 ID:Tznf3wXK0]
>>836
まぁでも実際、妊婦と妊娠の可能性のある女以外は、飲んでも大丈夫なんじゃないの?
精子は日々生産だけど、卵子は在庫を放出していくしかないわけで…。
でも精子も劣化したのしか作れなくなっていくんだろうか。

850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) mailto:sage [2011/03/23(水) 19:45:55.70 ID:ApGp9hMk0]
童貞だからパスタゆでてくるわノシ

851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) mailto:sage [2011/03/23(水) 19:46:45.43 ID:WzQFgOKSO]
300はあくまでも緊急時用の暫定値であってWHOの世界基準は10ですけどね、って誰か言っちゃってくれ。

852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 19:47:13.89 ID:vTeSrxKb0]
>>827
MOX燃料がメルトダウンして水蒸気爆発を起こしてプルトニウムが大量に飛散したとしても5日ぐらいは知らん顔してそうだよね連中
結局原発を推進する経産省が原発推進に都合の悪い情報なんて好んで公開するわけがないんだよなぁ・・・

853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) mailto:sage [2011/03/23(水) 19:47:37.92 ID:es9cPpl20]
この状態が長く続くんなら、ちょっと考えるべき数値ではあるが。たとえば1ヶ月同じ数値なら流石にやばい

854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 19:48:04.90 ID:ieDytZZv0]
>>829
おれもそれ疑問に思った。
この状況で適当なことをTVで言ってゆるされるのか



855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 19:48:16.02 ID:zQEBlzIA0]
全国の水道の放射能濃度一覧
atmc.jp/water/

東京が最悪になってる。

856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 19:49:46.31 ID:zy0jHQNp0]
>>797
原爆は綺麗な核ようはちゃんと燃え尽きてる。
爆心地はその熱で溶ける。
勿論それでも色々まき散らすけど。

原発は不完全燃焼させてるようなもんだからな・・・
じわじわと何十年も熱と放射能を出す。

心配なら
ttp://testpage.jp/m/tool/bq_sv.php?guid=ON
辺りでSvになおしてみたら?

857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) mailto:sage [2011/03/23(水) 19:51:17.00 ID:ApGp9hMk0]
チェルノブイリと福島を混同するのはさすがに…

858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) mailto:sage [2011/03/23(水) 19:52:33.77 ID:6eXBjXHP0]
>>842
前からこんなだってのは、もっとやばいな漏れてんだろうな

859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) mailto:sage [2011/03/23(水) 19:55:14.28 ID:eEIvabp50]
WHOは1Bq/Lと見たけど1だったのか、それでも全然違うがw

860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 19:55:36.90 ID:GwLUz1gRP]
>>857
事故の規模は比べ物にならないけど
経済損失や被害を与える人口はチェルノブイリの何百倍にもなるでしょ

861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) mailto:sage [2011/03/23(水) 19:55:36.74 ID:o4OTsWuT0]
>>837
ずっとそのページ見てたが、浜岡周辺は一旦100越え→雨上がって90付近まで低下
の流れなのに何故か名古屋は昨夜からずっと109(108の時もあったかも)
なんだよ・・・
でも名古屋のは定時下降物も水道水も問題なしだしどう判断していいのかわからない

862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 19:56:20.66 ID:vTeSrxKb0]
>>854
テレビなんてみんなそうだよ。
震災直後からいい加減なことばっかり言ってきたわけで。
やれ「東京は福島から200km以上離れています。放射線は距離の二条に反比例して減衰するので東京は安全です」
みたいなさ。
「距離の二条に反比例」という無意味な文言を一体何度聞かされたことか。

863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) [2011/03/23(水) 19:57:08.92 ID:6Wv7/fAy0]
>>611
小学校のときに水源地に社会科見学に行った。そのときに聞いた話し。
水道水は1日3回(朝、昼、帰宅前)とって、翌日の昼間に保健所まで持って行き分析する(前日の昼、前日の夜、朝)。
高校のときに保健所で聞いた話し。
保健所では、きた試料をまとめて週3回宇都宮に持ってゆく。
だから、早くても翌日しか結果が出ない。


864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) mailto:sage [2011/03/23(水) 19:57:48.98 ID:6BRXXqKy0]
>>956
サンクス

一色産の鰻買って食べたよ
もう食べられないかもしれないから

>>858
原発を稼動させている以上、放射線は常時出ている
大事なのは放射性物質が出ないようにすること
福島はこれが全然



865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) mailto:sage [2011/03/23(水) 19:59:15.33 ID:6eXBjXHP0]
結局風向きが北からだし、
神奈川なんて今までの3~4倍で変わらないし
名古屋は周りを山で囲まれてるから
いったん入ると出ていきにくいのかも。

866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 19:59:56.84 ID:zy0jHQNp0]
>>822
自分はまさにその夏ど真ん中に行ったけど、客が少ないから田舎だとサービスしてくれたりむしろ良かった。
確かに気温は高いけど湿度が無いから扇風機だけで過ごせる。
むしろ鉄道でAC車両なんかに乗ると別の意味で死ぬw

デリーじゃなくても(あそこは嫌い)中堅都市ならネットカフェもあるし田舎の方なら
空気含めた気候もまずまず。何人も日本人女性が一人旅してて驚いた。

問題はばい菌うようよしてるから体弱い人は駄目だろうってとこか。

867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) [2011/03/23(水) 20:00:53.45 ID:6Wv7/fAy0]
>>619
ここのところ毎日それ感じています。
疲れがとれない。半日ぐらいX線(20keVだからものすごく弱い)を取りつけた感じ。


868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 20:01:34.08 ID:vTeSrxKb0]
>>857
現時点ではそうだけど、今後チェルノブイリを越える可能性は十分あるわけで。

869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) mailto:sage [2011/03/23(水) 20:01:36.62 ID:ApGp9hMk0]
>>860
はあ、そうですか

870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) mailto:sage [2011/03/23(水) 20:04:06.68 ID:es9cPpl20]
>>865
前線が南に位置している限り、北風は止まらない(風は、気圧が高いほうから低いほうへ流れるから)
weathernews.jp/story/

ここで予報は見れる。
weather-gpv.info/

左ペインの
「モデル」を 詳細 
「エリア」を 関東
で、「気圧・風速」をクリック
右の写真の上にスライドがあるから、それで1時間単位で風予報が見れる

871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) mailto:sage [2011/03/23(水) 20:05:43.01 ID:6eXBjXHP0]
もう名古屋がこの数値ってことは
日本中ほぼ回ってるな。
大阪の数値とか見守ったほうがいいかも。

872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) mailto:sage [2011/03/23(水) 20:06:20.09 ID:WzQFgOKSO]
あぁもうホントに東電が憎くなってきた。
たった1企業のせいで大気も水も大地も人体も全てを駄目にされるとはなぁ。 しかも私の唯一の夢である幸せな海外移住も奪いやがった。
東電一生恨みます。

873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) [2011/03/23(水) 20:07:39.88 ID:TRemkKjbO]
nGy/hをmSv/h表記に換算してくれるアプリみたいなのないかな?


874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) [2011/03/23(水) 20:07:46.10 ID:6Wv7/fAy0]
>>553
>中性子線検出、12~14日に13回
の記事消えたぞ。



875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) mailto:sage [2011/03/23(水) 20:08:02.59 ID:6eXBjXHP0]
夕方のニュースで
福島の老人病院から非難した老人が次の日には
15人全員死んだってやってたけど
これって放射線のせいだよな。

876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) mailto:sage [2011/03/23(水) 20:08:16.97 ID:fN88vAhcO]
みんな水道にとらわれていて放射線はもはや空気だな

877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) mailto:sage [2011/03/23(水) 20:09:21.18 ID:bmY0NYTI0]
>>809
こんかいの量だと鳴るレベルじゃないでしょ。

878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) mailto:sage [2011/03/23(水) 20:09:33.41 ID:XIKz/I1/0]
atmc.jp/ame/
山形市
ひたちなか市
死ぬん?

879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) mailto:sage [2011/03/23(水) 20:09:49.29 ID:3ICFa6fw0]
>>867
X線って取り付けるものなの?

880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) mailto:sage [2011/03/23(水) 20:09:55.13 ID:/h0PBCNS0]
>>876 ちょっとわらたw

881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) mailto:sage [2011/03/23(水) 20:10:17.55 ID:Wx7roJWXP]
確か1割死んだだけだから、絶対安静な病人を強制移動させた以上、仕方ない死者数とも言えそうなので難しい所

882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) mailto:sage [2011/03/23(水) 20:10:51.85 ID:3ICFa6fw0]
>>872
いや東電の責任もあるけど民主党がそれを許可したんだけど?

883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) [2011/03/23(水) 20:10:55.64 ID:trFijatA0]
>>875
疲れだけでそうそう老人が死ぬわけがない。
ほかの地域でも確か避難区域からの避難で全員死んだんじゃなかったっけ。

884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) [2011/03/23(水) 20:11:41.72 ID:BIN6gdw9O]
>>872いやお前も一因だから。

原発、監視したりニュース見たりしてこなかったろ?

不二家や吉兆やおせちに怒ってる間も、プルサーマルになってたりしたわけで。

享受してただけの我々も罪だよ。



885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) [2011/03/23(水) 20:12:02.01 ID:We1thfDCi]
>>871
名古屋がこの数値って、具体的にいくつですか?
flash見られなくて...

886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) mailto:sage [2011/03/23(水) 20:12:19.78 ID:kXd9oBdp0]
>>872
今、悪くなったとは随分我慢強いことで
12日に海水入れるかどうかどうのこうのやってる時点で、この守銭奴たちは国民の命をもてあそんでるなと思ってましたよ
早いからどうだこうだってことでは無く、自慢みたいに聞こえたんでしたらあやまります。
問題なのは、いまだにまだ原発で飯を食おうと思ってる電力会社、経産省、学者、日立東芝等のメーカー、政治家、
こういった連中と我々は戦っていかなくてはならんということだと思います。

887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) mailto:sage [2011/03/23(水) 20:12:38.88 ID:1bKAMcW70]
>>876
空気は目に見えないけど、
水は目に見えるもんなw


888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) mailto:sage [2011/03/23(水) 20:12:44.66 ID:6eXBjXHP0]
被災地で死んでも、司法解剖するわけでもなく
なにで亡くなったかは永遠に隠ぺいされる

889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) mailto:sage [2011/03/23(水) 20:13:12.43 ID:Wx7roJWXP]
>>883
強制避難で疲れただけって話じゃなく、元々病人なのを移動させたって話

890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) [2011/03/23(水) 20:13:29.43 ID:LYTZ0iwp0]
>>866
夏はOKだけど、南はこれから先の季節は雨季がきつい。湿度ないとこは気持ちいいよね、逆に。
俺もあの強烈なAC苦手だから(日本でもAC苦手…)扇風機派。あとはビーチでまたーりだね。
デリーは旅行者にはきついが(実際、俺も嫌い。昔はYesPleaseが常宿だったな。)高級住宅街はものすごく住みやすいよ。
女の子もお洒落でめちゃ可愛いし、かなりのセレブ気分で楽しめる。
でも>>833の読んでポカラもいいなぁと思った。カトマンは大気汚染がヤバイけど(あれなら今の東京のがいいね)、田舎は安いし綺麗だし静かだし人もいいよね。
しかし今の東日本から想像するとなんだかものすごく遠い世界に感じるわw


891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) [2011/03/23(水) 20:13:43.33 ID:6Wv7/fAy0]
>>790
そのサイトが見られない。消されたか?

892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) [2011/03/23(水) 20:15:34.91 ID:YRyEvtfa0]
>>855
今来ました。東京、23日はどうなってますか?

893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) mailto:sage [2011/03/23(水) 20:16:29.10 ID:6eXBjXHP0]
>>885
>>861みろ

894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) mailto:sage [2011/03/23(水) 20:16:31.19 ID:ef1JNwcd0]
>>875 >>883
さすがにそれは短絡的すぎる



895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) mailto:sage [2011/03/23(水) 20:17:03.09 ID:GDjWwXFD0]
>>883
年齢考えれば妥当だろ
90とか100歳超えてるような人もいたんだぞ
そんな寝たきりの人がトラックで1時間もゆすられて無事なわけが無い

896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) mailto:sage [2011/03/23(水) 20:17:18.81 ID:kXd9oBdp0]
>>837
名古屋は109nGy/h
だね

897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) mailto:sage [2011/03/23(水) 20:17:31.24 ID:/WnzmJuHO]
>>872
おまえの夢は東電関係ないだろ

898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) mailto:sage [2011/03/23(水) 20:17:36.20 ID:TDVm/l7WO]
名古屋は平常時の1.5倍だね。放射線量

899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) [2011/03/23(水) 20:19:48.32 ID:6Wv7/fAy0]
>>861
>浜岡周辺は一旦100越え→雨上がって90付近まで低下
これ、原発のモニタリングポストよね。地上1-2m程度に設置されているヤツ
>の流れなのに何故か名古屋は昨夜からずっと109(108の時もあったかも)
これ、4Fの建物の屋上に設置されているんしゃない。
前者は(宣伝文句通りならば)地中から放出されるラドンの影響を受けている
後者は、ラドンの影響を受けない上空に設置されている
と考えられます。


900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) mailto:sage [2011/03/23(水) 20:20:10.09 ID:6eXBjXHP0]
数日前まで、68nGy/h程度の数値で
神奈川終わったと思っていたが
名古屋でこれだと、絶対にもっと重大な何かが起きてると思って間違いない


901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) [2011/03/23(水) 20:23:20.24 ID:We1thfDCi]
>>893
ありがと
まさか単位はマイクロシーベルト?
なわけないと思うんだが

902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) mailto:sage [2011/03/23(水) 20:23:49.77 ID:6eXBjXHP0]
>>899
じゃ、名古屋は浜岡より果てしなく悪いってことか???

903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) [2011/03/23(水) 20:24:41.75 ID:W24emNfo0]
≥≥874
>中性子線検出、12~14日に13回
の記事消えたぞ。

本当ですか?
これが今の国のやり方なんでしょうか。。?


904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) [2011/03/23(水) 20:24:44.85 ID:We1thfDCi]
>>896
ありがと



905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) mailto:sage [2011/03/23(水) 20:25:16.15 ID:ziNkIpoa0]
www.yomiuri.co.jp/national/news/20110323-OYT1T00534.htm?from=navr

906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 20:25:37.72 ID:zy0jHQNp0]
>>886
全部敵に回したら勝てないでしょ。
こういう時は仲間割れさせないと。

どうせ東電は国営化だし電力自由化を国民が応援していけば、一角千金狙う企業なりが推進する。
東電だけでも5兆円の市場だもんな。
電力市場はマネーゲームしてる連中に金出して作らせれば良いし。

地域独占が崩れさえすれば民間で原発やろうなんて馬鹿な企業は無くなる。
仮に国営で残ったらその時はデモでも選挙でもやって追い込めば良い。

907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 20:26:31.45 ID:vTeSrxKb0]
はあ・・・本当いつになったら終わるんだろこれ
それとも永久に終わらないんだろうか

908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) mailto:sage [2011/03/23(水) 20:27:49.97 ID:GNhM5Z6+0]
やっと池上さんの番組で内部被曝にふれるみたいだな

909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 20:27:50.59 ID:zy0jHQNp0]
>>903
ソース共同通信?ならログ流れたらそうなる。
普段からこんな感じだったと思うが。

910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(香川県) mailto:sage [2011/03/23(水) 20:27:54.35 ID:xWeFe+4N0]
その選挙で民主が台頭したんだが…。

911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) mailto:sage [2011/03/23(水) 20:30:03.99 ID:Zy+xLmB30]
テレ朝で、激しく笑ったw

912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) mailto:sage [2011/03/23(水) 20:31:36.48 ID:Wx7roJWXP]
半減期ってのが有るから永遠は無いお
2万4000年後とかに解決するお

913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) mailto:sage [2011/03/23(水) 20:32:58.41 ID:cvYXuz3C0]
>>890
くわっよく分かったなあ
一泊300円台で洋風バストイレ付きのキレイな部屋はまさしくポカラの話さw
ただポカラはネカフェ代が他よりやや高めだったなー

いまだと内戦終わったスリランカなども穴場かもしれん。人間が上品だったし
あそこは観光資源が素晴らしい

914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) [2011/03/23(水) 20:33:19.87 ID:6Wv7/fAy0]
>>905 あんがと



915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) mailto:sage [2011/03/23(水) 20:34:35.58 ID:jnv2ORyJ0]
よくこの状況で東電テロされないよな
他所の国だったら暗殺事件とかとっくに起こってるレベルの人災なのに

916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) [2011/03/23(水) 20:35:34.52 ID:W24emNfo0]

アンカー間違えました
>>874
>中性子線検出、12~14日に13回
の記事消えたぞ。

本当ですか?
これが今の国のやり方なんでしょうか。。?

>>909
ソースどこかは分かりませんが
事実なら重要な情報をもみ消すというのは。。。

917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 20:37:25.94 ID:vTeSrxKb0]
www.47news.jp/CN/201103/CN2011032301000966.html
一方で210ベクレルと言い、他方では19ベクレルと言う。
なんなんだ一体

918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) [2011/03/23(水) 20:37:39.90 ID:We1thfDCi]
>>898
ありがと
遅れてゴメン。携帯で見てるからレスがワンテンポ遅れるんだわ。

919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) mailto:sage [2011/03/23(水) 20:37:44.58 ID:MW6lrzJa0]
>>884
安全とかエコとかあまい言葉に騙されてきた経緯は確かにあるだろうけど
そもそも東電が対応を間違えなければ…しかも露呈した後も情報隠蔽したり…
廃炉になるのを惜しんで様子見したせいで対処が1日遅くなったんだよね
政府と東電はが人命よりも原発を優先させた結果、状況悪化させたようなもんなんじゃないか?

920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) mailto:sage [2011/03/23(水) 20:38:41.31 ID:GNhM5Z6+0]
「210ベクレル?」って言うと「19ベクレル?」って言う

921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) [2011/03/23(水) 20:39:11.81 ID:F7L14K5t0]
>>915
ホント日本人は怒らないよな~。
このまま被害拡大、増税で保障、東電社長辞任のみとかでも
受け入れそうな気がする。

922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) [2011/03/23(水) 20:39:46.45 ID:JOJfpc610]
浄水場と上水で何が違う?

923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) mailto:sage [2011/03/23(水) 20:41:04.20 ID:BbP5KZIU0]
ついに神奈川県公式のグラフが上に振り切ってしまって線すら見えないwww
www.atom.pref.kanagawa.jp/jpg/Hp_mp_k01.jpg

924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) mailto:sage [2011/03/23(水) 20:41:13.73 ID:p/ne336+0]
>>873
どっかのサイトに転がっていたな。
ただ、グレイ←→シーベルト変換は係数に注意。一定ではない。



925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) [2011/03/23(水) 20:41:42.99 ID:JOJfpc610]
神奈川また雨降ったからな

926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) mailto:sage [2011/03/23(水) 20:42:02.75 ID:XIKz/I1/0]
>>920
ぽぽぽぽ~ん

927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) [2011/03/23(水) 20:43:47.88 ID:qldOSQAr0]
13日頃から注目してる俺から言わせると
名古屋は正常値
ずっとそれくらいの値だよ??
静岡が一昨日くらい上がった時も名古屋は変わらず
そんな俺は豊川市住まい、彼女名古屋住まい
風向きもチェックしてるが
名古屋はまだ守られてる気がする
新城、浜松くらいが風の分かれ目になりやすい
ちなみに豊川の水源新城orz
放射性物質たまってなければいいが、、、
一応昨日の時点で豊川浄水場に電話
放射性物質なしとの事

928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 20:44:04.95 ID:dE6FcwLW0]
盛り上がったところ悪いけど、>>875 は確か別件。
震災と原発のニュースに埋もれちゃってるけど、どうも犯罪臭い。

その老人病院の入院患者、病院の関係者から身元や病状の引継ぎがなく、
保護された時には脱水症状・栄養失調・感染症と手の施しようがない状態で
どうやらまともな入院生活を送ってなかったようだ。
(長期間の避難生活後の話ではなく、避難直後にその状態)

詳しい事を聞こうにも院長は逃げちゃったとか。
地震直後にニュースになってた。

929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) [2011/03/23(水) 20:44:51.54 ID:W24emNfo0]
東京の210ベクレル以外にも他の県でも色んな数値が上がってるのに
何も発表されないのが悔しい。。ちくしょう(涙)



930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 20:44:53.96 ID:zy0jHQNp0]
>>916
ようするにスレが1000まで行って落ちたのと同じ状態だから・・・
それだけニュースが殺到してるって事なんだろうけど。

931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) [2011/03/23(水) 20:45:55.71 ID:byu3veEMO]
>>920
家庭のじゃ口に来るまでには、色々な浄水場の水が混ざったりしているからじゃね。
新宿区だと金町からちょっと離れているから、その分低めなんでしょ。

932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) mailto:sage [2011/03/23(水) 20:46:18.47 ID:Wx7roJWXP]
>>928
一応、院長は避難圏外に救援を呼ぼうと出ただけで、本人は戻る事を許されなかったから現場に居なかっただけって報道があったが

933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 20:46:44.35 ID:vTeSrxKb0]
>>915
計画停電の詳細が前夜遅くにようやく決定し早朝からの停電が予定されていた14日の月曜日
朝の7時頃に検針員が来て請求書と資源エネルギー庁からの太陽光発電促進付加金負担のお知らせ
(要するに3%値上げの通知)を入れてった時は正直イラっときたよ
値上げ通知よりまずお詫びと停電のお知らせだろうが!と

934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) [2011/03/23(水) 20:47:34.93 ID:6Wv7/fAy0]
>>879
>>867
> X線って取り付けるものなの?
www.rigaku.co.jp/products/p/xdsx0001/
な感じで、ゴニオメータ(左側に有る横棒)の変わりにフィルムが周りにおいてある。
照射して、印画紙を取り出して、現像して、と撮り続けるのです。
「づ」が抜けました。




935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) mailto:sage [2011/03/23(水) 20:47:49.72 ID:KGEjTHaG0]
水道水詰めたペットボトルを冷凍庫に突っ込んだんだけど
セシウムが多量とか、もっとアレな物がもし混じってたら
冷凍庫がヤバい物体になってしまうのか…?
なんかもう訳わかんなくなってきたwww

936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) mailto:sage [2011/03/23(水) 20:48:15.59 ID:6eXBjXHP0]
>>927
じゃあ、名古屋はずっと以前から神奈川の2倍だったって事?

937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 20:48:34.52 ID:zy0jHQNp0]
>>917
落ち着け。東京都が調べたのと、東京水道局が調べたので数字が違う。
違う理由は浄水所によって原水の違いとか高度浄水、急速濾過とのブレンド具合とか色々あるからなんとも言えない。

938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) mailto:sage [2011/03/23(水) 20:49:06.66 ID:4m3UXZC00]
東京の水道水を飲むと、甲状腺がん発症の生涯リスクが1万分の2上がる

「水道水に含まれた放射性物質の摂取制限は、カドミウムなどの環境汚染物質や食品添加物などと
一緒のレベルで考えないほうがいい」と、長崎大大学院医歯薬学総合研究科の山下俊一教授は指摘する。

一定レベル以上を摂取すれば、中毒や障害を起こすカドミウムなどに対し、
放射性物質は、安全性のグレーゾーンが非常に大きく、より安全な数値を基準としているからだ。

国立保健医療科学院の欅田(くぬぎた)尚樹生活環境部長は
「成人が放射性ヨウ素1キロ当たり100ベクレルの水を1年間毎日1リットル飲んでも、
甲状腺がん発症の生涯リスクが高くなる可能性は1万分の2上がるだけ。乳児の場合でも影響は少ない」という。

ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110323/dst11032319290049-n1.htm

5000人に1人はガンになる

939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 20:49:35.06 ID:vTeSrxKb0]
>>920
>>926
ちょい和んだw

940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 20:50:34.63 ID:zy0jHQNp0]
>>923
早くスケールを上げて小さくみせかけるんだ!

941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) [2011/03/23(水) 20:50:38.39 ID:1bKAMcW70]
>>916
中性子線検出、12~14日に13回
www.yomiuri.co.jp/national/news/20110323-OYT1T00534.htm

東電:中性子線検出が12-14日に13回、福島第一原発正門付近ー読売
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920019&sid=ajIe82hprPCA

942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 20:50:42.63 ID:dE6FcwLW0]
>>932
そうなのか。その続報は知らなかった。

善意で解釈すると、末期症状で回復の見込みのない患者ばかり受け入れる
病院だったのかもしれない。
3ヶ月もすれば追い出されてしまうから、行く場所がないんだよね>末期患者

943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) mailto:sage [2011/03/23(水) 20:50:53.27 ID:6BRXXqKy0]
>>936
元々、黄砂などの影響があり、西日本は全般的に高め
俺も愛知来たとき、黄砂に注意してね、と言われた記憶がある

944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) mailto:sage [2011/03/23(水) 20:51:15.04 ID:XYz3g3Q60]
>>917
新宿区百人町では18.7Bq/kg(2011.3.22)が観測された。
ttp://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/w-past_data.html

しかし、新宿区は朝 霞 系です。

210Bq/kgが観測されたのは金 町 です。

↓参考URL↓
ttp://pirori.org/kengaku/2006/kanamati/06.jpg



945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) mailto:sage [2011/03/23(水) 20:51:24.43 ID:D2ag34EO0]
>>935
こっちは横浜だけど2日前雨降った辺りから
水道水をペットボトルに入れたり浄水器に使ったり
するのは全て止めた。ヨウ素入ってるし。
歯磨きのウガイもミネラルウォーター使ってる。
まぁ水が汚いインドとかの外国行ったと思えばいいだけ。

946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 20:51:58.24 ID:vTeSrxKb0]
>>919
政府東電は当然だけど加えて原発推進派の官僚たちも罪は重いよね

947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 20:52:21.96 ID:qjsWLuYP0]
ところでガイガーカウンタースレってガンマ線だけを対象にしてるの?
それとも放射線全部対象にしてるの?
α線は紙1枚で簡単に防げるけど内部に取り込んだ場合は有害だそうだけど
αβγ測れる計測機で測ったら軒並みやばい数値になると思うんだお

948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) mailto:sage [2011/03/23(水) 20:52:43.27 ID:es9cPpl20]
>>923 >>940
ここならきっちり見れるぜ

housyasen.uh-oh.jp/kanagawa/

949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) mailto:sage [2011/03/23(水) 20:53:19.79 ID:PhQ4JbRt0]
>>944
八王子市はないんですねorz

950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) mailto:sage [2011/03/23(水) 20:53:40.83 ID:6BRXXqKy0]

菅はシェルターこもりきりという理解でOK?

異例・姿見えぬ菅首相、関係者から不満の声
www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110323-OYT1T00910.htm?from=top

951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) mailto:sage [2011/03/23(水) 20:53:44.74 ID:KGEjTHaG0]
>>945
それは聞いてないですww

952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 20:53:59.86 ID:SKIkwFuF0]
これ来週になってから東京小脱出しても最早無意味だろうか?

953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 20:54:07.63 ID:7dAQIkBc0]
このサイトの水道水放射能濃度って当日観測は表示されないの?
atmc.jp/water/

954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) mailto:sage [2011/03/23(水) 20:54:53.75 ID:kXd9oBdp0]
>>946
避難区域を20キロ30キロに設定したせいで、配達の担い手がこわくてそこまで行けなくなってるっていう始末だしな
もっと広めに避難区域を設定すれば、配達も楽になるってものを



955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) mailto:sage [2011/03/23(水) 20:55:06.24 ID:6BRXXqKy0]
>>951
問題なし
この程度の放射能では、他の物を放射性物質にできる能力はない

956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) mailto:sage [2011/03/23(水) 20:55:09.81 ID:BbP5KZIU0]
>>950
もう関西か九州に居るんでは。

957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) mailto:sage [2011/03/23(水) 20:55:35.29 ID:1bKAMcW70]
>>947
個人参加?の人の場合、βγの両方測れるカウンタでの数値だと思う。


958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) mailto:sage [2011/03/23(水) 20:57:04.34 ID:6BRXXqKy0]
>>956
皇族および上位政治家は、家族でシェルターにいるように思われる
勿論、大量のミネラルウォーターと安全な食物も一緒に

959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) mailto:sage [2011/03/23(水) 20:57:16.06 ID:2REJFAdN0]
>>952
神奈川の通常レベル50nGryくらいが名古屋では通常100nGryだというのが
判明したので
俺は、神奈川が150nGry以下なら神奈川にいる
通常の名古屋と変わらんということだからな

960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) [2011/03/23(水) 20:57:31.89 ID:6Wv7/fAy0]
>>924
法令
www.jaish.gr.jp/anzen/hor/hombun/hor1-30/hor1-30-2-1-0.htm
係数0.8の根拠
www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/t19760928001/t19760928001.html
計数か淡々かわすれたけど、1を使用。

>>916
>>905 氏が現在を知らせてくれました。

961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) mailto:sage [2011/03/23(水) 20:57:59.97 ID:Wx7roJWXP]
>>942
で、そんな重篤患者ばかりなのに、救援要請があってから自衛隊が駆け付けるまでにも原発関連で24時間以上かかり、救援後も受け入れ病院が無いまま一般避難所でどんどん死んで行ったらしい
結局原発避難によって二日以上治療されずに見殺しにされた形らしいな

962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 20:58:22.27 ID:qjsWLuYP0]
>>957
公式発表の数値はγ線しか測ってない臭いな
ここらへん専門的な意見を聞いてみたい

963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) mailto:sage [2011/03/23(水) 20:59:17.55 ID:KGEjTHaG0]
>>955
ありがとうございます
なんかもう簡単な事も判断できない
申し訳ないです

964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) mailto:sage [2011/03/23(水) 20:59:22.01 ID:bmaPQm0N0]
>>947
α線なんぞどうやって測るってのよ 計測器まで届かないよ
俺のガイガ君はβγ測れるよ 大体そうでない?



965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 20:59:23.34 ID:vTeSrxKb0]
>>938
震災以降のテレビのせいで○○大学教授の言うことも2chの名無しの書くことも信憑性に大差はないと思うようになった
>より安全な数値を基準としているからだ
こんなこと言われてもWHOの基準を知ってしまうとね・・・

966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) mailto:sage [2011/03/23(水) 20:59:42.93 ID:xkDaOGVz0]
菅の野郎引篭りかよ。

967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 20:59:44.44 ID:fMs0WA6h0]
それより今日の文部科学省の地表面観測データはまだかね。
あれが水道汚染の指標となるんだが。

968 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 21:00:10.95 ID:SKIkwFuF0]
>>959
旅行程度で京都とか大阪とか琵琶湖とか
その辺に一回逃げて気持ちだけでも落ちつけようと思ったんだが…
名古屋までこの有様ではなあ

というか名古屋の件は福島が原因なのか名古屋自体の問題なのか
どっちなんだよ…

969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 21:00:51.83 ID:pq1X9KbN0]
各浄水所の日時測定結果をグラフにしてトレンド見れるサイト希望。
(全国版は既出 ttp://atmc.jp/water/)

970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) [2011/03/23(水) 21:01:37.13 ID:BH0sD0x5O]
>>923
これ何のグラフ?

971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 21:01:41.76 ID:pq1X9KbN0]
>>969
なぜなら晴天が続いて低い期間にポリタンクに水を貯めるなどの対策が可能になると思って

972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 21:02:06.54 ID:qjsWLuYP0]
>>964
www.measureworks.co.jp/inspector.htm
うちのは↑
αβγXに感度あるぽい
もともと鉱石測るために購入したものだけど、環境測定には向かないのかなぁ…

973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) mailto:sage [2011/03/23(水) 21:02:47.04 ID:D2ag34EO0]
名古屋は疎開先にはならないのか。

974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) [2011/03/23(水) 21:02:52.62 ID:VEpIjZ6E0]
もうどこに逃げても無理じゃね?

発生時刻 3月23日 20時31分
震源地 沖縄本島近海
マグニチュード M3.9
深さ 約50km


発生時刻 3月23日 20時16分
震源地 大分県西部
マグニチュード M3.4
深さ 約10km



975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) [2011/03/23(水) 21:03:39.03 ID:90hWIFH80]
>>829だが、さっきNHKに電凸してやった!


976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) [2011/03/23(水) 21:03:45.03 ID:OHZoZ7Ea0]
圏外でも100”ミリ”シーベルトって
日本かなり終了してないか?

977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 21:04:03.17 ID:8cDsQXSsP]
>>968
>旅行程度で京都とか大阪とか琵琶湖とか
>その辺に一回逃げて気持ちだけでも落ちつけようと思ったんだが…

それは良い事だと思うよ
自分も関東ではグッスリ眠れんので先週末は長野に逃げてリフレッシュした
今週末も関東脱出するつもり


978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 21:04:25.31 ID:vTeSrxKb0]
ふと思ったんだけど「水道水は飲まないでください」と言っといて正規の水道料金を請求するんだろうか

979 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 21:05:10.31 ID:vHQVlqq60]
影響ないレベルなのは承知しているが
日野が普段より高めをずっと維持してるのが気持ち悪い

980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) mailto:sage [2011/03/23(水) 21:05:11.54 ID:6BRXXqKy0]
>>968
943に書いたが、黄砂の影響
中国で核実験やっているからね

981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) mailto:sage [2011/03/23(水) 21:05:24.03 ID:77kBygAt0]
>>978
そらメーターが回った分は請求すんじゃね?

982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) mailto:sage [2011/03/23(水) 21:05:31.50 ID:kXd9oBdp0]
>>968
計測器の癖という線と土地の特性という線が考えられるから現状では良くわからんな
いずれにしても現状の名古屋は長期的に見ても人体に影響が無いレベル

983 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) mailto:sage [2011/03/23(水) 21:06:25.45 ID:es9cPpl20]
oi
次スレ

984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) mailto:sage [2011/03/23(水) 21:06:43.12 ID:/K/FfC/K0]
>>978
なあに、東電に払ってもらえばいい



985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) mailto:sage [2011/03/23(水) 21:07:48.09 ID:6BRXXqKy0]

いずれにせよ、作物と水から放射性物質が検出されなければ
とりあえず安全だと思ってる
東京帰りたい・・・マジで・・・

986 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) [2011/03/23(水) 21:07:57.82 ID:6Wv7/fAy0]
>>947
機械の種類による。
たしか、高校のときに親が買ってくれるとかいっていた教材に含まれるガイガー計は、全部計れる。
強い磁石でどの方向に曲がって検出できるかどうか、を示す実験用。
anond.hatelabo.jp/20110321051958
より
>端窓型管には二種類ある:ガラスマントル型と雲母窓型である。
>ガラス窓型は、アルファ線がガラス窓を通過できないのでアルファ線は検出できないが、大抵はより安価であり、ベータ線とX線を検出する用途で使われる。
>雲母窓型ははアルファ線も検出できるが、壊れやすい。

987 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) [2011/03/23(水) 21:08:15.95 ID:W24emNfo0]
>>930
そうなのかあ。。

>>941 >>960
ちゃんとソースは生きてるんですね
なんでこんな重要な事をテレビ発表しないのかなあ

988 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) mailto:sage [2011/03/23(水) 21:08:47.49 ID:9+U9WKw00]
臨界事故で20シーベルト浴びたやつでさえ100日くらい生きてたんだぞ
すぐに症状なんてでないっつうの

989 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) mailto:sage [2011/03/23(水) 21:10:04.22 ID:6BRXXqKy0]
>>987
昔のことだから"News"にならないから
てか、それを狙って情報後出ししていると思われる

990 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) [2011/03/23(水) 21:13:19.43 ID:90hWIFH80]
>>829だが、さっきNHKに電凸…(;o;)


991 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(関東) [2011/03/23(水) 21:14:45.61 ID:kBFLDJLVO]
>>968
自分も名古屋に旅行に行こうかと思ってたとこだ
まあ関東よりはマシなんじゃないか

992 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) [2011/03/23(水) 21:15:10.50 ID:W24emNfo0]
>>989
ずっと続いてる事だけど、、なんだか悔しすぎるよ
なんでそんな事ができるんだ。。


993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) mailto:sage [2011/03/23(水) 21:15:10.61 ID:5xxeiSsB0]
>>990
寂しいのか?

994 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) mailto:sage [2011/03/23(水) 21:18:35.02 ID:/h0PBCNS0]
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1300466750/

西へ避難するスレ



995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 21:19:58.66 ID:vTeSrxKb0]
ガイガーカウンター 雑談 10
hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300882778/

996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) mailto:sage [2011/03/23(水) 21:20:34.03 ID:6BRXXqKy0]
「代わりになる飲み水が確保できない場合には、飲んでも大丈夫」byテレ朝

997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) mailto:sage [2011/03/23(水) 21:20:45.59 ID:D2ag34EO0]
>>995
乙~

998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/03/23(水) 21:21:07.97 ID:qjsWLuYP0]
うちのはα測れるんだがもしかしてすでにプルトニウム漏れてるのか??
α線非常に多いんだが

999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) mailto:sage [2011/03/23(水) 21:21:42.84 ID:nOZx2tKx0]
>>998
ハイハイ凄い凄い

1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) mailto:sage [2011/03/23(水) 21:21:44.83 ID:JgBKOtsV0]
1000なら今週末以降は煙がでない

1001 名前:1001 [Over 1000 Thread]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<260KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef